JP4415859B2 - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4415859B2
JP4415859B2 JP2005004780A JP2005004780A JP4415859B2 JP 4415859 B2 JP4415859 B2 JP 4415859B2 JP 2005004780 A JP2005004780 A JP 2005004780A JP 2005004780 A JP2005004780 A JP 2005004780A JP 4415859 B2 JP4415859 B2 JP 4415859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
rotation angle
detection means
auxiliary
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006194654A (ja
Inventor
陽一 畑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005004780A priority Critical patent/JP4415859B2/ja
Priority to US11/288,286 priority patent/US7154263B2/en
Priority to DE102005058688A priority patent/DE102005058688B4/de
Publication of JP2006194654A publication Critical patent/JP2006194654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415859B2 publication Critical patent/JP4415859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/08Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for safeguarding the apparatus, e.g. against abnormal operation, against breakdown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/28The target being driven in rotation by additional gears
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、主に自動車のステアリングの回転角度検出等に用いられる回転角度検出装置に関するものである。
近年、自動車の高機能化が進む中、各種制御のため様々な回転角度検出装置を用いてステアリングの回転角度を検出するものが増えている。
このような従来の回転角度検出装置について、図4及び図5を用いて説明する。
図4は従来の回転角度検出装置の平面図、図5は同断面図であり、同図において、1は外周に平歯車部1Aが形成された回転体で、中央部には挿通するステアリング(図示せず)の軸と係合する係合部1Bが設けられている。
そして、2は第一の検出体で、この外周の平歯車部2Aが回転体1の平歯車部1Aに噛合すると共に、この第一の検出体2の中央には、磁石3がインサート成形等により装着されている。
また、4は第二の検出体で、この外周の平歯車部4Aが検出体2の平歯車部2Aに噛合すると共に、検出体4の中央には、磁石5が装着されている。
なお、これらの直径及び歯車部の歯数は、回転体1が最も大きく、第二の検出体4、第一の検出体2の順に小さくなっている。
また、6は第一の検出体2及び第二の検出体4の上方にほぼ平行に配置された配線基板で、両面に複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、第一の検出体2の磁石3との対向面には磁気検出素子7が、第二の検出体4の磁石5との対向面には磁気検出素子9が各々装着されている。
さらに、このように磁石3とこれに対向した磁気検出素子7によって第一の検出手段8が、磁石5とこれに対向した磁気検出素子9によって第二の検出手段10が各々形成されると共に、配線基板6にはマイコン等の電子部品によって、磁気検出素子7、9に接続された制御手段11が形成されて、回転角度検出装置が構成されている。
そして、このような回転角度検出装置は、制御手段11がコネクタ(図示せず)等を通して自動車本体の電子回路(図示せず)に接続されると共に、回転体1の係合部1Bにはステアリングの軸が挿通されて、自動車に装着される。
以上の構成において、運転時にステアリングを回転すると、回転体1が回転し、これに連動して第一及び第二の検出体2、4が回転するため、これらの中央に装着された磁石3、5も回転して、この磁石3、5の変化する磁力の方向を磁気検出素子7と9が検出し、これらの検出信号が制御手段11ヘ出力される。
なお、この時、第一及び第二の検出体2、4は歯数が異なり各々回転速度が異なるため、第二の検出手段10からの検出信号は、第一の検出手段8からの検出信号に対し周期が異なり位相のずれた検出信号となる。
そして、このような二つの異なる検出信号と各々の歯数から、制御手段11が所定の演算を行って、回転体1即ちステアリングの回転角度を検出し、これが自動車本体の電子回路へ出力されて、様々な制御が行われるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2004−271427号公報
しかしながら、上記従来の回転角度検出装置においては、回転体1や第一の検出体2、第二の検出体4の外れや各歯車部の破損、或いは、第一の検出手段8や第二の検出手段10に故障が生じた場合、これらによってステアリングの回転角度の演算や検出が行われるため、正確な回転角度の検出が困難になるという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で、正確な回転角度の検出が可能な回転角度検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、第一及び第二の検出体や第一及び第二の検出手段に加え、さらに回転体と連動して回転する補助検出体と、この補助検出体の回転を検出する補助検出手段を設けると共に、第一及び第二の検出体と補助検出体の各回転速度を異なるものとし、第一及び第二の検出手段、第二の検出手段と補助検出手段、第一の検出手段と補助検出手段からの各検出信号により、制御手段が回転体の仮の角度を各々演算し、これらの演算値が所定範囲内であった時に、第一及び第二の検出手段からの検出信号により回転体の角度を検出するように構成したものであり、複数の演算値が所定範囲内であった時にのみ、制御手段が検出体や検出手段等が正常であると判断して回転角度を検出するため、簡易な構成で、正確な回転角度の検出が可能な回転角度検出装置を得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、いずれかの演算値が所定範囲外の時には、制御手段が所定の警告信号を出力するものであり、回転角度検出装置に異常が生じた場合、これを速やかに運転者に報知できるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、簡易な構成で、正確な回転角度の検出が可能な回転角度検出装置を実現できるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の一実施の形態について、図1〜図3を用いて説明する。
なお、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による回転角度検出装置の平面図、図2は同断面図であり、同図において、1は外周に平歯車部1Aが形成された絶縁樹脂または金属製の回転体で、中央部には挿通するステアリング(図示せず)の軸と係合する係合部1Bが設けられている。
そして、2は絶縁樹脂または金属製の第一の検出体、4は同じく第二の検出体で、第一の検出体2外周の平歯車部2Aが回転体1の平歯車部1Aに噛合すると共に、第二の検出体4外周の平歯車部4Aが第一の検出体2の平歯車部2Aに噛合し、回転体1の回転に連動して第一の検出体2や第二の検出体4が回転可能に配置されている。
また、21は絶縁樹脂または金属製の補助検出体で、この外周の平歯車部21Aが回転体1の平歯車部1Aに噛合して、回転体1の回転に連動して補助検出体21が回転可能に配置されている。
なお、これらの直径及び歯車部の歯数は、回転体1が最も大きく、第二の検出体4、第一の検出体2、補助検出体21の順に小さくなっており、例えば歯数は、平歯車部1Aの歯数が87個、平歯車部4Aが30個、平歯車部2Aが29個、平歯車部21Aが28個と、各々異なるものとなっている。
したがって、回転体1の回転に伴う各検出体の回転速度も各々異なり、回転体1が最も遅く、第二の検出体4、第一の検出体2、補助検出体21の順に速い回転速度となっている。
そして、第一の検出体2や第二の検出体4及び補助検出体21の各上面中央には、磁石3、5及び22が各々インサート成形等により装着されている。
また、第一及び第二の検出体2、4及び補助検出体21の上方にほぼ平行に配置された配線基板23には、両面に複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、各検出体の磁石3、5及び22との対向面にAMR素子(異方性磁気抵抗素子)等の磁気検出素子7、9及び24が各々装着されている。
さらに、このように対向した磁石3と磁気検出素子7によって第一の検出手段8が、同じく対向した磁石5と磁気検出素子9によって第二の検出手段10が、同じく対向した磁石22と磁気検出素子24によって補助検出手段25が各々形成されると共に、配線基板23にはマイコン等の電子部品によって、磁気検出素子7、9及び24に接続された制御手段26が形成されている。
また、27は絶縁樹脂製のケース、28は同じく絶縁樹脂製のカバーで、これらによって回転体1や第一、第二の検出体2、4、及び補助検出体21などが回転可能に保持されると共に、所定の箇所に位置決めされた配線基板23等と共に覆われて、回転角度検出装置が構成されている。
そして、このような回転角度検出装置は、制御手段26がコネクタ(図示せず)等を通して自動車本体の電子回路(図示せず)に接続されると共に、回転体1の係合部1Bにはステアリングの軸が挿通されて、自動車に装着される。
以上の構成において、運転時、つまり回転角度検出装置に電源が供給された通電状態でステアリングを回転すると、これに係合した回転体1が回転し、この外周の平歯車部1Aに平歯車部2Aが噛合した第一の検出体2、同じく平歯車部1Aに平歯車部21Aが噛合した補助検出体21、及び平歯車部2Aに平歯車部4Aが噛合した第二の検出体4も回転する。
そして、このように第一及び第二の検出体2、4や補助検出体21が回転すると、これらの中央に装着された磁石3、5及び22も回転してその磁力が変化し、これらの変化する磁力の方向を磁気検出素子7、9及び24が正弦波や余弦波の電圧波形からなる検出信号として各々検出し、この検出信号は所定の処理により、図3のデータ波形図に示すような、横軸が回転体1の回転角度、縦軸が各検出体の最大180度の範囲で繰返して変化する角度を表す、漸次増加減少する略三角形のデータ波形として制御手段26に出力される。
そして、上述したように、例えば第一の検出体2の歯数を回転体1の歯数に対し1/3に設定すると、回転体1が1回転する間に、第一の検出体2は3回転し、磁気検出素子7は第一の検出体2の1回転に伴って磁力の強弱を2回検出するため、第一の検出手段8のデータ波形は、図3(a)に示すような、計6回の略三角形が繰返されるデータ波形41となる。
また、第二の検出体4は第一の検出体2より回転速度がやや遅いため、第二の検出手段10のデータ波形は、図3(b)に示すように、データ波形41に対し周期が異なり位相のずれた、計5回弱の繰返しのあるデータ波形42となる。
さらに、補助検出体21は第一及び第二の検出体2、4に比べ歯数が最も少なく回転速度が最も速いため、補助検出手段25のデータ波形は、図3(c)に示すように、データ波形41や42とは周期が異なり位相のずれた、計6回強の繰返しのあるデータ波形43となる。
ここで、例えばステアリングを右方向へ90度回転させ、回転体1の回転角度θが90度となった場合、第一の検出手段8からは角度データ41A、第二の検出手段10からは角度データ42A、補助検出手段25からは角度データ43Aの検出信号を制御手段26が検出する。
そして、制御手段26は、まず、第一の検出手段8の角度データ41Aと第二の検出手段10の異なる角度データ42A、及び第一の検出体2の平歯車部2Aと第二の検出体4の平歯車部4Aの各歯数等から、回転体1の仮の角度を演算し、例えば演算値θ1=90度を検出する。
また、同様に、補助検出手段25の角度データ43Aと第二の検出手段10の角度データ42Aを基に、回転体1の仮の角度を演算し、例えば演算値θ2=90.5度、同じく、角度データ43Aと角度データ41Aを基に、例えば演算値θ3=89.5度を検出する。
そして、制御手段26がこれらの演算値θ1とθ2、θ3を比較し、これらが所定範囲以内の値であるか、或いは、これらの各々の差が所定範囲以内、例えば1.5度以内であった場合には、第一及び第二の検出手段8、10からの検出信号による演算値θ1=90度を、回転体1の回転角度θとして自動車本体の電子回路に出力する。
つまり、第一の検出手段8、第二の検出手段10、補助検出手段25からの各検出信号の各々の組合せによって、制御手段26が回転体1の仮の角度θ1、θ2、θ3を各々演算し、これらの演算値が所定範囲内であった時に、第一及び第二の検出手段8、10からの検出信号の演算値θ1で回転体1の角度θを検出しているため、いずれかの検出体に外れや歯車部の破損、或いは、検出手段に故障が生じた場合には、演算値θ1、θ2、θ3の値が大きく異なるものとなり、これらの異常を容易に検出できるように構成されている。
なお、最終的な回転体1の角度θの検出を、第一及び第二の検出手段8、10の演算値θ1で行う理由は、ステアリングの軸と回転体1との係合による係合ガタや回転体1の回転ぶれなどによって、第一の検出体2や補助検出体22の回転にはガタなどが生じ易く、これら誤差の生じ易い演算値θ2やθ3に比べ、直径及び歯車部の歯数が小さな第二の検出体4と第一の検出体2の噛合にはガタが少なく、したがって演算値θ1の誤差が少ないためである。
また、エンジンを停止し、回転角度検出装置に電源が供給されない未通電状態で、誤ってステアリングを回転させ、この時、いずれかの検出体や検出手段に支障が生じた場合にも、再度エンジンを始動し、回転角度検出装置に電源が供給された時に、上述のように演算値θ1、θ2、θ3の比較が行われ、各検出体や検出手段の異常を検出できるため、エンジン停止時には回転角度検出装置に全く電源を供給する必要がなく、省電力化を図ることが可能な構成となっている。
さらに、いずれかの検出体や検出手段に支障が生じ、演算値θ1、θ2、θ3のいずれかが所定範囲外の時には、制御手段26が自動車本体の電子回路に回転角度θを出力せず、所定の警告信号を出力して、警告灯の点滅や表示ディスプレイへの警告表示等の報知を行うことによって、これを速やかに運転者に報知することもできる。
このように本実施の形態によれば、第一及び第二の検出体2、4と補助検出体21の各回転速度を異なるものとし、第一及び第二の検出手段8、10、第二の検出手段10と補助検出手段25、第一の検出手段8と補助検出手段25からの各検出信号により、制御手段26が回転体1の仮の角度を各々演算し、これらの演算値θ1、θ2、θ3が所定範囲内であった時に、演算値θ1を回転体1の回転角度θとして検出することによって、各検出体や検出手段の異常の検出が可能となり、簡易な構成で、正確な回転角度の検出が可能な回転角度検出装置を得ることができるものである。
また、いずれかの演算値が所定範囲外の時には、制御手段26が所定の警告信号を出力することによって、回転角度検出装置に異常が生じた場合、これを速やかに運転者に報知することができる。
なお、以上の説明では、各検出信号から制御手段26が三つの演算値θ1、θ2、θ3を演算し判定する構成について説明したが、やや検出精度は低下するが、二つの演算値を用いて判定を行い、これらが所定範囲内の場合には演算値θ1を回転体1の回転角度として出力するようにすれば、制御手段26をより簡易な構成のものとすることができる。
また、以上の説明では、各検出体の回転速度は第二の検出体4、次に第一の検出体2、補助検出体21の順に速くなるものとして説明したが、回転角度検出装置の形状や大きさに応じて、仮の回転角度が演算可能な範囲で適宜、各検出体の歯数や回転速度を設定しても良い。
さらに、以上の説明では、回転体1や第一及び第二の検出体2、4及び補助検出体21の外周に平歯車部を形成して、これらが噛合して互いに連動して回転する構成として説明したが、平歯車部以外にも、回転を伝達できる凹凸部や高摩擦部などを回転体や検出体の外周に形成して、互いの直径を変えて回転速度の異なるものとして構成しても、本発明の実施は可能である。
本発明による回転角度検出装置は、簡易な構成で、正確な回転角度の検出が可能なものが得られ、主に自動車のステアリングの回転角度検出等に有用である。
本発明の一実施の形態による回転角度検出装置の平面図 同断面図 同データ波形図 従来の回転角度検出装置の平面図 同断面図
符号の説明
1 回転体
1A、2A、4A、21A 平歯車部
1B 係合部
2 第一の検出体
3、5、22 磁石
4 第二の検出体
7、9、24 磁気検出素子
8 第一の検出手段
10 第二の検出手段
21 補助検出体
23 配線基板
25 補助検出手段
26 制御手段
27 ケース
28 カバー

Claims (2)

  1. ステアリングに連動して回転する回転体と、この回転体に連動して回転する第一の検出体と、この第一の検出体に連動して回転する第二の検出体と、上記第一及び第二の検出体の回転を検出信号として検出する第一の検出手段及び第二の検出手段と、上記第一及び第二の検出手段からの検出信号により上記回転体の回転角度を検出する制御手段からなり、さらに上記回転体と連動して回転する補助検出体と、この補助検出体の回転を検出信号として検出する補助検出手段を設けると共に、上記第一及び第二の検出体と上記補助検出体の回転速度を各々異なるものとし、上記第一及び第二の検出手段、上記第二の検出手段と上記補助検出手段、上記第一の検出手段と上記補助検出手段からの各検出信号によって、上記制御手段が回転体の仮の角度を各々演算し、これらの演算値が所定範囲内であった時に、上記第一及び第二の検出手段からの各検出信号によって上記回転体の角度を検出する回転角度検出装置。
  2. いずれかの演算値が所定範囲外の時には、制御手段が所定の警告信号を出力する請求項1記載の回転角度検出装置。
JP2005004780A 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置 Expired - Fee Related JP4415859B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004780A JP4415859B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置
US11/288,286 US7154263B2 (en) 2005-01-12 2005-11-29 Rotation angle detector
DE102005058688A DE102005058688B4 (de) 2005-01-12 2005-12-08 Drehwinkeldetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004780A JP4415859B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006194654A JP2006194654A (ja) 2006-07-27
JP4415859B2 true JP4415859B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=36650718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004780A Expired - Fee Related JP4415859B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 回転角度検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7154263B2 (ja)
JP (1) JP4415859B2 (ja)
DE (1) DE102005058688B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2899862B1 (fr) * 2006-04-13 2009-06-05 Siemens Vdo Automotive Sas Procede et dispositif de mesure de la position angulaire, entre deux butees de braquage,d'un volant de direction d'un vehicule
JP4992516B2 (ja) * 2007-04-02 2012-08-08 パナソニック株式会社 回転角度検出装置
JP4941259B2 (ja) * 2007-11-30 2012-05-30 日立電線株式会社 絶対角検出方法及び絶対角検出装置
DE202008004480U1 (de) * 2008-04-02 2009-08-13 Krones Ag Halteeinrichtung für Drehimpulsgeber
JP5597914B2 (ja) * 2008-08-04 2014-10-01 パナソニック株式会社 回転角度検出装置
JP4893721B2 (ja) * 2008-10-06 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 回転角検出装置
US20100235054A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Kostal Of America Steering angle sensor
DE102009031176A1 (de) * 2009-06-29 2010-12-30 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Winkelsensor
CN102648388B (zh) * 2009-10-19 2015-04-15 贝邓肯电子公司 多转动传感器
US9803997B2 (en) 2013-07-26 2017-10-31 Bei Sensors & Systems Company, Inc. System and method for determining absolute angular position of a rotating member
US9389283B2 (en) 2013-07-26 2016-07-12 Sensata Technologies, Inc. System and method for converting output of sensors to absolute angular position of a rotating member
DE102022102110A1 (de) 2022-01-31 2023-08-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lenkereinheit für ein Steer-by-wire-Lenksystem und Verfahren zur Lenkwinkelerfassung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19855960A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Messung der Winkellage eines drehbaren Körpers
DE10048911C1 (de) * 2000-10-02 2002-04-25 Ruf Electronics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Absolutposition bei Weg- und Winkelgebern
JP2004184264A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2004271427A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置
JP2005003625A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006194654A (ja) 2006-07-27
US20060152214A1 (en) 2006-07-13
DE102005058688A1 (de) 2006-07-27
DE102005058688B4 (de) 2011-12-22
US7154263B2 (en) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415859B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4992516B2 (ja) 回転角度検出装置
JP3899821B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2008026039A (ja) 回転角度検出装置
JP2004184264A (ja) 回転角度検出装置
JP2005003625A (ja) 回転角度検出装置
JP4432809B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2007139741A (ja) 回転角度検出装置
JP2007298291A (ja) 回転角度検出装置
JP5589458B2 (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP2012002519A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP2007322358A (ja) 舵角センサ
JP2005257364A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP4607033B2 (ja) 回転角度検出装置
JP4622641B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2007256140A (ja) 回転角度・回転トルク検出装置
JP5597914B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2009063393A (ja) 回転角度検出装置
JP2010112848A (ja) 回転角度検出装置
JP2008082826A (ja) 回転角度・回転トルク検出装置
JP2005315696A (ja) 回転体の回転角度検出装置
JP2008070130A (ja) 回転角度検出装置
JP2010096518A (ja) 回転角度検出装置
JP2011099727A (ja) 回転角度検出装置及びこれを用いた回転角度・トルク検出装置
JP2012021890A (ja) 回転角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees