JP4390298B2 - エステルの製造方法 - Google Patents

エステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4390298B2
JP4390298B2 JP19069198A JP19069198A JP4390298B2 JP 4390298 B2 JP4390298 B2 JP 4390298B2 JP 19069198 A JP19069198 A JP 19069198A JP 19069198 A JP19069198 A JP 19069198A JP 4390298 B2 JP4390298 B2 JP 4390298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
mixture
column
ester
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19069198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1192417A (ja
Inventor
ベルント、ベスリング
ベルント、ローエ
リュディガー、ヴェルカー
ヴァルター、ディステルドルフ
ジャン、ヴェルナー、クナプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH1192417A publication Critical patent/JPH1192417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390298B2 publication Critical patent/JP4390298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0446Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical
    • B01J8/0449Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds
    • B01J8/0453Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds the flow within the beds being predominantly vertical in two or more cylindrical beds the beds being superimposed one above the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/52Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C67/54Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00805Details of the particulate material
    • B01J2208/00814Details of the particulate material the particulate material being provides in prefilled containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、触媒を使用し、内的設備を具備する精留塔で生成エステルを分離除去する、アルコールとカルボン酸からエステルを製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】
ここで内的設備と称するのは、一般的に板体(タナ板)、ランダムにもしくは秩序正しく配置された充填物を意味する。不均一系触媒を不動状態に保持する作用をも果たす内的設備(例えば欧州特願公告396650号、同8860号公報参照)、あるいは、均斉触媒反応のためのホールドアップ時間をもたらすようにデザインされた充填物は、正確に区別するため、以下において反応性内的設備(反応性板体ないしタナ段、反応性ランダム充填物もしくは配列充填物)と称する。もっぱら蒸留目的のための内的設備は、単に内的設備または慣用の内的設備と称する。
【0003】
例えば、液相において、酢酸をブタノールで接触的にエステル化してブチルアセタートを製造することは公知である。この場合、出発材料は、反応器中において平衡状態となるまで反応せしめられる。反応器から排出される反応混合物流体は、精留塔に給送され、エステル化反応水は、ブチルアセタートおよびブタノールとの共沸混合物として処理される。相分離器において、有機相は水性相から分離され、これは精留塔に戻される。水の蒸散により上記の化学的平衡が破られ、精留塔内に設けられている少数の反応性板体上において、ブチルアセタートへの転化があらためて生起する。この場合、出発材料の挙動は明らかに非典型的な状態に在るので、これらの沸点は、生成物沸点の中間に在るけれども、出発材料は単に蒸留処理のみでは塔底生成物中に混入しないように維持されることはできない。そこで転化が不完全となり、塔底生成物は、単離されるべきブチルアセタートのみでなく、出発材料であるブタノールと酢酸、場合によりさらに酸触媒の残渣を含有する。そこで、酢酸は中性化され、塩として水により抽出され、過剰量のブタノールと残存水分は、下流のカラムで除去される。
【0004】
アルコールとカルボン酸からエステルを製造する方法は、文献「ヘミー、インジェニュール、テヒニック」(43(1971)No.18、1001−1007)から公知であり、このエステル化は、蒸留カラムの反応性内的設備で行なわれる。このカラム頂部には慣用の内的設備が設けられており、反応性内的設備は、給送混合物の導入口下方に設けられている。この混合物は、反応材料のほかに触媒を含有しており、これは均一系触媒、好ましくは硫酸である。この硫酸は、カラム底部に蓄積され、循環使用される。しかしながら、硫酸の使用は、装置の関連設備の腐蝕と、有毒な硫酸塩化合物の形成を招来する。塔底に蓄積されるエステルは、硫酸と共に蒸気状態で、塔底直上から取出される。
【0005】
この精製エステルは、残留アルコールを含有しており、これはさらに他の蒸留カラムで除去され、純粋生成物が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、この分野における技術的課題ないし本発明の目的は、
(a)製造装置のコストを軽減し、
(b)不均一系触媒を使用して、均一系触媒(硫酸)の使用による不利益を回避して、上述したエステル製造方法を改善することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
しかるに上述の課題ないし目的は、(a)反応材料として、少なくともアルコール、カルボン酸を含有する混合物を、混合物導入口の下方に設けられた反応性内的設備と、混合物導入口の上方に設けられた慣用の内的設備を具備する、分離された区劃を有する蒸留カラム(8)に給送し、(b)触媒を有する反応性内的設備においてアルコールとカルボン酸を反応させ、(c)生成反応混合物を、高沸点エステル分と、アルコール、水およびエステルを含有する低沸点共沸混合物分とに蒸留分離し、エステルを蒸留カラム(8)の塔底に蓄積し、共沸混合物を蒸留カラム(8)の塔頂から除去し、(d)相分離器において共沸混合物を水性相と有機相に分離し、有機相を蒸留カラム(8)の塔頂に戻すことにより、アルコールとカルボン酸からエステルを製造する方法において、工程(b)で、不均一系触媒が使用され、工程(c)で、エステルが、蒸留カラム(8)の塔底上方において、循環エバポレータ(10)からの導入口の上方に配置された工程(a)における慣用内的設備とは異なる配置の別の慣用内的設備の間から純粋生成物として取出されることを特徴とする方法により解決され得ることが、本発明者らにより見出された。
本発明はさらに、上記方法を実施するための装置であって、i)反応性内的設備および慣用の内的設備を具備し、導管(7)を経て反応混合物が導入される蒸留カラム(8)、ii)必要に応じて蒸留カラム(8)の前段に設けられる予備反応器(6)、iii)蒸留カラム(8)の後段に導管(16)を介して設けられ、蒸留カラム(8)と接続される相分離器(19)、iv)相分離器(19)の底部と導管(22)を介して接続されるストリッピングカラム(25)、および、
v)蒸留カラム(8)の塔底を加熱する循環エバポレータ(10)を包含することを特徴とする装置に関する。
【0008】
不均一系触媒を精留塔内に設置するための種々の可能性が諸文献に記載されている。その中には、いわゆるホールドアップ板体を設け、その上に、またはその降流導管中に触媒を配置する方法、触媒を施こしたランダム充填物(TU Clausthal)、触媒を織り込んだ屈曲充填物(Sulzer,Koch,CD Tech)設置する方法などがある。
【0009】
適当なエステル化触媒は、酸性触媒、例えばイオン交換樹脂(バイエル社のLewatitR )の酸性触媒(H + 形)である。圧力、従ってまた反応温度は、触媒の耐熱性に応じて変わる。反応速度の増大に応じてカラムはよりコンパクトになされ得る。反応温度は触媒が損傷されないように選定されるべきである。また同時に、凝縮温度は雰囲気温度より明らかに高く設定されるのが望ましい。所定の材料に関して、濃度、圧力および温度の相関関係それ自体は公知である。
【0010】
ブチルアセタートの場合、触媒の熱被曝限度が150℃である時、カラム内温度が50−160℃として、生起すべき圧力範囲は300−2000ミリバールである。大気圧下における処理が好ましい。反応速度の反応温度に対する依存性が、触媒必要量を決定する。
【0011】
装填された触媒の、例えば不活性化は、上流に設けられる管理床により低減され得る。この管理床は、蒸留カラムにおいても使用される不均一系触媒を含有する。このような管理床の利点は、反応の間における触媒の不活性化後に、比較的容易に交換が可能であり、ことに併置管理床への切換が可能な場合には、交換が極めて容易なことである。これにより、装置全体の稼働時間を著しく延長し得る。この管理床を予備反応器まで拡大することができ、これによりカラムの反応圏容積が減少され得る。
【0012】
本発明の好ましい実施態様において、精留塔は、種々の相違するタイプの慣用の内的設備もしくは反応性内的設備を有する複数の区劃に分割されるのが好ましい。
【0013】
精留塔への給送は、揮発性前駆物質を、なるべく多量下方部分に給送し、上方部分にはなるべく少量を給送するように、異なる個所で行なうのが好ましい。次いで、前駆物質は、精留塔カラム内で向流的に流動する。これにより各反応段におけるエステル化平衡の変更をもたらし、全精留塔において必要とされる触媒容積が低減され得る。各前駆物質の沸点が相互に近接している場合には、共通の1個の給送口を設ければよい。反応性内的設備は、原則として、前駆物質給送個所と、エステル生成物取出個所との間に配置される。慣用の内的設備(触媒なし)は、その上方と下方において精留塔内に配置される。反応圏を長く延長して、反応性内的設備を給送口上方に配置するのが有利な場合もある。
【0014】
本発明による反応性内的設備について、反応段数は、エステル化反応の間、当初の酸が除去され得るように選択され得る。タナ段数と反応容積とを正確に調和させ、2種類の前駆物質を完全に反応させ、エステルを予定した通りに取出し得るようにすることは可能である。諸条件が既知であれば、これは当分野の技術者にとって日常的に行ない得る。ブチルアセタート製造の場合、残留酸量50ppmで、99.9重量%純度の目的生成物を得ることが可能である。
【0015】
【実施例】
本発明の構成および利点を、n−ブタノールおよび酢酸からn−ブチルアセタートを製造する実施態様に関し、添付図面1(単一図)を参照しつつ、さらに具体的かつ詳細に説明する。
【0016】
酢酸は導管1を経て、反応に必要なブタノールの一部は導管2を経て、それぞれ混合槽3に給送される。反応に必要なブタノールの残部は、導管2Aを経て、精留塔8の部分8Aに直接給送される。混合貯槽3において形成される前駆物質混合物は、導管4および熱交換器5を経て管理床6に導入される。この管理床はまた予備反応器として構成されてもよい。これは次段反応に必要な触媒の所定量を含有する。この管理床は、精留塔に装填される触媒の不活性化を低減させる作用を果たし、この触媒の比較的長い耐用寿命を達成し得る。この管理床は比較的小型に構成されることができ、反応混合物はこの管理床6から、導管7を経て精留塔8内に導入される。これは約1バールの圧力で稼働し、実際的な反応はここで行なわれる。
【0017】
精留塔8には、本発明による反応内的設備9が設けられ、これは反応に必要な触媒を保持する。この内的設備9は、それ自体公知の態様でホールドアップ板体として構成されることができ、このホールドアップ板体上またはその降流導管内に触媒が配置される。他の構成形体は、触媒をコーティングしたランダム充填物体、触媒を織り込んだ特殊構造充填物体である。1実施態様においては、このような内的設備40段が設けられる。図示された実施態様では、この内的設備は3区劃で示されている。精留塔8の塔底は、循環エバポレータ10により加熱される。いわゆる釜残は導管11を経て排出される。循環エバポレータ10からの導入口の上方に配置された充填物体12、12Aは触媒を包含しない。単離されるべき生成物、n−ブチルアセタートは、充填物12の上方から99.9重量%の純度で、導管14、熱交換器13を経て排出される。
【0018】
同様にして、慣用の充填物15を、導管7の上方において、精留塔8内に設けることができる。この充填物15の上方において、反応によりもたらされる水が、水、ブタノールおよびブチルアセタートの共沸混合物として、導管16および熱交換器17を経て、相分離器19内に流入する。分離された有機液体は、これから導管20を経て、精留塔8の頂部に戻る。相分離器19で除去されたエステル化反応水の一部を、導管21を経て塔頂に戻すことも可能である。水の一部分は、相分離器19の下方から導管22を経て排出される。相分離器19中の水性相のこの部分は、未だ有機物質を含有しているので、後処理をするのが好ましい。これは、小さなストリッピングカラム25の頂部に、導管22を経て水性相を導入し、この底部に導管23を経て蒸気を給送して行なわれる。わずかに汚染されている廃水は、カラム底部から、熱交換器24、導管26を経て排出される。カラム25の塔頂から取出される蒸気は、導管28、熱交換器27を経て、相分離器19に戻される。
【0019】
本実施例において、カラムは大気圧下に稼働し、蒸留温度および塔底温度は、低沸点共沸混合物およびブチルアセタートの沸点にそれぞれ対応する。
【0020】
その他のエステル、例えばアルキルアセタート、グリコールエーテルアセタートなども、上述の方法に対応する態様で本発明方法により製造され得る。
【0021】
以上において本発明を装置に則して説明したが、同じくn−ブタノールを、本発明による反応的蒸留により、酢酸でエステル化する実施例を方法的に以下に説明する。
【0022】
カラム8として、直径0.055mの実験室カラムを使用した。濃縮部分およびストリッピング部分(反応圏以下)は、それぞれ4個所の0.5m充填物帯域(300m2 /m3 )から構成した。反応生起部分は、エステル化触媒(イオン交換体、デトキサン)(Lewatit2631、バイエル社)を施こした触媒充填物で構成され、これはコレクターおよびディストビュータを設けた、それぞれ1mの7区劃に分離、分割された。カラム自由空間容積に対する触媒容積割合は、反応圏において10−50容量%とした。ブタノールの給送量(1〜1.2kg/h)は、反応圏の上方および中間の2個所に1:2の割合で分配した。実験は、この分配割合および中間位置8Aを変更することにより行なわれた。水、ブタノールおよびブチルアセタートは、第2帯域9上方の導管16を経て蒸気として排出された。ブタノールが溶解されている(約6重量%)水が、デカンター19から排出され、有機相はすべて、導管20を経てカラム8に戻された。約10g/hの塔底生成物(高沸点分)が、導管11を経て排出された。
【0023】
装置系は300から2000ミリバールで操作され、圧力降下は主として反応部における25ミリバールであった。
【0024】
700ミリバールにおいて、塔底温度は112.1℃、留出物温度は約12重量%のn−ブタノール、70重量%のブチルアセタートおよび18重量%の水から成る共沸混合物の沸点に相当する。反応圏直下において、酢酸温度は約300ppmにまで低下しているが、それでもなお約5重量%のn−ブタノールの存在が認められた。
【0025】
実験において、残留酢酸がわずかに300ppmで、ブチルアセタートが得られた。これは99.95%の転化率に相当する。水分量の測定結果は400ppm以下を示した。ブタノールおよび副生成物(エーテル)も少量であった。生成物に対する比較的厳しくない条件下で、反応圏および分離圏は、明確に短縮され得た。
【0026】
実験室カラムの工業的規模への転換は、その分野の技術者には周知の技術である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するための装置を示す略図である。
【符号の説明】
1‥‥‥酢酸給送導管
2‥‥‥ブタノール(一部)の給送導管
2A‥‥ブタノール(残部)の給送導管
3‥‥‥混合貯槽
4‥‥‥導管(3で形成された前駆物質用)
5‥‥‥熱交換器
6‥‥‥管理床
7‥‥‥導管
8‥‥‥精留塔(カラム)
9‥‥‥精留塔の内的設備(具体的には、触媒を配置したタナ段、触媒を施こした充填物など)
10‥‥循環エバポレータ
11‥‥導管(釜残用)
12、12A‥‥充填物(触媒なし)
13‥‥熱交換器
14‥‥導管
15‥‥充填物(触媒なし)
16‥‥導管
17‥‥熱交換器
18‥‥熱交換器
19‥‥相分離器
20、21、22、23‥‥導管
24‥‥熱交換器
25‥‥ストリッピングカラム
26‥‥導管(廃水排出用)
27‥‥熱交換器
28‥‥導管(25からの蒸気返還用)

Claims (12)

  1. (a)反応材料として、少なくともアルコール、カルボン酸を含有する混合物を、混合物導入口の下方に設けられた反応性内的設備と、混合物導入口の上方に設けられた慣用の内的設備を具備する、分離された区劃を有する蒸留カラム(8)に給送し、
    (b)触媒を有する反応性内的設備においてアルコールとカルボン酸を反応させ、
    (c)生成反応混合物を、高沸点エステル分と、アルコール、水およびエステルを含有する低沸点共沸混合物分とに蒸留分離し、エステルを蒸留カラム(8)の塔底に蓄積し、共沸混合物を蒸留カラム(8)の塔頂から除去し、
    (d)相分離器において共沸混合物を水性相と有機相に分離し、有機相を蒸留カラム(8)の塔頂に戻す、
    ことにより、アルコールとカルボン酸からエステルを製造する方法において、
    工程(b)で、不均一系触媒が使用され、
    工程(c)で、エステルが、蒸留カラム(8)の塔底上方において、循環エバポレータ(10)からの導入口の上方に配置された工程(a)における慣用内的設備とは異なる配置の別の慣用内的設備の間から純粋生成物として取出されることを特徴とする方法。
  2. 前記別の慣用内的設備が、循環エバポレータ(10)からの導入口の上方に、充填物(12、12A)の形態で設けられることを特徴とする、請求項の方法。
  3. 反応性内的設備を設けた区劃において、不均一系触媒分の容積が、カラム容積の10−50容量%を占めることを特徴とする、請求項またはの方法。
  4. 不均一系触媒として、イオン交換体が使用されることを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  5. 蒸留カラム(8)の圧力を300から2000ミリバールとすることを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  6. 蒸留カラム(8)の温度を50から160℃とすることを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  7. n−ブタノールと酢酸を使用することを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  8. 蒸留カラム(8)に給送する混合物をエステル化のための反応材料のみで構成することを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  9. 蒸留カラム(8)に給送する混合物を、該蒸留カラム(8)で使用されるのと同じ不均一系触媒を含有する予備反応器を通過させて給送することを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  10. 反応材料の低沸点分の少なくとも一部を、混合物導入口からの導入とは別に、蒸留カラム(8)の反応材料混合物の導入口より下方でかつ反応性内的設備より下方の位置(8A)において導入することを特徴とする、請求項からのいずれか1項の方法。
  11. 工程(a)の両反応材料を別個に導入することを特徴とする、請求項10の方法。
  12. 請求項から11のいずれか1項の方法を実施するための装置であって、
    i)反応性内的設備および慣用の内的設備を具備し、導管(7)を経て反応混合物が導入される蒸留カラム(8)、
    ii)必要に応じて蒸留カラム(8)の前段に設けられる予備反応器(6)、
    iii)蒸留カラム(8)の後段に導管(16)を介して設けられ、蒸留カラム(8)と接続される相分離器(19)、
    iv)相分離器(19)の底部と導管(22)を介して接続されるストリッピングカラム(25)、および、
    v)蒸留カラム(8)の塔底を加熱する循環エバポレータ(10)、
    を包含することを特徴とする装置。
JP19069198A 1997-07-04 1998-07-06 エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP4390298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19728683.6 1997-07-04
DE19728683 1997-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192417A JPH1192417A (ja) 1999-04-06
JP4390298B2 true JP4390298B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=7834698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19069198A Expired - Fee Related JP4390298B2 (ja) 1997-07-04 1998-07-06 エステルの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6028215A (ja)
JP (1) JP4390298B2 (ja)
CN (1) CN1130329C (ja)
BE (1) BE1014031A3 (ja)
DE (1) DE19829809B4 (ja)
ES (1) ES2153291B1 (ja)
MY (1) MY124268A (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9909040B1 (pt) * 1998-03-25 2010-11-16 processo e aparelho para a produção de acetato de butila e acetato de isobutila.
DE19938980A1 (de) 1999-08-19 2001-02-22 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Keto-L-gulonsäureestern
CZ292620B6 (cs) 1999-10-14 2003-11-12 Sulzer Chemtech Ltd. Způsob výroby etylacetátu a zařízení k provádění tohoto způsobu
WO2001056963A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. High-purity 1,3-butylene glycol, process for producing 1,3-butylene glycol, and process for producing by-product butanol and butyl acetate
EP1300387A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-09 Haltermann GmbH Verfahren zum Herstellen von Estern einer Hydroxysäure
DE10155241C1 (de) * 2001-11-09 2003-07-03 Gmk Ges Fuer Motoren Und Kraft Verfahren zur Herstellung von Kraftstoffen aus sauren Fetten und Anlage zu dessen Durchführung
ATE322499T1 (de) 2002-11-11 2006-04-15 Verfahren zur herstellung von 2-keto-l-gulonsäure-c-4 c-10 /sb -alkylestern
TWI324592B (en) * 2002-11-28 2010-05-11 Sulzer Chemtech Ag A method for the esterification of a fatty acid
EP1424115B1 (de) * 2002-11-28 2016-01-13 Sulzer Chemtech AG Verfahren zum Verestern einer Fettsäure
US7199263B2 (en) * 2004-08-18 2007-04-03 Celanese International Corporation Acetic anhydride and acetate ester co-production
EP1690849B1 (de) * 2005-02-10 2009-08-26 Sulzer Chemtech AG Verfahren zur Herstellung von Carbonsäureester mittels einer Reaktivdestillation
TW200635892A (en) 2005-02-10 2006-10-16 Sulzer Chemtech Ag A method for the manufacture of carboxylic acid ester by means of a reactive distillation
BRPI0707394A2 (pt) * 2006-02-28 2011-05-03 Shell Internationale Res Maartschappij B V processo para destilação reativa
CN100395226C (zh) * 2006-03-20 2008-06-18 无锡百川化工股份有限公司 以硫酸为催化剂反应精馏法规模化生产乙酸丁酯的方法
EP1842843A1 (de) 2006-04-04 2007-10-10 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Carbonsäurealkylesters
US7857944B2 (en) * 2007-04-25 2010-12-28 National Taiwan University Method and apparatus for esterification
JP4593638B2 (ja) * 2008-02-18 2010-12-08 ダイセル化学工業株式会社 エステル系溶剤の製造方法
CN101519349B (zh) * 2008-02-27 2015-02-25 中国石油化学工业开发股份有限公司 利用酸和醇制造酯类的方法和***
CN101781200B (zh) * 2009-01-20 2013-04-03 中国石油化学工业开发股份有限公司 有机羧酸酯的制造方法
US8268131B2 (en) * 2009-03-24 2012-09-18 Amt International, Inc. Apparatus and method for recovery of acetic acid from an aqueous solution thereof
FR2949229B1 (fr) 2009-08-24 2011-08-26 Rhodia Operations Procede d'esterification d'acide carboxylique
US20110076207A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Lanxess Sybron Chemicals Inc. Method and apparatus for protecting and monitoring the kinetic performance of an esterification catalyst material
CN101948384B (zh) * 2010-10-14 2013-11-06 谢仁华 连续式酯化法制备中高碳脂肪酸酯的设备和方法
CN102249913B (zh) * 2011-05-17 2013-11-06 上海华谊丙烯酸有限公司 一种制备丙烯酸丁酯的方法
BR122015009423A2 (pt) 2011-05-27 2019-01-22 Reliance Industries Ltd. hidrólise e esterificação com catalisadores ácidos
US9000229B2 (en) 2011-06-24 2015-04-07 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US8969598B2 (en) 2011-06-24 2015-03-03 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using liquid-phase acid catalysts
US9056313B2 (en) 2011-06-24 2015-06-16 Eastman Chemical Company Catalysts for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
US9388105B2 (en) 2011-06-24 2016-07-12 Eastman Chemical Company Production of hydroxy ether hydrocarbons by liquid phase hydrogenolysis of cyclic acetals or cyclic ketals
US8829207B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals by reactive distillation
US8829206B2 (en) 2011-06-24 2014-09-09 Eastman Chemical Company Production of cyclic acetals or ketals using solid acid catalysts
US8785697B2 (en) 2011-06-24 2014-07-22 Eastman Chemical Company Nickel modified catalyst for the production of hydroxy ether hydrocarbons by vapor phase hydrogenolysis of cyclic acetals and ketals
JP2015030700A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社ダイセル エステル系溶剤の製造方法
US9328054B1 (en) 2013-09-27 2016-05-03 Travis Danner Method of alcoholisis of fatty acids and fatty acid gyicerides
KR102019037B1 (ko) * 2017-05-26 2019-09-06 지에스칼텍스 주식회사 알킬 카르복실산 에스테르의 제조 방법
CN116272675B (zh) * 2023-02-20 2023-10-17 安徽瑞柏新材料有限公司 基于催化蒸馏法的乙酸丙酯制备装置
CN116271906B (zh) * 2023-03-14 2023-09-22 安徽瑞柏新材料有限公司 一种环保低能耗连续式乙酸丁酯制备设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1768104C3 (de) * 1968-04-01 1974-07-18 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von praktisch carbonsäurefreien Estern aus wasserunlöslichen C tief 4 -C tief 6 -Alkoholen und gesättigten aliphatischen Carbonsäuren mit 2- 4 C-Atomen
DE2756748A1 (de) * 1977-12-20 1979-06-28 Basf Ag Verfahren zur vervollstaendigung der veresterung von carbonsaeuren mit alkoholen
US4314947A (en) * 1978-12-21 1982-02-09 Basf Aktiengesellschaft Process for completing the esterification of carboxylic acids with alcohols
DE3121383C2 (de) * 1981-05-29 1983-04-14 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Veresterung von Essigsäure mit C↓2↓- bis C↓5↓-Alkoholen
DE3809417A1 (de) * 1988-03-21 1989-10-12 Henkel Kgaa Verfahren zur kontinuierlichen veresterung von fettsaeuren
ATE138904T1 (de) * 1989-01-17 1996-06-15 Davy Process Techn Ltd Kontinuierliches verfahren zur herstellung von carbonsäureestern
US4939294A (en) * 1989-05-22 1990-07-03 Eastman Kodak Company Preparation of ultra high purity methyl acetate
EP0594008B1 (en) * 1992-10-22 1997-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing methyl methacrylate

Also Published As

Publication number Publication date
ES2153291B1 (es) 2001-07-01
DE19829809A1 (de) 1999-01-07
CN1204640A (zh) 1999-01-13
CN1130329C (zh) 2003-12-10
JPH1192417A (ja) 1999-04-06
MY124268A (en) 2006-06-30
US6028215A (en) 2000-02-22
BE1014031A3 (fr) 2003-03-04
DE19829809B4 (de) 2015-09-10
ES2153291A1 (es) 2001-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390298B2 (ja) エステルの製造方法
EP1044957B1 (en) Process for inhibiting the polymerization of easily-polymerizable compounds
KR100583019B1 (ko) 에틸 아세테이트의 회수 방법
US5008046A (en) Process for the continuous esterification of fatty acids
KR20010086414A (ko) 디알킬 카보네이트 및 디올의 연속 제조 방법
SU1240352A3 (ru) Способ получени сложных эфиров уксусной кислоты
US5945560A (en) Continuous preparation of alkyl esters of (meth) acrylic acid
WO2006019495A1 (en) Improved process for production of organic acid esters
JPH0859542A (ja) 酢酸の精製方法
KR101896409B1 (ko) 메틸 아세테이트의 가수분해로부터 아세트산 및 알코올을 얻기 위한 반응성 증류 방법 및 플랜트
EP3442954A1 (en) Processes and systems for the recycle of process water in the production of ethylene glycol
EP0289178B1 (en) Process for producing methacrylic ester
RU2257373C2 (ru) Способ и устройство для гидролитического получения карбоновой кислоты и спирта из соответствующего карбоксилата
EP3274063A1 (en) Process for carrying out a reaction in a reaction column
EP0917527B1 (en) Ester co-production
KR100704881B1 (ko) 카르복시산과 알코올을 대응 카르복시산 에스테르로부터가수분해 방식으로 제조하는 방법 및 장치
WO2007034669A1 (ja) ジアルキルカーボネートとジオールの製造方法
KR0122429B1 (ko) 불포화 카르복실산 에스테르류의 개량된 제조방법 및 이의 새로운 제조장치(공정)
CN111971266B (zh) 不饱和羧酸酯的制造方法
EP2699537A1 (en) Apparatus and process for nitration selectivity flexibility enabled by azeotropic distillation
TWI574943B (zh) 製備甲基丙烯酸和甲基丙烯酸酯類之方法
RU2800387C1 (ru) Устройство и способ для очистки сложных эфиров
WO2021137712A1 (ru) Устройство и способ для очистки сложных эфиров
KR20230031309A (ko) 물질 교환 공정을 수행하기 위한 장치
RU2211214C2 (ru) Способ получения бутилацетата

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees