JP4444448B2 - 圧縮機のベール押出装置 - Google Patents

圧縮機のベール押出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4444448B2
JP4444448B2 JP2000151885A JP2000151885A JP4444448B2 JP 4444448 B2 JP4444448 B2 JP 4444448B2 JP 2000151885 A JP2000151885 A JP 2000151885A JP 2000151885 A JP2000151885 A JP 2000151885A JP 4444448 B2 JP4444448 B2 JP 4444448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bale
compression chamber
door
extrusion
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000151885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001328604A (ja
Inventor
義教 鈴木
Original Assignee
株式会社スギヤス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スギヤス filed Critical 株式会社スギヤス
Priority to JP2000151885A priority Critical patent/JP4444448B2/ja
Publication of JP2001328604A publication Critical patent/JP2001328604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444448B2 publication Critical patent/JP4444448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃棄物等のベールを圧縮する圧縮機において、圧縮後のベールを圧縮室から押し出す装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、特公昭63−281号公報及び特開平8−318909号公報には、圧縮室の底面に反転部材を配置し、ベール圧縮後に反転部材を圧縮盤に連結し、圧縮盤を上昇させ、反転部材によりベールの後端を引き上げ、ベールを前方に反転させて圧縮室の外に取り出す技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来装置によると、反転部材を圧縮盤に連動させているため、作業者は反転部材の連結及び切離作業を圧縮室内で行い、圧縮盤の昇降操作は圧縮室外で行う必要があって、圧縮室に何度も入ったり出たりする面倒があった。また、ベールの後端を引き上げて反転させるので、圧縮室の背面にベールの復元を防止する爪を設ける場合に、この爪が反転時のベールに引っ掛かり、ベールに傷を付けたり、取り出しに支障を来たしたりすることがあった。
【0004】
そこで、本発明の課題は、ベール取出時の操作を圧縮室の外で容易に行うことができるとともに、圧縮室の背面に復元防止爪を支障なく突設できる圧縮機のベール押出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明のベール押出装置は、前面が扉で覆われた圧縮室内でベールを圧縮する圧縮機において、圧縮後のベールを圧縮室から前方へ押し出す装置であって、
圧縮室の背面側に配置された押出部材と、その押出部材に連結されて前方へ延び、圧縮室内で押出部材と共に前後移動可能なロッドと、そのロッドの前端に設けられ、ロッドを扉に連結する連結位置とその連結を解除する切離位置とに移動可能な連結部材と、圧縮室の外側で連結部材を連結位置と切離位置とに切り換える操作部材とからなり、操作部材によって連結部材を連結位置へ切り換えた際には、扉の開放動作に連動して押出部材が前方へ移動しベールを圧縮室から押し出すことを特徴とする。
【0007】
本発明の好ましい実施形態においては、ロッドを、片開きとなる扉のヒンジ部近傍で上下方向の支軸を中心として回動可能に取り付けたパイプへ摺動可能に挿入し、連結部材を、ロッドの前端で上下方向のピンによって軸着され、パイプの前端面に引っ掛かる連結位置と、パイプの前端面への引っ掛かりを解除する切離位置とに回転可能な掛止爪とした
操作部材は扉の外側で前後方向の軸によって左右端が上下へ揺動可能に設けられた足踏ペダルを含み、足踏ペダルに、揺動姿勢に応じて掛止爪を連結位置と切離位置とに回転させるカム部が形成される。また、ベールを効率よく圧縮できるように、圧縮室の背面にベールの復元を防止する復元防止爪が突設される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。まず、圧縮機の全体構成を図1及び図2に従って概説する。この圧縮機は縦長の機箱1を備え、その内部に圧縮室2が形成されている。圧縮室2の前面は大扉3で覆われ、大扉3の上部には投入口4を開閉する子扉5が設けられている。圧縮室2の内部には圧縮盤6が昇降可能に設けられ、その駆動シリンダ7とガイドシリンダ8とが機箱1の上面に立設されている。
【0009】
機箱1の前面には操作盤9が設けられ、機箱1の背面にはバンドリール11が装備され、機箱1の底部にはベール押出装置12が設置されている。そして、廃棄物等を投入口4から圧縮室2に投入し、圧縮盤6で圧縮し、大扉3を開け、圧縮後のベールBをバンド10で梱包したのち、ベール押出装置12で圧縮室2の前方に押し出して外部に取り出すようになっている。なお、圧縮室2の背面にはベールBの復元を防止する複数の復元防止爪13が突設されている。
【0010】
次に、ベール押出装置12の構成を図3〜図8に従って詳述する。圧縮室2の背面中央部には、ベールBを押し出す押出板14が配置されている。押出板14はL字形ステイ15の前端にピン16で枢着され、ステイ15の左端には後パイプ17が固着されている。大扉3のヒンジ部18側にはロッド19が前後に延びるように配置され、その後半部は後パイプ17に挿入されピン20で連結されている。そして、ロッド19により押出板14を圧縮室2内で前後に駆動する駆動部材が構成されている。なお、機箱1のベース21には後パイプ17を案内するローラ22が設けられている。
【0011】
ロッド19の前半部には前パイプ24が摺動可能に挿入され、その前端にはL字形のブラケット25が固着されている。ブラケット25は支軸26により大扉3に枢着され、このブラケット25を介して前パイプ24が大扉3のヒンジ部18近傍に回動可能に取り付けられている。また、ロッド19の前端には前パイプ24の前端面に引っ掛かる掛止爪27がピン28により回動可能に支持され、この掛止爪27によってロッド19を大扉3に切離し可能に連結する連結部材が構成されている。
【0012】
一方、大扉3の下端部外側には操作部材としての足踏ペダル30が軸31により揺動可能に支持されている。足踏ペダル30には掛止爪27を回動するカム部32が形成され、図6(A)に示すように、ペダル30の左側が踏まれたときに、掛止爪27が切離位置に切り換えられ、図6(B)に示すように、ペダル30の右側が踏まれたときに、掛止爪27が連結位置に切り換えられるようになっている。なお、足踏ペダル30はスプリング33によって大扉3の下面部に当接する左右の踏込み位置に保持される。
【0013】
次に、上記のように構成されたベール押出装置12の使用方法について説明する。圧縮後のベールBを梱包する際には、足踏ペダル30の左側を踏み、掛止爪27を切離位置に切り換えて、ロッド19を大扉3から切り離す。この状態で、大扉3を開くと、図7に示すように、押出板14が停止した状態で、前パイプ24のみが大扉3に連動して前方に引き出され、掛止爪27が前パイプ24の内側に収納される。
【0014】
ベールBを梱包したのちには、足踏ペダル30を右側に踏み換えて、大扉3を閉じる。すると、図8に示すように、足踏ペダル30のカム部32が掛止爪27に係合し、掛止爪27が連結位置に切り換えられ、ロッド19が大扉3に連結される。この状態で、大扉3を再び開くと、図9に示すように、大扉3に連動して前パイプ24、ロッド19、後パイプ17及び押出板14がローラ22を支点に若干傾いた状態で引き出され、押出板14によりベールBが圧縮室2の前方へ押し出され、復元防止爪13から外れる。
【0015】
その後、ベールBを圧縮室2から取り出し、足踏ペダル30を左側に踏み換え、大扉3を閉じ、掛止爪27を切離位置に切り換え、押出板14を圧縮室2の背面側に戻す。こうすれば、作業者はベールBを取り出す際の操作を圧縮室2の外で容易に行うことができる。また、押出板14はベールBを圧縮室2の前方に押し出すので、従来の反転方式とは異なり、圧縮室2の背面に復元防止爪13を支障なく突設でき、これによってベールBを効率よく圧縮することが可能となる。
【0016】
なお、上記使用説明では、大扉3の開放状態で足踏ペダル30を操作しているが、大扉3の閉鎖状態で足踏ペダル30を操作した場合でも同様の結果が得られる。また、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の形状並びに構成を適宜に変更して実施することも可能である。
【0017】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明のベール押出装置によれば、扉と押出部材とを切離し可能に連動させる操作部材を圧縮室の外側に設けたので、ベール取出時の操作を圧縮室外で容易に行うことができる効果がある。また、押出部材を扉に連動させて圧縮室内で前後に移動させるので、圧縮室の背面に復元防止爪を支障なく突設でき、もってベールを効率よく圧縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す圧縮機の正面図である。
【図2】圧縮機の縦断面図である。
【図3】ベール押出装置の平面図である。
【図4】ベール押出装置の正面図である。
【図5】ベール押出装置の側面図である。
【図6】足踏ペダルの作用説明図である。
【図7】ベール押出装置の作用説明図である。
【図8】ベール押出装置の作用説明図である。
【図9】ベール押出装置の作用説明図である。
【符号の説明】
1・・機箱、2・・圧縮室、3・・大扉、6・・圧縮盤、11・・バンドリール、12・・ベール押出装置、13・・復元防止爪、14・・押出板、18・・ヒンジ部、19・・ロッド、24・・前パイプ、27・・掛止爪、30・・足踏ペダル、32・・カム部、B・・ベール。

Claims (4)

  1. 前面が扉で覆われた圧縮室内でベールを圧縮する圧縮機において、圧縮後のベールを圧縮室から前方へ押し出す装置であって、
    圧縮室の背面側に配置された押出部材と、その押出部材に連結されて前方へ延び、圧縮室内で押出部材と共に前後移動可能なロッドと、そのロッドの前端に設けられ、ロッドを扉に連結する連結位置とその連結を解除する切離位置とに移動可能な連結部材と、圧縮室の外側で連結部材を連結位置と切離位置とに切り換える操作部材とからなり、操作部材によって連結部材を連結位置へ切り換えた際には、扉の開放動作に連動して押出部材が前方へ移動しベールを圧縮室から押し出すことを特徴とする圧縮機のベール押出装置。
  2. ロッドを、片開きとなる扉のヒンジ部近傍で上下方向の支軸を中心として回動可能に取り付けたパイプへ摺動可能に挿入し、連結部材を、ロッドの前端で上下方向のピンによって軸着され、パイプの前端面に引っ掛かる連結位置と、パイプの前端面への引っ掛かりを解除する切離位置とに回転可能な掛止爪とした請求項1記載の圧縮機のベール押出装置。
  3. 操作部材は扉の外側で前後方向の軸によって左右端が上下へ揺動可能に設けられた足踏ペダルを含み、足踏ペダルに、揺動姿勢に応じて掛止爪を連結位置と切離位置とに回転させるカム部を形成した請求項記載の圧縮機のベール押出装置。
  4. 圧縮室の背面にベールの復元を防止する復元防止爪を突設した請求項1乃至3の何れかに記載の圧縮機のベール押出装置。
JP2000151885A 2000-05-23 2000-05-23 圧縮機のベール押出装置 Expired - Fee Related JP4444448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151885A JP4444448B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 圧縮機のベール押出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151885A JP4444448B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 圧縮機のベール押出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328604A JP2001328604A (ja) 2001-11-27
JP4444448B2 true JP4444448B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18657374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151885A Expired - Fee Related JP4444448B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 圧縮機のベール押出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4444448B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390819B2 (ja) * 2008-09-22 2014-01-15 株式会社ササキコーポレーション 圧縮装置の処理物押出装置
JP5272161B2 (ja) * 2008-10-29 2013-08-28 株式会社ササキコーポレーション 圧縮装置の処理物押出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001328604A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444448B2 (ja) 圧縮機のベール押出装置
US3687068A (en) Baling press bale releasing means
KR100209114B1 (ko) 폐기물 콤팩터
JP5272161B2 (ja) 圧縮装置の処理物押出装置
JPH0974929A (ja) 果実袋掛け機具
JP2010069521A (ja) 圧縮装置の処理物押出装置
JP4334667B2 (ja) 圧縮梱包装置
JP4260327B2 (ja) 圧縮梱包装置
JPH11220995A (ja) ねずみ捕獲器
US3885466A (en) Ejection apparatus for a ram baler
JPH0678627A (ja) 穀粒貯留装置
JP2008073727A (ja) ゴミ圧縮機
US4924667A (en) Baler with successively positioned reaction mechanism
JP2943978B2 (ja) 廃棄物圧縮固形化装置
JP5419270B2 (ja) 圧縮装置の処理物押出機構
CN220140791U (zh) 一种活动组装式烟叶打捆装置
JP2509635Y2 (ja) ロ―ルベ―ラにおける安全装置
JPS582884B2 (ja) コンパクタ・コンテナ
JPH078183B2 (ja) ロールベーラ
CN218213032U (zh) 一种触发式打开开口装置及化学发光免疫分析仪
JPS5815401B2 (ja) コンテナノカンシコウミツペイソウチ
JPH089766A (ja) 籾受装置の籾放出口部構造
JPS6137399Y2 (ja)
KR200251172Y1 (ko) 자동 배출장치가 형성된 재활용품 압축기
JP2548672B2 (ja) 扉の非常時開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees