JP4416021B2 - 車両ナビゲーション装置 - Google Patents

車両ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4416021B2
JP4416021B2 JP2007214734A JP2007214734A JP4416021B2 JP 4416021 B2 JP4416021 B2 JP 4416021B2 JP 2007214734 A JP2007214734 A JP 2007214734A JP 2007214734 A JP2007214734 A JP 2007214734A JP 4416021 B2 JP4416021 B2 JP 4416021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
current position
facility
travel
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007214734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009047584A (ja
Inventor
康成 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007214734A priority Critical patent/JP4416021B2/ja
Priority to DE102008038796A priority patent/DE102008038796A1/de
Priority to US12/230,040 priority patent/US8103446B2/en
Publication of JP2009047584A publication Critical patent/JP2009047584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416021B2 publication Critical patent/JP4416021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、車両現在位置をリンク上にマップマッチングするマップマッチング手段を備えてなる車両ナビゲーション装置に関する。
車両現在位置を精度良く表示することを目的として、車両現在位置を検出すると共に車両進行方向を撮影し、その撮影画像から白線を検出し、車両現在位置をマップマッチングする対象となる候補道路が複数存在する場合に、それら複数の候補道路のうちから当該白線を検出した検出結果に基づいてマップマッチングすべき道路を選択し、車両現在位置を当該選択した道路にマップマッチングするように構成されてなる車両ナビゲーション装置が供されている(例えば特許文献1参照)。
特開2005−345240号公報
ところで、地図データにおける交差点間の距離は一意に規定されている値であるが、車両走行軌跡は運転手の走行技術(車線変更の有無や左右のふらつきなど)や距離計測誤差(タイヤ径の変動など)により変動するので、地図データにおける交差点間の距離と当該交差点間を実際に走行した車両走行軌跡の距離とは必ずしも一致しない。このような事情から、車両現在位置の前後左右に対して誤差範囲を予め規定しておき、車両現在位置を誤差範囲内でリンク上に引込み制御することにより、車両が交差点を右折または左折する際に車両現在位置を精度良く表示するようにしている。
すなわち、図8に示すように、車両が交差点を左折する場合、車両の旋回開始・終了が行われると、車両現在位置に適合するリンクを車両が走行した車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンク(図8ではリンクX)が存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御し(図8では「α」の位置から「α´」の位置に変更し)、車両現在位置を道路上から外れることなく表示するようにしている。
しかしながら、車両が交差点を右折または左折する場合には上記した引込み制御において何ら不具合が発生するものではないが、以下に示す場合には不具合が発生する。すなわち、図9に示すように、例えばガソリンスタンドなどの施設が交差点に立設されており、車両が当該施設内に進入すべく当該交差点の手前で左折すると、この場合も、車両の旋回開始・終了を特定したことをトリガとして、車両現在位置に適合するリンクを車両が走行した車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御する(図9では「β」の位置から「β´」の位置に変更する)ことになる。そうなると、車両が施設内に進入したにも拘らず、車両が交差点を左折したと誤って判定してしまうことになり、また、これ以降、引込み制御した直後の車両現在位置を基点として後段の処理を行うので、車両が施設から進出すると、車両現在位置を道路上から外れて表示してしまうことになる。
このような不具合を未然に解決する方法としては、上記した特許文献1に記載されているように白線を検出して施設内に進入したか否かを判定する方法が考えられるが、この方法では、車両進行方向を撮影するための撮像デバイスが必要になると共に、その撮影画像から白線を検出するための画像解析する機能も必要になり、コスト高になるという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コスト高になることなく、車両現在位置を精度良く表示することができる車両ナビゲーション装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、マップマッチング手段は、車両の旋回開始・終了が行われた旨を旋回開始・終了判定手段が判定した旨をトリガとして、地図データ取得手段が取得した地図データに基づいて現在位置特定手段が特定した車両現在位置に適合するリンクを走行軌跡算出手段が算出した車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在すると、現在位置特定手段が特定した車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御する。ここで、進入時走行パターン取得手段は、車両が施設内に進入したときに走行する経路のパターンを表す進入時走行パターンを取得し、進入判定手段は、走行軌跡算出手段が算出した車両走行軌跡と進入時走行パターン取得手段が取得した進入時走行パターンとを照合して車両が施設内に進入したか否かを判定する。そして、マップマッチング手段は、車両が施設内に進入した旨を進入判定手段が判定すると、現在位置特定手段が特定した車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御した後に、車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻して後段の処理を行う。
これにより、例えばガソリンスタンドなどの施設が交差点に立設されており、車両が当該施設内に進入すべく当該交差点の手前で左折する場合、車両の旋回開始・終了が行われると、車両現在位置に適合するリンクを車両が走行した車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御することになるが、この後、車両が施設内に進入した旨を判定すると、車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻して後段の処理を行うことになる。したがって、これ以降、引込み制御した直後の車両現在位置を基点とするのではなく引込み制御する直前の車両現在位置を基点として後段の処理を行うことになり、車両現在位置を精度良く表示することができる。このとき、車両進行方向を撮影するための撮像デバイスが必要になることもなく、コスト高になることもない。
請求項2に記載した発明によれば、進入時走行パターン取得手段は、同一の施設に対して当該施設に接続する接続リンク毎の進入時走行パターンを取得可能に構成されている。これにより、施設が複数の接続リンクに跨って立設されており、車両がいずれの接続リンクから施設内に進入するときであっても、適切に対応することができ、車両現在位置を精度良く表示することができる。
請求項3に記載した発明によれば、進入時走行パターン取得手段は、同一の接続リンクに対して複数の進入時走行パターンを取得可能に構成されている。これにより、車両が同一の接続リンクから施設内に進入した後の経路が複数存在するときであっても、適切に対応することができ、車両現在位置を精度良く表示することができる。
請求項4に記載した発明によれば、進入判定手段は、マップマッチング手段が車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御した後に、走行軌跡算出手段が算出した車両走行軌跡と進入時走行パターン取得手段が取得した進入時走行パターンとを照合して車両が施設内に進入したか否かを判定する。これにより、マップマッチング手段における既存の引込み制御を何ら変更することなく、車両が施設内に進入した旨を判定したときに車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻す処理を追加することで実現することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図1ないし図7を参照して説明する。図1は、車両ナビゲーションシステムの全体構成を機能ブロック図により示している。車両ナビゲーション装置1は、制御部2(本発明でいう現在位置特定手段、走行軌跡算出手段、旋回開始・終了判定手段、マップマッチング手段、進入判定手段)、位置検出器3、地図データ入力器4(地図データ取得手段、進入時走行パターン取得手段)、外部メモリ5、外部情報入力装置6、リモコンセンサ7、通信装置8、操作スイッチ群9及び表示装置10を備えて構成されている。
制御部2は、CPU、RAM、ROM及びI/Oバスを有し、制御プログラムを実行して装置全体の動作を制御する。位置検出器3は、GPS受信機3a、車速センサ3b、ジャイロスコープ3c及びGセンサ3dを備えて構成され、これらの各構成要素は互いに性質の異なる検出誤差を有している。制御部2は、これら各構成要素から入力した検出信号を互いに補完して車両現在位置及び走行軌跡を検出(特定)する。この場合、位置検出器3は、要求される検出精度で車両現在位置を検出可能であれば、これら全ての構成要素を備える必要はなく、また、ステアリングの舵角を検出するステアリングセンサや各車輪の回転を検出する車輪センサなどが組合わされて構成されていても良い。
地図データ入力器4は、CD−ROM、DVD−ROM、メモリカード或いはHDDなどの記録媒体を装着し、装着している記録媒体から地図データを入力する。地図データは、図2に示すように、地図描画・マップマッチング用データ、経路計算用データ、施設情報データ及び背景データから構成されている。このうち施設情報データは、施設毎に記録されているデータであり、施設の名称を表す施設名称データ、施設の位置(座標)を表す座標(X,Y)データ、施設に関する音声情報を表す音声データ、複数の施設進入情報データからなる施設進入情報データ群から構成されている。施設進入情報データは、当該施設に接続しているリンクのIDを表す接続リンクID、その接続リンクIDと施設との境界領域を表す始点・終点座標データ、複数の進入時走行パターンからなる進入時走行パターン群から構成されている。
進入時走行パターンは、車両が当該施設内に進入したときに走行可能な経路のパターンである。具体的には、図3に示すように、施設がガソリンスタンドであれば、車両が給油機の脇を走行する経路のパターンであり、図4に示すように、施設がファーストフード店であれば、乗員が乗車したまま商品を購入する(いわゆるドライブスルーを行う)ように車両が店舗に沿って走行する経路のパターンであり、図5に示すように、施設がショッピングセンターであれば、車両が駐車区画を回避して走行する経路のパターンである。つまり、施設進入情報データは、施設に接続しているリンク毎に用意されており、進入時走行パターンは、車両が施設内に進入したときに走行可能な経路毎に用意されている。
外部メモリ5は、各種記憶情報を記憶する。外部情報入力装置6は、センター装置からVICS(登録商標)情報を通信網を介して受信する。リモコンセンサ7は、リモコン12から受信した操作信号を制御部2に出力する。通信装置8は、通信動作を制御する。操作スイッチ群9は、表示装置10の周辺に配置されているメカニカルスイッチや表示装置10に形成されるタッチスイッチから構成され、例えば運転手が行う操作内容(例えばメニュー表示選択、目的地設定、経路探索、経路案内開始、表示画面変更及び音量調整など)を検出して制御部2に出力する。
表示装置10は、例えばカラー液晶ディスプレイから構成され、メニュー表示選択画面などの各種の表示画面を表示すると共に、車両現在位置を表す現在位置マークや車両走行軌跡などを地図データの地図上に重ねて表示する。尚、表示装置10は、有機ELやプラズマディスプレイなどから構成されていても良い。
上記した制御部2は、位置検出器3の各構成要素から入力した検出信号に基づいて検出した走行軌跡により旋回の開始・終了を判定する。そして、制御部2は、予め車両現在位置の前後左右に対して誤差範囲を規定しており、旋回の開始を判定した後に旋回の終了を判定すると、記録媒体から地図データ入力器4が入力した地図データに基づいて車両現在位置に適合するリンクを車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御する。
次に、上記した構成の作用について、図6に示すフローチャートを参照して説明する。車両ナビゲーション装置1において、制御部2は、車両現在位置を検出するタイミングにと到達したか否かを監視しており(ステップS1)、車両現在位置を検出するタイミングに到達した旨を判定すると(ステップS1にて「YES」)、位置検出器3の各構成要素から入力した検出信号に基づいて車両現在位置を検出する(ステップS2)。次いで、制御部2は、車両の旋回が開始されて終了されたか否か、つまり、車両が右折または左折したか否かを判定し(ステップS3)、車両の旋回が開始されて終了された旨を判定すると(ステップS3にて「YES」)、予め車両現在位置の前後左右に対して規定している誤差範囲内に交差点が存在するか否かを判定する(ステップS4)。
次いで、制御部2は、誤差範囲内に交差点がある旨を判定すると、つまり、車両が交差点を右折または左折した旨を判定すると(ステップS4にて「YES」)、記録媒体から地図データ入力器4が入力した地図データに基づいて車両現在位置に適合するリンクを車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御する(ステップS5)。
ここで、本実施形態では、制御部2は、記録媒体から地図データ入力器4が入力した地図データに含まれる施設進入情報データ群を参照し、車両が施設内に進入した可能性があるか否かを判定する(ステップS6)。ここで、制御部2は、車両が施設内に進入した可能性がない旨を判定すると(ステップS6にて「NO」)、上記したステップ1に戻るが、一方、車両が施設内に進入した可能性がある旨を判定すると(ステップS6にて「YES」)、車両走行軌跡と進入時走行パターンとを照合し(ステップS7)、車両が施設内に進入したか否かを判定する(ステップS8)。
そして、制御部2は、車両走行軌跡と進入時走行パターンとが一致する程度が低ければ、車両が施設内に進入しなかった旨を判定し(ステップS8にて「NO」)、上記したステップS1に戻るが、一方、車両走行軌跡と進入時走行パターンとが一致する程度が高ければ、車両が施設内に進入した旨を判定し(ステップS8にて「YES」)、車両現在位置を引込み制御する直前の位置に戻す(引込み制御をキャンセルする)(ステップS9)。
すなわち、制御部2は、図7に示すように、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御することになる(図7では「β」の位置から「β´」の位置に変更することになる)が、車両が施設内に進入した旨を判定すると、車両現在位置を引込み制御する直前の位置に戻す(図7では「β´」の位置から「β」の位置に変更する)。したがって、これ以降、車両が施設から進出するのに伴って車両の旋回開始・終了が行われると、車両現在位置に適合するリンクを車両が走行した車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンク(図7ではリンクX)が存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御する(図7では「γ」の位置から「γ´」の位置に変更する)ことになり、車両現在位置を道路上から外れることなく表示することになる。
以上に説明したように本実施形態によれば、車両ナビゲーション装置1において、車両の旋回開始・終了が行われると、地図データに基づいて車両現在位置に適合するリンクを車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在すると、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御し、この後に、車両が施設内に進入した旨を判定すると、引込み制御した車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻して後段の処理を行うように構成したので、これ以降、引込み制御した直後の車両現在位置を基点とするのではなく引込み制御する直前の車両現在位置を基点として後段の処理を行うことになり、車両現在位置を精度良く表示することができる。このとき、車両進行方向を撮影するための撮像デバイスが必要になることもなく、コスト高になることもない。
また、同一の施設に対して当該施設に接続する接続リンク毎の進入時走行パターンを記録媒体から入力するように構成したので、施設が複数の接続リンクに跨って立設されており、車両がいずれの接続リンクから施設内に進入するときであっても、適切に対応することができる。また、同一の接続リンクに対して複数の進入時走行パターンを記録媒体から入力するように構成したので、車両が同一の接続リンクから施設内に進入した後の経路が複数存在するときであっても、適切に対応することができる。
さらに、車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御した後に、車両が施設内に進入したか否かを判定し、車両が施設内に進入した旨を判定すると、引込み制御した車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻して後段の処理を行うように構成したので、既存の引込み制御を何ら変更することなく、車両が施設内に進入した旨を判定したときに車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻す処理を追加することで実現することができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
施設の位置を表す座標を2次元の(X,Y)データで記憶する構成に限らず、施設の位置を表す座標を3次元の(X,Y,Z)データで記憶するように構成すれば、例えば立体駐車場のような車両が進入可能な区域が高さ方向で重複している施設内に進入するときにも対応することができる。
車速センサ3aが車両ナビゲーション装置1の外部に設けられ、車両ナビゲーション装置1が車速センサ3aからのセンサ信号を車載LANを通じて入力する構成であっても良い。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図 地図データのデータ構成を概略的に示す図 進入時走行パターンの例を示す図 図3相当図 図3相当図 フローチャート 引込み制御をキャンセルする態様を概略的に示す図 従来技術を示す図 図9相当図
符号の説明
図面中、1は車両ナビゲーション装置、2は制御部(現在位置特定手段、走行軌跡算出手段、旋回開始・終了判定手段、マップマッチング手段、進入判定手段)、4は地図データ入力器(地図データ取得手段、進入時走行パターン取得手段)である。

Claims (4)

  1. 車両現在位置を特定する現在位置特定手段と、
    前記現在位置特定手段が特定した車両現在位置に基づいて車両走行軌跡を算出する走行軌跡算出手段と、
    道路の敷設状態を表す地図データを取得する地図データ取得手段と、
    車両の旋回開始・終了が行われたか否かを判定する旋回開始・終了判定手段と、
    車両の旋回開始・終了が行われた旨を前記旋回開始・終了判定手段が判定した旨をトリガとして、前記地図データ取得手段が取得した地図データに基づいて前記現在位置特定手段が特定した車両現在位置に適合するリンクを前記走行軌跡算出手段が算出した車両走行軌跡に基づいた誤差範囲内で探索し、車両現在位置に適合するリンクが存在したときに当該車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御するマップマッチング手段とを備えてなる車両ナビゲーション装置であって、
    車両が施設内に進入したときに走行する経路のパターンを表す進入時走行パターンを取得する進入時走行パターン取得手段と、
    前記走行軌跡算出手段が算出した車両走行軌跡と前記進入時走行パターン取得手段が取得した進入時走行パターンとを照合して車両が施設内に進入したか否かを判定する進入判定手段とを備え、
    前記マップマッチング手段は、車両が施設内に進入した旨を前記進入判定手段が判定したときには、前記現在位置特定手段が特定した車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御した後に、その引込み制御した車両現在位置を当該引込み制御する直前の位置に戻して後段の処理を行うことを特徴とする車両ナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載した車両ナビゲーション装置において、
    前記進入時走行パターン取得手段は、同一の施設に対して当該施設に接続する接続リンク毎の進入時走行パターンを取得可能に構成されていることを特徴とする車両ナビゲーション装置。
  3. 請求項1または2に記載した車両ナビゲーション装置において、
    前記進入時走行パターン取得手段は、同一の接続リンクに対して複数の進入時走行パターンを取得可能に構成されていることを特徴とする車両ナビゲーション装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載した車両ナビゲーション装置において、
    前記進入判定手段は、前記マップマッチング手段が車両現在位置を当該車両現在位置に適合するリンク上に引込み制御した後に、前記走行軌跡算出手段が算出した車両走行軌跡と前記進入時走行パターン取得手段が取得した進入時走行パターンとを照合して車両が施設内に進入したか否かを判定することを特徴とする車両ナビゲーション装置。
JP2007214734A 2007-08-21 2007-08-21 車両ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4416021B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214734A JP4416021B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 車両ナビゲーション装置
DE102008038796A DE102008038796A1 (de) 2007-08-21 2008-08-13 Fahrzeugnavigationsvorrichtung
US12/230,040 US8103446B2 (en) 2007-08-21 2008-08-21 Vehicle navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214734A JP4416021B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 車両ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009047584A JP2009047584A (ja) 2009-03-05
JP4416021B2 true JP4416021B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=40280423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214734A Expired - Fee Related JP4416021B2 (ja) 2007-08-21 2007-08-21 車両ナビゲーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8103446B2 (ja)
JP (1) JP4416021B2 (ja)
DE (1) DE102008038796A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9311655B2 (en) * 2012-10-12 2016-04-12 Yahoo! Inc. Display of location-related promotional message with search query results
WO2017037753A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 日産自動車株式会社 車両位置推定装置、車両位置推定方法
US10685515B2 (en) * 2018-09-10 2020-06-16 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle location uncertainty management for passive start

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796191A (en) * 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method
US5323152A (en) * 1992-04-15 1994-06-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for detecting the position of a vehicle
US5412573A (en) * 1993-05-20 1995-05-02 Motorola Inc. Multi-mode route guidance system and method therefor
EP0699894B1 (en) * 1994-09-01 2002-03-27 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
JP2826086B2 (ja) 1995-12-28 1998-11-18 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
DE19806150C1 (de) * 1998-02-14 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug mit Objekterfassungseinrichtung
JP2002333334A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Pioneer Electronic Corp カーナビゲーション装置
JP4377284B2 (ja) 2004-06-02 2009-12-02 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009047584A (ja) 2009-03-05
DE102008038796A1 (de) 2009-02-26
US20090055092A1 (en) 2009-02-26
US8103446B2 (en) 2012-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861850B2 (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法
US8346473B2 (en) Lane determining device, lane determining method and navigation apparatus using the same
CN101447019B (zh) 图像识别装置以及图像识别方法
US5043902A (en) Vehicular navigation apparatus
US6909968B2 (en) Arrival detection method for navigation system
JP2011013039A (ja) 車線判定装置及びナビゲーションシステム
JP2009109340A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーションプログラム
US7647170B2 (en) Navigation apparatus displaying visual guidance
US20080021643A1 (en) Driving support apparatus and vehicle navigation apparatus
JP2014157395A (ja) 車両用運転支援システム及び運転支援方法
JP2003161631A (ja) ナビゲートされる対象物を戻り案内するための方式および装置
JP2020506388A (ja) デジタルマップを更新するための方法および装置
JP2008196968A (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置
US7124025B2 (en) Vehicular navigation device
JP2000097714A (ja) カーナビゲーション装置
JP2008196969A (ja) レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置
JP4416021B2 (ja) 車両ナビゲーション装置
JP2009149249A (ja) 画像表示装置及び画像表示プログラム、並びに画像表示装置を用いた運転支援装置
JP4128444B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP2010190721A (ja) 車載ナビゲーション装置及び車両方位変更箇所判定プログラム
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4877774B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006064661A (ja) ナビゲーション装置
JP2007122395A (ja) 車両の方向転回判定方法及び車両の方向転回判定装置
JP4770769B2 (ja) 走行情報データベース作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4416021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees