JP4464922B2 - 新規シアノピラジン誘導体 - Google Patents

新規シアノピラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4464922B2
JP4464922B2 JP2005518067A JP2005518067A JP4464922B2 JP 4464922 B2 JP4464922 B2 JP 4464922B2 JP 2005518067 A JP2005518067 A JP 2005518067A JP 2005518067 A JP2005518067 A JP 2005518067A JP 4464922 B2 JP4464922 B2 JP 4464922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
diamino
pyrazinedicarbonitrile
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005518067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005077919A1 (ja
Inventor
光広 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JPWO2005077919A1 publication Critical patent/JPWO2005077919A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464922B2 publication Critical patent/JP4464922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、無極性有機溶剤に対する溶解性が格段に改善された新規シアノピラジン誘導体に関する。
3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル誘導体は、農医薬、香料、高分子等の中間体、光波長変換資材、エレクトロルミネッセンス、有機機能性色素の機能性材料として有用であり、強い蛍光を有することから、特に有機顔料色素、紙幣偽造防止用色素等に有用であることが知られている(例えば、特許文献1〜12参照)。
[特許許文献1]特開平5−32640号
[特許文献2]特開平6−41524号
[特許文献3]特開平6−179660号
[特許文献4]特開平6−38635号
[特許文献5]特開平7−278456号
[特許文献6]特開平8−143553号
[特許文献7]特開平10−6636号
[特許文献8]特開平11−138974号
[特許文献9]特開2001−31657号
[特許文献10]特開2001−64530号
[特許文献11]特開2002−137531号
[特許文献12]特開2002−235021号
しかしながら、これまで開示されている3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル誘導体は、一般的に無極性有機溶剤に対して難溶であり、無極性有機溶剤に溶解させて使用又は作成する材料への応用は困難であった。
本発明の課題は、無極性有機溶剤への溶解度が改善された新規3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル誘導体を提供することにある。
本発明者らは、3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル誘導体で無極性有機溶剤への溶解度が改善された化合物を検討する過程で、N,N,N’,N’−テトラキス(フェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリルのベンゼン環上に3級炭素であるt−ブチル基を置換基として2つ導入した化合物を合成し、無極性有機溶剤への溶解度試験を行ったところ、特にシクロヘキサンに対して優れた溶解性を有していること見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、式(I)
Figure 0004464922
[式中、R、R、R、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、C1〜C10アルキル基を表し、n、n及びnは、それぞれ独立して、2又は3を表し、R10、R11及びR12は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、p、p及びpは、それぞれ独立して、0〜3の整数を表し、R13、R14、R15、R16、R17及びR18は、それぞれ独立して、水素原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、m、m及びmは、それぞれ独立して、1〜6の整数を表し、R19は、水素原子、C1〜C10アルキル基、又は下記式
Figure 0004464922
(式中、R20、R21及びR22は、それぞれ独立して、C1〜C10アルキル基を表し、nは、2又は3を表し、R23は、ハロゲン原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、pは、0〜3の整数を表し、R24及びR25は、それぞれ独立して、水素原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、mは、1〜6の整数を表す。但し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表す。)を表す。但し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表す。]で表される化合物(請求項1)や、式(II)
Figure 0004464922
で表されるN,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(請求項2)である。また、本発明は、シクロヘキサンに1.0×10−1mol/L以上溶解することを特徴とする請求項1記載の化合物(請求項3)である。
式(I)中、R、R、R、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基を表す。
10、R11及びR12は、それぞれ独立して、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基を表す。
13、R14、R15、R16、R17及びR18は、それぞれ独立して、水素原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基を表す。また、mが2〜6の整数を表すとき、R13同士、及びR14同士は、同一でも異なっていてもよく、mが2〜6の整数を表すとき、R15同士、及びR16同士は、同一でも異なっていてもよく、mが2〜6の整数を表すとき、R17同士、及びR18同士は、同一でも異なっていてもよい。
19は、水素原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基;又は下記式を表す。
Figure 0004464922
式中、R20、R21及びR22は、それぞれ独立して、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基を表す。
23は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基を表す。
24及びR25は、それぞれ独立して、水素原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基等のC1〜C10アルキル基を表す。また、mが2〜6の整数を表すとき、R24同士、及びR25同士は、同一でも異なっていてもよい。
本発明の式(I)で表される化合物、及び式(II)で表されるN,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリルは、従来公知の製造方法を応用することにより合成することができる。すなわち、式(III)
Figure 0004464922
で表される3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリルと対応する(置換フェニル)アルキルハライドとを反応させることにより得ることができる。このとき反応させる(置換フェニル)アルキルハライドを1当量ずつ異なったものを使用すれば、前記式(III)で表される化合物中、アミノ基に異なった置換基が置換された化合物が得られる。
前記反応においては、溶媒を使用することもでき、このような溶媒としては反応試薬に不活性であれば特に限定されないが、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル等のニトリル類等が挙げられる。また、これらの溶媒は、1種単独で使用しても2種以上混合して使用してもよい。
また、前記反応においては、ハロゲン化水素が生成するがその補足剤として適当な塩基を使用することができる。このような塩基としては、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基;ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基等が挙げられる。
このようにして製造することができる化合物としては、N,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジーt−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号1)、N,N,N’−トリス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号2)、N,N,N’,N’−テトラキス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニルメチル)一3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号3)、N,N,N’−トリス(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号4)、N,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ペンチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号5)、N,N,N’−トリス(3,5−ジ−t−ペンチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号6)、N,N,N’,N’−テトラキス[2−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)エチル]−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号7)、N,N,N’−トリス[2−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)エチル]−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号8)、N,N,N’,N’−テトラキス[2−(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)エチル]−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号9)、N,N,N’−トリス[2−(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)エチル]−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号10)、N−メチル−N,N’,N’−トリス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号11)、N−エチル−N,N’,N’−トリス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号12)、N,N,N’−トリス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−N’−[2−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)エチル]−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号13)、N,N−ビス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−N’,N’−ビス[2−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)エチル]−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号14)等を例示することができる。
本発明の式(I)で表される化合物、及び式(II)で表されるN,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリルは、従来公知の3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル誘導体と比較して格段に無極性有機溶剤に対する溶解性が改善された化合物である。このような無極性有機溶剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、ナフタレン等の芳香族炭化水素類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン等の炭化水素類;四塩化炭素;等が挙げられ、好ましくは、シクロヘキサンである。
また、本発明の式(I)で表される化合物は、シクロヘキサンに1.0×10−1mol/L以上溶解する化合物であるのが好ましく、1.0mol/L以上溶解する化合物であるのがより好ましい。
次に実施例で本発明を詳細に説明するが、本発明は、下記の実施例に限定されるものではない。
<N,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(化合物番号1)の合成>
3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル0.71gと3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチルブロマイド5.0gをN,N−ジメチルアセトアミド50mlに溶解し、温度を−6℃に冷却して、0.71gの粉末NaOHを一気に加え、15分後にNaCl飽和水600mlに加えて反応を停止した。次に、生じた沈殿を濾過し、得られた固体をクロロホルムに溶解させ無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、カラムで精製した。その後、トルエン:ヘキサン=1:10(重量比)で再結晶操作を行い、3.7gのN,N,N’N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミ−2,5−ピラジンジカルボニトリルの結晶を得た。融点は235℃であった。また、最大吸収波長が473nmであり、最大発光波長が558nmである赤色の結晶であった。
(溶解度試験)
各試料を各溶媒に入れ、室温で攪拌し、それ以上溶けなくなったら綿栓濾過し、濾液を吸光度測定可能な濃度まで希釈して吸光度を測定する。あらかじめ測定しておいた分子吸光係数より、溶けていた各試料の量を算出し、溶解度とする。吸光度と分子吸光係数の測定にはSHIMAZU UV−2200吸光光度計を使用した。なお、比較化合物として、従来公知であるN,N,N’,N’−テトラキス(4−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(比較化合物1)、N,N,N’,N’−テトラキス(2−メチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(比較化合物2)、N,N,N’,N’−テトラキス(2,4,6−トリメチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル(比較化合物3)を使用した。その結果を表1に示す。
Figure 0004464922
表1の結果から本発明の化合物番号1の化合物は、特にシクロヘキサンに対しては1.0×10−1mol/L以上溶解し、溶解性が改善された化合物であることがわかる。
本発明の式(I)で表される化合物、及び式(II)で表されるN,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリルは、強い蛍光特性を示し、かつ無極性有機溶剤に対する溶解性に優れるため、無極性有機溶剤に溶解させて使用又は作成する材料への応用が可能である。

Claims (3)

  1. 式(I)
    Figure 0004464922
    [式中、R、R、R、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、C1〜C10アルキル基を表し、n、n及びnは、それぞれ独立して、2又は3を表し、R10、R11及びR12は、それぞれ独立して、ハロゲン原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、p、p及びpは、それぞれ独立して、0〜3の整数を表し、R13、R14、R15、R16、R17及びR18は、それぞれ独立して、水素原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、m、m及びmは、それぞれ独立して、1〜6の整数を表し、R19は、水素原子、C1〜C10アルキル基、又は下記式
    Figure 0004464922
    (式中、R20、R21及びR22は、それぞれ独立して、C1〜C10アルキル基を表し、nは、2又は3を表し、R23は、ハロゲン原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、pは、0〜3の整数を表し、R24及びR25は、それぞれ独立して、水素原子、又はC1〜C10アルキル基を表し、mは、1〜6の整数を表す。但し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表す。)を表す。但し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表し、nが3のとき、pは、0〜2の整数を表す。]で表される化合物。
  2. 式(II)
    Figure 0004464922
    で表されるN,N,N’,N’−テトラキス(3,5−ジ−t−ブチルフェニルメチル)−3,6−ジアミノ−2,5−ピラジンジカルボニトリル。
  3. シクロヘキサンに1.0×10−1mol/L以上溶解することを特徴とする請求項1記載の化合物。
JP2005518067A 2004-02-13 2005-02-10 新規シアノピラジン誘導体 Expired - Fee Related JP4464922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035972 2004-02-13
JP2004035972 2004-02-13
JP2004131367 2004-04-27
JP2004131367 2004-04-27
PCT/JP2005/002524 WO2005077919A1 (ja) 2004-02-13 2005-02-10 新規シアノピラジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005077919A1 JPWO2005077919A1 (ja) 2007-10-18
JP4464922B2 true JP4464922B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34863455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518067A Expired - Fee Related JP4464922B2 (ja) 2004-02-13 2005-02-10 新規シアノピラジン誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4464922B2 (ja)
WO (1) WO2005077919A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640817A (ja) * 1991-11-12 1994-02-15 Nippon Soda Co Ltd 新規な農業用波長変換資材
JPH0641524A (ja) * 1991-11-12 1994-02-15 Nippon Soda Co Ltd 農業用波長変換資材
JPH0638635A (ja) * 1991-12-05 1994-02-15 Nippon Soda Co Ltd 波長変換資材
JPH06179660A (ja) * 1992-10-14 1994-06-28 Nippon Soda Co Ltd ジシアノピラジン誘導体
JPH07278456A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Nippon Soda Co Ltd 蛍光着色剤
JP2000319265A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Nippon Soda Co Ltd 新規なシアノピラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005077919A1 (ja) 2005-08-25
JPWO2005077919A1 (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001083421A1 (fr) Procédé de preparation d'acides 2-halobenzoïques
JP4751644B2 (ja) テトラアザポルフィリン化合物の製造方法
JP4464922B2 (ja) 新規シアノピラジン誘導体
JP6009246B2 (ja) キサンテン色素およびその製造方法
CN110343061A (zh) 一种荧光化合物、其制备方法及其用途
US8796490B2 (en) Method of producing a triarylamine compound
JP2004264049A (ja) キラル化合物の絶対配置決定方法
JP3817637B2 (ja) ジピリジルベンゾチアジアゾール誘導体
JP2006188582A (ja) 新規なピラゾロン化合物、並びにそれを用いたメロシアニン色素
JP5128780B2 (ja) リニアテトラピロール系色素
EP3950675A1 (en) Fluorescent compound, preparation method therefor, and use thereof
JP2019521123A (ja) ハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法
JP5164755B2 (ja) ビス−アセチルアミノフェニル化合物の結晶の製造方法
CN102993211B (zh) 氮杂环取代苯并螺噁嗪类光致变色化合物及其制备方法
JP3823176B1 (ja) ジピリジルビスベンゾチアジアゾール誘導体
JP6853086B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
JP6853709B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
JP4563989B2 (ja) 液晶性化合物の製造方法
JP4353511B2 (ja) ゲル化剤およびその製造方法
JP5439745B2 (ja) ハロゲノメチルペンタフルオロスルファニルベンゼン化合物及びその製造方法
JP2964420B2 (ja) アザスピロヘプタン誘導体の塩
JPH0666725A (ja) 標識色素とその前駆体、その合成方法および標識色素を用いたメタンフェタミンの検出方法
JP3731812B2 (ja) ビピリジニウム誘導体
JP2009029890A (ja) フッ素含有フタロシアニン部位を有するジアセチレン化合物
JP2014152119A (ja) 有機金属錯体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4464922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees