JP4499880B2 - ブーツバンド - Google Patents

ブーツバンド Download PDF

Info

Publication number
JP4499880B2
JP4499880B2 JP2000204056A JP2000204056A JP4499880B2 JP 4499880 B2 JP4499880 B2 JP 4499880B2 JP 2000204056 A JP2000204056 A JP 2000204056A JP 2000204056 A JP2000204056 A JP 2000204056A JP 4499880 B2 JP4499880 B2 JP 4499880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
band body
locking
locking claw
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000204056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022080A (ja
Inventor
吉治 北村
隆司 荻野
義宏 逸見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2000204056A priority Critical patent/JP4499880B2/ja
Priority to CN01812319.8A priority patent/CN1262782C/zh
Priority to PCT/JP2001/005515 priority patent/WO2002002953A1/ja
Priority to AU2001267840A priority patent/AU2001267840A1/en
Publication of JP2002022080A publication Critical patent/JP2002022080A/ja
Priority to US10/336,323 priority patent/US6687960B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4499880B2 publication Critical patent/JP4499880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • F16J3/042Fastening details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/025Hose-clips tightened by deforming radially extending loops or folds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/035Hose-clips fixed by means of teeth or hooks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1459Separate connections
    • Y10T24/1461One piece
    • Y10T24/1463Sheet metal
    • Y10T24/1469End-to-end integral with band connecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1478Circumferentially swagged band clamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/148End-to-end integral band end connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1488Swedged to lock band ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴムあるいは樹脂などからなるブーツを接続相手部材に固定するために用いるブーツバンドに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車等の一部品として、ゴムあるいは樹脂などからなるブーツが使われている。この明細書で言うブーツは、蛇腹状の樹脂ブーツをはじめとして、ホースあるいはチューブ等の円筒形の部材も含む。このブーツを接続相手部材に固定するために、金属製のブーツバンドが従来より用いられてきた。この種のブーツバンドとして、例えば特許第1818559号に記載されているように、互いに開放された両端を有する金属製のバンドボディをリング状に丸めた状態で被締付面に装着するものが知られている。
【0003】
例えば図19に示される従来のブーツバンド1は、リング状に丸める帯状の金属製バンドボディ2を有している。バンドボディ2の外側重なり部2aに形成された係止孔3に、内側重なり部2bに形成された係止爪4を引っ掛けるようにしている。バンドボディ2の周方向の一部には、バンドボディ2の周長を縮める形状に塑性変形させることの可能な耳部5が設けられている。このブーツバンド1は、係止爪4を係止孔3に挿入し、ブーツ6の所定位置の被締付面6aに置いたのち、耳部5を塑性変形させている。ブーツ6の内側には金属等の硬質の接続相手部材7が存在するため、ブーツ6の外径が縮むことが抑制されている。
【0004】
この種のブーツバンド1は、係止爪4を係止孔3に係合させたままでは被締付面6aに通すことができない場合、係止爪4を係止孔3から外した状態で被締付面6aに位置させ、その状態から係止爪4を係止孔3に係合させることができるようにしている。そのために、被締付面6a上で係止爪4を係止孔3に挿入したり、係止爪4を係止孔3から外したりできるように係止爪4の形状等が設計されていた。通常、係止孔3の幅は係止爪4の幅よりも広くしてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ブーツバンド1の耳部5をかしめるには、ブーツバンド1を被締付面6aに置いたのち、図示しないかしめ治具によって耳部5を塑性変形させる。この組付け作業を行う際に、何らかの外力によってバンドボディ2の周長が短くなる方向に内側重なり部2bが移動すると、係止孔3と係止爪4との係合が外れてしまうことがある。係止孔3と係止爪4との係合が外れると、外側重なり部2aが内側重なり部2bから離れてしまったり、バンドボディ2が被締付面6aの所定位置からずれてしまうなど、正常な組付けを行うことができなくなる。
【0006】
また、係止爪4と係止孔3とを互いに係合させた状態でこのブーツバンド1を運搬したり保管する場合に、何らかの外力や振動などがバンドボディ2に働いたときに係止爪4が係止孔3から外れてしまうという問題も生じる。
【0007】
なお、特公平8−30484号公報に記載されているバンドにおいて、帯状部材に形成された支持突起を孔に挿入したのち、この支持突起を帯状部材の幅方向に曲げる(かしめる)ことにより、内側重なり部と外側重なり部が離れないようにしたものも実施されている。しかしこの種のバンドは、耳部を変形させる工程以外に支持突起をかしめる工程が必要であり、加工工数が多くコストが高いという問題があった。また、支持突起をかしめた後は、このバンドを被締付面から外したり、外したバンドを再び被締付面に置き直すことができなくなるため、作業性に問題を生じることがある。
【0008】
従ってこの発明の目的は、組付けや運搬、保管の際などに係止爪が係止孔から不用意に外れることがなく、しかも必要に応じて係止爪と係止孔とを係合させたり、係合を外すことのできるブーツバンドを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を果たすための本発明のブーツバンドは、バンドボディの外側重なり部に形成された係止孔と、バンドボディの内側重なり部に形成されかつ前記係止孔に挿入された状態において前記係止孔の縁部に係合する係合位置と該縁部に対する係合が外れる係合解除位置とにわたって前記係止孔の長手方向に移動可能な係止爪と、前記バンドボディの一部に形成されていてリング状の該バンドボディの周長を縮める形状に塑性変形させることの可能な耳部とを具備し、前記係止孔の長手方向中間部に、前記係止爪が前記係合位置から前記係合解除位置側に戻ることを規制するための幅狭部が形成されている。
【0010】
この発明のブーツバンドは、係止爪を係止孔に係合解除位置側から挿入したのち、幅狭部を経て係合位置まで移動させる。係止爪が幅狭部を通り抜けた瞬間に節度感が生じるため、係止爪が係合位置に達したことをこのブーツバンドを操作する手の感触などによって知ることができる。
【0011】
上記のように係止爪が係合位置まで移動すると、係止爪が係止孔の縁部に係合する。この状態でバンドボディの周長が短くなる方向に力が加わっても、係止爪が幅狭部によって係合解除位置側に戻ることが阻止される。この係止爪は、一定限度以上の力を係合解除位置の方向に加えたときのみ、幅狭部を通り抜けて係合解除位置まで移動することができる。
【0012】
この発明において幅狭部の最も狭い箇所の幅を係止爪の幅よりも0.05mm〜0.15mm狭くするとよい。また、係止爪の外周部に前記バンドボディの表面から厚み方向に立上がる垂直面を形成し、この垂直面を幅狭部の内側面に接触させるようにするとよい。この垂直面によって、係止爪が幅狭部に確実に支持されるとともに、係止爪が幅狭部に接したときに、外側重なり部が内側重なり部から離れる方向に変位することを防止できる。
【0013】
またこの発明において、前記係止孔の内側面に、係合解除位置側から幅狭部に向かって係止孔の幅が次第に狭まる案内斜面を形成するとよい。このような構成であれば、係止爪は案内斜面に沿って移動しながら円滑に幅狭部を通り抜けて係合位置に達する。
【0014】
前記目的を果たすために他の形態をとる本発明のブーツバンドは、バンドボディの外側重なり部に形成された係止孔と、バンドボディの内側重なり部に形成されかつ前記係止孔に挿入された状態において前記係止孔の縁部に係合する係合位置と該縁部に対する係合が外れる係合解除位置とにわたって前記係止孔の長手方向に移動可能な係止爪と、前記外側重なり部に形成されバンドボディの長手方向に延びる長孔と、前記内側重なり部に形成され前記長孔に挿入される凸部であって前記係止爪が前記係合位置まで移動したときに前記長孔の前端側に移動しかつ前記係止爪が係合解除位置まで移動したときに前記長孔の後端側に移動する凸部とを具備し、前記長孔の長手方向中間部に、前記凸部が該長孔の前端側から後端側に戻ることを規制するための幅狭部を形成した。
【0015】
この発明のブーツバンドは、前記凸部を長孔の後端側から挿入したのち、幅狭部を経て長孔の前端側に位置させることにより、係止爪が係止孔に係合する。この凸部が幅狭部を通り抜けた瞬間に節度感が生じる。長孔の前端側に移動した凸部は、一定限度以上の力を加えたときのみ、幅狭部を通り抜けて後端側に戻すことができる。
【0016】
この発明において、幅狭部の最も狭い箇所の幅を凸部の幅よりも0.05mm〜0.15mm狭くするとよい。また、凸部の外周部にバンドボディの表面から厚み方向に立上がる垂直面を形成し、この垂直面を幅狭部の内側面に接触させるようにするとよい。この垂直面によって、凸部が幅狭部に確実に支持されるとともに、凸部が幅狭部に接したときに外側重なり部が内側重なり部から離れる方向に変位することを防止できる。
【0017】
またこの発明において、前記長孔の内側面に、長孔の後端側から幅狭部に向かって長孔の幅が次第に狭まる案内斜面を形成するとよい。このような構成であれば、凸部は案内斜面に沿って移動しながら円滑に幅狭部を通り抜けて長孔の前端側に達する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に本発明のブーツバンドの第1の実施形態について、図1から図10を参照して説明する。
図1に示すブーツバンド10は、金属(例えばステンレス鋼)製の帯状部材からなるバンドボディ11を有している。バンドボディ11の長手方向の両端は、開放された第一端13と第二端14となっている。このバンドボディ11は、第一端13が外側に位置するようにリング状に丸められる。
【0019】
ブーツ17の一例は、図10に示すような自動車の動力伝達系のジョイント部18に設ける蛇腹状の樹脂製ブーツである。ブーツ17の一端17aは、ブーツバンド10によってジョイント部18の接続相手部材18aに固定される。このブーツバンド10は、ブーツ17の被締付面19に装着される。金属製の接続相手部材18aは、ブーツバンド10の緊縛力程度では変形しない剛体である。これに対し、ブーツ17は弾性変形することが可能である。
【0020】
ブーツ17の他端17bは、この実施形態で説明するブーツバンド10よりも小径なブーツバンド10′によって軸部材18bに固定される。小径側のブーツバンド10′の構成は基本的に大径側のブーツバンド10と共通であるため、この明細書では大径側のブーツバンド10について説明する。
【0021】
図1に示すようにリング状に丸めたバンドボディ11は、第一端13側に位置する外側重なり部21と、第二端14側に位置する内側重なり部22と、これら重なり部21,22間に位置する長手方向中間部23(重なり合わない部分)とを有している。このバンドボディ11は、図8に示すように予めある程度リング状に成形されている。
【0022】
バンドボディ11の長手方向の一部に締付用の耳部30が形成されている。耳部30は、バンドボディ11の外周側に立上がる前後一対の脚部31,32と、これら脚部31,32間にわたる架橋部33とを含み、図9に示すように塑性変形させたとき(かしめたとき)にバンドボディ11の周長を縮めることのできる形状となっている。かしめ後の耳部30の剛性を高めるために、架橋部33の両側にそれぞれリブ状部分34が形成されている。
【0023】
バンドボディ11の外側重なり部21の第一端13寄りの部位には、バンドボディ11の長手方向複数箇所(例えば2箇所)に係止孔40が形成されている。図2に示すように係止孔40はバンドボディ11を板厚方向に貫通している。これら係止孔40の詳細については後述する。
【0024】
内側重なり部22には、各係止孔40と対応した位置に、複数(図示例は2箇所)の係止爪41が形成されている。係止爪41は外側重なり部21に向って突出し、それぞれ対応する係止孔40に挿入できるようになっている。図3に示すように各係止爪41は、プレスによってバンドボディ11の厚み方向に袋状に絞り加工された打出し部45と、打出し部45の前端45aから第一端13に向かって延出する先端部46を有している。
【0025】
係止爪41の打出し部45の外周部には、図4に示すようにバンドボディ11の表面から厚み方向にほぼ直角に立上がる垂直面47が形成されている。この垂直面47を、後述する幅狭部50の内側面に接触させるようにしている。垂直面47の高さHは、バンドボディ11の厚さの半分程度が好ましい。
【0026】
係止爪41は、係止孔40に挿入された状態において、図5に示すように前端45aが係止孔40の縁部40aに係合する係合位置と、図6に示すように縁部40aに対する前端45aの係合が外れる係合解除位置とにわたって、係止孔40の長手方向に移動することができる。
【0027】
係止爪41が図5に示す係合位置にあるとき、係止爪41の先端部46が外側重なり部21の外面と対向するため、外側重なり部21が内側重なり部22から離れることが抑制される。つまり係止爪41が係止孔40から外れることが阻止される。
【0028】
係止爪41が図6に示す係合解除位置まで移動すると、係止爪41の先端部46が外側重なり部21の外面と対向しなくなるため、外側重なり部21が内側重なり部22から離れることができる。つまり係止爪41と係止孔40との係合を解除させることができる。従ってこのブーツバンド10は、図8に示すように、係止爪41を係止孔40の係合解除位置側から挿入することができる。
【0029】
係止孔40の長手方向中間部に、係止爪41が前記係合位置から係合解除位置側に戻ることを規制するための幅狭部50が形成されている。図7に示すように幅狭部50の最も狭い箇所の幅W1は、係止爪41の幅W2(図5に示す)よりも0.05mm〜0.15mm狭くしている。係止孔40の係合解除位置側の幅W3と係合位置側の幅W4は、それぞれ係止爪41の幅W2よりも広い。係止孔40の内側面に、係合解除位置側から幅狭部50に向かって係止孔40の幅が次第に狭まる滑らかな曲面状の案内斜面51が形成されている。
【0030】
次に、ブーツバンド10の組付手順等について説明する。
図8に示すように、外側重なり部21の内側に内側重なり部22が重なるようにバンドボディ11を丸める。そして図6に示すように係止爪41を係止孔40の係合解除位置側から挿入する。そののち、図5に示すように係止爪41を係止孔40の係合位置側に移動させる。この移動の途中で、係止爪41の両側面すなわち垂直面47が幅狭部50の内側面を押し広げる方向に押圧しながら、幅狭部50を通り抜けることにより、係止爪41が係合位置に移行する。係止爪41が幅狭部50を通り抜けた瞬間に節度感を生じるため、ブーツバンド10を操作する手の感触により係止爪41が係合位置に達したことを知ることができる。
【0031】
係止爪41が係止孔40に係合した状態において、バンドボディ11はそれ自体の弾性復元力によって巻き径が広がろうとし、外側重なり部21が内側重なり部22から離れようとする。この場合、係止爪41の先端部46が外側重なり部21の外面を押さえるようになり、係止爪41と係止孔40との係合が維持される。こうして、バンドボディ11の巻き径がそれ以上広がることが阻止され、このブーツバンド10は、図1に示すように閉じたリング状に保たれる。
【0032】
係止爪41と係止孔40とを係合させたのち、図9に示すように耳部30をかしめ治具(図示せず)によって塑性変形させ、バンドボディ11の周長を縮めることによって、被締付面19を緊縛する。こうしてブーツ17が接続相手部材18aに固定される。
【0033】
この実施形態のブーツバンド10は、耳部30をかしめる前にバンドボディ11の周長が短くなる方向に何らかの力が加わったとしても、係止爪41が係合解除位置側に動くことを幅狭部50によって回避できる。このため組付け途中で係止爪41が係止孔40から外れたり、バンドボディ11が広がってしまうなどの不具合を防止できる。
【0034】
耳部30をかしめる前にブーツバンド10を被締付面19から外す必要が生じた場合には、係止爪41を前述の係合位置から係合解除位置に向かって強制的に戻す力を加える。こうすることによって係止爪41を幅狭部50から係合解除位置まで移動させると、係止爪41と係止孔40との係合を解除することができ、ブーツバンド10を被締付面19から外すことができる。
【0035】
図11と図12は本発明の第2の実施形態のブーツバンド10Aの一部を示している。このブーツバンド10Aは、係止孔40の形状が第1の実施形態のブーツバンド10と異なる以外は、第1の実施形態と共通である。この第2の実施形態のブーツバンド10Aの係止孔40は、係合解除位置側から幅狭部50に向かってほぼ直線状に幅が狭まるテーパ状案内斜面51′を有し、かつ、幅狭部50から係合位置(係止孔40の縁部40aの方向)に向かって係止孔40の幅が急に広がる形状となっている。このような形状の係止孔40を用いた場合、係止爪41を係合解除位置から係合位置に向けて移動させる際に幅狭部50を円滑に通り抜けることができ、係止爪41が係合位置に達したのちは、係合解除位置側に移動しにくくすることができる。
【0036】
図13から図18は、本発明の第3の実施形態のブーツバンド10Bを示している。この実施形態のブーツバンド10Bは、係止孔40と係止爪41以外に、外側重なり部21に形成された長孔60と、内側重なり部22にプレス加工等によって形成された凸部61とを有している。凸部61は長孔60に挿入される。凸部61の高さはバンドボディ11の板厚程度である。長孔60はバンドボディ11の長手方向に延びている。
【0037】
係止爪41は、係止孔40に挿入された状態において、図13および図14に示すように係止孔40の縁部40aに係合する係合位置と、図15および図16に示すように縁部40aから外れる係合解除位置とにわたって、係止孔40の長手方向に移動可能である。係止爪41が係合位置(図13,図14)まで移動したとき凸部61が長孔60の前端60a側に移動し、係止爪41が係合解除位置(図15,図16)まで移動したとき、凸部61が長孔60の後端60b側に移動する。こうすることにより、図17に示すように係止爪41を係止孔40から外すことができる。
【0038】
係止孔40の縁部40aの周囲に、コイニング加工によってテーパ面62が形成されている。このテーパ面62を係止爪41の前面に接触させることにより、外側重なり部21を内側重なり部22から離れにくくしている。係止爪41の先端部46′は、バンドボディ11の第一端13の方向に延びている。この先端部46′は、係止爪41が係止孔40の縁部40aに係合した状態(図14参照)において、外側重なり部21が内側重なり部22から離れることを阻止できる長さとしている。
【0039】
長孔60の長手方向中間部に、凸部61が長孔60の前端60a側から後端60b側に戻ることを規制するための幅狭部70が形成されている。図18に模式的に示すように、幅狭部70の最も狭い箇所の幅W5は、凸部61の幅W6よりも0.05mm〜0.15mm狭くしている。この凸部61は、図18に実線で示す係合解除位置P1と、2点鎖線で示す係合位置P3との間を長孔60の長手方向に移動することができる。
【0040】
係合解除位置P1と係合位置P3との間の中間位置P2に、幅狭部70が形成されている。長孔60の内側面に、長孔60の後端60b側から幅狭部70に向かって長孔60の幅が次第に狭まる案内斜面71が形成されている。この案内斜面71により、凸部61が係合解除位置P1側から幅狭部70を容易に通り抜けることができるようにしている。
【0041】
凸部61の外周部にバンドボディ11の表面から厚み方向にほほ直角に立上がる垂直面61aが形成され、この垂直面61aを幅狭部70の内側面に接触させるようにしている。凸部61の前面側には、長孔60の前端60aに当接可能な支持壁61bが形成され、耳部30をかしめたときにバンドボディ11の長手方向に加わる引き締め力を支持壁61bによって支持できるようにしている。
【0042】
以上説明した点を除く第3の実施形態のブーツバンド10Bの構成と作用、効果については、前述の第1の実施形態のブーツバンド10と共通であるから、説明は省略する。これらの実施形態をはじめとして、この発明を実施するに当たって、バンドボディやブーツの形態、耳部や係止孔および係止爪の形状、幅狭部の形態、係止爪や係止孔の数など、この発明の構成要素をこの発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜に変形して実施できることは言うまでもない。
【0043】
【発明の効果】
請求項1に記載した発明によれば、係止爪と係止孔との係合が外れることを防止できる。また、係止爪を係止孔に係合させる際に、係止爪が幅狭部を通ることによって節度感が生じるため、ブーツバンドを扱う手の感触によって係止爪が係合位置に達したことを知ることができる。この発明のブーツバンドは、運搬時などに係止爪と係止孔との係合が外れてしまうなどの問題も回避できる。しかも、耳部をかしめる前にブーツバンドを被締付面から取外すこともできるし、必要に応じてブーツバンドを被締付面に取付け直すこともできる。
【0044】
請求項2に記載した発明によれば、係止孔に挿入された係止爪を係合解除位置から係合位置に向かって容易に移動させることができるとともに、係合位置から係合解除位置に戻ることを防止することができる。
請求項3に記載した発明によれば、係止爪に形成された垂直面を幅狭部の内側面に接触させることにより、係止爪を幅狭部によって確実に受け止めることができるとともに、バンドボディの外側重なり部が内側重なり部から離れてしまうことも抑制される。
請求項4に記載した発明によれば、係止孔に挿入された係止爪を係合解除位置から係合位置に向かってさらに円滑に移動させることができる。
【0045】
請求項5に記載した発明によれば、係止孔とは別の位置に形成した長孔に幅狭部を設けることにより、請求項1と同様の効果が得られる。
請求項6に記載した発明によれば、長孔に挿入された凸部を係合解除位置から係合位置に向かって容易に移動させることができるとともに、係合位置から係合解除位置に戻ることを防止することができる。
【0046】
請求項7に記載した発明によれば、凸部に形成された垂直面を幅狭部の内側面に接触させることにより、凸部を幅狭部によって確実に受け止めることができるとともに、バンドボディの外側重なり部が内側重なり部から離れてしまうことも抑制される。
請求項8に記載した発明によれば、長孔に挿入された凸部を係合解除位置から係合位置に向かってさらに円滑に移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態を示すブーツバンドとブーツと接続相手部材の断面図。
【図2】 図1に示されたブーツバンドの一部を拡大して示す断面図。
【図3】 図1に示されたブーツバンドの係止爪の斜視図。
【図4】 図1に示されたブーツバンドの係止爪の側面図。
【図5】 図1に示されたブーツバンドの一部を拡大して示す平面図。
【図6】 図5に示された係止爪が係合解除位置まで移動した状態を示す平面図。
【図7】 図1に示されたブーツバンドの係止孔の平面図。
【図8】 図1に示されたブーツバンドを被締付面に取付ける前の状態を示す断面図。
【図9】 図1に示されたブーツバンドの耳部をかしめた状態の断面図。
【図10】 ブーツと接続相手部材を示す断面図。
【図11】 本発明の第2の実施形態を示すブーツバンドの一部の平面図。
【図12】 図11に示されたブーツバンドの係止爪が係合解除位置まで移動した状態を示す平面図。
【図13】 本発明の第3の実施形態を示すブーツバンドの一部の平面図。
【図14】 図13中のF14−F14線に沿う断面図。
【図15】 図13に示されたブーツバンドの係止爪が係合解除位置まで移動した状態の平面図。
【図16】 図15中のF16−F16線に沿う断面図。
【図17】 図13に示されたブーツバンドの係止爪が係止孔から離れた状態の断面図。
【図18】 図13に示されたブーツバンドの係止爪と係止孔を模式的に示す平面図。
【図19】 従来のブーツバンドを示す断面図。
【符号の説明】
10,10A,10B…ブーツバンド
11…バンドボディ
17…ブーツ
19…被締付面
21…外側重なり部
22…内側重なり部
30…耳部
40…係止孔
40a…縁部
41…係止爪
47…垂直面
50…幅狭部
51…案内斜面
60…長孔
61…凸部
61a…垂直面
70…幅狭部
71…案内斜面

Claims (8)

  1. 互いに開放された両端を有する金属製のバンドボディからなり、該バンドボディをリング状に丸めた状態で被締付面に装着するブーツバンドにおいて、
    前記バンドボディの外側重なり部に形成された係止孔と、
    前記バンドボディの内側重なり部に形成されかつ前記係止孔に挿入された状態において前記係止孔の縁部に係合する係合位置と該縁部に対する係合が外れる係合解除位置とにわたって前記係止孔の長手方向に移動可能な係止爪と、
    前記バンドボディの一部に形成されていてリング状の該バンドボディの周長を縮める形状に塑性変形させることの可能な耳部とを具備し、
    前記係止孔の長手方向中間部に、前記係止爪が前記係合位置から前記係合解除位置側に戻ることを規制するための幅狭部を形成したことを特徴とするブーツバンド。
  2. 前記幅狭部の最も狭い箇所の幅を前記係止爪の幅よりも0.05mm〜0.15mm狭くしたことを特徴とする請求項1記載のブーツバンド。
  3. 前記係止爪の外周部に前記バンドボディの表面から厚み方向に立上がる垂直面を形成し、該垂直面を前記幅狭部の内側面に接触させるようにしたことを特徴とする請求項1記載のブーツバンド。
  4. 前記係止孔の内側面に、前記係合解除位置側から前記幅狭部に向かって該係止孔の幅が次第に狭まる案内斜面を形成したことを特徴とする請求項1記載のブーツバンド。
  5. 互いに開放された両端を有する金属製のバンドボディからなり、該バンドボディをリング状に丸めた状態で被締付面に装着するブーツバンドにおいて、
    前記バンドボディの外側重なり部に形成された係止孔と、
    前記バンドボディの内側重なり部に形成されかつ前記係止孔に挿入された状態において前記係止孔の縁部に係合する係合位置と該縁部に対する係合が外れる係合解除位置とにわたって前記係止孔の長手方向に移動可能な係止爪と、
    前記外側重なり部に形成されバンドボディの長手方向に延びる長孔と、
    前記内側重なり部に形成され前記長孔に挿入される凸部であって、前記係止爪が前記係合位置まで移動したときに前記長孔の前端側に移動しかつ前記係止爪が前記係合解除位置まで移動したときに前記長孔の後端側に移動する凸部と、
    前記バンドボディの一部に形成されていてリング状の該バンドボディの周長を縮める形状に塑性変形させることの可能な耳部とを具備し、
    前記長孔の長手方向中間部に、前記凸部が該長孔の前端側から後端側に戻ることを規制するための幅狭部を形成したことを特徴とするブーツバンド。
  6. 前記幅狭部の最も狭い箇所の幅を前記凸部の幅よりも0.05mm〜0.15mm狭くしたことを特徴とする請求項5記載のブーツバンド。
  7. 前記凸部の外周部に前記バンドボディの表面から厚み方向に立上がる垂直面を形成し、該垂直面を前記幅狭部の内側面に接触させるようにしたことを特徴とする請求項5記載のブーツバンド。
  8. 前記長孔の内側面に該長孔の後端側から前記幅狭部に向かって該長孔の幅が次第に狭まる案内斜面を形成したことを特徴とする請求項5記載のブーツバンド。
JP2000204056A 2000-07-05 2000-07-05 ブーツバンド Expired - Fee Related JP4499880B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204056A JP4499880B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 ブーツバンド
CN01812319.8A CN1262782C (zh) 2000-07-05 2001-06-27 橡皮套卡箍
PCT/JP2001/005515 WO2002002953A1 (fr) 2000-07-05 2001-06-27 Collier de serrage pour manchon
AU2001267840A AU2001267840A1 (en) 2000-07-05 2001-06-27 Boot band
US10/336,323 US6687960B2 (en) 2000-07-05 2003-01-03 Boot band

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204056A JP4499880B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 ブーツバンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022080A JP2002022080A (ja) 2002-01-23
JP4499880B2 true JP4499880B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18701382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204056A Expired - Fee Related JP4499880B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 ブーツバンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6687960B2 (ja)
JP (1) JP4499880B2 (ja)
CN (1) CN1262782C (ja)
AU (1) AU2001267840A1 (ja)
WO (1) WO2002002953A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259598A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co Kg Verschluss einer Bandumreifung
WO2005054689A1 (ja) * 2003-12-01 2005-06-16 Nhk Spring Co., Ltd. ブーツバンド
JP4729688B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-20 日本発條株式会社 無端式ブーツ固定バンド及びその製造方法
US7395582B2 (en) * 2006-07-12 2008-07-08 Honda Motor Company, Ltd. Article retention band
US7721393B2 (en) * 2007-01-03 2010-05-25 Craig Jr Paul M Size-conscious hose clamp
US7653972B2 (en) * 2007-01-03 2010-02-02 Craig Jr Paul M Mechanical connection for open-type hose clamps
CA2725372C (en) * 2008-06-18 2014-04-08 Hans Oetiker Ag Maschinen-Und Apparatefabrik Hose clamp
JP5392008B2 (ja) * 2009-10-30 2014-01-22 株式会社ミハマ 締付けバンド
CN103238018B (zh) * 2010-07-09 2016-02-03 汉斯奥蒂克机械和设备工厂股份公司 软管夹
US8640815B2 (en) 2011-02-10 2014-02-04 Honda Motor Company, Ltd. Boot assembly
JP5719670B2 (ja) * 2011-04-19 2015-05-20 本田技研工業株式会社 大径バンド仮取付け装置
CN102291904A (zh) * 2011-08-16 2011-12-21 广东雪莱特光电科技股份有限公司 一种软防水盖型车灯电源转换器
KR101546781B1 (ko) 2014-09-16 2015-08-24 주식회사 로벤텍 비굴착 관로 보수부재
US9834352B2 (en) * 2014-11-24 2017-12-05 Thomas & Betts International Llc Non-slip cable tie
WO2016088239A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 サンコール株式会社 クランプバンド
DE102017002327B4 (de) * 2016-04-11 2021-05-27 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung
CN107252387A (zh) * 2017-04-21 2017-10-17 莫文油 分体式药物竹罐
KR102611960B1 (ko) * 2019-02-22 2023-12-11 외티커 슈비츠 아게 호스 클램프
CN111421332B (zh) * 2020-06-09 2020-09-08 广东电网有限责任公司东莞供电局 一种电力紧固件自配对式智能组装机器人及组装方法
US20230191865A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Continental Automotive Systems, Inc. Airspring gaiter with sliding joint
DE102022108052A1 (de) 2022-04-04 2023-10-05 Oetiker Schweiz Ag Ohrklemme mit cuplock-hakensystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696919B2 (ja) * 1989-02-08 1994-11-30 鹿島建設株式会社 窓のない室の構造
JPH07190268A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Mihama Seisakusho:Kk 締付バンド
JPH0830484B2 (ja) * 1982-12-03 1996-03-27 ハンス・エーテイケル・アクチェンゲゼルシャフト・マシイネン・ウント・アパラーテファブリーク 開放型クランプ構造体のための機械的連結手段
JPH1137367A (ja) * 1997-07-25 1999-02-12 Nhk Spring Co Ltd ブーツバンド
JPH11223287A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nhk Spring Co Ltd ブーツバンド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987651A (en) * 1989-09-20 1991-01-29 Hans Oetiker Ag Maschinen- Und Apparatefabrik Earless clamp
CA2042424C (en) * 1991-05-13 1996-10-22 Albert Lilley Hose clamp
US5487209A (en) * 1993-12-09 1996-01-30 Hans Oetiker Ag Maschinen- Und Apparatefabrik Self-tightening clamp structure
JPH08159108A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Ntn Corp ブーツ用の締付バンド
JP3965488B2 (ja) * 1999-05-14 2007-08-29 日本発条株式会社 ブーツバンド
US6481062B1 (en) * 2001-08-01 2002-11-19 Jan I-Hwu Fastening belt

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830484B2 (ja) * 1982-12-03 1996-03-27 ハンス・エーテイケル・アクチェンゲゼルシャフト・マシイネン・ウント・アパラーテファブリーク 開放型クランプ構造体のための機械的連結手段
JPH0696919B2 (ja) * 1989-02-08 1994-11-30 鹿島建設株式会社 窓のない室の構造
JPH07190268A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Mihama Seisakusho:Kk 締付バンド
JPH1137367A (ja) * 1997-07-25 1999-02-12 Nhk Spring Co Ltd ブーツバンド
JPH11223287A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nhk Spring Co Ltd ブーツバンド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002002953A1 (fr) 2002-01-10
US20030101544A1 (en) 2003-06-05
AU2001267840A1 (en) 2002-01-14
CN1440494A (zh) 2003-09-03
JP2002022080A (ja) 2002-01-23
CN1262782C (zh) 2006-07-05
US6687960B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499880B2 (ja) ブーツバンド
JP4833279B2 (ja) ホースクランプ
JP4744640B1 (ja) 締付けバンド
KR100995115B1 (ko) 부트 밴드
JP4706923B2 (ja) ブーツバンド
JP4403728B2 (ja) ブーツバンド
JP2947756B2 (ja) 締め付けバンド
JP3853955B2 (ja) ブーツバンド
US6508143B2 (en) Structure for mounting to steering wheel
JP3927690B2 (ja) ブーツバンド
JP4410395B2 (ja) ブーツバンド
JP2006057647A (ja) 車両用アクセサリの固定装置
JP2981132B2 (ja) プロテクタ
JP3843610B2 (ja) ヨークのクリップ
JP4070299B2 (ja) 管継手構造
JP2002058139A (ja) ケーブルや配線などの挿通穴の保護カバー
JP3506654B2 (ja) クランプ
JP4004204B2 (ja) 管継手構造及び挿入管部用補強筒体
JPS63120907A (ja) 環状クランプ部材
JP3685342B2 (ja) 防水コネクタ及び防水パッキンの装着方法
JP2000270447A (ja) 結束バンド
JP5392008B2 (ja) 締付けバンド
JP2003194221A (ja) ブーツバンド
JP3243557B2 (ja) コネクタ
JP2003214454A (ja) 摺動シャフトの抜止め具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees