JP4392636B2 - 脈動式ダイヤフラムポンプ - Google Patents

脈動式ダイヤフラムポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4392636B2
JP4392636B2 JP2000060024A JP2000060024A JP4392636B2 JP 4392636 B2 JP4392636 B2 JP 4392636B2 JP 2000060024 A JP2000060024 A JP 2000060024A JP 2000060024 A JP2000060024 A JP 2000060024A JP 4392636 B2 JP4392636 B2 JP 4392636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diaphragm
pump
chamber
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000060024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248563A (ja
Inventor
範一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikki Co Ltd
Original Assignee
Nikki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikki Co Ltd filed Critical Nikki Co Ltd
Priority to JP2000060024A priority Critical patent/JP4392636B2/ja
Priority to US09/789,760 priority patent/US6446611B2/en
Publication of JP2001248563A publication Critical patent/JP2001248563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392636B2 publication Critical patent/JP4392636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエンジンの運転に伴ってクランクケース内や吸気マニホルド内に発生する圧力脈動によって駆動され、エンジン主として2サイクルガソリンエンジンに燃料を供給することに用いられる脈動式ダイヤフラムポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
農業機械、船外機、軽自動車などの動力源である2サイクルまたは4サイクルの小形ガソリンエンジンに燃料を供給する手段として、脈動式ダイヤフラムポンプは機械式や電磁式などのポンプと比較して構造が簡単であるとともに、機械的損失を伴わずに駆動できる、という利点をもっていることから広く利用されている。
【0003】
図4は従来の一般的な脈動式ダイヤフラムポンプの一例を示す断面図であって、本体51の一つの面にポンプダイヤフラム52とカバー体53とが重ねられていて、本体51に設けられてポンプダイヤフラム52で覆われたくぼみはポンプ室54を形成し、またカバー体53の内部はパルス室55を形成していてダイヤフラムスプリング57を収装している。
【0004】
本体51のもう一つの面にはパルセータダイヤフラム58とキャップ59とが重ねられていて、本体51に設けられてパルセータダイヤフラム58で覆われた二つのくぼみは吸込室60および吐出室62を形成し、またキャップ59の内部は大気に連通した空気室64を形成している。更に、吸込室60とポンプ室54との間に吸込弁65が、ポンプ室54と吐出室62との間に吐出弁67がそれぞれ設けられている。
【0005】
エンジンの運転に伴ってクランクケース内または吸気マニホルド内に発生する空気の圧力脈動、一般にはクランクケース内に発生する圧力脈動がカバー体53に設けたパルス導入口56からパルス室55に導入されてポンプダイヤフラム52を往復変位させ、図示しない燃料タンクの燃料を燃料入口61から吸込室60,吸込弁65,ポンプ室54,吐出弁67,吐出室62を経て燃料出口63へと送り、図示しない気化器よりエンジンに供給する。吸込室60および吐出室62は燃料の脈動がパルセータダイヤフラム58によって平滑化されることにより吸込効率、吐出効率を良好なものとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
吸込弁65および吐出弁67は本体51のポンプ室54と吸込み室60,吐出室62とを区画した底壁に取り付けられた逆止弁であり、吸込室60とポンプ室54とを連通する弁座口およびポンプ室54と吐出室62とを連通する弁座口をそれぞれ開閉する弁体66,68を必要最小限の部品としており、閉弁を確実なものとするために弁体に作用させる閉弁ばね、閉弁ばねを押えるばね受などの部品を用いて構成した逆止弁も多く使用されている。
【0007】
このため、ポンプ構成部品点数が多いとともに組立て工数が多く、信頼性あるポンプ機能を具えたものを安価に購入したい、という要求に応えることが困難である。
【0008】
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであって、部品点数が少なく、従って組立て工数が削減され安価に提供することを可能としたうえで、ポンプ機能に対する信頼性を損なうことのない脈動式ダイヤフラムポンプを得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は燃料の吸込室および吐出室と、ポンプ室と、エンジンの運転に伴って発生する圧力脈動により往復変位してポンプ室の容積を変えるポンプダイヤフラムと、吸込室および吐出室に生ずる燃料の脈動を平滑化するパルセータダイヤフラムと、吸込室とポンプ室とを連通・遮断する吸込弁と、ポンプ室と吐出室とを連通・遮断する吐出弁とを具えた脈動式ダイヤフラムポンプがもっている、殊に吸込弁および吐出弁が原因である前記課題を次のようにして解決することとした。
【0010】
即ち、吸込弁については弁座体をポンプ室の内部に突出させるとともに、その端面であるシート面に接触・離間して弁座口を開閉する弁体をポンプダイヤフラムの弁座体に向かい合った部分とした。また、吐出弁については弁座体を吐出室の内部に突出させるとともに、その端面であるシート面に接触・離間して弁座口を開閉する弁体をパルセータダイヤフラムの弁座体に向かい合った部分とした。
【0011】
ポンプダイヤフラムはポンプ室容積を拡大する方向へ変位する吸込み行程でシート面から離れるが、ポンプ室容積を縮小する方向へ変位する吐出行程でシート面に接触着座する。一方、パルセータダイヤフラムは吸込行程でシート面に接触着座するが、吐出行程でシート面から離れる。このように、往復変位する二つのダイヤフラム自身が吸込弁、吐出弁のそれぞれの弁体として働くことにより、ポンプ室の燃料吸込みと吐出とを適正に行なうことができる。
【0012】
そして、このように機能部品として従来から具えているポンプダイヤフラムおよびパルセータダイヤフラムを弁体に利用したことにより、部品点数が少なく、従って組立て工数を削減して安価に提供することが可能になるとともに、吸込弁および吐出弁の逆止弁としての機能を損うことのない信頼性ある脈動式ダイヤフラムポンプを得る、という目的が達成される。
【0013】
尚、吸込弁および吐出弁の閉弁時における弁体のシート面への接触着座を完全なものとするため、吸込弁についてはポンプダイヤフラムのダイヤフラムリテーナをシート面と重ならない位置に偏心して設けること、またはポンプダイヤフラムを平坦面形状に作り平坦面の状態でシート面に接触するようにすることが好適である。また、吸込み弁および吐出弁のいずれかまたは両方について、弁座体のシート面を弾性あるシール部材によって形成すること、またはダイヤフラムの弁体部分をシート面に向かって盛り上がった厚肉に形成すること、或いはダイヤフラムの基布をシート面と反対側の面に片寄らせることが好適である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1を参照して本発明の実施の一形態を説明すると、本体1の一つの面にポンプダイヤフラム3とカバー体5とが重ねられており、本体1に設けられてポンプダイヤフラム3に覆われたくぼみはポンプ室6を形成している。カバー体5はエンジンのクランクケースにまたは吸気マニホルドに接続されるパルス導入口7を有しているとともに、その内部はパルス室8を形成していてダイヤフラムスプリング9を収装している。
【0015】
本体1の前記面と平行なもう一つの面にはパルセータダイヤフラム10とキャップ11とが重ねられており、本体1に設けられてパルセータダイヤフラム10で覆われた二つのくぼみは吸込室12および吐出室14を形成していて、吸込室12は燃料タンクに接続される燃料入口13を有するとともに、吐出室14は気化器に接続される燃料出口15を有している。キャップ11の内部は大気に連通した空気室16を形成している。
【0016】
本体1の二つの面に開放して背中合わせに設けられたくぼみが形成するポンプ室6と吸込室12,吐出室14とを区画する底壁2の吸込室12の部分には、円筒状の弁座体22がポンプ室6の内部へ突出させて設けられており、この弁座体22は吸込室12とポンプ室6とを連通する通路である弁座口23を有するとともにポンプ室6側の先端面をシート面24としている。このシート面24は往復変位するポンプダイヤフラム3が変位行程の中間適宜位置で接触するようにポンプダイヤフラム3に接近した個所に位置しており、ポンプダイヤフラム3のシート面24に向かい合った部分は弁座口23を開閉する弁体25として働く。前記の弁座体22,弁座口23,シート面24および弁体25は吸込弁21を構成している。
【0017】
一方、底壁2の吐出室14の部分には、円筒状の弁座体27が吐出室14の内部へ突出させて設けられており、この弁座体27はポンプ室6と吐出室14とを連通する通路である弁座口28を有するとともに吐出室14側の先端面をシート面29としている。このシート面29はパルセータダイヤフラム10がエンジン停止時の不動作位置または往復変位行程の中間適宜位置で接触する個所に位置しており、パルセータダイヤフラム10のシート面29に向かい合った部分は弁座口28を開閉する弁体30として働く。前記の弁座体27,弁座口28,シート面29および弁体30は吐出弁26を構成している。
【0018】
ポンプダイヤフラム3に重ねられてダイヤフラムスプリング9を受けるダイヤフラムリテーナ4は従来品と同様にポンプダイヤフラム3と同心とされていてもよいが、図1に示した実施の形態ではダイヤフラムリテーナ4を吐出室14の方へ偏心させ、吸込弁21の閉弁時にダイヤフラムリテーナ4がシート面24に重なることがなく、可撓性あるポンプダイヤフラム3のみがシート面24に重なって完全な閉弁ができるようにした。また、このようにするとポンプダイヤフラム3はダイヤフラムスプリング9の一般的に微小なストロークによる限定を受けない部分を弁体25としてシート面24に接触・離間するので、吸込弁21を大きく開弁させ燃料流量を増加させることができる。
【0019】
このような構成とした本実施の形態において、エンジン運転に伴ってクランクケース内に発生する圧力脈動をパルス導入口7よりパルス室8に導入すると、エンジンピストンが上死点へ移動することにより発生する負圧でポンプダイヤフラム3がパルス室8の方へ変位してポンプ室6に負圧を生じさせるとともに弁体25がシート面24から離れる。このことにより、吸込室12の燃料がポンプ室6に流入し、その一方でパルセータダイヤフラム10がポンプ室6の負圧に吸引されてシート面29に密着し吐出弁26を閉弁状態とする。
【0020】
エンジンピストンが下死点へ移動することにより発生する正圧でポンプダイヤフラム3がポンプ室6の方へ変位すると、ポンプ室6の燃料は加圧されてパルセータダイヤフラム10を空気室16の方へ変位させ、弁体30がシート面29から離れることによってポンプ室6の燃料を吐出室14から燃料出口15へと送出する。その一方でポンプダイヤフラム3の弁体25がシート面24に接触密着して吸込弁21を閉弁状態とする。
【0021】
以上の繰り返しによって燃料が吸込室12からポンプ室6を経て吐出室14に送られ、その際に吸込弁21および吐出弁26は弁体25,30をポンプの機能部品であるポンプダイヤフラム3,パルセータダイヤフラム10によって形成し、圧力差で独自に動作する専用の弁体を用いていないことにより、二つのダイヤフラム3,10の殊に弁体25,30部分のストロークとシート面24,29の位置とによって大きな燃料流量を容易に得ることができる。
【0022】
次に、図2(A)はポンプダイヤフラム3を本体1とカバー体5とに挟み込んだ周縁部および往復変位する有効径部分がエンジン停止時の不動作位置で同一平面に位置する平坦面形状とし、その状態で弁体25がシート面24に接触しているようにしたものである。平坦面形状とすることはパルセータダイヤフラム10と同じであり、吐出行程時における吸込弁21の閉弁を完全なものとする。
【0023】
また、図2(B)は吸込弁21および吐出弁26の閉弁を完全なものとするため、それらの弁座体22,27の先端部分にOリングからなるシール部材32を装着し、弁体25,30が接触・離間するシート面24,29をこの弾性あるシール部材32によって形成したものであって、ダイヤフラム3,10の弁体25,30がシール部材32に互いに弾性的に接触し完全な密着閉弁状態を作る。
【0024】
更に、図2(C)も吸込弁21および吐出弁26の完全な閉弁を行なわせるための実施の形態である。このものは、弁座体22,27の先端のシート面24,29に向かい合った弁体25,30をダイヤフラム3,10のこれらの部分をシート面24,29に向かって盛り上がった厚肉とすることにより形成したものであって、ダイヤフラム3,10の材料であるゴムがもっている弾性力が弁体25,30の部分で増強されることにより、シート面24,29に完全に密着した閉弁状態を作る。
【0025】
更にまた、図2(D)も吸込弁21および吐出弁26の完全な閉弁を行なわせるための実施の形態である。このものは、ダイヤフラム3,10に埋め込まれる基布34をシート面24,29と反対側の面に片寄らせて埋め込んだものであって、ダイヤフラム3,10の材料であるゴムがもっている弾性力を充分に利用して弁体25,30の部分をシート面24,29に接触させることにより、完全な閉弁状態を作る。
【0026】
尚、図2(B),(C),(D)に示した実施の形態は必ずしも吸込弁21および吐出弁26の両方に適用されるべきものではなく、その一方にのみ適用することができ、また互いに異なる実施の形態のものを吸込弁21,吐出弁26に適宜選択して適用することもできる。例えば図1に示した実施の形態における吐出弁26に図2(B),(C),(D)に示したものを適用することが一例である。
【0027】
図3は国内外で製造販売されている脈動式ダイヤフラムポンプの内で同一容量のもの六個を選び、これらと同じ容量に作った図1に示す実施の形態のものと燃料流量の比較試験を行なった結果を示すものであって、従来品No.1,No.2,No3,No.4,No.5,No.6と比べて本発明品によると大きな燃料流量が得られることが
判った。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、本発明によると吸込弁および吐出弁の弁体をポンプ自体の機能部品であるポンプダイヤフラム、パルセータダイヤフラムによって形成したことにより、部品点数が少なく、従って組立て工数を削減して安価に提供することが可能になるとともに、各ダイヤフラムの往復変位を利用して開閉するため逆止弁としての機能を損うことがない吸込弁、吐出弁を具えた信頼性あるポンプが得られるものである。また、従来のものに比べて大きな燃料流量を容易に得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す縦断面図。
【図2】(A),(B),(C),(D)は本発明のそれぞれ異なる実施の形態を示す縦断面部分図。
【図3】本発明品と従来品との性能比較図。
【図4】従来例を示す縦断面図。
【符号の説明】
3 ポンプダイヤフラム,4 ダイヤフラムリテーナ,6 ポンプ室,9 ダイヤフラムスプリング,10 パルセータダイヤフラム,12 吸込室,14 吐出室,21 吸込弁,22,27 弁座体,23,28 弁座口,24,29シート面,25,30 弁体,26 吐出弁,32 シール部材,

Claims (6)

  1. 燃料の吸込室および吐出室と、ポンプ室と、エンジンの運転に伴って発生する圧力脈動により往復変位して前記ポンプ室の容積を変えるポンプダイヤフラムと、前記吸込室および吐出室に生ずる燃料の脈動を平滑化するパルセータダイヤフラムと、前記吸込室とポンプ室とを連通・遮断する吸込弁と、前記ポンプ室と吐出室とを連通・遮断する吐出弁とを具えた脈動式ダイヤフラムポンプにおいて、
    前記吸込弁は弁座体を前記ポンプ室を内部に突出させているとともにその端面であるシート面に接触・離間して弁座口を開閉する弁体を前記ポンプダイヤフラムの前記弁座体に向かい合った部分で形成したものとされており、前記吐出弁は弁座体を前記吐出室の内部に突出させているとともにその端面であるシート面に接触・離間して弁座口を開閉する弁体を前記パルセータダイヤフラムの前記弁座体に向かい合った部分で形成したものとされている、ことを特徴とする脈動式ダイヤフラムポンプ。
  2. 前記ポンプダイヤフラムのダイヤフラムリテーナが前記吸込弁のシート面と重ならない位置に偏心して設けられている請求項1に記載した脈動式ダイヤフラムポンプ。
  3. 前記ポンプダイヤフラムが平坦面形状に作られていて平坦面の状態で前記吸込弁のシート面に接触するようにされている請求項1に記載した脈動式ダイヤフラムポンプ。
  4. 前記吸込弁および吐出弁の少なくとも一方の前記弁座体に弾性あるシート部材が設けられており、前記弁体が接触・離間するシート面が前記シール部材で形成されている請求項1に記載した脈動式ダイヤフラムポンプ。
  5. 前記ポンプダイヤフラムおよびパルセータダイヤフラムの少なくとも一方の前記弁体部分が前記シート面に向かって盛り上がった厚肉に形成されている請求項1に記載した脈動式ダイヤフラムポンプ。
  6. 前記ポンプダイヤフラムおよびパルセータダイヤフラムの少なくとも一方の基布が前記シート面と反対側の面に片寄せられている請求項1に記載した脈動式ダイヤフラムポンプ。
JP2000060024A 2000-03-06 2000-03-06 脈動式ダイヤフラムポンプ Expired - Fee Related JP4392636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060024A JP4392636B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 脈動式ダイヤフラムポンプ
US09/789,760 US6446611B2 (en) 2000-03-06 2001-02-22 Pulsation type diaphragm pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060024A JP4392636B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 脈動式ダイヤフラムポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248563A JP2001248563A (ja) 2001-09-14
JP4392636B2 true JP4392636B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=18580402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060024A Expired - Fee Related JP4392636B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 脈動式ダイヤフラムポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4392636B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145031A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp ポンプ、流体噴射装置、医療機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679855B2 (ja) * 2004-09-07 2011-05-11 株式会社鷺宮製作所 圧力作動制御弁
US7434710B2 (en) * 2005-11-23 2008-10-14 Joseph S. Kanfer Bellows pump mechanism
JP5156613B2 (ja) * 2008-12-19 2013-03-06 Udトラックス株式会社 液化ガス燃料供給装置
DE102010044468A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Albonair Gmbh Reduktionsmitteldosiersystem zur Eindüsung eines Reduktionsmittels in den Abgasstrom eines Verbrennungsmotors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012145031A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Seiko Epson Corp ポンプ、流体噴射装置、医療機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001248563A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1088809A (en) Fluid actuated pump
JP4392636B2 (ja) 脈動式ダイヤフラムポンプ
EP1094215A3 (en) Acceleration device for a two-cycle engine
JP4392634B2 (ja) 脈動式ダイヤフラムポンプ
US5697770A (en) Pump using a single diaphragm having preformed oppositely directed bulges forming inlet and outlet valve closing bodies
US4408576A (en) Intake system of an internal combustion engine
US6446611B2 (en) Pulsation type diaphragm pump
JPS6010189B2 (ja) ダイヤフラム式エアポンプ装置
US5009580A (en) Multiple reciprocating pump
JP4392635B2 (ja) 脈動式ダイヤフラムポンプ
JP4955199B2 (ja) ダイヤフラムポンプ
US20040076528A1 (en) Fuel pump
JPH0791367A (ja) 真空ポンプ装置
JP2003003962A (ja) ダイヤフラムポンプ
JPS6218713Y2 (ja)
JP3236996U (ja) 手動式コンプレッサ
JPS6111450Y2 (ja)
JPH055258Y2 (ja)
JPS63126564U (ja)
JPH0232876Y2 (ja)
JPS599115Y2 (ja) ダイヤフラムポンプ
JPS6339429Y2 (ja)
JP3705616B2 (ja) エアコンプレッサ
SU793917A1 (ru) Вакуумное захватное устройство
CN109838372A (zh) 气体隔膜泵

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees