JP4497889B2 - 電子分光分析方法及び分析装置 - Google Patents

電子分光分析方法及び分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4497889B2
JP4497889B2 JP2003368372A JP2003368372A JP4497889B2 JP 4497889 B2 JP4497889 B2 JP 4497889B2 JP 2003368372 A JP2003368372 A JP 2003368372A JP 2003368372 A JP2003368372 A JP 2003368372A JP 4497889 B2 JP4497889 B2 JP 4497889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
analyzed
fullerene
electron spectroscopic
spectroscopic analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003368372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005134170A (ja
Inventor
則明 眞田
善治 大橋
山本  公
烈 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac-Phi Inc
Original Assignee
Ulvac-Phi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac-Phi Inc filed Critical Ulvac-Phi Inc
Priority to JP2003368372A priority Critical patent/JP4497889B2/ja
Priority to US10/595,614 priority patent/US20080042057A1/en
Priority to PCT/JP2004/015930 priority patent/WO2005040778A1/ja
Priority to EP04793042A priority patent/EP1679505A1/en
Publication of JP2005134170A publication Critical patent/JP2005134170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497889B2 publication Critical patent/JP4497889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/2202Preparing specimens therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、真空雰囲気中にて高エネルギー粒子を被分析試料に照射し、光電効果によって被分析試料から放出される電子の数と運動エネルギーを検出して、被分析試料の表面又はその深さ方向に対して所望の分析を行う電子分光分析方法及び分析装置に関する。
電子分光分析装置は、例えば各種材料の開発過程、製造工程において作製された各種試料に対して、製品性能を向上させるための機能物性相関解析、品質管理及び工程分析作業などに用いられている。特に、高エネルギー粒子に特性X線を用いたX線光電子分光分析装置は、試料表層の5nm程度の深さにおける汚染や組成物の組成比などを分析するために広く用いられている。
また、高エネルギー粒子に紫外線を用いた紫外線光電子分光分析装置は、試料表層の5nm程度の深さにおける仕事関数変化や組成物の化学状態などを分析するために広く用いられている。なお、高エネルギー粒子源としては、この他に電子、ガンマ線、シンクロトロン放射光、レーザ光、イオン、陽電子などが用いられることがある。
光電子分光分析法は、試料表面に高エネルギー光を照射して、光電効果によって放出される電子の数と運動エネルギーを計測することにより試料内の元素を分析する分析方法である。このような光電子分光分析法は、試料表面の元素組成が調べられるだけでなく、材料の化学的な状態の分析に優れているため、有機薄膜試料の酸化状態、半導体デバイス表面のシリコンの酸化状態の分析等に利用されている。このとき、試料表面は不可避的に油脂、水などの汚染物に覆われているため、一般的にスパッタリングイオン源によりこれらの汚染物を除去する洗浄化前処理を行うようになっている場合が多い。
ところで、従来の光電子分光分析装置で広く用いられている、希ガスイオン(例えばArイオン)を試料表面に照射する清浄化前処理では、試料表面をイオンエッチングする際に表面損傷を起こす。従って、希ガスイオンを試料表面に照射する清浄化前処理の適用範囲は、従来においては、表面損傷の小さな金属や半導体と、ごく限られた酸化物の分析に限られていた。
このため、近年、試料表面のエッチング方法として様々な方法が提案されている(例えば、特許文献1、非特許文献2、特許文献3、非特許文献4参照。)。
上記特許文献1には、試料をダイヤモンドカッターなどの既知の工具で切断し、深さ方向の情報を示すような試料を作製する分析方法が開示されている。
上記非特許文献2には、試料をへき開もしくはスクライブすることにより、試料内部を表面に露出させ、表面分析法により試料内部の分析を行う方法が広く知られていることが記載されている。
上記特許文献3には、100個以上の原子又は分子よりなるクラスターイオンを用いた試料表面のエッチングにより、損傷の少ない汚染の除去が行われることが開示されている。
上記非特許文献4には、ドライアイスの微小粉を試料表面に叩き付けることにより、試料表面の清浄化が行われることが述べられている。
特開2002−365183号公報 米国標準国際基準 ASTM E1078−97、記事11、3,4,1996年 特開平8−122283号公報 J.Vac.Sci.Technol.、B9、p.1970,1991年
ところで、上記特許文献1、非特許文献2の方法を用いる際には、米国標準国際基準(ASTM E1078−97、記事11−3、4,1996年)に述べられているように、電子ビーム、X線などの分析プローブの径よりも大きく、かつ分析プローブの大きさの範囲で均一にエッチングすることが必要である。また、試料表面に切削屑などのパーティクルを残すことが多く、これを避けて分析することが好ましい。従って、オージェ電子分光分析のような微小なプローブを用いることができる分析方法では、これらの分析方法は一般的に用いられているが、光電子分光分析のような比較的大きなプローブを用いる分析方法には適していない。
また、上記特許文献3の方法では、高圧の気体を準備して、真空槽との差圧によって生じるガスジェットを利用してクラスターを作製する必要があるために、超高真空装置を必要とする表面分析に用いるためには、大規模な設備が必要となり、かつコストも高くなる。また、100個以上のクラスターは、クラスター個数により速度が異なるため、例えばスキャンした範囲でむらが生じ易く、均一なエッチングを行うことが困難である。
更に、上記非特許文献4では、イオンではなく中性粒子を用いていることによって動作に再現性がなく、エッチング量の定量的な評価が困難である。また、この非特許文献4を試料の表面分析に応用するためには、超高真空中の分析装置で行う必要があり、上記のクラスターイオンの場合と同様に、大規模な設備が必要となり、かつコストも高くなる。
そこで本発明は、試料表面を再現性よく均一にエッチングすることができ、更に、大規模な設備を必要とせず、かつ低コストでエッチングすることができる電子分光分析方法及び分析装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、真空雰囲気中にて高エネルギー粒子を被分析試料に照射し、光電効果によって前記被分析試料から放出される電子の数と運動エネルギーを検出して、前記被分析試料の深さ方向に対して所望の分析を行う電子分光分析方法であって、高エネルギー粒子を前記被分析試料に照射する前に、フラーレンをイオン化して加速電圧2kv−10kvで前記被分析試料表面に照射して、前記被分析試料表面をエッチングすることを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明は、真空雰囲気中にて高エネルギー粒子照射装置から高エネルギー粒子を被分析試料に照射し、光電効果によって前記被分析試料から放出される電子の数と運動エネルギーを分析器によって検出して、前記被分析試料の深さ方向に対して所望の分析を行う電子分光分析装置であって、フラーレンをイオン化して照射するイオン銃を備え、高エネルギー粒子を前記被分析試料に照射する前に、前記イオン銃からフラーレンをイオン化して加速電圧2kv−10kvで前記被分析試料表面に照射して、前記被分析試料表面をエッチングすることを特徴としている。
本発明によれば、高エネルギー粒子を被分析試料表面に照射する前に、被分析試料表面にフラーレンイオンビームを照射することにより、被分析試料表面の汚染物を除去しても被分析試料表面の損傷を無視できる程度に被分析試料表面を均一にエッチング処理することができるので、被分析試料の組成や化学状態などの分析を精度よく行うことができる。
また、フラーレンイオンビームを照射するイオン銃はクラスターを形成する装置(イオン源)と比べて大きくないので、大規模な設備は不要であり、コストアップを抑えることができる。
以下、本発明を図示の実施形態に基づいて説明する。
〈実施形態1〉
図1は、本発明の実施形態1に係る電子分光分析装置を示す概略構成図である。本実施形態に係る電子分光分析装置1は、図1に示すように、真空排気装置系(不図示)が接続された真空槽2を備えており、真空槽2内には、搬送機3によって外部から搬送される試料(分析対象物)4を配置固定するための試料ステージ5が設けられている。
また、真空槽2の上部には、試料ステージ5上に載置される試料4に対して高エネルギー粒子(本実施形態ではX線)を照射する高エネルギー粒子照射装置6と、高エネルギー粒子照射装置6から試料4表面に照射された高エネルギー粒子によって試料4表面から放出された電子のエネルギーを分析するための電子エネルギー分析器7と、試料4表面にC60イオンビーム(炭素60クラスターイオンビーム)を照射するイオン銃8が設置されている。C60イオンビームを照射するイオン銃8としては、公知のイオン銃を用いることができる。なお、本実施形態では、高エネルギー粒子照射装置6として、アルミニウムと銅のターゲットを備えたデュアル特性X線源を用いた。
次に、上記した本発明の実施形態1に係る電子分光分析装置1による電子分光分析方法について説明する。なお、本実施形態では、試料4としてテフロン(登録商標)((CF2n)を用い、試料4であるテフロン(登録商標)((CF2n)のX線光電子分光分析を行った。
先ず、真空排気装置系(不図示)によって真空排気して所定の圧力(真空度)に調整している搬送機3内の搬送アーム3aを駆動し、開いたゲートバルブ9を通して所定の圧力に調整されている真空槽2内の試料ステージ5上に試料4を載置する。真空槽2内の圧力は特に限定されることはないが、試料4表面の汚染等を防止する観点から、1×10-5Pa以下とすることが好ましい。本実施形態では、真空槽2内の圧力を5×10-7Paとした。
そして、イオン銃8を作動させて、C60イオンビームを試料(テフロン(登録商標)((CF2n))4表面に照射し、C60イオンビームの試料4表面との衝突によって試料4表面に付着している水、油脂、無機物等の汚染物や酸化被膜を均一にエッチング処理して除去する。このときの本実施形態におけるC60イオンビームの照射条件は、加速電圧:2kV、イオン電流:10nA、照射時間:60sec、試料4表面上の走査範囲:5mm×5mmとした。
その後、高エネルギー粒子照射装置(デュアル特性X線源)6を作動させて、特性X線を試料4表面に照射し、試料4から放出される電子によって、試料4の表面又は深さ方向での組成、化学状態変化などを電子エネルギー分析器7によって分析(X線光電子分光分析)する。このときの本実施形態における照射される特性X線は、エネルギー:1.4867keVで、特性X線のターゲットとしてアルミニウムを用いた。
ところで、上記したX線光による電子分光分析のためには、イオン銃8から照射されるC60イオンビームによる試料4表面の損傷を最小限に抑える必要がある。このような点を考慮すると、後述するようにX線光電子分光スペクトルを確実に取得するために、C60イオンビームの好ましい加速電圧は30kV以下であり、より好ましくは10kV以下で、かつ300V以上である。
上記したように本発明の実施形態1では、高エネルギー粒子照射装置(デュアル特性X線源)6から特性X線を試料4表面に照射する前に、イオン銃8からC60イオンビームを試料(テフロン(登録商標)((CF2n))4表面に照射して均一にエッチング処理し、試料4表面に付着している水、油脂、無機物等の汚染物や酸化被膜を除去するようにした。C60イオンビームの照射による試料4表面のエッチング処理の効果を評価するために、試料4表面の定量値を調べたところ、炭素が略35%、フッ素が略65%であり、その他の元素はほとんど検出されなかった。
この定量値の結果は、試料4の化学組成がテフロン(登録商標)((CF2n)であると推測するに足りるものであり、また、電子顕微鏡で試料4表面を観察したところ、試料4表面の損傷は無視できるほど小さかった。
なお、この試料(テフロン(登録商標)((CF2n))4表面にC60イオンビームを照射しなかった場合での、試料4表面の定量値を調べたところ、炭素が略46%、フッ素が略49%、酸素が略3%、ナトリウムが略2%であった。このように、試料4表面は大気中で汚染されているために、試料4には含まれていない元素が検出されるほか、試料4内部の定量値とはかけ離れた定量値が得られた。
また、上記した本発明の実施形態1では、試料(テフロン(登録商標)((CF2n))4表面にC60イオンビームを照射するようにしたが、比較のために、試料(テフロン(登録商標)((CF2n))4表面にArイオンを照射した場合での、試料4表面の定量値を調べたところ、炭素が略51%、フッ素が略46%、アルゴンが略3%であった。なお、この比較におけるArイオンの照射条件は、加速電圧:500V、イオン電流:100nA、照射時間:60sec、試料4表面上の走査範囲:5mm×5mmとした。
この場合では、試料4表面の汚染元素であった酸素、ナトリウムは、Arイオンによるエッチングによって除去されたが、炭素とフッ素の比率は、本来の比率(それぞれ略33%と略67%)からかけ離れ、また、フッ素よりも炭素の方が多いという定量結果となった。即ち、試料4内部の組成からかけ離れた定量値となった。また、このArイオンを照射した場合において、電子顕微鏡で試料4表面を観察したところ、試料4表面に無視できないほどの損傷が認められた。
このように本実施形態では、特性X線を試料4表面に照射する前に、試料4表面にC60イオンビームを照射することにより、試料4表面の損傷を無視できる程度に試料4表面を均一にエッチング処理して試料4表面の汚染や酸化被膜を除去することができるので、試料4の正確な定性、定量分析を行うことができる。
また、C60イオンビームを照射するイオン銃8はクラスターを形成する装置(イオン源)に比べて大きくないので、大規模な設備は不要であり、コストアップを抑えることができる。
〈実施形態2〉
本実施形態においても、図1に示した実施形態1に係る電子分光分析装置1を用い、試料4としてテフロン(登録商標)((CF2n)のX線光電子分光分析を行った。電子分光分析装置1の構成は実施形態1と略同様であり、重複する説明は省略する。
次に、本発明の実施形態2に係る電子分光分析装置1による電子分光分析方法について説明する。
実施形態1と同様に搬送機3の搬送アーム3aを駆動して、開いたゲートバルブ9を通して真空槽2内の試料ステージ5上に試料4を載置する。その後、ゲートバルブ9を閉じて、接続されている真空排気装置系(不図示)によって真空槽2内を真空排気して所定の圧力(真空度)に調整する。本実施形態では、真空槽2内の圧力を5×10-7Paとした。
そして、イオン銃8を作動させて、C60イオンビームを試料(テフロン((CF2n))4表面に照射し、C60イオンビームの試料4表面との衝突によって試料4表面に付着している水、油脂、無機物等の汚染物や酸化被膜をエッチング処理して除去する。このときの本実施形態におけるC60イオンビームの照射条件は、加速電圧:200V〜30kV、イオン電流:10nA、照射時間:60sec、試料4表面上の走査範囲:5mm×5mmとした。
その後、高エネルギー粒子照射装置(デュアル特性X線源)6を作動させて、特性X線を試料4表面に照射し、試料4から放出される電子によって、試料4の表面又は深さ方向での組成、化学状態変化などを電子エネルギー分析器7によって分析(X線光電子分光分析)する。このときの本実施形態における照射される特性X線は、エネルギー:8.048keVで、特性X線のターゲットとして銅を用いた。
図2は、加速電圧がそれぞれ10kV(図のa)、2kV(図のb)、200V(図のc)のC60イオンビームを試料4表面に照射して、試料4表面をエッチング処理した後における、炭素1s線のX線光電子分光分析結果(XPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy)スペクトル)である。このときのC60イオンビームの照射条件は、イオン電流:10nA、照射時間:60secとした。
なお、図2のdは、加速電圧が500VのArイオンを試料4表面に照射して、試料4表面をエッチング処理した後における、炭素1s線のX線光電子分光分析結果(XPSスペクトル)である。このときのArイオンの照射条件は、イオン電流:100nA、照射時間:60secとした。
図2に示すように、C60イオンビームを2kV(図のb)の加速電圧で照射した本実施形態の場合では、炭素1s線のXPSスペクトルの位置はCF結合を示す293eV(電子ボルト)となり、文献(Briggs and Beamson, Handbook of X-ray Photoelectron Spectroscopy of Polymer,Wiley,1991)と略一致した。なお、C60イオンビームを3kVの加速電圧で照射した場合においても、略同様の結果が得られた。
一方、C60イオンビームを10kV(図のa)の加速電圧で照射した場合では、若干の試料の変質が認められた(実用上問題なし)。また、C60イオンビームを200V(図のc)の加速電圧で照射した場合では、試料表面のエッチング処理が殆ど行われず、試料表面の汚染によってXPSスペクトルにピークが認められた。なお、C60イオンビームを300Vの加速電圧で照射した場合には、試料表面のエッチング処理が行われ、試料の変質は殆ど認められなかった。更に、Arイオンを500V(図のd)の加速電圧で照射した場合では、XPSスペクトルのピークの形状が異なり、試料の変質が認められた。また、C60イオンビームを30kVの加速電圧で照射した場合には、試料の変質は実用上問題ない程度であった。
以上の結果から明らかなように、X線光電子分光スペクトルを確実に取得するために、照射されるC60イオンビームの好ましい加速電圧は30kV以下であり、より好ましくは10kV以下で、かつ300V以上である。
また、上記した各実施形態では、高エネルギー粒子照射装置6として特性X線を照射する特性X線源を用いたが、これ以外にも紫外光を照射する紫外光電子分光分析装置、電子を照射するオージェ電子分光分析装置、陽電子を照射する陽電子励起オージェ電子分光分析装置などを用いることができる。
更に、上記した各実施形態では、真空排気装置系(不図示)によって真空槽2内を真空排気して所定の圧力(真空度)に調整した後に、真空槽2内に試料4を搬送する構成であったが、逆に真空槽2内に試料4を載置した後に、真空排気装置系(不図示)によって真空槽2内を真空排気して所定の圧力(真空度)に調整するようにしてもよい。
また、上記した各実施形態では、イオン銃8からC60イオンビームを照射する構成であったが、これ以外にも、フラーレン例えばC70、C84や金属元素内包型フラーレンなどをイオン化して照射する構成も可能である。
本発明の実施形態1、2に係る電子分光分析装置を示す概略構成図。 加速電圧を変化させてC60イオンビームを試料表面に照射した後における、炭素1s線のX線光電子分光分析結果を示す図。
符号の説明
1 電子分光分析装置
2 真空槽
3 搬送機
4 試料(被分析試料)
6 高エネルギー粒子照射装置
7 電子エネルギー分析器(分析器)
8 イオン銃

Claims (8)

  1. 真空雰囲気中にて高エネルギー粒子を被分析試料に照射し、光電効果によって前記被分析試料から放出される電子の数と運動エネルギーを検出して、前記被分析試料の深さ方向に対して所望の分析を行う電子分光分析方法であって、
    高エネルギー粒子を前記被分析試料に照射する前に、フラーレンをイオン化して加速電圧2kv−10kvで前記被分析試料表面に照射して、前記被分析試料表面をエッチングする、
    ことを特徴とする電子分光分析方法。
  2. 前記フラーレンとして、原子数100個以下のフラーレンを用いる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子分光分析方法。
  3. 前記原子数100個以下のフラーレンとして、C60、C70又はC84を用いる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子分光分析方法。
  4. 前記原子数100個以下のフラーレンとして、C60、C70又はC84に金属元素を内包するフラーレンを用いる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子分光分析方法。
  5. 真空雰囲気中にて高エネルギー粒子照射装置から高エネルギー粒子を被分析試料に照射し、光電効果によって前記被分析試料から放出される電子の数と運動エネルギーを分析器によって検出して、前記被分析試料の深さ方向に対して所望の分析を行う電子分光分析装置であって、
    フラーレンをイオン化して照射するイオン銃を備え、高エネルギー粒子を前記被分析試料に照射する前に、前記イオン銃からフラーレンをイオン化して加速電圧2kv−10kvで前記被分析試料表面に照射して、前記被分析試料表面をエッチングする、
    ことを特徴とする電子分光分析装置。
  6. 前記フラーレンとして、原子数100個以下のフラーレンを用いる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の電子分光分析装置。
  7. 前記原子数100個以下のフラーレンとして、C60、C70又はC84を用いる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子分光分析装置。
  8. 前記原子数100個以下のフラーレンとして、C60、C70又はC84に金属元素を内包するフラーレンを用いる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電子分光分析装置。
JP2003368372A 2003-10-29 2003-10-29 電子分光分析方法及び分析装置 Expired - Fee Related JP4497889B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368372A JP4497889B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 電子分光分析方法及び分析装置
US10/595,614 US20080042057A1 (en) 2003-10-29 2004-10-27 Electron Spectroscopy Analysis Method and Analytical Apparatus
PCT/JP2004/015930 WO2005040778A1 (ja) 2003-10-29 2004-10-27 電子分光分析方法及び分析装置
EP04793042A EP1679505A1 (en) 2003-10-29 2004-10-27 Electronic spectral analyzing method and analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368372A JP4497889B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 電子分光分析方法及び分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134170A JP2005134170A (ja) 2005-05-26
JP4497889B2 true JP4497889B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34510345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368372A Expired - Fee Related JP4497889B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 電子分光分析方法及び分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080042057A1 (ja)
EP (1) EP1679505A1 (ja)
JP (1) JP4497889B2 (ja)
WO (1) WO2005040778A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4205122B2 (ja) * 2006-07-19 2009-01-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線加工装置
US8835880B2 (en) * 2006-10-31 2014-09-16 Fei Company Charged particle-beam processing using a cluster source
GB0720901D0 (en) * 2007-10-24 2007-12-05 Shimadzu Res Lab Europe Ltd Charged particle energy analysers
EP2270480A4 (en) * 2008-04-23 2014-01-15 Ulvac Inc ANALYTICAL METHOD
GB2460855B (en) 2008-06-11 2013-02-27 Kratos Analytical Ltd Electron spectroscopy
JP2010048584A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Univ Of Yamanashi X線光電子分光装置及び全反射x線光電子分光装置並びに角度分解x線光電子分光装置
JPWO2010029929A1 (ja) * 2008-09-10 2012-02-02 株式会社アルバック イオン照射装置
JP5692497B2 (ja) * 2009-07-29 2015-04-01 福岡県 表面加工方法及び表面加工装置
DE102009036701A1 (de) * 2009-08-07 2011-03-03 Carl Zeiss Nts Gmbh Teilchenstrahlsystem und Untersuchungsverfahren hierzu
EP2592909B1 (en) * 2010-07-09 2019-02-13 BSR Co., Ltd. Electron beam emitter and method of emitting an electron beam
GB2484488B (en) 2010-10-12 2013-04-17 Vg Systems Ltd Improvements in and relating to ion guns
US8552369B2 (en) * 2011-05-03 2013-10-08 International Business Machines Corporation Obtaining elemental concentration profile of sample
JP2015138667A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 アルバック・ファイ株式会社 イオン源、イオン銃、分析装置
KR102257901B1 (ko) * 2014-09-19 2021-05-31 삼성전자주식회사 반도체 검사 장비 및 이를 이용한 반도체 소자의 검사 방법
JP6331960B2 (ja) * 2014-10-21 2018-05-30 住友金属鉱山株式会社 薄膜状の試料の前処理方法および分析方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106780A (ja) * 1995-05-26 1997-04-22 Thermo Instr Syst Inc 表面分析装置および方法
JP2001312994A (ja) * 2000-04-26 2001-11-09 Jeol Ltd 電子分光装置
JP2002195965A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd オージェ電子分光分析装置およびそれを用いた分析方法
US20030080292A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Physical Electronics, Inc. System and method for depth profiling
GB2386747A (en) * 2001-11-08 2003-09-24 Ionoptika Ltd Fullerene ion gun

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570720A1 (en) * 1992-05-20 1993-11-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Stabilized carbon cluster conducting or superconducting material, its production, and use thereof
US5558903A (en) * 1993-06-10 1996-09-24 The Ohio State University Method for coating fullerene materials for tribology
US5990476A (en) * 1996-12-17 1999-11-23 Physical Electronics Inc Control of surface potential of insulating specimens in surface analysis
US6743481B2 (en) * 2000-06-01 2004-06-01 Seagate Technology Llc Process for production of ultrathin protective overcoats
US6768120B2 (en) * 2001-08-31 2004-07-27 The Regents Of The University Of California Focused electron and ion beam systems
US7235796B2 (en) * 2004-11-24 2007-06-26 Technion Research & Development Foundation Ltd. Method and apparatus for the generation of anionic and neutral particulate beams and a system using same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106780A (ja) * 1995-05-26 1997-04-22 Thermo Instr Syst Inc 表面分析装置および方法
JP2001312994A (ja) * 2000-04-26 2001-11-09 Jeol Ltd 電子分光装置
JP2002195965A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd オージェ電子分光分析装置およびそれを用いた分析方法
US20030080292A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Physical Electronics, Inc. System and method for depth profiling
GB2386747A (en) * 2001-11-08 2003-09-24 Ionoptika Ltd Fullerene ion gun

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679505A1 (en) 2006-07-12
JP2005134170A (ja) 2005-05-26
US20080042057A1 (en) 2008-02-21
WO2005040778A1 (ja) 2005-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497889B2 (ja) 電子分光分析方法及び分析装置
US7635842B2 (en) Method and instrument for chemical defect characterization in high vacuum
US6667475B1 (en) Method and apparatus for cleaning an analytical instrument while operating the analytical instrument
US6777674B2 (en) Method for manipulating microscopic particles and analyzing
US20120260936A1 (en) Oxidative cleaning method and apparatus for electron microscopes using uv excitation in an oxygen radical source
EP0237220B1 (en) Method and apparatus for forming a film
Ishikawa et al. Transitional change to amorphous fluorinated carbon film deposition under energetic irradiation of mass-analyzed carbon monofluoride ions on silicon dioxide surfaces
JP2008116363A (ja) 表面分析方法
JP2008209312A (ja) 二次イオン質量分析装置及びその使用方法
Baer et al. Approaches to analyzing insulators with Auger electron spectroscopy: Update and overview
JPH10335399A (ja) 試料処理装置および方法
WO2006138593A2 (en) Atom probe component treatments
JP2008047535A6 (ja) 誘電面をイオンビーム処理する方法、および当該方法を実施するための装置
JP2008047535A (ja) 誘電面をイオンビーム処理する方法、および当該方法を実施するための装置
Cole et al. Surface analysis methods for contaminant identification
Schmidt et al. Nitrogen ion microscopy
JPH11329328A (ja) 電子ビーム検査装置
JP3688467B2 (ja) 不純物量測定方法および装置
JP3529063B2 (ja) プラズマエッチング装置を備えた表面分析装置
Garten et al. Trends in applications and strategies in the analysis of thin films, interfaces and surfaces
JP2000046770A (ja) 元素分析方法
Mikmeková et al. Contamination Mitigation Strategy for Ultra-Low Energy Electron Microscopy and Spectroscopy
JP2010048584A (ja) X線光電子分光装置及び全反射x線光電子分光装置並びに角度分解x線光電子分光装置
JPH07106305A (ja) 原子層エッチング装置
JP2008060212A (ja) 真空チャンバー内汚染除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees