JP4491192B2 - マルチモードポンプ用の光カプラ - Google Patents

マルチモードポンプ用の光カプラ Download PDF

Info

Publication number
JP4491192B2
JP4491192B2 JP2002380338A JP2002380338A JP4491192B2 JP 4491192 B2 JP4491192 B2 JP 4491192B2 JP 2002380338 A JP2002380338 A JP 2002380338A JP 2002380338 A JP2002380338 A JP 2002380338A JP 4491192 B2 JP4491192 B2 JP 4491192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
photonic
multimode
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002380338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003215387A (ja
Inventor
ドミニク・ベヤール
ロラン・ベルテロ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2003215387A publication Critical patent/JP2003215387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491192B2 publication Critical patent/JP4491192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2856Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers formed or shaped by thermal heating means, e.g. splitting, branching and/or combining elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094019Side pumped fibre, whereby pump light is coupled laterally into the fibre via an optical component like a prism, or a grating, or via V-groove coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094069Multi-mode pumping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ファイバーによる伝送の分野に関し、特に、マルチモードポンプ(pompe multimode)用のカプラに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、「photonic crystal fibres」(PCF)とも呼ばれる、いわゆる「フォトニック(photoniques)」光ファイバーが出てきている。このファイバーは、従来のファイバーのように、ドーピングされたシリカのような透明な固体材料から全体が構成されるわけではない。フォトニック光ファイバーは、断面に複数の空孔(trous d’air)を有する。これらの空孔は、ファイバーの軸に平行であり、ファイバーに沿って長手方向に延びる。実際、空孔は、毛管または円筒形シリカのアセンブリによりプリフォームを製造し、ファイバー内で得るべき孔のパターンを尊重することによって得られる。このようなプリフォームの線引きにより、毛管に対応する孔を備えたファイバーが提供される。
【0003】
ファイバー材料に空孔が存在することにより、材料の平均屈折率が変化する。こうした屈折率の変化は、従来の光ファイバー同様、適切な波長の光信号をガイドするために使用される。このようなフォトニック光ファイバーの説明は、WO−A−0049435に記載されている。この文献は、フォトニック光ファイバーの動作原理に加えて、指向性カプラまたは光セパレータを開示している。このカプラは、2本のフォトニック光ファイバーを加熱して線引きすることにより形成される。2本のフォトニック光ファイバーの線引き領域は、加熱時または後段の加熱ステップの際に溶着される。その場合、一方の光ファイバーで伝播される光が、他方の光ファイバーに結合される。上記文献は、また、従来のファイバー、すなわち空孔のないファイバーに、フォトニック光ファイバーをアセンブリすることを提案している。フォトニック光ファイバーは、線引きゾーンで線引きされて結合される。フォトニック光ファイバーの線引きにより、ファイバーの孔は閉じられるので、ファイバーは、カット部分付近にもはや孔を備えない。従来のファイバー(図ではステップインデックス形ファイバー)もまた、線引きされたフォトニック光ファイバーの寸法と同じ寸法を有するように線引きおよびカットされる。2本のファイバーは突合せ結合される(assemblees bout a bout)。モードフィールド径またはモード直径(diametrede mode)は、ファイバー全体が円錐状に線引きされた領域に延びる。光は、フォトニック光ファイバーまたは従来のファイバーの線引きしてない部分では、通常通り伝播される。さらに、この文献は、マルチコア(multi−coeurs)フォトニック光ファイバーの局部的な線引きにより、局部的な指向性カプラを形成できることを記載している。実際、ファイバーの線引きは、孔を部分的に塞ぎ、各コアの光の間で相互作用を発生する。
【0004】
EP−A−1043816は、ダブルクラッド(double gaine)を備えたファイバーを記載している。信号は、ファイバーのドープされたコアで伝送され、ポンプが第一のクラッドに投入される。ポンプの光をドープされたコアに向けるために、屈折率を修正した領域を第一のクラッドに設けることが提案されている。こうした屈折率修正領域は、特に空孔から構成可能である。しかし、この文献では、ファイバーのクラッドにポンプを結合する方法については全く触れていない。
【0005】
EP−A−893862が記載するファイバー束は、信号用のシングルモードファイバーを囲んで、ポンプ投入の6個のマルチモードファイバーを備える。ファイバーは溶融と線引きによりアセンブリされ、6個の投入ファイバーおよびシングルモードファイバーの直径を、ダブルクラッドファイバーのコアの寸法まで小さくしている。得られる光ファイバー束は結合され、ダブルクラッドファイバーに突合せ結合される。投入ファイバーは、マルチモードファイバーであり、ダブルクラッドのポンピングファイバーより小さい開口数(ouverture numerique)を備える。シングルモードファイバーは、ステップインデックス形ファイバーであり、増幅される信号をダブルクラッドファイバーに投入し、あるいは、このファイバーから抽出する役割をする。シングルモードファイバーにおけるモード直径は、コアの直径の減少関数であり、次いで増加関数である。従って、シングルモードファイバーのために、溶融および線引き後、コアの直径を選び、シングルモードファイバーの入力および出力で、モード直径を同じにすることができる。
【0006】
この解決方法は、システムの設計における自由度を制限するものである。事実、カプラの二端でコアの直径は結合される。このため、製造がいっそう複雑化しうる。しかも、この解決方法は、シングルモードファイバーの線引き部分を通過するときにモード直径が減少し、その後増加することをもたらすが、このために幾つかの問題が提起される。その上、コアの直径値が大きい場合、ファイバーのシングルモード特性が必ずしも保証されない。
【0007】
【特許文献1】
国際公開第00/49435号パンフレット
【特許文献2】
欧州特許出願公開第1043816号明細書
【特許文献3】
欧州特許出願公開第893862号明細書
【特許文献4】
国際公開第95/10868号パンフレット
【特許文献5】
国際公開第95/10869号パンフレット
【特許文献6】
国際公開第96/20519号パンフレット
【特許文献7】
仏国特許出願公開第0103640号明細書
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
こうした問題に対して本発明の課題は、このようなカプラの製造を簡略化し、信号の通過経路に沿ったカプラの光特性の管理を単純化することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
より詳しくは、本発明は、線引き部分を備えたフォトニック光ファイバーと、フォトニック光ファイバーに結合された少なくとも一つのマルチモード光ファイバーとを有する、光カプラを提案する。
【0010】
実施形態では、フォトニック光ファイバーが、マルチモード光ファイバーとのアセンブリの中心(centre de l’assemblage)にある。フォトニック光ファイバーは、溶融と線引きにより一つまたは複数のマルチモード光ファイバーと共にアセンブリされるか、あるいは、線引き部分外で、一つまたは複数のマルチモード光ファイバーと共にアセンブリされる。
【0011】
フォトニック光ファイバーは、また、増幅光ファイバーであってもよい。実施形態では、フォトニック光ファイバーが、マルチモード光ファイバーである。その場合、有利には、ホトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径は、線引きしてない状態で100マイクロメータ以上である。別の実施形態では、フォトニック光ファイバーが、ダブルクラッド光ファイバーである。この場合、好ましくは、ホトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径が、線引きしてない状態で100マイクロメータ以上であり、およびまたはシングルモードコアのモード直径が、線引きしてない状態で15マイクロメータ以上である。
【0012】
フォトニック光ファイバーは、また、線引き部分の反対側の端に第二の線引き部分を有する。
【0013】
本発明は、また、マルチモードフォトニック光ファイバーを備えた、このようなカプラと、カプラのフォトニック光ファイバーの線引き端に結合される光ファイバーからなるレーザ空洞と、カプラのマルチモード光ファイバーの入力に接続される少なくとも一つのマルチモードポンプとを有する、光ファイバーレーザを提案する。
【0014】
有利には、フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径とレーザ空洞のマルチモードコアの直径との差が、5%以下である。
【0015】
本発明は、さらに、ダブルクラッドを備えたフォトニック光ファイバーを含むこのようなカプラと、カプラの線引き端に結合されるマルチプルクラッドを備えた増幅光ファイバーとを有する、光増幅器を提案する。
【0016】
この場合、有利には、マルチプルクラッドを備えた光ファイバーのシングルモードコアのモード直径と、フォトニック光ファイバーのシングルモードコアのモード直径との差が、5%以下である。また、マルチプルクラッドを備えた光ファイバーのマルチモードコアの直径と、フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径との差が、5%以下である。
【0017】
実施形態では、増幅器が、同種の第二のカプラを有し、第一のカプラと反対側にあるマルチプルクラッドを備えたファイバーの端が、第二のカプラの線引き端に結合される。
【0018】
本発明の他の特徴および長所は、添付図面に関して例として挙げられた、本発明の実施形態に関する以下の説明を読めば明らかになるであろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明は、光カプラを構成するために、フォトニック光ファイバーと、少なくとも一つのマルチモード光ファイバーとをアセンブリすることを提案する。フォトニック光ファイバーは、マルチモード光ファイバーまたはダブルクラッドを備えた光ファイバーとすることができる。第一の実施形態では、フォトニック光ファイバーがマルチモード光ファイバーである。この場合、カプラは、特に、たとえばダブルクラッドを備えたファイバーからなるレーザ空洞への、マルチモードポンプの投入に使用されるように構成される。この第一の実施形態において、フォトニック光ファイバーは、信号の投入に使用されるのではなく、開口数および直径の観点から、レーザ空洞へのカプラの適切な適合を保証する。
【0020】
第二の実施形態では、フォトニック光ファイバーがダブルクラッド光ファイバーである。その場合、カプラは、特にマルチプレクサとして使用されるように構成され、たとえばダブルクラッドを備えてドーピングされた増幅光ファイバーに、信号およびマルチモードポンプを投入するために使用される。フォトニック光ファイバーのシングルモードコアは、増幅される信号の投入(または増幅された信号の抽出)に使用され、一方でフォトニック光ファイバーのマルチモードコアは、マルチモードポンプの投入に使用される。
【0021】
いずれの場合にも、カプラは、溶融および線引き、またはファイバーの結合および線引きにより製造可能である。円錐形の線引き部分は、EP−A−893862に記載されているように、カプラのファイバーのアセンブリの場所に対応させることができる。この実施形態は、図1の実施形態である。マルチモード光ファイバーおよびフォトニック光ファイバーの結合部と、光ファイバーの線引き部とを分離することも可能である。この場合、フォトニック光ファイバーだけが線引きされる。この実施形態を図2に示した。
【0022】
上記のように、フォトニック光ファイバーは、従来の光ファイバーのように、ドープされたシリカのような透明な固体材料から全体が構成されるファイバーを意味するものではない。このようなフォトニック光ファイバーは、断面に、複数の空気または他の気体、あるいは真空の孔を備える。これらの孔は、ファイバーの軸に平行であり、ファイバーに沿って長手方向に延びる。こうした孔は、本出願人が2001年3月16日付で出願したフランス国特許出願第0103639号「Fibre optique photonique a forte surface effevtive(大きな有効面積を備えるフォトニック光ファイバー)」に記載されているように、ファイバーの屈折率を局部的に変化させる効果がある。この変化は、ドーピング剤によりファイバーにもたらされる変化同様、ファイバーにおける光ガイドに関与する。
【0023】
図1は、本発明の第一の実施形態による光カプラの概略図である。この実施形態では、カプラが、マルチモードポンプの出力ファイバー10内で結合されるように構成されている。フォトニック光ファイバーはマルチモードであり、すなわち、複数のモードに従って光を伝達可能である。フォトニック光ファイバーは、シングルモードコアを備えていても備えていなくてもよい。カプラは、マルチモードのフォトニック光ファイバー2から形成され、少なくとも一つのマルチモード光ファイバーにアセンブリされる。図の例では、2個のマルチモード光ファイバー4、6を示した。しかし、1個のマルチモード光ファイバーを使用してもよい。逆に、EP−A−0893862に記載されているように、フォトニック光ファイバーの周囲に配分された6個のマルチモード光ファイバーを使用してもよい。マルチモード光ファイバーの数の選択は、ファイバーの特徴、結合される光の性質、ならびに検討される用途に応じる。
【0024】
フォトニック光ファイバー2およびマルチモード光ファイバーは、溶融によりアセンブリされ、その後、線引きされて円錐部分8を形成する。アセンブリにおいて、光フォトニック光ファイバーは、その中心にとどまる。このアセンブリモードは、EP−A−0893862に提案されたモードに相当する。また、マルチモード光ファイバーに投入された光が、フォトニック光ファイバーに結合されるように、WO−A−9510868、WO−A−9510869、またはWO−A−9620519に記載された側方結合技術により、フォトニック光ファイバーにマルチモード光ファイバーを結合してもよい。その場合、円錐部分は、ファイバーが結合される部分とは異なる。この場合、円錐部分は、単にフォトニック光ファイバーの直径の減少に対応し、場合によってはファイバーの孔の消滅を伴う。
【0025】
いずれの場合にも、円錐の形成により、カプラが接続されるファイバー10のマルチモードコアの直径に対応するマルチモードコアの直径に、アセンブリを線引きしてカットすることができる。マルチモードコアの直径の差は、好適には5%未満である。ファイバー10は、たとえばダブルクラッドファイバーであり、レーザ空洞として使用される。ここでは、ダブルクラッドファイバーは、それ自体知られているように、単一モードに従って光を伝播するように構成された第一のコアと、様々なモードに従って光を伝播するように構成された第二のコアとを備えるファイバーを意味する。従って、ファイバーは、シングルモードコアに1個の信号またはシングルモードの光を導き、同時にポンプ光をマルチモードコアに導くことができる。シングルモードコアのモード直径は、一般に約5マイクロメータであり、マルチモードコアの直径は、一般に約200マイクロメータである。このようなファイバーは、たとえば2個のステップを有する屈折率プロファイルを選択することによって得られる。すなわち、第一のステップ、すなわち屈折率の急激な変化は、シングルモードの光を閉じ込め、一方で第二のステップは、マルチモードの光を閉じ込める。
【0026】
場合によっては、マルチモード光ファイバーと共に、フォトニック光ファイバーを線引きすることにより、マルチモードコアの直径および開口数をカプラの出力で適合させることができる。最初は、フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径および開口数が大きい。かくして、ファイバーの線引きおよび対応する直径の減少により、マルチモードコアの直径および開口数が小さくなる場合でも、こうした適合を行うことが可能である。フォトニック光ファイバーの使用により、カプラの出力に配置されるファイバー10との適切な結合を維持することができる。フォトニック光ファイバーと、レーザ空洞を形成するファイバーとのマルチモードコアの直径の差は、好適には5%未満である。レーザ信号の抽出は、カプラと反対側にある空洞の端により、それ自体知られている方法で行われる。信号の投入は、カプラに接続される空洞の側で行われる。また、カプラをレーザ空洞内に配置してもよく、その場合、カプラのフォトニック光ファイバーは、空洞の一部をなす。この場合は、また、フォトニック光ファイバーにドーピングすることが有利である。
【0027】
たとえば、レーザ空洞の外側にあるカプラの場合、レーザ空洞を形成するファイバーのために、マルチモードコアの直径が200マイクロメータで、開口数が0.45のダブルクラッドファイバーをを使用可能である。フォトニック光ファイバーとしては、上記フランス国特許出願のような、マルチモードであって必ずしもシングルモードコアを持たない種類のファイバーを用いてもよい。このファイバーのコアは、線引き前の直径が約600マイクロメータ、開口数が約0.16である。ファイバーの線引きにより、コアの直径は200マイクロメータに変化し、開口数は0.45に変化する。
【0028】
空洞内に配置されるカプラの場合、空洞に同じカプラを使用可能である。フォトニック光ファイバーとしては、また、同じファイバーを使用しても、あるいは本出願人が2001年3月16日に出願したフランス国特許出願第013640号「Fibre optique photonique a double gaine(ダブルクラッドを備えたフォトニック光ファイバー)」に記載された種類のドーピングされたファイバーを用いてもよい。その場合、カプラの他端に第二の線引きまたは円錐部分を設け、レーザ空洞にこの他端を結合する。
【0029】
マルチモードポンプのレーザ空洞におけるポンピングのために使用されるカプラの例では、フォトニック光ファイバーの使用により、特にモード直径および開口数の選択において、システムの設計上の自由度を増すことができる。
【0030】
図2は、本発明の別の実施形態を示す。この実施形態では、カプラがマルチプレクサとして使用されており、フォトニック光ファイバーが信号投入に使用されている。その場合、有利には、フォトニック光ファイバーがダブルクラッドファイバーである。シングルモードコアは、信号の投入(または抽出)に使用され、一方で、マルチモード光は、フォトニック光ファイバーのマルチモードコアにアセンブリされるファイバーにより結合される。この実施形態におけるフォトニック光ファイバーの使用は、以下のような長所を備える。フォトニック光ファイバーは、線引き前に、シングルモードコアに対して約30マイクロメータの値に達しうる大きいモード直径を有し、また、マルチモードコアの直径が400マイクロメータ以上に達しうる。ファイバーの線引き後、マルチモードコアの直径を100マイクロメータにするために、シングルモードコアのモード直径を、同じ割合で7マイクロメータに小さくする。開口数は、逆の割合だけ増加され、円錐部分の出力で0.3から0.6の値に達しうる。
【0031】
線引きされたファイバーのシングルモードコアのモード直径は、その場合、本発明のカプラの出力に取り付けられるファイバーのモード直径にほぼ等しくなる。モード直径の差は、好適には5%未満である。従って、本発明は、シングルモード信号に対してカプラの出力で適切に適合することができる。この特徴はファイバーの孔の存在に関連し、孔は、シングルモードコアの寸法が大きいにもかかわらず、このコアへのシングルモード光の閉じ込めに寄与する。
【0032】
しかも、フォトニック光ファイバーは、また、線引き前に大きい寸法のマルチモードコアを有する。マルチモードコアは、線引き後、カプラの出力に取り付けられるファイバーに匹敵する直径を有することができる。マルチモードコアの直径の差は、さらに有利には5%未満である。
【0033】
図2のカプラは、図1のカプラに似ている。しかしながら、図2のカプラへのファイバーのアセンブリは、フォトニック光ファイバーの円錐部分12から離れて行われる。さらに、フォトニック光ファイバーは、信号の投入に使用されるので、カプラの入力に対応する一端に線引き部分14を有する。線引きにより、フォトニック光ファイバーのシングルモードコアのモード直径を小さくし、信号投入のためにカプラの入力に接続されるファイバー16のモード直径に合わせることができる。SMFファイバーの例では、モード直径を約10マイクロメータにすることができる。この値に達するには、フォトニック光ファイバーのシングルモードコアのモード直径に対して、フォトニック光ファイバーの外径を小さくする。この場合、信号投入時、フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径には影響がない。
【0034】
従って、カプラの出力における適合と同様、フォトニック光ファイバーの使用により、カプラの入力における適合が可能になる。フォトニック光ファイバーは、また、線引きされていない部分でも全長にわたってシングルモードコアを有する。
【0035】
次に、図2の種類のカプラから構成される増幅器の例を挙げる。第一の例では、フォトニック光ファイバーがドープされて増幅を行う。カプラの各端を、コアの直径が約10マイクロメータのSMFファイバーに接続可能である。フォトニック光ファイバーに対し、フランス国特許出願第0103640号に記載された種類のファイバーを使用する。場合によっては、フォトニック光ファイバーの長さを延ばす。ファイバー線引き前のマルチモードコアの直径は、500マイクロメータであり、線引き後のマルチモードコアの直径は125マイクロメータであって、影響がない。シングルモードコアのモード直径は、40マイクロメータから10マイクロメータに変化し、これによってSMFファイバーに適合される。コアの直径が100マイクロメータであり、フォトニック光ファイバーにポンプを結合する、4本のマルチモード光ファイバーを使用可能である。
【0036】
第二の例では、マルチプレクサが増幅ファイバーとは異なっている。この場合、フランス国特許出願第0103639号の、必ずしもドーピングされていないフォトニック光ファイバーを使用することができる。フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径は400マイクロメータであり、シングルモードコアのモード直径は30マイクロメータである。入力で、フォトニック光ファイバーは、信号を供給するSMFファイバー同様に、シングルモードコアのモード直径が約10マイクロメータとなるように線引きされる。出力で、フォトニック光ファイバーは、シングルモードコアのモード直径が約7マイクロメータになるように線引きされる。マルチモードコアの直径は100マイクロメータに変化する。開口数は、0.15から0.6に変化する。従って、カプラは、増幅ファイバーがこのようなコアの直径および開口数の値を有するように構成される。ポンプは、前の例と同じポンプを使用可能である。
【0037】
第三の例では、第二の例と同じ種類のフォトニック光ファイバーを使用するが、マルチモードコアの直径は100マイクロメータ、シングルモードコアのモード直径は14または15マイクロメータ、開口数は0.15である。使用する2個のポンプは、それぞれ、50マイクロメータのシングルモードコアのモード直径と、0.15の開口数を有する。出力で、フォトニック光ファイバーは、シングルモードコアのモード直径が約7マイクロメータになるように線引きされる。マルチモードコアの直径は50マイクロメータに変化する。開口数は0.15から0.22になる。この例は、第二の例に比べて、出力で開口数を小さくしながら、1個以上のポンプを使用可能になるという長所を有する。増幅ファイバーは、屈折率が小さく、ポリマーコーティングのないファイバー(開口数を大きくすることができるが、機械性能は劣化するタイプ)とすることができる。
【0038】
一般に、マルチモードファイバーの数に応じて、入力および出力の直径を決定するために、以下の式を使用可能である。入力および出力のマルチモードコアの直径をd1、d2、入力および出力における開口数をNA1、NA2とし、マルチモードファイバーの数をnとする。ここでは、マルチモードファイバーとの結合前のフォトニック光ファイバーの特徴を「入力」と呼び、マルチモードファイバーとの結合後のフォトニック光ファイバーの特徴を「出力」と呼ぶ。その場合、
【数1】
Figure 0004491192
となるので、入力および出力のマルチモードコアの直径が同じ8本のファイバーの例では、入力における開口数の0.12が、出力では0.34に変化することが示される。
【0039】
フォトニック光ファイバーの使用により、カプラの入力および出力に存在する伝播特性と少なくとも同じ有利な伝播特性を、線引き部分に沿って維持できる。定性的な観点から、フォトニック光ファイバーの線引きにより、ファイバーに存在する孔の寸法が均一に小さくなり、さらには完全に消えてしまう。フォトニック光ファイバーのモード直径が最初は大きい場合、カプラにおけるモード直径は、円錐ゾーンで小さくなるが、カプラの出力におけるモード直径よりは常に大きいままである。
【0040】
このため、文献EP−A−0893862の図4を参照することができる。この図は、モード直径が、線引きされたファイバーのコア直径の減少関数であり、次いで増加関数になることを示している。この文献は、線引きされたファイバーのモード直径が、線引き前のファイバーのモード直径と同じになるように、線引きを選択することを提案している。これは、2箇所で曲線をカットする水平線のコア直径に応じたモード直径のグラフの輪郭に対応する。逆に、本発明は、線引きしてない状態にあるモード直径が、カプラにおいて、コアの直径にモード直径を組み合せた関数の増加部分に留まるように構成される、フォトニック光ファイバーを選択することを提案する。かくして、モード直径は円錐部分で減少し、カプラの出力ポイントで最小値に達する。しかしながら、あらゆるカプラでモード直径は最小値より大きい。フォトニック光ファイバーは、さらに、その全長に沿ってシングルモードコアを有する。
【0041】
フォトニック光ファイバーは、有利には、線引き前に少なくとも100マイクロメータのマルチモードコアの直径を有するように選択される。この値によって、線引きにより、カプラに結合されるファイバーに匹敵するマルチモードコアの直径値を得られる。フォトニック光ファイバーがダブルクラッドファイバーである場合は、また、シングルモードコアのモード直径を少なくとも15マイクロメータにすることが有利である。これによって、線引きにより、カプラに結合されるファイバーに匹敵するシングルモードコアのモード直径が得られる。
【0042】
図3、4は、図2の第二の例でシングルモードコアのモード直径とマルチモードコアの直径とをそれぞれ示すグラフである。横座標にはカプラに沿った距離(mm)を記し、縦座標にはモード直径またはマルチモードコアの直径(マイクロメータ)を記した。横座標0は、フォトニック光ファイバーの起点に対応し、換言すれば、図2のファイバー16との結合ポイントに対応する。この地点で、ファイバーのシングルモードコアのモード直径が10マイクロメータになり、これは従来技術によるステップインデックス形ファイバーのコアの直径に対応する。マルチモードコアの直径は、約130マイクロメータである。線引き部分または円錐部分14は、横座標0と横座標x1との間に延びる。この値は約2mとすることができる。横座標では、線引きされていないフォトニック光ファイバーのシングルモードコアのモード直径が30マイクロメータであり、マルチモードコアの直径が400マイクロメータである。横座標x1とx2との間で、フォトニック光ファイバーの直径は一定である。この部分は、図2でマルチモード光ファイバーをフォトニック光ファイバーに結合する場所に対応する。長さx2−x1は、マルチモードファイバーの側方結合に必要な長さであり、約2から3メートルとすることができる。フォトニック光ファイバーが増幅ファイバーである例では、この長さがもっと長い。線引きまたは円錐部分12は、横座標x2と横座標x3との間で約2mの長さに延びる。出力におけるシングルモードコアのモード直径は約7マイクロメータであり、マルチモードコアの直径は約100マイクロメータである。これらの値は、従来のダブルクラッドファイバーの値に対応する。
【0043】
図3、4のグラフは、カプラの全長で、フォトニック光ファイバーのモード直径が7マイクロメータ以上の値であることを示している。特に、横座標0とx1との間にある第一の線引き部分14では、モード直径が増加する。横座標x1とx2との間のファイバーの線引きされてない部分では、この値は100マイクロメータに達する。その後、モード直径は、カプラの部分12で減少する。カプラの全長にわたって、ファイバーは、伝送信号に対してシングルモードである。比較として、文献EP−A−0893862の装置では、モード直径が、カプラの端で10マイクロメータの公称値を有するが、カプラ内では7.5マイクロメータに減少する。
【0044】
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。本発明は、多数の変形が可能である。特に、フォトニック光ファイバーまたはマルチモード光ファイバーを決定するパラメータを変化させることができる。ポンプ光を投入するために、マルチモード光ファイバー以外のファイバーを用いてもよい。カプラは、記載された増幅器またはレーザ以外の用途に用いることもできる。増幅器の例では、ダブルクラッド増幅光ファイバーについて説明した。しかし、本出願人によるFR0103640に記載されたタイプのマルチプルクラッド光ファイバーまたはフォトニック光ファイバーを使用することも可能である。例では、単一方向のシステムを考慮した。しかし、双方向システムも可能である。信号もしくはポンプを投入するカプラを、レーザ空洞または増幅ファイバーの各端に設けて接続を対称にしてもよい。また、レーザー空洞または増幅ファイバーを形成する連続ファイバーセクションで、同一伝播方向にポンプを投入するカプラにより、シーケンシャル接続にすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による光カプラの概略図である。
【図2】本発明の別の実施形態による光カプラの概略図である。
【図3】図2のカプラにおけるシングルモードコアのモード直径を示すグラフである。
【図4】図2のカプラにおけるマルチモードコアの直径を示すグラフである。
【符号の説明】
2 フォトニック光ファイバー
4、6 マルチモード光ファイバー
8 円錐部分
10 出力ファイバー
12 線引き部分または円錐部分
14 線引き部分
16 光カプラ

Claims (15)

  1. フォトニック光ファイバー(2)と少なくとも1つのマルチモード光ファイバー(4、6)とを備える光カプラであって、フォトニック光ファイバーの線引きされた両端部(12、14)は、それぞれ、シングルモード入力ファイバー(16)と出力ファイバー(10)とに結合され、フォトニック光ファイバーは、フォトニック光ファイバーの線引きされた部分以外において、一つまたは複数のマルチモード光ファイバーと共にアセンブリされる、光カプラ。
  2. フォトニック光ファイバーが、2つのマルチモード光ファイバーとのアセンブリの中心にあることを特徴とする、請求項1に記載のカプラ。
  3. フォトニック光ファイバーが、溶融と線引きにより一つまたは複数のマルチモード光ファイバーと共にアセンブリされることを特徴とする、請求項1または2に記載のカプラ。
  4. フォトニック光ファイバーが、増幅光ファイバーであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のカプラ。
  5. フォトニック光ファイバーが、マルチモード光ファイバーであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のカプラ。
  6. フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径が、線引きしてない状態で100マイクロメータ以上であることを特徴とする、請求項5に記載のカプラ。
  7. フォトニック光ファイバーが、ダブルクラッド光ファイバーであることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のカプラ。
  8. フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径が、線引きしてない状態で100マイクロメータ以上であることを特徴とする、請求項7に記載のカプラ。
  9. フォトニック光ファイバーのシングルモードコアのモード直径が、線引きしてない状態で15マイクロメータ以上であることを特徴とする、請求項7に記載のカプラ。
  10. 請求項5または6に記載のカプラと、
    カプラのマルチモード光ファイバー(4、6)に接続される少なくとも一つのマルチモードポンプとを有し、カプラのフォトニック光ファイバー(2)の線引き端に結合される出力ファイバー(10)はレーザ空洞を形成する、光ファイバーレーザ。
  11. フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径と、レーザ空洞を形成する出力ファイバー(10)のマルチモードコアの直径との差が、5%以下であることを特徴とする、請求項10に記載のレーザ。
  12. 前記シングルモード入力ファイバーまたは出力ファイバーマルチプルクラッドを備えた増幅光ファイバーである請求項7から9のいずれか一項に記載のカプラを備えた光増幅器。
  13. マルチプルクラッドを備えたシングルモード入力ファイバーのシングルモードコアのモード直径と、フォトニック光ファイバーのシングルモードコアのモード直径との差が、5%以下であることを特徴とする、請求項12に記載の光増幅器。
  14. マルチプルクラッドを備えた出力ファイバーのマルチモードコアの直径と、フォトニック光ファイバーのマルチモードコアの直径との差が、5%以下であることを特徴とする、請求項12に記載の光増幅器。
  15. 請求項7または8に記載の第一のカプラと、第二のカプラとを有し、第一のカプラマルチプルクラッドを備えた出力ファイバーが、第二のカプラの入力ファイバーであり、第二のカプラのフォトニック光ファイバーの線引き端に結合されることを特徴とする、請求項12に記載の光増幅器。
JP2002380338A 2002-01-03 2002-12-27 マルチモードポンプ用の光カプラ Expired - Lifetime JP4491192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0200045 2002-01-03
FR0200045A FR2834347B1 (fr) 2002-01-03 2002-01-03 Coupleur optique pour pompe multimode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003215387A JP2003215387A (ja) 2003-07-30
JP4491192B2 true JP4491192B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=8871158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002380338A Expired - Lifetime JP4491192B2 (ja) 2002-01-03 2002-12-27 マルチモードポンプ用の光カプラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6778562B2 (ja)
EP (1) EP1326105B1 (ja)
JP (1) JP4491192B2 (ja)
CN (1) CN1219228C (ja)
AT (1) ATE355540T1 (ja)
DE (1) DE60218416T2 (ja)
FR (1) FR2834347B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1517415A1 (de) 2003-09-18 2005-03-23 Leica Geosystems AG Geodätisches Gerät mit einer Laserquelle
CA2441918C (en) * 2003-09-19 2010-06-08 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
US7046875B2 (en) * 2003-10-29 2006-05-16 Itf Technologies Optiques Inc. Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
US7016573B2 (en) * 2003-11-13 2006-03-21 Imra America, Inc. Optical fiber pump multiplexer
EP1725899A2 (en) * 2004-03-19 2006-11-29 Crystal Fibre A/S Optical coupler devices, methods of their production and use
FI125571B (en) 2005-02-23 2015-11-30 Liekki Oy A bundle of optical fibers and a process for making it
FI120471B (fi) * 2005-02-23 2009-10-30 Liekki Oy Optisen kuidun käsittelymenetelmä
CZ301215B6 (cs) * 2005-04-12 2009-12-09 Ústav fotoniky a elektroniky AV CR, v. v. i. Spojovací prvek a zpusob výroby spojovacího prvku pro navázání signálu a cerpání do dvoupláštového optického vlákna
JP2006319219A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fujikura Ltd 多モード光ファイバ及びその利用
EP1902336A2 (en) * 2005-07-08 2008-03-26 Crystal Fibre A/S Optical coupler devices, methods of their production and use
JP5000178B2 (ja) * 2005-08-03 2012-08-15 株式会社フジクラ 光ポンピングデバイス、光増幅器、ファイバレーザ
CA2535472C (en) * 2006-02-07 2014-04-22 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. Multimode fiber outer cladding coupler for multi-clad fibers
US7559706B2 (en) * 2006-02-22 2009-07-14 Liekki Oy Light amplifying fiber arrangement
DE602007009658D1 (de) * 2006-03-17 2010-11-18 Nkt Photonics As Optischer koppler und verfahren zu seiner herstellung und verwendung
US7532792B2 (en) * 2006-08-28 2009-05-12 Crystal Fibre A/S Optical coupler, a method of its fabrication and use
JP5089950B2 (ja) * 2006-05-30 2012-12-05 株式会社フジクラ マルチポートカプラ、光増幅器及びファイバレーザ
JP4762833B2 (ja) * 2006-09-05 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 光学部品
US7457501B1 (en) 2006-10-16 2008-11-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electromagnetic energy coupler
US20100061415A1 (en) * 2006-11-20 2010-03-11 Crystal Fibre A/S Optical fibre material comprising silica-based glass with reduced photo darkening
KR100900793B1 (ko) 2006-12-05 2009-06-02 한국전자통신연구원 이중 클래드 구조의 이득 고정형 광 증폭기
US7539377B2 (en) * 2007-01-11 2009-05-26 Gonthier Francois Method and device for optically coupling optical fibres
US7425099B1 (en) * 2007-04-10 2008-09-16 Furukawa Electric North America, Inc. Systems and methods for modifying selected portion of optical fiber microstructure
US8068705B2 (en) * 2009-09-14 2011-11-29 Gapontsev Valentin P Single-mode high-power fiber laser system
US8081667B2 (en) * 2009-09-14 2011-12-20 Gapontsev Valentin P Single-mode high power multimode fiber laser system
IL224301A0 (en) * 2013-01-17 2013-06-27 Rafael Advanced Defense Sys New mode division multiplexing for an optical communication system
JP7134828B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-12 株式会社フジクラ 光デバイス及びレーザ装置
US10666010B1 (en) * 2019-04-11 2020-05-26 Corelase Oy Fiber laser pump reflector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063553A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Cable Ltd 希土類元素添加マルチコアファイバ型カプラ
JPH1172629A (ja) * 1997-07-21 1999-03-16 Lucent Technol Inc クラッドポンピングファイバデバイスに光を入出力結合させるための傾斜ファイバ束
WO2000049435A1 (en) * 1999-02-19 2000-08-24 Balzephotonics Limited Improvements in and relating to photonic crystal fibres
JP2000323775A (ja) * 1999-04-06 2000-11-24 Lucent Technol Inc 光通信システムおよびそれを動作させる方法
JP2001010838A (ja) * 1999-05-20 2001-01-16 Lucent Technol Inc 光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法
JP2001358388A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ、光ファイバアンプ及びファイバレーザー

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292729B2 (ja) * 1990-11-26 2002-06-17 三菱電機株式会社 光ファイバ形光増幅装置
IT1245019B (it) * 1991-01-30 1994-09-13 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema di pompaggio di laser o amplifiatori a guida d'onda
US5361383A (en) * 1991-10-30 1994-11-01 Hughes Aircraft Company Optical fiber having internal partial mirrors and interferometer using same
JP2001508554A (ja) * 1996-12-31 2001-06-26 コーニング インコーポレイテッド 多層ファイバを備えた光カプラ
GB9713422D0 (en) * 1997-06-26 1997-08-27 Secr Defence Single mode optical fibre
US6434302B1 (en) * 1998-03-04 2002-08-13 Jds Uniphase Corporation Optical couplers for multimode fibers
US6301420B1 (en) * 1998-05-01 2001-10-09 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Multicore optical fibre
WO2000060390A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-12 Crystal Fibre A/S Polarisation preserving optical fibre
US6097870A (en) * 1999-05-17 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Article utilizing optical waveguides with anomalous dispersion at vis-nir wavelenghts
US6418258B1 (en) * 2000-06-09 2002-07-09 Gazillion Bits, Inc. Microstructured optical fiber with improved transmission efficiency and durability
US6445862B1 (en) * 2000-06-20 2002-09-03 Corning Incorporated Dispersion compensating photonic crystal fiber
US6539151B2 (en) * 2000-08-21 2003-03-25 Corning, Incorporated Method for making separable multiple core optical fibers, the resulting fiber structures, and uses thereof
US6594429B1 (en) * 2000-10-20 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Microstructured multimode fiber
US6658183B1 (en) * 2000-10-20 2003-12-02 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating tapered microstructured fiber system and resultant system
JP4255611B2 (ja) * 2000-10-30 2009-04-15 富士通株式会社 光源装置及び光源装置の波長制御装置
US6802653B2 (en) * 2000-11-14 2004-10-12 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for adapting a miniature form-factor connector to a standard format fiber optic connector plug
US20020071457A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Hogan Josh N. Pulsed non-linear resonant cavity
JP2002214466A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ
EP1364237A4 (en) * 2001-01-25 2006-03-22 Omniguide Inc LOW-LOW PHOTONIC CRYSTAL WAVE LADDER WITH GREAT CORE RADIUS
US6470127B2 (en) * 2001-01-31 2002-10-22 Intelligent Optical Systems, Inc. Photonic band-gap light-emitting fibers
US6512871B2 (en) * 2001-02-12 2003-01-28 Gazillion Bits, Inc. Dispersion compensating fiber with void pattern in secondary core
US6661949B1 (en) * 2001-03-01 2003-12-09 Kenneth A. James Totally photonic evanescent switch for optical fibers
US20030113074A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Michael Kohlstadt Method of packaging a photonic component and package
JP3860782B2 (ja) * 2002-03-18 2006-12-20 松下電器産業株式会社 光デバイス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063553A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Cable Ltd 希土類元素添加マルチコアファイバ型カプラ
JPH1172629A (ja) * 1997-07-21 1999-03-16 Lucent Technol Inc クラッドポンピングファイバデバイスに光を入出力結合させるための傾斜ファイバ束
WO2000049435A1 (en) * 1999-02-19 2000-08-24 Balzephotonics Limited Improvements in and relating to photonic crystal fibres
JP2002537574A (ja) * 1999-02-19 2002-11-05 ブレイズフォトニクス リミティド フォトニック結晶ファイバ及びこれに係る改良
JP2000323775A (ja) * 1999-04-06 2000-11-24 Lucent Technol Inc 光通信システムおよびそれを動作させる方法
JP2001010838A (ja) * 1999-05-20 2001-01-16 Lucent Technol Inc 光ファイバの溶融バンドルを含む物品の製造方法
JP2001358388A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ、光ファイバアンプ及びファイバレーザー

Also Published As

Publication number Publication date
DE60218416T2 (de) 2007-11-29
ATE355540T1 (de) 2006-03-15
EP1326105A1 (fr) 2003-07-09
EP1326105B1 (fr) 2007-02-28
JP2003215387A (ja) 2003-07-30
FR2834347A1 (fr) 2003-07-04
US20030128723A1 (en) 2003-07-10
DE60218416D1 (de) 2007-04-12
CN1219228C (zh) 2005-09-14
CN1429783A (zh) 2003-07-16
US6778562B2 (en) 2004-08-17
FR2834347B1 (fr) 2004-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491192B2 (ja) マルチモードポンプ用の光カプラ
US8947768B2 (en) Master oscillator—power amplifier systems
JP4866788B2 (ja) ファイババンドルの製造方法
US8085464B2 (en) Multi-clad optical fibre amplifier with optimized pumping
US20110280517A1 (en) Techniques and devices for low-loss, modefield matched coupling to a multicore fiber
JP2016197248A (ja) マルチコアファイバへの低損失接続のための技術およびデバイス
JP2005005717A (ja) クラッディング励起光ファイバ利得装置
CN109445034B (zh) 少模波分复用耦合器
JP5565088B2 (ja) 光ファイバ結合器、ファイバレーザ、および、光ファイバ結合器の製造方法
JP2014016472A (ja) 光学入出力デバイス
JP6370286B2 (ja) 高出力ファイバー増幅器及びレーザーに適用するための高効率ポンプ信号コンバイナー
JP2008203496A (ja) ダブルコアファイバ、これを用いた光結合デバイス、信号光励起光結合デバイス、ファイバアンプ及びファイバレーザ
US20080267227A1 (en) Gain-clamped optical amplifier using double-clad fiber
JP2003528339A (ja) 多モード光ファイバシステムのモード適応
AU2804701A (en) Optical fiber for optical amplifier, optical fiber amplifier and optical fiber laser
JP2003046165A (ja) 光ファイバ増幅器デバイスおよび光ファイバ増幅器デバイスを使用する通信システム
EP1866680A2 (en) Optical systems utilizing optical fibers transmitting high power signal and a method of operating such systems
EP2778727B1 (en) Ring combiner
JP2017134290A (ja) 光デバイス
JP4130424B2 (ja) 空孔アシスト光ファイバ
JP4116477B2 (ja) 光学装置、及びダブルクラッドファイバのクラッドモード除去方法
WO2006076524A2 (en) Tapered fiber bundles and devices
US20080298746A1 (en) Optical Fiber Side Coupler for Coupling Light Between a Multimode Optical Fiber and a Cladding Pumping Optical Fiber
JP5173137B2 (ja) ダブルクラッドファイバ、結合構造、ファイバアンプ及びファイバレーザ
JP5933561B2 (ja) ファイバ光カプラのna低減

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250