JP4486175B2 - 立体地図表示装置および方法 - Google Patents

立体地図表示装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4486175B2
JP4486175B2 JP02261699A JP2261699A JP4486175B2 JP 4486175 B2 JP4486175 B2 JP 4486175B2 JP 02261699 A JP02261699 A JP 02261699A JP 2261699 A JP2261699 A JP 2261699A JP 4486175 B2 JP4486175 B2 JP 4486175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
height
viewpoint
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02261699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000221876A (ja
Inventor
真理子 奥出
芳則 遠藤
秀雄 廣重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP02261699A priority Critical patent/JP4486175B2/ja
Priority to DE2000609365 priority patent/DE60009365T2/de
Priority to EP00101242A priority patent/EP1024467B1/en
Priority to US09/493,134 priority patent/US6587784B1/en
Priority to KR1020000004455A priority patent/KR100745116B1/ko
Publication of JP2000221876A publication Critical patent/JP2000221876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486175B2 publication Critical patent/JP4486175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/037Quick connecting means, e.g. couplings
    • F17C2205/0373Adapters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/032Avoiding freezing or defrosting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は立体地図表示方法に関し、特に、地表面に対して所定の角度を成す方向から眺めた透視地図で、自車周辺や交差点付近等の道路や建物を、立体的に表示するナビゲーション装置に用いて有益な立体地図表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
CDーROMやDVD等の記憶媒体に記憶されたディジタル地図データを読み出して画面上に建物や道路などの地図を表示し、GPS等の位置検出センサにより検出した現在位置と目的地への方向を該地図上に表示して走行の便宜を図るナビゲーション装置が知られている。
【0003】
最近の地図データは市街地図を記憶し、一般家屋やビル等の形状、位置や階数等の詳細な情報をナビゲーション装置に表示できるようになっている。さらに、自車付近や目的地付近、通過予定の交差点付近等をよりわかりやすく通知する目的で、前記詳細地図情報の中で、特に進路上の目印となる建物を立体的に表示する方法が用いられているものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
地図要素を立体的に表示した場合、立体表示される構造物の側面を構成するポリゴンが、構造物の数だけ必要になるので、従来の平面的な表示に比べてポリゴン数が増大する。
【0005】
こうした表示の立体化により表示情報量が増えると、ユーザは画面に表示された多くの情報の中から、誘導に必要な情報を、一瞬のうちに探し出さなくてはならなくなる。すなわち、単に平面的な地図要素を立体化したとしても、当該装置で実施される誘導行為についてユーザにとっての分かりやすさ(以下、誘導性と称する)は必ずしも向上するとは言えず、表示の仕方によっては、逆に誘導性が劣化することも考えられる。
【0006】
また、ポリゴンが増えたことにより、当該装置における描画処理負荷も大きくなる。
【0007】
以上から、本発明の目的は、所定の視点位置から眺めた立体的な景観を表示する立体地図表示方法およびナビゲーション装置において、地図要素の立体化によって生じる表示情報量の増加を抑制して、ユーザの視認性の向上、および/または、描画負荷の軽減を図ることを可能とする手段を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した本発明の目的は、視点と各々の地図要素までの距離(高度差)、地図要素の属性、視点の高さや、ユーザ指定/非指定、あるいは誘導ポイント/非誘導ポイントとなる地図要素等の表示形態を変える表示形態変更手段を設けることにより達成される。
【0009】
具体的には、移動体の位置あるいはユーザが指定した位置に対応して設定された表示領域内の地図情報を地図データベースから読み込み、当該地図情報を用いて、予め設定された視点から眺めた透視地図を生成し、当該透視地図に対応する景観を表示画面上に表示する立体地図表示方法あるいはその方法を用いて地図画像を生成するナビゲーション装置において、前記視点から前記地図情報に含まれる地図要素までの水平距離、直線距離および高度差のうちのいずれかに応じて、該地図要素の表示形態を変更する表示形態変更手順あるいは該手順によって実現される手段を有することを特徴とする。
【0010】
ここで、前記表示形態変更手順では、(a)前記視点との水平距離、直線距離および高度差のうちのいずれかが所定値以上の地図要素、(b)前記視点との水平距離、直線距離および高度差のうちのいずれかが所定値以下の地図要素、あるいは、(c)前記視点と前記表示領域中に設定された注視されるべき位置との間に存在する地図要素について、その表示形態を、残りの地図要素に比べて描画詳細度あるいは視認性がより低いものに変更してもよい。
【0011】
また、前記表示形態変更手順では、前記視点から前記地図情報に含まれる地図要素までの水平距離、直線距離および高度差のうちのいずれかと、前記視点の高さとに応じて、該地図要素の表示形態を変更する構成としてもよい。この場合、(a)視点の高さが所定値以上でかつ視点との距離あるいは高度差が所定値以上の地図要素、(b)視点の高さが所定以上でかつ視点との距離あるいは高度差が所定値以下の地図要素、あるいは、(c)視点の高さが所定値以上でかつ注視位置と視点との間に存在する地図要素については、その表示形態を視認性あるいは描画詳細度がより低いものへ変更する構成としてもよい。
【0012】
また、上記目的を達成するために本発明は、立体地図表示方法あるいはその方法を用いて地図画像を生成するナビゲーション装置において、前記地図情報に含まれる地図要素の属性(建物の階数または高さ、床面積、店舗種別等)に応じて、該地図要素の表示形態を変更する表示形態変更手順あるいはその手順によって実現される手段を有することを特徴とする。
【0013】
例えば、前記地図要素の属性に、該地図要素に対応する構造物の階数、高さ、および床面積のうち少なくとも一つを示す情報が含まれる場合には、(a)前記表示形態変更手順では、前記構造物の階数、高さおよび床面積のうちいずれかが所定値以下の地図要素について、その表示形態を残りの地図要素に比べて描画詳細度あるいは視認性がより低いものに変更したり、あるいは、(b)前記構造物の階数、高さおよび床面積のうちいずれかが所定値以上の地図要素について、その表示形態を残りの地図要素に比べて描画詳細度あるいは視認性がより高いものに変更する。
【0014】
また、ユーザあるいは装置本体側から、例えば(a)誘導の際のポイントとなるような、ある特定の地図要素あるいは指定された属性を有する地図要素については、その表示形態を描画詳細度あるいは視認性がより高いものに変更したり、あるいは、(b)指定されていない地図要素の表示形態を描画詳細度あるいは視認性がより低いものに変更する構成としても良い。
【0015】
また、前記表示形態変更手順において、前記地図要素の属性と、前記視点の高さとに応じて、該地図要素の表示形態を変更する構成としてもよい。この場合、(a)視点の高さが所定以上のとき、構造物の階数あるいは高さ、または床面積が所定値以下の構造物の表示形態を変更、(b)視点の高さが所定以上のとき、構造物の階数あるいは高さ、または床面積が所定値以上の構造物の表示形態を変更、(c)視点の高さが所定以上のとき、ユーザ非指定あるいは非誘導ポイントの属性である構造物の表示形態を変更、(d)視点の高さが所定以上のとき、ユーザ指定あるいは誘導ポイントの属性である構造物の表示形態を変更、(e)視点の高さが所定以下のとき、ユーザ非指定あるいは非誘導ポイントの属性である構造物の表示形態を変更、(f)視点の高さが所定以下のとき、ユーザ指定あるいは誘導ポイントの属性である構造物の表示形態を変更する構成としてもよい。
【0016】
また、上記本発明の目的は、上述した本発明による地図表示方法を用いて地図画像データを生成し表示する地図表示装置、あるいは、上述した本発明による地図表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記憶媒体によっても達成することができる。
【0017】
さらにまた、本発明は、上述した本発明による地図表示方法を用いて画像データを生成する装置や、該画像データに基づいて表示を行う装置に対しても同様に適用することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
本実施形態におけるナビゲーション装置のユニット構成の一例を図1に示す。本ナビゲーション装置において、演算処理部(1)は(8)〜(11)の各種センサから出力される情報を基に現在位置を検出し、得られた現在位置情報から、表示に必要な地図情報を地図データベース(3)から読み込んでグラフィックス展開し、該グラフィックス展開した地図上に各種センサ(8)〜(11)から検出した自車の現在位置を現在地マークとして重ねてディスプレイ(2)に表示したり、現在位置と入力装置(5)によりユーザが指定した地点(例えば目的地)を結ぶ最適な道路を算出し、音声入出力装置(4)やディスプレイ(2)を介してユーザに通知し経路を誘導する、等といった様々な処理を行う中心的なユニットである。
【0020】
ディスプレイ(2)は、演算処理部(1)で生成したグラフィックス情報を表示するユニットで、一般にCRTや液晶ディスプレイ等が用いられる。演算処理部(1)とディスプレイ(2)間の信号S1は、RGB信号やNTSC(National Television System Committee)信号で接続するのが一般的である。
【0021】
地図データベース(3)はCD−ROMやICカード、DVD(Digital Video Disk)等の大容量記憶媒体で構成され、必要とする地図データを読み出し/書き込む処理を行う。
【0022】
また、音声入出力装置(4)は、演算処理部(1)が生成したユーザへのメッセージを音声信号に変換し出力すると共に、ユーザが発した声を認識し演算処理部(1)にその内容を転送する処理を行う。
【0023】
入力装置(5)は、ユーザからの指示を受け付けるユニットで、スクロールキー、縮尺変更キーなどのハンドスイッチ、ジョイスティック、タッチパネル等が一般的に利用されている。
【0024】
移動体ナビゲーションで位置を検出するセンサとしては、車両の円周と計測される車輪の回転数の積から距離を測定する車輪センサ(8)、地球が保持している磁場を検出し移動体が向いている方向を検出する方位センサ(9)、光ファイバジャイロや振動ジャイロといった移動体が回転した角度を検出するジャイロ(10)、GPS衛星からの信号を受信し、移動体とGPS衛星間の距離と距離の変化率を3個以上の衛星に対して測定することで移動体の現在位置、進行方向及び進行方位を測定するGPS受信装置(11)がある。
【0025】
さらに、道路の渋滞情報、工事や通行止めといった規制情報、駐車場情報等のリアルタイム情報を発信するビーコン送信機やFM多重放送から送られる信号を受信する交通情報受信装置(12)を備える。
【0026】
また、車両の様々な情報、例えばドアの開閉情報、ライトの点灯状況、エンジンの状況や故障診断結果などを受ける車内LAN装置(6)、携帯電話やPHS等の接続により、ユーザが入手したい情報、例えば任意地点のレストランやホテル等の情報を希望し、情報センタから受信するための通信装置(7)を備える。
【0027】
なお、本発明を適用することが可能なナビゲーション装置は、上述した本実施形態の構成例に限定されるものではない。本発明は、地図表示機能を備える装置であれば、その他の構成を備えるナビゲーション装置あるいはその他の装置についても、本実施形態と同様に適用することができる。
【0028】
例えば、本発明による地図表示方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録した記憶媒体を用意し、該地図表示方法を実現させる場合には、該記憶媒体に記録されているプログラムを記憶媒体読取り装置で読み取らせ、コンピュータに実行させる構成としてもよい。
【0029】
図2は、演算処理部(1)のハードウエア構成について説明した図である。以下、各構成要素について説明する。
【0030】
演算処理部(1)は、各デバイス間がバスで接続された構成になる。各構成要素は、数値演算及び各デバイスを制御するといった様々な処理を実行するCPU(201)、地図や演算データを一時的に格納するRAM(202)、以下に詳細説明する本実施形態による地図表示方法を実現させるためのプログラムやデータを格納するROM(203)、高速にメモリとメモリ間及びメモリと各デバイス間のデータ転送を実行するDMA(Direct Memory Access)(204)、VRAM(206)への書き込みをコントロールする描画コントローラ(205)、ベクトルデータを画素情報に展開したグラフィックスイメージデータを蓄えるVRAM(206)、イメージデータをRGB信号に変換するカラーパレット(207)、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器(208)、シリアル信号をバスに同期したパラレル信号に変換するSCI(209)、パラレル信号と同期をとりバス上にのせるPIO(210)、パルス信号を積分するカウンター(211)で構成される。
【0031】
図3は、演算処理部(1)の機能構成について説明した図である。以下、各構成要素について説明する。
【0032】
現在位置算出部(306)は、車輪速センサ(8)で計測される距離パルスデータS5、及びジャイロ(10)で計測される角速度データS7を各々積分した結果得られる距離データ及び角速度データを用い、そのデータを時間軸で積分していくことにより、初期位置(X,Y)から移動体走行後の位置(X',Y')を演算する処理を行う。ここで、移動体の回転した角度と進む方位の関係を一致させるため、方位センサ(9)から得られる方位データS6と、ジャイロ(10)から得られる角速度データS7を積分した角度データで、移動体が進行している方向の絶対方位を補正する。また上述したセンサから得られたデータを積分していくとセンサの誤差が蓄積するため、ある時間周期でGPS受信装置(11)から得られた位置データS8をもとに蓄積した誤差をキャンセルするという処理を施し、現在位置データを出力する。
【0033】
このようにして得られた現在位置データにはセンサの誤差が含まれているため、さらに位置情報を高めることを目的に、マップマッチ処理(307)を行う。これは、データ読込部(308)によって読み込まれた現在位置周辺の地図に含まれる道路データと、現在位置算出部(306)から得られた走行軌跡を互いに照らし合わせ、形状の相関が最も高い道路に現在位置を合わせ込むという処理である。マップマッチ処理を施すことで、現在位置は大抵の場合、走行道路と一致することになり、精度良く現在位置情報を出力することができる。
【0034】
このようにして得られた現在位置情報は、所定距離走行する度に軌跡記憶部(309)に記憶される。軌跡データは、これまで走行してきた道路につき、対応する地図上の道路に軌跡マークを描画するために用いられる。
【0035】
一方、コマンド解析部(301)は、ユーザからの要求を入力装置(5)で受け、その要求を解析し、対応する処理が実行されるよう各ユニットを制御する。例えば、ユーザが目的地までの経路誘導を要求したときは、目的地を設定するため地図を表示する処理を表示処理部(311)に要求し、さらに現在位置から目的地までの経路を演算する処理を経路計算部(302)に要求する。また、例えば、ユーザが行うスクロール操作や、視線、表示尺度等の表示変更操作等を受け付けた場合には、これら操作に応じて表示されている地図を更新するための描画更新要求を表示処理部(311)に要求する。
【0036】
経路計算部(302)は、ダイクストラ法等の演算手法を用いて指定された地点間の経路を地図データから検索し、経路記憶部(303)に蓄える。このとき、指定された地点間の距離が最短になる経路、もしくは最短時間で到達可能な経路、あるいは最もコストが安くなる径路などをそれぞれ求めることが可能である。
【0037】
経路誘導部(304)は、経路記憶部(303)に蓄えられた誘導経路のリンク情報と現在位置算出部(306)及びマップマッチ処理部(307)で求められる自車の現在位置情報を比較し、交差点などを通過する所定時間前に直進すべきか、右左折すべきかを音声入出力装置(4)を用い音声でユーザに通知したり、ディスプレイ(2)上に表示された地図上に進行すべき方向を表示し、ユーザに経路を通知する。
【0038】
データ読込部(308)は、要求された領域の地図データを地図データベース(3)から読み込み準備するように動作する。
【0039】
視点設定部(305)は、自車位置あるいはスクロール操作等によって指定される位置等の注視すべき注視位置を含む領域について、地表面に対して所定の角度を成す方向で眺めた透視地図を展開するための視点、視線、視野角等を設定する。本実施形態では、自車位置を表示する場合、自車後方に視点を置き、表示画面上に自車位置マークを表示する。
【0040】
表示処理部(311)は、所定の位置から眺めた構造物等の立体形状を描画する処理部で、表示が要求された地点周辺の地図データをデータ読込部(308)から受け取り、視点設定部(305)で指定された視点、視線方向、視野角と、コマンド解析部(301)等で指定された縮尺、描画方法、描画方位とでグラフィック展開しVRAM(206)に転送する。
【0041】
メニュー表示部(310)は、コマンド解析部(301)から出力させる命令を受け、要求される様々な種類のメニューやマークを表示処理部(311)に転送し、地図に重ねて表示する。
【0042】
表示変換部(312)は、本発明を適用した処理方法により、立体的に表示された建物や構造物等の地図要素を含む地図を表示するための画像データを生成するもので、例えば、視点から各々の地図要素までの距離や高度差、地図要素の属性に応じ、各々の地図要素の表示形態を変更する。
【0043】
図4は、図3の機能構成において、本発明の処理を実施する表示変換部(312)におけるデータフローを説明するための説明図である。
【0044】
現在位置検出部(306)およびマップマッチ処理部307で算出された現在位置Pと、コマンド解析部(301)を介して入力されたユーザ入力S4に基づいて、視点設定部(305)では、現在位置の後方上空に視点位置Vを算出する。データ読込部(308)は、地図データベース(3)から、現在位置P周辺に存在する建物等の各地図要素の位置Mを読み込む。
【0045】
なお、本実施形態では、マップマッチ処理部(307)で決定された自車の現在位置Pを用いることとしたが、現在位置算出部(306)で算出された自車位置を直接使用する構成としてもよい。
【0046】
また、本実施形態では、表示地図上に自車の現在位置を表示する場合について説明したが、注視すべき位置あるいは領域がユーザから指定された場合には、該位置あるいは該領域に対応する位置を、上記自車の現在位置の代わりに用いる構成とする。
【0047】
表示変換部(312)は、視点位置Vと地図要素の位置Mとの距離、水平距離、あるいは高度差を算出し、例えば視点近く、つまり視点から所定距離以内の地図要素を立体形状に、視点より遠方、つまり視点から所定距離以上の地図要素を平面形状に変換する。前記所定距離は、あらかじめ設定したり、ユーザが設定する構成としてもよい。
【0048】
表示処理部(311)は、表示変換部(312)で変換した、各々の地図要素の形状、色、地図要素にマッピングするテクスチャ等の描画属性に基づいて、地図要素を描画展開する。
【0049】
本発明で用いる地図データベース(3)のデータ構成例を図5に示す。
【0050】
本地図データベース(3)において、地図データはデータ管理部(501)とデータ部(502)で構成される。通常、地図データベース(3)に記憶される道路や建物等の地図データは膨大な量であるため、所定間隔の緯経により地域を分割した、「標準地域メッシュ」で管理される。該地域メッシュにはメッシュコードといわれる識別番号が付けられている。
【0051】
データ管理部(501)では、地域メッシュ単位に管理テーブルを持ち、各々の管理テーブルには、メッシュコード(510)、属性情報(511)、構造物データ管理部(512)、道路データ管理部(513)、鉄道データ管理部(514)等の地図要素の管理データを記憶している。属性情報(511)には、地図尺度や地図データの作成年月、図葉名等を記憶する。構造物データ管理部(512)には、該構造物データサイズ、および該構造物データ(530)へのリンクデータを記憶し、同様に道路データ管理部(513)には、該道路データサイズ、および該道路データ(531)へのリンクデータ、同様に、鉄道データ管理部(514)には、該鉄道データサイズ、および該鉄道データ(532)へのリンクデータを記憶する。
【0052】
データ部(502)において、構造物データ(530)は、該構造物を構成する頂点数m(520)、該構造物の属性(521)、頂点座標(522)等を記憶する。構造物属性(522)は、一般家屋、ガソリンスタンド、ホテル等の構造物種別や階数(あるいは高さ)、学校や一般構造物等、該構造物の種別(540)、○○ホテルや、××レストラン等の名称(541)、階数あるいは高さ(542)、ビル内のテナント情報(543)、ベビールームやトイレ等の詳細情報(544)である。頂点座標(522)は、該メッシュ内に正規化したXおよびY座標を記憶する。
【0053】
また、道路データ(531)は、交差点(以下、ノード)を結ぶリンク情報、ノード座標、有料道路、国道などの道路種別、道路の高さ等を記憶する。鉄道データ(532)は、分岐点を結ぶリンク情報、分岐点座標、線路名、駅名等を記憶する。
【0054】
上記図3の表示変換部(312)および表示処理部(311)を中心として実施される、本発明を適用した構造物描画処理手順の一例を、図6のフローチャートを参照して説明する。
【0055】
本構造物描画処理は、現在位置算出部(306)、マッチマッチ処理部(307)で決定された現在位置が更新された場合、あるいは、コマンド解析部(301)を介して入力されたユーザによるスクロールや視線、表示尺度等の表示変更指示があった場合に、描画更新要求が表示処理部(311)に発行され、実行されるものである。
【0056】
本処理では最初、地図データベース(3)から構造物データを読み込み(手順601)、設定された視点と該構造物との距離あるいは高度差を算出する(手順602)。ここで、構造物データが複数の頂点群で構成される場合には、例えば、その代表点をとり、該代表点と視点との距離を算出する。また、高度差を算出する場合には、視点の高さと、構造物の階数から換算した高さ等を考慮した構造物の高さとの差分を計算すればよく、上記のような代表点を求める必要はない。
【0057】
次に、手順602で算出した距離あるいは高度差dと所定値Lとを比較(手順603)する。手順603において、算出した距離あるいは高度差dが所定値Lより大きい場合には表示形状の変更と判断し、該当する構造物を平面(底面)形状、外枠だけで行うスケルトン表示、頂点間を結ぶ線を透過的に表示する透過表示、あるいは、より目立たない線色、線形状または線種での表示等の、立体形状よりも視認性あるいは描画詳細度が低い表示形態へ変更し(手順608)、変更した表示形態の描画モードで該構造物を描画する(手順609)。
【0058】
なお、本処理例では、手順603で算出された距離あるいは高度差dが所定距離Lより大きい場合に表示形態を立体表示とは異なる表示に変えることとしたが、その逆、すなわち、算出した距離あるいは高度差dが所定距離L以下のとき、立体表示以外の表示形態へ変える構成としてもよい。このようにしても、注視される位置の近傍領域と、それ以外の領域との違いを明確にすることができるため、ナビゲーション処理に用いた際の誘導性を向上させることができる。
【0059】
上記手順603の判定で表示形態変更に該当しない構造物は、読み込んだ地図データに基づいて三次元形状データを作成し(手順604)、作成した三次元データに基づいて該構造物を描画展開し(手順605)、展開した構造物の側面に窓などの模様のテクスチャをマッピングする(手順606)。
【0060】
描画領域内の各地図要素の描画展開をすべて終了するまで、手順601〜606、手順608〜609に従い、各々の構造物の描画を実行する(手順607)。
【0061】
本手順では、所定距離Lをあらかじめ設定された値を想定しているが、入力装置(5)でユーザが適宜指定するか、あるいはユーザが指定した注視位置または現在位置算出部(306)から算出された現在位置(自車位置)に応じて、所定値Lを設定する構成としてもよい。
【0062】
本実施形態の描画更新時に行われる構造物描画処理手順の他の例を、図7のフローチャートを参照して説明する。なお、図7のフローチャートにおいて、図6と同じ手順については同じ符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0063】
本処理例は、上記図6で説明した表示形態の変換処理の必要性を判定する際に、視点の高さを加味して実施するようにしている。
【0064】
具体的には、地図データベース(3)から構造物データを読み込み(手順601)、視点の高さが所定値以上かどうかを判定し(手順601a)、所定値以上であれば(手順601aでYes)、上記図6と同じ手順602〜609を実施する。また、視点の高さが所定値よりも低い(手順601aでNo)場合には、手順604へ進み、すべての構造物データを立体表示する。
【0065】
立体地図表示では、視点を高くするに従って描画対象となる地図要素数が増える。これに対して、本処理における手順601aによれば、視点の高さが所定値以上の場合だけ、表示形状変換を実施することにより、一部の地図要素を平面形状で描画することができるため、描画負荷を軽減することが可能となる。
【0066】
図8は、図6および図7の処理を実施した場合の表示例である。
【0067】
図8(a)の表示例(801)は、図6および図7の手順603において、視点と地図要素との距離あるいは高度差が所定値より大きい地図要素の表示形態を、立体表示から平面(底面)形状に変更して描画した例である。図8(a)において、符号(803)は現在位置(自車位置)を示している。
【0068】
表示例(801)によれば、遠方の建物を簡易表現することにより、ユーザが注視したい自車周辺の風景がより明確になる。
【0069】
一方、図8(b)の表示例(802)は、上記手順603の代わりに、視点と地図要素との距離あるいは高度差が所定以下の地図要素を立体表示形態から表示変更し、平面(底面)形状で描画した例である。
【0070】
表示例(802)によれば、手前の建物を簡易表現することにより、走行予定の道路周辺の風景がより明確になる。
【0071】
本実施形態の描画更新時に行われる構造物描画処理手順の他の例を、図9のフローチャートを参照して説明する。なお、図9のフローチャートにおいて、図6と同じ手順については同じ符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0072】
本例の処理では、地図データベース(3)から構造物データを読込み(手順601)、該構造物の属性である階数(542)や頂点座標(522)を参照し、該構造物の階数(高さ)、あるいは床面積が所定値F以上かどうかを判断する(手順602b)。手順602bにおいて、該構造物の階数(高さ)あるいは床面積が所定値F以下のとき、該構造物を平面形状や透過色に変更する等、表示形態を変更する(手順608〜609)。
【0073】
さらに本処理例では、該構造物がユーザが指定した属性、あるいは誘導のポイントとなる構造物かどうかを、上記手順601で読み込んだ構造物データのうち、構造物の属性(521)である種別(540)やテナント情報(543)を参照し、判断する(手順603b)。手順603bにおいて、ユーザが指定しなかった属性を有する構造物、あるいは誘導経路上に存在していない等の誘導ポイントになり得ない構造物と判断された場合には、平面形状や透過色等の表示形態を変更する(手順608〜609)。ここで、誘導ポイントとなる構造物とは、ユーザが音声入力、パネル入力で指示した構造物や、システムが予め誘導の際に使用すると指定した構造物を指すものとする。
【0074】
また、本処理例では、手順602bで、構造物の階数(高さ)あるいは床面積が所定値F以下と判断された場合に、立体表示形態以外の表示形態に変更したり、手順603bで、ユーザが指定しなかった属性を有する構造物、あるいは誘導経路上に存在していない等の誘導ポイントになり得ない構造物と判断された場合に表示形態を変更する構成としたが、本発明による構造物描画処理手順はこれらの例に限定されるものではない。
【0075】
例えば、上記手順602bの代わりに、構造物の階数(高さ)あるいは床面積が所定値より大きいと判断された場合に、手順608へ進み、これ以降の手順において、該構造物を詳細形状や色、テクスチャ等を視認性あるいは詳細度のより高い表示形態を変更する構成としてもよい。
【0076】
また、上記手順603bの代わりに、レストランや喫茶店等、ユーザが指定した属性を有する構造物、あるいは誘導ポイントとなることが可能な構造物と判断された場合には、該構造物の詳細形状や色、テクスチャ等の表示形態を、視認性あるいは描画詳細度のより高いものに変更する構成としてもよい。
【0077】
さらにまた、上記図9の手順と、上記した視認性あるいは描画詳細度を高めるための表示形態変更を実施する手順とを任意に組み合わせる構成としてもよい。
【0078】
図10に、図9の処理に上記視認性あるいは描画詳細度をより高めるための手順を加えた場合の表示例を示す。
【0079】
本表示例では、ユーザが自車近辺で利用可能なトイレを探していた場合、入力装置(5)より地図要素の属性「トイレ」を入力することにより、手順603bにおいて構造物属性である種別(540)あるいは詳細情報(544)を参照し、関係する構造物の色や線幅等を変えたり、○○ホテルの1F等の詳細案内を表示する等、「トイレ」のある場所を知らせることができる(1001)。
【0080】
また、郵便局等、誘導のポイントとなる構造物に「〒」マークを表示(1002)することも可能である。
【0081】
また、上記手順602bにおいて、階数(高さ)や床面積が所定値以下の構造物を平面形状等の簡易形状で表示(1003)することもできる。
【0082】
本実施形態の描画更新時に行われる構造物描画処理手順の他の例を、図11のフローチャートを参照して説明する。図11のフローチャートにおいて、図6、図7、図9の各処理例と同じ手順については同じ符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0083】
本処理は、図10で説明した表示形態の変換処理を、視点の高さを加味して実施するようにしている。具体的には、視点の高さが所定値以上かを判断し(手順601a)、所定値以上の場合には、手順602b以降の手順を実施する。
【0084】
手順602bにおいては、該構造物の階数(高さ)あるいは床面積が所定値F以下かを判定し、所定値F以下の場合には、該構造物の表示形態を平面形状や透過色等の表示形態に変更する(手順608〜609)。
【0085】
また、本手順602bにおいて、該構造物の階数(高さ)あるいは床面積が所定値より大きいかを判定し、該所定値よりも大きいと判定された場合には、該構造物の詳細形状を表示したり、色、テクスチャ等を変えるなどして、視認性あるいは描画詳細度のより高い表示形態へ変更する構成としてもよい。
【0086】
次に、構造物がユーザが指定した属性、あるいは誘導のポイントとなる構造物かどうかを、該構造物の属性である種別(540)やテナント情報(543)を参照し、判断する(手順603b)。手順603bにおいて、ユーザが指定しなかった属性を有する構造物、あるいは誘導経路上に存在していない等の誘導ポイントになり得ない構造物を平面形状や透過色に変更する等して、簡略化された表示形態を変更するように、手順608〜609へ進む。
【0087】
また、手順603bにおいて、該構造物がレストランや喫茶店等、ユーザが指定した属性を有する構造物、あるいは誘導ポイントである構造物かどうかを判断させ、それに該当する場合には、手順608〜609において、詳細形状や色、テクスチャを変更する等して、表示形態を変更する構成としてもよい。
【0088】
本実施形態の描画更新時に行われる構造物描画処理手順の他の例を、図12のフローチャート、図13を参照して説明する。図12のフローチャートにおいて、図6、図7の各例と同じ手順については同じ符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0089】
本処理例においては、手順601aで、視点の高さが所定値よりも小さいと判断されたとき、該構造物がユーザが指定した属性、あるいは誘導のポイントとなる構造物かどうかを、該構造物の属性である種別(540)やテナント情報(543)を参照し、判断する(手順602b)。
【0090】
手順602bにおいて、ユーザが指定しなかった属性を有する構造物、あるいは誘導経路上に存在していない等の誘導ポイントになり得ない構造物であると、判定された場合には、手順608以降へ進み、該構造物の表示形態を平面形状や透過表示等に変更する。
【0091】
図13(a)に、上記処理手順を実施した場合の表示例を示す。表示例(1301)は、ユーザが指定しなかった属性を有する構造物、あるいは誘導経路上に存在していない等の誘導ポイントになり得ない構造物(1302)を平面形状等の簡易形状に変更し表示する。
【0092】
表示例(1301)によれば、一般家屋を平面形状で表示し、誘導の目印となり得る郵便局などの公共施設や店舗を立体的に表示することができる。
【0093】
また、上記の処理例のように構造物の表示形態を簡略化されたものに変更する代わりに、上記図12の処理例の手順602bにおいて、該構造物が、レストランや喫茶店等、ユーザが指定した属性を有する構造物、あるいは誘導ポイントである構造物と判断された場合に、該構造物の詳細形状や色、テクスチャを変更する等をして表示形態を変更する構成としてもよい。
【0094】
このような構成によって得られる表示例を図13(b)に示す。表示例(1303)は、ユーザが指定した属性を有する構造物、あるいは誘導ポイントである構造物を詳細形状や色、テクスチャを変更し、より目立つように表示している。
【0095】
表示例(1303)によれば、誘導の目印となり得る郵便局や銀行等の施設(1304)を、他の構造物よりも詳細に表示することができる。
【0096】
【発明の効果】
本発明によれば、所定の視点位置から眺めた立体的な景観を表示する立体地図表示装置およびナビゲーション装置において、地図要素の立体化によって生じる表示情報量の増加を抑制し、並びに描画処理負荷を軽減可能な立体地図表示装置およびナビゲーション装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるナビゲーション装置の一実施形態における構成を示すブロック図。
【図2】演算処理部(1)のハードウエア構成を示したブロック図。
【図3】演算処理部(1)の機能構成を示したブロック図。
【図4】本発明の装置において、視点と各地図要素との位置関係により地図要素の表示形態を変更する際の、データの流れを説明するためのブロック図。
【図5】地図データベース(3)のデータフォーマットを示した説明図。
【図6】本発明による表示形態の変換手順を備える描画処理であって、視点と各構造物との距離(高度差)に応じて該構造物の表示形状を変更する処理の一例を示すフローチャート。
【図7】本発明による表示形態の変換手順を備える描画処理であって、視点と各構造物との距離(高度差)に応じて該構造物の表示形状を変更する処理の他の例を示すフローチャート。
【図8】図8(a):図6、図7の処理を実施したときの表示例を示す説明図。
図8(b):図6、図7の処理を実施したときの他の表示例を示す説明図。
【図9】本発明による表示形態の変換手順を備える描画処理であって、構造物属性に応じて該構造物の表示形状を変更する処理の一例を示すフローチャート。
【図10】図9の処理を実施したときの表示例を示す説明図。
【図11】本発明による表示形態の変換手順を備える描画処理であって、視点の高さと、構造物属性に応じて該構造物の表示形状を変更する処理の一例を示すフローチャート。
【図12】本発明による表示形態の変換手順を備える描画処理であって、視点の高さと、構造物属性に応じて該構造物の表示形状を変更する処理の他の例を示すフローチャート。
【図13】図13(a):図12の処理を実施したときの表示例を示す説明図。
図13(b):図12の処理を実施したときの他の表示例を示す説明図。
【符号の説明】
801…視点との距離が所定値以上の構造物を平面で描画した例、802…視点との距離が所定値以内の構造物を平面で描画した例、803…自車位置マーク、1003…簡易形状による表示例。

Claims (10)

  1. 少なくとも地図情報と、当該地図情報に含まれる構造物の形状および高さを特定する情報を含む地図データベースを有し、移動体の位置あるいはユーザが指定した位置に対応して設定された表示領域内の地図情報を地図データベースから読み込み、当該地図情報を用いて、予め設定された視点から眺めた地図および当該地図に含まれる各構造物の立体形状を生成し、立体地図として表示する立体地図表示装置であって、
    前記視点の高さと前記地図情報に含まれる各構造物の高さとの高度差に応じて、該構造物の立体表示を平面表示に変更する立体表示変更手段を有する、
    ことを特徴とする立体地図表示装置。
  2. 請求項1に記載の立体地図表示装置であって、
    前記立体表示変更手段は、
    前記視点の高さと各構造物の高さとの高度差が予め定めた第1のしきい値以上の構造物について、その立体表示を、平面形状に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示装置。
  3. 請求項1に記載の立体地図表示装置であって、
    前記立体表示変更手段は、
    前記視点の高さと各構造物の高さとの高度差が予め定めた第2のしきい値以下の構造物について、その立体表示を、平面形状に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示装置。
  4. 請求項1〜3いずれか一項に記載の立体地図表示装置であって、
    前記立体表示変更手段は、
    前記視点の高さと前記地図情報に含まれる各構造物の高さとの高度差と、前記視点の高さとに応じて、該構造物の立体表示を平面表示に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示装置。
  5. 請求項に記載の立体地図表示装置であって、
    前記立体表示変更手段は、
    前記視点の高さが予め定めたしきい値以上の場合に、前記視点の高さと前記地図情報に含まれる各構造物の高さとの高度差に応じて、該構造物の立体表示を平面表示に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示装置。
  6. 少なくとも地図情報と、当該地図情報に含まれる構造物の形状および高さを特定する情報を含む地図データベースを有し、移動体の位置あるいはユーザが指定した位置に対応して設定された表示領域内の地図情報を地図データベースから読み込み、当該地図情報を用いて、予め設定された視点から眺めた地図および当該地図に含まれる各構造物の立体形状を生成し、立体地図として表示する立体地図表示装置における立体地図表示方法であって、
    前記立体地図表示装置は、
    前記視点の高さと前記地図情報に含まれる各構造物の高さとの高度差に応じて、該構造物の立体表示を平面表示に変更する立体表示変更ステップを実行する、
    ことを特徴とする立体地図表示方法。
  7. 請求項に記載の立体地図表示方法であって、
    前記立体表示変更ステップは、
    前記視点の高さと各構造物の高さとの高度差が予め定めた第1のしきい値以上の構造物について、その立体表示を、平面形状に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示方法。
  8. 請求項に記載の立体地図表示方法であって、
    前記立体表示変更ステップは、
    前記視点の高さと各構造物の高さとの高度差が予め定めた第2のしきい値以下の構造物について、その立体表示を、平面形状に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示方法。
  9. 請求項いずれか一項に記載の立体地図表示方法であって、
    前記立体表示変更ステップは、
    前記視点の高さと前記地図情報に含まれる各構造物の高さとの高度差と、前記視点の高さとに応じて、該構造物の立体表示を平面表示に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示方法。
  10. 請求項に記載の立体地図表示方法であって、
    前記立体表示変更ステップは、
    前記視点の高さが予め定めたしきい値以上の場合に、前記視点の高さと前記地図情報に含まれる各構造物の高さとの高度差に応じて、該構造物の立体表示を平面表示に変更する、
    ことを特徴とする立体地図表示方法。
JP02261699A 1999-01-29 1999-01-29 立体地図表示装置および方法 Expired - Fee Related JP4486175B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261699A JP4486175B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 立体地図表示装置および方法
DE2000609365 DE60009365T2 (de) 1999-01-29 2000-01-25 Verfahren zur stereoskopischen Kartenanzeige und Navigationssystem zur Verwendung bei dem Verfahren
EP00101242A EP1024467B1 (en) 1999-01-29 2000-01-25 Stereoscopic map-display method and navigation system using the method
US09/493,134 US6587784B1 (en) 1999-01-29 2000-01-28 Stereoscopic map-display method and navigation system using the method
KR1020000004455A KR100745116B1 (ko) 1999-01-29 2000-01-29 입체지도표시방법 및 이 방법을 사용한 네비게이션장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02261699A JP4486175B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 立体地図表示装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000221876A JP2000221876A (ja) 2000-08-11
JP4486175B2 true JP4486175B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=12087783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02261699A Expired - Fee Related JP4486175B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 立体地図表示装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6587784B1 (ja)
EP (1) EP1024467B1 (ja)
JP (1) JP4486175B2 (ja)
KR (1) KR100745116B1 (ja)
DE (1) DE60009365T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230168106A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing mock map data for map design validation and documentation

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242166A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 3次元地図表示装置
DE19963567C1 (de) * 1999-12-29 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Navigationsgerät
US8472942B2 (en) 2000-06-12 2013-06-25 I/O Controls Corporation System and method for facilitating diagnosis and maintenance of a mobile conveyance
US7734287B2 (en) 2000-04-10 2010-06-08 I/O Controls Corporation System for providing remote access to diagnostic information over a wide area network
FI20001374A0 (fi) 2000-06-09 2000-06-09 Arcus Software Oy Menetelmä tiedonsiirtokapasiteetiltaan ja muistikapasiteeltitaan rajoitetun työaseman käyttäjän reittiopastus kolmiulotteisen mallin avulla
US7039630B2 (en) * 2000-07-27 2006-05-02 Nec Corporation Information search/presentation system
FI117223B (fi) * 2000-08-08 2006-07-31 Elisa Oyj Menetelmä kulkusuuntaohjeistuksen muodostamiseksi ja toimittamiseksi mobiilin telepäätelaite-elementin suuntaan
EP1184643B1 (de) * 2000-08-14 2005-09-28 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Abbildung von Positionsinformation auf ein topographisches Modell eines Verkehrswegenetzes
JP2004507723A (ja) 2000-08-24 2004-03-11 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 地図表現を得るための方法及びナビゲーション装置
JP4094219B2 (ja) * 2000-09-19 2008-06-04 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置の立体地図表示方法
EP1239265A3 (de) * 2001-03-08 2006-10-18 Siemens Schweiz AG System und Verfahren zur Darstellung von geographischen Abbildungen
JP2002267464A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
US6606558B2 (en) 2001-03-15 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rendering device and method
JP4590770B2 (ja) * 2001-04-06 2010-12-01 三菱電機株式会社 都市景観表示装置
DE10138719A1 (de) * 2001-08-07 2003-03-06 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Fahrhinweisen, insbesondere in Auto-Navigationssystemen
DE10162182A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Navigationsgerät
JP3992227B2 (ja) * 2002-04-26 2007-10-17 パイオニア株式会社 3次元情報表示装置
US20040032412A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Odom Brian Keith Generating a graphical program based on a timing diagram
US20040066383A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Chen Shih Ping Stereogram apparatus and operation method for the same
JP3788977B2 (ja) * 2003-03-31 2006-06-21 富士通株式会社 データ表示装置
AU2003234907A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-26 Seijiro Tomita Method and apparatus for displaying image in car navigation system
DE10337844A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
JP2005077434A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Pioneer Electronic Corp 住所検索システム及び方法、ナビゲーションシステム並びにコンピュータプログラム
CA2559726C (en) 2004-03-24 2015-10-20 A9.Com, Inc. System and method for displaying images in an online directory
EP1681538A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-19 Harman Becker Automotive Systems (Becker Division) GmbH Junction view with 3-dimensional landmarks for a navigation system for a vehicle
EP1681537A1 (en) 2005-01-18 2006-07-19 Harman Becker Automotive Systems (Becker Division) GmbH Navigation system with animated junction view
KR101130857B1 (ko) * 2005-02-03 2012-03-28 삼성전자주식회사 3차원 맵 네비게이팅을 위한 이동통신 단말기 및 이를이용한 3차원 맵 작성방법
JP4207941B2 (ja) * 2005-09-02 2009-01-14 パナソニック株式会社 画像表示装置及び画像生成装置
JP4333704B2 (ja) * 2006-06-30 2009-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP4257661B2 (ja) * 2006-06-30 2009-04-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置
JP2008102467A (ja) 2006-10-19 2008-05-01 Kokusai Kogyo Co Ltd サインオブジェクト表示システム
KR100821503B1 (ko) * 2006-11-08 2008-04-14 팅크웨어(주) 차량 항법 시스템에서의 동적 디스플레이 모드 변경 방법및 그 장치
DE102006059922A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Darstellen eines Kartenausschnittes in einem Navigationssystem und Navigationssystem
US8094189B2 (en) * 2007-01-30 2012-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operating device
US8285475B2 (en) * 2007-03-02 2012-10-09 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Combined beacon and scene navigation system
JP4577327B2 (ja) * 2007-04-09 2010-11-10 株式会社デンソー 地図表示制御装置および地図表示制御装置用のプログラム
JP5070421B2 (ja) * 2007-05-21 2012-11-14 株式会社ジオ技術研究所 地図表示装置
US8947421B2 (en) * 2007-10-29 2015-02-03 Interman Corporation Method and server computer for generating map images for creating virtual spaces representing the real world
KR100933877B1 (ko) * 2007-12-04 2009-12-28 팅크웨어(주) 3d 지도 서비스의 데이터 처리 방법 및 지리정보 시스템
KR100924817B1 (ko) 2007-12-06 2009-11-03 (주)지오마케팅 그림지도의 위치 표시방법
JP2009157053A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Aisin Aw Co Ltd 立体地図表示ナビゲーション装置、立体地図表示システム及び立体地図表示プログラム
JP4994256B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-08 株式会社ジオ技術研究所 経路案内データベースのデータ構造
WO2009104923A2 (ko) * 2008-02-21 2009-08-27 주식회사 아이디폰 휴대단말을 이용한 현장 감시 시스템
KR100879452B1 (ko) * 2008-04-15 2009-01-19 팅크웨어(주) 선형 도로 데이터의 입체 모델링 방법 및 상기 방법을수행하기 위한 장치
CN101983315A (zh) 2008-05-29 2011-03-02 通腾科技股份有限公司 在数字地图图像上显示路径信息
DE102009037130A1 (de) 2008-12-18 2010-08-19 Navigon Ag Navigationseinrichtung und Verfahren zur Erstellung einer 3D-Routenansicht
EP2378392B1 (en) * 2008-12-25 2016-04-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information displaying apparatus and information displaying method
EP2244242A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Wayfinder Systems AB Method and device for improved navigation
EP2244064B1 (en) 2009-04-23 2015-09-30 Vodafone IP Licensing limited Method for providing time table information
US8633817B2 (en) * 2009-10-21 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Mapping wireless signals with motion sensors
US20110144909A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Personalized and context-sensitive 3d route guidance
JP5061177B2 (ja) * 2009-12-24 2012-10-31 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置、画像データ生成装置、画像処理方法、画像データ生成方法、および画像ファイルのデータ構造
US8319772B2 (en) * 2010-07-23 2012-11-27 Microsoft Corporation 3D layering of map metadata
DE102010062464A1 (de) * 2010-12-06 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung eines Abschnitts einer Umgebung
EP2495688A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Floor Number Determination in Buildings
EP2503291A1 (en) 2011-03-22 2012-09-26 Harman Becker Automotive Systems GmbH Signposts in digital maps
EP2503290A1 (en) 2011-03-22 2012-09-26 Harman Becker Automotive Systems GmbH Curved labeling in digital maps
EP2503292B1 (en) 2011-03-22 2016-01-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Landmark icons in digital maps
US9196086B2 (en) * 2011-04-26 2015-11-24 Here Global B.V. Method, system, and computer-readable data storage device for creating and displaying three-dimensional features on an electronic map display
US8706415B2 (en) 2011-05-23 2014-04-22 Microsoft Corporation Changing emphasis of list items in a map navigation tool
US20130024113A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Robert Bosch Gmbh Selecting and Controlling the Density of Objects Rendered in Two-Dimensional and Three-Dimensional Navigation Maps
JP6032526B2 (ja) * 2012-02-13 2016-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 ナビゲーション装置
US20130321400A1 (en) 2012-06-05 2013-12-05 Apple Inc. 3D Map Views for 3D Maps
JP5956251B2 (ja) * 2012-06-05 2016-07-27 三菱電機株式会社 表示装置
US9159153B2 (en) 2012-06-05 2015-10-13 Apple Inc. Method, system and apparatus for providing visual feedback of a map view change
US10176633B2 (en) 2012-06-05 2019-01-08 Apple Inc. Integrated mapping and navigation application
US9230556B2 (en) 2012-06-05 2016-01-05 Apple Inc. Voice instructions during navigation
US9269178B2 (en) 2012-06-05 2016-02-23 Apple Inc. Virtual camera for 3D maps
US9997069B2 (en) 2012-06-05 2018-06-12 Apple Inc. Context-aware voice guidance
US9541417B2 (en) 2012-06-05 2017-01-10 Apple Inc. Panning for three-dimensional maps
JPWO2013183112A1 (ja) * 2012-06-05 2016-01-21 三菱電機株式会社 表示装置
US9418672B2 (en) 2012-06-05 2016-08-16 Apple Inc. Navigation application with adaptive instruction text
US8965696B2 (en) 2012-06-05 2015-02-24 Apple Inc. Providing navigation instructions while operating navigation application in background
US9482296B2 (en) 2012-06-05 2016-11-01 Apple Inc. Rendering road signs during navigation
WO2013184528A2 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Apple Inc. Interactive map
US9886794B2 (en) 2012-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Problem reporting in maps
US9305380B2 (en) 2012-06-06 2016-04-05 Apple Inc. Generating land cover for display by a mapping application
US9412150B2 (en) 2012-11-12 2016-08-09 Here Global B.V. Method and apparatus for visually representing objects with a modified height
DE102013000879A1 (de) 2013-01-10 2014-07-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Navigationsvorrichtung für ein bewegliches Objekt und Verfahren zur Erzeugung eines Anzeigesignals für eine Navigationsvorrichtung für ein bewegliches Objekt
US20140280039A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Navteq B.V. Visual Search Results
CN104075719A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 高德信息技术有限公司 一种三维导航方法和装置
US10024955B2 (en) 2014-03-28 2018-07-17 GM Global Technology Operations LLC System and method for determining of and compensating for misalignment of a sensor
JP6324862B2 (ja) * 2014-09-29 2018-05-16 アルパイン株式会社 表示制御装置および表示制御方法
KR102332752B1 (ko) * 2014-11-24 2021-11-30 삼성전자주식회사 지도 서비스를 제공하는 전자 장치 및 방법
US9886801B2 (en) * 2015-02-04 2018-02-06 GM Global Technology Operations LLC Vehicle sensor compensation
EP3081904B1 (de) * 2015-04-17 2020-01-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur navigation an einen zielort
JP2017018246A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理プログラム及びビデオゲーム処理装置
JP6557599B2 (ja) * 2015-12-25 2019-08-07 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11353333B2 (en) * 2018-09-25 2022-06-07 Google Llc Dynamic restyling of digital maps
CN109685909B (zh) * 2018-11-12 2022-12-20 腾讯科技(深圳)有限公司 图像的显示方法、装置、存储介质和电子装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69425234T2 (de) * 1993-12-27 2000-11-30 Nissan Motor Fahrzeugzielführungsvorrichtung und -verfahren unter Verwendung einer Anzeigeeinheit
US5742924A (en) * 1994-12-02 1998-04-21 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for navigating mobile body using road map displayed in form of bird's eye view
JP3568621B2 (ja) 1995-04-20 2004-09-22 株式会社日立製作所 地図表示装置
JP2840062B2 (ja) * 1995-09-27 1998-12-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 建造物情報を有する情報案内装置
JP3376781B2 (ja) * 1995-11-08 2003-02-10 日産自動車株式会社 鳥瞰図表示ナビゲーションシステム
JP3611650B2 (ja) * 1995-11-09 2005-01-19 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車両用地図表示装置
JP3352874B2 (ja) * 1996-01-31 2002-12-03 松下電器産業株式会社 車載ナビゲーション装置
US6169552B1 (en) * 1996-04-16 2001-01-02 Xanavi Informatics Corporation Map display device, navigation device and map display method
JP3620918B2 (ja) * 1996-04-18 2005-02-16 株式会社日立製作所 ナビゲーション装置の地図表示方法およびナビゲーション装置
JP3798469B2 (ja) * 1996-04-26 2006-07-19 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP3836906B2 (ja) * 1996-05-29 2006-10-25 富士通テン株式会社 経路案内装置
JPH09319302A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP3375258B2 (ja) * 1996-11-07 2003-02-10 株式会社日立製作所 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JP3554124B2 (ja) * 1996-12-18 2004-08-18 株式会社日立製作所 画像表示装置及びナビゲーションシステム
JP3419650B2 (ja) * 1997-06-02 2003-06-23 株式会社日立製作所 地図表示方法
JP3841924B2 (ja) * 1997-06-26 2006-11-08 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230168106A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing mock map data for map design validation and documentation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1024467B1 (en) 2004-03-31
JP2000221876A (ja) 2000-08-11
KR20000062510A (ko) 2000-10-25
US6587784B1 (en) 2003-07-01
EP1024467A3 (en) 2001-11-14
KR100745116B1 (ko) 2007-08-01
EP1024467A2 (en) 2000-08-02
DE60009365T2 (de) 2005-01-13
DE60009365D1 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486175B2 (ja) 立体地図表示装置および方法
JP4559555B2 (ja) 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
JP3419648B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3375258B2 (ja) 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
EP1085299B1 (en) Navigation apparatus
JP3474053B2 (ja) ナビゲーション装置の地図表示方法およびナビゲーション装置
WO2006092853A1 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
US20020049532A1 (en) Navigation system and method of displaying quasi-three-dimensional map information
JPH09171348A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4491541B2 (ja) 立体地図表示装置およびナビゲーション装置
JP3642776B2 (ja) ナビゲーション装置の地図表示方法およびナビゲーション装置
JP3419650B2 (ja) 地図表示方法
JP3228191B2 (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP3865041B2 (ja) 地図表示装置及びプログラム
JP3582585B2 (ja) 地図表示装置及び該地図表示装置用記録媒体
JP3468656B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置、記憶媒体および地図表示方法
JP3812632B2 (ja) 道路地図表示装置及び記録媒体
JP3766657B2 (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP3391138B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3362533B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3423293B2 (ja) 地図表示装置
JP2002039769A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees