JP4452691B2 - シート切断装置及び切断方法 - Google Patents

シート切断装置及び切断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4452691B2
JP4452691B2 JP2006015783A JP2006015783A JP4452691B2 JP 4452691 B2 JP4452691 B2 JP 4452691B2 JP 2006015783 A JP2006015783 A JP 2006015783A JP 2006015783 A JP2006015783 A JP 2006015783A JP 4452691 B2 JP4452691 B2 JP 4452691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter blade
cutting
sheet
angle
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006015783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007062004A (ja
JP2007062004A5 (ja
Inventor
英明 野中
幹 中田
芳昭 杉下
賢治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006015783A priority Critical patent/JP4452691B2/ja
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to DE200611002063 priority patent/DE112006002063T5/de
Priority to PCT/JP2006/314484 priority patent/WO2007015379A1/ja
Priority to US11/996,060 priority patent/US20090126542A1/en
Priority to CN2006800286430A priority patent/CN101237973B/zh
Priority to KR1020087002927A priority patent/KR101213966B1/ko
Priority to TW095127322A priority patent/TW200720037A/zh
Publication of JP2007062004A publication Critical patent/JP2007062004A/ja
Publication of JP2007062004A5 publication Critical patent/JP2007062004A5/ja
Priority to US12/636,576 priority patent/US8186254B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4452691B2 publication Critical patent/JP4452691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/10Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • B25J11/0055Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/04Gripping heads and other end effectors with provision for the remote detachment or exchange of the head or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/143Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis
    • B26D1/153Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with inclined cutting member
    • B26D1/1535Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter rotating about a stationary axis with inclined cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/22Safety devices specially adapted for cutting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3846Cutting-out; Stamping-out cutting out discs or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0385Rotary scoring blade
    • Y10T83/0393With means to rotate blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0467By separating products from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • Y10T83/0538Repetitive transverse severing from leading edge of work
    • Y10T83/0543Alternately forming products of less than total width of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8798With simple oscillating motion only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Description

本発明はシート切断装置及び切断方法に係り、更に詳しくは、予め設定された軌跡に沿ってシートを切断することができるとともに、シートの切断を高精度に行うことができるシート切断装置及び切断方法に関する。
従来より、半導体ウエハ(以下、単に、「ウエハ」と称する)には、その回路面を保護するための保護シートを貼付したり、裏面又は表面に感熱接着性の接着シートを貼付することが行われている。
このようなシートの貼付方法としては、ウエハ形状に対応した平面形状のシートが帯状の剥離シートに仮着された原反を用い、ピールプレートでそのシートを剥離シートから剥離してウエハに貼付する方法、或いは、帯状の剥離シートに帯状のシートが仮着された原反を用い、剥離シートからそのシートを剥離してウエハに貼付した後に、ウエハ外周に沿って切断を行うことでウエハ上にシートを貼付する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2919938号公報
しかしながら、ウエハ形状に対応した平面形状のシートを貼付する方法にあっては、ウエハの外縁とシートの外縁とを精度良く位置合わせするための高精度なシート繰出構造やテーブル移動機構が不可避になる、という不都合がある。
また、特許文献1の貼付装置に用いられた切断装置は、当該切断装置がウエハを支持する貼付テーブルの真上に配置されており、ウエハの中心を通る直線上に回転中心を有する切断装置を用いなければならない構成であるため、切断装置の回転中心とウエハの回転中心との位置合わせが非常に高精度に要求されるという不都合がある。また、切断方向がウエハの外周に沿う円周方向となり、他の平面形状、例えば、多角形状の外縁に沿う方向への切断には適合せず、切断装置としての汎用性が乏しいものとなっている。
しかも、ウエハサイズが変更になる度にカッターの位置調整が必要であるうえ、切断装置のカッターは、一定の姿勢に保たれるため、シートの厚みや、被着体の外縁断面形状等に応じてカッター刃の姿勢調整も行えない。たとえ姿勢調整ができたとしても、その姿勢変更に伴う切断径の狂いを再度調整しなければならないという不都合がある。
更に、切断装置がウエハ上に位置しているため、装置に不具合が生じた場合、ウエハを除去する作業や、メンテナンスを行う際に、カッター刃が作業者の手に触れ、怪我を招くという不都合もある。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、切断時のカッターの姿勢調整を可能にし、しかも、それに伴い切断位置が変化しても、切断径を高精度に設定値に保つことができるうえ、切断形状の制約も受けることなく切断を行うことのできるシート切断装置及び切断方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、貼付テーブル上の被着体に貼付されたシートを切断するシート切断装置において、
ロボット本体と、このロボット本体の自由端側に支持されたカッター刃とを備え、
前記ロボット本体は、前記カッター刃が前記被着体の外縁に沿ってシートを切断する際に、カッター刃の姿勢を調整可能に支持するように設けられ、
前記シート切断時のカッター刃は、切断方向上面視において、前記カッター刃の中心線が切断方向に対して傾斜したトウイン角を維持して当該カッター刃の刃縁がカッター刃の背部よりも被着体の外縁に接近する姿勢と、切断方向正面視において、前記カッター刃の中心線が傾斜したキャンバ角を維持して当該カッター刃の先端部が基部よりも外側に位置する姿勢と、切断方向側面視において、前記カッター刃の中心線が切断方向に傾斜したキャスタ角を維持して当該カッター刃の刃縁と前記シートとで形成される角度が鋭角に保たれる姿勢とを保持した状態で、前記被着体の面に沿う直交2軸方向及び前記直交2軸方向の成分を含む何れの方向にでも前記シートを切断可能に設けられている、という構成を採っている。
前記シート切断装置において、前記ロボット本体は、自由端側に工具保持チャックを含み、当該工具保持チャックを介してカッター刃が交換可能に設けられる、という構成を採っている。
更に、前記ロボット本体は、自由端側に工具保持チャックを含み、当該工具保持チャックを介してカッター刃と前記被着体を吸着保持する吸着アームとを選択的に持ち替え可能に設けられる、という構成を採ることができる。
前記シート切断装置において、前記カッター刃の移動軌跡データを格納する記憶部を有する制御装置と、
前記被着体の外形寸法と前記トウイン角と前記キャンバ角と前記キャスタ角とをそれぞれ入力可能な入力装置とを更に有し、
前記入力装置に入力されたデータを基に、前記移動軌跡データを読み出し、前記トウイン角と前記キャンバ角と前記キャスタ角とを保持しながら前記被着体の外形に沿って前記シートが切断可能に設けられる、という構成を採っている。

本発明によれば、ロボット本体がNC(Numerical Control)により制御されるものであるから、加工物に対する各関節の移動量がそれぞれに対応する数値情報で制御され、全てその移動量がプログラムにより制御される。従って、従来の切断手段のようにウエハサイズが変更になる度にカッター刃の位置を手作業で変更する必要がなくなる。更に、従来の切断手段では、カッター刃の姿勢変更に伴い、狂った切断径をその都度再調整する必要があったが、本発明のロボット本体は、どのようにカッター刃の姿勢が変更になったとしても、切断径を高精度に設定値に保つことができる。また、非切断動作時に、カッター刃をテーブルの上方領域から外れた外側位置、すなわちテーブルの側方位置に退避できるため、貼付テーブル上に広い作業スペースを確保することができ、被着体を手作業で貼付テーブルから除去するような場合や、メンテナンス時に、作業者がカッター刃に触れてしまうような危険性を少なくすることができる。
また、工具保持チャックを介してカッター刃が着脱自在であるから、カッター刃の交換作業を容易且つ迅速に行うことができる。
更に、カッター刃は、ロボットの関節を制御することによってその姿勢がどのようにでも調整可能なので、シートの腰の強さ、厚み、被着体の外周側断面形状等に応じて切断角度を変化させて用途に応じた切断を行うことができる。
例えば、カッター刃がトウイン角を保持する状態では、被着体の外縁位置にぴったり合わせたシートの切断を実現することができる。
また、カッター刃がキャンバ角を保持する状態では、被着体の外縁に面取加工がなされているような場合、シートを被着体の外縁からはみ出すことなく、切断することが可能となる。
更に、カッター刃がキャスタ角を保持する状態では、シートの腰の強さ、厚みに応じて刃先を傾斜させることによってシート切断力の軽減が達成される。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明に係る切断装置が適用されたシート貼付装置の概略正面図が示され、図2には、その概略斜視図が示されている。これらの図において、シート貼付装置10は、ベース11の上部に配置されたシート繰出ユニット12と、被着体としてのウエハWを支持するテーブル13と、ウエハWの上面側に繰り出された接着シートSに押圧力を付与してウエハWに貼付する押圧ローラ14と、ウエハWに接着シートSを貼付した後に当該ウエハWの外縁に沿って接着シートSを切断する切断装置15と、当該切断装置15の後述するカッター刃63を検査する検査手段16(図2参照)と、カッター刃63等のストック装置17と、ウエハWの外側の不要接着シートS1をテーブル13の上面から剥離する剥離装置18と、不要接着シートS1を巻き取る巻取装置19とを備えて構成されている。
前記シート繰出ユニット12は、帯状の剥離シートPSの一方の面に帯状の接着シートSが仮着されたロール状の原反Lを支持する支持ローラ20と、この支持ローラ20から繰り出された原反Lを急激に反転して接着シートSを剥離シートPSから剥離するピールプレート22と、剥離シートPSを巻き取って回収する回収ローラ23と、支持ローラ20と回収ローラ23との間に配置された複数のガイドローラ25〜31と、ガイドローラ25,26間に配置されたバッファローラ33と、ガイドローラ27,28間に配置されるとともに、ロードセル39及び当該ロードセル39に支持されて前記ピールプレート22の基部側に位置する張力測定ローラ40とを含む張力測定手段35と、ピールプレート22、ガイドローラ27,28,29及び張力測定手段35を一体的に支持して前記押圧ローラ14と相互に作用してウエハWに対する接着シートSの貼付角度θを一定に保つ貼付角度維持手段37とを備えて構成されている。前記ガイドローラ27,29には、ブレーキシュー32,42が併設されており、これらブレーキシュー32,42は、接着シートSをウエハWに貼付する際に、シリンダ38、48によって対応するガイドローラ27,29に対して進退することによって接着シートSを挟み込んでその繰出を抑制するようになっている。
なお、前記シート繰出ユニット12並びに当該ユニットを構成する前記張力測定手段35及び貼付角度維持手段37は、本出願人によって出願された特願2005−198806号に開示されたものと同一であり、ここでは、それらの詳細な説明を省略する。
前記テーブル13は、図5にも示されるように、平面視略方形の外側テーブル51と、平面視略円形の内側テーブル52とにより構成されている。外側テーブル51は内側テーブル52の外縁との間に隙間Cを形成する状態で当該内側テーブル52を受容可能な凹状に設けられているとともに、単軸ロボット54を介してベース11に対して昇降可能に設けられている。この一方、内側テーブル52は、単軸ロボット56を介して外側テーブル51に対して昇降可能に設けられている。従って、外側テーブル51と内側テーブル52は、一体的に昇降可能であるとともに、相互に独立して昇降可能とされ、これにより、接着シートSの厚み、ウエハWの厚みに応じて所定の高さ位置に調整できるようになっている。
前記押圧ローラ14は、門型フレーム57を介して支持されている。門型フレーム57の上面側には、シリンダ59,59が設けられており、これらシリンダ59の作動により押圧ローラ14が上下に昇降可能に設けられている。なお、門型フレーム57は、図2に示されるように、単軸ロボット60及びガイドレール61を介して図1中X方向に移動可能に設けられている。
前記切断装置15は、図3ないし図5にも示されるように、ロボット本体62と、当該ロボット本体62の自由端側に支持されたカッター刃63とを備えて構成されている。ロボット本体62は、図5に示されるように、ベース部64と、当該ベース64部の上面側に配置されて矢印A〜F方向に回転可能に設けられた第1アーム65A〜第6アーム65Fと、第6アーム65Fの先端側すなわちロボット本体52の自由端側に取り付けられた工具保持チャック69とを含む。第2、第3及び第5アーム65B、65C、65Eは、図5中Y×Z面内で回転可能に設けられているとともに、第1、第4及び第6アーム65A、65D、65Fは、その軸周りに回転可能に設けられている。本実施形態におけるロボット本体62はNC(Numerical Control)により制御されるものである。すなわち、加工物に対する各関節の移動量がそれぞれに対応する数値情報で制御され、全てその移動量がプログラムにより制御されるものであって、従来の切断手段のようにウエハサイズが変更になるごとにカッター刃の位置を手作業で変更するものとは全く違う方式を利用するものである。更に、従来の切断手段では、カッター刃の姿勢変更(後述するトウイン角α1、キャンバ角α2、キャスタ角α3)に伴い、狂った切断径をその都度再調整する必要があったが、本実施形態のロボット本体62は、どのようにカッター刃の姿勢が変更になったとしても、切断径を高精度に設定値に保つことができる。また、非切断動作時に、カッター刃63をテーブル13の上方領域から外れた外側位置、すなわちテーブル13の側方位置に退避させるように設けられている。
前記工具保持チャック69は、図3に示されるように、略円筒状をなすカッター刃受容体70と、当該カッター刃受容体70の周方向略120間隔を隔てた位置に配置されてカッター刃63と後述する吸着アーム100を着脱自在に保持する三つのチャック爪71とを備えて構成されている。各チャック爪71は、内方端が鋭角となる先尖形状部71Aとされており、空圧によってカッター刃受容体70の中心に対して径方向に進退可能となっている。
前記カッター刃63は、図4に示されるように、基部領域を形成する刃ホルダ63Aと、当該刃ホルダ63Aの先端側に挿入して固定された刃63Bとにより構成されている。刃ホルダ63Aは略円柱状をなし、その外周面の周方向略120度間隔位置には、基端から中間部まで延びる長さの溝72が軸方向に沿って形成され、これらの溝72に前記チャック爪71の先尖形状部71Aが係合することで、工具保持チャック69に対するカッター刃63の位置が一定に保たれるようになっている。
前記刃ホルダ63Aには、図示しないヒータと、振動装置が内蔵されており、ヒータによって刃63Bを加熱することができるとともに、振動装置によって刃63Bを振動させることができるようになっている。なお、ヒータとしてはコイルヒータが例示でき、また振動装置としては、超音波振動装置を例示することができる。
前記カッター刃検査手段16は、図2及び図4に示されるように、切断装置15に併設されたカメラにより構成されている。このカッター刃検査手段16は、カッター刃63における刃縁63Dの欠損や、刃縁63Dに対する粘着剤の転着状態を検出するものであり、欠損を検知したり、或いは、粘着剤の転着量が許容範囲を超えたときに、図示しない制御装置に信号を出力し、これに対応してロボット本体62が自動でストック装置17に収容された他のカッター刃63と交換するようになっている。
前記ストック装置17は、図2に示されるように、カッター刃63Bをそれぞれ収容する第1のストッカ17Aと、ウエハWを吸着保持するための吸着アーム100を収容する第2のストッカ17Bとを含む。本実施形態では、切断装置15を移載装置としても利用できるようになっており、カッター刃63に代えて吸着アーム100を保持したときに、ウエハWを移載する汎用性を備えたものとなっている。なお、吸着アーム100は、前記刃ホルダ63Aと同一の溝72を備えたアームホルダ100Aと、このアームホルダ100Aに取り付けられるとともに先端側に図示しない減圧装置に連通するバキューム穴100Cを備えたY型アーム部100Bとからなる。他の吸着アーム100は、形状の違うI型アームや、サイズの違うウエハを吸着するためのアームであって、8インチ、12インチ等の半導体ウエハに対応する吸着アームをストックできるようになっている。
前記剥離装置18は、図1及び図2に示されるように、小径ローラ80と、大径ローラ81とにより構成されている。これら小径ローラ80及び大径ローラ81は、移動フレームFに支持されている。この移動フレームFは、図2中Y方向沿って相対配置された前部フレームF1と、この前部フレームF1に連結部材83を介して連結された後部フレームF2とからなり、後部フレームF2は、単軸ロボット85に支持されている一方、前部フレームF1は、前記ガイドレール61に支持され、これにより、移動フレームFは、図2中X方向に移動可能となっている。大径ローラ81は、図1に示されるように、アーム部材84に支持されているとともに、当該アーム部材84はシリンダ88によって大径ローラ81が小径ローラ80に対して離間、接近する方向に変位可能とされている。
前記巻取装置19は、移動フレームFに支持された駆動ローラ90と、回転アーム91の自由端側に支持され、ばね92を介して駆動ローラ90の外周面に接して不要接着シートS1をニップする巻取ローラ93とにより構成されている。駆動ローラ90の軸端には、駆動モータMが配置されており、当該モータMの駆動により、駆動ローラ90が回転し、巻取ローラ93がこれに追従回転することで不要接着シートS1が巻き取られるようになっている。なお、巻取ローラ93は、巻取量が増大するに従って、ばね92の力に抗して図1中右方向へ回転することとなる。
次に、本実施形態における接着シートSの切断方法について、図5ないし図8をも参照しながら説明する。なお、接着シートSの貼付方法は、特願2005−198806号と同一であり、従って、ここでは、シート貼付方法の説明を省略する。
初期設定として、図示しない入力装置にウエハの外形寸法と、図6に示されるように、切断方向上面視においてカッター刃63の中心線が切断方向に対して傾斜したトウイン角α1、図7に示されるように、切断方向正面視においてカッター刃63の中心線が傾斜したキャンバ角α2、図8に示されるように、切断方向側面視においてカッター刃63の中心線が切断方向に傾斜したキャスタ角α3をそれぞれ入力する。
前述の角度α1〜α3について別言すれば、図6ないし図8に示され態様で説明すれば、トウイン角α1は、刃63Bの刃縁63Dが背部63EよりもウエハWの外縁に接近した状態であり、キャンバ角α2は、刃63Bの先端部63Fが基部63Jよりも外側に位置する角度であり、キャスタ角α3は、刃63Bの基部63jが先端部63Fよりも切断方向に進んだ角度ということができる。
なお、接着シートSがウエハWの下面側となり、当該接着シートSを上面側からウエハ外縁に沿って切断すると仮定した場合のキャンバ角は、刃63Bの基部63Jが先端部63Fよりも外側に位置する角度となる。また、キャスタ角α3は、刃縁63Dと接着シートSとで形成される角度が鋭角であればよく、従って、基部63Jが先端部63Fよりも切断方向に対して遅れた傾斜姿勢も取り得ることとなる。
接着シートSをウエハWに貼付する間は、切断装置15は、カッター刃63がテーブル13の側方位置に待避した位置に保たれる。そして、図5に示されるように、ウエハWの上面に接着シートSが貼付された後に、カッター刃63がテーブル13の上方位置に移動するようにロボット本体62が所定動作する。
次いで、前記入力装置に入力されたデータを基に、図示しない制御装置の記憶部に格納された移動軌跡データを読み出し、刃63Bは、トウイン角α1、キャンバ角α2、キャスタ角α3を保持しながらウエハ外形に沿って接着シートSを切断する(図6〜図8参照)。この際、常温でのシートSの切断が困難な場合は、刃63Bをコイルヒータで加熱してもよいし、超音波振動装置によって振動させてもよい。これにより、接着シートSは、ウエハWの外縁に一致する状態で、しかも、切断抵抗を非常に小さくした状態で切断することができる。
なお、ウエハWの外縁断面形状は、図9に示されるように、面取加工がなされているため、前述したトウイン角α1とキャンバ角α2とにより、ウエハWの上面W1と側端面W2との交点Pに近づけて切断することができる。従って、ウエハWの外縁から接着シートSの外縁がはみ出すことがなく、接着シートSが貼付された後のウエハWを後工程で裏面研削する場合において、はみ出したシート部分がグラインダーに巻き込まれるような不都合を回避することができる。
接着シートSの切断が完了すると、切断装置15は、一時的に移載装置として作用すべく、工具保持チャック69からカッター刃63Bを外して吸着アーム100に持ち替え動作を行う。この際、カッター刃63Bは、検査手段16にて刃縁63Dの検査を受けることとなる。ここで、刃縁63Dの折損や、粘着剤の転着量が許容範囲を超えた不良カッター刃であることが検出されると、次の切断時には、当該不良カッター刃63Bを用いることなく新たなカッター刃63Bに交換すべき信号を図示しない制御装置に出力した状態で、不良カッター刃63Bをストック装置17に収容する。
吸着アーム100を支持した切断装置15は、接着シートSの切断が完了した後のウエハWを吸着して次工程に移載するとともに、次に接着シートSを貼付すべきウエハWを図示しないウエハストッカからテーブル13上に移載する。そして、ウエハWの移載が完了すると、切断装置15は、吸着アーム100を第2のストッカ17Bに収容動作し、新たなカッター刃63を工具保持チャック69に装填して次の切断に備えることとなる。
移載装置として一時的に作用する切断装置15を介してウエハWがテーブル13から取り去られると、剥離装置16によって不要接着シートS1が巻き取られる。なお、この巻取は、特願2005−198806号に開示された作用と同一であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
従って、このような実施形態によれば、ウエハWに貼付された接着シートSをウエハ外縁に沿って高精度に切断することができるとともに、種々の平面形状を備えた被着体を対象としたシート切断を行うことができるという効果を得る。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、前記実施形態では、ウエハWに貼付された接着シートSをウエハWの外縁に沿って切断する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、帯状の剥離シートを被着体として粘着剤を介して仮着された粘着シートを対象とし、剥離シートを切断することなく粘着シートと粘着剤とを切断したり、剥離シート及び又は粘着シートを完全に切断することなく切取線を形成するように部分切断を行うこともできる。
本実施形態に係るシート貼付装置の概略正面図。 前記シート貼付装置の概略斜視図。 切断装置の先端側領域を示す拡大斜視図。 カッター刃及び検査手段の拡大斜視図。 テーブル及び切断装置の部分断面図。 トウイン角を保って接着シートを切断する動作説明図。 キャンバ角を保って接着シートを切断する動作説明図。 キャスタ角を保って接着シートを切断する動作説明図。 ウエハWに貼付された接着シートの切断状態を示す拡大断面図。
符号の説明
10 シート貼付装置
15 切断装置
16 検査手段
17 ストック装置
62 ロボット本体
63 カッター刃
63A 刃ホルダ
63B 刃
63D 刃縁
63E 背部
63F 先端部
63j 基部
69 工具保持チャック
L 原反
PS 剥離シート
S 接着シート
S1 不要接着シート
W ウエハ(被着体)

Claims (4)

  1. 貼付テーブル上の被着体に貼付されたシートを切断するシート切断装置において、
    ロボット本体と、このロボット本体の自由端側に支持されたカッター刃とを備え、
    前記ロボット本体は、前記カッター刃が前記被着体の外縁に沿ってシートを切断する際に、カッター刃の姿勢を調整可能に支持するように設けられ、
    前記シート切断時のカッター刃は、切断方向上面視において、前記カッター刃の中心線が切断方向に対して傾斜したトウイン角を維持して当該カッター刃の刃縁がカッター刃の背部よりも被着体の外縁に接近する姿勢と、切断方向正面視において、前記カッター刃の中心線が傾斜したキャンバ角を維持して当該カッター刃の先端部が基部よりも外側に位置する姿勢と、切断方向側面視において、前記カッター刃の中心線が切断方向に傾斜したキャスタ角を維持して当該カッター刃の刃縁と前記シートとで形成される角度が鋭角に保たれる姿勢とを保持した状態で、前記被着体の面に沿う直交2軸方向及び前記直交2軸方向の成分を含む何れの方向にでも前記シートを切断可能に設けられていることを特徴とするシート切断装置。
  2. 前記ロボット本体は、自由端側に工具保持チャックを含み、当該工具保持チャックを介してカッター刃が交換可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の切断装置。
  3. 前記ロボット本体は、自由端側に工具保持チャックを含み、当該工具保持チャックを介してカッター刃と前記被着体を吸着保持する吸着アームとを選択的に持ち替え可能に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の切断装置。
  4. 前記カッター刃の移動軌跡データを格納する記憶部を有する制御装置と、
    前記被着体の外形寸法と前記トウイン角と前記キャンバ角と前記キャスタ角とをそれぞれ入力可能な入力装置とを更に有し、
    前記入力装置に入力されたデータを基に、前記移動軌跡データを読み出し、前記トウイン角と前記キャンバ角と前記キャスタ角とを保持しながら前記被着体の外形に沿って前記シートが切断可能に設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3記載のシート切断装置。
JP2006015783A 2005-08-04 2006-01-25 シート切断装置及び切断方法 Active JP4452691B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015783A JP4452691B2 (ja) 2005-08-04 2006-01-25 シート切断装置及び切断方法
PCT/JP2006/314484 WO2007015379A1 (ja) 2005-08-04 2006-07-21 シート切断装置及び切断方法
US11/996,060 US20090126542A1 (en) 2005-08-04 2006-07-21 Sheet cutting device and cutting method
CN2006800286430A CN101237973B (zh) 2005-08-04 2006-07-21 薄片切断装置及切断方法
DE200611002063 DE112006002063T5 (de) 2005-08-04 2006-07-21 Folienschneidvorrichtung und Folienschneidverfahren
KR1020087002927A KR101213966B1 (ko) 2005-08-04 2006-07-21 시트 절단 장치 및 절단 방법
TW095127322A TW200720037A (en) 2005-08-04 2006-07-26 Sheet cutting device and sheet cutting method
US12/636,576 US8186254B2 (en) 2005-08-04 2009-12-11 Sheet cutting device and cutting method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226334 2005-08-04
JP2006015783A JP4452691B2 (ja) 2005-08-04 2006-01-25 シート切断装置及び切断方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007062004A JP2007062004A (ja) 2007-03-15
JP2007062004A5 JP2007062004A5 (ja) 2009-11-12
JP4452691B2 true JP4452691B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=37708658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015783A Active JP4452691B2 (ja) 2005-08-04 2006-01-25 シート切断装置及び切断方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20090126542A1 (ja)
JP (1) JP4452691B2 (ja)
KR (1) KR101213966B1 (ja)
CN (1) CN101237973B (ja)
DE (1) DE112006002063T5 (ja)
TW (1) TW200720037A (ja)
WO (1) WO2007015379A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20080286A1 (it) * 2008-02-22 2009-08-23 Comelz Spa Macchina per il taglio di pelli, con piano di taglio ad accesso semplificato.
DE102009017972B3 (de) * 2009-04-21 2010-11-04 Benteler Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Lochen von Bauteilen
JP5603101B2 (ja) * 2010-02-19 2014-10-08 リンテック株式会社 シート切断装置及び切断方法
JP5603100B2 (ja) * 2010-02-19 2014-10-08 リンテック株式会社 シート切断装置及び切断方法
JP5572045B2 (ja) * 2010-09-09 2014-08-13 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP5586093B2 (ja) * 2010-09-09 2014-09-10 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法
JP5981764B2 (ja) * 2012-05-09 2016-08-31 リンテック株式会社 シート形成装置およびシート形成方法
JP5902033B2 (ja) * 2012-05-09 2016-04-13 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法、並びに、シート形成装置および形成方法
JP6307217B2 (ja) * 2013-02-07 2018-04-04 日本発條株式会社 ダンパーの打抜方法、打抜装置、及び貼付装置
JP5860072B2 (ja) * 2014-02-12 2016-02-16 ファナック株式会社 ねじ切り中のびびりの発生を抑制する機能を備えた数値制御装置
EP2916350A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-09 Applied Materials, Inc. Interleaf structure for a processing apparatus and processing apparatus with interleaf structure
CA2947744A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Donald L. MCCARTY II System for imaging and orienting seeds and method of use
US9980424B2 (en) 2014-05-06 2018-05-29 Dow Agrosciences Llc System for seed preparation and method of use
JP2017514495A (ja) * 2014-05-06 2017-06-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 種子を切断および準備するためのシステムならびに使用の方法
JP5831592B2 (ja) * 2014-05-09 2015-12-09 横浜ゴム株式会社 タイヤのトリミング装置および方法
JP6406005B2 (ja) * 2014-05-29 2018-10-17 三星ダイヤモンド工業株式会社 ツールホルダ及び溝加工装置
JP6078201B1 (ja) * 2015-12-08 2017-02-08 日本製図器工業株式会社 シートを加工する方法及びシートの加工装置
JP6472472B2 (ja) * 2017-03-08 2019-02-20 本田技研工業株式会社 位置姿勢調整方法
FR3068457B1 (fr) * 2017-06-30 2019-08-16 Lectra Procede de determination d'une dimension entre le dos et le fil tranchant d'une lame vibrante montee sur un outil de coupe
CN108656075A (zh) * 2018-05-20 2018-10-16 佛山市高芯科技服务有限公司 一种机械加工装备机器人
JP7313202B2 (ja) * 2019-06-18 2023-07-24 株式会社ディスコ 切削装置及び交換方法
CN111906951A (zh) * 2020-07-30 2020-11-10 重庆电子工程职业学院 一种室内装修用地砖切割装置
JP2022035860A (ja) * 2020-08-21 2022-03-04 株式会社ディスコ 保護部材形成装置
CN113064326B (zh) * 2021-04-22 2024-05-31 中电科风华信息装备股份有限公司 一种用于晶圆片的去胶边机构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4068156A (en) * 1977-03-01 1978-01-10 Martin Marietta Corporation Rate control system for manipulator arms
US4283764A (en) * 1979-10-12 1981-08-11 Nordson Corporation Manually programmable robot with power-assisted motion during programming
US4603609A (en) * 1983-10-21 1986-08-05 Disco Abrasive Systems, Ltd. Apparatus for cutting a sheet-like member applied to a surface of a semiconductor wafer
JPS6195812A (ja) * 1984-10-15 1986-05-14 Takashimaya Nitsupatsu Kogyo Kk 自動車内装材の加工法
US5155423A (en) * 1986-02-18 1992-10-13 Robotics Research Corporation Industrial robot with servo
JPS63109997A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 エヌオーケー株式会社 ゴム状弾性材の切断方法およびその装置
FR2607444B1 (fr) * 1986-12-02 1989-02-10 Saint Gobain Vitrage Dispositif de decoupe de feuilles de matiere plastique
JPH01143393A (ja) 1987-11-30 1989-06-05 Toshiba Corp 配線基板にフラットパッケージ型素子を半田付けする方法
JPH01143393U (ja) * 1988-03-25 1989-10-02
JPH0261588U (ja) * 1988-10-24 1990-05-08
JP2919938B2 (ja) 1990-09-26 1999-07-19 日東電工株式会社 薄板に貼着した粘着テープのカット方法
JPH0732998B2 (ja) 1991-05-13 1995-04-12 多賀電気株式会社 超音波切断装置
JPH0890009A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Nippon Steel Corp 回転刃欠け検出方法
US5853117A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Moore Business Forms, Inc. Separator for linerless labels
JPH09201794A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Asahi Glass Co Ltd 合わせガラス中間膜の自動耳切り装置
EP0838403B1 (de) * 1996-10-17 2000-03-08 DaimlerChrysler AG Verfahren und Vorrichtung zum Durchtrennen von Schutzfolie im Bereich überklebter Fugen und Sicken von Karosserien
JPH113876A (ja) 1997-06-10 1999-01-06 Teikoku Seiki Kk ウェハーマウンターのテープ切断装置
JP4230120B2 (ja) * 2001-02-28 2009-02-25 キヤノンファインテック株式会社 印字テープの半切り装置
JP3545758B2 (ja) * 2003-06-17 2004-07-21 リンテック株式会社 半導体ウェハ保護フィルムの切断方法および装置
JP4136890B2 (ja) * 2003-10-17 2008-08-20 日東電工株式会社 保護テープの切断方法及び切断装置
JP2005198806A (ja) 2004-01-15 2005-07-28 Jnb:Kk ゴルフ・プレイの画像製作方法
JP4450696B2 (ja) * 2004-08-19 2010-04-14 日東電工株式会社 保護テープ貼付け装置
JP4441450B2 (ja) 2005-07-07 2010-03-31 リンテック株式会社 シート貼付装置及び貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101237973B (zh) 2011-06-01
JP2007062004A (ja) 2007-03-15
KR20080031940A (ko) 2008-04-11
DE112006002063T5 (de) 2008-07-10
TW200720037A (en) 2007-06-01
US8186254B2 (en) 2012-05-29
CN101237973A (zh) 2008-08-06
TWI349606B (ja) 2011-10-01
US20100089216A1 (en) 2010-04-15
KR101213966B1 (ko) 2012-12-20
WO2007015379A1 (ja) 2007-02-08
US20090126542A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452691B2 (ja) シート切断装置及び切断方法
JP4461176B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP5037849B2 (ja) シート切断方法
JP4890868B2 (ja) シート切断装置及び切断方法
WO2007123007A1 (ja) シート切断装置及び切断方法
JP5009561B2 (ja) 切断装置
JP4680818B2 (ja) シート切断装置及び切断方法
JP5015495B2 (ja) シート切断装置及び切断方法
JP2007208172A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP4739853B2 (ja) シート切断装置及び切断方法
JP4938353B2 (ja) シート切断装置及び切断方法
JP2007242948A (ja) シート切断装置及び切断方法
JP4589246B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2008068326A (ja) シート切断装置及び切断方法
JP2012072341A (ja) 粘着シート貼り替え用補助治具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090925

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250