JP4449356B2 - 車輪用転がり軸受装置 - Google Patents

車輪用転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4449356B2
JP4449356B2 JP2003190974A JP2003190974A JP4449356B2 JP 4449356 B2 JP4449356 B2 JP 4449356B2 JP 2003190974 A JP2003190974 A JP 2003190974A JP 2003190974 A JP2003190974 A JP 2003190974A JP 4449356 B2 JP4449356 B2 JP 4449356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting flange
flange portion
vehicle body
inlay
body mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003190974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005022541A (ja
Inventor
眞平 首藤
幸治 田岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2003190974A priority Critical patent/JP4449356B2/ja
Publication of JP2005022541A publication Critical patent/JP2005022541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449356B2 publication Critical patent/JP4449356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車輪用転がり軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の転がり軸受装置の一例として、車輪取付用の内輪と、複数の転動体を介して、内輪と同心に配置されかつ径方向外向きの車体取付用フランジ部を有する外輪とを備えるとともに、この車体取付用フランジ部をボルトで車体のナックルに締結して、外輪を固定するものがある(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
実開昭62−134921号公報全文
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の転がり軸受装置では、鉄系金属製の車体取付用フランジ部や、アルミニウム合金製のナックルが錆び付いて互いに固着していることが見受けられる。この固着の1つの要因に電食がある。この電食は、車体取付用フランジ部とナックルそれぞれを作る金属のイオン化傾向が異なることにその要因がある。この種の電食防止には種々あり、その1つに、車体取付用フランジ部に錆止めのメッキ膜を施すもの、また、別の1つにナックルと車体取付用フランジ部との間に絶縁シートを介在させるものがある。前者のメッキ膜では外輪をメッキ槽内にドブ漬させる必要があるからメッキ膜形成の不要な部分をマスキングする前工程が必要で製造コストが高くつき、後者の絶縁シートでは、転がり軸受装置の部品点数が増加し、その分、部品コストが増えるばかりか転がり軸受装置の組立工数の増大でコスト増となる。
【0005】
本発明は、部品点数の増大を招かずに上述した電食の発生の防止を安価に行えるようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る車輪用転がり軸受装置は、車体取付用フランジ部とインロー部とを有する固定輪を備え、車体側の軽合金からなる被取付部に前記インロー部を嵌合装着するとともに、前記車体取付用フランジ部を前記被取付部に当て付けた状態でこれらを円周方向複数個所においてボルト締結することにより一体に固定し、かつ、前記車体取付用フランジ部が軽合金とはイオン化傾向が異なる金属材からなる車輪用転がり軸受装置において、車体側の前記被取付部は、ナックルであり、前記インロー部が前記車体取付用フランジ部とは別部材とされるとともに、前記インロー部が前記ナックルと同質の材質のものまたは硬質の樹脂から構成され、前記車体取付用フランジ部の前記ナックルとの接触面に、ふっ素系樹脂を噴霧することにより得られた膜からなる絶縁膜が付着されている。
本発明の請求項に係る車輪用転がり軸受装置は、車体取付用フランジ部とインロー部とを有する外輪を備え、車体側の軽合金からなる被取付部に前記インロー部を嵌合装着するとともに、前記車体取付用フランジ部を前記被取付部に当て付けた状態でこれらを円周方向複数個所においてボルト締結することにより一体に固定し、かつ、前記車体取付用フランジ部とインロー部とが軽合金とはイオン化傾向が異なる金属材からなる車輪用転がり軸受装置において、前記車体取付用フランジ部とインロー部における車体側の被取付部との接触面に、熱収縮性のフィルムを加熱収縮させて取付けて絶縁膜としており、前記絶縁膜の一端側が、外輪の車体取付用フランジ部の突部の外周部を覆うように、その突部の車両アウタ側まで延設されている。
【0008】
本発明によれば、車体取付用フランジ部に、予め絶縁膜を付着しているから、上述した電食の発生防止に、わざわざ、車体取付用フランジ部を錆止めのためメッキを行ったり、絶縁シートを配置するなどが不要となり、作業工数の減少と部品コストの低減とが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態に係る車輪用転がり軸受装置(以下、転がり軸受装置という)を、図面を参照しながら説明する。図1は、転がり軸受装置の全体断面図、図2は、図1に示す外輪の(2)−(2)線断面矢視図、図3は、図1に示す外輪の要部を示す断面斜視図、図4は、図1に示す外輪とナックルの取り付け状態の要部を示す断面図である。図1において、左側は車両アウタ側を、右側は車両インナ側である。
【0010】
これらの図を参照して、1は転がり軸受装置の全体を示し、この転がり軸受装置1は、外輪2、ハブ軸3、玉からなる転動体4、内輪5、保持器6a−6bを備える。外輪2は、固定輪を構成し、また、ハブ軸3と内輪5は回転輪7を構成し、これらはJIS規格S55C等の機械構造用炭素鋼やJIS規格SUJ2等の高炭素クロム軸受鋼等の鉄系金属から作られる。外輪2は、車両アウタ側の円筒部8と、車体取付用フランジ部11と、車両インナー側のインロー部12とからなる。
【0011】
車体取付用フランジ部11は、アルミニウム合金、マグネシウム合金、チタン合金などの軽合金で作られたナックル(車体の被取付部)13に取り付けられるものであり、ナックル13の車両アウタ側側面13aに当接する環状部11aと、この環状部11aの周方向4箇所から径方向外向きに突出されて雌ねじ部10が形成された突部11bとからなる。なお、車体取付用フランジ部11は、複数の突部11bのみから構成しても良い。インロー部12は、ナックル13の内径面13bに嵌合され、外輪2をナックル13に対して径方向で位置決めしている。
【0012】
ハブ軸3は、不図示の車輪が取り付けられる車輪取付用フランジ部3aを有する。内輪5は、ハブ軸3の車両インナ側の外周面に嵌合され、その端面にハブ軸3の車両インナ側端部がかしめつけられてハブ軸3に固定されている。外輪2と内輪5との間の環状空間は、車両アウタ側と車両インナ側それぞれに装着されたシール16、17により密封される。
【0013】
車体取付用フランジ部11の側面11cは、ナックル13の側面13aに接触する接触面となり、また、インロー部12の外周面12aは、ナックル13の内径面13bに接触する接触面となる。このような接触面にはその全体に電気絶縁性の絶縁膜15が付着されている。詳しくは、この絶縁膜15は、電気絶縁性を有する樹脂好ましくはふっ素系樹脂がスプレー噴霧により一体的にコーティングされたものである。
【0014】
外輪2のインロー部12は、車体のナックル13に絶縁膜15を介して嵌合される。車体取付用フランジ部11は、ナックル13に絶縁膜15を介して当接される。このような外輪2は、ナックル13に挿通されたボルト9が車体取付用フランジ部11の突部11bの雌ねじ部10に螺合されることで、車体のナックル13に締結固定され、この締結状態で車体取付用フランジ部11とナックル13は絶縁膜15を介して密着される。
【0015】
上述の構造では、車体取付用フランジ部11とインロー部12には絶縁膜15が一体的にコーティングされているから、車体取付用フランジ部11とインロー部12が、これらを構成する金属材とはイオン化傾向が異なる金属材からなるナックル13に直接接触するようなことはなくなり、車体取付用フランジ部11等に対するナックル13との金属材の相違による電食を防止できるうえ、絶縁膜15がパッキン作用を有し、外輪2とナックル13との接触面から雨水等が侵入して外輪が発錆するのを防止できる付随効果も発揮できる。
【0016】
外輪2を車体のナックル13に取り付ける際には、絶縁膜15は予め外輪2の車体取付用フランジ部11およびインロー部12に一体的に塗布によりコーティングされて形成されているため、従来のように電食防止のための部品点数が増加するようなことがなくなり、外輪2とナックル13との組み付け工数が減り、組み付け作業の迅速化および低コスト化を図れる。
【0017】
絶縁膜15は、スプレー噴霧等の塗布手段により形成されるから、従来のようなマスキングを施す前工程が不要となり、簡単かつ安価な被膜形成となる。
【0018】
なお、外輪2の車体取付用フランジ部11の形状は、円盤状などに限定されず車体に取り付けられる形状であればよい。外輪2のインロー部12は、同一直径の円筒以外に先端側が小径となるように直径の相違する複数の筒部から構成しても良く、かかる場合には、ナックル13の内径面13bに嵌合する大径の筒部に絶縁膜15が形成される。しかも、インロー部12は円筒部8とは別部材とされても良い。
【0019】
車体の被取付部はナックル13に限定されず車体側の転がり軸受装置を支持する部材や部分であればよく、しかも、外輪2側が回転輪とされ、内輪5側が固定輪とされる転がり軸受装置にも適用可能である。かかる場合には、内輪5側に車体取付用フランジ部が設けられる。
【0020】
図5を参照して説明するように絶縁膜15を熱収縮性のフィルムから構成し、この熱収縮性のフィルムを加熱収縮させて外輪2に取り付けてもよい。絶縁膜15の一端側は、外輪2の車体取付用フランジ部11の突部11bの外周部を覆うように、突部11bの車両アウタ側まで延設されている。このように絶縁膜15の一端側で突部11bの外周部を覆うことにより、絶縁膜15を車体取付用フランジ部11に強固に取り付けられる。
【0021】
【発明の効果】
本発明は、安価な構成で上述した電食の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る転がり軸受装置の全体断面図
【図2】図1の外輪の(2)−(2)線矢視断面図
【図3】本発明の実施形態に係る転がり軸受装置の外輪の要部を示す断面斜視図
【図4】外輪とナックルの取り付け状態の要部を示す断面図
【図5】他の実施形態を示し、図4に対応する要部断面図
【符号の説明】
2 外輪(固定輪)
11 車体取付用フランジ部
15 絶縁膜

Claims (2)

  1. 車体取付用フランジ部とインロー部とを有する固定輪を備え、車体側の軽合金からなる被取付部に前記インロー部を嵌合装着するとともに、前記車体取付用フランジ部を前記被取付部に当て付けた状態でこれらを円周方向複数個所においてボルト締結することにより一体に固定し、かつ、前記車体取付用フランジ部が軽合金とはイオン化傾向が異なる金属材からなる車輪用転がり軸受装置において、
    車体側の前記被取付部は、ナックルであり、
    前記インロー部が前記車体取付用フランジ部とは別部材とされるとともに、
    前記インロー部が前記ナックルと同質の材質のものまたは硬質の樹脂から構成され、
    前記車体取付用フランジ部の前記ナックルとの接触面に、ふっ素系樹脂を噴霧することにより得られた膜からなる絶縁膜が付着されている、車輪用転がり軸受装置。
  2. 車体取付用フランジ部とインロー部とを有する外輪を備え、車体側の軽合金からなる被取付部に前記インロー部を嵌合装着するとともに、前記車体取付用フランジ部を前記被取付部に当て付けた状態でこれらを円周方向複数個所においてボルト締結することにより一体に固定し、かつ、前記車体取付用フランジ部とインロー部とが軽合金とはイオン化傾向が異なる金属材からなる車輪用転がり軸受装置において、
    前記車体取付用フランジ部とインロー部における車体側の被取付部との接触面に、熱収縮性のフィルムを加熱収縮させて取付けて絶縁膜としており、前記絶縁膜の一端側が、外輪の車体取付用フランジ部の突部の外周部を覆うように、その突部の車両アウタ側まで延設されている、車輪用転がり軸受装置。
JP2003190974A 2003-07-03 2003-07-03 車輪用転がり軸受装置 Expired - Fee Related JP4449356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190974A JP4449356B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 車輪用転がり軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190974A JP4449356B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 車輪用転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005022541A JP2005022541A (ja) 2005-01-27
JP4449356B2 true JP4449356B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34188708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190974A Expired - Fee Related JP4449356B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 車輪用転がり軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449356B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112004002455T5 (de) 2003-12-16 2008-06-05 Ntn Corporation Wälzlager
JP4857666B2 (ja) * 2005-08-31 2012-01-18 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4936700B2 (ja) * 2005-09-29 2012-05-23 Ntn株式会社 車輪用軸受装置およびその製造方法
JP4936712B2 (ja) * 2005-11-29 2012-05-23 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2008044534A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP5273845B2 (ja) * 2008-06-20 2013-08-28 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
ITTO20120359A1 (it) * 2012-04-23 2013-10-24 Skf Ab Elemento anulare di un gruppo cuscinetto-mozzo per la ruota di un veicolo a motore, e procedimento per la sua fabbricazione

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005022541A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770296B1 (en) Vehicle bearing device
US7708353B2 (en) Seal assembly for hub flange and slinger
US20120177315A1 (en) Wheel Bearing Apparatus For A Vehicle
US20050236887A1 (en) Wheel support bearing assembly
JP2005061616A (ja) 車輪用軸受装置
JP4449356B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
US20070147719A1 (en) Rolling bearing
WO1998038048A1 (fr) Roue en alliage de magnesium pour vehicules
JP3091990B2 (ja) 締結構造
JP2003072310A (ja) 車輪用軸受装置
JP5200418B2 (ja) 軸受ユニット
JP2601238Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2007022387A (ja) 車輪用軸受装置
JP5914077B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2018150586A (ja) ハブユニット軸受の表面処理用治具およびその表面処理方法
JP5914090B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007302202A (ja) 車輪用軸受装置
JP4437414B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005180482A (ja) 転がり軸受
JP2007147085A (ja) 転がり軸受
JP4812809B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5026895B2 (ja) 車輪用軸受装置
WO2017026311A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2020139542A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JPH04368202A (ja) 車軸とホイールの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees