JP4406264B2 - 複合型の枚葉紙案内装置を備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機 - Google Patents

複合型の枚葉紙案内装置を備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP4406264B2
JP4406264B2 JP2003381357A JP2003381357A JP4406264B2 JP 4406264 B2 JP4406264 B2 JP 4406264B2 JP 2003381357 A JP2003381357 A JP 2003381357A JP 2003381357 A JP2003381357 A JP 2003381357A JP 4406264 B2 JP4406264 B2 JP 4406264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary printing
sheet
guide surface
chamber
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003381357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004161003A (ja
Inventor
ベルリンゲン デトレフ
グンシェラ フランク
ハース クラウディウス
レマーク ベティーナ
ジーゲミュント シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2004161003A publication Critical patent/JP2004161003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406264B2 publication Critical patent/JP4406264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/11Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、枚葉紙が上を処理方向に運ばれる案内装置と、案内装置に構成された定置の第1の案内面および処理方向に定置の案内面の後に続き、これとともに楔形間隙を形成する、案内装置に構成された引出可能な第2の案内面とを備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機に関する。
このような種類の機械が、たとえば特許文献1から公知である。同文献に開示されている引出可能な案内面は、処理される枚葉紙の異なる判型に合わせて案内装置を調節する役目を果たす。この案内面は、処理される枚葉紙のそのつどの判型に関わりなく、枚葉紙で形成される排紙パイルの手前のすぐ近くに常に配置され、そのために位置に関してそのつどの判型に合わせて調節可能な、枚葉紙を積み置き速度まで減速させる制動装置と、定置の案内面との間にできてしまうはずの隙間を覆うものである。
引出可能な案内面は、定置の案内面の、排紙パイルのほうを向いている端部のところへ部分的にその下側に蓄えられ、定置の案内面とともに楔形間隙を形成する、同じく引出可能な案内板に形成される。
このような種類の案内装置と、その上を運ばれていく枚葉紙との間の間隙には、特に両面印刷された枚葉紙の場合、この間隙への枚葉紙支持空気の流入によって供給がなされるエアクッションが通常生成される。このようにして能動的に生成されたエアクッションは、枚葉紙を案内面と少しも接触させずに、案内面に沿って案内する役目を果たす。しかしながら、エアクッションの流動領域における障害が、枚葉紙の安定した走行という観点からマイナスの作用を及ぼす可能性がある。このような障害は、特に、前述した楔形間隙で発生する。
ドイツ特許出願公開明細書2544566A1
本発明の目的は、冒頭に述べた案内装置を、これに沿って枚葉紙の安定した走行が生じるように構成することである。
この目的を達成するために、前述した楔形間隙に、この楔形間隙を橋渡しする第3の案内面を形成する成形品が配置される。
この成形品の断面は、定置の案内面と第3の案内面の間の元の位置には流体技術的に比較的重要でない継目しか生じず、断面の搬送方向を向いている端部は、引出可能な案内面と第3の案内面の間にほとんど目立たない楔形間隙が残るように尖った状態で終わるように形成されるのが好ましい。引出可能な案内面が、定置の案内面に続く領域で全体的に凸面状に湾曲して延びており、かつこの後、引出可能な案内面が通常は水平方向である平坦な延長部分に移行している場合、前述した断面は、搬送方向を向いている端部のところでカッターのように鋭く先端が尖っており、尖った先端によって生じる刃が、引出可能な案内面の、湾曲した延長部分から平坦な延長部分への移行部の部位にくるように寸法決めされるのが好ましい。
枚葉紙の異なる判型に合わせて調整可能な案内装置の場合に、長期間にわたって持ちこたえなくてはならない流体工学的に問題となる領域が成形品によって取り除かれる。
ただし、後で詳しく説明するように、有利な発展例では、処理された枚葉紙への粉末の散布に関しても上記を超える利点が得られる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に概略的に示されている、枚葉紙を処理する輪転印刷機は、2色を印刷することができるように、一例として印刷ユニット1.1および1.2の形態の2つの処理部を備える機械区域1を含んでいる。各追加の色に対しては追加の印刷ユニットを設ける必要がある。その後の工程、たとえば塗工、中間乾燥、目打ちなどのためには、それぞれ新たな処理部を設ける必要がある。一例として図示しているケースでは、印刷ユニット1.1および1.2はウェットオフセット法で作動し、したがって、それぞれインキ装置1.3および湿し装置1.4と、これらと連動する版胴1.5と、運転時に版胴1.5に当って転動するブランケット胴1.6と、各枚葉紙2.2を案内する圧胴1.7とを含んでいる。
印刷ユニット1.1および1.2に枚葉紙2.2を送り込むために、紙さばき装置2.1によってそのつど一番上にある枚葉紙2.2をパイル2.3から取り出して搬送・揃え装置2.4に渡す給紙装置2が設けられており、搬送・揃え装置2.4は、ずれ重なった状態になるようにさばかれた枚葉紙の、処理方向に見てそれぞれ先頭にある枚葉紙を、特に吸引ベルト台によって行われる前端ストッパの方向への搬送の後に、この前端ストッパおよび少なくとも1つの側面ストッパに当てて揃える。
ここでは印刷ユニット1.1である第1の処理部に付属する、揺動する搬送くわえづめ1.8が、揃えられた各枚葉紙2.2を受け取ってこれを給紙ドラム1.9に渡し、給紙ドラム1.9はこれをさらに印刷ユニット1.1の圧胴1.7に渡す。圧胴1.7は枚葉紙2.2を、印刷ユニット1.1の印刷間隙を通過した後、両印刷ユニット1.1と1.2の間に存在する、枚葉紙案内ドラム1.10の形態の紙渡し装置に渡す。両面印刷用として構成された機械の場合には、これに代えて、表面印刷動作と両面印刷動作の間で切換可能な反転装置が設けられる。印刷ユニット1.2の圧胴1.7は枚葉紙案内ドラム1.10から枚葉紙2.2を受け取り、これを次の印刷間隙に通してから、排紙装置3に配置されたエンドレスコンベヤ3.5にこれを渡し、エンドレスコンベヤ3.5はこの枚葉紙2.2を処理速度で搬送方向へ搬送区間に沿って運び、搬送区間の通過後に、枚葉紙2.2を積み置き速度まで減速させてから最終的に排紙パイル3.2を形成するためにこれを放す枚葉紙制動装置3.1へと引き渡す。
エンドレスコンベヤ3.5はくわえづめブリッジ3.6を備えており、これらのくわえづめブリッジ3.6には、通常はばね力で閉じており、くわえづめを支持するくわえづめ軸が回転すると、これに配置されたカム従動節機構およびこれを相応に偏向させるくわえづめ開放カムによってその通過時に一時的に開くくわえづめが配置されている(図示せず)。
本刷り中には、給紙装置2のパイル2.3では生産レベル、すなわちそのつど一番上にある枚葉紙2.2の高さ位置が、および、排紙装置3では枚葉紙制動装置3.1から放された枚葉紙2.2の落下高さが、それぞれパイル2.3および印刷製品パイル3.2を支える紙積み台2.5および3.3を各昇降装置によってそれぞれ相応に追従させることにより維持される。この昇降装置のうち、それぞれ紙積み台2.5および3.3を支持する昇降チェーン2.6および3.4だけが図示されている。
エンドレスコンベヤ3.5のくわえづめブリッジ3.6は、印刷ユニット1.2の圧胴1.7から引き渡された枚葉紙2.2を、定置の第1の案内面3.8と、処理方向にその後に続き、この第1の案内面3.8とともに楔形間隙を形成する(特に図2参照)、第2の案内面3.9とを構成する、前述した搬送区間に付属する案内装置3.7に沿って運ぶ。
図2からわかるように、引出可能な案内面3.9は、定置の案内面3.8の、枚葉紙制動装置3.1のほうを向いている端部区域の下側に一部分が蓄えられた、特に案内板3.9’の形態の案内部材上に形成されている。案内板3.9’は、処理される枚葉紙2.2の判型に合わせた調節をするために、枚葉紙制動装置3.1とともに位置調節可能であり、すなわち引出可能もしくは差込可能であり、案内板ガイド3.9’’上に支持されている。
楔形間隙3.10には、楔形間隙3.10を橋渡しする案内面3.12を形成する成形品3.11が挿入されている。
図3は、成形品3.11の有利な実施形態と、成形品3.11に、これによって形成される第3の案内面3.12を貫通する空気出口3.13と、これと連通する空気入口3.14とが設けられている、すでに述べた有利な発展例を示している。
図2には、支持空気流と、これによって一緒に運ばれる粉末3.16とを運転時に供給する、空気入口3.14との流体接続のために設けられた、この発展例の一環として設けられる供給システム3.15が図示されている。
それにより、定置の案内面3.8を形成する案内装置3.7の区域の構造に手を加える必要なく、枚葉紙2.2の下面への粉末散布、すなわち枚葉紙2.2からごくわずかな距離からの粉末散布を可能にするという意味で、特別に有利な粉末散布装置が成形品3.11と関連して、提供される。
図2からわかるように、前述した供給システム3.15は、この一例としての実施形態の場合、噴霧室3.19に蓄えられた粉末3.16を、バイパスを介して噴霧室3.9に誘導されて粉末を吹き上げる部分空気流とともに吸い込み、供給配管3.20を介して空気入口3.14に供給される、空気噴射ポンプ3.18から出ていく主空気流にこれを添加する、送風機3.17に接続された空気噴出ポンプ3.18を含んでいる。
成形品3.11は、その有利な実施形態では、空気出口3.13および空気入口3.14と連通する室を有している。
図3と図4からわかるように、このことは製造技術の面からは、成形品3.11が中空形材であり、図3には図示しない個別の構成部品の形態をとる分離壁3.21がこの中空形材に挿入されて、これらの分離壁が中空形材を前述した室に区分することによって具体化されるのが有利である。
図4には、このような室3.24を見ることができる。この室は、分離壁3.24以外に、中空形材の内面によっても区切られており、すなわち分離壁3.24は、前述した内部空間に、中空形材の内のり幅の断面に密着する輪郭を有している。
このように構成された室3.24の相互の封止に関しては高い要求を課さなくてもよいので、分離壁3.21の輪郭を形成する縁部面と、中空形材の内面との接着は、分離壁3.21の壁厚とスリットとの相互調節と関連して、十分すぎるほどの密閉性をもたらし、これは、分離壁3.21が中空形材の断面に対して斜めに中空形材へ挿入されており、したがって、分離壁3.21の縁部面がその輪郭全体に沿って中空形材の内のり幅の内のり断面に理想的に密着するのではない、本実施形態に相当するようなケースについても当てはまる。
図5には、分離壁3.21がどのようにして中空形材の内のり幅の断面に密着するかが図示されている。
図3との関連で図4からわかるように、それぞれの室3.24は短い間隔で中空形材に沿って連続しており、本実施形態では中空形材の長手方向を向いたスリットとして形成された空気出口3.13は、実質的に、それぞれの室3.24の一方の分離室3.21から他方の分離壁3.21まで達している。このことは、一方で、枚葉紙2.2への全面的な粉末散布が可能であることを意味しており、他方で、供給システム3.15から室3.24への個別的な供給によって、処理される枚葉紙2.2の判型に合わせた枚葉紙への粉末散布を可能にする。
枚葉紙2.2への全面的な粉末散布は、室3.24を通り抜ける、粉末3.16を含んでいる空気流が室3.24の中で渦を巻く発展例によって、いっそう促進される。そのために各室3.24は、室3.24の空気入口3.14のほうを向く衝突面3.27を有している(図6参照)。さらに、それぞれの室3.24には、本例では、室3.24を通り抜ける空気流が迂回して流れざるを得ないボルトとして構成された流れ障害物3.28が挿入されている。
図3からわかるように、供給配管3.20は分岐しており、それぞれの分路は空気入口3.14にそれぞれ通じており、それによって室3.24にそれぞれ連通している。このように全体として、供給配管3.20とそのつど処理される枚葉紙の判型の範囲外にある室3.24との流体接続を中断することによって、処理される2.2の判型に合わせて調節された粉末3.16の排出が可能になるという利点がある。
そのために、有利な実施形態では、最小の判型の範囲外にある中空形材の端部区域にそれぞれ通じる、供給配管3.20の分路を、たとえば電磁弁3.26によって閉じることが可能である。
処理された枚葉紙が通過して運ばれていき、成形品が挿入された楔形間隙を互いに形成する定置の案内面と引出可能な案内面を有する案内装置を備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機を示す概略図である。 楔形間隙と、これに挿入された成形品とを含んでいる図1の部分図、および、粉末を噴出するのに有利な成形品の実施形態を活用するための供給システムを示す図である。 中空形材としての成形品の有利な実施形態を示す部分図である。 図2の矢印IVの方向から見た成形品の区域を示す図である。 図4の線Vに沿った成形品の断面図である。 発展例に基づいて構成された場合の成形品を示す断面図である。
符号の説明
1 機械区域
1.1 印刷ユニット
1.2 印刷ユニット
1.3 インキ装置
1.4 湿し装置
1.5 版胴
1.6 ブランケット胴
1.7 圧胴
1.8 搬送くわえづめ
1.9 給紙ドラム
1.10 枚葉紙案内ドラム
2 給紙装置
2.1 紙さばき装置
2.2 枚葉紙
2.3 パイル
2.4 搬送・揃え装置
2.5 紙積み台
2.6 昇降チェーン
3 排紙装置
3.1 枚葉紙制動装置
3.2 排紙パイル
3.3 紙積み台
3.4 昇降チェーン
3.5 エンドレスコンベヤ
3.6 くわえづめブリッジ
3.7 案内装置
3.8 第1の案内面
3.9 第2の案内面
3.9’ 案内板
3.9’’ 案内板ガイド
3.10 楔形間隙
3.11 成形品
3.12 案内面
3.13 空気出口
3.14 空気入口
3.15 供給システム
3.16 粉末
3.17 送風機
3.18 空気噴出ポンプ
3.19 噴霧室
3.20 供給配管
3.21 分離壁
3.24 室
3.25 スリット
3.26 電磁弁
3.27 衝突面
3.28 流れ障害物

Claims (8)

  1. 枚葉紙が上を処理方向に運ばれる案内装置と、前記案内装置上に形成された定置の第1の案内面と、処理方向に前記の定置の案内面の後に続き、これとともに楔形間隙を形成する、前記案内装置に形成された引出可能な第2の案内面とを備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機において、
    楔形間隙(3.10)を橋渡しする第3の案内面(3.12)を形成する、前記楔形間隙(3.10)に配置された成形品(3.11)を備えていることを特徴とする、枚葉紙を処理する輪転印刷機。
  2. 前記成形品(3.11)が、前記第3の案内面(3.12)を貫通する空気出口(3.13)と、これと連通する空気入口(3.14)とを有している、請求項1に記載の輪転印刷機。
  3. 支持空気流と、これによって一緒に運ばれる粉末(3.16)とを運転時に供給する、前記空気入口(3.14)との流体接続のために設けられた供給システム(3.15)を備えている、請求項2に記載の輪転印刷機。
  4. 前記成形品(3.11)が、前記空気出口(3.13)および前記空気入口(3.14)と連通する室(3.24)を有している、請求項2に記載の輪転印刷機。
  5. 前記成形品(3.11)が中空形材であり、前記成形品を、前記空気出口(3.13)と前記空気入口(3.14)とに連通する前記室(3.24)へと区分する分離壁(3.21)が前記成形品(3.11)に挿入されている、請求項1に記載の輪転印刷機。
  6. 前記成形品(3.11)に設けられたスリット(3.25)を備えており、このスリットを通して前記分離壁(3.21)が差込可能である、請求項5に記載の輪転印刷機。
  7. 前記各室(3.24)が、当該室(3.24)の前記空気入口(3.14)のほうを向く衝突面(3.27)を有している、請求項4に記載の輪転印刷機。
  8. 前記各室(3.24)に流れ障害物(3.28)が挿入されている、請求項4に記載の輪転印刷機。
JP2003381357A 2002-11-11 2003-11-11 複合型の枚葉紙案内装置を備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機 Expired - Fee Related JP4406264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10252236 2002-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004161003A JP2004161003A (ja) 2004-06-10
JP4406264B2 true JP4406264B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=32185427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003381357A Expired - Fee Related JP4406264B2 (ja) 2002-11-11 2003-11-11 複合型の枚葉紙案内装置を備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6843174B2 (ja)
JP (1) JP4406264B2 (ja)
DE (1) DE10347526B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207370A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2544566C3 (de) * 1975-10-04 1984-11-15 Miller Printing Equipment Corp., Pittsburgh, Pa. Bogenausleger für Bogendruckmaschinen
DE4426749A1 (de) 1993-12-23 1996-02-01 Kba Planeta Ag Bogenleiteinrichtung
EP0847856A3 (de) * 1996-12-10 1998-12-30 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Bestäubung von Bogen
JP3949993B2 (ja) * 2002-04-02 2007-07-25 株式会社小森コーポレーション 印刷機のパウダー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6843174B2 (en) 2005-01-18
DE10347526B4 (de) 2016-10-27
DE10347526A1 (de) 2004-05-27
JP2004161003A (ja) 2004-06-10
US20040094053A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6844040B2 (ja) シート搬送ベルトのためのフレームを有するシート印刷機
JPH0558281U (ja) 印刷機に設けられた枚葉紙用の排紙装置
JPH08244206A (ja) 印刷機用の枚葉紙案内装置
JPH11334036A (ja) 枚葉印刷機の排紙装置
JPH08512274A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙範囲において枚葉紙を搬送して排紙する装置
JPH04226358A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙部に用いられる枚葉紙案内装置
JP4772370B2 (ja) コンベヤテーブル
JP4904060B2 (ja) 選択された枚葉紙を導出するための装置を備えた枚葉紙処理機
JP4878104B2 (ja) 印刷機を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
JP2008024516A (ja) 枚葉紙を排紙するための方法及び装置
CN117320985A (zh) 具有多个用于分别加工单张纸的加工站的印刷机
US7198267B2 (en) Sheet processing machine with a sheet decurler
JP2899544B2 (ja) 紙葉処理機械の排紙装置
JP2001206591A (ja) 平坦状の被印刷材料の処理機械、特に枚葉紙処理印刷機の案内装置、および、この案内装置を備えた平坦状の被印刷材料の処理機械
JP2002096444A (ja) 排紙装置およびそれを備える、平坦な被印刷体を処理する機械
US6585259B2 (en) Delivery of a machine for processing flat printing materials
JP4406264B2 (ja) 複合型の枚葉紙案内装置を備える、枚葉紙を処理する輪転印刷機
JP3703803B2 (ja) 加工機械内でウェブ材料または枚葉紙材料を浮遊させながらガイドするための装置
US4355800A (en) Paper feed control apparatus for use in sheet printing presses
GB2341850A (en) Sheet guiding arrangement
JP2002012339A (ja) 枚葉紙を無接触で案内する方法および装置
US6702283B2 (en) Device for decurling flat printing materials
JPH08104454A (ja) 枚葉紙加工機械における枚葉出し装置
JP2001354345A (ja) 枚葉印刷機のシートガイド装置
DE102017212981A1 (de) Bogenbearbeitungsmaschine und ein Verfahren zum Betreiben einer Bogenbearbeitungsmaschine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees