JP4428354B2 - 圧電薄膜共振子 - Google Patents

圧電薄膜共振子 Download PDF

Info

Publication number
JP4428354B2
JP4428354B2 JP2006090253A JP2006090253A JP4428354B2 JP 4428354 B2 JP4428354 B2 JP 4428354B2 JP 2006090253 A JP2006090253 A JP 2006090253A JP 2006090253 A JP2006090253 A JP 2006090253A JP 4428354 B2 JP4428354 B2 JP 4428354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
piezoelectric
electrode layer
layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006090253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007267108A (ja
Inventor
天光 樋口
誠 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006090253A priority Critical patent/JP4428354B2/ja
Priority to US11/692,294 priority patent/US20070228880A1/en
Publication of JP2007267108A publication Critical patent/JP2007267108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4428354B2 publication Critical patent/JP4428354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02157Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/175Acoustic mirrors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は圧電体膜の厚み縦振動を利用した圧電薄膜共振子に関する。
一般に、携帯電話機などの通信機器では高周波化や小型化が進展しつつあり、このために、RF回路部の高性能化や小型化が要求されるようになってきている。この中で、通信機器の送受信部に用いられる高周波フィルタ等の高周波素子として、従来のSAW(Surface Acoustic Wave)素子と同等の性能を実現することが可能で、しかも、SAW素子よりも高周波化および小型化の容易なBAW(Bulk Acoustic Wave)素子が注目されている。このBAW素子は、圧電体層を電極で挟んだ積層構造を有し、圧電体層に厚み方向の音響波を生じさせるものであり、高周波化が容易、耐電圧性が良好、小型化が容易などの利点を備えている(例えば、以下の特許文献1および2参照)。
上記のBAW素子としては、シリコン基板等からなる基板上に上記の積層構造を形成し、その後、積層構造の背後の基板部分をエッチングなどによって除去することによって共振部の縦振動を可能にした、FBAR(Film Bulk Acoustic Resonator)型の素子構造を備えたもの(特許文献1の図1および図3)と、音響インピーダンスの異なる層を交互に繰り返し積層してなる音響反射多層膜を上記の積層構造と基板との間に配置した、SMR(Solid Mounted Resonator)型の素子構造を備えたもの(特許文献1の図2)と、が知られている。
ところで、このような薄膜圧電共振子においては、本来、厚み縦振動のみを利用したいものの、横方向が有限寸法をもつために波の横方向の伝播によるスプリアスが発生する。特に、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)など電気機械結合係数の大きな圧電材料を用いて圧電薄膜共振子を構成する場合、共振周波数や***振周波数の付近に横方向の伝播波の高調波成分が重畳され、共振波形が乱れ、発振器としてのジッタ特性、あるいはフィルタとしての挿入損失特性、が劣化してしまうという問題があった。
特開2001−156582号公報 特開2003−158442号公報
本発明は上記問題点を解決するものであり、その課題は、横方向伝播によるスプリアスを低減した、高性能な圧電薄膜共振子を提供することにある。
本発明にかかる圧電薄膜共振子は、
基板と、
前記基板の上方に形成された共振部であって、第1電極層と、圧電体層と、第2電極層とを有し、前記第1電極層と前記第2電極層とによって前記圧電体層に電界を与えることにより、前記圧電体層の厚み方向に音響振動が生成される共振部と、
を含み、
前記共振部の平面形状において、少なくとも一組の辺は平行をなし、かつ、平行をなす組の辺の間隔において最短の間隔は、少なくとも前記共振部の厚み以下である。
この圧電薄膜共振子によれば、横方向伝播によるスプリアスを低減することができ、優れた、発振器としてのジッタ特性、あるいはフィルタとしての挿入損失特性を達成できる。
本発明において、特定のA部材(以下、「A部材」という。)の上方に設けられた特定のB部材(以下、「B部材」という。)というとき、A部材の上に直接B部材が設けられた場合と、A部材の上に他の層を介してB部材が設けられた場合とを含む意味である。
本発明の圧電薄膜共振子において、前記最短の間隔は、前記圧電体層の厚み以下であることができる。
本発明の圧電薄膜共振子において、前記共振部の平面形状は、一組の短辺と、一組の長辺とを有する四辺形であることができる。
本発明の圧電薄膜共振子において、前記一組の短辺は互いに平行でないことができる。
本発明の圧電薄膜共振子において、前記共振部の平面形状は、2回回転軸あるいは鏡映面をもたないことができる。
本発明の圧電薄膜共振子において、前記共振部は、前記基板に形成された開口部からなる自由振動領域内に平面的に収まるように配置されることができる。
本発明の圧電薄膜共振子において、さらに、前記基板の上方に形成された音響多層膜を有し、前記共振部は、前記音響多層膜の上方に形成され、かつ、該音響多層膜の領域内に平面的に収まるように配置されることができる。
また、ある実施形態では、基板と、前記基板の上方に配置された第1電極層と、前記第1電極層の上に配置された圧電体層と、前記圧電体層の上に配置された第2電極層と、を含み、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第2電極層は第1の辺及び前記第1の辺に平行に対向する第2の辺を有し、前記第1の辺の少なくとも一部と前記第2の辺の少なくとも一部の間隔は、前記第1電極層の前記基板の側の面と前記第2電極層の上面との間の距離以下である。
また、ある実施形態では、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第1の辺と前記圧電体層の第1の端部が略一致し、前記第2の辺と前記圧電体層の第2の端部が略一致している。
また、ある実施形態では、前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第1の辺と前記第1電極層の第1の端部が略一致し、前記第2の辺と前記第1電極層の第2の端部が略一致している。

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
1.第1実施形態
図1は、本実施形態の圧電薄膜共振子100の構造を模式的に示す断面図であり、図2は、図1に示す圧電薄膜共振子100を水平方向に90度回転した状態で模式的に示す断面図である。
圧電薄膜共振子100は、図1および図2に示すように、基板1上に、下地層2が形成されている。さらに、下地層2上に、共振部10が形成されている。
基板1には、キャビティと呼ばれる開口部1aが形成されている。開口部1aは、基板1の裏面からのエッチング(ウエットエッチングまたはドライエッチング)によって形成される。この開口部1aは、後述する下地層2をエッチングストップ層として用いて形成することができる。開口部1aを設けることで、後述する共振部10に対する機械的拘束力が低減され、共振部10が自由に振動できるように構成される。図示例は、FBAR型の素子構造を示している。
基板1は、シリコン基板等の半導体基板、ガラス基板、サファイア基板、ダイヤモンド基板、セラミックス基板等の各種の基板を用いることができる。特に、シリコン基板等の半導体基板を用いることによって、基板1内に各種の半導体回路を作り込むことができるため、圧電体薄膜共振子と回路とを一体化することができる。この中でも、シリコン基板を用いることが一般的な半導体製造技術を利用できる点で有利である。
基板1上には、下地層2が形成されている。下地層2は、酸化シリコン層(SiO)、窒化シリコン層(Si)等の絶縁膜であり、2層以上の複合層で構成されていてもよい。下地層2は熱酸化法、CVD法、スパッタリング法などで形成することができる。
下地層2上には、共振部10が形成されている。共振部10は、下部電極層(第1電極層)12、圧電体層14、上部電極層(第2電極層)16が順次に積層された部分からなる。すなわち、本実施形態では、共振部10は、図1および図2に示すように、平面的にみて、下部電極層12,圧電体層14および上部電極層16が積層方向に重なっている領域をいう。また、図2に示すように、下地層2上に位置する下部電極層12aおよび上部電極層16aは、それぞれ電極の取り出し部を構成することができる。
下部電極層12は、任意の電極材料を用いることができ、Ptなどを例示できる。下部電極層12は、基板1(下地層2)上に蒸着法、スパッタリング法等を用いて形成できる。下部電極層12は必要に応じて適宜の平面形状となるようにパターニングされる。下地電極層11の厚さはλ/4程度、或いはそれ以下であることが好ましい。実際には充分に低い電気抵抗値が得られるのであれば、音響振動に影響を与えないようにするために、λ/4の十分の一以下であることが望ましい。下部電極層12の厚さは10nm以上5μm以下とすることができる。
圧電体層14は、任意の圧電材料を用いることができ、チタン酸ジルコン酸鉛、酸化亜鉛、窒化アルミニウムなどを例示できる。圧電体層14の膜厚hは、共振波長をλとした場合、0.9×λ/2以上、1.1×λ/2以下であることが好ましく、特に圧電体層14の膜厚hはλ/2であることが望ましい。これは、圧電体層14内に積層方向の音響波を閉じ込めたときの波長λでの共振条件を成立させるためである。共振周波数を高くすることにこだわらないのであれば、上記λ/2の代わりにその自然数倍の値を用いることができる。圧電体層14の厚さは、100nm以上10μm以下とすることができる。
本実施形態の場合には下部電極層12と上部電極層16の間には圧電体層14のみが存在するが、両電極間に上記の圧電体層14以外の層を形成しても構わない。この場合、共振条件に応じて圧電体層14の膜厚を適宜に変更すればよい。
圧電体層14は、蒸着法、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、CVD法などの種々の方法で形成することができる。例えば、レーザーアブレーション法を用いてPZTNからなる圧電体層14を形成する場合には、レーザー光をチタン酸ジルコン酸鉛用ターゲット、例えば、Pb1.05Zr0.52Ti0.48NbOのターゲットに照射し、このターゲットから鉛原子、ジルコニウム原子、チタン原子、および酸素原子をアブレーションによって放出させ、レーザーエネルギーによってプルームを発生させ、このプルームを基板1に向けて照射する。このようにすると、下部電極層12上にチタン酸ジルコン酸鉛の薄膜が形成される。圧電体層14は適宜の平面形状となるようにパターニングされる。圧電体層14のパターニングは通常のフォトリソグラフィ法によって行うことができる。
上部電極層16は、任意の電極材料を用いることができ、Ptなどを例示できる。上部電極層16は、蒸着法、スパッタリング法、CVD法等によって形成することができる。上部電極層16は、適宜の平面形状となるようにパターニングが施される。下部電極層12の厚さは、λ/4程度、あるいはそれ以下であることが好ましい。実際には充分に低い電気抵抗値が得られるのであれば、音響振動に影響を与えないようにするために、λ/4の十分の一以下であることが望ましい。下部電極層12の厚さは、10nm以上5μm以下とすることができる。
次に、本実施形態における共振部10の形状、大きさ、および配置の特徴について説明する。
共振部10は、基板1に形成された開口部1aからなる自由振動領域内に平面的に収まるように配置されている。具体的には、図3(A),(B)に示すように、共振部10を平面的にみたときに、共振部10は開口部1aの内側に配置される。このように共振部10が配置されることにより、基板1などの拘束部分を振動させることがなく、振動エネルギーの損失が少ない高効率の圧電薄膜共振子100を得ることができる。
本実施形態においては、共振部10の平面形状において、少なくとも一組の辺は平行をなし、かつ、平行をなす組の辺の間隔において最短の間隔は、少なくとも前記共振部の厚み以下であることが好ましい。
具体的には、図3(A),(B)に示すように、共振部10の平面形状は、長方形あるいは台形とすることができる。図3(A)に示す例では、対向する1組の長辺14aと長辺14bとは平行であり、対向する1組の短辺14cと短辺14dも平行である。図3(B)に示す例では、対向する1組の長辺14aと長辺14bとは平行であり、対向する1組の短辺14cと短辺14dとは平行をなさない。また、図3(B)に示す例では、共振部10の平面形状は、平行でない短辺14cと短辺14dとは、2回回転軸あるいは鏡映面をもたないことが望ましい。共振部10がこのような台形の平面形状を有することにより、短辺14cと14dを反射面とする横方向伝播の波を消滅させることができる。その結果、かかる共振部10を有する圧電薄膜共振子100は、平面形状が長方形の場合に比べて、横方向伝播によるスプリアスをさらに低減することができ、さらに優れた、発振器としてのジッタ特性、あるいはフィルタとしての挿入損失特性を得ることができる。
また、図1および図3(A),(B)に示すように、共振部10は、平行をなす組の辺の間隔において最短の間隔、すなわち、1組の長辺14aと辺14bとの間隔(共振部10の幅)Wは、共振部10の厚み(高さ)H以下であることが望ましい。圧電体層14の厚みhが電極層12,16の厚みより充分に大きい場合には、共振部10の幅Wは、圧電体層14の厚みh以下であることもできる。このような共振部10の幅Wと厚みHの関係を有することにより、長辺14aと14bを反射面とする横方向伝播の波の周波数を縦方向伝播の周波数より大きくすることによって、スプリアスと共振周波数を分離するという作用効果を達成できる。
以下に、共振部10の構成例について述べる。
(A) まず、共振部10の平面形状が長方形の例(図3(A)参照)について述べる。具体的には、共振部10において、下部電極層12の厚みが0.5μm、圧電体層14の厚みが1μm、上部電極層16の厚みが0.5μmで、積層構造全体(共振部10)の厚さHが2.0μmであり、共振部10の長辺の長さが80μm、短辺の長さが1.25μmである。そして、共振部10は、平面的にみて、長辺100μm、短辺10μmの自由振動領域(開口部1a)の中に収まっている。なお、開口部1aの上記長辺および短辺は、該開口部1aの下地層2と接する部分の長さをいう。
このような共振部10を有する圧電薄膜共振子100において、縦波速度が4000m/sのとき、共振周波数は1GHzとなり、電気機械結合係数が40%のとき、***振周波数は1.5GHzとなる。一方、長辺を反射面とする横方向伝播の波については、伝播速度が4000m/sのとき、基本波が1.6GHzとなり、縦波の共振周波数や***振周波数の付近にはスプリアスは生じない。
(B) 次に、共振部10の平面形状が台形の例(図3(B)参照)について述べる。具体的には、共振部10において、下部電極層12の厚みが0.5μm、圧電体層14の厚みが1μm、上部電極層16の厚みが0.5μmで、積層構造全体(共振部10)の厚さHが2.0μmであり、一組の平行な辺の間隔Wが1.25μm、一組の平行な辺のうち長い辺が80μm、短い辺が70μmである。したがって、共振部10の平面形状は、2回回転軸あるいは鏡映面をもたないような台形である。この共振部10は、平面的にみて、長辺100μm、短辺10μmの自由振動領域(開口部1a)の中に収まっている。なお、開口部1aの上記長辺および短辺は、該開口部1aの下地層2と接する部分の長さをいう。
このような共振部10を有する圧電薄膜共振子100において、縦波速度が4000m/sのとき、共振周波数は1GHzとなり、電気機械結合係数が40%のとき、***振周波数は1.5GHzとなる。一方、一組の平行な長辺の組を反射面とする横方向伝播の波については、伝播速度が4000m/sのとき、基本波が1.6GHzとなり、縦波の共振周波数や***振周波数の付近にはスプリアスは生じない。さらに、一組の平行な長辺に平行な方向の横波の伝播に対しては、平行な辺の組合せがないため、定在波が存在せず、スプリアスが生じない。
本実施形態によれば、以下のような特徴を有する。すなわち、本実施形態では、前述した、共振部10の平面形状における特徴と、共振部10の幅Wと厚みHとの関係における特徴とを有することにより、横方向伝播によるスプリアスを効果的に低減することができる。その結果、発振器としてのジッタ特性、あるいはフィルタとしての挿入損失特性が優れた圧電薄膜共振子100を得ることができる。
2.第2実施形態
図4は、本実施形態の圧電薄膜共振子200の構造を模式的に示す断面図である。図1および図2に示す、第1実施形態の圧電薄膜共振子100と実質的に同じ部材には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。第2実施形態の圧電薄膜共振子200は、第1実施形態の圧電薄膜共振子100と、自由振動領域を構成する開口部の構造が異なる。
圧電薄膜共振子200は、図4に示すように、基板1上に、下地層2が形成されている。さらに、下地層2上に、共振部10が形成されている。
基板1には、エアギャップといわれる開口部1bが形成されている。開口部1bは、第1実施形態の開口部1aと異なり、基板1の途中まで掘られている。このような開口部1bは、基板1の表面から基板1の途中までエッチング(ウエットエッチングまたはドライエッチング)することによって形成される。開口部1aを設けることで、共振部10に対する機械的拘束力が低減され、共振部10が自由に振動できるように構成される。図示例は、FBAR型の素子構造を示している。基板1としては、第1実施形態で述べたものと同様のものを用いることができる。
エアギャップ構造の開口部1bは、公知の方法で形成することができる。例えば、開口部1bは、図5(A)ないし(C)に示す方法で形成することができる。
まず、図5(A)で示すように、基板1に凹部1cを形成する。凹部1cは、公知のフォトリソグラフィーおよびエッチングによって形成することができる。
次いで、図5(B)で示すように、凹部1cの表面に沿ってエッチングストッパ層1dを形成する。エッチングストッパ層1dは、基板1とエッチングにおいて選択比の異なる材料を用いて形成される。例えば、基板1がシリコン基板の場合、エッチングストッパ層1dとしては酸化シリコン層を用いることができる。さらに、エッチングストッパ層1dの内部に犠牲層1eを形成する。犠牲層1eとしては、基板1およびエッチングストッパ層1dとエッチングにおいて選択比の異なる材料を用いて形成される。基板1がシリコン基板で、エッチングストッパ層1dが酸化シリコン層の場合、犠牲層1eとして、例えばポリシリコンを用いることができる。
次いで、図5(C)に示すように、基板1、エッチングストッパ層1dおよび犠牲層1d上に、下地層2を形成する。下地層2としては、第1実施形態で述べたと同様のものを用いることができる。さらに、下地層2上に、第1実施形態で述べたように、下部電極層12,圧電体層14および上部電極層16を形成する。その後、下地層2にエッチング液を供給するための開口部2aを形成する。そして、この開口部2aを介して犠牲層1eをエッチングするためのエッチャント(エッチング液やエッチングガス)を供給することによって、犠牲層1eをエッチングする。以上の工程によって、図4に示す開口部1bを形成することができる。
本実施形態においても、第1実施形態と同様な共振部10を有する。そして、本実施形態においても、共振部10は、基板1に形成された開口部1aからなる自由振動領域内に平面的に収まるように配置されている。具体的には、図3(A),(B)に示すように、共振部10を平面的にみたときに、共振部10は開口部1aの内側に配置される。このように共振部10が配置されることにより、基板1などの拘束部分を振動させることがなく、振動エネルギーの損失が少ない高効率の圧電薄膜共振子100を得ることができる。
また、本実施形態においても、第1実施形態と同様に、共振部10の平面形状において、少なくとも一組の辺は平行をなし、かつ、平行をなす組の辺の間隔において最短の間隔は、少なくとも前記共振部の厚み以下であることが好ましい。具体的には、図3(A),(B)に示すように、共振部10の平面形状は、長方形あるいは台形とすることができる。共振部10の平面形状については、既に第1実施形態で述べたので、詳細な記載を省略する。さらに、第1実施形態と同様に、図4に示すように、共振部10の幅Wは、共振部10の厚み(高さ)H以下であることが望ましい。圧電体層14の厚みhが電極層12,16の厚みより充分に大きい場合には、共振部10の幅Wは、圧電体層14の厚みh以下であることもできる。このような共振部10の幅Wと厚みHの関係を有することにより、長辺14aと14bを反射面とする横方向伝播の波の周波数を縦方向伝播の周波数より大きくすることによって、スプリアスと共振周波数を分離するという作用効果を達成できる。
本実施形態によれば、第1実施形態と同様に、以下のような特徴を有する。すなわち、本実施形態では、前述した、共振部10の平面形状における特徴と、共振部10の幅Wと厚みHとの関係における特徴とを有することにより、横方向伝播によるスプリアスを効果的に低減することができる。その結果、発振器としてのジッタ特性、あるいはフィルタとしての挿入損失特性が優れた圧電薄膜共振子200を得ることができる。
3.第3実施形態
図6は、本実施形態の圧電薄膜共振子300の構造を模式的に示す断面図である。図1および図2に示す、第1実施形態の圧電薄膜共振子100と実質的に同じ部材には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。第3実施形態の圧電薄膜共振子300は、第1実施形態の圧電薄膜共振子100と自由振動領域を構成する領域の構造が異なり、SMR型素子である。
圧電薄膜共振子300は、図6に示すように、基板1上に、音響多層膜3が形成されている。さらに、音響多層膜3上に、共振部10が形成されている。基板1としては、第1実施形態で述べたものと同様のものを用いることができる。
音響多層膜3は、音響インピーダンスの異なる層を繰り返し積層して構成される。具体的には、音響インピーダンスの低い層と音響インピーダンスの高い層が交互に積層されている。音響インピーダンスが低い層としては、例えば酸化シリコン層を、音響インピーダンスが高い層としては、例えばタングステン層や窒化アルミニウム層を用いることができる。
音響多層膜3は、第1実施形態および第2実施形態の開口部1a、1bと同様の機能を有し、弾性波を反射することができる。音響多層膜3は、公知の方法で形成することができる。例えば、基板1上に、上述した音響インピーダンスの高い層と、音響インピーダンスの低い層とを公知の成膜方法、例えばスパッタ法、蒸着法、CVD法で交互に成膜することで形成できる。
本実施形態においても、第1実施形態と同様な共振部10を有する。そして、本実施形態においても、共振部10は、基板1に形成された音響多層膜3からなる自由振動領域内に平面的に収まるように配置されている。具体的には、図3(A),(B)に示すように、共振部10を平面的にみたときに、共振部10は音響多層膜3(開口部1aに相当する)の内側に配置される。このように共振部10が配置されることにより、基板1などの拘束部分を振動させることがなく、振動エネルギーの損失が少ない高効率の圧電薄膜共振子300を得ることができる。
また、本実施形態においても、第1実施形態および第2実施形態と同様に、共振部10の平面形状において、少なくとも一組の辺は平行をなし、かつ、平行をなす一組の辺の間隔において最短の間隔は、少なくとも前記共振部の厚み以下であることが好ましい。具体的には、図3(A),(B)に示すように、共振部10を平面形状は、長方形あるいは台形とすることができる。共振部10の平面形状については、既に第1実施形態で述べたので、詳細な記載を省略する。さらに、第1実施形態と同様に、図6に示すように、共振部10の幅Wは、共振部10の厚み(高さ)H以下であることが望ましい。圧電体層14の厚みhが電極層12,16の厚みより充分に大きい場合には、共振部10の幅Wは、圧電体層14の厚みh以下であることもできる。このような共振部10の幅Wと厚みHの関係を有することにより、長辺14aと14bを反射面とする横方向伝播の波の周波数を縦方向伝播の周波数より大きくすることによって、スプリアスと共振周波数を分離するという作用効果を達成できる。
本実施形態によれば、第1実施形態、第2実施形態と同様に、以下のような特徴を有する。すなわち、本実施形態では、前述した、共振部10の平面形状における特徴と、共振部10の幅Wと厚みHとの関係における特徴とを有することにより、横方向伝播によるスプリアスを効果的に低減することができる。その結果、発振器としてのジッタ特性、あるいはフィルタとしての挿入損失特性が優れた圧電薄膜共振子300を得ることができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。たとえば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(たとえば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
第1実施形態の圧電薄膜共振子の構造を模式的に示す断面図。 第1実施形態の圧電薄膜共振子の構造を模式的に示す断面図。 (A)および(B)は、第1実施形態の圧電薄膜共振子の共振部を模式的に示す平面図。 第2実施形態の圧電薄膜共振子の構造を模式的に示す断面図。 (A)ないし(C)は、第2実施形態の圧電薄膜共振子の製造方法を模式的に示す図。 第3実施形態の圧電薄膜共振子の構造を模式的に示す断面図。
符号の説明
1…基板、1a…開口部、1b…開口部、2…下地層、3…音響多層膜、10…共振部、12…下部電極層、14…圧電体層、16…上部電極層、100,200,300…圧電薄膜共振子

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板の上方に形成された共振部であって、第1電極層と、圧電体層と、第2電極層とを有し、前記第1電極層と前記第2電極層とによって前記圧電体層に電界を与えることにより、前記圧電体層の厚み方向に音響振動が生成される共振部と、
    を含み、
    前記共振部の平面形状において、少なくとも一組の辺は平行をなし、かつ、平行をなす組の辺の間隔において最短の間隔は、少なくとも前記共振部の厚み以下である、圧電薄膜共振子。
  2. 請求項1において、
    前記最短の間隔は、前記圧電体層の厚み以下である、圧電薄膜共振子。
  3. 請求項1または2において、
    前記共振部の平面形状は、一組の短辺と、一組の長辺とを有する四辺形である、圧電薄膜共振子。
  4. 請求項3において、
    前記一組の短辺は互いに平行でない、圧電薄膜共振子。
  5. 請求項4において、
    前記共振部の平面形状は、2回回転軸あるいは鏡映面をもたない、圧電薄膜共振子。
  6. 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    前記共振部は、前記基板に形成された開口部からなる自由振動領域内に平面的に収まるように配置される、圧電薄膜共振子。
  7. 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    さらに、前記基板の上方に形成された音響多層膜を有し、
    前記共振部は、前記音響多層膜の上方に形成され、かつ、該音響多層膜の領域内に平面的に収まるように配置される、圧電薄膜共振子。
  8. 基板と、
    前記基板の上に配置された第1電極層と、
    前記第1電極層の上に配置された圧電体層と、
    前記圧電体層の上に配置された第2電極層と、
    を含み、
    前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第2電極層は第1の辺及び前記第1の辺に平行に対向する第2の辺を有し、
    前記第1の辺の少なくとも一部と前記第2の辺の少なくとも一部の間隔は、前記第1電極層の前記基板の側の面と前記第2電極層の上面との間の距離以下である、圧電薄膜共振子。
  9. 請求項8において、
    前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第1の辺と前記圧電体層の第1の端部が略一致し、前記第2の辺と前記圧電体層の第2の端部が略一致している、圧電薄膜共振子。
  10. 請求項9において、
    前記基板の表面に垂直な方向から見て、前記第1の辺と前記第1電極層の第1の端部が略一致し、前記第2の辺と前記第1電極層の第2の端部が略一致している、圧電薄膜共振子。
JP2006090253A 2006-03-29 2006-03-29 圧電薄膜共振子 Expired - Fee Related JP4428354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090253A JP4428354B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 圧電薄膜共振子
US11/692,294 US20070228880A1 (en) 2006-03-29 2007-03-28 Piezoelectric thin film resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006090253A JP4428354B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 圧電薄膜共振子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267108A JP2007267108A (ja) 2007-10-11
JP4428354B2 true JP4428354B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=38557781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006090253A Expired - Fee Related JP4428354B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 圧電薄膜共振子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070228880A1 (ja)
JP (1) JP4428354B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2255965A1 (en) * 2008-03-26 2010-12-01 NGK Insulators, Ltd. Droplet ejecting device and method for manufacturing droplet ejecting device
JPWO2010101026A1 (ja) * 2009-03-06 2012-09-06 株式会社日立製作所 薄膜圧電弾性波共振器及び高周波フィルタ
WO2016002971A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 超音波センサー
US10361677B2 (en) * 2016-02-18 2019-07-23 X-Celeprint Limited Transverse bulk acoustic wave filter
US10200013B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed acoustic wave filter device
US10594298B2 (en) * 2017-06-19 2020-03-17 Rfhic Corporation Bulk acoustic wave filter
US10804880B2 (en) 2018-12-03 2020-10-13 X-Celeprint Limited Device structures with acoustic wave transducers and connection posts
US10790173B2 (en) 2018-12-03 2020-09-29 X Display Company Technology Limited Printed components on substrate posts
US11528808B2 (en) 2018-12-03 2022-12-13 X Display Company Technology Limited Printing components to substrate posts
US11274035B2 (en) 2019-04-24 2022-03-15 X-Celeprint Limited Overhanging device structures and related methods of manufacture
US11482979B2 (en) 2018-12-03 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Printing components over substrate post edges
US20210002128A1 (en) 2018-12-03 2021-01-07 X-Celeprint Limited Enclosed cavity structures
EP4027514A4 (en) * 2019-09-05 2023-10-25 Changzhou Chemsemi Co., Ltd. DEVICE FOR ACOUSTIC VOLUME WAVE RESONANCE AND ACOUSTIC VOLUME WAVE FILTER
CN111262542B (zh) * 2020-02-27 2022-03-25 见闻录(浙江)半导体有限公司 一种具有散热结构的体声波谐振器及制造工艺
CN112697262B (zh) * 2020-12-08 2023-06-27 联合微电子中心有限责任公司 水听器及其制造方法
TWI809455B (zh) * 2021-07-20 2023-07-21 大陸商茂丞(鄭州)超聲科技有限公司 懸浮式壓電超音波感測器及其製作方法
CN114050800A (zh) * 2021-11-10 2022-02-15 浙江水利水电学院 一种快速形成微声薄膜谐振器空腔结构的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789277A (en) * 1973-01-29 1974-01-29 Sprague Electric Co Wound capacitor
US5873154A (en) * 1996-10-17 1999-02-23 Nokia Mobile Phones Limited Method for fabricating a resonator having an acoustic mirror
US6081171A (en) * 1998-04-08 2000-06-27 Nokia Mobile Phones Limited Monolithic filters utilizing thin film bulk acoustic wave devices and minimum passive components for controlling the shape and width of a passband response
KR100398363B1 (ko) * 2000-12-05 2003-09-19 삼성전기주식회사 Fbar 소자 및 그 제조방법
US6424237B1 (en) * 2000-12-21 2002-07-23 Agilent Technologies, Inc. Bulk acoustic resonator perimeter reflection system
JP2005236337A (ja) * 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070228880A1 (en) 2007-10-04
JP2007267108A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428354B2 (ja) 圧電薄膜共振子
JP4252584B2 (ja) 圧電薄膜共振器およびフィルタ
KR101242314B1 (ko) 압전 박막 공진 소자 및 이를 이용한 회로 부품
JP4629492B2 (ja) 圧電薄膜共振子およびフィルタ
JP6510996B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP5792554B2 (ja) 弾性波デバイス
JP6298796B2 (ja) 圧電薄膜共振器およびその製造方法
JPWO2009013938A1 (ja) 圧電共振子及び圧電フィルタ装置
WO2007119556A1 (ja) 圧電共振子及び圧電フィルタ
JP6185292B2 (ja) 弾性波デバイス
JP4775445B2 (ja) 薄膜圧電共振器および薄膜圧電フィルタ
JP2006197147A (ja) 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ
JP2005333642A (ja) エアギャップ型の薄膜バルク音響共振器およびその製造方法
JP6631925B2 (ja) 圧電薄膜素子の製造方法
JP2008301453A (ja) 薄膜圧電共振器及びこれを用いたフィルタ回路
JPWO2005107066A1 (ja) 圧電薄膜共振子
JP2007208728A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびその製造方法
JP6556173B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP3860695B2 (ja) 圧電共振子およびフィルタ
JP2008211392A (ja) 共振器及びその製造方法
JP4797772B2 (ja) Baw共振器
JP5207902B2 (ja) バルク音響波共振子および電子部品
JP2007288504A (ja) 圧電薄膜共振子
JP2008172638A (ja) 薄膜圧電共振器
JP2008211385A (ja) 圧電体薄膜の製造方法、共振装置およびそれを用いたuwb用フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4428354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees