JP4419152B2 - 画像形成システム及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成システム及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4419152B2
JP4419152B2 JP2007211329A JP2007211329A JP4419152B2 JP 4419152 B2 JP4419152 B2 JP 4419152B2 JP 2007211329 A JP2007211329 A JP 2007211329A JP 2007211329 A JP2007211329 A JP 2007211329A JP 4419152 B2 JP4419152 B2 JP 4419152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image forming
forming apparatus
processing
printer controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007211329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009048253A (ja
Inventor
烈勇 諸橋
実千男 長田
正嗣 高口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007211329A priority Critical patent/JP4419152B2/ja
Priority to US12/105,080 priority patent/US8139252B2/en
Priority to CN200810145835.0A priority patent/CN101370070B/zh
Publication of JP2009048253A publication Critical patent/JP2009048253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419152B2 publication Critical patent/JP4419152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1279Controller construction, e.g. aspects of the interface hardware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム及び画像形成方法に関し、特に、プリンタコントローラと画像形成装置とが分離して構成される画像形成システム及び該画像形成システムを用いた画像形成方法に関する。
コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備える複写機や複合機(以下、これらを総称して画像形成装置と呼ぶ。)が普及している。この画像形成装置を利用してプリントする場合、まず、ネットワークに接続されているクライアントからページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷ジョブを受信し、印刷ジョブをラスタライズ(ビットマップ展開)して多値(例えば、8ビット)のイメージデータを生成し、この多値のイメージデータをスクリーニング(2値化)して2値のイメージデータを生成し、2値のイメージデータに画像調整を行って紙媒体に出力する。
ここで、複数の画像形成装置がネットワークで接続されているシステム場合、印刷ジョブから多値のイメージデータを生成する処理(以下、RIP(Raster Image Processor)処理と呼ぶ。)や、多値のイメージデータのスクリーニングや画像調整等の処理(以下、イメージデータ処理と呼ぶ。)を各々の画像形成装置で実行すると、各々の画像形成装置に上記処理を実行する機能を持たせなければならず、画像形成装置の構成が複雑になる。そこで、このようなシステムでは、上記RIP処理機能とスクリーニング機能とを備えたプリンタコントローラをネットワークに接続し、プリンタコントローラで上記処理を代表して行う構成が採用されている。
具体的に説明すると、従来の画像形成システムは、図13に示すように、プリンタコントローラ100と画像形成装置200とを備え、プリンタコントローラ100は、ネットワークに接続するためのネットワーク接続部101と、クライアントから受信したページ記述言語形式の印刷ジョブを保存するPDL保存部102と、印刷ジョブをラスタライズして多値のイメージデータを生成するRIP処理部103と、RIP処理に際して色変換を行う色変換部104と、多値のイメージデータをスクリーニングして2値のイメージデータを生成する圧縮・伸張部105と、2値のイメージデータ及びジョブチケットを保存するイメージデータ/ジョブチケット保存部106と、2値のイメージデータをVideo出力するVideoI/F部107と、表示部108と、操作部109などで構成される。
また、画像形成装置110は、スキャナから原稿のイメージデータを入力するスキャナ入力部111と、プリンタコントローラ100からの2値のイメージデータを受信するプリントデータ受信部112と、FAXデータを受信するFAXデータ受信部113と、操作パネル117で指示された設定に従って入力又は受信したデータの処理を指示するMFP制御部114と、画像調整を行う画像処理部115と、処理後のイメージデータを紙媒体に出力する画像出力部116と、各種設定を行う操作パネル117などで構成される。
そして、プリンタコントローラ100は、クライアントからページ記述言語形式の印刷ジョブを受信し、RIP処理とスクリーニングとを行って、2値のイメージデータ及びジョブチケットを画像形成装置110に送信し、画像形成装置110では、2値のイメージデータに画像調整等を行ってプリントを実行している。
しかしながら、印刷ジョブ及び2値のイメージデータをプリンタコントローラ100側で保存する構成では、再プリントが指示された場合に、プリンタコントローラ100から画像形成装置110に2値のイメージデータを再送信しなければならず、速やかに再プリントを実行できないと共に、プリンタコントローラ100と画像形成装置110間のデータ通信が必要になるという問題が生じる。
そこで、下記特許文献1乃至4には、2値のイメージデータを画像形成装置側で保存し、再プリントが指示された場合に、画像形成装置内に保存した2値のイメージデータを利用して再プリントが実行できるようにする構成が開示されている。
特開2004−86809号公報 特開2004−86810号公報 特開2004−86811号公報 特開2004−94440号公報
しかしながら、上記特許文献1乃至4の構成では、イメージデータ処理を伴わない再プリントが指示された場合は、画像形成装置内に保存した2値のイメージデータをそのまま利用して再プリントを実行することはできるが、カラーバランスやシャープネス、明るさ、コントラストの調整などのイメージデータ処理を必要とする再プリントが指示された場合には、プリンタコントローラに処理を依頼し、プリンタコントローラでは指示に従ってRIP処理、スクリーニングを行って2値のイメージデータを生成し直し、生成し直した2値のイメージデータを画像形成装置に再送信しなければならず、速やかに再プリントを実行できないと共に、プリンタコントローラの負荷が増大し、プリンタコントローラと画像形成装置間のデータ通信が必要になってしまう。
また、プリンタ機能や複写機能を有する画像形成装置には、複写時にスキャンデータをプリント出力用に処理する画像処理部がもともと設けられているが、プリンタコントローラから送信された2値のイメージデータに基づいてプリントを実行する際にはこのハードウェア資源を使用しておらず、画像形成装置の本来の能力を発揮できないでいるという問題もある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、プリンタコントローラと画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、再プリントを迅速に実行することができ、プリンタコントローラの負荷を軽減し、プリンタコントローラと画像形成装置間のデータ通信を削減することができる画像形成システム及び画像形成方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存する第1の記憶部と、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成する第1の処理部と、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信する送信部と、を少なくとも備え、前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信する受信部と、前記多値のイメージデータを保存する第2の記憶部と、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行う画像出力部と、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断する制御部と、を少なくとも備え、前記制御部は、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、前記第2の記憶部から前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を実行させ、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行させ、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼し、前記多値のイメージデータの再送信を依頼した場合に、前記プリンタコントローラは、前記第1の記憶部から前記印刷ジョブを読み出し、前記変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータを生成し、該多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、受信した前記多値のイメージデータに前記変更後のジョブチケットに応じた前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいて再プリントを行うものである。
また、本発明においては、前記制御部は、前記ジョブチケットの変更内容が、色変換が必要な変更である場合に、前記第1の処理が再度必要であると判断することができ、前記色変換が必要な変更とは、用紙種類の変更、用紙種類の変更を伴う給紙トレイ指定の変更、スクリーン指定の変更、プロファイル指定の変更、及び、レンダリングインテント指定の変更のいずれかとすることができる。
また、本発明は、ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存する第1の記憶部と、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成する第1の処理部と、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信する送信部と、を少なくとも備え、前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信する受信部と、前記多値のイメージデータを保存する第2の記憶部と、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行う画像出力部と、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断する制御部と、を少なくとも備え、前記制御部は、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、前記第2の記憶部から前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を実行させ、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行させ、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼する制御を行うものであり、前記制御部は、前記多値のイメージデータがCMYKのデータかグレースケールのデータかを判断し、前記多値のイメージデータがグレースケールのデータの場合は、前記第1の処理が再度必要であるかの判断を行わないものである。
また、本発明は、ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存する第1の記憶部と、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成する第1の処理部と、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信する送信部と、を少なくとも備え、前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信する受信部と、前記多値のイメージデータを保存する第2の記憶部と、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行う画像出力部と、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断する制御部と、を少なくとも備え、前記制御部は、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、前記第2の記憶部から前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を実行させ、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行させ、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼する制御を行うものであり、前記画像形成装置は、原稿読み取り部及び/又はFAX受信部を備え、前記第2の記憶部には、前記多値のイメージデータがその入力元が識別可能に記憶され、前記制御部は、再プリントの指示に際して、前記多値のイメージデータの入力元を判断し、前記入力元が前記原稿読み取り部又は前記FAX受信部の場合は、前記第1の処理が再度必要であるかの判断を行わないものである。
また、本発明は、ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおける画像形成方法であって、前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存し、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成し、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、前記多値のイメージデータを保存し、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成し、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断し、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、予め保存した前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼し、前記多値のイメージデータの再送信を依頼した場合に、前記プリンタコントローラは、予め保存した前記印刷ジョブを読み出し、前記変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータを生成し、該多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、受信した前記多値のイメージデータに前記変更後のジョブチケットに応じた前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいて再プリントを行うものである。
このように、プリンタコントローラではラスタライズや色変換などの第1の処理を行って多値のイメージデータを生成すると共に多値のイメージデータを画像形成装置に送信し、画像形成装置では多値のイメージデータを受信し保存すると共に多値のイメージデータにスクリーニングや画像調整等の第2の処理を行ってプリントを実行するため、第1の処理を再度必要としない再プリントが指示された場合に、再プリントを迅速に実行することができると共に、プリンタコントローラの負荷を軽減し、プリンタコントローラと画像形成装置間のデータ通信を削減することができる。また、第1の処理を再度必要とする再プリントが指示された場合には、プリンタコントローラでジョブチケットに応じた多値のイメージデータを生成して再送信するため、再プリントを確実に実行することができる。
本発明の画像形成システム及び画像形成方法によれば、下記記載の効果を奏する。
本発明の第1の効果は、高速に再プリントを実行することができるということである。その理由は、プリンタコントローラと画像形成装置とを含み、プリンタコントローラと画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、プリンタコントローラでRIP処理を行って多値のイメージデータを画像形成装置に送信し、画像形成装置で多値のイメージデータを保存すると共に、多値のイメージデータにスクリーニングや画像調整等のイメージデータ処理を行ってプリントを実行するため、再RIP処理を必要としない再プリントが指示された場合には、プリンタコントローラに処理を依頼することなく、画像形成装置内で再プリントを実行することができるからである。
また、本発明の第2の効果は、プリントコントローラの負荷を軽減し、効率的に処理を実行することができるということである。その理由は、プリントコントローラではRIP処理のみを行うため、再RIP処理を必要としない再プリントが指示された場合には、プリントコントローラで処理を行う必要がなく、別の印刷ジョブのRIP処理に専念することができるからである。
また、本発明の第3の効果は、プリントコントローラと画像形成装置間のデータ通信を削減し、複数の画像形成装置を効率的に利用することができるということである。その理由は、再RIP処理を必要としない再プリントが指示された場合には、画像形成装置内で再プリントを実行することができるため、画像形成装置からプリントコントローラに指示情報を送信したり、プリンタコントローラから画像形成装置にイメージデータを再送信する必要がないからである。
従来技術で示したように、プリンタコントローラと画像形成装置とが分離して構成されるシステムが知られており、プリンタコントローラでRIP処理やスクリーニングを行うと共に印刷ジョブ及び2値のイメージデータを保存する構成が開示されているが、この構成では、イメージデータ処理を伴う再プリントが指示された場合に、プリンタコントローラで再RIP処理やスクリーニングを行って2値のイメージデータを生成し直し、その2値のイメージデータを画像形成装置に再送信しなければならず、再プリントに時間を要し、プリンタコントローラの負荷が増大し、プリンタコントローラと画像形成装置間のデータ通信が必要になるという問題があった。また、スキャンデータを処理するために画像形成装置に画像処理部が元々設けられているにもかかわらず、この画像処理部を有効に利用していないという問題もあった。
ここで、RIP処理部とイメージデータ処理部とを物理的に分けて構成し、機能的にも、RIP処理とイメージデータ処理とを非依存とし独立的に構成することも考えられ、この構成では、それぞれの処理を非同期で行うことが出来るため、それぞれの処理に専念でき、システムの高性能化、高機能化を図ることは可能である。
しかしながら、RIP処理部とイメージデータ処理部を非依存、独立的に構成するためには、本来RIP処理で行う方がよい機能までイメージデータ処理で行う必要があるため、必ずしも高性能化、高機能化が図れるとは言えない。例えば、色変換は、通常RIP処理の中で、オブジェクト毎に描画を行う過程において、ソースの色空間からデスティネーションの色空間にマッピングを行うが、イメージデータ処理で色変換を行う場合、イメージデータの色空間とイメージデータ変換前の色空間の情報が必要であり、オブジェクト毎に色空間が違う場合は、オブジェクトを識別する情報とオブジェクト毎の色空間情報を持つ必要があり、処理が複雑になる。さらにイメージデータをピクセル毎に変換する必要があるため、性能面で問題となり、高価なASIC(Application Specific Integrated Circuit)等を搭載する必要が出てくる。よってそれぞれの処理のメリットを生かせるようにRIP処理とイメージデータ処理を連携させて構成した方が、高性能化、高機能化を両立可能な優れた画像形成システムを構築できる。
そこで、本発明では、プリンタコントローラにRIP処理部と色変換部とを設け、画像形成装置に圧縮・伸張部を設け、プリンタコントローラではページ記述言語の印刷ジョブをラスタライズして多値のイメージデータを生成し、この多値のイメージデータを画像形成装置に送信し、画像形成装置では多値のイメージデータにスクリーニングや画像調整等のイメージデータ処理を行い、処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する構成とする。また、再プリント用にプリンタコントローラ側ではラスタライズ前の印刷ジョブを保存し、画像形成装置側ではプリンタコントローラから受信したままのイメージデータ処理前の多値のイメージデータを保存し、再プリントが指示された場合に、操作パネルからの指定に応じて、保存している多値のイメージデータにイメージデータ処理を施して再プリントを実行する。
また、操作パネルからの指定にイメージデータ処理では賄えないものが含まれる場合もあることから、画像形成装置で指示された再プリントが再RIP処理を必要とするか否か(すなわち、色変換を必要とするか否か)を判断し、再RIP処理を必要とする再プリントが指示された場合は、プリンタコントローラにRIP処理を依頼し、プリンタコントローラは、印刷ジョブから多値のイメージデータを生成し直して画像形成装置に送信し、画像形成装置は再送信された多値のイメージデータに指定されたイメージデータ処理を施して再プリントを実行する。
このように、画像形成装置側で多値のイメージデータを保存し、イメージデータ処理を実行する構成とし、プリンタコントローラと連携し、それぞれのメリットを生かした役割分担とすることにより、再プリントの生産性向上を図ることができると共に、画像形成装置の資源を有効に利用し、画像形成装置の機能、特徴に応じた柔軟なワークフローを構築することが可能になる。さらには、プリンタコントローラ側はRIP処理に専念できるため、システムとしての生産性向上も図ることができる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係る画像形成システム及び画像形成方法について、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例の画像形成システムの構成を模式的に示す図であり、図2は、プリンタコントローラ及び画像形成装置の構成及び処理の流れを示すブロック図、図3及び図4は、画像形成装置の表示部に表示される画面構成例である。また、図5及び図6は、本実施例の画像形成システムを用いたプリント手順を示すフローチャート図であり、図7及び図8は、再プリントの手順を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の画像形成システム10は、クライアント20とプリンタコントローラ30と画像形成装置40とで構成される。
プリンタコントローラ30及び画像形成装置40について具体的に説明すると、図2に示すように、プリンタコントローラ30は、通信ネットワークを介してクライアント20からページ記述言語形式の印刷ジョブを受信するNIC(Network Interface Card)などのネットワーク接続部31と、印刷ジョブを保存するPDL保存部32と、印刷ジョブを解析し、8ビット等の多値のイメージデータを生成するRIP処理部33と、色変換を行うCMM(Color Management Module)などの色変換部34と、多値のイメージデータの転送やジョブチケットのやり取りを行うVideoI/F部35と、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示部36と、マウスやキーボード等の操作部37などで構成される。
また、画像形成装置40は、スキャナから原稿のイメージデータを入力するスキャナ入力部41と、プリンタコントローラ30から多値のイメージデータを受信するプリントデータ受信部42、FAXデータを受信するFAXデータ受信部43と、多値のイメージデータを圧縮、伸張し、低解像度化、スクリーニング等を行って2値又は疑似階調のイメージデータ(本実施例では、2値のイメージデータとして説明する。)を生成する圧縮・伸張部44と、多値のイメージデータ及びジョブチケットを保存するイメージデータ/ジョブチケット保存部45と、操作パネル49で指示された設定に従って入力又は受信したデータの処理を指示するMFP制御部46と、2値のイメージデータに画像調整等を行ってプリント可能なイメージデータを生成する画像処理部47(圧縮・伸張部44の処理と画像処理部47の処理を合わせてイメージデータ処理と呼ぶ。)と、処理後のイメージデータを紙媒体等に出力する画像出力部48と、LCD上にタッチセンサを備えた操作パネル49などで構成される。
なお、図2では、イメージデータ/ジョブチケット保存部45にイメージデータ及びジョブチケットを保存する構成としているが、イメージデータとジョブチケットとを別々の場所に保存する構成としてもよい。また、図2では、プリンタコントローラ30側には、圧縮・伸張部及びイメージデータ/ジョブチケット保存部を設けない構成としているが、これらをプリンタコントローラ30側にも設ける構成としてもよい。また、図2では、データ入力部としてスキャナ入力部41とプリントデータ受信部42とFAXデータ受信部43とを備える構成としているが、データ入力部として少なくともプリントデータ受信部42を備えていればよい。
次に、上記構成の画像形成システム10を用いてプリントを実行する手順について、図5及び図6のフローチャート図を参照して説明する。
まず、クライアント20でアプリケーションを用いて文書データを作成し、プリンタドライバやアプリケーションの機能を利用してPS(Post Script)やPCL(Printer Control Language)で代表されるページ記述言語に変換した印刷ジョブを作成し、この印刷ジョブをプリントコントローラ30に送信する。なお、文書データがダイレクトプリントに対応したファイル形式、例えばXPS(XML Paper Specification)やPDF(Portable Document Format)等のフォーマットで記述されたデータの場合はページ記述言語に変換せずにプリントコントローラ30に送信してもよい。
次に、ステップS101で、プリントコントローラ30はネットワーク接続部31を用いて印刷ジョブを受信し、ステップS102で、受信した印刷ジョブをPDL保存部32に保存する。
次に、ステップS103で、RIP処理部33は、印刷ジョブを解析し、ステップS104で、印刷ジョブをラスタライズし、色変換部34で色変換を行って多値のイメージデータを生成する。
そして、ステップS105で、VideoI/F部35を用いて、生成した多値のイメージデータとジョブ属性情報や印刷設定情報が記述されたジョブチケットとを画像形成装置40に送信する。
次に、ステップS201で、画像形成装置40のプリントデータ受信部42は、プリンタコントローラ30から多値のイメージデータとジョブチケットを受信し、ステップS202で、MFP制御部46は、ジョブチケットを解析し、ステップS203で、ジョブチケットに記述された情報に基づいてジョブを保存するか否かを判断し、保存する場合は、ステップS204で、イメージデータ/ジョブチケット保存部45に多値のイメージデータとジョブチケットを保存する。
次に、ステップS205で、MFP制御部46は、プリンタドライバやアプリケーションの設定、画像形成装置40の設定等に基づいて、プリントを実行するか否かを判断し、プリントを実行する場合は、ステップS206で、圧縮・伸張部44は多値のイメージデータをスクリーニングして2値のイメージデータを生成し、ステップS207で、画像処理部47は2値のイメージデータに画像調整等を行い、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
なお、ジョブチケットの構成は特に限定されないが、例えば、表1のように構成することができる。
Figure 0004419152
このジョブチケットは、画像形成装置40の操作パネル49やユーティリティにより編集可能であり、例えば、画像形成装置40の操作パネル49で編集する場合は、図3に示すようなジョブリスト画面50において、ジョブリストを選択し、チケット編集ボタンを押すことにより、図4に示すようなジョブチケット編集画面51が表示され、このジョブチケット編集画面51で編集することができる。
次に、再プリントが指示された場合の手順について、図7及び図8のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS301で、画像形成装置40の操作パネル49に図3に示すようなジョブリスト画面50を表示させ、印刷ジョブを選択する。
次に、ステップS302で、オペレータはジョブチケットを編集するかを判断し、編集する場合は、ステップS303で、操作パネル49に図4に示すようなジョブチケット編集画面51を表示させて所望の情報を編集する。
そして、ステップS304で、ジョブリスト画面50に戻って再プリントを指示(又はクライアント20上のユーティリティから通信ネットワーク、プリンタコントローラ30経由で再プリントを指示)すると、画像形成装置40は再プリントを実行するが、この再プリントは、画像形成装置40内で処理可能な場合と、プリンタコントローラ30での処理も必要な場合とがあるため、本実施例では、ステップS305で、MFP制御部46は、ジョブチケット編集による変更内容に応じて、再RIP処理が必要かどうかを判断する。
具体的には、表1に示すジョブチケットの例では、分類としてジョブ属性、基本設定、応用設定、カラー設定、仕上げ設定があり、右端のRIP後の欄で○となっている項目は画像形成装置40側の機能に関する設定であるため、再RIP処理は必要ない。一方、RIP後の欄で△又は×となっている項目は、RIP処理部33内部又は色変換部34とやり取りして色変換を行う必要がある項目であるため、再RIP処理が必要となる。
例えば、基本設定の部数、片面/両面、用紙サイズや応用設定の各機能は、コピー機能と同等のものであり、ページ順の入れ替え、面付け、回転等を画像処理部47で行うことで実現可能である。また、仕上げ設定は、画像形成装置40の後処理機に係る機能であり、画像出力部48で処理することができる。
さらに、カラー設定のカラーバランス、シャープネス、明るさ、コントラスト等の調整は、本実施例のように画像形成装置40に多値のイメージデータを保存することによって、画像処理部47で処理可能な内容である。この処理は画像形成装置40に依存する処理であり、コピー・FAX等の出力時にも使用する機能であることが多いため、再RIP処理を行わずに画像形成装置40側で処理することが望ましく、これらを画像形成装置40側で処理することにより、再プリントを迅速に実行することができ、プリンタコントローラ30の負荷を軽減し、プリンタコントローラ30と画像形成装置40間のデータ通信を削減することができる。
一方、基本設定の用紙種類、カラー設定のトラッピング、スクリーン、プロファイル、レンダリングインテントは再RIP処理が必要な項目であり、ICC(International Color Consortium)プロファイルによるカラーマネージメントでは、CMMがソースとデスティネーションのプロファイルを元に色変換を行う。プロファイルが明示的に変更された場合はもとより、用紙毎、スクリーン毎にデスティネーションプロファイルが定義されており、用紙種別やスクリーンが変更されると連動してプロファイルも変更されるため、色変換を再度行う必要がある。また、給紙トレイが変更されたことによって用紙種別が変わった場合も該当する。さらに色変換時のマッピングルールであるレンダリングインデントが変更された場合も該当する。トラッピングは色変換とは関係ないがRIP処理部33内で処理を行う場合は、再RIP処理が必要になる。
そこで、上記ステップS305では、図8のフローチャート図に示すように、ステップS305aで、ジョブチケットを解析し、ジョブチケットの変更内容が用紙種類変更(ステップS305b)、トラッピング変更(ステップS305c)、スクリーン変更(ステップS305d)、プロファイル変更(ステップS305e)、インデント変更(ステップS305f)のいずれかであれば、ステップS305hで再RIP処理が必要と判断し、いずれでもない場合は、ステップS305gで再RIP処理は必要なしと判断する。
そして、再RIP処理が必要ない場合(ステップS306のNoの場合)は、ステップS307で、イメージデータ/ジョブチケット保存部45に保存されている多値のイメージデータを読み出し、ステップS310で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でイメージデータ処理を行った後、ステップS311で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
一方、再RIP処理が必要な場合(ステップS306のYesの場合)は、ステップS308で、MFP制御部46は、プリントコントローラ30に対して再RIP処理を要求し、プリントコントローラ30はPDL保存部32から印刷ジョブを読み出し、RIP処理部33でジョブチケットに応じた再RIP処理を行って多値のイメージデータを生成し、この多値のイメージデータを画像形成装置40に送信し、ステップS309で画像形成装置40は多値のイメージデータを受信し、ステップS310で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でジョブチケットに応じたイメージデータ処理を行った後、ステップS311で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
このように、プリンタコントローラ30はページ記述言語の印刷ジョブを保存すると共に印刷ジョブから多値のイメージデータを生成して画像形成装置40に送信し、画像形成装置40は多値のイメージデータを受信して保存すると共に多値のイメージデータをイメージデータ処理して、処理後のイメージデータに基づいてプリントを行うことにより、2値のイメージデータでは対応できなかったイメージデータ処理を伴う再プリントが指示された場合でも、画像形成装置40内で再プリントを実行することができるため、再プリントを迅速に実行できると共に、プリントコントローラ30の負荷を軽減し、プリントコントローラ30と画像形成装置40間のデータ通信を削減することができる。また、再RIP処理を必要とする再プリントが指示された場合には、プリンタコントローラ30でジョブチケットに応じた多値のイメージデータを生成して画像形成装置40に再送信するため、再プリントを確実に実行することができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る画像形成システム及び画像形成方法について、図9及び図10を参照して説明する。図9は、本実施例の画像形成装置に保存されるデータの構造を示す図であり、図10は、再プリントの手順を示すフローチャート図である。
本実施例では、画像形成装置40が扱うプリンタコントローラ30以外の入力デバイスであるスキャナ、FAXが入力元であるイメージデータを合わせて保持し、再プリントする場合について説明する。
本実施例においても、図2に示すように、画像形成装置40に、スキャナ入力部41とプリントデータ受信部42とFAXデータ受信部43を設け、プリンタコントローラ30、スキャナ、FAXから入力されたイメージデータをそれぞれのジョブチケットと合わせて保持できるようにする。その際、イメージデータの入力元が判別できるように、例えば、イメージデータ/ジョブチケット保存部45にHDDを使用し、ファイルシステム上で管理する構成とすることができる。
その場合のファイル管理構造の例を図9に示す。図9において、拡張子<.tkt>はジョブチケット、ページチケットのファイルを表し、拡張子<.img>はイメージデータのファイルを表し、入力元に応じてフォルダを生成し、イメージデータ、ジョブチケットをファイルとして保存する。この例では、入力元フォルダの下にさらにジョブ毎にフォルダを生成し、ジョブチケットとページ毎のイメージデータ、ページチケットをファイルとして保存する構成としている。なお、ジョブチケットの内容は、例えば、前述した表1の通りであり、ページチケットの内容は、例えば、表2のようにライン長、ライン数、画像の向き、解像度、階調などのページ属性を表す情報や、ページ毎に設定可能なジョブチケット情報を含むものとする。このページ属性は、プリンタコントローラ30が画像形成装置40に対してVideoI/F部35を経由してイメージデータを転送する際にやり取りされる印刷制御情報に含まれているものである。
Figure 0004419152
上記構造でファイルが管理されている場合において、再プリントが指示された時の手順について、図10のフローチャートを参照して説明する。
まず、前記した第1の実施例と同様に、ステップS401で、印刷ジョブを選択し、ステップS402で、ジョブチケットを編集するかを判断し、編集する場合はステップS403で、ジョブチケット編集画面51で所望の情報を編集し、ステップS404で、ジョブリスト画面50に戻って再プリントを指示する。
次に、本実施例では、ステップS405で、MFP制御部46は、ファイル管理構造を参照してイメージデータの入力元を判断し、入力元がプリンタコントローラ30でなければステップS408にスキップし、入力元がプリンタコントローラ30の場合は、ステップS406でジョブチケット編集による変更内容を解析することにより、再RIP処理が必要かどうかを判断する。
そして、第1の実施例と同様に、RIP処理が必要ない場合(ステップS407のNoの場合)は、ステップS408で、イメージデータ/ジョブチケット保存部45に保存されているイメージデータを読み出し、ステップS411で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でイメージデータ処理を行った後、ステップS412で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
一方、RIP処理が必要な場合(ステップS407のYesの場合)は、ステップS409で、MFP制御部46は、プリントコントローラ30に対して再RIP処理を要求し、プリントコントローラ30はPDL保存部32から印刷ジョブを読み出し、RIP処理部33でジョブチケットに応じた再RIP処理を行って多値のイメージデータを画像形成装置40に送信し、ステップS410で画像形成装置40は多値のイメージデータを受信し、ステップS411で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でジョブチケットに応じたイメージデータ処理を行った後、ステップS412で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
このように、入力元に応じてフォルダを生成し、イメージデータやジョブチケットをファイルとして保存して管理し、プリンタコントローラ30から入力されたイメージデータに対してのみ、再RIP処理が必要か否かを判断することにより、再プリントを迅速に実行することができる。
次に、本発明の第3の実施例に係る画像形成システム及び画像形成方法について、図11を参照して説明する。図11は、再プリントの手順を示すフローチャート図である。
画像形成装置40では、入力元が異なるイメージデータを結合して再プリントを実行することも可能である。そこで、本実施例では、入力元が異なる混在ジョブの管理方法と再プリント処理に関して説明する。例えば、図9のデータ構造において、/Mixedフォルダに、入力元が混在するジョブのチケットをファイルとして保存しておく。この混在ジョブのチケットに、ジョブチケット、イメージデータのロケーションを記述し、関連付けを管理する構成にすると、柔軟な管理が可能になる。
Figure 0004419152
そして、再プリントの際は、混在ジョブチケットを解析し、ページ単位でイメージデータの入力元をチェックすることで、プリンタコントローラのイメージデータのみ再RIP処理の要否を判断することができる。
以下、混在ジョブの場合において、再プリントが指示された時の手順について図11のフローチャート図を参照して説明する。
まず、前記した第1の実施例と同様に、ステップS501で、印刷ジョブを選択し、ステップS502で、ジョブチケットを編集するかを判断し、編集する場合はステップS503で、ジョブチケット編集画面51で所望の情報を編集し、ステップS504で、ジョブリスト画面50に戻って再プリントを指示する。
次に、本実施例では、ステップS505で、MFP制御部46は、ファイル管理構造を参照して混在ジョブチケットを解析し、ステップS506で、イメージデータの入力元を判断し、入力元がプリンタコントローラ30でなければステップS509にスキップし、入力元がプリンタコントローラ30の場合は、ステップS507でジョブチケット編集による変更内容を解析することにより、再RIP処理が必要かどうかを判断する。
そして、第1の実施例と同様に、RIP処理が必要ない場合(ステップS508のNoの場合)は、ステップS509で、イメージデータ/ジョブチケット保存部45に保存されているイメージデータを読み出し、ステップS512で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でイメージデータ処理を行った後、ステップS513で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
一方、RIP処理が必要な場合(ステップ508のYesの場合)は、ステップS510で、MFP制御部46は、プリントコントローラ30に対して再RIP処理を要求し、プリントコントローラ30はPDL保存部32から印刷ジョブを読み出し、RIP処理部33でジョブチケットに応じた再RIP処理を行って多値のイメージデータを画像形成装置40に送信し、ステップS511で画像形成装置40は多値のイメージデータを受信し、ステップS512で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でジョブチケットに応じたイメージデータ処理を行った後、ステップS513で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
その後、ステップS514で、全ページの処理が終了したかを判断し、未処理のページが残っている場合は、ステップS505に戻って同様の処理を繰り返す。
このように、入力元が異なる混在ジョブに対して再プリントを実行する場合であっても、ページ毎にイメージデータの入力元を判断し、プリンタコントローラ30から入力されたイメージデータに対してのみ、再RIP処理が必要か否かを判断することにより、再プリントを迅速に実行することができる。
なお、上記フローチャートでは、ページ毎に入力元をチェックし、多値のイメージデータの読み出し又は再RIP要求を行っているが、ページ毎の入力元チェックを全て終えてから、まとめて多値のイメージデータの読み出し又は再RIP要求を行ってもよい。
次に、本発明の第4の実施例に係る画像形成システム及び画像形成方法について、図12を参照して説明する。図12は、再プリントの手順を示すフローチャート図である。
前記した第2及び第3の実施例において、入力元がプリンタコントローラ30であってもイメージデータがグレースケールである場合は、色変換を行う必要がないため、ジョブチケットの変更内容にかかわらず、再RIP処理は不要である。
例えば、プリンタドライバから印刷を行う際、プリンタドライバではCMYKモードとグレースケールモードとが選択可能であり、グレースケールモード選択時は、プリンタコントローラ30では、C=M=Y=0でKのみの多値のイメージデータを生成する。その際、ジョブ属性としてジョブチケットに定義することによって、画像形成装置40はプリンタコントローラ30から受信したジョブのイメージデータがCMYKかグレースケールかを判別することができるため、入力元がプリンタコントローラ30であってもジョブチケットの中のジョブ属性がグレースケールである場合、再RIP処理の要否判断を行わないようにすることができる。
この場合の再プリントの手順について、図12のフローチャート図を参照して説明する。
まず、前記した第2の実施例と同様に、ステップS601で、印刷ジョブを選択し、ステップS602で、ジョブチケットを編集するかを判断し、編集する場合はステップS603で、ジョブチケット編集画面51で所望の情報を編集し、ステップS604で、ジョブリスト画面50に戻って再プリントを指示する。そして、ステップS605で、MFP制御部46は、ファイル管理構造を参照してイメージデータの入力元を判断する。
次に、本実施例では、ステップS606で、MFP制御部46は、ジョブチケットの中のジョブ属性を参照してイメージデータがCMYKかグレースケールかを判別し、イメージデータがグレースケールの場合はステップS609にスキップし、イメージデータがCMYKの場合は、ステップS607でジョブチケット編集による変更内容を解析することにより、再RIP処理が必要かどうかを判断する。
そして、第2の実施例と同様に、RIP処理が必要ない場合(ステップS608のNoの場合)は、ステップS609で、イメージデータ/ジョブチケット保存部45に保存されているイメージデータを読み出し、ステップS612で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でイメージデータ処理を行った後、ステップS613で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
一方、RIP処理が必要な場合(ステップS608のYesの場合)は、ステップS610で、MFP制御部46は、プリントコントローラ30に対して再RIP処理を要求し、プリントコントローラ30はPDL保存部32から印刷ジョブを読み出し、RIP処理部33でジョブチケットに応じた再RIP処理を行って多値のイメージデータを画像形成装置40に送信し、ステップS611で画像形成装置40は多値のイメージデータを受信し、ステップS612で、圧縮・伸張部44や画像処理部47でジョブチケットに応じたイメージデータ処理を行った後、ステップS613で、画像出力部48は処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。
このように、イメージデータがCMYKかグレースケールかを判別し、CMYKの場合のみ再RIP処理の要否を判断することにより、再プリントを迅速に実行することができる。
なお、上記各実施例では、圧縮・伸張部44で多値のイメージデータをスクリーニングして2値のイメージデータを生成する場合について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、多値のイメージデータから疑似階調のイメージデータを生成する場合に対しても同様に適用することができる。また、上記各実施例では、画像出力部48でプリントを実行する場合について説明したが、イメージデータ処理後のイメージデータの表示のみを行う構成としてもよいし、イメージデータ処理後のイメージデータを他の画像形成装置に送信し、他の画像形成装置でプリントを実行する構成としてもよい。
本発明は、プリンタコントローラと画像形成装置とが分離して構成される画像形成システム及び該画像形成システムにおける画像形成方法に利用可能である。
本発明の第1の実施例に係る画像形成システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るプリンタコントローラ及び画像形成装置の構成及び処理の流れを示すブロック図である。 画像形成装置の表示部に表示される画面(ジョブリスト画面)の構成例を示す図である。 画像形成装置の表示部に表示される画面(ジョブチケット編集画面)の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るプリントコントローラにおけるプリント手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置におけるプリント手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置における再プリント手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る再プリント処理における再RIP処理の要否判断手順を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係る画像形成装置のイメージデータ/ジョブチケット保存部に保存されるデータの構造例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る画像形成装置における再プリント手順を示すフローチャート図である。 本発明の第3の実施例に係る画像形成装置における再プリント手順を示すフローチャート図である。 本発明の第4の実施例に係る画像形成装置における再プリント手順を示すフローチャート図である。 従来の画像形成システムにおけるプリントコントローラと画像形成装置の構成及び処理の流れを示すブロック図である。
符号の説明
10 画像形成システム
20 クライアント
30、100 プリンタコントローラ
31、101 ネットワーク接続部
32、102 PDL保存部
33、103 RIP処理部
34、104 色変換部
35、107 VideoI/F部
36、108 表示部
37、109 操作部
40、110 画像形成装置
41、111 スキャナ入力部
42、112 プリントデータ受信部
43、113 FAXデータ受信部
44、105 圧縮・伸張部
45、106 イメージデータ/ジョブチケット保存部
46、114 MFP制御部
47、115 画像処理部
48、116 画像出力部
49、117 操作パネル
50 ジョブリスト画面
51 ジョブチケット編集画面

Claims (10)

  1. ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、
    前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存する第1の記憶部と、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成する第1の処理部と、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信する送信部と、を少なくとも備え、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信する受信部と、前記多値のイメージデータを保存する第2の記憶部と、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行う画像出力部と、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断する制御部と、を少なくとも備え
    前記制御部は、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、前記第2の記憶部から前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を実行させ、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行させ、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼し、
    前記多値のイメージデータの再送信を依頼した場合に、
    前記プリンタコントローラは、前記第1の記憶部から前記印刷ジョブを読み出し、前記変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータを生成し、該多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、受信した前記多値のイメージデータに前記変更後のジョブチケットに応じた前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいて再プリントを行うことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記制御部は、前記ジョブチケットの変更内容が、色変換が必要な変更である場合に、前記第1の処理が再度必要であると判断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記色変換が必要な変更とは、用紙種類の変更、用紙種類の変更を伴う給紙トレイ指定の変更、スクリーン指定の変更、プロファイル指定の変更、及び、レンダリングインテント指定の変更のいずれかであることを特徴とする請求項2記載の画像形成システム。
  4. ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、
    前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存する第1の記憶部と、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成する第1の処理部と、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信する送信部と、を少なくとも備え、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信する受信部と、前記多値のイメージデータを保存する第2の記憶部と、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行う画像出力部と、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断する制御部と、を少なくとも備え、
    前記制御部は、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、前記第2の記憶部から前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を実行させ、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行させ、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼する制御を行うものであり、
    前記制御部は、前記多値のイメージデータがCMYKのデータかグレースケールのデータかを判断し、前記多値のイメージデータがグレースケールのデータの場合は、前記第1の処理が再度必要であるかの判断を行わないことを特徴とする画像形成システム。
  5. ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおいて、
    前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存する第1の記憶部と、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成する第1の処理部と、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信する送信部と、を少なくとも備え、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信する受信部と、前記多値のイメージデータを保存する第2の記憶部と、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成する第2の処理部と、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行う画像出力部と、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断する制御部と、を少なくとも備え、
    前記制御部は、前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、前記第2の記憶部から前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を実行させ、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行させ、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼する制御を行うものであり、
    前記画像形成装置は、原稿読み取り部及び/又はFAX受信部を備え、前記第2の記憶部には、前記多値のイメージデータがその入力元が識別可能に記憶され、
    前記制御部は、再プリントの指示に際して、前記多値のイメージデータの入力元を判断し、前記入力元が前記原稿読み取り部又は前記FAX受信部の場合は、前記第1の処理が再度必要であるかの判断を行わないことを特徴とする画像形成システム。
  6. ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおける画像形成方法であって、
    前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存し、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成し、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、前記多値のイメージデータを保存し、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成し、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断し、
    前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、予め保存した前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼し、
    前記多値のイメージデータの再送信を依頼した場合に、
    前記プリンタコントローラは、予め保存した前記印刷ジョブを読み出し、前記変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータを生成し、該多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、受信した前記多値のイメージデータに前記変更後のジョブチケットに応じた前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいて再プリントを行うことを特徴とする画像形成方法
  7. 前記画像形成装置は、前記ジョブチケットの変更内容が、色変換が必要な変更である場合に、前記第1の処理が再度必要であると判断することを特徴とする請求項に記載の画像形成方法
  8. 前記色変換が必要な変更とは、用紙種類の変更、用紙種類の変更を伴う給紙トレイ指定の変更、スクリーン指定の変更、プロファイル指定の変更、及び、レンダリングインテント指定の変更のいずれかであることを特徴とする請求項7記載の画像形成方法。
  9. ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおける画像形成方法であって、
    前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存し、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成し、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、前記多値のイメージデータを保存し、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成し、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断し、
    前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、予め保存した前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼する処理を行うものであり、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータがCMYKのデータかグレースケールのデータかを判断し、前記多値のイメージデータがグレースケールのデータの場合は、前記第1の処理が再度必要であるかの判断を行わないことを特徴とする画像形成方法。
  10. ページ記述言語で記述された印刷ジョブを解析してイメージデータを生成するプリンタコントローラと、前記イメージデータに基づいてプリントを行う画像形成装置と、を含み、前記プリンタコントローラと前記画像形成装置とが分離して構成される画像形成システムにおける画像形成方法であって、
    前記プリンタコントローラは、前記印刷ジョブを保存し、前記印刷ジョブに第1の処理を行って多値のイメージデータを生成し、前記多値のイメージデータを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記多値のイメージデータを受信し、前記多値のイメージデータを保存し、前記多値のイメージデータに第2の処理を行ってプリント可能なイメージデータを生成し、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、再プリントが指示された場合に、前記多値のイメージデータに対応付けられたジョブチケットの変更内容に基づいて、再プリントに際して前記第1の処理が再度必要であるかを判断し、
    前記第1の処理が再度必要でないと判断した場合は、予め保存した前記多値のイメージデータを読み出し、該多値のイメージデータに前記第2の処理を行い、前記第2の処理後のイメージデータに基づいてプリントを行い、前記第1の処理が再度必要であると判断した場合は、前記プリンタコントローラに、変更後のジョブチケットに応じた多値のイメージデータの再送信を依頼する処理を行うものであり、
    前記画像形成装置は、原稿読み取り部及び/又はFAX受信部を備え、前記多値のイメージデータをその入力元を識別可能に記憶し、再プリントの指示に際して、前記多値のイメージデータの入力元を判断し、前記入力元が前記原稿読み取り部又は前記FAX受信部の場合は、前記第1の処理が再度必要であるかの判断を行わないことを特徴とする画像形成方法。
JP2007211329A 2007-08-14 2007-08-14 画像形成システム及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP4419152B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211329A JP4419152B2 (ja) 2007-08-14 2007-08-14 画像形成システム及び画像形成方法
US12/105,080 US8139252B2 (en) 2007-08-14 2008-04-17 Image forming system and image forming method
CN200810145835.0A CN101370070B (zh) 2007-08-14 2008-08-06 图像形成***以及图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211329A JP4419152B2 (ja) 2007-08-14 2007-08-14 画像形成システム及び画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048253A JP2009048253A (ja) 2009-03-05
JP4419152B2 true JP4419152B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=40362728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211329A Expired - Fee Related JP4419152B2 (ja) 2007-08-14 2007-08-14 画像形成システム及び画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8139252B2 (ja)
JP (1) JP4419152B2 (ja)
CN (1) CN101370070B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193611B2 (ja) * 2003-06-30 2008-12-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2009225270A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4978661B2 (ja) * 2009-06-05 2012-07-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
EP2278449A3 (en) * 2009-07-08 2013-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, method, system and storage medium for setting print status
JP2012061759A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
CN102541477B (zh) * 2010-12-16 2014-12-24 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种打印数据处理设备、数据打印方法和***
KR101831785B1 (ko) * 2011-12-30 2018-04-05 에스프린팅솔루션 주식회사 복수의 호스트들과 연결 가능한 화상형성장치 및 화상형성장치에서 화상형성 작업을 제어하는 방법
JP5393822B2 (ja) * 2012-02-29 2014-01-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび情報処理装置用プログラム
JP2013256073A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Konica Minolta Inc データ生成装置、画像形成装置およびデータ生成プログラム
JP6269086B2 (ja) * 2014-01-16 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置が実行するプログラム
CN105984146A (zh) * 2015-01-30 2016-10-05 深圳市亿思达科技集团有限公司 3d对象的制造方法及3d打印装置
JP6390510B2 (ja) * 2015-05-12 2018-09-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6552322B2 (ja) * 2015-08-06 2019-07-31 キヤノン株式会社 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ
JP6887748B2 (ja) * 2015-12-11 2021-06-16 キヤノン株式会社 データ送信装置、データ送信方法及びプログラム
JP6648540B2 (ja) * 2016-01-28 2020-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成制御方法及び画像形成システム並びに画像形成装置
CN110377390B (zh) * 2019-07-17 2021-09-14 Oppo广东移动通信有限公司 图像信息处理方法、装置以及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3837803B2 (ja) 1996-12-09 2006-10-25 富士ゼロックス株式会社 印刷システム
JP2000118087A (ja) * 1998-10-14 2000-04-25 Seiko Epson Corp プリンタの制御装置およびプリンタ並びにプログラムを記録した記録媒体
KR20030040814A (ko) * 2001-11-16 2003-05-23 삼성전자주식회사 고속 프린팅 장치 및 방법
JP2004086811A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、フロントエンドプロセッサ、バックエンドプロセッサ
JP2004086810A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP2004086809A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、バックエンドプロセッサ
JP4063017B2 (ja) 2002-08-30 2008-03-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、バックエンドプロセッサ、フロントエンドプロセッサ
JP4300512B2 (ja) * 2003-03-20 2009-07-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびその方法
CN1728761A (zh) * 2004-06-16 2006-02-01 株式会社理光 图像处理装置,图像处理方法及图像处理用程序
JP2006327016A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101370070B (zh) 2013-08-07
CN101370070A (zh) 2009-02-18
US20090046316A1 (en) 2009-02-19
US8139252B2 (en) 2012-03-20
JP2009048253A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419152B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP4646741B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP4646740B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
US8514444B2 (en) Image processing system to adjust image output data
JP4769661B2 (ja) 画像処理装置
JP2007188054A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法
JP2007116272A (ja) 画像処理装置
JP4402580B2 (ja) 画像処理システム
US20080100862A1 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
US8384920B2 (en) Image processing apparatus and method, and program for implementing the method
US11336782B2 (en) Image forming apparatus for creating image including multiple document images, and image forming method, and recording medium therefore
JP2012011602A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2006270896A (ja) データ保存出力装置及び方法、及びデータ処理装置及び方法
JP2013256073A (ja) データ生成装置、画像形成装置およびデータ生成プログラム
JP4208901B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、それらの装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ可読の記憶媒体
US8437046B2 (en) Image processing apparatus and method for outputting an image subjected to pseudo-halftone processing
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP2016120626A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラムおよび画像形成システム
US9491325B2 (en) Image processing apparatus, image processing method for the same, and recording medium
JP5202265B2 (ja) 画像処理装置、プログラム及び画像処理装置の制御方法
JP2011228987A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US9001388B2 (en) Imaging forming apparatus to merge print data with a rendering image, method of image forming, and computer-readable recording medium
JP5299253B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5315919B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP6801530B2 (ja) 画像管理システム、画像処理装置、画像管理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4419152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees