JP4420313B2 - 蓋の開閉装置 - Google Patents

蓋の開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4420313B2
JP4420313B2 JP2003064446A JP2003064446A JP4420313B2 JP 4420313 B2 JP4420313 B2 JP 4420313B2 JP 2003064446 A JP2003064446 A JP 2003064446A JP 2003064446 A JP2003064446 A JP 2003064446A JP 4420313 B2 JP4420313 B2 JP 4420313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opening
arm
closing device
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003064446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004270856A (ja
Inventor
芳英 西村
利博 弓達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2003064446A priority Critical patent/JP4420313B2/ja
Priority to US10/798,537 priority patent/US7093733B2/en
Priority to EP04005880A priority patent/EP1457717B1/en
Priority to AT04005880T priority patent/ATE405775T1/de
Priority to DE602004015873T priority patent/DE602004015873D1/de
Priority to KR1020040016662A priority patent/KR101149481B1/ko
Publication of JP2004270856A publication Critical patent/JP2004270856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420313B2 publication Critical patent/JP4420313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/30Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/10Manholes; Inspection openings; Covers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/03Pressure vessels, or vacuum vessels, having closure members or seals specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B11/00Hand knives combined with other implements, e.g. with corkscrew, with scissors, with writing implement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B13/00Hand shears; Scissors
    • B26B13/22Hand shears; Scissors combined with auxiliary implements, e.g. with cigar cutter, with manicure instrument
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J13/00Covers or similar closure members for pressure vessels in general
    • F16J13/16Pivoted closures
    • F16J13/20Pivoted closures mounted by mobile fastening on swinging arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D2210/00Machines or methods used for cutting special materials
    • B26D2210/02Machines or methods used for cutting special materials for cutting food products, e.g. food slicers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、真空チャンバ等の各種容器の蓋を旋回させて該容器の開口面を開閉させる蓋の開閉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術に於ける真空チャンバ用蓋開閉構造は、例えば、図8に示すような特開平10−89482号公報に開示したものがある。これについて説明すれば、真空チャンバ1の蓋2は蓋アーム(長)3と、蓋アーム(短)4によるリンク機構により支持されその開閉の駆動は、モータ駆動板5上のモータ6よりウォームギヤー(図示せず)及び、ウォームホイル(図示せず)、駆動ワイヤ7、傘歯車8を介して伝達される。
【0003】
また、蓋2を開閉する駆動機構は全てモータ駆動板5、及び、左右のアーム支持ベース9上にあり、スライド軸受10及びシリンダ支持金具11に支えられたスライドベアリング12により上下に移動出来る状態にある、それらを上下に摺動させるシリンダ13は、チャンバ1に固定のシリンダ支持金具11に取付けられている。
【0004】
以上のような真空チャンバ用蓋開閉構造に於ける蓋の閉動作は図8の仮想線で示す開放時の蓋2の状態のとき、モータ6が駆動するとその回転をウォームギヤ、ウォームホイルにより減速し、その減速された回転を左右に分割し各々の駆動ワイヤ7と傘歯車8により、左右の蓋アーム(長)3に回転を与えると、蓋アーム(短)4も倣って回転する。蓋2は長、短アーム機構によりチャンバ1からあまり離れずに移動し、次第に閉じて蓋2の接面がチャンバ1の上面と平行な隙間に成るまで動作すると、次に、シリンダ13の吸引によりモータ駆動板5上と左右のアーム支持ベース9上の蓋駆動機構部全体とそれにより連結された蓋2が降下し均一な加圧力により蓋2が閉じられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術は叙上の構成及び動作を特徴としているので次の課題が存在した。
すなわち、上記特開平10−89482号公報に開示された従来の技術に於ける真空チャンバ用蓋開閉構造は、該真空チャンバ1の蓋2に長、短2種の蓋アーム3、4を固定したアームリンク機構を備えると共に蓋2の開放時に該蓋2を旋回移動させ及び蓋2の閉止直前時に上記アームリンク機構と上記蓋2を同時に垂直方向に降下させる上記モータ6、ウォームギヤ、ウォームホイルやシリンダ13でなるシリンダ駆動機構を備えたので、装置が大規模化かつ複雑化し設置ペースが増大するうえに、装置を動作させるための駆動伝達効率が悪いという問題点があった。また、真空チャンバ1の側面二箇所に蓋開閉手段を設けているので、液晶体等の製品を入れるための、通常真空チャンバ1の側面に開いている出入り口の位置が制限される。
また、蓋2をアームに対してフレキシブルにフロート支持していないこのような従来の技術では、真空チャンバ上面にあるシール部材と蓋との均一加圧のために、真空チャンバ1上面、蓋2及び蓋開閉手段同士の現物位置合わせ調整を必要とする。また、該蓋2を微妙に旋回駆動制御することが困難であり、例えば、該蓋2を真空チャンバ1上に閉止した際に、該真空チャンバ1の開口面と蓋2が位置ずれ現象を誘起すると共に該蓋2により真空チャンバ1の開口面に過荷重や衝撃が加わることがあり、該真空チャンバ1の開口面等に設置したシール部材(Oリング)等を損傷するといった問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述した従来の技術に存在する問題点を解消すべく高清浄が要求される部品等の生産量当りのスペース効率の向上を図り、真空チャンバ等の容器の開口面等に備えたシール部材(Oリング)の耐久性の向上及び、構造が簡単であって、蓋の駆動制御性能を高めた蓋の開閉装置を提供することを目的としたものであって、次の構成、手段から成立する。
【0007】
請求項1記載の発明によれば、開口面を有する真空チャンバと、該真空チャンバの開口面に被せる蓋と、該蓋に連結した回動アームと、該回動アームを回動させて該蓋を上方から真空チャンバの開口面に開閉する回動手段とを備えてなる蓋の開閉装置において、その一端部が前記回動アームに固定させると共にその他端部が前記蓋に固定されかつ、該両端部間が屈曲しかつ該蓋の前後部に締結具で固定された板バネを有したことを特徴とする蓋の開閉装置である。
而して、リンク機構やシリンダ機構の如き、複雑な装置を使用することなく、シンプルな回アーム手段でもって、蓋の旋回回転制御や容器への開閉制御を行うことができる作用を奏する。
【0008】
請求項2記載の発明によれば、開口面を有する真空チャンバと、該真空チャンバの開口面に被せる蓋と、該蓋に連結した回動アームと、該回動アームを回動させて該蓋を上方から真空チャンバの開口面に開閉する回動手段とを備えてなる蓋の開閉装置において、その略中央部が前記回動アームに固定されると共にその前後一端部が前記蓋に固定されかつ、該前後一端部及び略中央部間が屈曲すると共に略中央部が前記回動アームの他端に固定され、前後一端部が蓋に固定された一枚の板バネを有したことを特徴とする蓋の開閉装置である。
而して、板バネの数を削減でき、板バネと回アーム又は蓋との固定手段を簡単かつ迅速に行える作用を奏する。
【0009】
請求項3記載の発明によれば、前記板バネは、前記回動アームに固定された部分から回動アーム及び蓋間の蓋センター内側に向って屈曲しており、その屈曲角度が90°以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋の開閉装置である。
而して、蓋を真空チャンバの開口面から離脱するとき、又は吊上げる際、屈曲角度を拡開させ、または、蓋を真空チャンバの開口面へ閉止するとき屈曲角度を狭めて、蓋と開口面との密着度を高める作用を奏する。さらに、屈曲角度が鋭角でないので板バネの成型が容易となる。
【0010】
請求項4記載の発明によれば、前記板バネが複数であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋の開閉装置である。
而して、回アームの配置数に適応した板バネの数又は単一の回アームに複数の板バネを配置し、蓋に過大な重量がかかる場合にも板バネの耐久性を向上させる作用を奏する。
【0011】
請求項5記載の発明によれば、前記複数の板バネが少なくとも一対一列に配置されていることを特徴とする請求項4記載の蓋の開閉装置。
而して、回アームに固定した板バネの弾性力で均一に蓋の前後、左右にかかる重量に対し、当該板バネで均一に支持するので、回アームの旋回回動に対しても該蓋の揺れ動作を抑制する作用を奏する。
【0012】
請求項6記載の発明によれば、前記回動手段が減速機付き電動機であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋の開閉装置である。
而して、汎用の電動機手段で構成でき、その利用度を高め、実施化容易にする作用を奏する。
【001
【発明の実施の形態】
本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。
【001
図1は、本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於いて、回動アームが蓋を容器から宙づりにした状態を示す側面図である。
図2は、本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於いて、回動アームが蓋を容器に閉止した状態を示す側面図である。
図3は図2の矢視A―A線方向の平面図である。
【001
上記図に於いて、14は、真空装置のチャンバ等各種の容器であって、その開口面14aが例えば、略四角形若しくは円形等の形状を有している。15は前記容器14の開口面14aに被せる蓋であり、前記開口面14aと略同一の形状を有している。16は、その一端16aが減速機付きサーボモータ等の電動機でなる回動手段17に、その他端16bが板バネ18を固定した回動アームであり、例えば、断面形状が略T字状を有している。
【001
上記板バネ18は、その一端部18aがボルト等の締結具で前記蓋15の前後部に固定されると共にその他端部18bは、図4に示すように前記回動アーム16の他端16bの下面16cに固定されている。そして、該板バネ18は、例えば、金属材料で薄板状に形成してあって、後述するように上記容器14の開口面14aの前後方向および左右方向の剛性に対して該開口面14a方向、つまり、容器14の上下方向の剛性が低くなるように設定されている。
【001
尚、上記板バネ18は図3に示すような回動アーム16の装着数に適応して、2つ乃至複数個を備えるものであるが、図1に示すように、一方、他方の板バネ18A、18Bを組合せた構成の他に、18A及び18Bをそれらの略中央部で接続して一体化した一枚の板バネ18で構成してもよく、その場合、一枚の板バネ18の略中央部が前記回動アーム16の他端16bに固定され、前後一端部が蓋15に固定されて、該前後一端部及び略中央部間で両屈曲(二箇所屈曲)している。板バネ18A、板バネ18B及び一枚の板バネの各々は、固定された両端部間を一箇所屈曲させているが、複数箇所屈曲させても良い。
また、該板バネ18は一対一列に配置し、蓋15の重量を分散支持し、回動アーム16の駆動の際に於ける揺れを抑制することもできる。
【001
前記板バネ18の他端部18bから一端部18aに向って、図1に示すように屈曲角度θが105°を有して屈曲している。このように屈曲角度θは90°以上が好ましい。即ち、板バネ18は回動アーム16に固定された部分から回動アーム16及び蓋15間の蓋15センタ内側に向かって屈曲形成しており、板バネの屈曲角度が鋭角でないので、鋭角部での繰り返し疲労が生じにくいし、板バネの成型も容易となる。板バネ18はアームに対してフロート支持されているので、蓋15の閉止時、容器14の開口面14a又はシール部材に対して馴染むように均一圧力で衝撃なく当接できる。従ってシール部材の潰し代が周囲でばらつかず、シール部材の耐久性が向上する。また、容器上面、蓋及び開閉手段同士の現物位置合わせ調整を必要としない。
また、容器14の側面一箇所のみに蓋開閉手段を設けているので、液晶体等の製品を入れるための、通常真空チャンバ1の側面に開いている出入り口の位置が従来に比べて制限を受けない。
また、その一端部が前記回動アームに固定させると共にその他端部が前記蓋に固定され且つ該両端部間が屈曲した板バネ18は、上下方向(蓋の厚さ方向)においてバネ定数が低くて撓み易いが、左右方向(蓋の平面方向)においてバネ定数が高くて撓み難い性質がある。即ち上述構成の板バネ18を用いた蓋の開閉装置は、縦揺れを所望に許容し横揺れを抑えるので、蓋15の揺れ防止手段(ガイド)が不要となる。
【0019
19はストッパであり、上記板バネ18の屈曲した内面空間に配置されてあって、その上端が図4に示すように上記回動アーム16の下面16cにボルト、ナット等の締結具19aで固定され、その本体部19bに位置センサ20を付設している。該位置センサ20はリード線20aを介して接続された制御部(図示せず)の信号で該ストッパ19の下面19cと蓋15の表面15aとの隙間を計測する。尚、図1、図2に示すように、蓋15の表面15aに当て座15cを形成していれば、該表面15aに代えて当て座15cとの隙間を計測する。
【002
図中、21は板バネ18の一端部18aに固定したバネ座プレートであるが、必ずしも本装置に設ける必要はない。22は、回動手段17の設置ベース、23は該回動手段のアクチュエータ、24はモータブラケット、25はシャフト、26はベアリングブラケット、27はベアリングユニットのそれぞれである。
【002
次に、本発明に係る蓋開閉装置の動作の実施形態に於ける動作及び蓋の開閉方法等について説明する。
【002
(1)蓋開放時の動作について
容器14の開口面14aに蓋15を閉止した状態は図2に示している。この状態から前記回動手段17の駆動により回動アーム16を反時計方向に回動する。該回動手段17及び回動アーム16は図5(a)の速度制御特性図で示すように、例えば、加速時間0.13(sec)および一定速度0.13(deg/sec)で比較的低速始動する。この際、当該板バネ18は弾性力を徐々に大きくし、容器14の開口面14aに嵌着しているシール部材(Oリング)(図示せず)と蓋15との粘着力から開放される。そして、このとき、板バネ18は引張作用を奏し、前記屈曲角度θが更に拡開される。
【002
この状態に於ける該蓋15と容器14の開口面14aは図1に示すように、該蓋15が容器14の開口面14aから離れ宙づりになった状態である。そして、この状態に於けるストッパ19の下面19cと蓋15の表面15aとの隙間Bは図4に示すように、所定寸法例えば、3(mm)に設定し位置調整する。当該所定寸法の測定は、該ストッパ19の本体部19bに付設した位置センサ20で計測する。
【002
尚、板バネ18は、蓋15をアームに対してフレキシブルにフローティングしており、吊り上げ又は吊り降ろしすると共に該蓋15を押圧する蓋押圧機能もできるものである。該蓋押圧機能は他の手段等で構成してもよい。
また、前記シール部材(Oリング)は、容器14の開口面14aに代えて、蓋15の下面15b側に嵌着してもよい。
【002
そして上記蓋15が容器14の開口面14aに嵌着したシール部材(Oリング)から離れた直後の位置で該蓋15の揺れが低減するまで、例えば図5(a)の停止時間Dに示すように2秒間を一旦停止させる。
【002
次に、前記回動手段17の駆動により回動アーム16がこの時点から、さらに反時計方向に回動する。該回動手段17及び回動アーム16は図5(a)の速度制御特性図で示すように、再度、例えば、加速時間1.06(sec)及び、一定速度1.059(deg/sec)で比較的高速再始動する。そして減速時間1.06(sec)にて前記回動手段17が停止する。このとき、回動アーム16又は蓋15は、図1に示すように蓋全開角度θ1、例えば、95°まで旋回回動する。
【002
また、前記回動手段17又は蓋15は上記蓋全開角度θ1を越えて回動した場合、図6に示すように該回動手段17に回動アーム規制手段Eを具備し、これが動作することにより所定角度θ2以上に蓋15が開放しないように構成されている。回動アーム規制手段Eは、設置ベース22に固定されたストッパ部28、該ストッパ部28に衝当するカム部29、及び該カム部29に付設したリミットスイッチ30で構成されている。該カム部29は、前記回動手段17のシャフト25に直結されてあって、該ストッパ部28に衝当して、回動アーム16の回動を規制する突起29aと、該突起29aの頂部から段差状を有して一連に形成し、かつ回動アーム規制角度θ1、例えば95°に対応して形成された接触面29bと、該接触面29bから更に段差状を有して一連に形成した非接触面29cとをそれぞれ備えている。そして、上記リミットスイッチ30のセンサ接触子30aが上記接触面29bに接触し、前記回動アーム16、すなわち、蓋15の回動規制動作を制御する。
【002
すなわち、前記回動手段17の駆動により回動アーム16及び蓋15が蓋全開角度θ1まで回動したとき、リミットスイッチ30のセンサ接触端子30aが接触面29bに乗上げる、而して、該リミットスイッチ30はスイッチ動作を行いそのスイッチ信号を回動アーム16又は回動手段17の制御部に伝達し、当該回動アーム16及び回動手段17の動作を停止させ、該回動アーム規制角度θ1を越えないように構成している。
また、電源停止や制御部の故障等により万が一、回動アーム規制角度θ1を越えて回動した場合、回動アーム規制角度θ2の規制位置G、例えば105°まで回動すれば、回動アーム規制手段Eのカム部29の突起29aが回動アーム規制角度θ2の位置まで回動した後、ストッパー部28に衝当し、回動アームの回動が停止するようにしており、安全を確保している。
【0029
尚、蓋全開角度θ1、及び回動アーム規制角度θ2の設定値は蓋の開閉装置の設計仕様に応じて、適宜変更可能である。蓋2が閉じる直前において蓋2の下面がチャンバ1の上面と平行であるように、蓋の開閉装置を組立てる時、蓋2の下面とチャンバ1の上面との間に平行スペーサーを入れて、希望の平行度がでているか否かを測定しておくのが良い。また、該平行スペーサーを入れて閉じた状態で、蓋の開閉装置を組立てても良い。
(2)蓋閉止時の動作について
回動アーム16は図1に示す蓋全開角度θ1の全開位置Fから前記回動手段17の駆動により時計方向に回動する。該回動手段17及び回動アーム16は図5(b)の速度制御特性図で示すように、例えば加速時間1.06(sec)、一定速度1.059(deg/sec)で比較的高速始動する。そして、蓋15の揺れが低減するまで、停止時間Hに示すように2秒間を一旦停止させる。そして、板バネ18に固定された蓋15が容器14の開口面14aに接近する位置すなわち、当接する手前まで回動されると、該回動手段17の駆動により回動アーム16は図5(b)で示すように例えば、加速時間0.13(sec)及び一定速度0.13(deg/sec)の如きその移動速度を低下させると共に、該蓋15を容器14の開口面14aの真上から前後、又は左右方向に振れることなく下降させて、蓋15の閉止動作を完了させる。蓋の開き位置から閉じ位置までは95°に設定しているが、回動アーム16は開き状態から閉じ方向へ95.6°動作させている。従って、その差0.6°(95.6−95)分は板バネ18が縮んだ状態である。このとき、蓋15はシール部材(Oリング)を押し込んでいる状態であり、容器14の開口上面と蓋15の下端面は僅かな隙間を維持している。蓋15がシール部材(Oリング)に接触する前においては、シール部材(Oリング)は容器14の開口上面から約1mm突出させている。
【003
従って、蓋15は容器14の開口面14aにずれることなく該開口面14aに嵌着したシール部材(Oリング)と蓋15の下面15bがずれることなく完全に密着状態にさせることができる。そして、かかる状態は回動アーム16が板バネ18を押圧しており、前記屈曲角度θを狭めながら該蓋15の重量が該シール部材(Oリング)又は開口面14aに重量がかけられ、前記ストッパ19の下面19cと蓋15の表面15aとの隙間Cは図4に示すように所定寸法、例えば1(mm)に設定し位置調整する。当該所定寸法の測定は、該ストッパ19の本体部19bに付設した位置センサ20で計測する。
【003
このように、本発明は蓋の開閉装置の他に蓋15の表面15a及びストッパ19の下面19cを計測する方法すなわち、開口面14aを有する容器14と、該容器14の開口面14aに被せる蓋15と、該蓋15に連結した回動アーム16と、該回動アーム16を回動させて該蓋15を容器14の開口面14aに開閉する回動手段17とを備えてなる蓋の開閉装置において、その一端部16aが前記回動アーム16に固定させると共にその他端部16bが前記蓋15に固定されたアームに対してフロート支持し、蓋押圧機能も与えることができる板バネ18、前記回動アーム16に取付けたストッパ19及び位置センサ20を備え、蓋15の表面15a及びストッパ19の下面19cを計測する方法の技術である。また、開口面14aを有する容器14と、該容器14の開口面14aに被せる蓋15と、該蓋15に連結した回動アーム16と、該回動アーム16を回動させて該蓋15を容器14の開口面14aに開閉する回動手段17とを備え、蓋15を容器14の開口面に対して開閉駆動させる蓋の開放方法において、該蓋15がシール部材(Oリング)又は容器14の開口面14aを閉止するとき、蓋15がシール部材(Oリング)又は容器14の開口面14aに当接する手前で、回動アーム16の移動速度を低下させる蓋の開閉方法、又は蓋15を開放するとき、蓋15が容器14の開口面14aから所定量離れるまで、前記回動アームを所定の低速度で移動させ、該所定量離れたとき前記回動アーム16を前記所定の低速度より高い速度で移動させる蓋の開閉技術である。
【003
次に、本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於ける板バネの動作等を図7に示す力―変位特性図に基づき詳述する。
前記回動手段17の駆動により回動アーム16が蓋15を容器14の開口面14aから開放するときの0°位置から蓋全開角度θ1まで回動し、また蓋15を容器14の開口面14aに閉止するとき、蓋全開角度θ1から0°の位置まで回動する。この際、上記蓋15は、上下、左右及び前後に揺れるものであり、該板バネ18に次のバネ定数を設定すると好適な蓋の開閉動作を行なわせることができることが判明した。
【003
上下方向の板バネ18のバネ定数は、軽い力で蓋15の位置が容器14の開口面14aに合うように低く設定している。図7の特性図から算出すれば、上下方向の板バネ18のバネ定数=80/1.09=74(N/mm)である。
また、左右方向の板バネ18のバネ定数は蓋15の揺れを抑えるために比較的高く設定している。図7の特性図から算出すれば、左右方向板バネのバネ定数=200/0.6=336(N/mm)である。
また、前後方向の板バネ18のバネ定数は、蓋15の揺れを抑えるために前記左右方向の板バネ18のバネ定数と同様に比較的高く設定している。図7の特性図から算出すれば、前後方向の板バネ18のバネ定数=180/0.2=900(N/mm)である。
【003
【発明の効果】
本発明に係る蓋の開閉装置は、蓋をアームに対して屈曲した板バネによってフローティングした構成としているので、次の効果がある。
【003
すなわち、本発明によれば生産量当りのスペース効率の向上を図ると共に、真空チャンバの開口面に嵌着したシール部材の寿命を向上させ、もって、リンク機構やシリンダ機構を使用することなく構造の簡単かつ小規模を実現した蓋の開閉機能を提供する効果がある。
また蓋を真空チャンバの閉止位置から所定量離れた後、又は真空チャンバの全開位置から高速移動を経て真空チャンバの開口面に接近させた後、さらに回動アームを真空チャンバの開口面に当接する手前又は開口面から離れる際に移動速度を低下させる位置制御可能な回動手段を設けることにより、一定の押圧力を蓋の質量に加えてシール部材の又は真空チャンバの開口面に均一に付与するので回動アームの駆動制御機能を高めると共に蓋の開閉に伴う位置ずれ等を防止しシール性を向上させ、併せて該板バネは蓋の重量を分散支持し、回動アームの駆動の際に於ける揺れを抑制する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於ける、回動アームが蓋を容器から宙づりにした状態を示す側面図である。
【図2】本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於ける、回動アームが蓋を容器に閉止した状態を示す側面図である。
【図3】図2の矢視A―A線方向の平面図である。
【図4】本発明に係る蓋の開閉装置に於ける実施の形態に具備したストッパ及び位置センサの配置構成を示す拡大断面図である。
【図5】本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於ける実施形態の回動アーム又は回動手段の速度制御特性図であって、(a)は蓋開き時、(b)は蓋閉じ時の特性を示す。
【図6】本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於ける回動アーム規制手段の構成を示す側面図である。
【図7】本発明に係る蓋の開閉装置の実施の形態に於ける板バネの力―変位特性図である。
【図8】従来技術に於ける真空チャンバ用蓋開閉構造を示す側面図である。
【符号の説明】
14 容器(真空チャンバ)
14a 容器の開口面
15 蓋
15a 蓋の表面
15b 蓋の下面
15c 当て座
16 回動アーム
16a 回動アームの一端
16b 回動アームの他端
17 回動手段
18 板バネ
18a 板バネの一端部(屈曲部が二箇所ある一枚の板バネにおける前後一端部であって、蓋の前後部に固定される部分)
18b 板バネの他端部(屈曲部が二箇所ある一枚の板バネにおける略中央部であって、回動アームの他端の下面に固定される部分)
18A 一方の板バネ
18B 他方の板バネ
19 ストッパ
19a ストッパの締結具
19b ストッパの本体部
19c ストッパの下面
20 位置センサ
20a 位置センサのリード線
21 バネ座プレート
22 設置ベース
23 アクチュエータ
24 モータブラケット
25 シャフト
26 ベアリングブラケット
27 ベアリングユニット

Claims (6)

  1. 開口面を有する真空チャンバと、該真空チャンバの開口面に被せる蓋と、該蓋に連結した回動アームと、該回動アームを回動させて該蓋を上方から真空チャンバの開口面に開閉する回動手段とを備えてなる蓋の開閉装置において、その一端部が前記回動アームに固定させると共にその他端部が前記蓋に固定されかつ、該両端部間が屈曲しかつ該蓋の前後部に締結具で固定された板バネを有したことを特徴とする蓋の開閉装置。
  2. 開口面を有する真空チャンバと、該真空チャンバの開口面に被せる蓋と、該蓋に連結した回動アームと、該回動アームを回動させて該蓋を上方から真空チャンバの開口面に開閉する回動手段とを備えてなる蓋の開閉装置において、その略中央部が前記回動アームに固定されると共にその前後一端部が前記蓋に固定されかつ、該前後一端部及び略中央部間が屈曲すると共に略中央部が前記回動アームの他端に固定され、前後一端部が蓋に固定された一枚の板バネを有したことを特徴とする蓋の開閉装置。
  3. 前記板バネは、前記回動アームに固定された部分から回動アーム及び蓋間の蓋センター内側に向って屈曲しており、その屈曲角度が90°以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋の開閉装置。
  4. 前記板バネが複数であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋の開閉装置。
  5. 前記複数の板バネが少なくとも一対一列に配置されていることを特徴とする請求項4記載の蓋の開閉装置。
  6. 前記回動手段が減速機付き電動機であることを特徴とする請求項1又は2記載の蓋の開閉装置。
JP2003064446A 2003-03-11 2003-03-11 蓋の開閉装置 Expired - Lifetime JP4420313B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064446A JP4420313B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 蓋の開閉装置
US10/798,537 US7093733B2 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Cover activating device
EP04005880A EP1457717B1 (en) 2003-03-11 2004-03-11 Cover activating device
AT04005880T ATE405775T1 (de) 2003-03-11 2004-03-11 Deckel- betätigungsvorrichtung
DE602004015873T DE602004015873D1 (de) 2003-03-11 2004-03-11 Deckel- Betätigungsvorrichtung
KR1020040016662A KR101149481B1 (ko) 2003-03-11 2004-03-11 커버 작동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064446A JP4420313B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 蓋の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004270856A JP2004270856A (ja) 2004-09-30
JP4420313B2 true JP4420313B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=32767901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003064446A Expired - Lifetime JP4420313B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 蓋の開閉装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7093733B2 (ja)
EP (1) EP1457717B1 (ja)
JP (1) JP4420313B2 (ja)
KR (1) KR101149481B1 (ja)
AT (1) ATE405775T1 (ja)
DE (1) DE602004015873D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682738B1 (ko) 2005-07-01 2007-02-15 주식회사 아이피에스 반도체 처리 장치
JP5160506B2 (ja) * 2009-06-09 2013-03-13 富士フイルム株式会社 洗浄消毒装置
DE102010011075B4 (de) * 2010-03-11 2012-04-05 Howaldtswerke-Deutsche Werft Gmbh Verschlussvorrichtung
CN103016729B (zh) * 2011-12-16 2015-09-23 中国石油天然气集团公司 一种用于快开门装置的提升和旋转机构
KR101458971B1 (ko) * 2012-09-26 2014-11-06 (주)보고텍 용기 커버 개폐장치
CN104752257B (zh) * 2013-12-27 2017-10-20 北京北方华创微电子装备有限公司 真空腔室的上盖驱动机构及应用其的真空腔室
BR112017018153B8 (pt) * 2015-02-26 2022-10-25 Huawei Tech Co Ltd Montagem de porta e de mecanismo de suspensão e montagem de um alojamento alongado e montagem de porta e de mecanismo de suspensão
TWI631644B (zh) * 2017-07-24 2018-08-01 億力鑫系統科技股份有限公司 連動裝置及具有該連動裝置的處理設備
CN108943057B (zh) * 2018-07-19 2020-04-24 林璇 一种制造柿子片用前期加工设备
EP3887286B1 (en) * 2018-11-26 2023-08-02 Conspec Controls Limited System for remote opening an access hatch of a storage tank, storage tank therewith and related method
CN110576411A (zh) * 2019-10-08 2019-12-17 安徽宏实自动化装备有限公司 旋转式槽体自动开关盖机构
CN115305884B (zh) * 2022-08-15 2023-07-14 中国长江电力股份有限公司 起重设备控制液压抓梁打开大型孔口盖板装置及方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1211878B (de) 1962-08-20 1966-03-03 Separator Ab Mannlochdeckel
US3499571A (en) * 1967-04-14 1970-03-10 Sambonet Spa Pressure cooker having a sealtight oval lid abutting the inner edge of said cooker
US3765562A (en) * 1972-03-02 1973-10-16 Innovative Process Equipment Closure for pressure vessel
DE2903951C3 (de) * 1979-02-02 1985-01-03 Eirich, Hubert Vorrichtung zum Verschließen einer Entleerungsöffnung in einem Behälterboden
US4655365A (en) * 1984-12-07 1987-04-07 Pullman, Inc. Hatch cover lock
JPS6256854A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Hitachi Ltd 超音波探触子用治具
US4625888A (en) * 1985-11-18 1986-12-02 Thompson Andy L Ground actuated lid operating system
JPH0369757U (ja) * 1989-11-14 1991-07-11
JPH1089482A (ja) 1996-09-12 1998-04-07 Hitachi Ltd 真空チャンバ用蓋開閉構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1457717B1 (en) 2008-08-20
ATE405775T1 (de) 2008-09-15
US7093733B2 (en) 2006-08-22
US20040188441A1 (en) 2004-09-30
JP2004270856A (ja) 2004-09-30
EP1457717A1 (en) 2004-09-15
KR20040080383A (ko) 2004-09-18
KR101149481B1 (ko) 2012-05-24
DE602004015873D1 (de) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4420313B2 (ja) 蓋の開閉装置
JP5711471B2 (ja) チャージポートリッドアセンブリー
CN201791855U (zh) 一种拉延类模具旋转压料定位装置
EP2334505B1 (en) Skirt for slide-glide door
EP2503087B1 (en) Door hanging apparatus and door apparatus provided with the same
CN102980759A (zh) 汽车尾门试验装置
JP2008308338A (ja) 原料ホッパーの底部開口を開閉するための装置および方法、ならびに前記装置を有する溶鉱炉
CN100365320C (zh) 盖子打开及关闭装置
JP3749074B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
US7900803B2 (en) Apparatus for the intermittent supply of a semi-finished material in the form of a band or a wire to a press
EP1288040B1 (en) Roto-translating door for motor vehicles
JP2004293649A (ja) 蓋の開閉装置
JP3201304B2 (ja) 電動竪型射出成形機の型締装置
CA2603966A1 (en) Intermediate cash box
JP3477249B2 (ja) 竪・竪形の射出成形機
CN109896399B (zh) 电梯及其轿厢
JPS6232290Y2 (ja)
CN213165406U (zh) 一种服务机器人
JPH10339376A (ja) ゲートバルブ
CN200949000Y (zh) 安全触板联动装置
CN220128816U (zh) 一种具有压力检测的机械手
KR200294449Y1 (ko) 가스 밸브 개폐 장치
JPH082378Y2 (ja) ウインドウレギュレータ
JPH10122943A (ja) ローラと溝部との摺動係合機構、並びに該機構を備えるホッパの開閉装置及び該機構をホッパの開閉装置に備える組合せ計量装置
JPS6144047A (ja) 車室内収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4420313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term