JP4452297B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4452297B2
JP4452297B2 JP2007223755A JP2007223755A JP4452297B2 JP 4452297 B2 JP4452297 B2 JP 4452297B2 JP 2007223755 A JP2007223755 A JP 2007223755A JP 2007223755 A JP2007223755 A JP 2007223755A JP 4452297 B2 JP4452297 B2 JP 4452297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
head
data
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007223755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009056622A (ja
Inventor
隆 中仙道
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007223755A priority Critical patent/JP4452297B2/ja
Priority to US12/199,946 priority patent/US7777768B2/en
Publication of JP2009056622A publication Critical patent/JP2009056622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452297B2 publication Critical patent/JP4452297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2/451Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来から、露光装置を構成する発光素子の駆動を制御することで、入力された印刷データに基づく潜像画像を形成し、該潜像画像に基づく現像剤画像を形成する電子写真方式の画像形成装置が知られている。この種の画像形成装置においては、特許文献1に記載されている様に、入力された印刷データの画像密度に応じて、露光装置を構成する発光素子アレイのうち隣接する複数の発光素子によって1画素分の潜像画像を形成する様に、発光素子の駆動を制御することとしている。そして特許文献1では、この様な画像形成装置を用いることによって、例えば解像度が1200dpi(dot per inch)の露光装置を用いて600dpi、400dpi、300dpi等の解像度を実現することができることとしている。
特開平7−156442公報
しかしながら、この様な画像形成装置においては、各画素について階調表現をもたせることができず、十分な印刷品位を有する印刷物を提供することができないという問題があった。
そこで本発明はこの様な実情に鑑みてなされたものであり、各画素について高い階調表現をもたせることで、印刷品位を向上させることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決する為に、本発明にかかる画像形成装置は、複数の発光素子を配列して構成される発光素子アレイと、前記発光素子アレイを形成する複数の発光素子のうち1個ずつ主走査方向及び副走査方向にずらして設けられたn(n>1)個の前記発光素子により1画素に対応する潜像画像を形成する様に前記複数の発光素子の駆動を制御すると共に、前記n個の発光素子の駆動エネルギーがそれぞれ異なる駆動エネルギーとなる様に前記n個の発光素子の駆動を制御することで前記n個の発光素子による前記潜像画像の各ドットの大きさをそれぞれ異ならせる駆動制御部とを備えることを特徴としている。
この構成によれば、隣接するn個の発光素子によって1画素に対応する潜像画像を形成する際に、各発光素子の発光時間が異なることとなる。そしてこれにより、1画素を構成するnドット分の潜像画像の大きさが全てことなるものとなり、1画素に対応する潜像画像について高い階調表現をもたせることができる。
この様に、本発明にかかる画像形成装置によれば、各画素について高い階調表現をもたせることで、印刷品位を向上させることが可能となる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態にかかる画像形成装置は、発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を用いた電子写真方式のプリンタにかかるものである。
図1に示す様に、第1の実施の形態にかかるプリンタ1は、例えば情報処理装置等の外部装置から入力された印刷データに基づく現像剤画像を形成する現像装置3を備える。現像装置3は、LEDヘッド5により形成された潜像画像を担持する感光体ドラム7と、感光体ドラム7の表面を帯電させる帯電ローラ9と、感光体ドラム7上に担持された潜像画像上に現像剤を付着させる現像ローラ11と、トナーホッパ13内に収容された現像剤Tを現像ローラ11に供給する供給ローラ15とを備える。そして現像装置3によって形成された現像剤画像は、転写ローラ17によって、図示せぬ搬送装置により搬送されてきた記録媒体としての用紙P上に転写される。そして用紙Pは、用紙P上に転写された現像剤画像を用紙P上に定着させる定着装置19に搬送される。定着装置19は、熱及び加圧力を用いて、搬送された用紙P上に転写された現像剤画像を用紙P上に定着させる。
LEDヘッド5は、図2に示す様なLEDユニット21を備える。そしてLEDユニット21は、所定の実装基盤23と、該実装基盤23の長手方向に渡って複数個配列された発光ユニット25と、各種電子部品が配置される電子部品実装部27,29と、プリンタ1本体と接続されプリンタ1本体から各種制御信号等が入力されるコネクタ31とを備える。そしてこの様なLEDユニット21においては、コネクタ31を介して入力された制御信号等を、電子部品実装部27,29に形成された各種回路を介して発光ユニット25に供給する。そして発光ユニット25は、入力された制御信号等に基づいてLED素子を発光させる。また発光ユニット25は、実装基盤23上に26個配列される。そしてLEDヘッド5は、この様なLEDユニット21を、図3に示す様な所定のベース部材33上に配列して構成される。
また、LEDヘッド5は、LEDユニット21上に保持されたロッドレンズアレイ35と、ロッドレンズアレイ35を定位置に保持するレンズホルダ37とを備える。ロッドレンズアレイ35は、例えば柱状の光学レンズを、LEDアレイに沿って複数個配列して構成される。そしてこの様なロッドレンズアレイ35は、発光ユニット25の略真上に保持される。
レンズホルダ37は、ロッドレンズアレイ35を定位置に保持する。また、レンズホルダ37は、発光ユニット25を覆う様に形成され、クランパ39と共に、ベース部材33上に搭載されたLEDユニット21を保持する。具体的には、レンズホルダ37は、クランパ39が差し込まれる開口部43を備える。そしてクランパ39は、開口部41及びベース部材33に形成された開口部43に差し込まれる。これによりクランパ39は、ベース部材33及びLEDユニット21を、レンズホルダ37と共に挟み込む様にベース部材33及びLEDユニット21を固定する。
また、プリンタ1は、図4に示す様な制御回路51を備える。制御回路51は、外部から入力された印刷データに基づいて、LEDユニット21に各種信号を出力する。この様な制御回路51は、印刷データが入力される入力部53と、入力された印刷データに基づいてLEDヘッド5の駆動を制御する駆動制御部としてのヘッド制御部55とを備える。さらに制御回路51は、外部から入力された印刷データの画像処理を行う図示せぬ画像処理部、電子写真プロセスを制御する図示せぬプロセス制御部、各種機構部を制御する図示せぬ機構制御部等を備える。
入力部53は、入力された印刷データに基づいて1ライン分の印刷データ信号P_DATAを生成する。そして、入力部53は、生成した印刷データ信号P_DATAをヘッド制御部55に入力する。また、入力部53は、印刷データ信号P_DATAを入力する準備が整った後、ヘッド制御部55に印刷開始指示信号PRNTを入力する。
ヘッド制御部55は、入力された印刷データ信号P_DATAに基づいて、LEDヘッド5にヘッドデータ信号HD_DATAを入力する。具体的にはヘッド制御部55は、図5に示す様に、入力された印刷開始指示信号PRNTに応じて送信指示信号FSYNC及びライン同期信号LSYNCを出力するライン同期信号発生部57と、入力された送信指示信号FSYNC及びライン同期信号LSYNCに応じてヘッド同期信号HD_SYNCを出力するヘッドライン同期信号発生部59と、ヘッドクロック信号HD_CLKを出力するヘッドクロック発生部61と、入力された印刷データ信号P_DATAに応じてヘッドデータ信号HD_DATAを出力するヘッドデータ送信部63と、入力されたライン同期信号LSYNCに応じてヘッドロード信号HD_LOADを出力するヘッドラッチ信号発生部65と、入力されたライン同期信号LSYNCに応じてヘッドストローブ信号HD_STB_Nを出力する駆動パルス発生部67とを備える。この様なヘッド制御部55は、入力部53から印刷開始指示信号PRNTが入力されると、これに応じて入力部53に送信指示信号FSYNCを出力する。そしてこれにより、入力部53からの1ライン分の印刷データ信号P_DATAの入力が開始される。そしてヘッド制御部55は、1ライン分の印刷データ信号P_DATAに応じてLEDヘッド5にヘッドデータ信号HD_DATAを出力した後、入力部53に対してライン同期信号LSYNCを出力する。ライン同期信号LYSNCは、1ライン分の潜像画像を形成する周期でヘッド制御部55から入力部53に入力される。そして入力部53は、ライン同期信号LYSNCが入力される度に次のライン分の印刷データ信号P_DATAをヘッド制御部55に入力する。
ライン同期信号発生部57は、印刷開始指示信号PRNTが入力されると、それに応じて送信指示信号FSYNCを発生させ、送信指示信号FSYNCを入力部53及びヘッドライン同期信号発生部59に入力する。また、ライン同期信号発生部57は、一定周期毎にライン同期信号LSYNCを発生させ、ライン同期信号LSYNCを入力部53及びヘッドライン同期信号発生部59に入力する。
ヘッドライン同期信号発生部59は、ライン同期信号発生部57から入力されたライン同期信号LSYNCに応じて、ヘッド同期信号HD_SYNCを発生させ、ヘッド同期信号HD_SYNCをヘッドクロック発生部61、LEDヘッド5、ヘッドデータ送信部63、ヘッドラッチ信号発生部65、及び駆動パルス発生部67に入力する。
ヘッドクロック発生部61は、ヘッドロード信号HD_LOADが入力されると一定の周期を有するヘッドクロック信号HD_CLKを発生させ、ヘッドクロック信号HD_CLKを、LEDヘッド5及びヘッドデータ送信部63へ出力する。また、ヘッドデータ送信部63は、入力された印刷データ信号P_DATAをLEDヘッド5へ出力する為のヘッドデータ信号HD_DATAに変換し、保持する。そしてヘッドデータ送信部63は、ヘッドクロック発生部61から入力されたヘッドクロック信号に同期させてヘッドデータ信号HD_DATAをLEDヘッド5に入力する。このときヘッドデータ信号HD_DATAは、1画素を形成するLED素子の数nと同数に分割して変換する。すなわちヘッドデータ送信部63は、印刷データ信号P_DATAを4ビットのヘッドデータ信号HD_DATAに変換し、LEDヘッド5に入力する。尚以下では説明の便宜上、プリンタ1は、4個のLED素子で1画素分の潜像画像を形成するものとして詳細な説明を行う。
ヘッドラッチ信号発生部65は、ヘッド同期信号HD_SYNCが入力されてから一定時間を経過した後、ヘッドロード信号HD_LOADを発生させ、ヘッドロード信号HD_LOADをLEDヘッド5、駆動パルス発生部67、及びヘッドクロック発生部61に入力する。
駆動パルス発生部67は、ヘッドロード信号HD_LOADが入力されると所定の間隔のヘッドストローブ信号HD_STB_Nを発生させ、ヘッドストローブ信号HD_STB_NをLEDヘッド5に入力する。また駆動パルス発生部67は、複数の種類のパルス幅に関する情報を記憶する駆動パルス記憶部69を備える。そして詳細は後述するが、駆動パルス発生部67は、ヘッドストローブ信号HD_STB_Nを発生させる際に、駆動パルス記憶部69に記憶されたパルス幅を読み出す。そして駆動パルス発生部67は、読み出したパルス幅に応じて、1画素に対応する潜像画像を形成する4個のLED素子に、それぞれ異なるエネルギーを入力する。
LEDヘッド5は、図6に示す様に、発光ユニット25を構成するLED素子に駆動信号DR_Dを入力する駆動回路71−1,71−2,・・・,71−26を備える。具体的にはLEDヘッド5は、26個の発光ユニット25−1,25−2,・・・,25−26を備え、これら26個の発光ユニット25−1,25−2,・・・,25−26は、直線状に配列される。そして、LEDヘッド5は、各発光ユニット25−1,25−2,・・・,25−26に対応させて、26個の駆動回路71−1,71−2,・・・,71−26を備える。そして各駆動回路71−1,71−2,・・・,71−26は、自身に対応する発光ユニット25に対して駆動信号DR_Dを出力し、発光ユニット25のLED素子を駆動させる。尚、発光ユニット25−1,25−2,・・・,25−26及び駆動回路71−1,71−2,・・・,71−26は、それぞれ同一の構成を有する為、以下では、発光ユニット25、又は駆動回路71と総称して詳細な説明を行う。
駆動回路71は、入力されたヘッドデータ信号HD_DATAに基づいてデータ出力信号FF_Dを出力するシフトレジスタ部73と、データ出力信号FF_Dをラッチするラッチ部75と、ラッチ部75から出力されたラッチデータ信号LT_Dに基づいて発光ユニット25に駆動信号DR_Dを出力する駆動部77とを備える。この様な駆動回路71は、先ず、シフトレジスタ部73に入力されたヘッドデータ信号HD_DATAを、ヘッドクロック信号HD_CLKに応じてデータ出力信号FF_Dとしてラッチ部75にラッチさせる。そしてラッチ部75にラッチされたデータ出力信号FF_Dは、駆動部77に入力される。その後、駆動部77にヘッド同期信号HD_SYNC及びヘッドストローブ信号HD_STB_Nが入力されると、駆動部77は、これら信号に基づいて発光ユニット25に駆動信号DR_Dを入力する。
シフトレジスタ部73は、図7に示す様に、96個のフリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96を備える。そして、各フリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96には、それぞれ1ビットのヘッドデータ信号HD_DATA[0],HD_DATA[1],HD_DATA[2],HD_DATA[3]が入力される。そしてこれらフリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96は、隣接する4個のフリップフロップ回路によって、1画素分の潜像画像を形成するLED素子と対応する様に形成される。そしてこの様なシフトレジスタ部73では、96個のフリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96によって24段のシフトレジスト回路を構成する。そして隣接する各段のシフトレジスト回路には、それぞれ異なるヘッドデータ信号HD_DATA[0],HD_DATA[1],HD_DATA[2],HD_DATA[3]が入力される。また、各フリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96には、ヘッドクロック発生部61から出力されたヘッドクロック信号HD_CLKが入力される。そしてフリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96は、入力されたヘッドクロック信号HD_CLKに応じて、Q端子からデータ出力信号FF_Dを出力する。そしてデータ出力信号FF_Dは、次の段のシフトレジスト回路、及び各フリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96に対応して形成されたラッチ部75のラッチ回路に入力される。また、各ヘッドデータ信号HD_DATA[0],HD_DATA[1],HD_DATA[2],HD_DATA[3]が入力される最後の段のシフトレジスト回路を構成するフリップフロップ回路FF93,FF94,FF95,FF96のQ端子は、隣接する発光ユニット25の最初の段のシフトレジスト回路を構成するフリップフロップ回路FF1,FF2,FF3,FF4のD端子と接続される。そして24段目のシフトレジスト回路を構成するフリップフロップ回路FF93,FF94,FF95,FF96の出力信号SF_Qは、隣接する発光ユニット25の1段目のシフトレジスト回路を構成するフリップフロップ回路FF1,FF2,FF3,FF4に入力される。
ラッチ部75は、96個のフリップフロップ回路FF1,FF2,FF3,FF4に対応させて、96個のラッチ回路LT1,LT2,・・・,LT96を備える。各ラッチ回路LT1,LT2,・・・,LT96のD端子には、それぞれ対応するフリップフロップ回路FF1,FF2,FF3,FF4から出力されたデータ出力信号FF_Dが入力される。そしてラッチ回路LT1,LT2,・・・,LT96は、ヘッドロード信号HD_LOADが入力されると、データ出力信号FF_Dをラッチする。そしてラッチ回路LT1,LT2,・・・,LT96にラッチされたデータ出力信号FF_Dは、ラッチデータ信号LT_Dとして、駆動部77に入力される。
駆動部77は、96個のラッチ回路LT1,LT2,・・・,LT96に対応させて、96個のドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96を備える。そして各ドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96は、それぞれ1画素に対応する4個のLED素子の駆動を制御する。
各ドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96には、それぞれ対応するラッチ回路LT1,LT2,・・・,LT96からラッチデータ信号LT_Dが入力される。また、各ドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96には、ヘッド制御部55から出力されたヘッド同期信号HD_SYNC、ヘッドストローブ信号HD_STB_N、及びヘッドロード信号HD_LOADが入力される。そしてドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96は、これら信号に基づいて発光ユニット25に駆動信号DR_Dを出力する。以下、ドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96の構成について詳細な説明を行うが、各ドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96は同一の構成を有する為、以下ではドライバ回路DR1の構成について詳細な説明を行う。
ドライバ回路DR1は、図10に示す様に、ヘッド同期信号HD_SYNC及びヘッドラッチ信号が入力されるセレクタ回路79と、セレクタ回路79から出力されるセレクタ信号SEL1,SEL2,SEL3,SEL4が入力されるAND回路81,83,85,87と、AND回路81,83,85,87の出力端子と接続されたAND回路89,91,93,95と、ゲート端子がAND回路89,91,93,95の出力端子と接続されたPMOSトランジスタ97,99,101,103とを備える。そしてこの様なドライバ回路DR1は、セレクタ回路79に入力されたヘッドロード信号HD_LOADに基づいて、出力するセレクタ信号SEL1,SEL2,SEL3,SEL4を段階的に切り替える。そしてセレクタ回路79は、何れかのセレクタ信号SEL1,SEL2,SEL3,SEL4を対応するAND回路81,83,85,87に入力する。そして、AND回路81,83,85,87は、セレクタ信号SEL1,SEL2,SEL3,SEL4とラッチデータ信号LT_Dの理論積によって得られる信号を、AND回路89,91,93,95の入力端子に入力する。そしてAND回路89,91,93,95は、AND回路81,83,85,87の出力信号と、ヘッドストローブ信号HD_STB_Nの理論積を、PMOSトランジスタ97,99,101,103のゲート端子に出力する。PMOSトランジスタ97,99,101,103の一方の端子は、それぞれ電源電圧Vdd、及びLED素子の端子と接続されており、PMOSトランジスタ97,99,101,103の両端子間がAND回路89,91,93,95の出力信号によって開くと、該PMOSトランジスタ97,99,101,103と接続されたLED素子は駆動し、感光体ドラム7上に潜像画像を形成する。このときLED素子の発光時間は、ヘッド制御部55から入力されたヘッドストローブ信号HD_STB_Nのパルス幅に応じて変化する。
発光ユニット25は、図11に示す様に、それぞれ384個のLED素子LD1,LD2,・・・,LD384を配列したLEDアレイ105を備える。そして、LEDヘッド5全体では、9984個のLED素子を備える。LEDアレイ105を構成するLED素子LD1,LD2,・・・,LD384のうち、隣接する4個のLED素子同士は、それぞれ1画素分の潜像画像を形成する。そしてこれら4個のLED素子は、1個のドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96から出力される駆動信号DR_Dに基づいて駆動する。具体的には、LEDアレイ105のデータシフト方向最上流にあるLED素子LD1と、これに隣接する3個のLED素子LD2,LD3,LD4は、それぞれドライバ回路DRV1のPMOSトランジスタ97,99,101,103の一方の端子と接続される。そして各PMOSトランジスタ97,99,101,103の両端子間が開くと、該PMOSトランジスタ97,99,101,103と接続されたLED素子LD1,LD2,LD3,LD4は発光する。また、各LED素子LD1,LD2,・・・,LD384は、それぞれ解像度1200dpiを得ることができる様に1インチ(2.54センチ)辺り1200個のLED素子が配列される様に、約0.0212mm間隔で配列される。
以下、プリンタ1の動作について、図12を参照しながら詳細な説明を行う。
外部装置から解像度が1200dpiの印刷データが入力された際、先ず、時刻T1において入力部53は、印刷開始指示信号PRNTを立ち上げ、ヘッド制御部55に印刷開始の指示を入力する。そして印刷開始指示信号PRNTがライン同期信号発生部57に入力されると、ライン同期信号発生部57は、時刻T2において送信指示信号FSYNCとライン同期信号LSYNCを立ち上げる。そして送信指示信号FSYNCとライン同期信号LSYNCは、入力部53及びヘッドライン同期信号発生部59に入力される。そして入力部53にライン同期信号LSYNCが入力されると、時刻T3において入力部53は、1ライン目の印刷データ信号P_DATAの転送を開始する。そして時刻T2から、1ライン分の周期が経過した時刻T4においてライン同期信号発生部57は、再度ライン同期信号LSYNCを立ち上げる。そしてライン同期信号LSYNCが入力部53に入力されると、2ライン目の印刷データ信号P_DATAの転送が開始される。またライン同期信号LSYNCが立ち上がると、ヘッドライン同期信号発生部59は、ヘッド同期信号HD_SYNCを立ち上げる。そしてヘッド同期信号HD_SYNCがヘッドクロック発生部61に入力されると、ヘッドクロック発生部61は、ヘッドクロック信号HD_CLKを発生させ、LEDヘッド5及びヘッドデータ送信部63に入力する。またライン同期信号LSYNCが立ち上がると、ヘッドデータ送信部63は、ヘッドデータ信号HD_DATAをLEDヘッド5に入力する。
このときLEDヘッド5に転送されるヘッドデータ信号HD_DATAは、1ライン分の印刷データ信号P_DATAを4分割した一部である。具体的には、時刻T4においてLEDヘッドに転送されるヘッドデータ信号HD_DATAは、配列された9984個のLED素子LD1,LD2,・・・,LD9984のうち、(x×4+1)番目(x:0以上の整数)のLED素子を駆動する為のデータ信号1−1となる。より具体的には、図13に示す様に、時刻T4において入力部53は、ヘッドクロック信号と同期させて1番目のLED素子LD1を駆動する為のデータD1,5番目のLED素子LD5を駆動する為のデータD5,9番目のLED素子LD9を駆動する為のデータD9,・・・,9977番目のLED素子LD9977を駆動する為のデータD9977,9981番目のLED素子LD9981を駆動する為のデータD9981を、4ビット幅のヘッドデータ信号HD_DATA[3:0]としてLEDヘッド5に入力する。そしてヘッドデータ送信部63は、624クロック分のヘッドクロック信号と同期させて、4ビット幅のヘッドデータ信号HD_DATA[3:0]をLEDヘッド5に入力することで、2496ビットのデータを入力する。そしてこのとき、y番目のヘッドクロック信号で送信されるデータをDzとすると、ヘッドデータ信号HD_DATA[0]として送信されるデータDzは、z=y×16−15となる。またこのとき、ヘッドデータ信号HD_DATA[1]として送信されるデータDzは、z=y×16−11となり、ヘッドデータ信号HD_DATA[2]として送信されるデータDzは、z=y×16−7となり、ヘッドデータ信号HD_DATA[3]として送信されるデータDzは、z=y×16−3となる。そしてヘッドデータ信号HD_DATA[3:0]は順次シフトレジスタ部73に入力される。そしてデータ信号1−1の転送が終了すると、データ信号1−1は、駆動回路71−1,71−2,・・・,71−26が備える2496個のフリップフロップ回路FF1,FF2,・・・,FF96に格納された状態となる。
また、時刻T4において再度ライン同期信号HDが立ち上がると、2ライン目分の印刷データ信号P_DATAの転送が開始される。
そして時刻T4から時間Qが経過した時刻T5においてヘッドラッチ信号発生部65は、ヘッドロード信号HD_LOADを出力する。ここで、時間Qは、感光体ドラム7が、解像度1200dpiの副走査方向のライン周期を4分割した4800dpiに相当する0.0053mm回転する為に要する時間である。そしてヘッドロード信号HD_LOADがラッチ部75に入力されると、ラッチ部75は、シフトレジスタ部73に格納されたデータ信号1−1をラッチする。また、ヘッドラッチ信号発生部65から駆動パルス発生部67にヘッドロード信号HD_LOADが入力されると、駆動パルス発生部は駆動パルス記憶部69に記憶されたパルス幅を読み出し、該読み出したパルス幅に応じてヘッドストローブ信号HD_STB_Nを発生させ、LEDヘッド5に入力する。このとき読み出されるヘッドストローブ信号HD_STB_Nのパルス幅は、ヘッドストローブ信号HD_STB_Nが時間S1だけ立ち上がる様なパルス幅とする。そしてドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96にヘッドストローブ信号HD_STB_Nが入力されると、データ信号1−1に対応するLED素子LD1,LD5,・・・,LD9981が駆動する。具体的には、セレクタ回路79からセレクタ信号SEL1がAND回路81に入力されている状態でヘッドストローブ信号がドライバ回路DR1,DR2,・・・,DR96に入力されると、AND回路81の出力信号が入力されるAND回路89のみがゲート端子を開く信号を出力する。そしてこれにより、AND回路89と接続されたPMOSトランジスタ97の両端子間が開き、PMOSトランジスタ97と接続されたLED素子LD1が時間S1だけ駆動する。
また、時刻T5においてヘッドロード信号HD_LOADがヘッドクロック発生部61に入力されると、(x×4+2)番目のLED素子を駆動する為のデータ信号1−2がシフトレジスタ部73に入力される。その後、時刻T5から時間Qが経過した時刻T6においては、(x×4+3)番目のLED素子を駆動する為のデータ信号1−3が、時刻T6から時間Qが経過した時刻T7においては、(x×4+4)番目のLED素子を駆動する為のデータ信号1−4が順次シフトレジスタ部73に入力される。すなわち、各データ信号1−1,1−2,1−3,1−4は、直前に転送されたデータ信号1−1,1−2,1−3,1−4から1/4ライン周期分だけ遅れてLEDヘッド5に入力される。
そしてこのとき、各データ信号1−1,1−2,1−3,1−4に対応するヘッドストローブ信号HD_STB_Nのパルス幅は、データ信号1−1に基づいてLED素子を駆動する場合には時間S1、データ信号1−2に基づいてLED素子を駆動する場合には時間S2、データ信号1−3に基づいてLED素子を駆動する場合には時間S3、データ信号1−4に基づいてLED素子を駆動する場合には時間S4に相当するパルス幅となる。そしてこの様なLED素子の駆動時間S1,S2,S3,S4は、S2=2×S1、S3=2×2、及びS4=2×S3と設定される。すなわち、プリンタ1は、1画素を形成する為のLED素子に供給するエネルギーを、直前にLED素子を発光させた際の2倍となる様に、段階的に引き上げてLED素子を発光させる。そしてこれにより、感光体ドラム7の表面に形成される潜像画像は、図14に示す様に、副走査線方向にずれる様に、且つ、大きさが隣接する潜像画像の大きさの2倍となる様に形成される。具体的には、LED素子LD2によって形成されるドットdt2の大きさは、LED素子LD1によって形成されるドットdt1の2倍となる。そして、これにより、ドットdt1,dt2,dt3,dt4によって構成される1画素の潜像画像について、2の4乗に相当する16階調の表現を実現することが可能となる。
この様に、プリンタ1によれば、主走査方向に配列されたLED素子LD1,LD2,・・・,LD9984のうち、例えば4個のLED素子を用いて1画素に対応する潜像画像を形成することとした上で、これら4個のLED素子の発光時間をそれぞれ異なるエネルギーを用いて制御することで、1画素内において16階調の表現を実現することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について詳細な説明を行う。尚、第2の実施の形態にかかるプリンタは、プリンタ1と同一の構成を有する箇所がある為、該箇所については詳細な説明を省略し、差異のある箇所についてのみ詳細な説明を行う。
具体的には、第2の実施の形態にかかるプリンタは、図15に示す様に、1画素を形成する4個のLED素子のうち、各LED素子は、隣接するLED素子と副走査方向にずれて形成される。そしてこのときのずれの距離は、解像度×nで算出される。尚、以下ではプリンタは、1200dpiの解像度を有し、4個のLED素子で1画素分の潜像画像を形成するものとする。そして、LED素子間の副走査方向のずれは、式4×1200により算出された4800dpiに相当する距離となる。具体的には、各LED素子間のずれは、約0.0053mmとなる。そしてこのとき、1画素を構成する4個のLED素子のうち、最も上流に位置するLED素子が副走査方向の下流側に位置する様に形成される。
以下、この様に配列されたLEDアレイを有するプリンタの動作について詳細な説明を行う。尚、以下ではLED素子LD1,LD2,LD3,LD4を例に挙げて説明する。
上述の様にLED素子LD2を駆動する為のデータ信号1−2は、LED素子LD1を駆動する為のデータ信号1−1から1/4ライン周期分だけ遅れてLEDヘッド5に入力されることとなる。そして、1/4ライン周期の間に感光体ドラム7の表面が移動する距離は、副走査方向の解像度の1/4たる4800dpiに相当する距離となる。そして、予めデータ信号が入力されるタイミングを考慮してLED素子の配列をずらすことで、プリンタは、図16に示す様に、各LED素子によって形成されるドットの歪みを抑え、一直線状に配列させることができる。
尚、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、各構成は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば上述の実施の形態では、4個のLED素子のうちデータシフト方向の上流側に位置するLED素子の駆動時間をS1とし、当該LED素子に隣接するLED素子の駆動時間をS2=2×S1となる様に段階的に長くする構成としたが、これとは逆にデータシフト方向の下流側に位置するLED素子の駆動時間を最も長くし、隣接するLED素子の駆動時間を段階的に短くする構成とすることも可能である。これにより、プリンタ1により形成される潜像画像は、図17の(a)に示す様に、段階的に小さくなる。また、これにより第2の実施の形態にかかるプリンタにより形成される潜像画像は、同図の(b)に示す様に、一直線状に配列された上で、段階的に小さくなる。
また、上述の実施の形態においては、LED素子に供給するストローブ信号のパルス幅の差異を用いて各LED素子の駆動時間を制御することとしたが、各LED素子の駆動エネルギーを制御する為には、各LED素子に供給される駆動電流の電流値を制御することも可能である。
本発明の第1の実施の形態にかかるプリンタの要部断面図である。 同プリンタが備えるLEDヘッドの上面図である。 同プリンタが備えるLEDヘッドの要部断面図である。 同プリンタのブロック図である。 同プリンタが備えるヘッド制御部のブロック図である。 同プリンタが備えるLEDヘッドのブロック図である。 同プリンタが備えるシフトレジスト部の回路図である。 同プリンタが備えるラッチ部の回路図である。 同プリンタが備える駆動部の回路図である。 同プリンタが備えるドライバ回路の回路図である。 同プリンタが備えるLEDアレイの配置図である。 同プリンタの動作を示すタイムチャートである。 同タイムチャートの要部拡大図である。 同プリンタが形成する潜像画像の一例を示す図である。 第2の実施の形態にかかるプリンタが備えるLEDアレイの配置図である。 同プリンタが形成する潜像画像の一例を示す図である。 第1の実施の形態にかかるプリンタ及び第2の実施の形態にかかるプリンタが形成する潜像画像の変形例を示す図である。
符号の説明
1 プリンタ
3 現像装置
5 LEDヘッド
21 LEDユニット
25 発光ユニット
27,29 電子部品実装部
31 コネクタ
33 ベース部材
35 ロッドレンズアレイ
37 レンズホルダ
39 クランパ
41 開口部
43 開口部
51 制御回路
53 入力部
55 ヘッド制御部
57 ライン同期信号発生部
59 ヘッドライン同期信号発生部
61 ヘッドクロック発生部
63 ヘッドデータ送信部
65 ヘッドラッチ信号発生部
67 駆動パルス発生部
69 駆動パルス記憶部
71 駆動回路
73 シフトレジスタ部
75 ラッチ部
77 駆動部
79 セレクタ回路

Claims (5)

  1. 複数の発光素子を配列して構成される発光素子アレイと、
    前記発光素子アレイを形成する複数の発光素子のうち1個ずつ主走査方向及び副走査方向にずらして設けられたn(n>1)個の前記発光素子により1画素に対応する潜像画像を形成する様に前記複数の発光素子の駆動を制御すると共に、前記n個の発光素子の駆動エネルギーがそれぞれ異なる駆動エネルギーとなる様に前記n個の発光素子の駆動を制御することで前記n個の発光素子による前記潜像画像の各ドットの大きさをそれぞれ異ならせる駆動制御部とを備えること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記発光素子アレイによる副走査方向の解像度をmとしたときに、
    前記n個の発光素子を構成する前記各発光素子は、隣接する前記発光素子と解像度m×nに相当する距離だけ副走査方向にずれて形成されたこと
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記駆動制御部は、前記n個の発光素子の駆動時間がそれぞれ異なる駆動時間となる様に前記発光素子の駆動を制御すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2の何れかの項記載の画像形成装置。
  4. 前記駆動制御部は、前記発光素子の駆動時間を決定するストローブ信号を発生させるストローブ信号発生部を備え、
    前記ストローブ信号発生部は、前記n個の発光素子に入力する前記ストローブ信号のパルス幅がそれぞれ異なるパルス幅となる様に前記ストローブ信号を発生させること
    を特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記発光素子は、LED素子であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかの項記載の画像形成装置。
JP2007223755A 2007-08-30 2007-08-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4452297B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223755A JP4452297B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 画像形成装置
US12/199,946 US7777768B2 (en) 2007-08-30 2008-08-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007223755A JP4452297B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009056622A JP2009056622A (ja) 2009-03-19
JP4452297B2 true JP4452297B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=40407748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007223755A Expired - Fee Related JP4452297B2 (ja) 2007-08-30 2007-08-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7777768B2 (ja)
JP (1) JP4452297B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339433B2 (en) * 2010-08-18 2012-12-25 Xerox Corporation Alternate matrix drive method for a 1200dpi LED print-head
JP6127414B2 (ja) * 2011-09-15 2017-05-17 株式会社リコー 書込装置、画像形成装置及び書込方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156442A (ja) 1993-12-02 1995-06-20 Ricoh Co Ltd Ledプリンタ
EP1684128B1 (en) * 2005-01-24 2014-11-05 Oki Data Corporation Printing apparatus having an exposure controller
JP2008055865A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Oki Data Corp 記録ヘッド、ledヘッド、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090060581A1 (en) 2009-03-05
JP2009056622A (ja) 2009-03-19
US7777768B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423671B2 (ja) 露光ヘッドの制御装置、露光ヘッド、画像形成装置
JP4452297B2 (ja) 画像形成装置
JP3802352B2 (ja) 駆動用ic及び光プリントヘッド
JP2008114483A (ja) 画像形成装置
US7494202B2 (en) Image forming apparatus and a sub-line control section for an image forming apparatus
US6177949B1 (en) Optical write head and exposure apparatus capable of writing data in high speed without fluctuation in light emitting timing
JP3497216B2 (ja) 画像形成方式
JP2005169799A (ja) 画像書込装置
US8264514B2 (en) Recording head, LED head, and image forming apparatus
JP5034425B2 (ja) ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置とラインヘッドの制御方法
JP3117771B2 (ja) カラー画像形成方法
JP2006076179A (ja) プリントヘッド、画像形成装置
JP2792664B2 (ja) 発光素子の駆動制御装置
JP6199225B2 (ja) 画像形成装置
JP2004249549A (ja) 画像形成装置
JPH1127484A (ja) 書き込み装置
JPH04246554A (ja) 画像形成装置
JPH02235659A (ja) 印字装置
JP2006248079A (ja) 記録装置、記録ヘッド駆動装置、及び記録ヘッド
JP5830759B2 (ja) 多階調の画像を生成する信号を供給する装置
JP2000229442A (ja) 光書込みプリントヘッド
JPH10217545A (ja) 画像記録装置
JP2007112105A (ja) 感熱印字ヘッド、その駆動回路及び関連制御方法
JPH02209266A (ja) 発光素子の駆動制御装置
JP2008173771A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees