JP4396523B2 - 光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置 - Google Patents

光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4396523B2
JP4396523B2 JP2004566020A JP2004566020A JP4396523B2 JP 4396523 B2 JP4396523 B2 JP 4396523B2 JP 2004566020 A JP2004566020 A JP 2004566020A JP 2004566020 A JP2004566020 A JP 2004566020A JP 4396523 B2 JP4396523 B2 JP 4396523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
data
recording medium
data layer
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004566020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513515A (ja
Inventor
ヨーアヒム クニッテル
ハルトムート リヒテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006513515A publication Critical patent/JP2006513515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396523B2 publication Critical patent/JP4396523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、光収差を補正するためのデバイスを備えた光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置に関する。
そのような装置は、光記録媒体のデータ層からの読出し又はデータ層への書込みを行うために、通常レーザダイオードである放射源により出力され、以下入力ビームと表記される読出し又は書込みビームを用いる。放射源により出力されるビームは、最初にコリメータレンズにより平行化された後、記録媒体のデータ層に対して垂直に動くことができる対物レンズによりデータ層に集光される前に、ビームスプリッタを通過する。データを表しトラックの形で配列されるデータ層の構造での入力ビームの部分反射により、入力ビームに逆行するデータビームが形成される。このデータビームは、対物レンズにより平行化され、検出器ユニットの方向にビームスプリッタにより偏向させられる。前記データビームは、焦点レンズにより前記検出器ユニット上に集光される。検出器ユニットは、データビームを検出するための検出器を1つ以上有する。検出器として、光ダイオードを用いるのが一般的である。読出しデータは、一方では検出器の信号から回復(データ信号)されるが、もう一方では、データトラックに対する入力ビームの位置の監視(トラックエラー信号)と、データ層に対する入力ビームの焦点位置のモデリング(焦点エラー信号)とを可能にする。
そのような装置により読出され、及び/又は、書込まれる記録媒体は、例えば、コンパクトディスクオーディオ(CD)、コンパクトディスク読出し専用メモリ(CD−ROM)、書込み可能コンパクトディスク(CD−R)、又はデジタルバーサタイルディスク(DVD)などの名称で知られる。
記録媒体上のデータ密度を高めるために、一方ではより短い波長の入力ビームが用いられ、もう一方では、複数のデータ層が上下に配置される。しかし、複数のデータ層を用いると、データ層を覆う被覆層において入力ビームに収差(一般的には球面収差)が発生するという問題が生じる。入力ビームの収差は、特に一番下に位置するデータ層において、焦点の顕著な拡張の原因となり、これは、より高いデータ密度を得るという実際の目標に反する。従って、ビームパスには、球面収差のバランスを取る入力ビームの波面の補正を行うために用いられる、球面収差補正用のデバイスが配置されている。球面収差を補正するための装置は、通常では、対物レンズの上流のビームパスに組み込まれる液晶素子(LC素子)である。一般的なLC素子は、複雑すぎず、波面が影響されること、つまり偏光の1方向にのみ球面収差が補正されることを許容する。よって、出射及び戻りビームの両方が影響されるならば、2つのビームの偏光方向は同じでなければならない。
米国特許第5,909,422号は、光ビームが、部分反射ビームスプリッタにより多層記録媒体上に向けられる場合の読出し装置について詳述する。ビームは、適切に駆動するLC素子及びレンズにより各データ層に集光される。戻りデータビームは、レンズ及びLC素子を通過し、更なる焦点レンズによって検出器上に集光される。提案される配列には偏光を影響する素子は用いられていないため、出射される入力ビーム及び戻りデータビームは、同方向の偏光を有する、つまり、両方がLC素子により影響される。
しかし、通常光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置は、いわゆる「光ダイオード」、つまり、偏光ビームスプリッタ及び下流の4分の1波長板又は偏光に影響を与える他の素子の組み合わせを用いる。レーザダイオードは、大体は減衰することなく偏光ビームスプリッタを通過する、線偏光入力ビームを出力する。4分の1波長板を通過する際、入力ビームは、位相シフトにより円偏光ビームに変換される。データ層の1つに反射されるデータビームは、順番に4分の1波長板を通過し、更なる位相シフトが再び、円偏光データビームから線偏光ビームを生成する。しかし、該線偏光ビームの偏光方向は、入射入力ビームに対して90度回転されている。偏光ビームスプリッタを用いることにより、データビームは入力ビームに垂直に取り出され、検出器ユニット上に向けられる。「光ダイオード」の使用は、光効率、つまり検出器ユニット上に衝突する光とレーザダイオードにより出力される光との比が、入力ビーム及びデータビームが実質的に同じ偏光方向を有する部分反射ビームスプリッタを用いる場合より4倍大きいという効果がある。
光ダイオードを用いる場合、出射入力ビーム及び戻りデータビームは、相互に垂直な偏光方向を有する。しかし、2つのビームが影響されるならば、2つの交差したLC素子が必要となる。これらは、調整時に焦点を異なるデータ層に導くアクチュエータ上に、焦点レンズと、4分の1波長板と共に配置されるので、記録媒体又は記録媒体のドライブの機能不全により焦点の深さの数倍の大きさで変化するビームの焦点がデータ層に留まるためには、強力な調整構造が必要となる。更に、LC素子は、伝搬損失の大きさが10〜20%であるという欠点がある。出射される入力ビームと戻りデータビームとの両方がLC素子により影響されるならば、結果として損失の大きさは40%になる。一方で、もし出射される入力ビームの波面のみが影響されれば、検出ユニットに実質的な収差が発生する。
本発明は、高い光効率、焦点面の高速調整機能、球面収差の自動バランスが併せて低費用で得られる、光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置の提供の課題に基づいている。
この課題は、光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための光ダイオードを用いる装置の場合、球面収差を補正するための装置は反射データビームが影響されずにそれを通過するように設定されており、その装置において、少なくとも1つの検出器ユニット上へのデータビームの結像を補正する手段が更なるビームパスに提供されているという事実の効果により解決される。
よって、本発明は、戻りデータビームが球面収差により影響され、このことが、データビームをエラー無しで検出器ユニット上に結像させないという考えに基づいている。そのような収差は、結像を補正する手段を提供することによりなくすことができる。取り出されたデータビームの補正手段の構成は、更に、調整機能に基づく要求が減らされたことにより、アクチュエータに更なる素子が取り付けられる必要がないという効果がある。
球面収差を補正するための装置は、球面収差のバランスを取るために波面を一方向に影響させる液晶素子から成り、4分の1波長板が、偏光ビームスプリッタの下流であって、レーザビームの方向に配置される。
レーザダイオードは、液晶素子において波面の補正を受ける偏光入力ビームを出力する。該補正により、記録媒体中で発生する収差が適切に補償される。ビームが偏光されているため、液晶素子もまた1つの偏光方向にのみ動作する必要がある。これは、比較的容易に達成できる。そのような素子はあまり重くない。続いて、波面を補正された光ビームが4分の1波長板を通り、円偏光ビームに変換される。このビームは、対物レンズによりそれぞれのデータ層上に集光され、そこで、そこの空間的構造(ピット)に従って異なる角度に反射される。反射されたビームは、第1に対物レンズを通過し、4分の1波長板により再び線偏光されたビームに変換される。しかし、該線偏光されたビームの偏光方向は、入力ビームのそれに対して90度回転されている。よって、反射されたビームは、液晶素子に影響されない。偏光ビームスプリッタにより、このビームは入射ビームに対して右の角度に取り出され、結像を補正するためのシステムを通過する。これには、様々な可能性がある。
本発明の第1の特徴によると、取り出されたデータビームのビームパスに1つ以上のビームスプリッタが配置され、個々の部分ビームはそれぞれの場合において1つの専用の検出器上に向けられる。各検出器はこの場合特定のデータ層について最適化されている。結像の補正は焦点レンズから異なる検出器までの異なる距離により行われる。データ信号及びトラックエラー信号は、この場合、個々の検出器の和から決定され、よって、システムの効率は僅かに低下するだけである。一方で、焦点エラー信号は、それぞれのデータ層に割り当てられた個々の検出器の信号からのみ決定される。
本発明の第2の特徴によると、取り出されたデータビームには、例えばホログラムなどの、データビームの部分を更なる検出器上に偏向させる回折レンズが提供される。各検出器は、順番に、特定のデータ層について最適化されている。結像の補正は、ここでは、データビームの部分が回折レンズからそれぞれの検出器に及ぶまでの異なるパスの長さにより行われる。この場合も、データ信号及びトラックエラー信号は全ての検出器の信号から決定され、その一方で、焦点エラー信号は、それぞれのデータ層に割り当てられた個々の検出器の信号からのみ検出される。個々の検出器の間隔が短いため、検出器は共通のチップに配置されることができ、これは信号の加算を大幅に簡略化する。
本発明の更なる特徴によると、補正手段は、連続又は不連続のステップで焦点が変えられる球面又は非球面レンズを構成する更なるLC素子である。この場合、信号の決定には個々の検出器で十分である。それは、個々の検出器ユニットは、結像を常にこの検出器ユニットについて補正できるためである。更なるLC素子はシステムの光効率を低下させるが、交差LC素子利用時と異なり記録媒体上の光強度は低下しないという利点がある。これは、光記録媒体への書込みにとって特に重要である。
本発明のよりよい理解を得るために、後者は3つの例示的な実施形態により以下により詳細に説明される。
全てのシステムは、線偏光される光ビームを出力し、好ましくはレーザダイオードである放射源1を有する。出力される光はコリメータレンズ2により平行化され、偏光ビームスプリッタ3を通過する。該偏光ビームスプリッタは、第1の方向に偏光された光を妨げずに通過させ、第1の方向に垂直な方向に偏光された光を90度偏向させる。偏光ビームスプリッタ3は、放射源1からくるビームが偏向されないように配置されている。次のステップでは、このビームが電気的に駆動され、その設計により、入射ビームの波面を操作することができるLC素子4を通過する。このような装置は、例えば米国特許第6,182,957号又は米国特許第5,909,422号において詳述され開示されている。本件においては、LC素子4が1つの偏光方向のビームにのみ反応するように設計されており、これはその設計及び駆動プロセスを実質的に簡略化する。
LC素子4の後には、4分の1波長板5が続き、それにより、線偏光された入力ビームが円偏光ビームに変換される。この形態において、ビームは、対物レンズ6に入る。該対物レンズ6は、それぞれの場合について、回転ドライブ8により回転軸9の周りを高速回転動作の状態にされるディスク型記録媒体7上の、上下に配置される複数のデータ層のうちの1つにビームを集光する。ビームが作用する点は、ディスクの表面上を回転軸9に対して半径方向に移動し、それにより、データ層は螺旋状のトラック上のビームによりスキャンされる。
対物レンズは、0.5以上の大きさの高開口数を有する。よって、高い光スループットが得られても、被覆層において大きな収差も生じてしまう。この場合に起こる問題への対処として、LC素子が波面補正を行うために用いられる。
より詳しくは図示されていないが、アクチュエータにより、対物レンズ6とLC素子4とは、記録媒体7に垂直に、共に動くことができる。それによって、2つのタスクが遂行される。第1に、焦点を1つのデータ層から別のデータ層へと移動させることができる。第2に、焦点の補正が行われる。データ層は、ビームに完全に垂直な面において移動するのではない。それは、一方では、データ層は完全な面ではなく、もう一方では、記録媒体そのものがその回転軸を参照して、よってビーム軸を参照して傾けられることができるからである。この結果として、データ層の、読み出されようとしている現在の領域が、ビーム軸に沿って前後に動作する。焦点は、それを追わなければならない。
ピットのシーケンスにより表され、記録媒体のデータ層の幾何学的データ構造で、光が異なる角度に反射され、反射データビームの光強度のシーケンスがデータ構造を表す。戻りデータビームは、最初に対物レンズ6を、その後4分の1波長板5を通過し、その結果として、円偏光ビームが、特に入力ビームの偏光方向に垂直な方向に線偏光される。よって、偏光ビームスプリッタ3において、戻りビームは横方向に偏向され、検出システムへ導かれる。戻りビームは、焦点レンズ10及び円柱レンズ11により前記検出システム上に結像される。
偏光方向がLC素子4の動作方向に垂直であるため、戻りビームは、LC素子により補償されない球面収差を有する。検出システム上に戻りビームが結像される際の収差を防ぐために、結像補正のためのシステムが更に提供される。
結像補正のためのシステムは、システム1(図1)に従って更なるビームスプリッタ12から成る。後者は、記録媒体中のデータ層の数に従って、ビームを少なくとも2つの部分ビームに分割する。2つより多いデータ層がある場合は、更なるビームスプリッタが必要となる。各部分ビームは検出器13、15に向けられる。検出器13、15からの信号の和がデータ信号である。更に、各ビームパスは、各部分ビームが検出器13、15まで及ぶための異なるパスの長さを用いることによりそれぞれの場合についてデータ層の1つに最適化される。これは、それぞれの場合について、エラーが大幅に少ない結像が検出器13、15上に行われるということである。この検出器13、15の信号は、トラックエラー信号及び焦点エラー信号を得るために用いられることができる。原理上は、1つのデータ層について示されるシステムは、各データ層に検出器を割り当てることにより、複数のデータ層を有する記録媒体に適用される。
第2のシステムは回折レンズ16を有する。回折レンズ16は、例えば、ホログラフィック光学素子でもよく、その場合、ビーム軸に近いビームとそこから遠いビームとは異なる検出器17、18に向けられる。この場合も同じように、各検出器は、記録媒体のデータ層の1つについての異なるパスの長さを用いることにより最適化される。よって、データ信号は、ここでも、検出器17、18の信号の和から得られ、一方、トラックエラー信号及び焦点エラー信号はそれぞれのデータ層について最適化された検出器17、18の信号から得られる。
システム3は、データビームの収差を補償する更なるLC素子19を提供する。更に、LC素子19は、LC素子19が異なる焦点の長さの球面又は非球面レンズとして機能できるようにする電極構成を有することが好ましい。データビームは、焦点の長さを適合させることにより、エラーが大幅に少ない方法で個別の検出器20に結像されることができる。
更なるLC素子19はシステムの光効率を低下させるが、同時に、その構成は、従来の技術とは異なり、記録媒体上の光強度は低下しないという利点がある。これは、特に、記録媒体への書込みには重要なことである。
第1のシステムの原理を示す図である。 第2のシステムの原理を示す図である。 第3のシステムの原理を示す図である。
符号の説明
1 放射源
2 コリメータレンズ
3、12 ビームスプリッタ
4、19 LC素子
5 4分の1波長板
6 対物レンズ
7 記録媒体
8 回転ドライブ
9 回転軸
10 焦点レンズ
11 円柱レンズ
13、15、17、18、20 検出器
16 回折レンズ

Claims (5)

  1. 上下に配置される少なくとも2つのデータ層を有する光記録媒体からの読出し及び/又は該光記録媒体への書込みに用いられ、該光記録媒体のデータ層からの読出し及び/又は該光記録媒体のデータ層への書込みのための入力ビームにより該光記録媒体に発生する収差を補正する装置を有し、
    入力ビームと前記データ層から戻るビームとは、前記収差を補正する装置を通過する時、相互に実質的に垂直な偏光方向を有し、
    前記収差を補正するための前記装置は、前記戻りビームが影響されることなくそれを通過するよう設定されており、
    前記戻りビームは、少なくとも1つの検出器上へ結像され、
    前記戻りビームにより発生する前記収差を補償するための補正手段が更なるビームパスに提供され、
    前記補正手段は、前記戻りビームを2つ以上の部分ビームに分割する手段であり、個々の該部分ビームが、1つの前記検出器上に向けられ
    個々の前記検出器は1つのデータ層に割り当てられていることを特徴とする装置。
  2. 前記収差を補正するための装置は、前記収差のバランスを取るために1つの偏光方向にのみ波面を影響させる液晶素子から成り、4分の1波長板が、前記収差を補正するため、前記装置の下流であって入力ビームの方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記補正手段は、前記戻りビームにより通過される一つ以上のビームスプリッタであり、それぞれの該検出器は、前記光記録媒体から前記検出器までの光パスの長さが、各データ層に対して収差のない結像がそれぞれのデータ層に割り当てられたそれぞれの検出器上で得られるように、データ層のそれぞれについて最適化されるように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記補正手段は、前記戻りビームにより通過される回折レンズであり、それぞれの該検出器は、前記光記録媒体から前記検出器までの前記光パスの長さが、各データ層に対して収差のない結像がそれぞれのデータ層に割り当てられたそれぞれの検出器上で得られるように、データ層のそれぞれについて最適化されるように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  5. 前記データ信号は、前記検出器の信号の和により得られ、焦点誤り信号及び/又はトラック誤り信号は、前記それぞれのデータ層について最適化された前記検出器の信号により得られ、前記光記録媒体から前記検出器までの光パスの長さがそれぞれのデータ層について最適化されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
JP2004566020A 2003-01-10 2003-12-22 光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置 Expired - Fee Related JP4396523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10300810A DE10300810A1 (de) 2003-01-10 2003-01-10 Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
PCT/EP2003/014735 WO2004064049A2 (en) 2003-01-10 2003-12-22 Apparatus for reading from and/or writing to optical recording media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513515A JP2006513515A (ja) 2006-04-20
JP4396523B2 true JP4396523B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32519853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566020A Expired - Fee Related JP4396523B2 (ja) 2003-01-10 2003-12-22 光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7385905B2 (ja)
EP (1) EP1581940B1 (ja)
JP (1) JP4396523B2 (ja)
KR (1) KR101013763B1 (ja)
CN (1) CN100361211C (ja)
AU (1) AU2003296709A1 (ja)
DE (2) DE10300810A1 (ja)
WO (1) WO2004064049A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1462206A1 (fr) * 2003-03-26 2004-09-29 Lasag Ag dispositif laser pour percer des trous dans des composants d'un dispositif d'injection d'un fluide

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621717A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 International Business Machines Corporation Reading optical disks having substrates with diverse axial thicknesses
HU224675B1 (hu) * 1995-08-30 2005-12-28 Samsung Electronics Co. Ltd. Memória diszk letapogató optikai eszköz
US5907530A (en) * 1995-08-30 1999-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup device
US5798994A (en) * 1996-01-16 1998-08-25 Kamatani; Yasuo Multi-layered optical disk reading method using liquid crystal diffraction device
JPH10269611A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ及びそれを用いた多層ディスク再生装置
US6151154A (en) * 1998-03-12 2000-11-21 Pioneer Electronic Corporation Optical pickup, aberration correction unit and astigmatism measurement method
EP0984440A3 (en) * 1998-09-04 2000-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aberration detection device and optical information recording and reproducing apparatus
JP3666632B2 (ja) * 1998-12-11 2005-06-29 パイオニア株式会社 収差補正装置及びこれを用いた光ピックアップ装置
US20020036958A1 (en) 2000-07-24 2002-03-28 Hidenori Wada Optical element, optical head, optical recording/reproducing apparatus and optical recording/reproducing method
JP4136273B2 (ja) * 2000-05-24 2008-08-20 パイオニア株式会社 収差補正ユニット、光ピックアップ装置及び記録再生装置
US7012875B2 (en) * 2000-09-06 2006-03-14 Hitachi, Ltd. Optical disk apparatus using focal shift signals to control spherical aberration
JP2002237076A (ja) * 2001-02-06 2002-08-23 Pioneer Electronic Corp 収差補正装置
JP2003067966A (ja) * 2001-06-13 2003-03-07 Sony Corp 光学ピックアップ装置
US7206277B2 (en) * 2001-07-27 2007-04-17 Pioneer Corporation Optical pickup device and focal error detecting device therefor and wave aberration and focal error detecting device therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1581940B1 (en) 2008-05-07
US20060256693A1 (en) 2006-11-16
AU2003296709A1 (en) 2004-08-10
EP1581940A2 (en) 2005-10-05
AU2003296709A8 (en) 2004-08-10
KR20050095840A (ko) 2005-10-04
CN1735935A (zh) 2006-02-15
CN100361211C (zh) 2008-01-09
DE60320853D1 (de) 2008-06-19
JP2006513515A (ja) 2006-04-20
KR101013763B1 (ko) 2011-02-14
WO2004064049A3 (en) 2004-10-28
US7385905B2 (en) 2008-06-10
WO2004064049A2 (en) 2004-07-29
DE10300810A1 (de) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7639588B2 (en) Optical disc drive apparatus
US20070274188A1 (en) Multi-Layer Disk-Use Optical Pickup Device
JP2002150598A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP4726254B2 (ja) 光ピックアップ及び情報機器
US20060013110A1 (en) Optical pickup and disk drive apparatus
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001084622A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002334474A (ja) 収差検出方法及びそれを用いた光記録再生方法並びに光記録再生装置
JP4396523B2 (ja) 光記録媒体からの読出し及び/又は光記録媒体への書込みのための装置
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP4726255B2 (ja) 光ピックアップ及び情報機器
JP2007042154A (ja) 光記録媒体用対物光学系およびこれを用いた光ピックアップ装置
JPH11203692A (ja) 光ヘッド
JP2003317308A (ja) 光学ヘッド及び光ディスク装置
JP3986521B2 (ja) 光ディスク装置
JP4726256B2 (ja) 光ピックアップ及び情報機器
JP3685797B2 (ja) 光ディスク装置
JP2012155799A (ja) 光ピックアップ装置
WO2012046659A1 (ja) 光ピックアップ装置
JP2005513710A (ja) 光走査装置
JP2007234083A (ja) 光ピックアップ装置およびチルト検出方法
JP2000195091A (ja) 光ヘッド装置
JP2012059322A (ja) 光ピックアップ装置
JP2012128913A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees