JP4435300B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4435300B2
JP4435300B2 JP2006334057A JP2006334057A JP4435300B2 JP 4435300 B2 JP4435300 B2 JP 4435300B2 JP 2006334057 A JP2006334057 A JP 2006334057A JP 2006334057 A JP2006334057 A JP 2006334057A JP 4435300 B2 JP4435300 B2 JP 4435300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
exhaust
control
deterioration
purification catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006334057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008144688A (ja
Inventor
伸裕 小松
典男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006334057A priority Critical patent/JP4435300B2/ja
Priority to US12/002,244 priority patent/US7950225B2/en
Publication of JP2008144688A publication Critical patent/JP2008144688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435300B2 publication Critical patent/JP4435300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D2041/0265Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to decrease temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に、排出ガス中の窒素酸化物を還元浄化するためのNO浄化触媒から硫黄分を除去する処理を行う際の排気系の過度な昇温を抑制するための制御装置に関するものである。
例えばディーゼル内燃機関の排気通路には、特に希薄燃焼中に多く発生する排出ガス中の窒素酸化物(以下、NOと記す)を還元浄化するためのリーンNO触媒(以下、LNCと記す)が設けられることがある。
このLNCにおいては、排気中の酸素濃度が相対的に高い希薄燃焼時に捕捉したNOを、排気中の未燃成分濃度が相対的に高くなるリッチ燃焼時に無害化して放出する還元処理を行っている。またLNCは、NO捕捉量の増大に連れてその浄化性能が低下するので、適時、強制的に燃焼状態を変化させることにより、LNCに捕捉されたNOの放出および還元処理を行うようにしている。
他方、燃料には硫黄分が含まれているため、硫黄酸化物(SO)や硫化水素(HS)も燃焼室から排出される。これらの硫黄分もNOと同様のメカニズムでLNCに吸着した状態(以下、硫黄被毒と記す)になるが、この硫黄被毒の進行に連れてLNCのNO浄化性能が低下するので、LNCに吸着した硫黄分を適時放出する必要がある。このLNCからの硫黄分の放出処理(以下、サルファパージと記す)を行うには、LNC内を所定の温度と所定の排気空燃比(以下排気A/Fと記す)とが両立した雰囲気にする必要があり、そのための技術として、吸入行程中に噴射される主燃料噴射に加えて燃焼後補助燃料噴射( 以下、ポスト噴射と記す)を行うことにより、排気A/Fをリッチ状態にしてLNC温度を所定値以上に上昇させる技術が知られている(特許文献1を参照されたい)。
特開平9−32619号公報
しかるに、この従来技術においては、専らLNC温度に基づいてポスト噴射量のフィードバック制御を行っているが、LNC以外の排気処理手段が排気系に設けられる場合は、他の排気処理手段とLNCとの活性温度領域および劣化が懸念される温度領域が互いに異なるため、LNC温度のみに基づく排気A/Fの制御では、他の排気処理手段にとって良好な環境を維持することができなくなることもあり得た。
本発明は、このような従来技術の不都合を解消すべく案出されたものであり、その主な目的は、サルファパージの実行中にLNCと他の排気処理手段との双方にとって劣化が懸念されるような過度な昇温を抑制し得る内燃機関の制御装置を提供することにある。
このような課題を解決するため、本発明の請求項1は、排気系に直列に設けられた排気処理手段(例えばTWC8)およびNO浄化触媒(LNC9)と、該NO 浄化触媒内を所定の温度と所定の排気空燃比とが両立した雰囲気に制御することで、該NO浄化触媒に捕捉された硫黄分を除去する再生処理手段とを有する内燃機関の制御装置(ECU18)を、排気処理手段の温度を検出する第1の温度検出手段(TWC温度センサ29)と、NO浄化触媒の温度を検出する第2の温度検出手段(LNC温度センサ30)と、排気系の温度を制御する複数の温度制御手段と、前記再生処理手段の実行中において、第1の温度検出手段の出力が排気処理手段の劣化が懸念される温度領域であるか否かに基づいて、排気処理手段の劣化懸念度を判定するとともに、第2の温度検出手段の出力がNO浄化触媒の劣化が懸念される温度領域であるか否かに基づいて、NO浄化触媒の劣化懸念度を判定する判定手段(41)と、判定手段の判定結果に基づいて、複数の温度制御手段のいずれかを選択する制御モード選択手段(44)とを備え複数の温度制御手段は、燃焼時の主噴射の噴射量によって空燃比を制御する主噴射量制御手段(燃焼リッチ制御モード42)と、主噴射の後に行う副噴射の噴射量によって空燃比を制御する副噴射量制御手段(ポストリッチ制御モード43)とを備え、副噴射量制御手段による温度制御時に、排気処理手段とNO浄化触媒との少なくともいずれか一方が所定の劣化懸念度であると判定された場合には、制御モード選択手段が主噴射量制御手段による温度制御モードに切り換えることを特徴とするものとした。
このような本発明によれば、サルファパージの実行中は、LNCと他の排気処理手段との双方の温度を監視し、これらのうちのいずれか一方が過度に昇温した場合には、その時の状況に応じて最適な制御によって排気系の温度を低下させることができるため、LNC並びに他の排気処理手段の過度な昇温を抑制した上で高効率にサルファパージを実行することができる。
特にポスト噴射を用いて排気系を還元雰囲気にしている時に触媒温度が上昇したときは、ポスト噴射を停止することで触媒温度の上昇を防ぎ、さらに温度が上昇する場合は、排気中の未燃成分が過多であると判断し、主噴射量でリッチ化することによって排気系へ供給される酸素量および未燃成分を減らして反応熱の発生を抑制し、これによって排気系の昇温を防ぐことができる。
以下に添付の図面を参照して本発明について詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される内燃機関Eの基本的な全体構成図である。この内燃機関(ディーゼルエンジン)Eは、その機械的な構成自体は周知のものと何ら変わるところはなく、過給圧可変機構付きターボチャージャ1を備えるものであり、ターボチャージャ1のコンプレッサ側に吸気通路2が連結され、ターボチャージャ1のタービン側に排気通路3が連結されている。そして吸気通路2の上流端にエアクリーナ4が接続され、吸気通路2の適所に燃焼室に流入する新気の流量を調節するための吸気制御弁5と、低回転・低負荷運転域で流路断面積を絞って吸気流速を高めるためのスワールコントロール弁6とが設けられている。また排気通路3の下流側には、排気処理手段として例えば酸化機能と還元機能とを備える三元触媒(以下、TWCと記す)8と、上記したLNC9とを排気の流れに沿ってこの順に連設してなる排気浄化装置10が接続されている。なお、排気浄化装置10には、煤などの粒子状物質を除去するフィルタ(図示省略)も含まれている。
スワールコントロール弁6と排気通路3における燃焼室の直後との間は、排出ガス再循環(以下、EGRと記す)通路11を介して互いに連結されている。このEGR通路11は、切換弁12を介して分岐されたクーラー通路11aとバイパス通路11bとからなり、その合流部に、燃焼室に流入するEGR量を調節するEGR制御弁13が設けられている。
内燃機関Eのシリンダヘッドには、その先端を燃焼室に臨ませた燃料噴射弁14が設けられている。この燃料噴射弁14は、燃料を所定の高圧状態で蓄えるコモンレール15に連結され、コモンレール15には、クランク軸にて駆動されて燃料タンク16から燃料を汲み上げる燃料ポンプ17が接続されている。
これらのターボチャージャ1の過給圧可変機構19、吸気制御弁5、EGR通路切換弁12およびEGR制御弁13、燃料噴射弁14、燃料ポンプ17・・・等は、電子制御装置(以下、ECUと記す)18からの制御信号によって作動するように構成されている(図2参照)。
一方、ECU18には、図2に示すように、内燃機関Eの所定箇所に配置された吸気弁開度センサ20、クランク軸回転速度センサ21、吸気流量センサ22、過給圧センサ23、EGR弁開度センサ24、コモンレール圧センサ25、アクセルペダル操作量センサ26、Oセンサ27U・27L、NOセンサ28U・28L、TWC温度センサ29、LNC温度センサ30・・・等からの出力信号が入力されている。
ECU18のメモリには、クランク軸回転速度および要求トルク(アクセルペダル操作量)に応じて実験等によって予め求めた最適燃料噴射量をはじめとする各制御対象の制御目標値を設定したマップが格納されており、内燃機関Eの負荷状況に応じて最適な燃焼状態が得られるように、各部の制御が行われる。
次に本発明による排気系の温度制御要領について説明する。本発明は、TWC温度センサ29(第1の温度検出手段)とLNC温度センサ30(第2の温度検出手段)との出力を比較して両者の温度範囲からTWC8とLNC9との劣化懸念度を判別する劣化懸念度判定手段41と、劣化懸念度の判定結果に応じて切り換えるA/F制御モードとして、吸入行程での燃焼室への主噴射量を制御する燃焼リッチ制御42と、燃焼後の補助噴射量を制御するポストリッチ制御43とのいずれかを選択する制御モード選択手段44とからなっている(図3)。
図4に示すように、TWC8とLNC9との双方についての温度判定領域は、再生可能領域(A)、劣化懸念小領域(B)、劣化懸念大領域(C)との3つに分けられており、TWCについては、A領域が700℃以下、B領域が700℃〜750℃、C領域が750℃以上、と設定されている。またLNCについては、A領域が600℃以下、B領域が600℃〜650℃、C領域が650℃以上、と設定されている。
そしてサルファパージの実行中は、TWC温度センサ29とLNC温度センサ30との双方の出力を常時監視し、両温度の関係に基づいて排気A/F制御モードを選択するものとした。
制御モードの選択判定は、図5に示すように、TWC温度がA領域にあるときのLNC温度が、A領域ならば判定1、B領域ならば判定2、C領域ならば判定3が選択される。
同様に、TWC温度がB領域にあるときのLNC温度が、A領域ならば判定2、B領域ならば判定2、C領域ならば判定3が選択され、TWC温度がC領域にあるときのLNC温度が、A領域ならば判定3、B領域ならば判定3、C領域ならば判定3が選択される。
上述の温度に基づく制御モード選択判定時に実行されているA/F制御モードが、ポストリッチ制御である時、つまり燃焼後副噴射量のフィーバック制御により排気A/Fが14.0〜14.3の範囲に保たれている時には、判定1(TWC、LNC共に再生可能領域にある)の場合は、現状が適正温度と判断してポストリッチ制御を継続する。また判定2(TWC、LNCの少なくともいずれか一方が劣化懸念小)の場合は、このまま排気系に未燃成分の供給を継続すると昇温が過度になると予測してポスト噴射を停止する。これにより、未燃成分が減量した分、排気A/Fは相対的にリーン(17〜20)となり、昇温が抑制される。この状態では、排気A/Fのフィードバック制御は行わない。そして判定3(TWC、LNCの少なくともいずれか一方が劣化懸念大)の場合は、排気A/Fが14前後となるように吸入行程での主噴射量をフィードバック制御する燃焼リッチ制御に切り換える。これにより、直前までのポストリッチ制御による未燃成分が排気中に存在していても、排気中の酸素濃度が低下するために発熱反応が低下し、過度な昇温が抑制される。
他方、制御モード選択判定時に実行されているA/F制御モードが燃焼リッチ制御である時、つまり吸入行程での主噴射量のフィードバック制御によって排気A/Fが14前後に保たれている時には、判定1の場合は、燃焼リッチ制御を継続する。これはポスト噴射をしなくても適度な排気温度を維持することができる高負荷/高回転運転状態であるならば、主噴射によるA/F制御を継続する方が燃費の点で有利となるからである。しかもこれにより、還元雰囲気の時間を長くし得るので、サルファパージ処理を速やかに終了させることができる。また判定2の場合は、リーン化制御を行い、排気A/Fが25〜30の範囲となるようにする。この時は、実質的にサルファパージ制御は行われず、通常の希薄燃焼運転時の制御と同等となる。そして判定3の場合も、上記と同様にリーン化制御を行う。この場合は、直前まで燃焼リッチ制御を行っていたので排気中に未燃成分は多く存在せず、酸素量が増大しても昇温することはなく、排気温度は低下する。
以上、詳述したように本発明によれば、TWC29とLNC30との双方の温度状態を監視することにより、双方が劣化懸念状態に陥ることを抑制しつつサルファパージを実行することができる。なお、LNC30以外の排気処理手段としては、TWC29のみならず、酸化触媒、還元触媒、あるいは粒子状物質(Particulate Matter:PM)を捕捉するDPF(Diesel Particulate Filter)などであっても、本発明は同様に適用できる。また制御モードの判定に用いる温度は、触媒温度を直接に実測した値のみならず、排気温度からの推定値でも良い。
本発明が適用される内燃機関の概略全体構成図である。 本発明が適用される制御装置のブロック図である。 本発明の要部構成を示すブロック図である。 TWCとLNCとの温度領域の比較図である。 TWCの温度範囲とLNCの温度範囲と判定種別との関係図である。 判定と制御モードとの関係図である。
符号の説明
E 内燃機関
8 TWC
9 LNC
18 ECU
29 TWC温度センサ
30 LNC温度センサ
41 劣化懸念度判定手段
42 制御モード判定手段
43 燃焼リッチ制御モード
44 ポストリッチ制御モード

Claims (1)

  1. 排気系に直列に設けられた排気処理手段およびNO浄化触媒と、該NO 浄化触媒内を所定の温度と所定の空燃比とが両立した雰囲気に制御することで、該NO浄化触媒に捕捉された硫黄分を除去する再生処理手段とを有する内燃機関の制御装置であって、
    前記排気処理手段の温度を検出する第1の温度検出手段と、
    前記NO浄化触媒の温度を検出する第2の温度検出手段と、
    前記排気系の温度を制御する複数の温度制御手段と、
    前記再生処理手段の実行中において、前記第1の温度検出手段の出力が前記排気処理手段の劣化が懸念される温度領域であるか否かに基づいて、前記排気処理手段の劣化懸念度を判定するとともに、前記第2の温度検出手段の出力が前記NO浄化触媒の劣化が懸念される温度領域であるか否かに基づいて、前記NO浄化触媒の劣化懸念度を判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記複数の温度制御手段のいずれかを選択する制御モード選択手段とを備え
    前記複数の温度制御手段は、燃焼時の主噴射の噴射量によって空燃比を制御する主噴射量制御手段と、主噴射の後に行う副噴射の噴射量によって空燃比を制御する副噴射量制御手段とを備え、
    前記副噴射量制御手段による温度制御時に、前記排気処理手段と前記NO 浄化触媒とのいずれか一方が所定の劣化懸念度であると判定された場合には、前記制御モード選択手段が前記主噴射量制御手段による温度制御モードに切り換えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP2006334057A 2006-12-12 2006-12-12 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4435300B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334057A JP4435300B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 内燃機関の制御装置
US12/002,244 US7950225B2 (en) 2006-12-12 2007-12-12 Exhaust control system for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334057A JP4435300B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008144688A JP2008144688A (ja) 2008-06-26
JP4435300B2 true JP4435300B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=39540927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334057A Expired - Fee Related JP4435300B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7950225B2 (ja)
JP (1) JP4435300B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5195173B2 (ja) * 2008-08-29 2013-05-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
KR101158816B1 (ko) * 2009-08-21 2012-06-26 기아자동차주식회사 디젤 차량의 배기 장치
JP5862868B2 (ja) * 2011-11-18 2016-02-16 三菱自動車工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
WO2014007749A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Scania Cv Ab Method for estimating quantity of sulphur accumulated in exhaust after treatment system
JP6586942B2 (ja) * 2016-12-26 2019-10-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870430B2 (ja) 1995-07-14 2007-01-17 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
JP3750195B2 (ja) 1996-05-30 2006-03-01 株式会社デンソー 内燃機関の窒素酸化物浄化装置
DE19816276C2 (de) * 1998-04-11 2000-05-18 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
JP3661464B2 (ja) 1998-12-25 2005-06-15 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3684934B2 (ja) * 1999-08-30 2005-08-17 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4131151B2 (ja) 2002-09-05 2008-08-13 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2005048678A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP4158645B2 (ja) * 2003-07-31 2008-10-01 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
US7222203B2 (en) * 2003-12-08 2007-05-22 Intel Corporation Interrupt redirection for virtual partitioning
WO2006041545A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Southwest Research Institute Method for the simultaneous desulfation of a lean nox trap and regeneration of a diesel particulate filter
JP2006183599A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US20060259733A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Sony Computer Entertainment Inc. Methods and apparatus for resource management in a logically partitioned processing environment
TW200708969A (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Tyan Computer Corp ID allocating method for advanced programmable interrupt controller

Also Published As

Publication number Publication date
US7950225B2 (en) 2011-05-31
US20080148714A1 (en) 2008-06-26
JP2008144688A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104051B2 (en) Exhaust gas purification device
US20050050881A1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP4270155B2 (ja) 排気浄化触媒の熱劣化状態検出装置
JP2008038812A (ja) 内燃機関の制御装置
EP3133258B1 (en) Control system for internal combustion engine and control method
JP4309908B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4435300B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7827783B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP4857957B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4709733B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016151183A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2004285947A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5240514B2 (ja) エンジンの排気還流装置
JP2009264203A (ja) 内燃機関の排気装置
EP3260675B1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine, internal combustion engine, and exhaust gas purification method for internal combustion engine
JP2010007634A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4500765B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006266220A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP4315121B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化判定装置
JP4646868B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4325580B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007032396A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274911A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2005320940A (ja) 内燃機関の排気還流システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees