JP4447561B2 - 担持触媒およびその製造方法 - Google Patents

担持触媒およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4447561B2
JP4447561B2 JP2006013017A JP2006013017A JP4447561B2 JP 4447561 B2 JP4447561 B2 JP 4447561B2 JP 2006013017 A JP2006013017 A JP 2006013017A JP 2006013017 A JP2006013017 A JP 2006013017A JP 4447561 B2 JP4447561 B2 JP 4447561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
supported catalyst
producing
supported
cation exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006013017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006202761A (ja
Inventor
燦鎬 朴
赫 張
大鍾 劉
雪娥 李
公權 孫
魯華 姜
勤 辛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006202761A publication Critical patent/JP2006202761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447561B2 publication Critical patent/JP4447561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/94Non-porous diffusion electrodes, e.g. palladium membranes, ion exchange membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • B01J21/185Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は,担持触媒およびその製造方法にかかり,より詳細には,触媒担体の種類に関係なくさらに小さくなった粒径を有する触媒金属粒子を含有する高分散担持触媒およびその製造方法に関する。
公知のように,担持触媒とは,多孔性触媒担体の表面に付いている触媒成分およびその触媒成分を担持している多孔性触媒担体からなる触媒を称す。一般的に,多孔性触媒担体には数多くの気孔が形成されているため,多孔性触媒担体は,非常に大きい表面積を有する。このように表面積が大きいことにより,多くの触媒成分を分散させることが可能となる。担持触媒は,多様な分野において,多様な反応の促進のために広く用いられる。
担持触媒の一例としては,炭素担持金属触媒がある。炭素担持金属触媒は,触媒担体として多孔性炭素粒子を使用し,触媒成分として触媒金属粒子を使用する担持触媒である。炭素担持金属触媒はまた,多様な分野において,多様な反応の促進のために広く用いられる。
炭素担持金属触媒の一適用例としては,燃料電池用電極に含まれている触媒がある。さらに具体的には,PAFC(Phosphoric Acid Fuel Cell),PEMFC(Proton Exchange Membrane Fuel Cell),DMFC(Direct Methanol Fuel Cell)のような燃料電池のカソードおよび/またはアノードには,燃料の電気化学的な酸化および/または酸素の電気化学的な還元を促進させる炭素担持金属触媒が含まれている。このとき,炭素粒子は,触媒担体としての役割と電子伝導体としての役割とを兼ねる。触媒金属粒子としては,主に,Pt,PtRu合金が使われる。
従来の担持触媒の製造方法として,ナフィオン(登録商標)安定化アルコール還元法を利用して,分散性に優れたPtRu触媒を製造する方法(非特許文献1)や,水溶性高分子水溶液に貴金属コロイド溶液および炭素を添加して,加圧された状態の高温でアノード電極触媒を製造する方法(特許文献1)が知られている。
特開2003−123775号公報 Loka Subramanyam Sarma,Tzu Dai Lin,Yin−Wen Tsai,Jium Ming Chen, Bing Joe Hwang,J.power Source,139,pp44−54(2005)
しかし,上記方法で製造された担持触媒において,触媒金属粒子の担持量が増加すると,担持される触媒金属粒子の平均サイズも大体的に増大する。このような現象によって,触媒金属粒子の平均サイズおよび触媒金属粒子の担持量の調節により担持触媒の触媒活性を向上させうる程度には,限界がある。
さらに,従来の方法で製造された担持触媒において,触媒金属粒子の担持量を減少させても触媒金属粒子の平均サイズを小さくするのには限界があって,分散性が不十分であった。
したがって,さらに増加した触媒金属担持量または通常の触媒金属担持量下で,触媒担体に担持される触媒金属粒子の平均サイズをさらに小さくしつつ,分散度を向上させるための技術の開発が要求されている。
そこで,本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので,本発明の目的は,触媒担体の種類に関係なく,従来と比較してより小さい粒径を有する触媒金属粒子を含有する高分散担持触媒の製造方法およびその方法によって製造された担持触媒を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,陽イオン交換高分子を溶媒に溶解して陽イオン交換高分子含有溶液を準備する第1ステップと,第1ステップの陽イオン交換高分子含有溶液と,触媒金属前駆体または触媒金属前駆体含有溶液とを混合する第2ステップと,第2ステップによる結果物のpHを所定範囲に調節した後に加熱する第3ステップと,第3ステップにより加熱された結果物に還元剤または還元剤含有溶液を付加して攪拌して,触媒金属前駆体の還元反応を実施する第4ステップと,第4ステップによる結果物を触媒担体と混合する第5ステップと,第5ステップによる結果物に沈降剤を付加して沈殿物を形成し,これを濾過および乾燥する第6ステップと,を含む担持触媒の製造方法が提供される。
ここで,陽イオン交換高分子は,例えば,パーフルオロカーボンスルホン酸陽イオン交換樹脂,スルホン化ポリイミド,スルホン化ポリエーテルケトン,スルホン化ポリスチレン,スルホン化ポリスルホンからなる群から選択された少なくともいずれかを用いることができる。
また,陽イオン交換高分子の含量は,例えば,触媒金属前駆体100重量部を基準として約4〜40重量部とすることができる。
さらに,第3ステップにおけるpH範囲は,約7〜12である。また,第3ステップの加熱温度は,約70〜90℃の範囲とする。
また,還元剤は,例えば,ホルムアルデヒド,ギ酸,多価アルコール,ヒドラジン,水素化ホウ素ナトリウムおよび水素気体からなる群から選択された少なくともいずれかを用いることができる。一方,沈降剤は,酸性溶液を用いることができる。
さらに,触媒金属前駆体は,例えば,HPtCl,HPtCl,KPtCl ,(NH[RuCl],(NH[RuClO],H[AuCl],(NH[AuCl],H[Au(NO]HOおよびRuClからなる群から選択された少なくともいずれかを用いることができる。
また,触媒金属前駆体含有溶液において触媒金属前駆体の含量は,例えば約0.1〜100mg/mlとすることができる。
さらに,触媒担体は,例えば,ファーネスブラック,アセチレンブラック,活性炭素粉末,炭素分子体,炭素ナノチューブ,活性炭およびメソポーラスカーボンからなる群から選択された少なくともいずれかを用いることができる。
このように生成された担持触媒は,例えば,燃料電池のカソードまたはアノードの製造時に利用することができる。
溶媒は,例えば,アルコールおよび水からなる群から選択された少なくともいずれかを用いることができる。
また,上記課題を解決するために,上記に示した製造方法により製造された担持触媒が提供される。
この担持触媒は,触媒金属粒子の平均粒径が例えば約2〜5nmであることが望ましい。
また,担持触媒において,陽イオン交換高分子の含量が触媒担体100重量部を基準として,約1〜10重量部であることが望ましい。
本発明によれば,担持触媒の製造時に分散性に優れた触媒金属粒子コロイドおよび陽イオン交換高分子を利用して,触媒担体の種類に関係なく高分散担持触媒を得ることができる。
以上説明したように本発明によれば,触媒担体の種類に関係なく,粒径の平均サイズが従来と比較してより小さい触媒金属粒子を含有する高分散担持触媒を提供することができる。このような高分散担持触媒により,触媒金属担持量対比の触媒活性を改善することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下,図1に基づいて,本発明の実施形態について詳細に説明する。ここで,図1は,本実施形態にかかる担持触媒の製造過程を説明するためのフローチャートである。
図1に示すように,まず,溶媒に陽イオン交換高分子を添加して陽イオン高分子溶液を得る(ステップS11)。
溶媒としては,例えば水,アルコール,多価アルコールを使用することができ,アルコールとしては,例えばエタノール,メタノール,ブタノール,イソプロパノールを使用することができる。溶媒の含量は,陽イオン交換高分子の含量が陽イオン高分子溶液1ml当たり約0.1mg〜1mgとなるように調節される。
そして,陽イオン交換高分子としては,例えばナフィオン(登録商標)やスルホニル基またはホスホリル基を有している高分子を使用することができる。このような高分子の例として,例えばスルホン化ポリイミド,スルホン化ポリエーテルケトン,スルホン化ポリスチレン,スルホン化ポリスルホン,その混合物を使用することができる。なお,ナフィオン(登録商標)は,パーフルオロカーボンスルホン酸陽イオン交換樹脂を表す。これ以外にも,陽イオン交換高分子としては,例えばポリスルホン,パーフルオロカルボン酸,スチレンビニルベンゼンスルホン酸が使用可能である。
次いで,陽イオン交換高分子含有溶液に触媒金属前駆体または触媒金属前駆体溶液を付加してこれを混合する(ステップS12)。ここで,触媒金属前駆体は,例えばPt,Ru,Pd,Rh,Ir,OsおよびAuからなる群から選択された一つ以上の金属を含有する前駆体を称し,このうちでも,Pt前駆体としては,例えばHPtCl,HPtCl,KPtCl たはこれらの混合物を使用することができる。そして,Ru前駆体としては,例えばRuCl,(NH[RuCl],(NH[RuCl0]を使用することができ,Au前駆体としては,例えばH[AuCl],(NH[AuCl],H[Au(NO]HOを使用することができる。合金触媒の場合は,所望の金属原子比に該当する混合比を有する前駆体混合物を使用する。
本発明において,陽イオン交換高分子の含量は,触媒金属前駆体100重量部を基準として約4〜40重量部であることが望ましい。これは,陽イオン交換高分子の含量が4重量部未満であれば,金属粒子の形成時に溶液の中で凝集現象が起こって触媒金属粒子のサイズが大きくなり,40重量部を超えれば,金属粒子の表面が過度に疏水性となって炭素表面に均一に担持されなくて望ましくないことによる。
触媒金属前駆体溶液は,触媒金属前駆体を例えば水,アルコール,エチレングリコールのような溶媒と混合したものであって,触媒金属前駆体溶液での触媒金属前駆体の含量は,約0.1〜100mg/mlであることが望ましい。これは,触媒金属前駆体の含量が0.1mg/ml未満であれば,金属粒子に安定性がなく沈殿が生じてしまい,100mg/mlを超えれば,還元された金属粒子が炭素表面に付かないことがあって望ましくないことによる。
さらに,ステップS12の過程によって得た混合物のpHを,約7〜12,特に,約8となるように調節する(ステップS13)。その後,ステップ13によってpHが調節された混合物を約70〜90℃に加熱し(ステップS14),この温度で還元剤または還元剤含有溶液を付加および攪拌する(ステップS15)。次いで,触媒金属前駆体の金属イオンを触媒金属により還元させる反応を実施する(ステップS16)。
混合物のpHを所定範囲に調節する場合,例えば水酸化ナトリウム水溶液のような塩基を使用することにより調節することができる。また,ステップS14における加熱温度が70℃未満であれば,還元促進効果が小さく,90℃を超えれば,還元反応の速度があまりにも速くなり均一な還元を期待し難くなり,触媒金属粒子のサイズも成長してしまい望ましくない。そして,還元剤は,触媒金属前駆体を対応する触媒金属に還元する機能を行う物質であって,具体的な例としては,例えばホルムアルデヒド,ギ酸,多価アルコール,ヒドラジン,水素化ホウ素ナトリウム,水素気体を使用することができる。ここで,多価アルコールの例として,例えばエチレングリコール,グリセロール,ジエチレングリコール,トリエチレングリコールが挙げられる。
還元剤含有溶液を付加する場合,還元剤と混合される溶媒としては,触媒金属前駆体含有溶液の製造時に使用した溶媒と同一のものを使用できる。
また,還元剤の含量は,触媒金属前駆体1モルを基準として約5〜50モルとすることができる。そして,還元剤含有溶液で還元剤の含量は,全体溶液100重量部を基準として約2〜10重量部が望ましい。
その後,ステップS16による結果物を室温(25℃)に冷却した後,この結果物に触媒担体を付加し,沈降剤を添加して所定時間攪拌する(ステップS17)。このとき,触媒担体の種類は特別に限定されず,例としてバルカン(登録商標),ケッチェンブラック(登録商標)等のファーネスブラック,アセチレンブラック,活性炭素粉末,炭素分子体,炭素ナノチューブ,活性炭,およびメソポーラスカーボンからなる群から選択された一つ以上を使用し,その含量は,金属触媒100重量部を基準として約65〜400重量部を使用することができる。これは,触媒担体の含量が65重量部未満であれば,触媒金属粒子のサイズが大きくなり,400重量部を超えれば,担持量が少なく燃料電池触媒として使用するのには望ましくないことによる。
沈降剤としては,酸性溶液を使用し,その例として,塩酸溶液,NaNO,NaCl溶液を使用することができる。ここで,塩酸水溶液の濃度は,約1〜3mol/リットルである。
また,沈降剤の含量は,全体溶液のpHが3以下範囲となるように調節することが望ましい。
このような攪拌過程により沈殿物が形成されると,かかる溶液を濾過し,過量の脱イオン水で洗浄する。このようにして得られた粉末を乾燥させて,担持触媒が完成する。粉末の乾燥は,約50〜100℃で行われる。
上述した製造過程によって得られた担持触媒は,平均粒径が約2〜5nmである触媒金属粒子が触媒担体の表面に均一に形成されていて,さらに活性された触媒活性を発揮する。本実施形態において,平均粒径とは,触媒金属粒子が球形である場合,平均粒径を意味する。
本実施形態の担持触媒において,触媒金属粒子が上述した平均粒径の範囲を外れると,触媒活性の面で望ましくない。
本実施形態によって得られた担持触媒は,高分散担持触媒である。本実施形態において,「高分散」とは,多孔性触媒担体に担持されている触媒金属粒子の平均粒径が従来の担持触媒と比較して非常に小さく,炭素表面に触媒金属粒子が凝集することなく均一に広がっているということを意味する。
本実施形態の高分散担持触媒は,図2に示すように,多孔性触媒担体10,触媒担体11の表面に吸着されている触媒金属粒子12および陽イオン交換高分子(アイオノマーともいう)13からなる。ここで,陽イオン交換高分子13は,金属粒子の還元過程前に導入されて,還元過程において触媒粒子同士で凝集されて大きい凝集体を形成することを防止するだけでなく,触媒金属粒子12の間に存在して燃料電池に適用されたとき,プロトンの伝導が円滑に行われるための手助けとしての役割を行うと考えられる。
陽イオン交換高分子の含量は,多孔性触媒担体100重量部を基準として約1〜10重量部とすることができる。そして,触媒金属粒子の含量は,全体触媒100重量部を基準として約20〜61重量部とすることができる。
本実施形態において,触媒担体に吸着されている粒子は,例えばPt,Ru,Pd,Rh,Ir,OsおよびAuからなる群から選択された少なくともいずれかとすることができる。
本実施形態による担持触媒は,例えば燃料電池の電極触媒層に適用することができる。また,本実施形態の担持触媒は,例えば,水素化,脱水素化,カップリング,酸化,異性化,脱カルボキシ化,水素化分解,アルキル化のような多様な化学反応の触媒として適用可能である。
(燃料電池への適用例)
以下,図3を参照して,上述した担持触媒をカソード電極層の形成時に利用した本実施形態の一実施例による燃料電池のうち,直接メタノール燃料電池(DMFC)について説明する。ここで,図3は,燃料電池の構成を示す説明図である。
本適用例のDMFCは,図3のような構造を有する。図3に示すように,DMFCは,燃料が供給されるアノード32,酸化剤が供給されるカソード30,およびアノード32とカソード30との間に位置する電解質膜40を含む。一般的に,アノード32は,アノード拡散層22およびアノード触媒層33からなり,カソード30は,カソード拡散層34およびカソード触媒層31からなる。本適用例で,アノード触媒層33およびカソード触媒層31は,上述した担持触媒からなる。
バイポーラプレート50は,アノード32に燃料を供給するための流路を備えており,アノード32で発生した電子を外部回路または隣接する単位電池に伝達するための電子伝導体の役割を行う。バイポーラプレート50は,カソード30に酸化剤を供給するための流路を備えており,外部回路または隣接する単位電池から供給された電子をカソード30に伝達するための電子伝導体の役割を行う。DMFCにおいて,アノード32に供給される燃料としては,主にメタノール水溶液が使われ,カソード30に供給される酸化剤としては,主に空気が使われる。
アノード32の拡散層22を介してアノード32の触媒層33に伝達されたメタノール水溶液は,電子,水素イオン,二酸化炭素に分解される。水素イオンは,電解質膜40を介してカソード触媒層31に伝えられ,電子は,外部回路に伝えられ,二酸化炭素は,外部に排出される。カソード触媒層31では,電解質膜40を介して伝えられた水素イオン,外部回路から供給された電子,そしてカソード拡散層34を介して伝えられた空気中の酸素が反応して水を生成する。
このようなDMFCにおいて,電解質膜40は,水素イオン伝導体,電子絶縁体,隔離膜などの役割を行う。このとき,隔離膜の役割とは,未反応の燃料がカソード30に伝えられるか,または未反応の酸化剤がアノード32に伝えられることを防止することを意味する。
DMFC電解質膜の材料としては,主に,フッ素化アルキレンで構成された主鎖と,末端にスルホン酸基を有するフッ素化ビニルエーテルで構成された側鎖とを有するスルホン化された高フッ化ポリマー(例えばNafion(登録商標)など)のような陽イオン交換性ポリマー電解質が使われる。
以上,本実施形態にかかる担持触媒の製造方法により製造された担持触媒を用いた燃料電池について説明した。次に,本実施形態の実施例について,以下詳細に説明する。
(実施例1)
丸底のフラスコ250mlにエタノール10mlを付加した後,5重量%のナフィオン(登録商標)溶液133mgを添加した。次いで,エチレングリコール(EG)溶媒に溶解させたヘキサクロロ白金(IV)酸溶液8.1ml(Pt含量:7.4mg Pt/ml EG)を付加してから,1mol/リットルの水酸化ナトリウム溶液4.5mlを付加して混合物のpHが8となるように調節した。反応混合物を約30分間攪拌した後に,混合物を80℃まで加熱した。
その後,加熱された混合物に3.7重量%のホルムアルデヒドアルコール溶液7mlを滴加して攪拌した後,室温となるまで冷却した。次いで,冷却された混合物にバルカン(登録商標)XC−72炭素を90mg付加および攪拌して均一に混合した後,沈降剤である塩酸水溶液1.5mol/リットルを9.1ml付加し,約6時間攪拌し,これを濾過して脱イオン水で洗浄した。
得られた結果物を70℃に調節されたオーブンで乾燥して40重量%のPt/C粒子を得た。Pt/C粒子の透過電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)分析を実施した結果,平均粒径は,図4に示すように,約2.5〜3nmであった。
(実施例2)
ナフィオン(登録商標)溶液の含量が65.7mgであり,溶媒(EG)に溶解させたヘキサクロロ白金酸(IV)溶液の含量が4ml(Pt含量:7.4mg Pt/ml EG)であり,1mol/リットルの水酸化ナトリウム溶液の含量を2.5mlとしたことを除いては,実施例1と同じ方法によって実施して20重量%のPt/C粒子を得た。このPt/C粒子のTEM分析を実施した結果,平均粒径は約2nmであった。
(実施例3)
ナフィオン(登録商標)溶液の含量が99mgであり,EGに溶解させたヘキサクロロ白金酸(IV)溶液4ml(Pt含量:7.4mg Pt/ml EG)の代わりにEGに溶解させたヘキサクロロ白金酸(IV)溶液4ml(Pt含量:7.4mg Pt/ml EG)とRuCl溶液2ml(Ru含量:7.4ml Ru/ml EG)を同時に付加し,1mol/リットルの水酸化ナトリウム溶液の含量を10mlとしたことを除いては,実施例1と同じ方法によって実施して20重量%〜10重量%Pt Ru/C粒子を得た。このPt Ru/C粒子のTEM分析を実施した結果,粒径は,約2nmであった。
(実施例4)
ナフィオン(登録商標)溶液の含量が148mgであり,EGに溶解させたヘキサクロロ白金酸(IV)溶液4ml(Pt含量:7.4mg Pt/ml EG)の代わりにEGに溶解させたヘキサクロロ白金酸(IV)溶液4ml(Pt含量:7.4mg Pt/ml EG)とRuCl溶液2ml(Ru含量:7.4ml Ru/ml EG)とを同時に付加し,1mol/リットルの水酸化ナトリウム溶液の含量を10mlとしたことを除いては,実施例3と同じ方法によって実施して30重量%〜15重量%Pt Ru/C粒子を得た。このPt Ru/C粒子のTEM分析を実施した結果,平均粒径は,約2.5nmであった。
実施例3および4で,Pt Ru/Cの製造方法は,特許文献1に開示された内容と比較すると,陽イオン高分子を利用して製造することは同一であるが,実施例3および4では,常圧および90℃以下の低温で還元を行うため,相当な高圧および高温で製造される特許文献1の触媒とは金属粒子のサイズ面で相当な差が生じる。なお,90℃以下の低温で還元を行うのは,還元温度の範囲について説明する際に言及したが,90℃を超えると還元反応の速度があまりにも速くなり,触媒粒子が非常に大きくなるためである。
(実施例5)
実施例1と同じ方法によって実施し,炭素担体をバルカン(登録商標)XC−72の代わりにケッチェンブラック(登録商標)(KB,比表面積:800m/g)を入れて40重量%のPt/C粒子を得た。このPt/C粒子のXRD分析を実施した結果,平均粒径は,約2.4nmであった。
(実施例6)
実施例1と同じ方法によって実施し,炭素担体をバルカン(登録商標)XC−72の代わりにMulti−Wallカーボンナノチューブ(登録商標)(MWCNT,比表面積:200m/g)を入れて40重量%のPt/C粒子を得た。このPt/C粒子のXRD分析を実施した結果,平均粒径は,約2.9nmであった。
(実施例7)
実施例1と同じ方法によって実施し,炭素担体をバルカン(登録商標)XC−72の代わりにデンカブラック(登録商標)(DB,比表面積:67m/g)を入れて40重量%のPt/C粒子を得た。このPt/C粒子のXRD分析を実施した結果,平均粒径は,約2.3nmであった。
(比較例1)
ナフィオン(登録商標)溶液を使用しないことを除いては,実施例1と同じ方法によって実施して40重量%のPt/C粒子を得た。Pt/C粒子のTEM分析を実施した結果,平均粒径は,図5に示すように,約7nmであった。
図4および図5により,実施例1による担持触媒において,金属触媒粒子の平均粒径が比較例1の場合と比較して小さくなったことを確認できた。
一方,実施例1および比較例1による担持触媒について,X線回折分析(XRD)による分析結果を図6に示す。
図6を参照すれば,実施例1で得られたXRD(a)は,比較例1(b)に比べて非常に広くなったピークを表しているが,これは触媒金属粒子のサイズが小さくなって現れるものである。すなわち,陽イオン交換高分子がPt粒子の生成時に溶液内で粒子間の相互凝集形成を抑制して,小さな触媒粒子が炭素担体に担持されたということが分かる。
(実施例8:燃料電池の製作)
実施例1で作成したPt/C触媒をカソード触媒として利用し,DuPont社製ナフィオン(登録商標)115を単一セルの電解質膜として利用した。
40重量%のPt/C(実施例1)32mg,水およびエタノール4mlの混合物に超音波を加えつつ攪拌して均一に混合した。この混合物に5重量%のナフィオン(登録商標)溶液70mgを付加し,超音波を加えつつ約30分間混合して均一な触媒層形成用組成物を得た。
その後,組成物を拡散層(面積:2.5×5cm)に加えて1mgのPt/cm−2の貴金属ローディング量を有するカソード電極を得た。
20重量%〜10重量%のJohnson Matthey社製PtRu/Cをアノード拡散層(面積:2.5×5cm)に加えて2mgのPt/cm−2の貴金属ローディング量を有するアノード電極を得た。
かかる過程によって得たカソードおよびアノード電極にナフィオン(登録商標)溶液をスプレイし,これを乾燥して各電極の表面上での乾燥ナフィオン(登録商標)ローディング量を1mg/cm−2にした。カソードおよびアノード電極を電解質膜の両面に130℃で2分間ホットプレスを実施して単一セルを形成した。この単一セルで,カソード電極は,約90℃で動作した。そして,単一セルの活性領域は4cmであり,アノードには,1mol/リットルのメタノール溶液を1ML/minの流速で供給し,カソードには,酸素を0.2Maの圧力で供給した。
(比較例2:燃料電池の製作)
実施例1で作成したPt/C触媒の代わりに,比較例1のPt/C触媒を使用したことを除いては,実施例8と同じ方法によって実施して燃料電池を製造した。
(参考例1)
カソード触媒としてJohnson Matthey社製の40重量%のPt/Cを使用し,アノード触媒として20重量%〜10重量%のPtRu/Cを使用したことを除いては,実施例1と同じ方法によって燃料電池を製作した。
実施例8および比較例2によって得た燃料電池において,電流密度による単一セルの電圧変化を調べ,その結果を図7に示した。
図7に示すように,実施例8の燃料電池(a)は,比較例2の燃料電池(b)に比べて電池効率が優れるということが分かった。
一方,実施例8および参考例1によって得た燃料電池において,電流密度による単一セルの電圧変化を調べ,その結果を図8に示した。
図8に示すように,陽イオン交換高分子を添加する方法を通じて高分散の40wt%のPt/Cを合成でき,参考例1に示す商用に販売される触媒より優秀な燃料電池の性能を確保できるということが分かる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,燃料電池関連の技術分野に適用可能である。
本発明の実施形態にかかる担持触媒の製造過程を説明するためのフローチャートである。 同実施形態にかかる担持触媒の構造を概略的に示す説明図である。 同実施形態の一実施例として,燃料電池の構成を示す説明図である。 実施例1による担持触媒のTEM写真である。 比較例1による担持触媒のTEM写真である。 実施例1および比較例1による担持触媒のX線回折分析結果を示すグラフである。 実施例8および比較例2による直接メタノール燃料電池において,電流密度によるセル電位変化を示すグラフである。 実施例8および参考例1による直接メタノール燃料電池において,電流密度によるセル電位変化を示すグラフである。
符号の説明
10 多孔性触媒担体
11 触媒担体
12 触媒金属粒子
13 陽イオン交換高分子

Claims (13)

  1. 陽イオン交換高分子を溶媒に溶解して陽イオン交換高分子含有溶液を準備する第1ステップと;
    前記第1ステップの陽イオン交換高分子含有溶液と,触媒金属前駆体または触媒金属前駆体含有溶液とを混合する第2ステップと;
    前記第2ステップによる結果物のpHを7〜12の範囲に調節した後,70〜90℃の範囲の温度に加熱する第3ステップと;
    前記第3ステップによって加熱された結果物に還元剤を付加して攪拌して,触媒金属前駆体の還元反応を実施する第4ステップと;
    前記第4ステップによる結果物を触媒担体と混合する第5ステップと;
    前記第5ステップによる結果物に沈降剤を付加して沈殿物を形成した後,濾過および乾燥する第6ステップと;
    を含むことを特徴とする,担持触媒の製造方法。
  2. 前記陽イオン交換高分子は,パーフルオロカーボンスルホン酸陽イオン交換樹脂,スルホン化ポリイミド,スルホン化ポリエーテルケトン,スルホン化ポリスチレン,スルホン化ポリスルホンからなる群から選択された少なくともいずれかであることを特徴とする,請求項1に記載の担持触媒の製造方法。
  3. 前記陽イオン交換高分子の含量は,触媒金属前駆体100重量部を基準として4〜40重量部であることを特徴とする,請求項1または2のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  4. 前記還元剤は,ホルムアルデヒド,ギ酸,多価アルコール,ヒドラジン,水素化ホウ素ナトリウムおよび水素気体からなる群から選択された少なくともいずれかであることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  5. 前記沈降剤は,酸性溶液であることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  6. 前記触媒金属前駆体は,HPtCl,HPtCl,KPtCl ,(NH[RuCl],(NH[RuClO],H[AuCl],(NH[AuCl],H[Au(NO]HOおよびRuClからなる群から選択された少なくともいずれかであることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  7. 前記触媒金属前駆体含有溶液において触媒金属前駆体の含量は,0.1〜100mg/mlであることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  8. 前記触媒担体は,ファーネスブラック,アセチレンブラック,活性炭素粉末,炭素分子体,炭素ナノチューブ,活性炭およびメソポーラスカーボンからなる群から選択された少なくともいずれかであることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  9. 前記担持触媒は,燃料電池のカソードまたはアノードの製造時に利用されることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  10. 前記溶媒は,アルコールおよび水からなる群から選択された少なくともいずれかであることを特徴とする,請求項1〜のいずれかに記載の担持触媒の製造方法。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか1項に記載の製造方法によって製造された担持触媒。
  12. 前記担持触媒において,触媒金属粒子の平均粒径は2〜5nmであることを特徴とする,請求項11に記載の担持触媒。
  13. 前記担持触媒において,陽イオン交換高分子の含量が触媒担体100重量部を基準として1〜10重量部であることを特徴とする,請求項11または12のいずれかに記載の触媒。
JP2006013017A 2005-01-20 2006-01-20 担持触媒およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4447561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050005540A KR100601984B1 (ko) 2005-01-20 2005-01-20 담지 촉매 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006202761A JP2006202761A (ja) 2006-08-03
JP4447561B2 true JP4447561B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=36684267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013017A Expired - Fee Related JP4447561B2 (ja) 2005-01-20 2006-01-20 担持触媒およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7867940B2 (ja)
JP (1) JP4447561B2 (ja)
KR (1) KR100601984B1 (ja)
CN (1) CN100404136C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191396A1 (ko) * 2022-03-29 2023-10-05 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 촉매 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601984B1 (ko) 2005-01-20 2006-07-18 삼성에스디아이 주식회사 담지 촉매 및 그 제조방법
GB0510119D0 (en) * 2005-05-18 2005-06-22 Johnson Matthey Plc Polymer dispersion and electrocatalyst ink
JP5079306B2 (ja) * 2006-11-06 2012-11-21 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 燃料電池用高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池
KR100774746B1 (ko) * 2006-09-25 2007-11-08 현대자동차주식회사 복합 환원제를 이용한 고분산 백금 담지 촉매의 제조방법
JP5093817B2 (ja) * 2006-10-12 2012-12-12 シャープ株式会社 カーボン基体上に担持された貴金属粒子を含む燃料電池用触媒の製造方法
KR100844752B1 (ko) * 2007-06-26 2008-07-07 현대자동차주식회사 고체 전해질 연료전지용 혼합 전극 촉매 소재의 제조방법
WO2009045879A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 Drexel University Electrocatalysts for fuel cells
JP5158334B2 (ja) * 2007-10-05 2013-03-06 信越化学工業株式会社 燃料電池用電極触媒の製造方法
WO2009078815A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Nanyang Technological University A nanostructured material loaded with noble metal particles
KR101033883B1 (ko) 2009-06-25 2011-05-11 기아자동차주식회사 연료전지용 고비율 백금 담지 촉매 제조방법
KR101253812B1 (ko) * 2009-09-08 2013-04-12 숭실대학교산학협력단 연료전지 촉매 전극을 위한 나노 구조 조절된 합금 및 그 제조방법
TWI400195B (zh) * 2010-01-08 2013-07-01 Iner Aec Executive Yuan 儲氫結構形成方法
EP2702625B1 (en) * 2011-04-25 2017-09-06 Audi AG Catalyst material for fuel cell
US20140112849A1 (en) 2011-06-21 2014-04-24 Umicore Ag & Co., Kg Method for the depositon of metals on support oxides
US8975414B2 (en) * 2011-10-13 2015-03-10 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for preparing ruthenium carbene complex precursors and ruthenium carbene complexes
KR101446116B1 (ko) * 2012-09-18 2014-10-06 한화케미칼 주식회사 탄소나노튜브 제조용 금속촉매의 제조방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브의 제조방법
KR102055389B1 (ko) * 2013-11-26 2019-12-12 에스케이이노베이션 주식회사 황산 처리된 Pt-Pd 담지 고분자 전해질 다층박막 촉매의 제조방법
CN106694051B (zh) * 2015-11-12 2019-06-11 中国石油化工股份有限公司 一种加氢保护剂及其制备方法
CN105665027B (zh) * 2015-12-29 2018-06-29 四川大学 高分散负载型金属纳米催化剂的制备方法
US10273587B2 (en) * 2016-01-02 2019-04-30 Dnv Gl As Electrochemical electrode comprising tin-based catalyst, method of making, and method of use
CN107983342A (zh) * 2016-10-26 2018-05-04 中国科学院福建物质结构研究所 一种分解乙烯的方法、其在空气净化和蔬果保鲜中的应用
CN106563510B (zh) * 2016-11-08 2019-03-08 武汉理工大学 一种在微孔材料的内部孔道中担载超细Pt金属纳米粒子的方法
EP3363538A1 (en) * 2017-02-20 2018-08-22 Technische Universität Berlin A method of preparing a mesoporous carbon composite material comprising metal nanoparticles and use thereof as catalyst
CN107863527B (zh) * 2017-10-09 2020-06-12 吉林聚能新型炭材料股份有限公司 一种复合负极材料及其制备方法和应用
ES2961540T3 (es) * 2017-10-23 2024-03-12 Heraeus Deutschland Gmbh & Co Kg Procedimiento para la preparacion de particulas de platino soportadas
WO2020138799A1 (ko) * 2018-12-26 2020-07-02 코오롱인더스트리 주식회사 촉매, 그 제조방법, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 막-전극 어셈블리, 및 그것을 포함하는 연료 전지
KR102416423B1 (ko) * 2020-09-23 2022-07-05 비나텍주식회사 백금계 합금의 담지량 조절을 포함하는 연료전지용 백금계 합금 촉매의 제조 방법
KR102416424B1 (ko) * 2020-10-07 2022-07-05 비나텍주식회사 백금계 합금의 입자 크기 조절을 포함하는 연료전지용 백금계 합금 촉매의 제조 방법
CN112619641A (zh) * 2020-12-30 2021-04-09 珠海格力电器股份有限公司 一种贵金属催化剂及其制备工艺
EP4282816A1 (en) 2022-05-25 2023-11-29 Umicore AG & Co. KG Catalytic system for storing and releasing of hydrogen from liquid organic hydrogen carriers
EP4362146A1 (en) 2022-10-26 2024-05-01 Umicore AG & Co. KG Phosphorus doped pgm-type catalysts and catalytic system for storing and releasing of hydrogen of organic hydrogen carriers

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068161A (en) * 1990-03-30 1991-11-26 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst material
DE19745904A1 (de) 1997-10-17 1999-04-22 Hoechst Ag Polymerstabilisierte Metallkolloid-Lösungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren für Brennstoffzellen
KR100311731B1 (ko) * 1999-06-28 2001-11-02 손재익 직접 메탄올 연료전지의 전극 제조방법
US6749892B2 (en) * 2000-03-22 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating membrane-electrode assembly and fuel cell adopting the membrane-electrode assembly
KR100343209B1 (ko) * 2000-03-27 2002-07-10 윤종용 강화제가 부가된 복합 이온 전도성 고분자막 및 이를채용하고 있는 연료전지
JP2001325964A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Ne Chemcat Corp 固体高分子電解質型燃料電池用電極触媒
US6866960B2 (en) 2000-07-21 2005-03-15 Japan Storage Battery Co., Ltd. Electrodes for fuel cell and processes for producing the same
DE10037071A1 (de) * 2000-07-29 2002-02-21 Omg Ag & Co Kg Edelmetall-Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JP4605334B2 (ja) * 2001-04-03 2011-01-05 三菱瓦斯化学株式会社 触媒製造法
JP2002305001A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
US7541308B2 (en) * 2001-04-11 2009-06-02 Cabot Corporation Fuel cells and other products containing modified carbon products
JP2003123775A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池用アノード電極触媒の製造方法
US20040265676A1 (en) * 2001-10-25 2004-12-30 Jun Takagi Polymer electrolyte solution for manufacturing electrode for fuel cell
US6686308B2 (en) 2001-12-03 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Supported nanoparticle catalyst
CN1226086C (zh) * 2001-12-11 2005-11-09 中国科学院大连化学物理研究所 一种担载型金属催化剂及其制备方法
CN1171670C (zh) * 2002-04-03 2004-10-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种高担载量双组元或多组元贵金属催化剂的制备方法
KR100464322B1 (ko) 2002-12-30 2005-01-03 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 제조 방법
DE112004000288T5 (de) * 2003-02-13 2006-09-14 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Elektrokatalysatoren und Verfahren zur Herstellung
JP2006526880A (ja) * 2003-05-30 2006-11-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 燃料電池およびその金属対担体比の大きい触媒を使用した構成部品
KR100696463B1 (ko) * 2003-09-27 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 고농도 탄소 담지 촉매, 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한촉매전극 및 이를 이용한 연료전지
KR100953545B1 (ko) * 2004-03-23 2010-04-21 삼성에스디아이 주식회사 담지촉매 및 그 제조 방법
CA2565113A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal catalyst and method for preparation thereof
KR100601984B1 (ko) 2005-01-20 2006-07-18 삼성에스디아이 주식회사 담지 촉매 및 그 제조방법
DE102005054149A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Basf Ag Aminhaltige Katalysatortinte für Brennstoffzellen
KR100846478B1 (ko) * 2006-05-16 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023191396A1 (ko) * 2022-03-29 2023-10-05 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 촉매 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7981826B2 (en) 2011-07-19
JP2006202761A (ja) 2006-08-03
CN100404136C (zh) 2008-07-23
US20060159980A1 (en) 2006-07-20
US7867940B2 (en) 2011-01-11
CN1806921A (zh) 2006-07-26
KR100601984B1 (ko) 2006-07-18
US20100081034A1 (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447561B2 (ja) 担持触媒およびその製造方法
JP4571098B2 (ja) 担持触媒、担持触媒の製造方法、担持触媒を用いた電極および燃料電池
JP4809787B2 (ja) 燃料電池用担持触媒とその製造方法、該担持触媒を含む燃料電池用電極、及び該電極を備える燃料電池
JP3896137B2 (ja) 担持触媒及びその製造方法
KR100837396B1 (ko) 담지 촉매, 그 제조방법, 이를 포함하는 캐소드 전극 및상기 캐소드 전극을 포함하는 연료전지
JP4629699B2 (ja) 担持触媒とその製造方法、これを利用した電極及び燃料電池
KR100590555B1 (ko) 담지 촉매 및 이를 이용한 연료전지
US20080020924A1 (en) Method of fabricating platinum alloy electrocatalysts for membrane fuel cell applications
JP5220411B2 (ja) メタノール直接型燃料電池用の白金/ルテニウム触媒
KR100868756B1 (ko) 백금/루테늄 합금 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한연료전지
US20070161501A1 (en) Method for making carbon nanotube-supported platinum alloy electrocatalysts
US10003084B2 (en) Metal nanoparticle-graphene composites and methods for their preparation and use
JP2001093531A (ja) 固体高分子型燃料電池及びそのための電極触媒の製造方法
US20100183945A1 (en) Electrode catalyst for fuel cell, process for producing the same and solid polymer fuel cell comprising the same
Fashedemi et al. Recent trends in carbon support for improved performance of alkaline fuel cells
JP2008041498A (ja) 固体高分子形燃料電池用触媒担持体の製造方法および固体高分子形燃料電池
JP6956851B2 (ja) 燃料電池用電極触媒及びそれを用いた燃料電池
KR20100013146A (ko) 콜로이달-임프린티드 탄소구조체, 그의 제조방법 및 이를이용한 연료전지 전극용 ci 탄소 담지 촉매
JPWO2006112368A1 (ja) 燃料電池用電極触媒およびその製造方法
Çelebi Energy Applications: Fuel Cells
JP2007213947A (ja) 固体高分子形燃料電池用触媒担持粉末の製造方法およびその製造方法で得られた触媒担持粉末を備えた固体高分子形燃料電池
JP2005285511A (ja) 燃料電池用電極触媒インクおよび燃料電池用電極触媒インクの製造方法
JP2005222812A (ja) 燃料電池用電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees