JP4412217B2 - ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置 - Google Patents

ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4412217B2
JP4412217B2 JP2005104381A JP2005104381A JP4412217B2 JP 4412217 B2 JP4412217 B2 JP 4412217B2 JP 2005104381 A JP2005104381 A JP 2005104381A JP 2005104381 A JP2005104381 A JP 2005104381A JP 4412217 B2 JP4412217 B2 JP 4412217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half mirror
switch
state
capacitive touch
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005104381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006286386A (ja
Inventor
宏 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2005104381A priority Critical patent/JP4412217B2/ja
Publication of JP2006286386A publication Critical patent/JP2006286386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412217B2 publication Critical patent/JP4412217B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

本発明は、入力方式に静電容量方式を採用したハーフミラー付きタッチスイッチ装置に関するものである。
ハーフミラー付きタッチスイッチ装置は、入力方式に光学センサを利用したものと、静電容量変化を利用したものがある。
光学センサを利用したハーフミラー付きスイッチは、図1に示した構造が一般的で使われている。動作原理は、照明手段1から文字や絵を描いた表示シートに光を透過し、その光を屈折率分布型レンズの働きで、表示シートに描いた絵や文字を空中に結像し浮かび上がったように見せる。その絵や文字が浮かび上がった結像ポイントに合わせて、発光素子2より投光させる。結像ポイントに光を反射する物がなければ発光素子2からの光は通過し、結像ポイントに手をかざすと発光素子1からの光を反射し、その反射光をハーフミラーで屈曲させ受光素子3により認識する。この原理に基づき空中に浮かんだ絵や文字に手を近づけたり離したりすることを確認し、スイッチのON/OFF機能と連動させている。
また、静電容量変化を利用したハーフミラー付きタッチスイッチ装置には、図2に示す構造で、バックライト付の液晶表示装置の上に、アクリル板に金属蒸着したハーフミラーパネルを貼り付け、アクリル表面から指で触ることで静電容量変化を認識し、スイッチ機能を実現している。図2に示すように、静電容量変化を感知する電極部とハーフミラーを構成する金属蒸着膜を、共通部品とし利用しているため部品点数が少なく、非常に効率的にハーフミラー付きスイッチが実現出来ている。
しかしスイッチが1個の場合は問題ないが、複数個のスイッチを構成するとアクリル板に金属蒸着した面をスイッチの数だけ分割する必要があり、スイッチとスイッチの間に隙間が出来、隙間の部分はミラーの機能が果たさず、ハーフミラーとしの商品価値が著しく低下する。
特開平9−120761号公報。 特開2002−247674号公報。
従って、従来の光学センサ方式では、非接触でスイッチ入力が可能なため、衛生的に問題のあるトイレ用スイッチのように、不衛生な場所に設置されているために極力触りたくない場所に設けられているスイッチには、非常に有効である。
しかし、図1の構成から明らかなように、使用者の指の反射光を屈曲させるためのハーフミラーを斜めに取り付ける構造で、スペースが必要になり、軽薄短小が要求される電子機器やオーディオのスイッチに採用する場合には、筐体の厚みが問題となり不向きである。
また、静電容量変化型ハーフミラー付きスイッチは、設置場所の美観を損なうことが少ないため、セントラルタイプの給湯器や暖房装置のリモコンに採用されている。このリモコンは、リビングルームやダイニングルームに設置し、使わないときはハーフミラー部分が鏡状態となり、鏡に指が触れると静電容量が変化し、液晶のバックライトを点灯し液晶表示が現れ、図3の(a)に示した状態となる。しかしセントラルタイプの給湯器や暖房装置のリモコンは、時間セットや温度調整機能がありスイッチが複数必要になる。そのためリモコンを使わない状態でも、リモコン全体を鏡に出来ず、図3の(b)ようにスイッチが見えてしまう状況が発生する。この原因は静電容量用電極とハーフミラーが共有され、スイッチが1個しか実現できないためである。この構成では、ハーフミラーの特徴が半減してしまう。
ハーフミラーは、図4に示すアクリル板にアルミニウム膜を真空蒸着したもので、金属蒸着のため導通性があり低い抵抗値になる。その為、図5に示す導通性のアルミニウム膜の下に静電容量電極を搭載する場合に1個の静電容量電極を搭載する場合なら問題ないが、図6に示すように静電容量電極を複数個搭載すると、アルミニウム膜で電極全体が覆われ、全部の電極が同時に静電容量変化を引き起こし、各電極の静電容量変化の区別が出来なくなる現象が発生する。
そこで本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、スイッチ構造を小型化し、非接触浮上入力機能が実現でき、またスイッチ形状やスイッチを設ける数も限定しないハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置を提供する事にある。
そこで本発明は、ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチにおいて、ハーフミラーはアクリル板に100メガオーム以上の真空蒸着により錫薄膜を蒸着して非導通タイプのハーフミラーパネルとした構成であり、前記静電容量型タッチスイッチは、ITO透明電極で作成した静電容量電極シートを透明な接着剤で前記ハーフミラーパネルに貼り付けた電極パネルを構成したハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチであり、前記電極パネルを使用者の指が接触した状態又は非接触状態に応じて静電容量変化量を計測して演算する演算回路と前記静電容量の変化量を記憶する不揮発性メモリを制御基板に搭載し、前記演算回路で演算した静電容量変化の演算結果により前記ハーフミラーを鏡の状態または、スイッチ表示の状態に切り替える手段を内蔵したハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置を第1の要旨とし、静電容量変化の違いにより入力感度レベルを3段階に設定し、1段目以下の場合スイッチOFF状態で全面鏡、2段目範囲内は近接状態でスイッチの存在を認識出来き、3段目以上でスイッチON状態と認識出来き、入力感度レベルで切り替え機能を選択出来ることを特徴とする請求項1記載のハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置を第2の要旨とするものである。
本発明によれば、錫膜を真空蒸着した非導通タイプのハーフミラーパネルを採用することで、静電容量電極シートにITO透明電極が利用でき、電極形状や電極数に制約がなくなりスイッチの数を増やすことが可能である。
更に制御回路のプログラムにより、静電容量のOFF/近接/ONの判定基準を3段階にしたことで浮上入力が可能となり、構造もITO透明電極シートの100ミクロンしか厚みが増えず、薄型構造が実現可能なものである。
その為、軽薄短小が要求される電子機器やオーディオのスイッチにも、ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチが搭載可能となるものである。
本発明は、図11で示す通りハーフミラー付き電極パネルと表示ユニットと制御基板から構成する。
ハーフミラー付き電極パネルは、アクリル板に錫膜を真空蒸着した非導通タイプのハーフミラーパネルを作成し、PETフィルムにITO透明電極膜を印刷した静電容量電極シートを透明な糊で貼り付けた物である。静電容量電極シートのスイッチ部に指が触れると静電容量が変化し、スイッチ機能を実現している。
表示ユニットは、通常表面が鏡になっている状態からスイッチの位置と形状を分かりやすくするために、青色LED(LED−A1、LED−B1、LED−C1)を同時に点灯し、スイッチを触られた場合には触られたスイッチ部分の白色LED(LED−A2、LED−B2、LED−C2)の何れかを点灯させる。
制御基板は、図12で示したスイッチ電極切り換え回路、発振回路を利用した容量変化を周波数変化に変換するC/F変換回路、しきい値データを記憶するための不揮発性メモリ、波形の幅が計測できるインプットキャプチャ機能を内蔵したCPUで構成する。CPUのI/O端子1は、不揮発性メモリのリードライトに使用する。スイッチ電極切り換え回路は、汎用のアナログスイッチで構成され、CPUのI/O端子2でスイッチ電極SW−A/SW−B/SW−Cの何れかを選択する機能を有している。CPUのI/O端子3は、LED駆動制御に使用する。
以下、本発明を具体化した実施例について図面を参照して説明する。まず始めにスイッチOFF状態、近接状態、ON状態の初期発信周波数を順番に測定する。
電極パネル10上に使用者の手が存在しないスイッチOFF状態(図13参照)で、CPUのI/O端子2(図12を参照)よりスイッチ電極切り換え回路に対し、制御信号を出力し、C/F変換回路にSW−A、SW−B、SW−Cの順番で接続しその時の発振周波数を測定し、各スイッチOFF状態の発信周波数Toff−A,Toff−B,Toff−CをCPUのI/O端子1に接続された不揮発性メモリに記憶する。
次に電極パネル4上に使用者の手5が近接した状態(図14参照)で、CPUのI/O端子2(図12参照)よりスイッチ電極切り換え回路に対し、制御信号を出力し、C/F変換回路にSW−A、SW−B、SW−Cの順番で接続しその時の発振周波数を測定し、各スイッチ上での近接状態の発信周波数Tnea−A,Tnea−B,Tnea−CをCPUのI/O端子1に接続された不揮発性メモリに記憶する。
続いて電極パネル4上に使用者の手11が、触れた状態(スイッチONの状態)で、CPUのI/O端子2(図12参照)よりスイッチ電極切り換え回路に対し、制御信号を出力し、C/F変換回路にSW−A、SW−B、SW−Cの順番で接続しその時の発振周波数を測定し、各スイッチ上での発信周波数Ton−A,Ton−B,Ton−CをCPUのI/O端子1に接続された不揮発性メモリに記憶する。
上記測定した電極パネルの個々の初期データは、CPUの不揮発性メモリに内蔵されており下記の通りである。
1.図13のスイッチOFF状態の発振周波数
・容量 C=C1
・抵抗値 R=R1
・周波数 Toff−A,B,C=100kHz程度
2.図14のスイッチに手が近接状態の発振周波数
・容量 C=C1+C2(手が近づいたことによる容量増加)
・抵抗値 R=R1
・周波数 Tnea−A,B,C=99.8kHz程度
3.図15のスイッチON状態の発振周波数
・容量 C=C1+C3(指が触ったことによる容量増加)
・抵抗値 R=R1
・周波数 Ton−A,B,C=99kHz程度
では一例としてSW−Bが押された場合について、判断方法を具体的な測定データを使い説明する。
図13の状態(スイッチOFF状態)で周波数を計測すると、SW−A=SW−B=SW−C=100kHzでToffと同じ周波数のためスイッチOFFと判断できる。その時のパネル表示は図16でCPUのI/O端子3よりLEDが消灯した鏡状態となる。
図14の状態(使用者の指が電極パネル上に近接した状態)で周波数を計測すると、SW−A=SW−B=100kHzでSW−C=99.8kHzの為SW−A,BはToffと同じ周波数のためスイッチOFFと判断し、SW−CはTneaと同じ周波数のため近接状態と判断できる。その時のパネル表示状態は図17でCPUのI/O端子3よりLED−A1,B1,C1が3個とも点灯し、スイッチ青色表示となる。この時非接触の浮上入力が可能となる。
図15の状態(使用者の指が電極パネル上に接触した状態)で周波数を計測すると、SW−A=SW−C=99.8kHzでSW−B=99kHzの為SW−A,CはTneaと同じ周波数のため近接状態と判断し、SW−BはTonと同じ周波数のためスイッチON状態と判断できる。その時のパネル表示状態は図18に示している状態であり、CPUのI/O端子3よりLED−A1,C1が点灯しLED−B1が消灯しスイッチSW−A、Cは青色の表示となる。スイッチBは、ON状態のため白色LED−B2が点灯しスイッチON状態を目視確認できる。このことによりSW−Bが押されたことが確認できる。
以上により初期値と測定データをCPUの演算プログラムで比較し、3段階の判定基準を設けることで、浮上入力が可能となる。併せて判定基準の段階に併せてLEDの点灯方式を工夫し視認性の高いハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置が実現できる。
光学センサ方式 静電容量方式 表示状態切り換え 一般的なハーフミラーパネルの構造図 ハーフミラーパネルに1個静電容量電極を貼り付けた構成図 ハーフミラーパネルに複数静電容量電極を貼り付けた構成図 非導通タイプのハーフミラーパネルの構造図 静電容量電極シート ハーフミラー付き電極パネル 表示ユニット ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチの構成図 制御基板 スイッチOFF状態 スイッチ近接状態 スイッチON状態 パネル表示(鏡状態) パネル表示(スイッチ認識可能状態) パネル表示(スイッチON状態)
符号の説明
1 照明手段
2 発光素子
3 受光素子
4 電極パネル
5 使用者の手

Claims (2)

  1. ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチにおいて、ハーフミラーはアクリル板に100メガオーム以上の真空蒸着により錫薄膜を蒸着して非導通タイプのハーフミラーパネルとした構成であり、前記静電容量型タッチスイッチは、ITO透明電極で作成した静電容量電極シートを透明な接着剤で前記ハーフミラーパネルに貼り付けた電極パネルを構成したハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチであり、前記電極パネルを使用者の指が接触した状態又は非接触状態に応じて静電容量変化量を計測して演算する演算回路と前記静電容量の変化量を記憶する不揮発性メモリを制御基板に搭載し、前記演算回路で演算した静電容量変化の演算結果により前記ハーフミラーを鏡の状態または、スイッチ表示の状態に切り替える手段を内蔵したことを特徴としたことを特徴とするハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置。
  2. 静電容量変化の違いにより入力感度レベルを3段階に設定し、1段目以下の場合スイッチOFF状態で全面鏡、2段目範囲内は近接状態でスイッチの存在を認識出来き、3段目以上でスイッチON状態と認識出来き、入力感度レベルで切り替え機能を選択出来ることを特徴とする請求項1記載のハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置。
JP2005104381A 2005-03-31 2005-03-31 ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置 Expired - Fee Related JP4412217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104381A JP4412217B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104381A JP4412217B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286386A JP2006286386A (ja) 2006-10-19
JP4412217B2 true JP4412217B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37408077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104381A Expired - Fee Related JP4412217B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412217B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216311B2 (ja) * 2006-11-28 2009-01-28 Smk株式会社 リモートコントロール送信機
JP4897555B2 (ja) * 2007-04-20 2012-03-14 信越ポリマー株式会社 操作スイッチ用カバー部材及び操作スイッチ
KR101537616B1 (ko) * 2009-07-22 2015-07-22 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 조작버튼패널의 제작방법
JP4948578B2 (ja) 2009-08-12 2012-06-06 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP5460207B2 (ja) * 2009-08-12 2014-04-02 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP5604664B2 (ja) * 2010-06-30 2014-10-08 国立大学法人名古屋大学 ハーフミラー基板の製造方法およびハーフミラー基板
JP5667805B2 (ja) * 2010-07-14 2015-02-12 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP5740706B2 (ja) * 2010-09-21 2015-06-24 株式会社ユピテル 車載用電子機器
JP4970617B2 (ja) * 2011-12-12 2012-07-11 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP4970618B2 (ja) * 2011-12-12 2012-07-11 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2017003248A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006286386A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412217B2 (ja) ハーフミラー付き静電容量型タッチスイッチ装置
AU2019246934B2 (en) Electronic devices with sidewall displays
US7394367B1 (en) Keypad for building automation
CN105493409B (zh) 电容触摸面板
TW202009958A (zh) 用於電容式觸控螢幕的透明按鍵
WO2017193743A1 (zh) 柔性显示模组及其制作方法
CN101507362A (zh) 具有均匀致动力和最大活动区域的触敏致动器
US9571096B2 (en) Touch panel based switch
JP2005084982A (ja) 静電容量型タッチパネル装置
JP3156727U (ja) 光学接触モジュール
JP2008041484A (ja) タッチ検出機能付きスイッチ装置
JP2006128020A (ja) 静電容量式スイッチ装置
JP2004335477A (ja) 平面状の非導電性のカバーを備えた接触スイッチ装置
KR100772676B1 (ko) 투명 터치 스위치
CN111240511B (zh) 一种显示装置及其驱动方法
US10860133B1 (en) Three-dimensional touch knob
KR100895147B1 (ko) 냉장고
US20200228118A1 (en) Touch control human machine interface
JP6956087B2 (ja) 操作部品及びこれが設けられる電気機器
US20170364201A1 (en) Touch-sensitive remote control
CN218237596U (zh) 一种基于红外感应的面板控制装置及吸油烟机
KR100985406B1 (ko) 정전용량 방식 터치패널
KR20070096130A (ko) 투명 터치 스위치
TW200947279A (en) Touch screen and electronic system using the same
JP2013130939A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4412217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees