JP2009141169A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009141169A
JP2009141169A JP2007316698A JP2007316698A JP2009141169A JP 2009141169 A JP2009141169 A JP 2009141169A JP 2007316698 A JP2007316698 A JP 2007316698A JP 2007316698 A JP2007316698 A JP 2007316698A JP 2009141169 A JP2009141169 A JP 2009141169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
wiring board
semiconductor
electrode
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007316698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009141169A5 (ja
Inventor
Sadakazu Akaike
貞和 赤池
Atsunori Kajiki
篤典 加治木
Takashi Tsubota
崇 坪田
Satoo Yamanishi
学雄 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2007316698A priority Critical patent/JP2009141169A/ja
Priority to US12/267,649 priority patent/US20090146314A1/en
Publication of JP2009141169A publication Critical patent/JP2009141169A/ja
Publication of JP2009141169A5 publication Critical patent/JP2009141169A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/145Arrangements wherein electric components are disposed between and simultaneously connected to two planar printed circuit boards, e.g. Cordwood modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1041Special adaptations for top connections of the lowermost container, e.g. redistribution layer, integral interposer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、配線基板及び半導体装置に関し、半導体装置の厚さ方向のサイズ及び面方向のサイズの小型化を図ることのできる半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体素子接続用パッド39を有する第1の配線基板11と、半導体素子接続用パッド39に接続された半導体素子13と、第1の配線基板11及び半導体素子13と対向配置されると共に、第1の配線基板11と電気的に接続された第2の配線基板21と、を備えた半導体装置10であって、半導体素子13に半導体素子13を貫通する貫通電極15を設け、貫通電極15を介して、第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続した。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置に係り、特に、第1の配線基板と、第1の配線基板に接続された半導体素子と、第1の配線基板及び半導体素子と対向するように配置されると共に、第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板とを備えた半導体装置に関する。
従来の半導体装置には、第1の配線基板と、第1の配線基板に接続された半導体素子と、第1の配線基板及び半導体素子と対向するように配置されると共に、第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板とを備えた半導体装置(図1参照)がある。
図1は、従来の半導体装置の断面図である。
図1を参照するに、従来の半導体装置300は、第1の配線基板301と、半導体素子302,306と、外部接続端子303と、第2の配線基板305と、電子部品307と、内部接続端子309と、封止樹脂311,312とを有する。
第1の配線基板301は、コア付きビルドアップ基板であり、コア基板315と、コア基板315の上面315Aに形成された絶縁層316と、コア基板315の下面315Bに形成された絶縁層317と、半導体素子接続用パッド318と、内部接続用パッド321と、外部接続用パッド323,324と、配線パターン326,327とを有する。
半導体素子接続用パッド318は、第1の配線基板301の中央部に対応する部分の絶縁層316の上面316Aに設けられている。内部接続用パッド321は、第1の配線基板301の外周部に対応する部分の絶縁層316の上面316Aに設けられている。外部接続用パッド323,324は、絶縁層317の下面317Aに設けられている。
配線パターン326は、コア基板315及び絶縁層316,317を貫通するように設けられている。配線パターン326は、絶縁層316,317に設けられたビア及び配線と、コア基板315を貫通する貫通ビアとを有する。配線パターン326は、内部接続用パッド321及び外部接続用パッド324と接続されている。これにより、内部接続用パッド321は、外部接続用パッド324と電気的に接続されている。
配線パターン327は、コア基板315及び絶縁層316,317を貫通するように設けられている。配線パターン327は、絶縁層316,317に設けられたビア及び配線と、コア基板315を貫通する貫通ビアとを有する。配線パターン327は、半導体素子接続用パッド318及び外部接続用パッド323と接続されている。これにより、半導体素子接続用パッド318は、外部接続用パッド323と電気的に接続されている。
半導体素子302は、半導体素子接続用パッド318にフリップチップ接続されている。外部接続端子303は、外部接続用パッド323,324に配設されている。外部接続端子303は、マザーボード等の実装基板に設けられたパッド(図示せず)と電気的に接続される端子である。
第2の配線基板305は、コア付きビルドアップ基板であり、コア基板331と、コア基板331の上面331Aに形成された絶縁層332と、コア基板331の下面331Bに形成された絶縁層333と、配線パターン336,337,341,342と、内部接続用パッド338とを有する。
配線パターン336,337は、絶縁層332の上面332Aに設けられている。配線パターン336は、半導体素子306と電気的に接続された金属ワイヤ345が接続されるパッドと、電子部品307が接続されるパッドとを有する。配線パターン337は、電子部品307が接続されるパッドを有する。
内部接続用パッド338は、絶縁層333の下面333Aに設けられている。内部接続用パッド338は、第1の配線基板301と第2の配線基板305とを電気的に接続する内部接続端子309が配設されるパッドである。
配線パターン341は、コア基板331及び絶縁層332,333を貫通するように設けられている。配線パターン341は、絶縁層332,333に設けられたビア及び配線と、コア基板331を貫通する貫通ビアとを有する。配線パターン341は、配線パターン337及び内部接続用パッド338と接続されている。これにより、配線パターン337は、内部接続用パッド338と電気的に接続されている。
配線パターン342は、コア基板331及び絶縁層332,333を貫通するように設けられている。配線パターン342は、絶縁層332,333に設けられたビア及び配線と、コア基板331を貫通する貫通ビアとを有する。配線パターン342は、配線パターン336及び内部接続用パッド338と接続されている。これにより、配線パターン336は、内部接続用パッド338と電気的に接続されている。
半導体素子306は、絶縁層332の上面332Aに接着されている。半導体素子306は、金属ワイヤ345と接続されており、金属ワイヤ345を介して、配線パターン336と電気的に接続されている。電子部品307は、配線パターン336,337に接続されている。
内部接続端子309は、第1の配線基板301に設けられた内部接続端子321と第2の配線基板305に設けられた内部接続端子338との間に配設されている。内部接続端子309は、第1の配線基板301と第2の配線基板305との間に半導体素子302を収容可能な隙間を形成すると共に、第1の配線基板301と第2の配線基板305とを電気的に接続するための端子である。内部接続端子309としては、例えば、はんだボールやコア部とコア部を被覆する被覆部とを有した導電性コアボール等を用いることができる。第1の配線基板301と第2の配線基板305との間に配置された内部接続端子309の高さは、例えば、300μmとすることができる。
封止樹脂311は、第1の配線基板301と第2の配線基板305との隙間を充填するように配置されている。封止樹脂311は、半導体素子302及び内部接続端子309を封止するための樹脂である。封止樹脂311は、半導体素子306、電子部品307、及び金属ワイヤ345を封止するように、絶縁層332の上面332Aに設けられている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開第07/069606号パンフレット
しかしながら、従来の半導体装置300では、第1の配線基板301と第2の配線基板305との間に形成される半導体素子302を収容するための隙間を、内部接続端子309の直径を大きくすることで形成していたため、内部接続用パッド321,338の面方向のサイズや内部接続用パッド321,338の配設ピッチが大きくなってしまう。これにより、半導体装置300の面方向のサイズ及び半導体装置300の厚さ方向のサイズが大型化してしまうという問題があった。
上記問題は、半導体装置300に必要な内部接続用パッド321,338の数が多くなればなるほど顕著になる。また、第1及び第2の配線基板301,305としてコアレス基板を用いた場合でも同様な問題が発生する。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、半導体装置の厚さ方向のサイズ及び面方向のサイズの小型化を図ることのできる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、半導体素子接続用パッドを有する第1の配線基板と、前記半導体素子接続用パッドに接続された半導体素子と、前記半導体素子及び前記第1の配線基板と対向するように配置されると共に、前記第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板と、を備えた半導体装置であって、前記半導体素子に、前記第1の配線基板と対向する前記半導体素子の第1の面と、前記第2の配線基板と対向する前記半導体素子の第2の面とを電気的に接続する電極を設け、前記電極を介して、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続したことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、第1の配線基板に設けられた半導体素子接続用パッドに接続された半導体素子に、第1の配線基板と対向する半導体素子の第1の面と、第2の配線基板と対向する半導体素子の第2の面とを電気的に接続する電極を設け、この電極を介して、第1の配線基板と第2の配線基板とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置に設けられた大きな内部接続用端子が配設される内部接続用パッドが不要となるため、半導体装置の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置に設けられた大きな内部接続用端子が不要となるため、半導体装置の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
本発明の他の観点によれば、半導体素子接続用パッドを有する第1の配線基板と、前記半導体素子接続用パッドに接続され、前記半導体素子接続用パッドと電気的に接続された第1の半導体素子と、前記第1の半導体素子上に積み重ねられ、前記第1の半導体素子と電気的に接続された少なくとも1つの第2の半導体素子と、前記第1の配線基板及び前記第2の半導体素子と対向するように配置されると共に、前記第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板と、を備えた半導体装置であって、前記第1の半導体素子に前記第1の半導体素子を貫通する第1の貫通電極を設け、前記少なくとも1つの第2の半導体素子に前記第2の半導体素子を貫通する第2の貫通電極を設けると共に、前記第1及び第2の貫通電極を介して、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続したことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、第1の半導体素子に第1の半導体素子を貫通する第1の貫通電極を設け、第1の半導体素子上に積み重ねられた少なくとも1つの第2の半導体素子に第2の半導体素子を貫通する第2の貫通電極を設け、第1及び第2の貫通電極を介して、第1の配線基板と第2の配線基板とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置に設けられた大きな内部接続用端子が配設される内部接続用パッドが不要となるため、半導体装置の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置に設けられた大きな内部接続用端子が不要となるため、半導体装置の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
本発明のその他の観点によれば、半導体素子接続用パッドを有する第1の配線基板と、前記半導体素子接続用パッドに接続され、前記半導体素子接続用パッドと電気的に接続された第1の半導体素子と、前記第1の半導体素子上に積み重ねられ、前記第1の半導体素子と電気的に接続された少なくとも1つの第2の半導体素子と、前記第1の配線基板及び前記第2の半導体素子と対向するように配置されると共に、前記第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板と、を備えた半導体装置であって、前記第1の半導体素子の端面に第1の端面電極を設け、前記少なくとも1つの第2の半導体素子の端面に第2の端面電極を設けると共に、前記第1及び第2の端面電極を介して、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続したことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、第1の半導体素子の端面に第1の端面電極を設け、第1の半導体素子上に積み重ねられた少なくとも1つの第2の半導体素子の端面に第2の端面電極を設け、第1及び第2の端面電極を介して、第1の配線基板と第2の配線基板とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置に設けられた大きな内部接続用端子が配設される内部接続用パッドが不要となるため、半導体装置の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置に設けられた大きな内部接続用端子が不要となるため、半導体装置の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
本発明によれば、半導体装置の厚さ方向のサイズ及び面方向のサイズを小型化することができる。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
図2を参照するに、本実施の形態の半導体装置10は、第1の配線基板11と、半導体素子13と、内部接続端子14,23と、貫通電極15と、パッド16,17と、アンダーフィル樹脂18と、第1の配線基板11及び半導体素子13と対向するように配置された第2の配線基板21と、電子部品24,25と、封止樹脂27と、外部接続端子28とを有する。
第1の配線基板11は、コア付きビルドアップ基板であり、コア基板31と、絶縁層33,34と、貫通ビア35と、配線36,41,44と、ビア37,45と、半導体素子接続用パッド39と、外部接続用パッド47とを有する。
コア基板31は、絶縁層33と絶縁層34との間に配置されている。コア基板31としては、例えば、ガラス繊維に樹脂を含浸させたガラスエポキシ樹脂基板を用いることができる。
絶縁層33は、コア基板31の上面31Aに設けられており、配線36の一部及びビア35の側面を覆っている。絶縁層33の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
絶縁層34は、コア基板31の下面31Bに設けられており、配線44の一部及びビア45の側面を覆っている。絶縁層34の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
貫通ビア35は、コア基板31を貫通するように配置されている。貫通ビア35の上端は、コア基板31の上面31Aと略面一とされており、貫通ビア35の下端は、コア基板31の下面31Bと略面一とされている。貫通ビア35としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
配線36は、コア基板31の上面31A及び貫通ビア35の上端に設けられている。これにより、配線36は、貫通ビア35と電気的に接続されている。配線36としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
ビア37は、配線36上に配置された部分の絶縁層33を貫通するように設けられている。ビア37の下端は、配線36と電気的に接続されている。ビア37としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
半導体素子接続用パッド39は、絶縁層33の上面33Aに設けられている。半導体素子接続用パッド39は、配線41と一体的に構成されており、配線41を介して、ビア37と電気的に接続されている。半導体素子接続用パッド39は、内部接続端子14が配設されるパッドである。半導体素子接続用パッド39は、内部接続端子14を介して、半導体素子13と電気的に接続されている。
配線41は、絶縁層33の上面33Aに設けられている。配線41は、半導体素子接続用パッド39と一体的に構成されると共に、ビア37の上端と接続されている。配線41は、半導体素子接続用パッド39とビア37とを電気的に接続するためのものである。半導体素子接続用パッド39及び配線41としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
配線44は、コア基板31の下面31B及び貫通ビア35の下端に設けられている。これにより、配線44は、貫通ビア35と電気的に接続されている。配線44としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
ビア45は、配線44の下面に配置された部分の絶縁層34を貫通するように設けられている。ビア45の上端は、配線44と電気的に接続されている。ビア45としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
外部接続用パッド47は、絶縁層34の下面34Aに設けられている。外部接続用パッド47は、外部接続端子28を配設するためのパッドである。外部接続用パッド47としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
半導体素子13は、半導体素子接続用パッド39にフリップチップ接続されており、半導体基板51と、半導体基板51に形成された半導体集積回路52とを有する。半導体基板51としては、例えば、シリコン基板を用いることができる。半導体集積回路52は、貫通電極15と電気的に接続されている。半導体集積回路52は、貫通電極15、パッド16、及び内部接続端子14を介して、半導体素子接続用パッド39と電気的に接続されている。
内部接続端子14は、パッド16と半導体素子接続用パッド39との間に、パッド16及び半導体素子接続用パッド39と接触するように配置されている。内部接続端子14は、パッド16(半導体素子13と電気的に接続されたパッド)と半導体素子接続用パッド39とを電気的に接続するための端子である。内部接続端子14としては、例えば、はんだバンプやAuバンプ等を用いることができる。半導体素子接続用パッド39とパッド16との間に配置された内部接続端子14の高さは、例えば、50μmとすることができる。
貫通電極15は、半導体素子13に設けられている。貫通電極15は、半導体素子13を貫通するように配置されている。貫通電極15は、第1の配線基板11と対向する半導体集積回路52の表面52A(半導体素子13の第1の面)と、第2の配線基板21と対向する半導体基板51の裏面51A(半導体素子13の第2の面)とを電気的に接続する電極である。貫通電極15は、半導体集積回路52と電気的に接続されている。また、貫通電極15は、半導体基板51とは絶縁されている。貫通電極15の一方の端面は、半導体基板51の裏面51Aと略面一とされている。貫通電極15の他方の端面は、半導体集積回路52の表面52Aと略面一とされている。貫通電極15は、半導体素子13と対向する部分の第1の配線基板11と、半導体素子13と対向する部分の第2の配線基板21との間において、第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続するための電極である。
このように、第1の配線基板11に接続された半導体素子13に、半導体素子13を貫通すると共に、半導体集積回路52と電気的に接続された貫通電極15を設けることにより、半導体素子13と対向する部分の第1の配線基板11と、半導体素子13と対向する部分の第2の配線基板21との間において、従来の半導体装置300に設けられた内部接続端子309よりも小さい内部接続端子14,21を用いて第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続することが可能となる。
これにより、従来の半導体装置300(図1参照)に設けられ、第1の配線基板301と第2の配線基板305との間に半導体素子302を収容する隙間を形成するための大きな内部接続用端子309が配設される内部接続用パッド321,338が不要となるので、第1及び第2の配線基板11,23の面方向のサイズの小型化が可能となり、半導体装置10の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が不要になるため、半導体装置10の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
貫通電極15の直径は、小さく、平面視した貫通電極15の形状が円形の場合、貫通電極15の直径は、例えば、0.1mmとすることができる。このように、貫通電極15の直径を小さくすることで、半導体素子13に形成可能な貫通電極15の数を増加させることが可能となる。貫通電極15としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
パッド16は、貫通電極15の下端及び半導体集積回路52の表面52Aに設けられている。パッド16は、半導体素子接続用パッド39に配設された内部接続端子14と接続されている。これにより、半導体素子13(具体的には、半導体集積回路52)は、第1の配線基板11と電気的に接続されている。貫通電極15の直径が0.1mm、平面視したパッド16の形状が円形の場合、パッド16の直径は、例えば、0.12mmとすることができる。
このように、半導体集積回路52の表面52Aに、貫通電極15の下端と接続されたパッド16を設けることにより、貫通電極15の下端に内部接続端子14を直接接続する場合と比較して、半導体素子13と第1の配線基板11との間の電気的な接続信頼性を向上させることができる。
パッド17は、貫通電極15の上端及び半導体基板51の裏面51Aに設けられている。パッド17は、後述する内部接続用パッド78Aと接続された内部接続端子23と接続されている。これにより、半導体素子13は、第2の配線基板21と電気的に接続されている。貫通電極15の直径が0.1mm、平面視したパッド17の形状が円形の場合、パッド17の直径は、例えば、0.12mmとすることができる。
このように、半導体基板51の裏面51Aに、貫通電極15の上端と接続されたパッド17を設けることにより、貫通電極15の上端に内部接続端子23を直接接続する場合と比較して、半導体素子13と第2の配線基板21との間の電気的な接続信頼性を向上させることができる。
アンダーフィル樹脂18は、半導体素子13と対向する部分の第1の配線基板11と半導体素子13との隙間を充填している。これにより、半導体素子13と対向する部分の第1の配線基板11と半導体素子13との間、内部接続端子14、パッド16、及び半導体素子接続用パッド39がアンダーフィル樹脂18により封止される。
第2の配線基板21は、コア付きビルドアップ基板であり、コア基板61と、絶縁層63,64と、貫通ビア65と、配線66,72,75と、ビア67,76と、電子部品接続用パッド68,69,71と、配線パターン78とを有する。
コア基板61は、絶縁層63と絶縁層64との間に配置されている。コア基板61としては、例えば、ガラス繊維に樹脂を含浸させたガラスエポキシ樹脂基板を用いることができる。
絶縁層63は、コア基板61の上面61Aに設けられており、配線66の一部及びビア67の側面を覆っている。絶縁層63の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
絶縁層64は、コア基板61の下面61Bに設けられており、配線75の一部及びビア76の側面を覆っている。絶縁層64の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
貫通ビア65は、コア基板61を貫通するように配設されている。貫通ビア65の上端は、コア基板61の上面61Aと略面一とされている。貫通ビア65の下端は、コア基板61の下面61Bと略面一とされている。貫通ビア65としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
配線66は、コア基板61の上面61A及び貫通ビア65の上端に設けられている。これにより、配線66は、貫通ビア65と電気的に接続されている。配線66としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
ビア67は、配線66上に配置された部分の絶縁層63を貫通するように設けられている。ビア67の下端は、配線66と電気的に接続されている。ビア67としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
電子部品実装用パッド68は、絶縁層63の上面63Aに設けられている。電子部品実装用パッド68は、配線72と一体的に構成されており、ビア67と電気的に接続されている。電子部品実装用パッド68は、電子部品24を実装するためのパッドである。
電子部品実装用パッド69は、絶縁層63の上面63Aに設けられている。電子部品実装用パッド69は、配線72と一体的に構成されており、ビア67及び電子部品実装用パッド68と電気的に接続されている。電子部品実装用パッド69は、電子部品25を実装するためのパッドである。
電子部品接続用パッド71は、絶縁層63の上面63Aに設けられている。電子部品実装用パッド71は、電子部品25を実装するためのパッドである。電子部品接続用パッド71としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
配線72は、絶縁層63の上面63Aに設けられている。配線72は、一方の端部が電子部品実装用パッド68と一体的に構成されており、他方の端部が電子部品実装用パッド69と一体的に構成されている。配線72は、電子部品実装用パッド68と電子部品実装用パッド69とを電気的に接続するためのものである。配線72、電子部品実装用パッド68、及び電子部品実装用パッド69としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
配線75は、コア基板61の下面61B及び貫通ビア65の下端に設けられている。これにより、配線75は、貫通ビア65と電気的に接続されている。配線75としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
ビア76は、配線75の下面に配置された部分の絶縁層64を貫通するように設けられている。ビア76の上端は、配線75と電気的に接続されている。ビア76としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
配線パターン78は、ビア76の下端及び絶縁層64の下面64Aに設けられている。配線パターン78は、ビア76と電気的に接続されている。配線パターン78は、内部接続用パッド78Aを有する。内部接続用パッド78Aは、パッド17に配設された内部接続端子23と接続されている。これにより、第2の配線基板21は、貫通電極15を介して、第1の配線基板11及び半導体素子13と電気的に接続されている。配線パターン78としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
内部接続端子23は、パッド17と内部接続用パッド78Aとの間に、パッド17及び内部接続用パッド78Aと接触するように配置されている。内部接続端子23は、パッド17(半導体素子13と電気的に接続されたパッド)と内部接続用パッド78Aとを電気的に接続するための端子である。内部接続端子23としては、例えば、はんだバンプやAuバンプ等を用いることができる。パッド17と内部接続用パッド78Aとの間に配置された内部接続端子23の高さは、例えば、50μmとすることができる。
このように、パッド17と内部接続用パッド78Aとの間に、パッド17及び内部接続用パッド78Aと接触する内部接続端子23を設け、半導体素子13に設けられた貫通電極15を介して、第2の配線基板21と半導体素子13及び第1の配線基板11とを電気的に接続することにより、従来の大きな内部接続端子309(図1参照)を用いて第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続した場合と比較して、半導体装置10の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
電子部品24は、電子部品接続用パッド68に接続(実装)されている。これにより、電子部品24は、第2の配線基板21と電気的に接続されている。電子部品24としては、例えば、半導体チップを用いることができる。
電子部品25は、電子部品接続用パッド69,71に接続(実装)されている。これにより、電子部品25は、第2の配線基板21及び電子部品24と電気的に接続されている。電子部品25としては、例えば、チップ抵抗、チップインダクタ、チップキャパシタ等を用いることができる。
封止樹脂27は、第1の配線基板11と第2の配線基板21との隙間を充填するように配置されている。封止樹脂27は、半導体素子13、内部接続端子23、及びアンダーフィル樹脂18を封止している。
このように、第1の配線基板11と第2の配線基板21との隙間を充填する封止樹脂27を設けることにより、半導体素子13の破損を抑制することができると共に、貫通電極15と第2の配線基板21との間の電気的な接続信頼性(具体的には、パッド17と内部接続用パッド78Aとの間の電気的な接続信頼性)を向上させることができる。
外部接続端子28は、外部接続用パッド47の下面に設けられている。外部接続端子28は、半導体装置10をマザーボード等の実装基板に設けられたパッド(図示せず)に接続するための端子である。
本実施の形態の半導体装置によれば、第1の配線基板11に接続された半導体素子13に、半導体素子13を貫通すると共に、半導体集積回路52と電気的に接続された貫通電極15を設け、貫通電極15を介して、第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置300(図1参照)に設けられ、大きな内部接続用端子309が配設される内部接続用パッド321,338が不要となるので、半導体装置10の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が不要になるため、半導体装置10の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
なお、本実施の形態は、第1の配線基板11と第2の配線基板21との間に封止樹脂27を備えていないPackage On Package(POP)と呼ばれる半導体装置にも適用可能である。また、第2の配線基板21の上面に、電子部品24,25を封止する封止樹脂を設けてもよい。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図3において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図3を参照するに、第2の実施の形態の半導体装置85は、第1の実施の形態の半導体装置10の構成に、さらに半導体素子86−1,86−2(第2の半導体素子)、貫通電極88−1,88−2、パッド91−1,91−2,92−1,92−2及び内部接続端子95,97を設けた以外は、第1の実施の形態の半導体装置10と同様に構成される。
半導体素子86−1は、半導体素子13(第1の半導体素子)上に積み重ねられている。半導体素子86−1は、半導体基板101−1と、半導体基板101−1に形成された半導体集積回路102−1とを有する。半導体基板101−1としては、例えば、シリコン基板を用いることができる。半導体集積回路102−1は、半導体素子86−1に設けられた貫通電極88−1と電気的に接続されている。半導体素子86−1は、半導体素子86−1に設けられた貫通電極88−1を介して、第1の配線基板11及び半導体素子13と電気的に接続されている。
半導体素子86−2は、半導体素子86−2上に積み重ねられている。半導体素子86−2は、半導体基板101−2と、半導体基板101−2に形成された半導体集積回路102−2とを有する。半導体基板101−2としては、例えば、シリコン基板を用いることができる。半導体集積回路102−2は、半導体素子86−2に設けられた貫通電極88−2と電気的に接続されている。半導体素子86−2は、半導体素子86−2に設けられた貫通電極88−2を介して、第1の配線基板11、半導体素子13,86−1、及び第2の配線基板21と電気的に接続されている。
上記半導体素子13上に積み重ねられた半導体素子86−1,86−2は、封止樹脂27により封止されている。
貫通電極88−1(第2の貫通電極)は、半導体素子86−1に設けられている。貫通電極88−1は、半導体素子86−1を貫通するように配置されている。貫通電極88−1は、半導体集積回路102−1と電気的に接続されており、半導体基板101−1とは絶縁されている。貫通電極88−1の一方の端面は、半導体基板101−1の裏面101A−1と略面一とされている。貫通電極88−1の他方の端面は、半導体集積回路102−1の表面102A−1と略面一とされている。貫通電極88−1は、半導体素子13と半導体素子86−2とを電気的に接続するための電極である。平面視した貫通電極88−1の形状が円形の場合、貫通電極88−1の直径は、例えば、0.1mmとすることができる。
貫通電極88−2(第2の貫通電極)は、半導体素子86−2に設けられている。貫通電極88−2は、半導体素子86−2を貫通するように配置されている。貫通電極88−2は、半導体集積回路102−2と電気的に接続されており、半導体基板101−2とは絶縁されている。貫通電極88−2の一方の端面は、半導体基板101−2の裏面101A−2と略面一とされている。貫通電極88−2の他方の端面は、半導体集積回路102−2の表面102A−2と略面一とされている。貫通電極88−2は、半導体素子86−2と第2の配線基板21とを電気的に接続するための電極である。平面視した貫通電極88−2の形状が円形の場合、貫通電極88−2の直径は、例えば、0.1mmとすることができる。上記貫通電極88−1,88−2としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
パッド91−1は、貫通電極88−1の下端及び半導体集積回路102−1の表面102A−1に設けられている。パッド91−1は、パッド17に配設された内部接続端子23と接続されている。これにより、半導体素子86−1は、貫通電極15,88−1を介して、半導体素子13及び第1の配線基板11と電気的に接続されている。貫通電極88−1の直径が0.1mm、平面視したパッド91−1の形状が円形の場合、パッド91−1の直径は、例えば、0.12mmとすることができる。
パッド91−2は、貫通電極88−2の下端及び半導体集積回路102−2の表面102A−2に設けられている。パッド91−2は、パッド92−1(貫通電極88−1の上端に設けられたパッド)に配設された内部接続端子95と接続されている。これにより、半導体素子86−2は、貫通電極88−2を介して、半導体素子86−1と電気的に接続されている。貫通電極88−2の直径が0.1mm、平面視したパッド91−2の形状が円形の場合、パッド91−2の直径は、例えば、0.12mmとすることができる。
パッド92−1は、貫通電極88−1の上端及び半導体基板101−1の裏面101A−1に設けられている。パッド92−1は、内部接続端子95を介して、パッド91−2と電気的に接続されている。貫通電極88−1の直径が0.1mm、平面視したパッド92−1の形状が円形の場合、パッド92−1の直径は、例えば、0.12mmとすることができる。
パッド92−2は、貫通電極88−2の上端及び半導体基板101−2の裏面101A−2に設けられている。パッド92−2は、内部接続端子97を介して、第2の配線基板21に設けられた内部接続用パッド78Aと電気的に接続されている。貫通電極88−2の直径が0.1mm、平面視したパッド92−2の形状が円形の場合、パッド92−2の直径は、例えば、0.12mmとすることができる。
内部接続端子95は、パッド92−1とパッド91−2との間に、パッド92−1,91−2と接触するように配置されている。内部接続端子95は、パッド92−1とパッド91−2とを電気的に接続するための端子である。内部接続端子95としては、例えば、はんだバンプやAuバンプ等を用いることができる。パッド92−1とパッド91−2との間に配置された内部接続端子95の高さは、例えば、50μmとすることができる。
内部接続端子97は、パッド92−2と内部接続用パッド78Aとの間に、パッド92−2及び内部接続用パッド78Aと接触するように配置されている。内部接続端子97は、パッド92−2と内部接続用パッド78Aとを電気的に接続するための端子である。内部接続端子97としては、例えば、はんだバンプやAuバンプ等を用いることができる。パッド92−2と内部接続用パッド78Aとの間に配置された内部接続端子97の高さは、例えば、50μmとすることができる。
本実施の形態の半導体装置によれば、第1の配線基板11上に配置されると共に、第1の配線基板11と電気的に接続された半導体素子13(第1の半導体素子)に半導体素子13を貫通する貫通電極15(第1の貫通電極)を設け、半導体素子13上に積み重ねられた半導体素子86−1,86−2(第2の半導体素子)に半導体素子86−1,86−2を貫通する貫通電極88−1,88−2(第2の貫通電極)を設け、貫通電極15,88−1,88−2を介して、第1の配線基板11及び半導体素子86−2と対向配置された第2の配線基板21と第1の配線基板11とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が配設される内部接続用パッド321,338(図1参照)が不要となるため、半導体装置85の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が不要になるため、半導体装置85の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
なお、本実施の形態では、第1の配線基板11の半導体素子接続用パッド39に接続された半導体素子13上に貫通電極が設けられた2つの半導体素子(具体的には、半導体素子86−1,86−2)を積み重ねた場合を例に挙げて説明したが、半導体素子13上に積み重ねる半導体素子(貫通電極が設けられた半導体素子)の数は、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
(第3の実施の形態)
図4は、本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図4において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図4を参照するに、第3の実施の形態の半導体装置110は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられたパッド16の代わりに、配線パターン111を設けた以外は半導体装置10と同様に構成される。
配線パターン111は、貫通電極15の下端及び半導体集積回路52の表面52Aに設けられている。配線パターン111は、貫通電極15の下端から半導体素子接続用パッド39と対向する部分の半導体集積回路52の表面52Aまで延在するように形成されている。半導体素子接続用パッド39と対向する部分の配線パターン111は、半導体素子接続用パッド39に設けられた内部接続端子14と接続されている。これにより、半導体素子13は、内部接続端子14及び配線パターン111を介して、第1の配線基板11と電気的に接続されている。
本実施の形態の半導体装置によれば、貫通電極15の下端と接続されると共に、内部接続端子14を介して、第1の配線基板11に設けられた半導体素子接続用パッド39と電気的に接続される配線パターン111を設けることにより、第1の配線基板11に設けられた半導体素子接続用パッド39の位置に依存することなく、貫通電極15と半導体素子接続用パッド39とを電気的に接続することができる。
なお、本実施の形態では、第1の配線基板11と対向する半導体素子13の面(具体的には、半導体集積回路52の表面52A)に、貫通電極15の下端と接続された配線パターン111を設けた場合を例に挙げて説明したが、パッド17の代わりに、第2の配線基板21と対向する半導体素子13の面(具体的には、半導体基板51の裏面51A)に内部接続端子23と接続される配線パターンを設けてもよい。また、半導体素子13の両面に、貫通電極15と電気的に接続される配線パターンを設けてもよい。
(第4の実施の形態)
図5は、本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図5において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図5を参照するに、第4の実施の形態の半導体装置120は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられた第1の配線基板11の代わりに第1の配線基板121を設けると共に、さらに半導体素子123及び電子部品126を設けた以外は半導体装置10と同様に構成される。
第1の配線基板121は、絶縁層33の上面33Aにビア37の上端と接続された半導体素子接続用パッド131及び電子部品接続用パッド132を設けた以外は第1の配線基板11と同様に構成される。半導体素子接続用パッド131は、金属ワイヤ124と接続されている。半導体素子接続用パッド131及び電子部品接続用パッド132としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
半導体素子123は、絶縁層33の上面33Aに接着されており、金属ワイヤ124を介して、半導体素子接続用パッド131と電気的に接続(ワイヤボンディング接続)されている。これにより、半導体素子123は、第1の配線基板121と電気的に接続されている。金属ワイヤ124が接続される半導体素子123の面の位置は、第1の配線基板121に接続された半導体素子13の半導体基板51の裏面51Aの位置よりも低くなるように設定されている。
電子部品126は、電子部品接続用パッド132に接続されている。これにより、電子部品126は、第1の配線基板121と電気的に接続されている。電子部品126の上面の位置は、第1の配線基板121に接続された半導体素子13の半導体基板51の裏面51Aの位置よりも低くなるように設定されている。
このように、第1の配線基板121に複数の半導体素子13,123及び電子部品126が接続されている場合、第2の配線基板121と対向する面の高さが一番高い半導体素子又は電子部品(この場合、半導体素子13)に貫通電極15を設け、貫通電極15を介して、第1の配線基板121と第2の配線基板21とを電気的に接続することができる。
上記説明した半導体素子123、金属ワイヤ124、及び電子部品126は、第1の配線基板121と第2の配線基板21との間に配置された封止樹脂27により封止されている。
本実施の形態の半導体装置によれば、第1の配線基板121に複数の半導体素子13,123及び電子部品126が接続(実装)されている場合、第2の配線基板121と対向する面の高さが一番高い半導体素子又は電子部品(この場合、半導体素子13)に貫通電極15を設け、貫通電極15を介して、第1の配線基板121と第2の配線基板21とを電気的に接続することにより、半導体装置120の厚さ方向のサイズ及び面方向のサイズを小型化することができる。
なお、本実施の形態では、第1の配線基板121に半導体素子123をワイヤボンディング接続した場合を例に挙げて説明したが、半導体素子123は、第1の配線基板121にフリップチップ接続させてもよい。
(第5の実施の形態)
図6は、本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図6において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図6を参照するに、第5の実施の形態の半導体装置140は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられた貫通電極15の代わりに、半導体素子13の端面に端面電極141を設けた以外は半導体装置10と同様に構成される。
端面電極141は、第1の配線基板11と対向する半導体集積回路52の表面52A(半導体素子13の第1の面)と、第2の配線基板21と対向する半導体基板51の裏面51A(半導体素子13の第2の面)とを電気的に接続する電極である。端面電極141は、半導体集積回路52と電気的に接続されている。また、端面電極141は、半導体基板51とは絶縁されている。端面電極141の上端は、第2の配線基板21と電気的に接続されたパッド17と接続されており、端面電極141の下端は、第1の配線基板11と電気的に接続されたパッド16と接続されている。これにより、端面電極141は、第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続している。
このように、第1の配線基板11に接続された半導体素子13の端面に端面電極141を設けることにより、半導体素子13と対向する部分の第1の配線基板11と、半導体素子13と対向する部分の第2の配線基板21との間において、従来の半導体装置300(図1参照)に設けられた内部接続端子309よりも小さい内部接続端子14,21を用いて第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続することが可能となる。
これにより、従来の半導体装置300に設けられ、第1の配線基板301と第2の配線基板305との間に半導体素子302を収容する隙間を形成するための大きな内部接続用端子309が接続される内部接続用パッド321,338が不要となるので、第1及び第2の配線基板11,23の面方向のサイズの小型化が可能となり、半導体装置140の面方向のサイズを小型化できる。
また、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が不要になるため、半導体装置140の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
また、端面電極141の大きさ(面積)を小さくすることで、半導体素子13に形成可能な端面電極141の数を増加させることが可能となる。端面電極141としては、例えば、金属膜(例えば、Cu膜)を用いることができる。
本実施の形態の半導体装置によれば、第1の配線基板11に設けられた半導体素子接続用パッド39と接続された半導体素子13の端面に、端面電極141を設け、端面電極141を介して、第1の配線基板11と第2の配線基板21とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が配設される内部接続用パッド321,338(図1参照)が不要となるため、半導体装置140の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が不要になるため、半導体装置140の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
なお、本実施の形態は、第1の配線基板11と第2の配線基板21との間に封止樹脂27を備えていないPackage On Package(POP)と呼ばれる半導体装置にも適用可能である。また、第2の配線基板21の上面に、電子部品24,25を封止する封止樹脂を設けてもよい。
(第6の実施の形態)
図7は、本発明の第6の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図7において、第2の実施の形態の半導体装置85と同一構成部分には同一符号を付す。
図7を参照するに、第6の実施の形態の半導体装置150は、第2の実施の形態の半導体装置85に設けられた貫通電極88−1,88−2の代わりに、端面電極151−1,151−2を設けた以外は半導体装置85と同様に構成される。
端面電極151−1は、半導体素子86−1の端面に設けられている。端面電極151−1は、半導体集積回路102−1の表面102A−1と半導体基板101−1の裏面101A−1とを電気的に接続する電極である。端面電極151−1は、半導体集積回路102−1と電気的に接続されている。また、端面電極151−1は、半導体基板101−1とは絶縁されている。端面電極151−1の上端は、内部接続端子95と接続されたパッド92−1と接続されている。端面電極151−1の下端は、内部接続端子23と接続されたパッド91−1と接続されている。これにより、端面電極151−1は、半導体素子13と半導体素子86−2とを電気的に接続している。
端面電極151−2は、半導体素子86−2の端面に設けられている。端面電極151−2は、半導体集積回路102−2の表面102A−2と半導体基板101−2の裏面101A−2とを電気的に接続する電極である。端面電極151−2は、半導体集積回路102−2と電気的に接続されている。また、端面電極151−2は、半導体基板101−2とは絶縁されている。端面電極151−2の上端は、内部接続端子97と接続されたパッド92−2と接続されている。端面電極151−2の下端は、内部接続端子95と接続されたパッド91−2と接続されている。これにより、端面電極151−2は、第2の配線基板21と半導体素子86−1とを電気的に接続している。
本実施の形態の半導体装置によれば、第1の配線基板11上に配置されると共に、第1の配線基板11と電気的に接続された半導体素子13(第1の半導体素子)の端面に端面電極141(第1の端面電極)を設け、半導体素子13上に積み重ねられた半導体素子86−1,86−2(第2の半導体素子)の端面に端面電極151−1,151−2(第2の端面電極)を設け、端面電極141,151−1,151−2を介して、第1の配線基板11及び半導体素子86−2と対向配置された第2の配線基板21と第1の配線基板11とを電気的に接続することにより、従来の半導体装置300に設けられた大きな内部接続用端子309が配設される内部接続用パッド321,338(図1参照)が不要となるため、半導体装置150の面方向のサイズを小型化することができる。
また、従来の半導体装置300に設けられ、大きな形状とされた内部接続用端子309が不要となるため、半導体装置150の厚さ方向のサイズを小型化することができる。
なお、本実施の形態では、第1の配線基板11の半導体素子接続用パッド39に接続された半導体素子13上に、端面電極が設けられた2つの半導体素子(具体的には、半導体素子86−1,86−2)を積み重ねた場合を例に挙げて説明したが、半導体素子13上に積み重ねる半導体素子(端面電極が配設される半導体素子)の数は、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、第1〜第6の実施の形態の半導体装置10,85,110,120,140,150に設けられた半導体素子13は、半導体基板51が第2の配線基板21と対向するように配置されているが、半導体素子13の上下を反転させて、半導体集積回路52と第2の配線基板21と対向するように、半導体素子13配置してもよい。
本発明は、第1の配線基板と、第1の配線基板に接続された半導体素子と、第1の配線基板及び半導体素子と対向するように配置されると共に、第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板とを備えた半導体装置に適用できる。
従来の半導体装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第5の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第6の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
符号の説明
10,85,110,120,140,150 半導体装置
11,121 第1の配線基板
13,86−1,86−2,123 半導体素子
14,23,95,97 内部接続端子
15,88−1,88−2 貫通電極
16,17,91−1,91−2,92−1,92−2 パッド
18 アンダーフィル樹脂
21 第2の配線基板
24,25、26 電子部品
27 封止樹脂
28 外部接続端子
31,61 コア基板
31A,33A,61A,63A 上面
31B,34A,61B,64A 下面
33,34,63,64 絶縁層
35,65 貫通ビア
36,41,44,66,72,75 配線
37,45,67,76 ビア
39,131 半導体素子接続用パッド
47 外部接続用パッド
51,101−1,101−2 半導体基板
51A,101A−1,101A−2 裏面
52,102−1,102−2 半導体集積回路
52A,102A−1,102A−2 表面
68,69,71,132 電子部品接続用パッド
78,111 配線パターン
78A 内部接続用パッド
124 金属ワイヤ
141,151−1,151−2 端面電極

Claims (12)

  1. 半導体素子接続用パッドを有する第1の配線基板と、
    前記半導体素子接続用パッドに接続された半導体素子と、
    前記半導体素子及び前記第1の配線基板と対向するように配置されると共に、前記第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板と、を備えた半導体装置であって、
    前記半導体素子に、前記第1の配線基板と対向する前記半導体素子の第1の面と、前記第2の配線基板と対向する前記半導体素子の第2の面とを電気的に接続する電極を設け、前記電極を介して、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続したことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体素子は、半導体基板と、前記半導体基板に形成された半導体集積回路とを有し、
    前記電極は、前記半導体集積回路と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の配線基板と対向する前記半導体素子の第1の面に、前記電極の一方の端部と接続されたパッド又は配線パターンを設け、
    前記第2の配線基板と対向する前記半導体素子の第2の面に、前記電極の他方の端部と接続されたパッド又は配線パターンを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 前記半導体素子は、前記半導体素子接続用パッドにフリップチップ接続されていることを特徴とする請求項1ないし3のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  5. 前記半導体素子と対向する前記第2の配線基板の面には、配線パターンが設けられており、
    前記第2の配線基板の面に設けられた配線パターンと前記半導体素子の第2の面に設けられた前記パッド又は前記配線パターンとの間に内部接続端子を設け、前記内部接続端子を介して、前記第2の配線基板と前記電極とを電気的に接続したことを特徴とする請求項1ないし4のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  6. 前記第1の配線基板と前記第2の配線基板との隙間を充填する封止樹脂を設けたことを特徴とする請求項1ないし5のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  7. 前記第1の配線基板に、前記半導体素子接続用パッドと電気的に接続された外部接続用パッドを設けたことを特徴とする請求項1ないし6のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  8. 前記半導体素子と対向する側とは反対側に位置する前記第2の配線基板に、前記第2の配線基板の面に設けられた配線パターンと電気的に接続された電子部品接続用パッドを設け、
    前記電子部品接続用パッドに電子部品を接続したことを特徴とする請求項5ないし7のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  9. 前記電極は、前記半導体素子を貫通する貫通電極であることを特徴とする請求項1ないし8のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  10. 前記電極は、前記半導体素子の端面に設けられた端面電極であることを特徴とする請求項1ないし8のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  11. 半導体素子接続用パッドを有する第1の配線基板と、
    前記半導体素子接続用パッドに接続され、前記半導体素子接続用パッドと電気的に接続された第1の半導体素子と、
    前記第1の半導体素子上に積み重ねられ、前記第1の半導体素子と電気的に接続された少なくとも1つの第2の半導体素子と、
    前記第1の配線基板及び前記第2の半導体素子と対向するように配置されると共に、前記第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板と、を備えた半導体装置であって、
    前記第1の半導体素子に前記第1の半導体素子を貫通する第1の貫通電極を設け、前記少なくとも1つの第2の半導体素子に前記第2の半導体素子を貫通する第2の貫通電極を設けると共に、前記第1及び第2の貫通電極を介して、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続したことを特徴とする半導体装置。
  12. 半導体素子接続用パッドを有する第1の配線基板と、
    前記半導体素子接続用パッドに接続され、前記半導体素子接続用パッドと電気的に接続された第1の半導体素子と、
    前記第1の半導体素子上に積み重ねられ、前記第1の半導体素子と電気的に接続された少なくとも1つの第2の半導体素子と、
    前記第1の配線基板及び前記第2の半導体素子と対向するように配置されると共に、前記第1の配線基板と電気的に接続された第2の配線基板と、を備えた半導体装置であって、
    前記第1の半導体素子の端面に第1の端面電極を設け、前記少なくとも1つの第2の半導体素子の端面に第2の端面電極を設けると共に、
    前記第1及び第2の端面電極を介して、前記第1の配線基板と前記第2の配線基板とを電気的に接続したことを特徴とする半導体装置。
JP2007316698A 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置 Pending JP2009141169A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316698A JP2009141169A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置
US12/267,649 US20090146314A1 (en) 2007-12-07 2008-11-10 Semiconductor Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316698A JP2009141169A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009141169A true JP2009141169A (ja) 2009-06-25
JP2009141169A5 JP2009141169A5 (ja) 2010-11-25

Family

ID=40720796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316698A Pending JP2009141169A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090146314A1 (ja)
JP (1) JP2009141169A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086767A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012109704A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Seiko Epson Corp 無線通信装置
JP2016513872A (ja) * 2013-03-08 2016-05-16 クアルコム,インコーポレイテッド ビア使用パッケージオンパッケージ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8669651B2 (en) * 2010-07-26 2014-03-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package-on-package structures with reduced bump bridging
US9059160B1 (en) * 2010-12-23 2015-06-16 Marvell International Ltd. Semiconductor package assembly
US9219030B2 (en) 2012-04-16 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package on package structures and methods for forming the same
DE102012109922B4 (de) * 2012-04-16 2020-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package-on-Package-Struktur und Verfahren zur Herstellung derselben
WO2014103530A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 株式会社村田製作所 部品内蔵基板
US8928134B2 (en) 2012-12-28 2015-01-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on package bonding structure and method for forming the same
CN106207383A (zh) * 2015-05-06 2016-12-07 佳邦科技股份有限公司 通信模组
FR3044864B1 (fr) * 2015-12-02 2018-01-12 Valeo Systemes De Controle Moteur Dispositif electrique et procede d'assemblage d'un tel dispositif electrique
US10079222B2 (en) * 2016-11-16 2018-09-18 Powertech Technology Inc. Package-on-package structure and manufacturing method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529537A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd 半導体モジユール構造
JP2001035964A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Toshiba Corp 高密度ic実装構造
JP2004221372A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体モジュール、電子機器、半導体装置の製造方法および半導体モジュールの製造方法
WO2007069606A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. チップ内蔵基板およびチップ内蔵基板の製造方法
JP2008118140A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 反り防止用の補強部材が基板に連結された半導体チップスタックパッケージ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486554B2 (en) * 2001-03-30 2002-11-26 International Business Machines Corporation Molded body for PBGA and chip-scale packages
US6777648B2 (en) * 2002-01-11 2004-08-17 Intel Corporation Method and system to manufacture stacked chip devices
JP4057921B2 (ja) * 2003-01-07 2008-03-05 株式会社東芝 半導体装置およびそのアセンブリ方法
US6815254B2 (en) * 2003-03-10 2004-11-09 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor package with multiple sides having package contacts
JP2007036104A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008071953A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nec Electronics Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529537A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd 半導体モジユール構造
JP2001035964A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Toshiba Corp 高密度ic実装構造
JP2004221372A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体モジュール、電子機器、半導体装置の製造方法および半導体モジュールの製造方法
WO2007069606A1 (ja) * 2005-12-14 2007-06-21 Shinko Electric Industries Co., Ltd. チップ内蔵基板およびチップ内蔵基板の製造方法
JP2008118140A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 反り防止用の補強部材が基板に連結された半導体チップスタックパッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086767A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2012109704A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Seiko Epson Corp 無線通信装置
US9484627B2 (en) 2010-11-16 2016-11-01 Seiko Epson Corporation Wireless communication device
JP2016513872A (ja) * 2013-03-08 2016-05-16 クアルコム,インコーポレイテッド ビア使用パッケージオンパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090146314A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009141169A (ja) 半導体装置
JP4830120B2 (ja) 電子パッケージ及びその製造方法
JP5018483B2 (ja) 電子デバイスパッケージ、モジュール、および電子機器
JP4790297B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6462480B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
US8884429B2 (en) Package structure having embedded electronic component and fabrication method thereof
JP2016207958A (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
KR101696705B1 (ko) 칩 내장형 pcb 및 그 제조 방법과, 그 적층 패키지
JP2016076617A (ja) 指紋認識用半導体装置、指紋認識用半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR20100009941A (ko) 단차를 갖는 몰딩수지에 도전성 비아를 포함하는 반도체패키지, 그 형성방법 및 이를 이용한 적층 반도체 패키지
WO2014175133A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100524975B1 (ko) 반도체 장치의 적층형 패키지
JP2013236039A (ja) 半導体装置
JP4965989B2 (ja) 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
JP2009194079A (ja) 半導体装置用配線基板とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
KR101139084B1 (ko) 다층 프린트 기판 및 그 제조 방법
US9265147B2 (en) Multi-layer wiring board
KR20070095502A (ko) 볼 그리드 어레이 유형의 적층 패키지
WO2016199437A1 (ja) 半導体装置
KR20120031690A (ko) 임베디드 패키지 및 그 형성방법
JP2005057271A (ja) 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール
JP2006339293A (ja) 回路モジュール
WO2012086107A1 (ja) 電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法
KR101169688B1 (ko) 반도체 장치 및 적층 반도체 패키지
JP2012227320A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207