JP4434789B2 - コンデンサ放電式内燃機関用点火装置 - Google Patents

コンデンサ放電式内燃機関用点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4434789B2
JP4434789B2 JP2004073921A JP2004073921A JP4434789B2 JP 4434789 B2 JP4434789 B2 JP 4434789B2 JP 2004073921 A JP2004073921 A JP 2004073921A JP 2004073921 A JP2004073921 A JP 2004073921A JP 4434789 B2 JP4434789 B2 JP 4434789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
internal combustion
combustion engine
rotation
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004073921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005264732A (ja
Inventor
和範 椿野
豊 佐藤
博昭 谷口
Original Assignee
池田デンソー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田デンソー株式会社 filed Critical 池田デンソー株式会社
Priority to JP2004073921A priority Critical patent/JP4434789B2/ja
Publication of JP2005264732A publication Critical patent/JP2005264732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434789B2 publication Critical patent/JP4434789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

本発明は、コンデンサ放電式内燃機関用点火装置に関するものである。
コンデンサ放電式の内燃機関用点火装置は、図5に示すように内燃機関により駆動される磁石式発電機1と、1次コイル2及び2次コイル3を有する点火コイル4と、磁石式発電機1のソースコイル5の正のパルスVp(図6参照)によりダイオード11,12を介して充電される点火用コンデンサ6と、点火信号によりオンして点火用コンデンサ6の電荷を点火コイル4の1次コイル2を経て放電させるサイリスタ等の放電用スイッチング素子7と、ソースコイル5の負のパルスVn1,Vn2(図6参照)により充電されて直流の制御用電源Vccに変換する制御用電源回路8と、その制御用電源Vccにより動作し且つ内燃機関の回転周期に応じた点火時期に点火信号を放電用スイッチング素子7に与える点火時期制御手段9とを備えている。点火コイル4の2次コイル3は、点火プラグ13に接続されている。14はソースコイル5の負のパルスVn1,Vn2を流すためのダイオードである。
磁石式発電機1は、内燃機関のクランク軸等に固定されたロータ10と、ロータ10の外周側に設けられた永久磁石と、ステータ側に設けられたソースコイル5等を備え、ロータ10の1回転毎に、ソースコイル5に図6に示すように負の半波のパルスVn1、正の半波のパルスVp、負の半波のパルスVn2の順番で各パルスVn1,Vn2,Vpを発生する。なお、ソースコイル5の巻き始め側に制御用電源回路8、点火時期制御手段9等が接続されている。
内燃機関の点火に際して、ソースコイル5に正のパルスVpが発生すると、このパルスVpによりダイオード11、点火用コンデンサ6、点火コイル4の1次コイル2、ダイオード12を経て充電電流が流れ、その充電電流により点火用コンデンサ6を充電する。そして、その後に点火時期制御手段9が所定の点火時期に点火信号を出力し、その点火信号により放電用スイッチング素子7がオンして、点火用コンデンサ6の電荷を放電用スイッチング素子7、点火コイル4の1次コイル2を経て放電し、点火コイル4の2次コイル3に発生する高圧パルスを点火プラグ13に印加する。
最近の内燃機関用点火装置には、排気ガスの浄化、燃費の向上等の要求に応えるため、複雑な点火制御特性に沿って点火時期を容易に制御できるマイクロコンピュータによるソフト点火方式が考えられている。この場合の方式として、従来、点火時期制御手段9をマイクロコンピュータにより構成して点火時期をソフト的に制御するソフト点火の単独方式と、ハード点火とソフト点火とを併用した併用方式とがある。
単独方式は内燃機関の全回転域についてソフト点火方式を採用するのに対して、併用方式は、例えば内燃機関の回転速度が非常に遅い始動時等の微速回転域では点火時期をハード的に制御するハード点火とし、その微速回転域以外の回転域では点火時期をソフト的に制御するソフト点火としている(特許文献1)。
特開2003−13829号公報
内燃機関の始動に際して、リコイルの操作により仮にソースコイル5に図7(A)に示すような時間間隔で1回転目、2回転目、3回転目・・・のパルスが発生したものと仮定する。そして、ソースコイル5に正のパルスVpが発生したときに立ち下がるようにソースコイル5の出力波形を波形成形した場合、点火時期制御手段9の前段側の入力信号波形は、図7(B)に示すように各回転後毎の正のパルスVpに対応して順次パルスP1,P2,P3・・・が発生する。またソースコイル5に正のパルスVpが発生すれば、点火用コンデンサ6は、図7(E)に示すように順次充電される。
点火時期制御手段9は、図8にそのフローチャートを示すように、入力信号波形の各パルスを順次検出し(ステップS1)、前後2個のパルスP2,P3、P3,P4・・・から内燃機関の各1回転毎の回転周期T1,T2・・・を演算する(ステップS2)。そして、所定の点火制御特性に従って各回転周期毎に点火時期が予め決められているデータテーブルを参照して(ステップS3)、その時の回転周期T1,T2・・・に最も近いデータを読み取り、そのときの回転周期T1,T2・・・に合わせてそのデータを補正して(ステップS4)、図7(C)に示すように各パルスP3,P4・・・の立ち下がり時点からの点火時期t1,t2・・・を演算し、その点火時期t1,t2・・・に放電用スイッチング素子7へと点火信号p1,p2・・・を出力する(ステップS5)。
そして、点火時期制御手段9からの点火信号p1,p2・・・により、図7(D)に示すように放電用スイッチング素子7がオンし、放電用コンデンサ6の電荷を点火コイル4の1次コイル2を経て放電する(図7(E)参照)。このため内燃機関の始動後は、所定の点火制御特性に基づいて内燃機関の点火時期を制御できる。
一方、制御用電源回路8はソースコイル5に発生する負のパルスVn1,Vn2によりコンデンサが充電されており、点火時期制御手段9はその直流電圧を制御用電源Vccとして動作する。しかし、内燃機関の1回転目のパルスP1の発生時点では、ソースコイル5の先の負のパルスVn1による充電のみであって、制御用電源回路8の電源電圧が十分に上がっていないため、点火時期制御手段9は図7に示すように動作していない。このため点火時期制御手段9は1回転目のパルスP1を検出できない。
そして、内燃機関が1回転して制御用電源回路8が前後の2個の負のパルスVn1,Vn2によって充電され、制御用電源Vccの電圧がマイクロコンピュータの動作電圧まで上昇したときに、その制御用電源Vccによって点火時期制御手段9が動作を開始する。
また点火時期制御手段9は前後2個のパルスP2,P3、P3,P4・・・を検出して内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算しているため、内燃機関の2回転目に動作開始後のパルスP2が初期パルスPsとして入力しても、その初期パルスPsに基づいて点火信号を出力することはない。そして、内燃機関の3回転目になれば、前回の初期パルスps(P2)と今回のパルスP3とから内燃機関の回転周期T1を演算でき、点火時期制御手段9が点火信号p1を出力し、その後順次点火信号p2,p3・・・の出力を開始する。
従って、ソフト点火の単独方式の場合には、点火時期制御手段9が点火信号p1を出力するのは、早くとも動作開始後における内燃機関の2回転目(内燃機関の回転開始から3回転目)となる。このため内燃機関が少なくとも3回転しない限り点火しないので、ハード点火方式に比較して始動性能が低下するという欠点がある。
また併用方式の場合には、内燃機関の回転速度が非常に遅い微速回転域をハード点火方式としているので、単独方式のような始動性能の低下という問題は生じない。しかし、マイクロコンピュータ製の点火時期制御手段9の他に、微速回転域で点火信号を出すハード回路構成の点火時期制御手段を設ける必要があり、点火装置全体の構成が非常に複雑になり、製作コストの高騰、装置の大型化等を招くという欠点がある。
本発明は、かかる従来の課題に鑑み、ソフト点火方式でも内燃機関の始動性能を向上できるコンデンサ放電式内燃機関用点火装置を提供することを目的とする。
本発明は、内燃機関により駆動される磁石式発電機1と、該磁石式発電機1のソースコイル5の正のパルスにより充電される点火用コンデンサ6と、点火コイル4と、点火信号によりオンして前記点火用コンデンサ6の電荷を前記点火コイル4を経て放電させる放電用スイッチング素子7と、前記ソースコイル5の負のパルスを制御用電源に変換する制御用電源回路8と、前記内燃機関の2回転目から前記制御用電源により動作し且つ前記放電用スイッチング素子7に前記点火信号を与える点火時期制御手段9とを備え、前記点火時期制御手段9は前記ソースコイル5の前後2個の正のパルスに基づいて前記内燃機関の1回転毎の回転周期を演算する演算部と、前記内燃機関の2回転目の前記ソースコイル5の正のパルスを初期パルスとして検出する初期パルス検出と、前記初期パルスがあったときに前記内燃機関の始動回転数相当の回転周期を設定する設定部と、所定の点火制御特性に従って回転周期毎に点火時期が設定されたデーターテーブルと、前記データーテーブルから前記演算部で演算された前記回転周期、前記設定部で設定された前記回転周期に最も近い点火時期を読み取ってその点火時期に前記点火信号を出力する出力部とを備えたものである。
前記点火時期制御手段9は前記内燃機関の3回転以降に前記前後の正のパルスに基づいて1回転毎の前記回転周期を演算して、その回転周期に応じた前記点火時期に前記点火信号を出力することもある。前記点火時期制御手段9は前記初期パルスの検出から一定時間経過後の前記点火時期に前記点火信号を出力することもある。前記点火時期制御手段9は前記正のパルスの立ち下がり時点を基準に、それから所定時間の経過後の前記点火時期に前記点火信号を出力することもある。
本発明によれば、点火時期制御手段9の動作開始後の初期パルスPsで点火信号を出せるので、ソフト点火でも内燃機関の始動性能を向上できる。従って、ソフト点火の単独方式を採用することが可能であり、これによって従来の併用方式に比して構成を簡素化でき、製作コストの高騰、装置の大型化等を回避することもできる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。なお、従来と同一の名称物については同一の符号を付して、その説明を省略する。
図1〜図4は本発明の第1の実施例を例示する。図1のコンデンサ放電式の内燃機関用点火装置はソフト点火方式の単独方式を採用しており、内燃機関により駆動される磁石式発電機1と、該磁石式発電機1のソースコイル5の正のパルスVpにより充電される点火用コンデンサ6と、点火コイル4と、点火信号によりオンして点火用コンデンサ6の電荷を点火コイル4を経て放電させる放電用スイッチング素子7と、ソースコイル5の負のパルスVn1,Vn2を制御用電源Vccに変換する制御用電源回路8と、制御用電源Vccにより動作し、且つソースコイル5の正のパルスVpに基づいて内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算して、その回転周期T1,T2・・・に応じた点火時期t1,t2・・・に放電用スイッチング素子7に点火信号p1,p2・・・を与える点火時期制御手段9とを備えている。
そして、点火時期制御手段9はマイクロコンピュータ等により構成され、前述のように内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算して、その回転周期T1,T2・・・に応じた点火時期t1,t2・・・に放電用スイッチング素子7に点火信号p1,p2・・・を与える点火時期制御機能の他に、動作開始後の初期パルスPsを検出する初期パルス検出手段91と、初期パルスPsを基準に点火信号psを出力する初期点火信号出力手段92とを備えている。
次に図2のフローチャート、図3のタイムチャートを参照しながら、内燃機関の始動に際しての動作を説明する。点火時期制御手段9は、図3に示すように内燃機関の1回転目は制御用電源Vccの電圧不足により動作せず、2回転目から動作を開始する。点火時期制御手段9は、動作開始後、従来と同様にパルス検出ループでパルスPの検出を行う(ステップS1)。このパルス検出ループには初期パルス判断ループを設けており、この初期パルス判断ループで検出したパルスPが初期パルスPsか否かの判断を行う(ステップS6)。そして、そのパルスが図3に示すように初期パルスPsであれば、予め設定された内燃機関の始動回転数相当の回転周期のデータ(固定値データ)を初期データとして設定する(ステップS7)。なお、始動回転数相当の回転周期は、リコイル操作時の内燃機関の平均的な回転数から実験等により算出し決定しておけば良い。
次にデータテーブルを参照して(ステップS3)、その始動回転数相当の回転周期に最も近いデータを読み取り、また必要に応じてそのデータを補正して(ステップS4)、その初期データに応じた点火時期tsを演算し、その点火時期tsに放電用スイッチング素子7へと点火信号psを出力する(ステップS5)。例えば、図3に示すように初期パルスPs、特にその立ち下がり時点を基準にそれから所定時間の経過後の点火時期tsに点火信号psを出力する。するとこの点火信号psにより放電用スイッチング素子7がオンして、点火用コンデンサ6の電荷を点火コイル4の1次コイル2を経て放電する。
内燃機関の3回転目以降は順次パルスP3,P4・・・を検出しても(ステップS1)、次のステップS6で初期パルスPsと判断しないので、2回転目以降の前後2個のパルスPs,P3、P3,P4・・・により周期演算に移行し、従来と同様に各ステップS2〜S5を経て各回転毎の回転周期T1,T2・・・に応じた点火時期t1,t2・・・で放電用スイッチング素子7へと点火信号p1,p2・・・を出力する。
従って、このようにすれば、点火時期制御手段9が動作開始後の最初に検出する初期パルスPsに基づいて点火信号psを出力できるので、前後2個のパルスPs,P3、P3,P4・・・から内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算して、所定の点火制御特性に基づいてその回転周期T1,T2・・・の長短に応じた点火信号p1,p2・・・を出すソフト点火方式を採用しているにも拘わらず、点火時期制御手段9が動作状態になれば、内燃機関の2回転目から直ぐに出力を開始して点火でき、始動特性を向上させることができる。
また初期パルスPsの検出から一定時間経過後の点火時期ts後に点火信号psを出力することになり、初期パルスPsに対する点火信号psの出力時期が固定的になるが、内燃機関が始動時の微速回転状態であり、微妙な点火時期の制御を必要としないので、別段問題はない。更に併用方式に比較して、構成が非常に簡単であり、容易且つ安価に実施できると共に、装置全体の小型化を図ることができる。
このような内燃機関の点火制御方法を工程的に分析すると、図4に示すように、内燃機関により駆動される磁石式発電機1のソースコイル5の正のパルスによって点火用コンデンサ6を充電する充電工程101と、点火信号ps,p1,p2・・・により放電用スイッチング素子7をオンして点火用コンデンサ6の電荷を点火コイル4を経て放電する放電工程102と、その放電によって点火プラグ13により点火する点火工程103と、ソースコイル5の負のパルスVn1,Vn2を変換した制御用電源Vccで動作する点火時期制御手段9により、内燃機関の2回転目以降のソースコイル5に発生するパルスVpに基づく前後2個のパルスP2(Ps),P3、P3,P4・・・から内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算して、その回転周期T1,T2・・・に応じた点火時期t1,t2・・・に放電用スイッチング素子7に点火信号p1,p2・・・を与える点火信号出力工程104と、点火時期制御手段9の動作開始後にソースコイル5に最初に発生するパルスVpに基づく初期パルスPs(P2)を検出して、この初期パルスPsを基準に始動回転数相当の回転周期に応じて点火信号psを出力する初期点火信号出力工程105とを含むものとなる。
なお、点火時期制御手段9の各ステップS1〜S7の内、ステップS1,S6により初期パルス検出手段91が構成され、またステップS2〜S5,S7により初期点火信号出力手段92が構成されている。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。例えば、実施例では、点火時期制御手段9は、ソースコイル5が発生する正のパルスVpを利用して、それに基づく前後2個のパルスP2(Ps),P3、P3,P4・・・から内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算し、また初期パルスPsを検出するようにしているが、内燃機関の回転毎にソースコイル5が発生する前又は後の負のパルスVn1,Vn2を利用して、それに基づく前回のパルスと今回のパルスとから内燃機関の回転周期T1,T2・・・を演算し、また初期パルスPsを検出するようにしても良い。
また実施例では初期パルスPsに基づいて点火信号psを出す場合にも、ステップS2〜S5を経て出すようにしているが、データの補正等は行わずに、初期パルスPsの立ち下がり時点又は立ち上がり時点を基準に、それから一定時間後に点火信号psを出すようにしても良い。
更に実施例では、ソフト点火の単独方式として説明したが、微速回転域のハード点火と、それ以外の回転域のソフト点火とを併用した併用方式を採用しても良い。
本発明の一実施例を示す内燃機関用点火装置の回路図である。 本発明の一実施例を示す点火制御のフローチャートである。 本発明の一実施例を示す点火制御のタイムチャートである。 本発明の一実施例を示す点火制御方法の工程図である。 従来の内燃機関用点火装置の回路図である。 ソースコイルの電圧波形図である。 従来の点火制御のタイムチャートである。 従来の点火制御のフローチャートである。
符号の説明
1 磁石式発電機
4 点火コイル
5 ソースコイル
6 点火用コンデンサ
7 放電用スイッチング素子
9 点火時期制御手段
91 初期パルス検出手段
92 初期点火信号出力手段

Claims (4)

  1. 内燃機関により駆動される磁石式発電機(1)と、該磁石式発電機(1)のソースコイル(5)の正のパルスにより充電される点火用コンデンサ(6)と、点火コイル4と、点火信号によりオンして前記点火用コンデンサ(6)の電荷を前記点火コイル(4)を経て放電させる放電用スイッチング素子(7)と、前記ソースコイル(5)の負のパルスを制御用電源に変換する制御用電源回路(8)と、前記内燃機関の2回転目から前記制御用電源により動作し且つ前記放電用スイッチング素子(7)に前記点火信号を与える点火時期制御手段(9)とを備え、前記点火時期制御手段(9)は前記ソースコイル(5)の前後2個の正のパルスに基づいて前記内燃機関の1回転毎の回転周期を演算する演算部と、前記内燃機関の2回転目の前記ソースコイル5の正のパルスを初期パルスとして検出する初期パルス検出部と、前記初期パルスがあったときに前記内燃機関の始動回転数相当の回転周期を設定する設定部と、所定の点火制御特性に従って回転周期毎に点火時期が設定されたデーターテーブルと、前記データーテーブルから前記演算部で演算された前記回転周期、前記設定部で設定された前記回転周期に最も近い点火時期を読み取ってその点火時期に前記点火信号を出力する出力部とを備えたことを特徴とするコンデンサ放電式内燃機関用点火装置
  2. 前記点火時期制御手段(9)は前記内燃機関の3回転以降に前記前後の正のパルスに基づいて1回転毎の前記回転周期を演算して、その回転周期に応じた前記点火時期に前記点火信号を出力することを特徴とする請求項1に記載のコンデンサ放電式内燃機関用点火装置。
  3. 前記点火時期制御手段(9)は前記初期パルスの検出から一定時間経過後の前記点火時期に前記点火信号を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンデンサ放電式内燃機関用点火装置。
  4. 前記点火時期制御手段(9)は前記正のパルスの立ち下がり時点を基準に、それから所定時間の経過後の前記点火時期に前記点火信号を出力することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のコンデンサ放電式内燃機関用点火装置。
JP2004073921A 2004-03-16 2004-03-16 コンデンサ放電式内燃機関用点火装置 Expired - Fee Related JP4434789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073921A JP4434789B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 コンデンサ放電式内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073921A JP4434789B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 コンデンサ放電式内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005264732A JP2005264732A (ja) 2005-09-29
JP4434789B2 true JP4434789B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=35089564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073921A Expired - Fee Related JP4434789B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 コンデンサ放電式内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4434789B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4826802B2 (ja) 2007-03-19 2011-11-30 国産電機株式会社 内燃機関用点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005264732A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577031B2 (ja) 内燃機関用点火装置
EP2031218B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP3945645B2 (ja) エンジンのケッチン防止回路
US7059300B2 (en) Ignition control apparatus for internal combustion engine
JP4434789B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH0610746A (ja) エンジンの電子制御式燃料噴射装置
JP4881817B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4575264B2 (ja) イオン電流検出装置を備える点火装置
JP3146848B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火制御方法
JP2003307171A (ja) 内燃機関用点火装置の点火時点制御方法と点火時点制御装置
JP3985597B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP4421503B2 (ja) エンジンの点火制御装置
JP5141399B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4379108B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2010019232A (ja) エンジン制御装置
JP4582445B2 (ja) 内燃機関用点火装置の待機速度域における点火動作制御方法
JP6608663B2 (ja) 磁石式エンジン点火装置
JP2004084577A (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JP4949171B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP5650936B2 (ja) コンデンサ充放電式エンジン点火装置
JP4622709B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP5601022B2 (ja) 発電制御装置
JP4887241B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2007064161A (ja) エンジンの気筒判別装置
JP2000257541A (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4434789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees