JP4454013B2 - 差動出力回路 - Google Patents

差動出力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4454013B2
JP4454013B2 JP2004046901A JP2004046901A JP4454013B2 JP 4454013 B2 JP4454013 B2 JP 4454013B2 JP 2004046901 A JP2004046901 A JP 2004046901A JP 2004046901 A JP2004046901 A JP 2004046901A JP 4454013 B2 JP4454013 B2 JP 4454013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential output
switch
signal
circuit
impedance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004046901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005236915A (ja
Inventor
賢一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Microelectronics Inc
Original Assignee
Kawasaki Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Microelectronics Inc filed Critical Kawasaki Microelectronics Inc
Priority to JP2004046901A priority Critical patent/JP4454013B2/ja
Publication of JP2005236915A publication Critical patent/JP2005236915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454013B2 publication Critical patent/JP4454013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、低ノイズ化を図った差動出力回路に関するものである。
一般的な出力回路は、低ノイズ化を図るために、出力信号の立ち上がりや立ち下がりの波形を鈍らせてスルーレートを低下させる手法が採用されている。図5(a)はこのようなスルーレート制御手法を採用した出力回路を示す図である。プリドライバ21のソース側の出力ノードPG11の立ち下がり波形を鈍らせ、シンク側の出力ノードNG11の立ち上がり波形を鈍らせることにより、図5(b)に示すようにPMOSトランジスタP11とNMOSトランジスタN11からなる最終出力段の出力ノードOUTの出力信号の立ち上がりおよび立ち下がりの波形を鈍らせている。
また別に、図6に示すように、最終出力段のPMOSトランジスタをトランジスタP21,P22に分割するとともに、最終出力段のNMOSトランジスタをN21,N22に分割して、ソース側駆動の際はプリドライバ22の出力ノードPG21によりトランジスタP21を導通させた後に続けて出力ノードPG22によりトランジスタP22を導通させ、シンク側駆動の際は出力ノードNG21によりトランジスタN21を導通させた後に続けて出力ノードNG22によりトランジスタN22を導通させるようにして、図6(b)に示すように、出力ノードOUTの出力信号の立ち上がりおよび立ち下がりの波形を鈍らせている。
さらに、図7に示すような高速インターフェース系(例えば、LVDS:Low Voltage Differential Signaling)の差動出力回路の場合は、ドライバ(差動出力回路)31の出力をインピーダンス制御された伝送線路32を用いてレシーバ33に伝送する際、反射を防止するために、レシーバ33の入力側に終端抵抗R11を接続することが行われている。この場合、レシーバ33側の終端抵抗R11だけで不十分な場合は、ドライバ31側にも終端抵抗R12を追加配置することが行われる。
ところが、上記図5,図6で説明した従来例では、さらに高速化が進んだ場合には、プリドライバ21の出力ノードPG11,NG11の波形を鈍らせる、あるいは出力トランジスタP21,P22,N21,N22の導通タイミングをずらすという、回路動作のために許容される時間が少なく、低ノイズ化の対策としては十分な効果が得られない可能性がある。
また、図7で説明した従来例では、ドライバ31の側に終端抵抗R12を追加配置する場合、その分だけ出力信号の振幅が半減してしまうため、出力電流を2倍にする必要があり、消費電流が増大するという問題がある。
本発明の目的は、上記の点に鑑み、出力信号が遷移するときのみ差動出力端子間のインピーダンスを低下させて、上記した問題を解決した差動出力回路を提供することである。
請求項1にかかる発明の差動出力回路は、入力信号に基づき差動出力端子に差動出力信号を出力する差動出力回路本体と、前記差動出力端子の間に接続されたスイッチ付きインピーダンス素子とを具備し、前記入力信号をロウレベルからハイレベルに、もしくは、ハイレベルからロウレベルに遷移させることによって、前記差動出力信号をロウレベルからハイレベルに、もしくは、ハイレベルからロウレベルに遷移させるときに、該スイッチ付きインピーダンス素子のスイッチが一時的に導通して前記インピーダンス素子を前記差動出力端子間に接続することを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の差動出力回路において、前記差動出力回路本体は、前記入力信号に基づき相補信号を生成するプリドライバと、該プリドライバで生成された相補信号により駆動されて差動信号を出力する差動出力段と、前記相補信号の一方の信号を入力して反転遅延する第1の反転遅延回路と、前記相補信号の他方の信号を入力して反転遅延する第2の反転遅延回路とを具備し、前記スイッチ付きインピーダンス素子は、インピーダンス素子と、前記第1の反転遅延回路の入力信号によって駆動されるトランジスタと出力信号によって駆動されるトランジスタと直列に接続されて構成される第1のスイッチと、前記第2の反転遅延回路の入力信号によって駆動されるトランジスタと出力信号によって駆動されるトランジスタと直列に接続されて構成される第2のスイッチとを具備する、ことを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項2に記載の差動出力回路において、前記スイッチ付きインピーダンス素子は、前記インピーダンス素子として前記第1のスイッチの導通抵抗および前記第2のスイッチの導通抵抗を使用することを特徴とする。
本発明によれば、出力信号が遷移するときのみ差動出力端子間にインピーダンス素子が接続されるので、出力信号のスルーレートを低下させ、また反射防止機能も持ち合わせ、ノイズ防止を効果的に実現することができ、また消費電力が増大することもない。
本発明では、図1に示すように、入力端子INから入力する入力信号に基づき差動出力端子OUT+、OUT−に差動出力信号を出力する差動出力回路本体1において、その差動出力端子OUT+、OUT−の間にスイッチ付きインピーダンス素子2を接続し、差動出力回路本体1の内部で作成させた制御信号により、そのスイッチ付きインピーダンス素子2のスイッチを出力信号の遷移時にのみオンさせる。これにより、出力信号の遷移時にスイッチ付きインピーダンス素子2が差動出力端子OUT+、OUT−の間に接続されるので、ノイズ削減を図ることができる。また、定常時にはそのインピーダンス素子2のスイッチは開放状態になるので、消費電流増大を招くことはない。
図2は本発明をLVDSドライバ回路に適用した実施例の差動出力回路の構成を示す回路図である。差動出力回路本体1は、プリドライバ11、差動出力段12,反転遅延回路13,14からなる。そして、プリドライバ11はインバータINV1〜INV4と遅延素子としてのトランスファーゲートTGからなり、入力信号INに基づき出力ノードPGとNGに正確に逆相関係にある相補信号を出力する。また、差動出力段12は、バイアス回路としてのPMOSトランジスタP1,NMOSトランジスタN1、出力駆動素子としてのNMOSトランジスタN2〜N5からなる。さらに、反転遅延回路13はノードPGの出力信号Aを時間Tだけ反転遅延させた信号A’を出力し、反転遅延回路14もノードNGの出力信号Bを反転時間Tだけ遅延させた信号B’を出力する。
スイッチ付きインピーダンス素子2は、インピーダンス素子としての抵抗R1,R2と、出力信号OUT+の立ち上がり、出力信号OUT−の立ち下がり時に動作するスイッチを構成するNMOSトランジスタN6、N7と、出力信号OUT+の立ち下がり、出力信号OUT−の立ち上がり時に動作するスイッチを構成するNMOSトランジスタN8,N9からなる。トランジスタN6は反転遅延回路13の入力信号Aで、トランジスタN7は反転遅延回路13の出力信号A’で、トランジスタN8は反転遅延回路14の入力信号Bで、トランジスタN9は反転遅延回路14の出力信号B’で、それぞれ駆動される。抵抗R1,R2はポリシリコン抵抗、拡散抵抗、トランジスタの導通抵抗を利用することができ、特にトランジスタの導通抵抗を利用するときは抵抗とトランジスタを1個のPMOSあるいはNMOSのトランジスタで実現できる。たとえば、トランジスタN6,N7の合計導通抵抗値、トランジスタN8,N9の合計導通抵抗値を、それぞれ抵抗R1,R2の合計抵抗値に設定すればよい。
さて、入力端子INの電圧が「L」(低電圧レベル)→「H」(高電圧レベル)に遷移したときは、ノードPGが「L」→「H」に、ノードNGが「H」→「L」に遷移する。この結果、トランジスタN2,N5は遮断→導通に、トランジスタN3,N4が導通→遮断に変化するので、出力端子OUT+が「L」→「H」に、OUT−が「H」→「L」に、それぞれ遷移を開始する。
このとき、スイッチ付きインピーダンス素子2では、トランジスタN6が導通するが、それ以前にトランジスタN7が導通しており、そのトランジスタN7は反転遅延時間13で設定された時間Tが経過したとき遮断する。また、トランジスタN8は遮断する。この結果、反転遅延時間13で設定された時間Tだけ出力端子OUT+とOUT−の間がトランジスタN6,N7と抵抗R1,R2によって接続される。よって、この抵抗R1,R2の抵抗値と時間Tを適宜設定することによって、出力端子OUT+が「H」→「L」に、OUT−が「L」→「H」に遷移する際のノイズを削減することができる。
一方、入力端子INの電圧が「H」→「L」に遷移したときは、ノードPGが「H」→「L」に、ノードNGが「L」→「H」に遷移する。この結果、トランジスタN2,N5は導通→遮断に、トランジスタN3,N4が遮断→導通に変化するので、出力端子OUT+が「H」→「L」に、OUT−が「L」→「H」に、それぞれ遷移を開始する。
このとき、スイッチ付きインピーダンス素子2では、トランジスタN8が導通するが、それ以前にトランジスタN9が導通しており、そのトランジスタN9は反転遅延時間14で設定された時間Tが経過したとき遮断する。また、トランジスタN6は遮断する。この結果、反転遅延時間14で設定された時間Tだけ出力端子OUT+とOUT−の間がトランジスタN8,N9と抵抗R1,R2によって接続される。よって、この抵抗R1,R2の抵抗値と時間Tを適宜設定することによって、出力端子OUT+が「L」→「H」に、OUT−が「H」→「L」に遷移する際のノイズを削減することができる。
図3はデータ転送レート655Mbps(LVDS規格ANSI/TIA/EIA-644における最高レート)での動作のシミュレーション波形図である。(a)は入力端子INの入力信号の電圧波形、(b)は制御信号A,A’の電圧波形、(c)は制御信号B,B’の電圧波形、(d)は差動出力端子OUT+,OUT−間の差動出力電位差の波形である。(b)、(c)に示した「電流パスON」の時間部分でスイッチ付きインピーダンス素子2のスイッチが導通して抵抗R1.R2が出力端子OUT+とOUT−の間に接続される。
図4はデータ転送レート655Mbpsでのシミュレーションの差動出力電位差のアイダイアグラムであり、(a)は図2において、スイッチ付きインピーダンス素子2を接続しない場合、(b)は接続した場合のものである。(b)においては、遷移時のリンギングを防止できていることが一目瞭然である。
以上説明した本実施例では、平易な回路構成で出力信号波形のスルーレートの制御機能および反射防止のための終端抵抗接続と同等の機能を実現できる。また、反転遅延回路13,14の遅延時間Tとスイッチ付きインピーダンス素子2の抵抗R1,R2の抵抗値を調整することで、さまざまなボード/ケーブル条件、データ転送レート、インターフェース規格、等の条件に容易に対応可能である。さらに、この2つの要素(スルーレートと終端抵抗)をプログラムすることにより、実際のアプリケーション上で調整することも可能である。本実施例のスイッチ付きインピーダンス素子2は遷移時のみスイッチが導通して機能するので、出力電流を増大させる必要がないため、消費電流増加を招くことはない。
本発明の原理説明用の差動出力回路のブロック図である。 本発明の実施例の差動出力回路の回路図である。 図2の差動出力回路の動作のシミュレーション波形図で、(a)は入力信号の電圧波形図、(b)は制御信号A,A’の電圧波形図、(c)は制御信号B,B’の電圧波形図、(d)は差動出力電位差の波形図である。 (a)は図2の差動出力回路からスイッチ付きインピーダンス素子を削除した差動出力回路の動作のシミュレーションの差動出力電位差のアイダイアグラム、(b)は図2の差動出力回路の動作のシミュレーションの差動出力電位差のアイダイアグラムである。 (a)は従来の出力回路の回路図、(b)はその動作波形図である。 (a)は従来の別の出力回路の回路図、(b)はその動作波形図である。 従来の差動出力回路をドライバとして使用した伝送回路図である。
符号の説明
1:差動出力回路本体、2:スイッチ付きインピーダンス素子、11,21,22:プリドライバ、12:差動出力段、13,14:反転遅延回路、31:ドライバ、32:伝送線路、33:レシーバ
INV1〜INV4:インバータ、TG:トランスファーゲート、N1〜N9,N11,N21,N22:NMOSトランジスタ、P1,P11,P21,P22:PMOSトランジスタ、R1,R2、R11,R12:抵抗

Claims (3)

  1. 入力信号に基づき差動出力端子に差動出力信号を出力する差動出力回路本体と、前記差動出力端子の間に接続されたスイッチ付きインピーダンス素子とを具備し、
    前記入力信号をロウレベルからハイレベルに、もしくは、ハイレベルからロウレベルに遷移させることによって、前記差動出力信号をロウレベルからハイレベルに、もしくは、ハイレベルからロウレベルに遷移させるときに、該スイッチ付きインピーダンス素子のスイッチが一時的に導通して前記インピーダンス素子を前記差動出力端子間に接続することを特徴とする差動出力回路。
  2. 請求項1に記載の差動出力回路において、
    前記差動出力回路本体は、前記入力信号に基づき相補信号を生成するプリドライバと、該プリドライバで生成された相補信号により駆動されて差動信号を出力する差動出力段と、前記相補信号の一方の信号を入力して反転遅延する第1の反転遅延回路と、前記相補信号の他方の信号を入力して反転遅延する第2の反転遅延回路とを具備し、
    前記スイッチ付きインピーダンス素子は、インピーダンス素子と、前記第1の反転遅延回路の入力信号によって駆動されるトランジスタと出力信号によって駆動されるトランジスタと直列に接続されて構成される第1のスイッチと、前記第2の反転遅延回路の入力信号によって駆動されるトランジスタと出力信号によって駆動されるトランジスタと直列に接続されて構成される第2のスイッチとを具備する、
    ことを特徴とする差動出力回路。
  3. 請求項2に記載の差動出力回路において、
    前記スイッチ付きインピーダンス素子は、前記インピーダンス素子として前記第1のスイッチの導通抵抗および前記第2のスイッチの導通抵抗を使用することを特徴とする差動出力回路。
JP2004046901A 2004-02-23 2004-02-23 差動出力回路 Expired - Fee Related JP4454013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046901A JP4454013B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 差動出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046901A JP4454013B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 差動出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005236915A JP2005236915A (ja) 2005-09-02
JP4454013B2 true JP4454013B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=35019380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046901A Expired - Fee Related JP4454013B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 差動出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454013B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5223421B2 (ja) * 2008-04-03 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 通信装置
JP5543402B2 (ja) * 2011-05-16 2014-07-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 リンギング抑制回路
US8593202B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Denso Corporation Ringing suppression circuit
DE102017107149B4 (de) 2017-04-03 2019-03-14 Infineon Technologies Ag Elektronische Schaltung mit einer Schwingungsunterdrückungsschaltung, Netzwerk und Verfahren zum Betrieb der elektronischen Schaltung
DE102018104732B3 (de) 2018-03-01 2019-02-21 Infineon Technologies Ag Bus-treiberschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005236915A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756965B2 (ja) 出力バッファ回路
JP3730607B2 (ja) 差動データドライバー回路
US6288581B1 (en) Low-voltage differential-signalling output buffer with pre-emphasis
US6977534B2 (en) Low voltage differential signaling [LVDS] driver with pre-emphasis
JP4265615B2 (ja) 信号ドライバ
JP3573701B2 (ja) 出力バッファ回路
KR100670699B1 (ko) 온 다이 터미네이션 회로를 갖는 반도체메모리소자
EP1316146B1 (en) Circuit for producing low-voltage differential signals
US8659329B2 (en) Pre-emphasis circuit and differential current signaling system having the same
JP4937609B2 (ja) 出力バッファ回路と差動出力バッファ回路並びに伝送方法
US6956407B2 (en) Pre-emphasis circuitry and methods
JP4680003B2 (ja) 出力バッファ回路
US20040145394A1 (en) Output buffer circuit having pre-emphasis function
US6188244B1 (en) Hysteresis input buffer
WO2017221508A1 (ja) リンギング抑制回路
KR20010006963A (ko) 고속 인터페이스를 수행할 수 있는 버퍼 회로
JP4454013B2 (ja) 差動出力回路
US8504320B2 (en) Differential SR flip-flop
JPS5828777B2 (ja) パルス幅制御回路
US6111433A (en) Differential output driver with monotonic output transitions
JP2009273125A (ja) 出力回路
JP4509737B2 (ja) 差動信号生成回路および差動信号送信回路
KR100500946B1 (ko) 전자기 방해를 개선한 데이터 입출력 버퍼
JP3265281B2 (ja) 入出力位相調整機能を具備するlsi回路
JPH06268493A (ja) 出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4454013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees