JP4471135B2 - 強化繊維シートの製造方法 - Google Patents

強化繊維シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4471135B2
JP4471135B2 JP2000104783A JP2000104783A JP4471135B2 JP 4471135 B2 JP4471135 B2 JP 4471135B2 JP 2000104783 A JP2000104783 A JP 2000104783A JP 2000104783 A JP2000104783 A JP 2000104783A JP 4471135 B2 JP4471135 B2 JP 4471135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
fibers
reinforcing fiber
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000104783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001038840A (ja
Inventor
勝彦 高垣
三徳 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Kosen Co Ltd
Original Assignee
Maeda Kosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Kosen Co Ltd filed Critical Maeda Kosen Co Ltd
Priority to JP2000104783A priority Critical patent/JP4471135B2/ja
Publication of JP2001038840A publication Critical patent/JP2001038840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471135B2 publication Critical patent/JP4471135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、繊維強化プラスチックの補強材に適用する強化繊維シートおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
繊維強化プラスチックの補強材として、一般に、使用されているバイアスシートは、織物をその織り目に対して斜めに切断したものであるから、単位面積当たりの強度が足りない。
【0003】
従って、船舶や自動車などの大型のものを製造する場合は、構造上の強度を保つために、大量のバイアスシートが必要であった。その結果、製品の重量が増加し、例えば、エンジンのパワーアップが必要になるなど、設計変更が必要になる一方、コスト高の原因になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の問題を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、単位層当たりの強度アップを計ることが可能な強化繊維シートおよびその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の強化繊維シートは、一方向に強化繊維を引き揃えたシート状物が、強化繊維の方向が異なるように、2層以上積層されており、かつ、これらのシート状物が少なくとも表裏2枚の樹脂透過性基布によって固定されている。
【0006】
この強化繊維シートは、一方向に強化繊維を引き揃えたシート状物が、強化繊維の方向が異なるように、2層以上積層されている上、シート状物が樹脂透過性基布によって互いに固定されているから、単位面積当たりの強度が従来品よりアップする。
【0007】
また、本発明のように、樹脂透過性基布を、表裏2層と、各シート状物間に配置することによって強化繊維シートの単位面積当たりの強度が従来品より大幅にアップする。
【0008】
ここで、樹脂透過性基布としては、加熱によって融解する樹脂を繊維にコーティングしたメッシュ状物、あるいは、加熱融解樹脂製の繊維からなるメッシュ状物が望ましい。
【0009】
また、加熱によって溶融する樹脂の融点は、40℃以上、150℃以下が望ましい。加熱によって溶融する樹脂の融点が40℃未満の場合は、常温(20℃)と差が少ないので、取り扱い難くなる。また、加熱によって溶融する樹脂の融点が150℃を超えると、プレスローラーの消費電力などが高騰する。
【0010】
また、強化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、ボロン繊維、鋼繊維などの無機繊維、またはその組み合わせ、あるいは、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維などの有機繊維、またはその組み合わせが望ましい。
【0011】
一方、本発明の強化繊維シートの製造方法は、一方向に強化繊維を引き揃えたシート状物を、強化繊維の方向が異なるように、2層以上積層するとともに、シート状物の層間に熱溶融性を有する樹脂透過性基布を挿入して加熱圧着することを特徴としている。
【0012】
このように、強化繊維の方向が異なるように2層以上積層したシート状物の層間に、熱溶融性を有する樹脂透過性基布を挿入して加熱圧着することにより、単位面積当たりの強度が強い強化繊維シートを効率的に製造することができる。
ここで、樹脂透過性基布としては、加熱によって融解する樹脂を繊維にコーティングしたメッシュ状物、あるいは、加熱融解樹脂製の繊維からなるメッシュ状物が望ましい。
【0013】
また、角度の異なる2層以上の強化繊維を引き揃える方法としては、2本の平行するバーに所定の角度で強化繊維を連続的に巻きつけるとともに、その層間に上記の基布を挿入して移動させながら熱圧着するか、あるいは、移動可能なフック付きの2本の平行な支持体に所定の角度で強化繊維を引っ掛けながらその層間に上記の基布を挿入して熱圧着する方法が望ましい。
【0014】
また、本発明の如く、一方向に引き揃えた強化繊維シートを一定角度に折り曲げ、または積層して強化繊維が2方向に異なる角度となるようにすることにより、単位面積当たりの強度が強い強化繊維シートを効率的に製造することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。なお、この実施の形態では、5層構造の強化繊維シートを例に採る。
【0016】
図1は、本発明に係る強化繊維シートの解体図である。図1に示すように、強化繊維シート10は、一方向に炭素繊維(強化繊維)20を引き揃えた2種類のシート状物12a,12bを積層したものである。さらに詳しく説明すると、この強化繊維シート10は、2種類のシート状物12a,12bの間と、上方のシート状物12aの上方と、下方のシート状物12bの下方に、それぞれ、メッシュ状の熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13が配設され、加熱したプレスローラー(図示せず)によって互いに熱融着されている。
【0017】
強化繊維シート10の主軸13に対して、上方のシート状物12aの炭素繊維20は、角度αだけ傾斜し、下方のシート状物12bの炭素繊維20は、角度βだけ傾斜しており、炭素繊維20どうしが互いに交差するようになっている。
この熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13には、加熱によって融解する樹脂を繊維にコーティングしたメッシュが用いられている。
【0018】
一方、加熱融解樹脂としては、エポキシ樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂、あるいは、ポリエステル樹脂やビルニエステル樹脂などの熱可塑性樹脂が好ましい。
【0019】
図2および図3は、本発明に係る強化繊維シートの製造方法を示している。図2に示すように、2本の平行なバー21,22に所定の角度で炭素繊維(強化繊維)20をらせん状に連続的に巻きつけるとともに、その層間16に既に説明したメッシュ状の熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13を挿入し、所定温度に加熱されている上下一対のプレスローラー25,26によってプレスする。すると、炭素繊維20がメッシュ状の熱融着支持体13に張り付いた帯状の3層構造の強化繊維シート10aが連続的に製造される。
【0020】
平行な2本のバー21,22は、矢印の方向に間欠的に戻されるようになっている。また、炭素繊維20は、図2に示すように、予め、複数本ずつ帯状に整経されたものを使用する。また、熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13は、平行な2本のバー21,22の間に挿入するため、図3に示すように、平行な2本のバー21,22の間隔より、多少、狭くなっている。
【0021】
図4および図5は、本発明に係る強化繊維シートの製造方法の他の例を示している。図4に示すように、フック付きの平行な2本のエンドレスチェーン17,18に所定の角度で炭素繊維(強化繊維)20をジグザグ状に引っ掛けながらその層間19に既に説明したメッシュ状の熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13を挿入し、所定温度に加熱されている上下一対のプレスローラー25,26によってプレスする。すると、炭素繊維20がメッシュ状の熱融着支持体13に張り付いた帯状の3層構造の強化繊維シート10bが連続的に製造される。
【0022】
上記のエンドレスチェーン17,18は、それぞれ、駆動チェンホイール27と従動チェンホイール28間に掛け渡されている
【0023】
ここで、上層の炭素繊維20は、強化繊維シート10bの主軸(図示せず)に対する角度がα度になるようにフック29に掛け渡し、下地の炭素繊維20は、強化繊維シート10bの主軸(図示せず)に対する角度がβ度になるようにフック29に掛け渡す。熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13は、平行な2本のエンドレスチェーン17,18の間の間隔より、多少、狭くなっている。
【0024】
図6は、本発明に係る強化繊維シートの製造方法の他の例を示している。図6に示すように、メッシュ状で、かつ、帯状の熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13に、一方向に炭素繊維(強化繊維)20を引き揃えたシート状物12を一定角度でらせん状に巻き付けながら図示しないプレスローラーによってプレスすると、連続的に3層構造の強化繊維シート10cを製造することができる。
【0025】
また、図7に示すように、一方向に炭素繊維(強化繊維)20を引き揃えたシート状物12を平行な2本のバー21,22に所定の巻角度αになるようにらせん状に連続的に巻き付けながらプレスローラー25,26によってプレスしても連続した4層構造の強化繊維シート10dが得られる。
【0026】
この例の場合は、シート状物12を裏面に、予め、メッシュ状で、かつ、帯状の熱融着支持体(樹脂浸透性基布)13が止着されている。また、シート状物12は、作業し易いように、予め、ロール状に巻かれている。
ここで、巻角度とは、平行な2本のバー21,22の中心軸23と、シート状物12の縁部14とが交差する角度のことをいう。
【0027】
この例では、平行な2本のバー21,22にらせん状に巻かれた積層体11を図示しない移送手段によって連続的に前進させるようになっている。移送手段としては、2本のバー21,22に沿って積層体11を連続的に前進させることができるものであれば、如何なるものでもよい。
【0028】
例えば、多数本の針を持つ上下一対の櫛状の移送手段を用い、シート状物12を巻いたロール15が2本のバー21,22の下方側に位置するときは、上方の櫛状移送手段によって積層体11を前進させ、シート状物12を巻いたロール15が2本のバー21,22の上方側に位置するときは、下方の櫛状移送手段によって積層体11を前進させるようにするとよい。これらの櫛状移送手段は、所定量前進すると、それぞれ、積層体11から離れて初期位置に戻り、再度、積層体11に突き刺さるようになっている。
【0029】
シート状物の目付は、100〜800g/m2 、より好ましくは、200〜60g/m2 が望ましい。
また、シート状物に用いる強化繊維の引張弾性率は、50〜1,000GPaが好ましい。50GPa未満の場合は、シート状物の剛性が十分ではない。一方、1,000GPaを超えると、シート状物製造時の屈曲によって、強化繊維が破断しやすくなって、シート状物の製造ができなくなる。好ましくは、70〜500GPaの範囲である。
【0030】
本発明の繊維強化シートは、連続しているため、船舶や自動車などの大型のものを製造する場合の補強材として最適である。
【0031】
【発明の効果】
上記のように、本発明の繊維強化シートは、一方向に強化繊維を引き揃えたシート状物が、強化繊維の方向が異なるように、2層以上積層されている上、シート状物が樹脂透過性基布によって互いに固定されているから、従来の織物に比較して、繊維の直線性が保たれるので、単位面積当たりの強度が従来よりアップするようになった。
従って、船舶や自動車などの大型のものを製造する場合でも、少量の繊維強化シートで必要な強度が出せるようになり、製造コストの高騰を抑えることが可能になった。
【0032】
また、本発明のように、樹脂透過性基布を、表裏2層と、各シート状物間に配置することによって強化繊維シートの強化繊維の直線性保持が容易になり、安定して単位面積当たりの強度を従来の織物タイプのシートよりアップさせることが可能になった。
【0033】
一方、本発明のように、強化繊維の方向が異なるように2層以上積層したシート状物の層間に、熱溶融性を有する樹脂透過性基布を挿入して加熱圧着すると、単位面積当たりの強度の高い強化繊維シートを効率的に製造することが可能になる。
【0034】
また、本発明の如く、一方向に引き揃えた強化繊維シートを一定角度に折り曲げ、または積層して強化繊維が2方向に異なる角度となるようにすることによって単位面積当たりの強度の高い強化繊維シートを効率的に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る繊維強化シートの解体図である。
【図2】本発明に係る繊維強化シートの製造工程説明図である。
【図3】図2の要部断面図である。
【図4】本発明に係る繊維強化シートの製造工程の他の例を示す説明図である。
【図5】図4の要部断面図である。
【図6】本発明に係る繊維強化シートの製造工程の他の例を示す説明図である。
【図7】本発明に係る繊維強化シートの製造工程の他の例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 強化繊維シート
12 シート状物
13 樹脂透過性基布
20 強化繊維

Claims (4)

  1. 一方向に強化繊維を引き揃えたシート状物を、強化繊維の方向が異なるように、2層以上積層するとともに、シート状物の層間に熱溶融性を有する樹脂透過性基布を挿入して加熱圧着する強化繊維シートの製造方法であって、
    前記方向が異なる2層以上の強化繊維を引き揃える方法として、2本の平行するバーに所定の角度で強化繊維を連続的に巻きつけるとともに、その層間に前記樹脂透過性基布を挿入して移動させながら熱圧着することを特徴とする強化繊維シートの製造方法。
  2. 前記樹脂透過性基布が、シート状物の表裏面もしくはどちらか一方に止着されていることを特徴とする、請求項1記載の強化繊維シートの製造方法。
  3. 前記樹脂透過性基布が、加熱によって融解する樹脂を繊維にコーティングしたメッシュ状物であることを特徴とする、請求項1または2記載の強化繊維シートの製造方法。
  4. 前記樹脂透過性基布が、加熱融解樹脂製の繊維からなるメッシュ状物からなることを特徴とする、請求項1または2記載の強化繊維シートの製造方法。
JP2000104783A 1999-05-21 2000-04-06 強化繊維シートの製造方法 Expired - Fee Related JP4471135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000104783A JP4471135B2 (ja) 1999-05-21 2000-04-06 強化繊維シートの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14122099 1999-05-21
JP11-141220 1999-05-21
JP2000104783A JP4471135B2 (ja) 1999-05-21 2000-04-06 強化繊維シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038840A JP2001038840A (ja) 2001-02-13
JP4471135B2 true JP4471135B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=26473507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000104783A Expired - Fee Related JP4471135B2 (ja) 1999-05-21 2000-04-06 強化繊維シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471135B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4984314B2 (ja) * 2005-01-21 2012-07-25 日本電気硝子株式会社 繊維束多軸組布及びその製造方法
JP4489638B2 (ja) * 2005-05-27 2010-06-23 Jfeエンジニアリング株式会社 散気装置
FR2949239B1 (fr) * 2009-08-21 2011-10-28 Gilbert Chomarat Renfort a meche de fils de verre parralleles.
KR101206942B1 (ko) 2010-05-04 2012-11-30 동일산자주식회사 섬유강화플라스틱 강화용 편직물 및 그 편직물을 이용한 섬유강화플라스틱
KR101258029B1 (ko) 2011-07-01 2013-04-24 동일산자주식회사 다축경편원단을 적용한 인발성형제품의 내구성 향상 방법
KR101303454B1 (ko) * 2012-02-15 2013-09-05 양성만 모바일폰 케이스체의 제조방법
JP6084041B2 (ja) * 2013-01-10 2017-02-22 株式会社島精機製作所 編物基材の形成方法、編物基材、および繊維強化プラスチック
JP6710519B2 (ja) * 2015-12-04 2020-06-17 前田工繊株式会社 強化外装材及び避難建物の防護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001038840A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436215B2 (ja) 複合搬送ベルト
US5403641A (en) Reinforced sailcloth
TWI555624B (zh) 由加強纖維束製成及含單向纖維帶之纖維預製件、以及複合件
JP5844967B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品とその製造方法
JP4471135B2 (ja) 強化繊維シートの製造方法
KR100221743B1 (ko) 적층시트의 제조방법
NO931928L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av enhetlig termoplastisk cellelagstruktur med ulike fysiske egenskaper
JP3250901B2 (ja) 繊維補強樹脂シートの積層体の製造方法
US20140366698A1 (en) 3-Dimension Fiber Structures for Composites and Interfaces
JP4867259B2 (ja) プリフォームおよびプリフォームの製造方法
JP2001525749A (ja) 横方向ウェブの製造方法
JP2008132775A (ja) 多層基材およびプリフォーム
JPH05185539A (ja) 熱可塑性複合材のプリフォーム体及びその製造方法
EP3457075A1 (fr) Article resistant aux balles et/ou aux armes blanches, notamment un gilet pare-balles comportant un empilement de panneaux a base de fibres
JP4133250B2 (ja) 多軸強化繊維シート及びその製造方法
JP2005313455A (ja) 多軸織物及びその製造方法、プリフォーム材、繊維強化プラスチック成形品
JP2004358806A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP3581334B2 (ja) 連続強化繊維シート及びその製造方法
JP3727546B2 (ja) 強化繊維シート及びその製造方法
JP6261202B2 (ja) Frp成形品の製造方法およびfrp成形品
JP5614384B2 (ja) 強化繊維シート、繊維強化複合材、及び強化繊維シートの製造方法、並びに繊維強化複合材の製造方法
KR102182707B1 (ko) 탄소 섬유 부직포 제조장치와 제조방법 및 이에 의하여 제조된 탄소 섬유 부직포
JP3749692B2 (ja) 積層複合体の製造装置および製造方法
JP4086942B2 (ja) プリプレグの製造装置
JP6762503B2 (ja) 一方向性強化繊維シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees