JP4398713B2 - 色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法 - Google Patents

色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4398713B2
JP4398713B2 JP2003423609A JP2003423609A JP4398713B2 JP 4398713 B2 JP4398713 B2 JP 4398713B2 JP 2003423609 A JP2003423609 A JP 2003423609A JP 2003423609 A JP2003423609 A JP 2003423609A JP 4398713 B2 JP4398713 B2 JP 4398713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
hue
saturation
luminance
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003423609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004208311A (ja
Inventor
文▲チョル▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004208311A publication Critical patent/JP2004208311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398713B2 publication Critical patent/JP4398713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明は、入力された映像信号の色補正装置及びその方法に関し、特に、ユーザが調整した任意の利得(gain)を反映して映像信号の彩度が調節されることによってユーザが望むカラー映像を再現するための色補正装置及びその方法に関する。
一般に、人がカラーについて認識することはそれぞれ相異なる特性を持っている。かかる個々人のカラー認識は、思考方式、周りの環境、及び成長過程などから変わってくる。従って、色信号を処理することに当って視聴者を満足させる色信号補償を行なうのは簡単な問題ではない。
本発明は前述した問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、ユーザが色相別に利得を調整できるようにし、ユーザによって調整された利得を反映して色信号を補正することにより、ユーザが望むカラー映像が再現できる色信号補正装置及びその方法を提供することにある。
さらに、前述の色信号補正装置を用いて入力される映像信号について簡単ながらもユーザが望むカラー映像が再現できる映像信号処置システム及びその方法を提供することにある。
前述した技術的課題を解決するための映像信号処理のシステムは、ディスプレーに文字及び/またはグラフィック状で情報を提供するOSG提供部と、該OSG提供部を介して前記ディスプレーに映像信号の色相別レベルを提供し、ユーザによる前記映像信号に対する色相調整値を受信するOSD制御部と、入力された前記映像信号の色信号に前記OSD制御部を介して受信された前記色相調整値を反映して前記色信号を補正する色信号補正部と、を含む。
ここで、前記色信号補正部は、前記映像信号から彩度、輝度、色相についての情報を算出し、算出された前記情報に受信された前記色相調整値を結合して前記色信号を補正する。
尚、前述の映像信号処置システムは、入力された映像信号の色相別レベル情報をディスプレーに提供するステップと、ユーザによる前記映像信号に対する色相調整値を受信するステップと、前記映像信号の色信号に受信された前記色相調整値を反映して前記色信号を補正するステップと、を含む映像信号の処理方法を提供する。
好ましくは、映像信号の処理方法は、前記映像信号から彩度、輝度、色相ついての情報を算出するステップと、を更に含み、前記補正ステップは、算出された前記情報のそれぞれの利得に受信された前記色相調整値の利得を結合して前記色信号を補正する。
前述した他の目的を達成するための本発明に係る色信号補正装置は、入力される輝度_色差信号に対する彩度利得を計算する彩度利得計算部と、前記輝度_色差信号に対する輝度利得を計算する輝度利得計算部と、前記輝度_色差信号に対する色相を算出する色相算出部と、該色相算出部によって算出された前記色相に、ユーザにより調整された色相調整値を反映して色相利得を計算する色相利得計算部と、計算された前記彩度利得、前記輝度利得、前記色相利得を組合して補正される前記輝度_色差信号の補正利得を算出する補正利得算出部と、該補正利得算出部から算出された前記補正利得に基づいて前記輝度_色差信号を補正する色信号補正部と、を含む。
好ましくは、前記輝度_色差信号に対する彩度情報を算出する彩度情報算出部を更に含む。この場合、前記彩度利得計算部は、前記彩度情報算出部により算出された前記彩度情報に基づいて前記彩度利得を計算する。ここで、前記輝度_色差信号はYCbCr信号であることが好ましい。
好ましくは、前記YCbCr信号をRGB信号に変換するRGB信号変換部を更に含む。この場合、前記彩度情報算出部は、変換された前記RGB信号に基づいて前記彩度情報を算出する。
尚、前記RGB信号変換部は、(9)式によって前記YCbCr信号が前記RGB信号に変換される。
Figure 0004398713
さらに、前記彩度情報算出部は、(10)式によって彩度情報が算出される。
Figure 0004398713
前記彩度利得計算部は、前記彩度情報算出部により算出された前記彩度情報S1及びS2のうち最大値に基づいて前記彩度利得を計算する。さらに、前記彩度利得計算部は、設定された彩度利得関数に基づいて前記最大値に対応する前記彩度利得を計算する。さらに、前記輝度利得計算部は、設定された輝度利得関数に基づいて前記輝度利得を計算する。
前記色相算出部は、(11)式によって前記色相が算出される。
Figure 0004398713
さらに、前記色相利得計算部は、M(Magenta)、R(Red)、C(Cyan)、G(Green)、Y(Yellow)、B(Blue)の領域に分割され、設定された色相利得関数及び前記ユーザにより調整された前記色相調整値を反映して前記色相利得を計算する。
さらに、前記色相利得計算部は、分割され設定された前記色相利得関数と重なる領域が存する場合、各領域別の利得を合算して前記色相利得を算出する。
前記補正利得算出部は、外部のインタフェースを介して入力された色信号を反映して前記補正利得を算出する。この場合、前記色信号補正部は、(12)式によって前記輝度_色差信号が補正される。
Figure 0004398713
一方、本発明に係る色信号補正装置は、入力される輝度_色差信号に対する彩度利得を計算するステップと、前記輝度_色差信号に対する輝度利得を計算するステップと、前記輝度_色差信号に対する色相を算出するステップと、前記色相算出ステップによって算出された前記色相に、ユーザにより調整された色相調整値を反映して色相利得を計算するステップと、計算された前記彩度利得、前記輝度利得、前記色相利得を組合して補正される前記輝度_色差信号の補正利得を算出するステップと、前記補正利得算出ステップにより算出された前記補正利得に基づいて前記輝度_色差信号を補正するステップと、を含む色信号補正方法を提供する。
好ましくは、色信号補正方法は、前記輝度_色差信号に対する彩度情報を算出するステップを更に含む。この場合、前記彩度利得計算ステップは、前記彩度情報算出部により算出された前記彩度情報に基づいて前記彩度利得を計算する。
好ましくは、色信号補正方法は、前記YCbCr信号をRGB信号に変換するステップを更に含む。この場合、前記彩度情報算出ステップは、変換された前記RGB信号に基づいて前記彩度情報を算出する。
本発明によれば、色信号補正装置は、ユーザが色相別に利得を調整できるようにし、ユーザによって調整された利得を反映して色信号を補正することにより、ユーザが望むカラー映像が再現できる。また、色領域を分割して各色相別にユーザによる調整が可能にすることによってユーザが望む色信号を再現することができる。
以下、添付図面を参照して本発明を詳説する。
図1は、本発明に係る映像信号処理システムを概略的に図示したブロック図である。同図を参照すると、映像信号処理システムは、OSG提供部101、OSD制御部103、色信号補正部105を備える。
OSG提供部101は、ディスプレー107に文字及び/またはグラフィック状でOSG(On Screen Graphic)情報を提供する。OSD制御部103は、OSG提供部101を介してディスプレー107に映像信号の色相別レベルを提供し、ユーザによる映像信号に対する色相調整値を受信する。この場合、OSD制御部103は、入力部(図示せず)と接続され、入力部を介してユーザによる色相調整値が受信されるように具現される。さらに、OSD制御部103によりディスプレー107に提供される色相別レベルは、マゼンター(Magenta)、シアン(Cyan)、イェロー(Yellow)、グリーン(Green)、レッド(Red)、ブルー(Blue)といった色領域に分割され提供される。しかし、分割された色の領域はこれに限らず、より種々の色領域に分割され得る。
色信号補正部105は、入力された映像信号の色信号にOSD制御部103を介して受信された色相調整値を反映して色信号を補正する。尚、色信号補正部105は映像信号から彩度、輝度、及び色相についての情報を算出し、算出された情報に受信された色相調整値を結合して色信号を補正する。
図2は図1による映像信号の処理方法を示す流れ図である。同図を参照すると、色信号補正部105は、入力された映像信号から彩度、輝度、及び色相についての情報を算出する(S201)。色信号補正部105は、算出された情報のうち、色相別レベル情報をODS制御部103に伝送する。ODS制御部103は、色信号補正部105から受信された色相別レベル情報を、OSG提供部101を介してディスプレー107に文字及び/またはグラフィック状で提供する(S203)。OSG提供部101によりディスプレー107に提供される情報をOSG(On Screen Graphic)情報という。ユーザはディスプレー107に表示された色相別レベル情報に基づいて、希望の色相調整値をOSD制御部103を介して入力する。OSD制御部103はユーザによる映像信号に対する色相調整値を受信する(S205)。さらに、OSD制御部103は受信された色相調整値を色信号補正部105に伝送する。
色信号補正部105は算出された彩度、輝度、及び色相のそれぞれの利得に受信された色相調整値の利得を結合して入力された映像信号の色信号を補正する(S207)。これによって、映像信号処理システムは入力された映像信号を信号処理してディスプレー107にユーザが希望するカラー映像を表示する。色信号補正部105についての構成及び作用は後述する。
図3は、本発明にかかる色信号補正装置を概略的に示したブロック図である。同図を参照すると、色信号補正装置は、RGB信号変換部301、彩度情報算出部303、彩度利得計算部305、輝度利得計算部307、色相算出部309、色相利得計算部311、補正利得算出部313、及び色信号補正部315を備える。
RGB信号変換部301は、入力される輝度_色差信号をRGB信号の方に変換する。彩度情報算出部303は、輝度_色差信号に対する彩度情報を算出する。彩度利得計算部305は、輝度_色差信号に対する彩度利得を計算する。輝度利得計算部307は、輝度_色差信号に対する輝度利得を計算する。色相算出部309は、輝度_色差信号に対する色相を算出する。色相利得計算部311は、色相算出部309によって算出された色相に、ユーザにより調整された色相調整値を反映して色相利得を計算する。この場合、ユーザによる色相調整値はOSD制御部103を介して受信される。
補正利得算出部313は、彩度利得計算部305によって計算された彩度利得、輝度利得計算部307によって計算された輝度利得、及び色相利得算出部311によって計算された色相利得を組み合わせて輝度_色差信号の補正利得を算出する。
色信号補正部315は、補正利得算出部313によって算出された補正利得に基づいて輝度_色差信号を補正する。
図4は、図3による色信号補正方法を示す流れ図である。同図を参照しながら本発明に係る色信号補正装置の機能及び動作につき詳説する。
RGB信号変換部301は、入力された輝度_色差信号をRGB信号の方に変換する(S401)。ここで、輝度_色差信号はYCbCr信号、YIQ信号、及びYUV信号のうち何れか1つの信号を指す。以下、輝度_色差信号はYCbCr信号であることを詳説する。この場合、RGB信号変換部301による信号変換方法は(13)式の通りである。
Figure 0004398713
彩度情報算出部303は、変換されたRGB信号に基づいて入力されたYCbCr信号に対する彩度情報を算出する(S403)。この場合、彩度情報算出部303は(14)式に従って彩度情報が算出される。
Figure 0004398713
この際にMax[ ]は、[ ]内の値のうちもっとも大きい値であり、Min[ ]は、[ ]内の値のうちもっとも小さい値である。
彩度利得計算部305は、彩度情報算出部303により算出された彩度情報に基づいてYCbCr信号に対する彩度利得を計算する(S405)。この場合、彩度利得計算部305は(15)式のように、彩度情報算出部303により算出された彩度情報のうちもっとも大きい値を選択し、選択された彩度情報に基づいて彩度利得を計算する。
Figure 0004398713
しかし、彩度情報を算出する数式は入力される映像信号の種類(例えば、PAL、NTSCなど)に応じて計算方法が相違され得る。さらに、RGB信号でない場合、HSV(Hue Saturation Value)の場合、(14)式のS1がそのまま使用され得る。また式帯域ルックアップテーブル(Gamut Look Up Table)を用いる場合は画素L***値での最大Cmaxとの比で示すこともできる。つまり、これに対する数式は(16)式の通りである。
Figure 0004398713
尚、彩度利得関数の一例は図5の通りである。彩度利得関数のそれぞれのパラメーター(sat1、sat2、sat3、及びsat4)は任意調整が可能であり、これにより形成されたsat1〜sat2、及びsat3〜sat4区間の傾斜は色信号の補正後に色コンター(color contour)防止のために適したパラメーター値を設定することが好ましい。ここではsat1=0.1、sat2=0.4、sat3=0.7、sat4=1に設定した。
輝度利得計算部307は、設定された輝度利得関数に基づいて輝度利得を計算する(S407)。輝度利得関数の一例は図6に示されている。輝度利得計算部307は、入力されたYCbCr信号の輝度Y情報に応じて適応的に利得を計算する。大体の自然映像の輝度分布及び有彩色の大体がYCbCrカラー区間の特性上、大体に中間トーン(midーtone)領域に存するため、図6のように、予め設定された利得関数を通して当該の入力輝度に対する利得を得て適応的に色信号の補正に用いる。それぞれのパラメーターは任意にセッティングが可能であり、ここではY1=0、Y2=0.3、Y3=0.8、及びY4=1に設定した。
色相算出部309は、入力されたYCbCr信号に対する色相を算出する(S409)。即ち、色相算出部309は入力された映像信号のピックセルの色差信号であるCb、Crから(17)式のより色相が算出される。
Figure 0004398713
色相算出部309により算出された色相は色相利得計算部311に伝送される。
色相利得計算部311は、色相算出部309により算出された色相を受信する。さらに、色相利得計算部311は、ODS制御部103からユーザによる色相調整値を受信する。色相利得計算部311は、M(Magenta)、R(Red)、C(Cyan)、G(Green)、Y(Yellow)、B(Blue)の領域に分割され、設定された色相利得関数にユーザにより調整された色相調整値の利得を反映して色相利得を計算する(S411)。
図7は、色相利得関数の一例を示す図である。それぞれの色領域は、台形状に少なくとも2つの領域に分割され得る。この場合、台形状の領域分割関数の色相軸上に位置に応じて種々の色領域に分割できる。図においては6つの色領域に分割されているが、これに限らない。さらに、図面では台形状の色相利得関数が図示されているが、これに限定されるものではない。多様な形状、例えば、三角形状の関数で具現されることもできる。この場合、各領域の分割に使用された個別利得関数の傾斜を低く設定することによりそれぞれの色領域感の境界において色コンター(color contour)防止が可能となる。
それぞれの分割された色領域についてユーザはOSD制御部103または他の外部入力インタフェース(図示せず)を介して+g_x 〜-g_xとの間の色調整が可能である。色相利得計算部311は、分割された色相利得関数にユーザにより調整された色相調整値を反映して色相利得を計算する。もし、分割され設定された色相利得関数と重なった領域が存する場合、色相利得計算部311はそれぞれの領域別の利得を合して全体色相利得を算出する。
補正利得算出部313は、彩度利得計算部305により計算された彩度利得、輝度利得計算部307によって計算された輝度利得、色相利得計算部311によって計算された色相利得を組み合わせて補正されるYCbCr信号の補正利得を算出する(S413)。ユーザにより外部から入力された信号の利得を gcolor (user)、輝度利得をgY、彩度利得をgsat、色相調整値の利得をghueとすると、全体補正利得gtotalは次のように算出され得る。
Figure 0004398713
色信号補正部315は、補正利得算出部313に応じて算出された補正利得に基づいて入力されたYCbCr信号を補正する(S419)。色信号補正部315によるYCbCr信号の補正方法は(19)式の通りである。
Figure 0004398713
場合によっては検出された色領域輝度信号の変化もユーザインタフェースを介して各個別色領域に対するユーザ輝度利得入力glum (user)で調整できる。この場合の色信号補正部315による補正方法は次の通りである。
Figure 0004398713
他の実施例として、ユーザにより彩度及び輝度が同時に調整された値を反映して色信号を補正することもできる。この際に色信号補正部315による補正方法は次式の通りである。
Figure 0004398713
色信号補正装置は、ユーザが希望する彩度情報について領域別に調整可能であるためユーザが希望する色の再現が可能である。さらに、色領域を分割して色相別に調整できるため色の再現が均等的に行われる。
以上で代表的な実施例を通して本発明について詳細に説明したが、本発明の属する技術分野において通常の知識を持つ者は前述した実施例について本発明の範疇から逸脱しない限度内で多様な変形が可能であることを理解できろう。従って、本発明の権利範囲は説明された実施例に限られてはいけなく、特許請求の範囲だけではなく本特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
本発明に係る映像信号処理システムを概略的に示すブロック図である。 図1による映像信号の処理方法を示す流れ図である。 本発明にかかる色信号補正装置を概略的に示すブロック図である。 図3による色信号補正方法を示す流れ図である。 彩度利得関数の一例を示す図である。 輝度利得関数の一例を示す図である。 色相利得関数の一例を示す図である。
符号の説明
101 OSG提供部
103 OSD制御部
105 色信号補正部
107 ディスプレー
301 RGB信号変換部
303 彩度情報算出部
305 彩度利得計算部
307 輝度利得計算部
309 色相算出部
311 色相利得計算部
313 補正利得算出部
315 色信号補正部

Claims (20)

  1. 入力される輝度_色差信号に対する彩度利得を計算する彩度利得計算部と、
    前記輝度_色差信号に対する輝度利得を計算する輝度利得計算部と、
    前記輝度_色差信号に対する色相を算出する色相算出部と、
    該色相算出部によって算出された前記色相に、ユーザにより調整された色相調整値を反映して色相利得を計算する色相利得計算部と、
    計算された前記彩度利得、前記輝度利得、前記色相利得を組み合わせて補正される前記輝度_色差信号の補正利得を算出する補正利得算出部と、
    該補正利得算出部から算出された前記補正利得に基づいて前記輝度_色差信号を補正する色信号補正部と、を含み、
    前記色相利得計算部は、複数の色領域に分割され、設定された色相利得関数に前記ユーザにより調整された前記色相調整値の利得を反映して前記色相利得を計算し、
    前記色相利得計算部は、分割され設定された前記色相利得関数と重なる領域が存する場合、各領域別の利得を合算して前記色相利得を算出するものであり、
    前記色相利得関数は、横軸に色相をとり縦軸に利得をとったときに、前記横軸に沿って並んだ少なくとも2つの台形状又は三角形状を前記横軸と共になすような形状の線として示される関数であることを特徴とする色信号補正装置。
  2. 前記輝度_色差信号に対する彩度情報を算出する彩度情報算出部を更に含み、
    前記彩度利得計算部は、前記彩度情報算出部により算出された前記彩度情報に基づいて前記彩度利得を計算することを特徴とする請求項1に記載の色信号補正装置。
  3. 前記輝度_色差信号はYCbCr信号であることを特徴とする請求項2に記載の色信号補正装置。
  4. 前記YCbCr信号をRGB信号に変換するRGB信号変換部を更に含み、
    前記彩度情報算出部は、変換された前記RGB信号に基づいて前記彩度情報を算出することを特徴とする請求項3に記載の色信号補正装置。
  5. 前記RGB信号変換部は、(1)式によって前記YCbCr信号が前記RGB信号に変換されることを特徴とする請求項4に記載の色信号補正装置。
    Figure 0004398713
  6. 前記彩度情報算出部は、(2)式によって彩度情報が算出されることを特徴とする請求項5に記載の色信号補正装置。
    Figure 0004398713
  7. 前記彩度利得計算部は、前記彩度情報算出部により算出された前記彩度情報S1及びS2のうち最大値に基づいて前記彩度利得を計算することを特徴とする請求項6に記載の色信号補正装置。
  8. 前記彩度利得計算部は、設定された彩度利得関数に基づいて前記最大値に対応する前記彩度利得を計算することを特徴とする請求項7に記載の色信号補正装置。
  9. 前記輝度利得計算部は、設定された輝度利得関数に基づいて前記輝度利得を計算することを特徴とする請求項8に記載の色信号補正装置。
  10. 前記色相算出部は、(3)式によって前記色相が算出されることを特徴とする請求項9に
    記載の色信号補正装置。
    Figure 0004398713
  11. 入力される輝度_色差信号に対する彩度利得を計算するステップと、
    前記輝度_色差信号に対する輝度利得を計算するステップと、
    前記輝度_色差信号に対する色相を算出するステップと、
    前記色相算出ステップによって算出された前記色相に、ユーザにより調整された色相調整値を反映して色相利得を計算するステップと、
    計算された前記彩度利得、前記輝度利得、前記色相利得を組み合わせて補正される前記輝度_色差信号の補正利得を算出するステップと、
    前記補正利得算出ステップにより算出された前記補正利得に基づいて前記輝度_色差信
    号を補正するステップと、を含み、
    前記色相利得計算ステップは、複数の色領域に分割され、設定された色相利得関数に前記ユーザにより調整された前記色相調整値の利得を反映して前記色相利得を計算し、
    前記色相利得計算ステップは、分割され設定された前記色相利得関数と重なる領域が存する場合、各領域別の利得を合算して、前記色相利得を算出し、
    前記色相利得関数は、横軸に色相をとり縦軸に利得をとったときに、前記横軸に沿って並んだ少なくとも2つの台形状又は三角形状を前記横軸と共になすような形状の線として示される関数であることを特徴とする色信号補正方法。
  12. 前記輝度_色差信号に対する彩度情報を算出するステップを更に含み、
    前記彩度利得計算ステップは、前記彩度情報算出部により算出された前記彩度情報に基づいて前記彩度利得を計算することを特徴とする請求項11に記載の色信号補正方法。
  13. 前記輝度_色差信号は、YCbCr信号であることを特徴とする請求項12に記載の色信号補正方法。
  14. 前記YCbCr信号をRGB信号に変換するステップを更に含み、
    前記彩度情報算出ステップは、変換された前記RGB信号に基づいて前記彩度情報を算出することを特徴とする請求項13に記載の色信号補正方法。
  15. 前記RGB信号変換ステップは、(4)式によって前記YCbCr信号が前記RGB信号
    の方に変換されることを特徴とする請求項14に記載の色信号補正方法。
    Figure 0004398713
  16. 前記彩度情報算出ステップは、(5)式によって彩度情報が算出されることを特徴とする
    請求項15に記載の色信号補正方法。
    Figure 0004398713
  17. 前記彩度利得計算ステップは、前記彩度情報算出ステップにより算出された前記彩度情報S1及びS2のうち最大値に基づいて前記彩度利得を計算することを特徴とする請求項16に記載の色信号補正方法。
  18. 前記彩度利得計算ステップは、設定された彩度利得関数に基づいて前記最大値に対応する前記彩度利得を計算することを特徴とする請求項17に記載の色信号補正方法。
  19. 前記輝度利得計算ステップは、設定された輝度利得関数に基づいて前記輝度利得を計算することを特徴とする請求項18に記載の色信号補正方法。
  20. 前記色相算出ステップは、(6)式によって前記色相が算出されることを特徴とする請求項19に記載の色信号補正方法。
    Figure 0004398713
JP2003423609A 2002-12-20 2003-12-19 色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4398713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020081641A KR100943274B1 (ko) 2002-12-20 2002-12-20 색신호 보정장치 및 그 방법, 및 그것을 이용한영상신호처리 시스템 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004208311A JP2004208311A (ja) 2004-07-22
JP4398713B2 true JP4398713B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32464597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003423609A Expired - Fee Related JP4398713B2 (ja) 2002-12-20 2003-12-19 色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040120576A1 (ja)
EP (1) EP1434445A3 (ja)
JP (1) JP4398713B2 (ja)
KR (1) KR100943274B1 (ja)
CN (1) CN1293764C (ja)
IL (1) IL158953A0 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070039093A (ko) * 2004-07-27 2007-04-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 포화 제어된 컬러 이미지에서 색상의 유지
JP4774757B2 (ja) * 2004-09-17 2011-09-14 株式会社ニコン 画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
CN102082897B (zh) * 2004-09-30 2012-11-14 晨星半导体股份有限公司 一种色彩噪声抑制的方法及装置
KR100629503B1 (ko) * 2004-12-20 2006-09-28 삼성전자주식회사 규격호환기능을 구비한 영상표시장치 및 그 방법
TWI287785B (en) * 2005-06-09 2007-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method for adjusting the colors of an image
TWI309947B (en) * 2006-03-22 2009-05-11 Quanta Comp Inc Image processing apparatus and method of the same
JP4716026B2 (ja) * 2006-05-24 2011-07-06 セイコーエプソン株式会社 投写装置、画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体および投写方法
TWI323134B (en) * 2006-08-16 2010-04-01 Quanta Comp Inc Image processing apparatus and method of the same
TW200812401A (en) * 2006-08-23 2008-03-01 Marketech Int Corp Image adjusting device
TWI333383B (en) 2006-09-25 2010-11-11 Ind Tech Res Inst Color adjustment circuit, digital color adjustment device and a multimedia apparatus using the same
CN101169928B (zh) * 2006-10-27 2011-06-22 财团法人工业技术研究院 色彩调整电路、数字色彩调整装置与应用其的多媒体装置
US20080266314A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Mark Melvin Butterworth Nonlinearly extending a color gamut of an image
TWI339533B (en) * 2007-05-14 2011-03-21 Realtek Semiconductor Corp Color correction method and apparatus of display apparatus
TW200847795A (en) * 2007-05-17 2008-12-01 Sunplus Technology Co Ltd Preference color adjusting system
US20090237530A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Ilia Ovsiannikov Methods and apparatuses for sharpening images
US20090324071A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Shengqi Yang Color enhancement for graphic images
US8290252B2 (en) * 2008-08-28 2012-10-16 Microsoft Corporation Image-based backgrounds for images
EP2384006B1 (en) * 2008-12-26 2017-06-28 NEC Corporation Image processing device, image processing method, and storage medium
CN101827205B (zh) * 2009-03-03 2012-12-26 宏碁股份有限公司 视频信号校正装置和方法及其电子装置
CN101605273B (zh) * 2009-07-23 2012-03-21 青岛海信数字多媒体技术国家重点实验室有限公司 一种色饱和度质量测评的方法和子***
CN102223547B (zh) * 2011-06-16 2014-03-12 王洪剑 图像色彩增强装置和方法
CN104796679A (zh) * 2014-01-22 2015-07-22 中能激光显示技术(上海)有限公司 一种激光显示的色彩调整方法及其装置
WO2019087403A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 Eizo株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US10818268B2 (en) * 2018-12-06 2020-10-27 Google Llc Adjusting a brightness of a display based on an image
CN111752506B (zh) * 2019-03-27 2024-02-13 京东方艺云(杭州)科技有限公司 一种数字作品显示方法及显示设备、计算机可读介质
CN113554554B (zh) * 2020-04-24 2024-07-05 京东方科技集团股份有限公司 图像颜色过滤方法及装置、电子设备、存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510910A (en) * 1992-05-04 1996-04-23 Hewlett-Packard Company Printing with full printer color gamut, through use of gamut superposition in a common perceptual space
DE4418782C2 (de) * 1993-05-21 1997-01-09 Mitsubishi Electric Corp System und Verfahren zum Einstellen eines Farbbildes
KR0153059B1 (ko) * 1995-06-12 1998-11-16 김광호 색상조절상태를 온 스크린 디스플레이하는 컬러영상기기
JP3525589B2 (ja) * 1995-11-06 2004-05-10 ソニー株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
KR0183795B1 (ko) * 1995-12-28 1999-05-01 김광호 색상 조정 방법 및 장치
JP3456818B2 (ja) * 1996-03-04 2003-10-14 株式会社日立国際電気 色調補正装置
US5867169A (en) * 1996-04-17 1999-02-02 Pixar Method and apparatus for manipulating color values in a computer graphics system
KR100204543B1 (ko) * 1996-07-22 1999-06-15 윤종용 휴/새츄레이션을 이용한 색조정기능을 갖는 디스플레이 장치의 제어방법
JP2830871B2 (ja) * 1996-11-18 1998-12-02 日本電気株式会社 画像の色補正装置及び色補正プログラムを記録した記録媒体
PT947955E (pt) * 1998-04-03 2002-02-28 Da Vinci Systems Inc Aparelho para gerar curvas gama adaptadas a uma aplicacao determinada para um equipamento de correccao da cor
US6177962B1 (en) * 1999-06-30 2001-01-23 Thomson Licensing S.A. Apparatus and method for preventing oversaturation of chrominance signals
JP3652194B2 (ja) * 1999-12-09 2005-05-25 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP2001197320A (ja) 2000-01-12 2001-07-19 Fuji Photo Film Co Ltd 色修正方法
JP3945960B2 (ja) * 2000-03-29 2007-07-18 株式会社リコー 画像処理システムおよび色調補正装置および色調補正方法および記録媒体
JP2001292890A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Nakahara Sanpodo:Kk 複数供養壇
JP4592880B2 (ja) * 2000-07-04 2010-12-08 株式会社バンダイナムコゲームス 立体視用画像生成装置、立体視映像表示装置、及び立体視用画像生成方法
JP3634730B2 (ja) * 2000-09-18 2005-03-30 三洋電機株式会社 色調補正回路および色相補正回路
JP3725454B2 (ja) * 2001-01-17 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
US7215813B2 (en) * 2001-12-03 2007-05-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for color correction
US7042520B2 (en) * 2002-08-23 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for color saturation adjustment with saturation limitation

Also Published As

Publication number Publication date
KR100943274B1 (ko) 2010-02-23
IL158953A0 (en) 2004-05-12
CN1510929A (zh) 2004-07-07
KR20040055058A (ko) 2004-06-26
EP1434445A3 (en) 2009-12-30
EP1434445A2 (en) 2004-06-30
CN1293764C (zh) 2007-01-03
US20040120576A1 (en) 2004-06-24
JP2004208311A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398713B2 (ja) 色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法
US9373305B2 (en) Semiconductor device, image processing system and program
KR100736939B1 (ko) 지능형 색역 관리 방법
EP0677972B1 (en) Method of and apparatus for color conversion
KR101348369B1 (ko) 디스플레이 장치의 색 변환 방법 및 장치
JP4523667B2 (ja) 映像表示装置
US20090060326A1 (en) Image processing apparatus and method
US7986833B2 (en) Image processing method and apparatus for color enhancement and correction
JPH0576036A (ja) 階調補正方法および装置
JPH0724425B2 (ja) 画像処理方法及び装置
WO2006085274A2 (en) Method of displaying an image and correspond image-display system
JP2002132225A (ja) 映像信号補正装置およびそれを用いたマルチメディア計算機システム
JP2004080402A (ja) ダイナミックホワイトバランス調整回路及びマルチ画面表示装置
CN111613168B (zh) 一种影像显示处理方法、装置以及计算机可读存储介质
US20060279811A1 (en) Method for adjusting colors of image
JP2007324665A (ja) 画像補正装置及び映像表示装置
JP2006229616A (ja) 映像信号処理回路
JP4262059B2 (ja) 色相別色補正処理回路
JP2009260542A (ja) 色補正装置及び色補正方法
JP2009260765A (ja) 映像処理装置およびカラーディスプレイ装置
JP5041538B2 (ja) カラー画質を調整するためのシステムおよび方法
JP2009278227A (ja) 画像補正装置及び方法
KR20070040279A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR20050051908A (ko) 디지털 디스플레이의 화질 개선 장치
JP4715545B2 (ja) 色差信号補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060608

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees