JP4496572B2 - 鋼帯の連続熱処理方法 - Google Patents

鋼帯の連続熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4496572B2
JP4496572B2 JP30943999A JP30943999A JP4496572B2 JP 4496572 B2 JP4496572 B2 JP 4496572B2 JP 30943999 A JP30943999 A JP 30943999A JP 30943999 A JP30943999 A JP 30943999A JP 4496572 B2 JP4496572 B2 JP 4496572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
roll
hearth
heat treatment
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30943999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001131645A (ja
Inventor
幸一 浜田
良之 綛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP30943999A priority Critical patent/JP4496572B2/ja
Publication of JP2001131645A publication Critical patent/JP2001131645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496572B2 publication Critical patent/JP4496572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼帯の連続熱処理を行う際に、鋼帯の酸化物や鉄粉がハースロール表面に付着・堆積して発生するビルドアップに起因した鋼帯裏面への押込疵の発生を防止する連続熱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
連続焼鈍炉などの連続熱処理炉では多数のハースロールが用いられる。これらのハースロールは高温の酸化性あるいは還元性の雰囲気中で長時間連続して鋼帯の搬送に使用される。そのため、ハースロール表面には、鋼帯表面の酸化物や鉄粉などが付着・堆積してビルドアップといわれる付着物が形成される。
【0003】
ビルドアップがハースロール表面に生成すると、被熱処理材である鋼帯が搬送される際に、ビルドアップが鋼帯の裏面(ハースロールと接触する側の面を裏面、接触しない側の面を表面とする)に押し込まれ、鋼帯裏面にはビルドアップの転写した押込疵(以下、ハースロール疵と称す)が発生する。このハースロール疵は鋼帯製品の表面品質を著しく低下させるとともに、ハースロール疵が発生したときには、ハースロールの手入れのため操業の停止が余儀なくされることもある。
【0004】
そこで、ビルドアップの発生を防止するため、ハースロール材質やロール表面粗度などの観点から種々の対策が提案されている。
【0005】
例えば、特開平6−322435号公報には、表面にセラミック溶射層、サーメット溶射層ならびに金属系溶射層を形成し、耐摩耗性、耐ビルドアップ性に優れた溶射ハースロールが開示されている。また、特開平10−168527号公報には、表面に溶射またはめっきを施し、更に表面粗度を1.0μm以下としたハースロールが開示されている。
【0006】
また、鋼帯を浮上支持する機構を備え、鋼帯とハースロールとを非接触状態にして通板させるいわゆるフロータ方式のハースロールを用いてハースロール疵の発生を防止する方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平6−322435号公報や特開平10−168527号公報に開示された方法では、溶射層の脱落、あるいは溶射材料と酸化物や鉄粉との反応によりピックアップが生じ、ハースロール疵の発生の抑制効果が不安定であるといった問題や、炉内に設けられた多数のハースロールに溶射を施す必要があるため溶射コストが嵩むといった問題がある。更に特開平10−168527号公報に開示された方法ではロール粗度管理が必要となりロール交換頻度が必然的に高くなりロールコストが嵩むといった欠点がある。
【0008】
また、フロータ方式のハースロールでは、鋼帯はハースロールと非接触で搬送されるため、ロール表面に溶射処理を施す必要はないが、高価なフロータ装置を必要とするため、設備費が嵩むといった問題や、大幅な設備改造を必要とするため、既存の設備への適用が難しいといった問題がある。
【0009】
本発明の課題は、上記従来の問題を解決し、既存設備への適用が容易で、かつ低コストで安定してビルドアップに起因したハースロール疵の発生を抑制することができる鋼帯の連続熱処理方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため、ハースロールと鋼帯とが接触した際にハースロールと鋼帯との間に生じる面圧(以下、ハースロール面圧またはロール面圧という)に注視し、種々の実験および検討を重ねた。なお、鋼帯の厚さを板厚という。
【0011】
図1は、ハースロール疵の発生状況を説明する模式図である。符号11はハースロール、12は鋼帯、13はビルドアップ、Pはロール面圧、T1、T2は張力である。なお、以下、張力T1とT2の平均値((T1+T2)/2)を炉内張力という。
【0012】
図1に示すように、鋼帯12は所定の張力T1、T2を受けハースロール11に案内されて搬送されており、ハースロール11と鋼帯12との接触面では半径方向の力、すなわちロール面圧Pが発生する。ハースロール11の表面にビルドアップ13が生成すると、これらのビルドアップはロール面圧により鋼帯12の裏面に押し込まれ、鋼帯裏面に凹状のハースロール疵を発生させる。
【0013】
図2は、ハースロール疵の発生に及ぼすロール面圧と板厚の関係を示すグラフである。同図において、図中の線より上の部分はハースロール疵が発生する領域で、下の部分はハースロール疵が発生しない領域を示す。
【0014】
図3は、ハースロール疵の発生に及ぼす炉内張力と板厚の関係を示すグラフである。同図において、図中の線より上の部分はハースロール疵が発生する領域で、下の部分はハースロール疵が発生しない領域を示す。
【0015】
図2および図3から、以下の知見を得た。
(a)ロール面圧が限界値(以下、ロール限界面圧という)以上になると、ビルドアップが転写してハースロール疵が発生する。
【0016】
(b)ロール限界面圧は鋼帯厚(以下、板厚ともいう)で整理できる。すなわち、ロール限界面圧Pc(MPa)は以下の式で表すことができる。
【0017】
【数2】
Figure 0004496572
【0018】
(c)ロール面圧をロール限界面圧以下になるように鋼帯に作用する炉内張力を制御することによりハースロールの疵を防止することができる。
【0019】
本発明は、上記知見に基づいて完成されたもので、その要旨は以下の通りである。
(1)連続熱処理炉において鋼帯をハースロールに巻き付けて搬送しながら熱処理を行う際に、前記ハースロールの入側および出側における前記鋼帯の張力の測定値に基づいて前記鋼帯の炉内張力を求め、該炉内張力に基づいて求めた前記ハースロールに作用する面圧(P)が下記式を満足するように鋼帯の炉内張力を制御してハースロール疵の発生を抑制することを特徴とする鋼帯の連続熱処理方法。
【0020】
【数3】
Figure 0004496572
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。
図4は、本発明の実施の形態を説明する連続熱処理炉の模式図である。符号21はハースロール、22は鋼帯、23は加熱帯、24は均熱帯、25は冷却帯を示す。
【0022】
図4に示すように、連続熱処理炉は、加熱帯23、均熱帯24および冷却帯25からなる複数の処理帯を有し、それぞれの処理帯には複数のハースロール21が設けられる。鋼帯22は張力を受けハースロール21に巻き付けられて搬送される。
【0023】
図示例では、連続熱処理炉として、加熱帯、均熱帯および冷却帯からなる熱処理炉を示すが、本発明はこれに限定されるものでなく、公知の熱処理炉でよい。また、炉内のハースロール全部が対象となりえる。
【0024】
ハースロールは、連続熱処理炉に設けられ、鋼帯を搬送するためのロールであり、公知のハースロールを用いることができる。例えば、ロール径が700〜900mmで、セラミックス、耐熱合金やサーメットなどを表面に溶射したロールとすることができる。
【0025】
図5は、図4の要部でハースロールに作用するロール面圧と鋼帯に作用する炉内張力を示す模式図である。図5において、張力T1とT2はそれぞれハースロール入側および出側の鋼帯に作用する張力であり、炉内張力TはT1とT2の平均値すなわち(T1+T2)/2で定義される。
【0026】
図5において、本発明の方法は、ハースロール21に作用する面圧(P)が下記式を満足するように鋼帯の炉内張力Tを制御してハースロール疵の発生を抑制することを特徴とする。
【0027】
【数4】
Figure 0004496572
【0028】
ロール面圧が(1)式を満足するように鋼帯の炉内張力Tを制御することにより、図2に示すように、ビルドアップの転写によるハースロール疵の発生を抑制することができる。
【0029】
なお、炉内張力Tはハースロール半径をRとすると、近似的にT・t=R・Pで表されるので、具体的には、下記の(2)式を満足するように炉内張力Tを設定すればよい。
【0030】
【数5】
Figure 0004496572
【0031】
次に、炉内張力の設定方法を説明する。
炉内の各ハースロールに設けた張力計で各ハースロールの入側および出側の鋼板に作用する張力の平均値である炉内張力Tを測定する。この炉内張力が上記(2)式を満足するように、各ハースロールのトルクの調節を行う。
【0032】
【実施例】
図4に示す構成の連続熱処理炉を使用し、各処理帯に設けた各ハースロールのトルクを調整して、(2)式を満足するように各ハースロール前後の鋼帯に作用する炉内張力を設定して熱処理を行った。鋼帯は、幅:1000mm 厚:0.4〜3.2mmの低炭素鋼板を用いた。ハースロールは、直径が1000mmの溶射ロールを用いた。熱処理温度は800℃で、鋼帯の搬送速度は200mpmとした。表1にハースロールの仕様を示す。比較例として、(2)式を満足しない過大な炉内張力を付与した試験も実施した。
【0033】
【表1】
Figure 0004496572
【0034】
熱処理後の鋼帯を巻き戻して鋼帯裏面におけるハースロール疵の発生状況を調査した。表2にハースロール疵の発生状況を、疵発生無し:○、疵発生有り:×、で示す。
【0035】
【表2】
Figure 0004496572
【0036】
表2に示すように、試験No.1〜10、1721、2529の本発明例では、ハースロールの疵の発生は無く表面性状は良好であった。なお、通板も問題なかった。
【0037】
一方、試験No.12、15、16、22、24、30、32の比較例ではハースロール疵が発生し、表面性状は不良であった。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、鋼帯の連続熱処理を行う際に、鋼帯とハースロールとの面圧を適正に制御することにより、ハースロール表面に生成したビルドアップに起因した鋼帯裏面への押し込み転写疵、すなわちハースロール疵を防止することが可能となり鋼帯品質が向上する。また、大幅な設備改造を行う必要がないので既存設備への適用が容易であり、低コストで安定した操業が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハースロール疵の発生状況を説明する模式図である。
【図2】ハースロール疵の発生に及ぼすロール面圧と板厚の関係を示すグラフである。
【図3】ハースロール疵の発生に及ぼす炉内張力と板厚の関係を示すグラフである。
【図4】本発明の実施の形態を説明する連続熱処理炉の模式図である。
【図5】図4の要部でハースロールに作用するロール面圧と炉内張力を示す模式図である。
【符号の説明】
11、21:ハースロール、
12、22:鋼帯、
13:ビルドアップ、
P:ロール面圧、
T:炉内張力、
23:加熱帯、
24:均熱帯、
25:冷却帯。

Claims (1)

  1. 連続熱処理炉において鋼帯をハースロールに巻き付けて搬送しながら熱処理を行う際に、前記ハースロールの入側および出側における前記鋼帯の張力の測定値に基づいて前記鋼帯の炉内張力を求め、該炉内張力に基づいて求めた前記ハースロールに作用する面圧(P)が下記式を満足するように鋼帯の炉内張力を制御してハースロール疵の発生を抑制することを特徴とする鋼帯の連続熱処理方法。
    P≦α・t+β
    但し、P:ロール面圧(MPa)、
    t:板厚(mm)、
    α=−0.072(MPa/mm) (t≦1.5mm)、
    α=−0.001(MPa/mm) (t>1.5mm)、
    β=0.126(MPa) (t≦1.5mm)、
    β=0.020(MPa) (t>1.5mm)。
JP30943999A 1999-10-29 1999-10-29 鋼帯の連続熱処理方法 Expired - Fee Related JP4496572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30943999A JP4496572B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 鋼帯の連続熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30943999A JP4496572B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 鋼帯の連続熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131645A JP2001131645A (ja) 2001-05-15
JP4496572B2 true JP4496572B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=17993020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30943999A Expired - Fee Related JP4496572B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 鋼帯の連続熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496572B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011977B2 (ja) * 1990-08-31 2000-02-21 川崎製鉄株式会社 連続焼鈍炉におけるヒートバックルの防止方法
JPH06346154A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Nippon Steel Corp 鋼帯のスリップ防止ロール
JP3088903B2 (ja) * 1994-05-23 2000-09-18 新日本製鐵株式会社 連続熱処理炉内の通板金属帯蛇行及びスリップ防止方法
JPH08269580A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Nippon Steel Corp ハースロール
JPH10237555A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Nkk Corp 金属帯の連続熱処理装置および連続熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001131645A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206504B1 (ko) 스테인레스강스트립제조장치
JP3656707B2 (ja) 熱間圧延鋼板の制御冷却方法
JP4496572B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPS6314050B2 (ja)
JP3396932B2 (ja) 金属帯の連続熱処理装置および連続熱処理方法
JPH0929395A (ja) 連続鋳造熱間圧延によるステンレスストリップの製造方法及びステンレスストリップの連続鋳造熱間圧延用熱処理炉
JP3959747B2 (ja) 高珪素鋼帯の製造方法
JP3800722B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JP2000212645A (ja) 鋼材の連続加熱方法
JP2789819B2 (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の絞り防止方法
JPS61147906A (ja) 溶融アルミニウムめつき鋼板の表面肌改善方法
JP2003253343A (ja) 金属帯の連続熱処理方法
JP2792420B2 (ja) 連続溶融めっき用トップロール
JP2006307296A (ja) 金属帯の連続熱処理方法および横型連続熱処理炉
JP3593253B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JP3088903B2 (ja) 連続熱処理炉内の通板金属帯蛇行及びスリップ防止方法
JP4691839B2 (ja) 鋼板の製造方法および鋼板の製造設備
JPH0533066A (ja) 鋼板の冷却用水冷ロール
JP2776033B2 (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の蛇行防止方法
JP4715105B2 (ja) 熱処理用ハースロール
JP3362443B2 (ja) 連続焼鈍ライン操業方法
JPH08269580A (ja) ハースロール
JP2001123230A (ja) 連続熱処理における鋼帯の通板方法
JPH0368934B2 (ja)
JPH10219358A (ja) ステンレス鋼の薄鋳片から熱延鋼板を製造する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4496572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees