JP4458010B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4458010B2
JP4458010B2 JP2005277046A JP2005277046A JP4458010B2 JP 4458010 B2 JP4458010 B2 JP 4458010B2 JP 2005277046 A JP2005277046 A JP 2005277046A JP 2005277046 A JP2005277046 A JP 2005277046A JP 4458010 B2 JP4458010 B2 JP 4458010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor structure
semiconductor
wiring
connection pad
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005277046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007088313A (ja
Inventor
猛 若林
一郎 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005277046A priority Critical patent/JP4458010B2/ja
Priority to US11/524,481 priority patent/US7247947B2/en
Publication of JP2007088313A publication Critical patent/JP2007088313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458010B2 publication Critical patent/JP4458010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

この発明は半導体装置に関する。
従来のマルチタイプの半導体装置には、半導体基板上に柱状電極を有する第1の半導体構成体をそれよりも平面サイズの大きいベース板上に配置し、第1の半導体構成体の周囲におけるベース板上に絶縁層を設け、第1の半導体構成体および絶縁層上に上層絶縁膜を設け、上層絶縁膜上に上層配線を第1の半導体構成体の柱状電極に接続させて設け、上層配線の接続パッド部上に半田ボールを設け、ベース板下に下層配線を上層配線に上下導通部を介して電気的に接続させて設け、下層配線の接続パッド部下に半導体基板を有する第2の半導体構成体を搭載したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−142466号公報
ところで、上記従来の半導体装置では、ベース板下のほぼ全域を有効に利用するため、下層配線の接続パッド部の一部を第1の半導体構成体の配置領域の内側に対応する部分におけるベース板下に配置し、他部を第1の半導体構成体の配置領域の外側に対応する部分におけるベース板下に配置し、これらの下層配線の接続パッド部下面に第2の半導体構成体の半導体基板上に設けられた半田ボールを接合している。
しかしながら、上記従来の半導体装置では、第2の半導体構成体の下層配線の接続パッド部に対する接合部分の一部が第1の半導体構成体の半導体基板に対応する位置に配置され、他部が第1の半導体構成体の周囲に設けられた絶縁層に対応する位置に配置されているため、第2の半導体構成体の半導体基板(シリコン)と絶縁層(樹脂)との間の熱膨張係数差に起因して発生する熱応力により、特に、第2の半導体構成体の接合部分の他部において破損するおそれがあるという問題があった。
そこで、この発明は、第2の半導体構成体の接合部分の熱応力に起因する破損を防止することができる半導体装置を提供することを目的とする。
この発明は、上記目的を達成するため、ベース板と、前記ベース板上に設けられ、且つ、半導体基板および該半導体基板上に設けられた複数の外部接続用電極を有する第1の半導体構成体と、前記第1の半導体構成体の周囲における前記ベース板上に設けられた絶縁層と、前記第1の半導体構成体および前記絶縁層上に設けられた上層絶縁膜と、前記上層絶縁膜上に前記第1の半導体構成体の外部接続用電極に電気的に接続て設けられた上層配線と、前記上層配線の接続パッド部に接合されて搭載された複数の第2の半導体構成体とを具備し、上面から見て、前記第2の半導体構成体の前記上層配線の接続パッド部に対する接合部分はすべて前記第1の半導体構成体に対応する領域内に配置されていることを特徴とするものである。
この発明によれば、第2の半導体構成体の接合部分のすべてを第1の半導体構成体に対応する領域内に配置しているので、第1の半導体構成体の周囲に設けられた絶縁層の熱伸縮が第2の半導体構成体の接合部分に悪影響を及ぼすことがなく、且つ、第2の半導体構成体と第1の半導体構成体との間の熱膨張係数差を小さくすることができ、ひいては第2の半導体構成体の接合部分の熱応力に起因する破損を防止することができる。
図1はこの発明の一実施形態としての半導体装置の平面図を示し、図2は図1のII−II線にほぼ沿う断面図を示す。この半導体装置は、ガラス布基材エポキシ樹脂などからなる平面正方形状のベース板1を備えている。ベース板1の上面中央部には、ベース板1のサイズよりもある程度小さいサイズの平面正方形状の第1の半導体構成体2の下面がダイボンド材からなる接着層3を介して接着されている。
第1の半導体構成体2は、一般的にはCSP(chip size package)と呼ばれるものであり、シリコン基板(半導体基板)4を備えている。シリコン基板4の下面は接着層3を介してベース板1の上面に接着されている。シリコン基板4の上面には所定の機能の集積回路(図示せず)が設けられ、上面周辺部にはアルミニウム系金属などからなる複数の接続パッド5が集積回路に接続されて設けられている。
接続パッド5の中央部を除くシリコン基板4の上面には酸化シリコンなどからなる絶縁膜6が設けられ、接続パッド5の中央部は絶縁膜6に設けられた開口部7を介して露出されている。絶縁膜6の上面にはポリイミド系樹脂などからなる保護膜8が設けられている。この場合、絶縁膜6の開口部7に対応する部分における保護膜8には開口部9が設けられている。
保護膜8の上面には銅などからなる下地金属層10が設けられている。下地金属層10の上面全体には銅からなる配線11が設けられている。下地金属層10を含む配線11の一端部は、保護膜8および絶縁膜6の開口部9、7を介して接続パッド5に接続されている。配線11の接続パッド部上面には銅からなる柱状電極(外部接続用電極)12が設けられている。配線11を含む保護膜8の上面における各柱状電極12間にはエポキシ系樹脂などからなる封止膜13がその上面が柱状電極12の上面と面一となるように設けられている。
第1の半導体構成体2の周囲におけるベース板1の上面には方形枠状の絶縁層21が設けられている。絶縁層21は、例えば、エポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂などの熱硬化性樹脂中にシリカフィラーなどの無機材料からなる補強材を分散させたもの、あるいは、エポキシ系樹脂などの熱硬化性樹脂のみからなっている。
第1の半導体構成体2および絶縁層21の上面には第1の上層絶縁膜22がその上面を平坦とされて設けられている。第1の上層絶縁膜22は、例えば、ガラス布やガラス繊維などからなる基材にエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂などの熱硬化性樹脂を含浸させたもの、あるいは、エポキシ系樹脂などの熱硬化性樹脂のみからなっている。
第1の半導体構成体2の柱状電極12の上面中央部に対応する部分における第1の上層絶縁膜22には開口部23が設けられている。第1の上層絶縁膜22の上面には銅などからなる第1の上層下地金属層24が設けられている。第1の上層下地金属層24の上面全体には銅からなる第1の上層配線25が設けられている。第1の上層下地金属層24を含む第1の上層配線25の一端部は、第1の上層絶縁膜22の開口部23を介して第1の半導体構成体2の柱状電極12の上面に接続されている。
第1の上層配線25を含む第1の上層絶縁膜22の上面には第1の上層絶縁膜22と同一の材料からなる第2の上層絶縁膜26が設けられている。第1の上層配線25の接続パッド部の少なくとも一部に対応する部分における第2の上層絶縁膜26には開口部27が設けられている。
第2の上層絶縁膜26の上面には銅などからなる第2の上層下地金属層28が設けられている。第2の上層下地金属層28の上面全体には銅からなる第2の上層配線29が設けられている。第2の上層下地金属層28を含む第2の上層配線29の少なくとも一部の一端部は、第2の上層絶縁膜26の開口部27を介して第1の上層配線25の接続パッド部に接続されている。
ベース板1の下面には銅などからなる下層下地金属層31が設けられている。下層下地金属層31の下面全体には銅からなる下層配線32が設けられている。下層配線32を含むベース板1の下面にはソルダーレジストなどからなる下層絶縁膜33が設けられている。下層配線32の接続パッド部に対応する部分における下層絶縁膜33には開口部34が設けられている。開口部34内およびその下方には半田ボール35が下層配線32の接続パッド部に接続されて設けられている。
第1の上層下地金属層24を含む第1の上層配線25と下層下地金属層31を含む下層配線32とは、第1の上層絶縁膜22、絶縁層21およびベース板1の所定の箇所に設けられた貫通孔36の内壁面に設けられた銅などからなる下地金属層37aおよび銅層37bからなる上下導通部37を介して接続されている。上下導通部37内にはソルダーレジストなどからなる充填材38が充填されている。
第2の上層配線29の接続パッド部上には2つの第2の半導体構成体41、51が搭載されている。一方の第2の半導体構成体41は、その基本的な構成が第1の半導体構成体2と同じであり、平面正方形状であるが、サイズが第1の半導体構成体2よりも小さく、且つ、シリコン基板(半導体基板)42下に設けられた柱状電極43の下面に半田ボール44が設けられている点で異なる。この第2の半導体構成体41は、その半田ボール44が第2の上層配線29の接続パッド部上面に接合された状態で、第2の上層配線29の接続パッド部上に搭載されている。
他方の第2の半導体構成体51は、一般的にはベアチップと呼ばれるものであり、シリコン基板(半導体基板)52の下面周辺部に複数の接続パッド53が設けられ、接続パッド53の中央部を除くシリコン基板52の下面に酸化シリコンなどからなる絶縁膜54が設けられ、絶縁膜54の下面に銅などからなる下地金属層55および銅からなる下層接続パッド56が接続パッド52に接続されて設けられ、下層接続パッド56下に半田ボール57が設けられた構造となっている。
この第2の半導体構成体51は平面正方形状であるが、サイズが一方の第2の半導体構成体41よりも小さい。そして、この第2の半導体構成体51は、その半田ボール57が第2の上層配線29の接続パッド部上面に接合された状態で、第2の上層配線29の接続パッド部上に搭載されている。
ここで、図1に示すように、第1の半導体構成体2はベース板1上の中央部に配置されている。一方の第2の半導体構成体41は、第1の半導体構成体2の左側に対応する部分における第2の上層絶縁膜26上に配置されている。他方の第2の半導体構成体51は、第1の半導体構成体2の右側に対応する部分おける第2の上層絶縁膜26上に配置されている。
このように、この半導体装置では、第2の半導体構成体41、51を第1の半導体構成体2に対応する領域内に配置しているので、第1の半導体構成体2の周囲に設けられた絶縁層21の熱伸縮が第2の半導体構成体41、51の接合部分(半田ボール44、57)に悪影響を及ぼすことがなく、且つ、第2の半導体構成体41、51と第1の半導体構成体2との間の熱膨張係数差を小さくすることができ、ひいては第2の半導体構成体41、51の接合部分の熱応力に起因する破損を防止することができる。
なお、上記実施形態では、第2の半導体構成体41、51を第1の半導体構成体2に対応する領域内に搭載しているが、これに限定されるものではない。要は、第2の半導体構成体41、51の半田ボール44、57による第2の上層配線29の接続パッド部に対する接合部分が第1の半導体構成体2の配置領域内であればよく、第2の半導体構成体41、51が第1の半導体構成体2の配置領域から外側にある程度食み出しても別に構わない。
また、第2の半導体構成体は1つまたは3つ以上であってもよい。また、第2の半導体構成体としては、一方の第2の半導体構成体41のように、その基本的な構成が第1の半導体構成体2と同じものが好ましい。これは、第2の半導体構成体と第1の半導体構成体との熱膨張係数差をより一層小さくすることができるからである。
また、第1の半導体構成体は、CSPに限らず、例えば、他方の第2の半導体構成体51のようなベアチップであってもよい。また、第1の半導体構成体のシリコン基板は、上面に所定の機能の集積回路およびそれに接続された接続パッドを有しない単なる基板であってもよい。この場合、第1の半導体構成体としては、例えば、単なる基板としてのシリコン基板上に抵抗、コンデンサ、インダクタなどの薄膜ネットワークを形成し、その上に配線、柱状電極および封止膜を形成したものであってもよい。
さらに、上記実施形態では、第2の上層配線29上に第2の半導体構成体41、51を搭載し、下層配線32下に半田ボール35を設けた場合について説明したが、これとは逆に、上層配線上に半田ボールを設け、下層配線下に第2の半導体構成体を搭載するようにしてもよい。あるいは、第2の半導体構成体が搭載された面に配線および外部接続用パッド部を設け、この外部接続用パッド部を他の電子部品に接続するようにしてもよく、この場合には、他方の面には配線または外部接続用パッド部を不要とすることができる。また、上層配線および下層配線は、1層であっても、2層以上であってもよい。
この発明の一実施形態としての半導体装置の平面図。 図1のII−II線にほぼ沿う断面図。
符号の説明
1 ベース板
2 第1の半導体構成体
3 接着層
4 シリコン基板
5 接続パッド
11 配線
12 柱状電極
13 封止膜
21 絶縁層
22 第1の上層絶縁膜
25 第1の上層配線
26 第2の上層絶縁膜
28 第2の上層配線
32 下層配線
33 下層絶縁膜
35 半田ボール
36 貫通孔
37 上下導通部
41 第2の半導体構成体
42 シリコン基板
44 半田ボール
51 第2の半導体構成体
52 シリコン基板
57 半田ボール

Claims (6)

  1. ベース板と、前記ベース板上に設けられ、且つ、半導体基板および該半導体基板上に設けられた複数の外部接続用電極を有する第1の半導体構成体と、前記第1の半導体構成体の周囲における前記ベース板上に設けられた絶縁層と、前記第1の半導体構成体および前記絶縁層上に設けられた上層絶縁膜と、前記上層絶縁膜上に前記第1の半導体構成体の外部接続用電極に電気的に接続て設けられた上層配線と、前記上層配線の接続パッド部に接合されて搭載された複数の第2の半導体構成体とを具備し、上面から見て、前記第2の半導体構成体の前記上層配線の接続パッド部に対する接合部分はすべて前記第1の半導体構成体に対応する領域内に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1に記載の発明において、前記第2の半導体構成体は前記第1の半導体構成体に対応する領域内に搭載されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1に記載の発明において、さらに、前記ベース板下に設けられた下層配線と、前記ベース板、前記絶縁層および前記上層絶縁膜に設けられた貫通孔内に前記上層配線と前記下層配線とを接続するように設けられた上下導通部とを具備することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1に記載の発明において、前記半導体基板は複数の接続パッドを有し、前記第1の半導体構成体は前記各接続パッドに対応する開口部を有する保護膜と、前記保護膜上に前記各接続パッドに接続されて設けられた配線と、前記配線の接続バッド部に設けられた前記外部接続用電極と、前記保護膜上における前記外部接続用電極間に設けられた封止膜とを具備し、前記外部接続用電極は柱状であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4に記載の発明において、前記第2の半導体構成体は複数の接続パッドを有する半導体基板と、前記各接続パッドに対応する開口部を有する保護膜と、前記保護膜上に前記各接続パッドに接続されて設けられた配線と、前記配線の接続バッド部に設けられた外部接続用電極と、前記保護膜上における前記外部接続用電極間に設けられた封止膜とを具備することを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項3に記載の発明において、前記下層配線の接続パッド部下に半田ボールが設けられていることを特徴とする半導体装置。
JP2005277046A 2005-09-26 2005-09-26 半導体装置 Active JP4458010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277046A JP4458010B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 半導体装置
US11/524,481 US7247947B2 (en) 2005-09-26 2006-09-20 Semiconductor device comprising a plurality of semiconductor constructs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277046A JP4458010B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088313A JP2007088313A (ja) 2007-04-05
JP4458010B2 true JP4458010B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=37892800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277046A Active JP4458010B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7247947B2 (ja)
JP (1) JP4458010B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101269903B1 (ko) 2011-06-27 2013-05-31 주식회사 심텍 다이스택 패키지 및 제조 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1568546B (zh) * 2002-08-09 2010-06-23 卡西欧计算机株式会社 半导体器件及其制造方法
DE102004029584A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-12 Infineon Technologies Ag Anordnung zur Erhöhung der Zuverlässigkeit von substratbasierten BGA-Packages
JP2006173232A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100688857B1 (ko) * 2004-12-17 2007-03-02 삼성전기주식회사 윈도우를 구비한 볼 그리드 어레이 기판 및 그 제조방법
JP4289335B2 (ja) * 2005-08-10 2009-07-01 セイコーエプソン株式会社 電子部品、回路基板及び電子機器
JP2010073771A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Casio Computer Co Ltd 半導体装置の実装構造
US8987896B2 (en) * 2009-12-16 2015-03-24 Intel Corporation High-density inter-package connections for ultra-thin package-on-package structures, and processes of forming same
US20110156240A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Reliable large die fan-out wafer level package and method of manufacture
US8884422B2 (en) * 2009-12-31 2014-11-11 Stmicroelectronics Pte Ltd. Flip-chip fan-out wafer level package for package-on-package applications, and method of manufacture
US8343810B2 (en) * 2010-08-16 2013-01-01 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming Fo-WLCSP having conductive layers and conductive vias separated by polymer layers
US9013037B2 (en) 2011-09-14 2015-04-21 Stmicroelectronics Pte Ltd. Semiconductor package with improved pillar bump process and structure
US8916481B2 (en) 2011-11-02 2014-12-23 Stmicroelectronics Pte Ltd. Embedded wafer level package for 3D and package-on-package applications, and method of manufacture
WO2013084384A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR102549402B1 (ko) * 2016-08-04 2023-06-28 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW577160B (en) * 2002-02-04 2004-02-21 Casio Computer Co Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3888302B2 (ja) * 2002-12-24 2007-02-28 カシオ計算機株式会社 半導体装置
WO2004064153A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-29 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2004349361A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4269806B2 (ja) * 2003-06-30 2009-05-27 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4379693B2 (ja) 2003-11-10 2009-12-09 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4055717B2 (ja) * 2004-01-27 2008-03-05 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3925503B2 (ja) * 2004-03-15 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 半導体装置
JP4398305B2 (ja) * 2004-06-02 2010-01-13 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101269903B1 (ko) 2011-06-27 2013-05-31 주식회사 심텍 다이스택 패키지 및 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7247947B2 (en) 2007-07-24
US20070069272A1 (en) 2007-03-29
JP2007088313A (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458010B2 (ja) 半導体装置
JP4534927B2 (ja) 半導体装置
KR101131138B1 (ko) 다양한 크기의 볼 패드를 갖는 배선기판과, 그를 갖는반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
JP5265183B2 (ja) 半導体装置
JPH07169872A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20070010915A (ko) 방열층을 갖는 배선기판 및 그를 이용한 반도체 패키지
US9460938B2 (en) Semiconductor device including a plurality of semiconductor chips, and a cover member with first and second brims
JP2007158279A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子制御装置
JP2013236039A (ja) 半導体装置
JP2009141169A (ja) 半導体装置
JP5012612B2 (ja) 半導体デバイスの実装構造体及び実装構造体を用いた電子機器
US20080274588A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same, circuit board, and electronic instrument
US20120168930A1 (en) Semiconductor device
JP2006086149A (ja) 半導体装置
US20060197229A1 (en) Semiconductor device
JP2007005452A (ja) 半導体装置
JP5115269B2 (ja) 半導体デバイスの実装構造体及び実装構造体を用いた電子機器
JP2010073771A (ja) 半導体装置の実装構造
US20060180944A1 (en) Flip chip ball grid array package with constraint plate
JP2011003818A (ja) モールドパッケージ
JP3841135B2 (ja) 半導体装置、回路基板及び電子機器
JP2009289862A (ja) 半導体装置
JP2012199283A (ja) 半導体装置
JPWO2011021690A1 (ja) 互いに絶縁された金属性の電源側およびグランド側補強部材を有する半導体装置
KR100772098B1 (ko) 적층형 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4458010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250