JP4454193B2 - エンジンの油戻し装置 - Google Patents

エンジンの油戻し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4454193B2
JP4454193B2 JP2001247034A JP2001247034A JP4454193B2 JP 4454193 B2 JP4454193 B2 JP 4454193B2 JP 2001247034 A JP2001247034 A JP 2001247034A JP 2001247034 A JP2001247034 A JP 2001247034A JP 4454193 B2 JP4454193 B2 JP 4454193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pan
reservoir
return device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001247034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003056326A (ja
Inventor
広幸 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2001247034A priority Critical patent/JP4454193B2/ja
Publication of JP2003056326A publication Critical patent/JP2003056326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454193B2 publication Critical patent/JP4454193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内燃機関(エンジン)において、オイルミストセパレータで分離されたブローバイガスの油や過給機の潤滑油等を配管を介してオイルパンに戻す技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から内燃機関のクランクケース内ではブローバイガスが発生し、ギヤケース内では潤滑油のオイルミスト等が発生し、これらオイルミストはブリーザ装置等より機関外へ排出するとエンジン周囲を汚すばかりでなく、大気を汚すため、オイルを分離してオイルパンに戻し、空気のみ大気へ放出したり、吸気側へ送るようにしている。
【0003】
前記オイルを分離するために、内燃機関の本体外にはオイルミストセパレータが付設されており、該オイルミストセパレータの油戻し管はシリンダボディに沿って下方のオイルパン下部まで延設されて、オイルパン下端で連通する構成とし、該油戻し管の出口をオイルパンの下部で連通させて、潤滑油内へ戻す構成としている。なお、油戻し管の出口をクランクケースに直接戻すとオイルミストセパレータの入口と出口で同圧となって油が戻り難くなり、また、オイルミストセパレータ側に逆流するおそれもある。このような技術として、例えば特開平2000−87720の技術がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のように油戻し管をシリンダボディの外側からオイルパン下部に配管する構成であると、誤って配管に当たり外れたり、折損した場合に、オイルパンに充填した潤滑油が全て漏れてしまい、内燃機関が稼働中であると潤滑油が不足して焼き付き等が生じて機関が壊れる恐れがある。また、油戻し管が簡単に外れないように、強固に接続する必要があるため、部品が高価となり、組立工数も増加していたのである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上のような課題を解決すべく、次のような手段を採用するものである。
【0006】
請求項1においては、オイルパン(4)の上方にオイルミストセパレータ(12)を配置し、該オイルミストセパレータ(12)より分離した油や潤滑油を、該オイルパン(4)に、油戻し管(13)を介して戻す、エンジン(1)の油戻し装置(14)において、該油戻し装置(14)は、該オイルパン(4)の一部に一体的に形成された油溜まり(22)と連通管(21)とから構成し、該油溜まり(22)は、該オイルパン(4)の外周の側面壁(4b)の上部において、オイルパン(4)の外周上部に形成したフランジ部(4c)の上面よりも低く構成し、また、平面視で側面壁(4b)よりも内側へ膨出した内壁(4d)と、該側面壁(4b)との間に形成し、該内壁(4d)の上端面は、該オイルパン(4)の油溜まり(4a)に充填する潤滑油の油面(L)よりも高い位置で、かつ、前記フランジ部(4c)上面よりも低い位置とし、該油溜まり(22)の底部(4e)の高さは油面(L)よりも低い位置とし、該油溜まり(22)が位置する前記側面壁(4b)に連通孔(4f)を開口し、該連通孔(4f)に連通管(21)を固定し、該連通管(21)に油戻し管(13)を連結し、該連通孔(4f)の高さは、該油溜まり(22)の底部近傍に配置し、該油戻し管(13)の下端は油溜まり(22)の底部に接続したものである。
【0007】
請求項2においては、請求項1記載のエンジンの油戻し装置において、前記油溜まり(22)をオイルパン(4)より小容量に構成したものである。
【0008】
請求項3においては、請求項1記載のエンジンの油戻し装置において、前記オイルミストセパレータ(12)を、該オイルパン(4)の上方の、シリンダブロック(2)の側面に付設したギヤケース(11)に配置したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態について、添付の図面に従って説明する。
【0010】
図1は本発明に係る油戻し装置を装備したエンジンの全体側面図、図2は同じく正面図、図3はオイルミストセパレータと油溜まり部の正面図、図4は同じく側面図、図5は油溜まりを配置したオイルパンの一部正面図、図6は同じく側面図、図7は同じく平面図である。
【0011】
まず、図1、図2よりエンジンの全体構成から説明する。エンジン(内燃機関)1は複数のピストンを収納したシリンダとクランクケースからなるシリンダブロック2にクランク軸3が軸支され、該クランク軸3の一端は減速ギヤケース6に挿入されて、該ギヤケース6より出力軸7が突出されている。前記シリンダブロック2下部がオイルパン4により覆われ、該オイルパン4内に潤滑油が貯留されている。また、前記シリンダブロック2の上部はシリンダヘッド5により覆われ、その上方に弁腕室8が配置され、該弁腕室8上に更に過給機9が配置され、該弁腕室8の一端に熱交換器(クーラー)10が配置されている。
【0012】
そして、前記シリンダブロック2の一側にギヤケース11を付設して、カムギヤやポンプ駆動ギヤ等を収納している。該ギヤケース11上にオイルミストセパレータ12が配置され、該オイルミストセパレータ12により分離された潤滑油をオイルパン4に戻すための潤滑油戻し管13が連通され、該潤滑油戻し管13の下端が本発明の油戻し装置14に連通されている。
【0013】
上記オイルミストセパレータ12と潤滑油戻し管13と油戻し装置14について、図3乃至図7より説明する。オイルミストセパレータ12は本実施例では遠心分離式としているが、衝突式等を用いることもでき限定するものではない。該オイルミストセパレータ12の側面にはミスト入口12aが設けられて、該ミスト入口12aはホース20を介してギヤケース11の側面に開口したミスト出口11aと連通されている。
【0014】
オイルミストセパレータ12の上部には空気出口12bが形成され、下部に潤滑油出口12cが形成されている。該潤滑油出口12cに潤滑油戻し管13の一端(上端)が連通され、該潤滑油戻し管13の下端が油戻し装置14の連結管21と連通されている。
【0015】
このように構成することによって、ギヤケース11内のオイルミストはミスト出口11aから出てオイルミストセパレータ12のミスト入口12aに入り、潤滑油ミストの旋回運動により内壁に油分が付着して、潤滑油と空気に分離され、空気は空気出口12bより排出され、油分は潤滑油出口12cから潤滑油戻し管13を介して油戻し装置14に入るようにしている。
【0016】
本発明の油戻し装置14は、前記オイルパン4の一部に一体的に形成された油溜まり22と連結管21からなり、該油溜まり22は図5、図6、図7に示すように、オイルパン4の外周の側面壁4b(本実施例では前面壁)の一上部において、オイルパン4の外周上部に形成したフランジ部4c上面よりも所定高さ低くし、図7に示すように、平面視で側面壁4bよりも内側へ膨出した内壁4dを形成して、該内壁4dと側面壁4bとの間に油溜まり22を形成している。該内壁4dの上端面はオイルパン4の油溜まり4aに充填する潤滑油の油面Lよりも高い位置とし、フランジ部4c上面よりも低い位置とし、油溜まり22の底部4eの高さは油面Lよりも低い位置としている。
【0017】
このようにして、油溜まり22はオイルパン4の油溜まり4aとは内壁4dによって隔絶して配置され、オイルパン4の油溜まり4aよりも上方位置に配置し、該油戻し装置14の油溜まり22の容積(容量)はオイルパン4の油溜まり4aの容積(容量)よりも小さく構成している。
【0018】
そして、油溜まり22が位置する前記側面壁4bに連通孔4fが開口され、該連通孔4fに連結管21が挿入固定されている。該連通孔4fの高さは油溜まり22の底部近傍に配置されている。つまり、油戻し管13の下端は油溜まり22の底部に接続されることになる。
【0019】
このように構成することによって、オイルミストセパレータ12からの潤滑油は油溜まり22内に溜まり、連通孔4fは潤滑油により塞がれて、オイルミストセパレータ12の入口と出口の間の圧力が同圧となることはなく、オイルミストの抜けが悪くなったり、潤滑油が逆流することを防止している。また、エンジン1自体が傾斜した場合にも、油溜まり22の液面の変化は小さく、連通孔4fが露出することもないのである。そして、油溜まり22の容積以上の潤滑油が溜まると、内壁4dの上面よりオイルパン4の油溜まり4a内に溢れ出るのである。
【0020】
尚、本発明に係る油戻し装置14は、オイルパン4の上部の内側に一体的に形成しているが、オイルパン4の外側に一体的に設けることもできる。また、ケースまたはタンク等により別構成の油溜まり22を形成して、該油溜まり22をオイルパン4、または、シリンダブロック2の上部の外側面または内側面に付設し、油溜まり22の下部に連結管21を連通し、油溜まり22の上部をオイルパン4の油溜まり4aと連通する構成とすることもできる。
【0021】
また、本発明の油戻し装置14は、シリンダボデイ側部に配置したギヤケース11内の潤滑油のオイルミストをオイルパンに戻す実施例について説明したが、過給機の潤滑油やオイルシールに溜まる油やクランクケース内のブローバイガスの油分等をオイルパンに戻す構成に適用でき、該油戻し装置14の油戻し管の先端を前記同様にオイルパン4に設けた戻し装置14に戻すように構成することもできるものである。
【0022】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成したので次のような効果を奏する。
請求項1の如く、オイルパン(4)の上方にオイルミストセパレータ(12)を配置し、該オイルミストセパレータ(12)より分離した油や潤滑油を、該オイルパン(4)に、油戻し管(13)を介して戻す、エンジン(1)の油戻し装置(14)において、該油戻し装置(14)は、該オイルパン(4)の一部に一体的に形成された油溜まり(22)と連通管(21)とから構成し、該油溜まり(22)は、該オイルパン(4)の外周の側面壁(4b)の上部において、オイルパン(4)の外周上部に形成したフランジ部(4c)の上面よりも低く構成し、また、平面視で側面壁(4b)よりも内側へ膨出した内壁(4d)と、該側面壁(4b)との間に形成し、該内壁(4d)の上端面は、該オイルパン(4)の油溜まり(4a)に充填する潤滑油の油面(L)よりも高い位置で、かつ、前記フランジ部(4c)上面よりも低い位置とし、該油溜まり(22)の底部(4e)の高さは油面(L)よりも低い位置とし、該油溜まり(22)が位置する前記側面壁(4b)に連通孔(4f)を開口し、該連通孔(4f)に連通管(21)を固定し、該連通管(21)に油戻し管(13)を連結し、該連通孔(4f)の高さは、該油溜まり(22)の底部近傍に配置し、該油戻し管(13)の下端は油溜まり(22)の底部に接続したので、油戻し管が折損したり外れたりした場合でも、油の漏洩は油溜まりに収容された油分だけの最小限に抑えることができ、オイルパン内の潤滑油はそのまま作動油や潤滑油として利用でき、機関を破損することはない。
また、油溜まり(オイルパン)と油戻し管の接続構造は当接等による破損を考慮して、従来では頑丈な構造としていたが、破損による被害は最小限にとどめることができる構造となったので、接続構造を簡素化でき、コスト低減化が図れ、復旧も簡単にできるようになる。
【0023】
また、前記油溜まりをオイルパンより上方に配置したので、上方に配置されるオイルミストセパレータ等と接続する油戻し管は短くて済み、簡素化でき、コスト低減化が図れる。また、オイルパン内の潤滑油が油溜まりに流入し難い構造となり、接続部の破損等の際にオイルパン内の潤滑油まで漏洩することはない。
【0024】
また、前記油溜まりをオイルパンと一体的に形成したので、両者を同時に容易に製作することができ、組立等を省くことができ、コストアップは最小限に抑えられる。
【0025】
また、前記油戻し管を油溜まりの底部に接続するので、油戻し管の出口が油内に位置し、油戻し管の出口がギヤケースまたはクランクケース内の空間と直接連通することがなく、オイルミストセパレータの入口側と同圧となって油が抜け難くなったり、油が逆流したりすることもない。そして、エンジン本体が傾いて、油溜まりの油が流れ出て少なくなっても支障がない。
【0026】
請求項2の如く、前記油溜まりをオイルパンより小容量に構成したので、油溜まりを構成するためのスペースは小さくてよく、デッドスペースとなっている余分なスペースを有効に利用できる。また、漏洩時に排出される油は少量とすることができ、気がつかずに運転してもエンジンが破損するまで至ることはない。
【0027】
請求項3の如く、前記オイルミストセパレータ(12)を、該オイルパン(4)の上方の、シリンダブロック(2)の側面に付設したギヤケース(11)に配置したので、ギヤケース11内のオイルミストは、オイルミストセパレータ12に入り、潤滑油と空気に分離され、油分は潤滑油出口12cから潤滑油戻し管13を介して油戻し装置14に入るので、オイルミストセパレータ12からの潤滑油は油溜まり22内に溜まり、連通孔4fは潤滑油により塞がれて、オイルミストセパレータ12の入口と出口の間の圧力が同圧となることはなく、オイルミストの抜けが悪くなったり、潤滑油が逆流することを防止しているのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る油戻し装置を装備したエンジンの全体側面図である。
【図2】 同じく正面図である。
【図3】 オイルミストセパレータと油溜まり部の正面図である。
【図4】 同じく側面図である。
【図5】 油溜まりを配置したオイルパンの一部正面図である。
【図6】 同じく側面図である。
【図7】 同じく平面図である。
【符号の説明】
1 エンジン
4 オイルパン
22 油溜まり
13 油戻し管

Claims (3)

  1. オイルパン(4)の上方にオイルミストセパレータ(12)を配置し、該オイルミストセパレータ(12)より分離した油や潤滑油を、該オイルパン(4)に、油戻し管(13)を介して戻す、エンジン(1)の油戻し装置(14)において、該油戻し装置(14)は、該オイルパン(4)の一部に一体的に形成された油溜まり(22)と連通管(21)とから構成し、該油溜まり(22)は、該オイルパン(4)の外周の側面壁(4b)の上部において、オイルパン(4)の外周上部に形成したフランジ部(4c)の上面よりも低く構成し、また、平面視で側面壁(4b)よりも内側へ膨出した内壁(4d)と、該側面壁(4b)との間に形成し、該内壁(4d)の上端面は、該オイルパン(4)の油溜まり(4a)に充填する潤滑油の油面(L)よりも高い位置で、かつ、前記フランジ部(4c)上面よりも低い位置とし、該油溜まり(22)の底部(4e)の高さは油面(L)よりも低い位置とし、該油溜まり(22)が位置する前記側面壁(4b)に連通孔(4f)を開口し、該連通孔(4f)に連通管(21)を固定し、該連通管(21)に油戻し管(13)を連結し、該連通孔(4f)の高さは、該油溜まり(22)の底部近傍に配置し、該油戻し管(13)の下端は油溜まり(22)の底部に接続したことを特徴とするエンジンの油戻し装置。
  2. 請求項1記載のエンジンの油戻し装置において、前記油溜まり(22)をオイルパン(4)より小容量に構成したことを特徴とするエンジンの油戻し装置。
  3. 請求項1記載のエンジンの油戻し装置において、前記オイルミストセパレータ(12)を、該オイルパン(4)の上方の、シリンダブロック(2)の側面に付設したギヤケース(11)に配置したことを特徴とするエンジンの油戻し装置。
JP2001247034A 2001-08-16 2001-08-16 エンジンの油戻し装置 Expired - Fee Related JP4454193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247034A JP4454193B2 (ja) 2001-08-16 2001-08-16 エンジンの油戻し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247034A JP4454193B2 (ja) 2001-08-16 2001-08-16 エンジンの油戻し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003056326A JP2003056326A (ja) 2003-02-26
JP4454193B2 true JP4454193B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=19076453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247034A Expired - Fee Related JP4454193B2 (ja) 2001-08-16 2001-08-16 エンジンの油戻し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454193B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106224083A (zh) * 2016-08-01 2016-12-14 周家全 一种发动机管道差压清杂装置及其工艺方法
CN108590803A (zh) * 2018-03-05 2018-09-28 中国北方发动机研究所(天津) 一种直列泵柴油机电控执行机构的连接机构
CN109083714A (zh) * 2018-08-15 2018-12-25 全椒县全动机械有限公司 一种内燃机曲轴油封回油结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517831B2 (ja) * 2004-11-30 2010-08-04 株式会社豊田自動織機 内燃機関
FR2882783B1 (fr) * 2005-03-07 2007-05-11 Renault Sas Dispositif de circulation d'huile pour moteur a combustion interne
AT515458A1 (de) * 2014-02-18 2015-09-15 Ift Gmbh Verbrennungsmotor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106224083A (zh) * 2016-08-01 2016-12-14 周家全 一种发动机管道差压清杂装置及其工艺方法
CN108590803A (zh) * 2018-03-05 2018-09-28 中国北方发动机研究所(天津) 一种直列泵柴油机电控执行机构的连接机构
CN109083714A (zh) * 2018-08-15 2018-12-25 全椒县全动机械有限公司 一种内燃机曲轴油封回油结构
CN109083714B (zh) * 2018-08-15 2020-09-04 全椒县全动机械有限公司 一种内燃机曲轴油封回油结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003056326A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688529A (en) Lubricating system for horizontal cylinder overhead valve engine
US6332444B1 (en) Lubricating device for internal combustion engine
US7093578B2 (en) Oil outlet for a combustion engine and method of making same
JPH10176518A (ja) 振動機用エンジンの気液分離装置
JP4454193B2 (ja) エンジンの油戻し装置
US20100147253A1 (en) Oil Pan
US5309878A (en) Pulsed pressure lubrication system for an overhead valve engine
JPH10196451A (ja) エンジンのクランク室構造
JP3942698B2 (ja) 船外機用dohc型エンジンのブローバイガス還元装置
JP3235541B2 (ja) V型エンジン
MX2009001363A (es) Carter para un motor de combustion interna.
EP1030037B1 (en) Breather system
JP2000038911A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JPH0645606Y2 (ja) エンジンのオイルリターン装置
JPS6030407Y2 (ja) 内燃機関のブリ−ザ装置
JPS6040806Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JP2537737Y2 (ja) 多気筒エンジン用潤滑装置
JPS6040807Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JP4066677B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0437243B2 (ja)
JPH0115850Y2 (ja)
JP4007875B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP2543057Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油通路構造
JPS5815610Y2 (ja) 単筒ohvエンジンの潤滑装置
JP5162481B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees