JP4387878B2 - 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 - Google Patents

電子部品装着装置及び電子部品装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4387878B2
JP4387878B2 JP2004176742A JP2004176742A JP4387878B2 JP 4387878 B2 JP4387878 B2 JP 4387878B2 JP 2004176742 A JP2004176742 A JP 2004176742A JP 2004176742 A JP2004176742 A JP 2004176742A JP 4387878 B2 JP4387878 B2 JP 4387878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
recognition
allowable range
printed circuit
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004176742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006004981A (ja
Inventor
郁夫 竹村
学 岡本
茂 飯田
聖司 大西
順 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2004176742A priority Critical patent/JP4387878B2/ja
Priority to US11/151,657 priority patent/US20060000086A1/en
Priority to KR1020050050657A priority patent/KR20060048344A/ko
Priority to CNA2005100779223A priority patent/CN1713811A/zh
Priority to EP05012925A priority patent/EP1608212A3/en
Publication of JP2006004981A publication Critical patent/JP2006004981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387878B2 publication Critical patent/JP4387878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、プリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着装置及び電子部品装着方法に関する。
この種電子部品装着装置は、特開2003−318600号公報などに開示されて知られているが、基板認識カメラにより位置決めされたプリント基板の位置を認識処理してから、電子部品を該プリント基板上に装着して、その全ての電子部品の装着後、下流装置に該プリント基板を排出する。
特開2003−318600号公報
しかしながら、基板を位置決めする位置決め部材の段取り替えミスがあると位置決めが不安定となり、またプリント基板が反っている状態(例えば、上反り状態)で位置決めされた場合等には、基板位置認識がされた後、電子部品が装着するものであるため、プリント基板が不安定の状態で装着されたり、また位置決めの際の上反り状態が水平状態となって装着されるのでプリント基板への装着位置がズレてしまうことがあった。
そこで本発明は、プリント基板の位置認識を電子部品装着の前後で行い、前後のズレ量が一定範囲外とされた場合には、当該プリント基板を不良品として処理することを目的とする。
このため第1の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
第2の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、許容範囲を設定するための設定手段と、この設定手段により設定された許容範囲を格納する格納手段と、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が前記格納手段に格納されている許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
第3の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知する報知手段とを設けたことを特徴とする。
第4の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、許容範囲を設定するための設定手段と、この設定手段により設定された許容範囲を格納する格納手段と、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が前記格納手段に格納されている許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知する報知手段とを設けたことを特徴とする。
また第5の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、前記判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御手段が制御することを特徴とする。
第6の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、予め許容範囲を設定手段により設定し、この設定手段により設定された許容範囲を格納手段に格納し、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、前記判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御手段が制御することを特徴とする。
第7の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知手段が報知することを特徴とする。
第8の発明は、位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、予め許容範囲を設定手段により設定し、この設定手段により設定された許容範囲を格納手段に格納し、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知手段が報知することを特徴とする。
本発明は、プリント基板の位置認識を電子部品装着の前後で行い、前後のズレ量が一定範囲外とされた場合には、当該プリント基板を不良品として処理することができ、装着精度の良好なプリント基板のみを生産することができる。
以下、プリント基板上にチップ状電子部品を装着する電子部品装着装置の一実施形態を図に基づき詳述する。1はY軸駆動モータ2の回動によりY方向に移動するYテーブルであり、3はX軸駆動モータ4の回動により前記Yテーブル1上でX方向に移動することにより結果的にXY方向に移動するXYテーブルであり、チップ状電子部品5(以下、「チップ部品」あるいは「部品」という。)が装着されるプリント基板6が一対の搬送シュート31、32に図示しない固定手段に固定されて載置される。
7は供給台であり、チップ部品5を供給する部品供給ユニット8が多数台配設されている。9は供給台駆動モータであり、ボールネジ10を回動させることにより、該ボールネジ10が嵌合し供給台7に固定されたナット(図示せず)を介して、供給台7がリニアガイド12に案内されてX方向に移動する。13は間欠回動するロータリテーブルであり、該テーブル13の外縁部には吸着ノズル(図示せず)を複数本有する装着ヘッド15が間欠ピッチに合わせて等間隔に配設されている。
吸着ノズルが部品供給ユニット8より部品5を吸着し取出す装着ヘッド15の停止位置(図1の12時の位置)が吸着ステーションであり、該吸着ステーションにて吸着ノズルが部品5を吸着する。
前記吸着ステーションの一つ前の装着ヘッド15の停止位置が吸着補正ステーションであり、吸着補正装置11により供給台7の移動方向に直行する方向であるY方向の吸着ノズルの位置補正を行う。
吸着ステーションの次の装着ヘッド15の停止位置が回動戻しステーションであり、回動戻し装置14により前記吸着補正ステーションにて部品5の中央を吸着ノズルが吸着できるよう補正された吸着ノズルの位置が元の位置に戻される。
16は吸着ノズルが吸着する部品5の下面を撮像する部品認識カメラであり、ロータリテーブル13が回動してゆき装着ヘッド15が該カメラ16上方に停止するステーションは認識ステーションである。
認識ステーションの次の装着ヘッド15の停止する位置が角度補正ステーションであり、部品認識カメラ16による撮像した画像の認識処理結果に基づき装着ヘッド15がθ軸駆動モータ17Aを備えたヘッド回動装置17によりθ方向に回動されることにより吸着ノズルの吸着する部品5の回転角度の位置ずれが補正される。
角度補正ステーションの次の次の停止位置が装着ステーションであり、前記プリント基板6上に吸着ノズルが吸着する部品5が装着される。
次に、図2乃至図5において、31、32はシュ−ト支持具(図示せず)に支持された一対の搬送シュ−トで、少なくとも左右の端部に設けられたスプロケット34(他方は図示せず)に各搬送ベルト35が張架され、各搬送ベルト35は駆動源により前記スプロケット34を回転させてプリント基板6の前後の両端部を載置しながら搬送する。38は押圧部材で、可動側の搬送シュート32に所定間隔を存して設けられて前記プリント基板6を固定側の搬送シュート31方向に押圧するものである。
XYテーブル3は前記プリント基板6の下方に配置され水平面内でX軸駆動モータ4及びY軸駆動モータ2によりXY方向に移動可能であり、プリント基板6と対向する表面には複数の穴(図示せず)が配設されている。そして、プリント基板6のサイズに合わせて前記穴の適数箇所にそのままの状態で引き抜くことができるように挿入されて、プリント基板6の裏面に当接してプリント基板6を水平に支持するバックアップピン37が前記XYテーブル3に配設される。
そして、本出願人が出願した実開平6−52197号公報等に開示されているように、図示しないが、前記XYテーブル3に固定された軸受に先端にロ−ラが取り付けられたシュ−ト昇降レバ−が回動可能に取り付けられ、前記シュ−ト昇降レバ−のロ−ラをシリンダにより上下動させることにより、前記シュ−ト支持具と共に搬送シュ−ト31、32に支持されたプリント基板6を昇降させる構成であり、前記シュ−ト支持具は前記XYテーブル3を貫通する各ガイドシャフトにガイドされながら昇降するものである。
尚、前記XYテーブル3の上流側には駆動モータにより移動されるベルトを備えた供給コンベアが、また下流側には同様に駆動モータにより移動されるベルトを備えた排出コンベアが設けられており、前記基板搬送シュ−ト31、32が上昇している状態で前記供給コンベア上のプリント基板6を前記XYテーブル3へ、またXYテーブル3上のプリント基板6を排出コンベアへ載せ換える構成である。
次に、図4に基づき、プリント基板6の位置決め装置40について説明する。この位置決め装置40は、前記XYテーブル3上に設けられた一対の位置決めピン41、42とから構成され、一方の位置決めピン41は前記XYテーブル3に固定されてプリント基板6の搬送方向の後端部に当接可能であり、他方の位置決めピン42は前記XYテーブル3に支軸43を支点として揺動可能に且つ前記位置決めピン41と間隔をプリント基板6の横方向の寸法に合わせて移動可能であって揺動するとプリント基板6の搬送方向の前端部に当接する。
即ち、基板搬送シュ−ト31、32が下降したときに、図示しない駆動源により前記位置決めピン42が揺動すると、該位置決めピン42がプリント基板6を位置決めピン41に押圧するようにして挟むようにして固定することにより、プリント基板6を位置決めするものである。
図6に示す44は各搬送シュート31、32に設けられたプリント基板6の有無を検出する検出装置で、以下詳述する。45はシュート本体46に一方の端部が支軸47の回りに回動可能に支持された検出レバーで、コイルバネ48が巻回した前記支軸47に固定された固定部材49にこのバネ48の一端が係止すると共に他端がシュート本体46に固定されて前記検出レバー45を上方に付勢しているが、伸張しているシリンダ50のロッド51に前記支軸47に固定された作動レバー52が当接して上方への検出レバー45の回動を規制されている。
また、前記シリンダ50が作動するとロッド51が引き込まれ、前記コイルバネ48により検出レバー45が上方へ回動するが、規制ピン53に当接して該検出レバー45の上端レベルを搬送シュートの基板上面ガイド面(係止部55の下面)よりわずか高い位置に規制される。しかし、前記シリンダ50が作動して検出レバー45が上方へ回動した際に、搬送ベルト35上にプリント基板6が有る場合には、この検出レバー45の他端側上部がプリント基板6を押し上げて搬送シュート31、32に形成した係止部55に前記プリント基板6を下方から押圧して該プリント基板6の上下方向の位置決めをすることができる。
更に、前記検出レバー45の他端側下部には遮光板56が設けられ、前記シュート本体46には横断平面形状がコ字形状のセンサ取付体57が設けられ、該センサ取付体57の対向する取付板の一方に発光素子58Aを、他方に受光素子58Bを設けて検出センサ58を構成する(図13参照)。
即ち、前記シリンダ50が作動して検出レバー45が上方へ回動した際に、この検出レバー45の他端側上部がプリント基板6を押し上げて前記係止部55に前記プリント基板6を下方から押圧して該プリント基板6の上下方向の位置決めしている場合には、遮光板56が上限位置にないので受光素子58Bが発光素子58Aの光を受光するので、検出センサ58はプリント基板6の存在を検出することとなる。また逆に、この位置決め時にプリント基板6が搬送シュート31、32から外れたり、プリント基板6自体が一部破損している場合には、少なくとも一方の搬送シュートに設けられた検出レバー45が規制ピン53に当接するまで上方へ回動するので、上限位置にある遮光板56により発光素子58Aからの光が遮断され、受光素子58Bが発光素子58Aの光を受光しないので、検出センサ58はプリント基板6の無しを検出することとなる。
尚、前記搬送シュート31、32が下降して前記バックアップピン37がプリント基板6裏面に当接し、また揺動した検出レバー45の上端部で前記係止部55に前記プリント基板6を下方から押圧した状態で、XYテーブル3により平面方向に移動させつつ該基板6上の任意の位置に、部品供給ユニット8より供給された部品5を吸着した装着手段としての部品吸着ノズルが下降して、該部品5をプリント基板6上に装着するものである。
次に、図14の制御ブロック図に基づき説明する。本装着装置の電子部品装着に係る動作を統括制御する制御部としてのCPU61、記憶装置としてのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)62及びROM(リ−ド・オンリー・メモリ)63などから構成されている。
前記RAM62には、装着順序毎(ステップ番号毎)にプリント基板6内でのX方向、Y方向及び角度情報や、各部品供給ユニット8の配置番号情報等のプリント基板6の種類毎に装着データが記憶されており、また前記各部品供給ユニット8の配置番号(レーン番号)に対応した各チップ部品の種類(部品ID)の情報、即ち部品配置情報が格納されている。更に、この部品ID毎に当該チップ部品の特徴を表す部品ライブラリデータも記憶されている。
そして、CPU61は前記RAM62に記憶されたデータに基づき、前記ROM63に格納されたプログラムに従い、電子部品装着装置の部品装着動作に係る動作を統括制御する。即ち、CPU61は、駆動回路65を介して前記X軸駆動モータ4の駆動を、駆動回路66を介して前記Y軸駆動モータ2の駆動を、また駆動回路67を介して前記θ軸駆動モータ17Aの駆動を制御している。
68はインターフェース64を介して前記CPU61に接続される認識処理装置で、前記部品認識カメラ16により撮像して取込まれた画像の認識処理が該認識処理装置68にて行われ、CPU61に処理結果が送出される。即ち、CPU61は、部品認識カメラ16に撮像された画像を認識処理(位置ずれ量の算出など)するように指示を認識処理装置68に出力すると共に、認識処理結果を認識処理装置68から受取るものである。
70はプリント基板6に付された各位置決めマークMの位置を撮像する基板認識カメラで、認識処理装置68により撮像された画像が認識処理され、プリント基板6の位置が認識処理される。即ち、前記基板認識カメラ70により撮像して取込まれた画像の認識処理を該認識処理装置68にて行ない、CPU61に処理結果が送出される。即ち、CPU61は、基板認識カメラ70に撮像された画像を認識処理(位置ずれ量の算出など)するように指示を認識処理装置68に出力すると共に、認識処理結果を認識処理装置68から受取るものである。
即ち、前記認識処理装置68の認識処理によりプリント基板6及び吸着保持されたチップ部品5の位置ずれ量が把握されると、その結果がCPU61に送られ、CPU61はX軸駆動モータ4及びY軸駆動モータ2の駆動によりXYテーブル3をXY方向に移動させ、またθ軸駆動モータ17Aにより装着ヘッド15(吸着ノズル)をθ回転させ、X、Y方向の補正及び鉛直軸線回りへの回転角度位置の補正がなされるものである。
尚、前記部品認識カメラ16や基板認識カメラ70により撮像された画像を認識処理装置68が取り込むが、その取り込まれた画像をモニター(CRT)71が表示する。そして、前記モニター71にはデータ設定のための入力手段としての種々のタッチパネルスイッチ72が設けられ、作業者がこのタッチパネルスイッチ72を操作することにより、種々の設定を行うことができるが、データ設定のための入力手段としてキーボードを用いてもよい。
ここで、基板認識の再認識確認停止設定動作について説明する。モニター71に図15に示す画面を表示させた状態で、初めに再認識確認停止という機能を使用するかしないかのを選択する。即ち、機能選択の隣りの操作スイッチ部75を作業者が押圧した後、通常の生産を行なう場合には「使用しない」操作スイッチ部76を、又は基板認識の再認識確認停止機能を有効状態とする場合には「使用する」操作スイッチ部77を押圧すればよいが、ここでは再認識確認停止機能を有効状態とするので「使用する」操作スイッチ部77を押圧した後、「設定」操作スイッチ部78を押圧する。
このため、プリント基板6をXYテーブル3上で位置決めした後、プリント基板6へのチップ部品5の装着前に基板認識処理をし、再度チップ部品の装着後に基板認識処理をし、各位置決めマークMの装着前の認識された位置と装着後の認識された位置とを比較して、その差が一定範囲内にあるか否かを判断して、範囲外にある場合には異常停止するように基板認識の再認識確認停止機能を有効状態とすることが設定されることとなる。
次に、前記一定範囲に関係する許容値を設定する動作について、説明する。初めに、許容値Xを設定する場合には、許容値Xの隣りの操作スイッチ部79を作業者が押圧する。すると、図15で示す画面における「使用する」操作スイッチ部77及び「使用しない」操作スイッチ部76の位置に数字操作スイッチ部(図示せず)が表示されるので、例えば0.100mm(ミリメ−トル)と押圧操作した後、「設定」操作スイッチ部78を押圧する。
また、許容値Yを設定する場合には、許容値Yの隣りの操作スイッチ部80を作業者が押圧する。すると、前述したように、図15で示す画面における「使用する」操作スイッチ部77及び「使用しない」操作スイッチ部76の位置に数字操作スイッチ部(図示せず)が表示されるので、例えば0.100mm(ミリメ−トル)と押圧操作した後、「設定」操作スイッチ部78を押圧する。
以上のように設定された許容値X、YはRAM62に格納され、各位置決めマークMの装着前の認識された位置と装着後の認識された位置とをCPU61が比較して、その差がXY方向共に一定範囲内、即ちプラスマイナス0.100mm(ミリメ−トル)以内にあるか否かをCPU61が判断して、その範囲外にある場合にはCPU61が電子部品装着装置を異常停止するように基板認識の再認識確認停止機能を有効状態とすることが設定されることとなる。
以上の構成により、以下動作について説明する。先ず、プリント基板6が上流側装置(図示せず)より受継がれて供給コンベア上に存在すると、供給コンベア上のプリント基板6が前記XYテーブル3へ、またXYテーブル3上のプリント基板6は排出コンベアへ載せ換えられる。
即ち、供給コンベア、XYテーブル3及び排出コンベアの搬送ベルトが回動することにより、それぞれプリント基板6は移載されることとなる。
その後、シリンダ(図示せず)のロッドが下降され、これに伴ってシュ−ト昇降レバ−が下方に回動されて、ガイドシャフトにより搬送シュ−ト31、32に支持されているプリント基板6は搬送シュート31、32及びシュ−ト支持具と共に下降する。
この下降によって、XYテーブル3に開設された穴にバックアップピン37が挿入されており、搬送シュ−ト31、32の下降により、このバックアップピン37がプリント基板6の裏面に当接し、該基板6を水平に保持するように押し上げ支持する。また、下向きに反りのある、即ち下反り状態の基板6に対してもバックアップピン37により反りが押し上げられて基板6は水平に支持される(図8参照)。
また、この搬送シュート31、32が下降したときに、図示しない駆動源により一方の位置決めピン42が揺動し、該位置決めピン42がプリント基板6を位置決めピン41に押圧するようにして挟むようにして固定することにより、プリント基板6の左右方向(搬送方向)を位置決めする(図4及び図7参照)。
更に、搬送シュート31、32が下降を終了すると、シリンダ50が作動してロッド51を引き込み、コイルバネ48の付勢力により検出レバー45が支軸47を支点として回動して該検出レバー45の支持側から遠い他端側が上昇するが、搬送ベルト35上にプリント基板6が有る場合には、この検出レバー45の他端側上部がプリント基板6を押し上げて搬送シュート31、32に形成した係止部55にプリント基板6を下方から押圧して該プリント基板6の前後端部において上下方向の位置決めをすることができる(図9及び図10)。
このように、前記シリンダ50が作動して検出レバー45が上方へ回動した際に、この検出レバー45の他端側上部がプリント基板6を押し上げて前記係止部55に前記プリント基板6を下方から押圧して該プリント基板6の上下方向の位置決めしている場合には、遮光板56が上限位置にないので受光素子58Bが発光素子58Aの光を受光するので、検出センサ58はプリント基板6の存在を検出することとなる。
従って、プリント基板6の存在を検出したので、該プリント基板6は可動側の搬送シュート32に設けられた押圧部材38により固定側の搬送シュート31方向に押圧されると共にXYテーブル3上のバックアップピン37により下面が支持された状態で、Y軸駆動モータ2及びX軸駆動モータ4の駆動によりXYテーブル3及びプリント基板6がXY方向に移動することにより、基板6に付された各位置決めマークMが基板認識カメラ70により撮像される。従って、基板認識カメラ70により撮像された画像は認識処理装置68により認識処理され、マークMの位置及びプリント基板6の位置が把握され、RAM62に格納される。即ち、前記基板認識カメラ70により撮像して取込まれた画像の認識処理を該認識処理装置68にて行ない、CPU61に処理結果が送出される。
そして、吸着ステーションにおいて、所定の部品供給ユニット8から供給されたチップ部品を吸着ノズルが吸着して取出され、順次ロータリテーブル13が回動して当該吸着ノズルを備えた装着ヘッド15が部品認識カメラ16上方に停止すると、吸着ノズルが吸着する部品5下面を部品認識カメラ16が撮像する。従って、部品認識カメラ16により撮像された画像は、認識処理装置68により認識処理され、チップ部品5の位置が認識処理される。即ち、前記部品認識カメラ16により撮像して取込まれた画像の認識処理を該認識処理装置68にて行ない、CPU61に処理結果が送出される。
このため、前記認識処理装置68の認識処理によりプリント基板6の位置が把握された結果に、吸着保持されたチップ部品5の位置ずれ量が加味されるので、その結果を受けたCPU61はX軸駆動モータ4及びY軸駆動モータ2の駆動によりXYテーブル3をXY方向に移動させ、またθ軸駆動モータ17Aにより装着ヘッド15(吸着ノズル)をθ回転させ、X、Y方向の補正及び鉛直軸線回りへの回転角度位置の補正がなされるものである。
このように、位置補正された状態でチップ部品はRAM62に格納された装着データに従い、順次プリント基板6上に装着されることとなる。そして、装着データに従った全てのチップ部品がプリント基板6上に装着されると、XYテーブル3を移動させることによりプリント基板6に付された各位置決めマークMを基板認識カメラ70が再度撮像し、認識処理装置68により撮像された画像を認識処理し、マークMの位置はRAM62に格納される。
そして、この各位置決めマークMの装着後の認識された位置と装着前の認識された位置とをCPU61が比較して、その差がXY方向共にRAM62に格納された一定範囲内、即ちプラスマイナス0.100mm(ミリメ−トル)以内にあるか否かをCPU61が判断して、その範囲内にある場合には通常通りの運転となる。
即ち、XYテーブル3は原点位置に復帰し、シリンダ(図示せず)が動作しロッドが上昇することにより、これに伴ってシュ−ト昇降レバ−が上方に回動されて、ガイドシャフトによりプリント基板6を支持したまま搬送シュ−ト31、32及びシュ−ト支持具が共に上昇する。そして、供給コンベア、XYテーブル3及び排出コンベアの搬送ベルトが回動することにより、それぞれプリント基板6は移載されることとなり、搬送シュート31、32に支持されているプリント基板6は排出コンベアに移載され、やがて下流装置に移載されることとなる。
ここで、前述したように各位置決めマークMの装着後の認識された位置と装着前の認識された位置とをCPU61が比較して、その差がXY方向のいずれかについてRAM62に格納された一定範囲内、即ちプラスマイナス0.100mm(ミリメ−トル)以内にあるか否かをCPU61が判断して、その範囲外にあると判断した場合にはCPU61が電子部品装着装置を異常停止するように制御する。
この範囲外にあると判断された場合には、モニター71に図16に示すように表示される。即ち、(1)の上段は生産開始時(装着前)の一方のマークMのX座標及び再認識確認時(装着後)の一方のマークMのX座標を示し、(1)の下段は生産開始時(装着前)の一方のマークMのY座標及び再認識確認時(装着後)の一方のマークMのY座標を示しており、(2)の上段は生産開始時(装着前)の他方のマークMのX座標及び再認識確認時(装着後)の他方のマークMのX座標を示し、(2)の下段は生産開始時(装着前)の他方のマークMのY座標及び再認識確認時(装着後)の他方のマークMのY座標を示しており、他方のマークMのY座標が0.104mm(ミリメ−トル)ズレていることが理解でき、更には最新確認結果が「不良」と表示される。なお、この異常が発生した場合には、このように視覚的なものに限らず、音声やブザーなどの報知装置によりで聴覚的に報知してもよい。
従って、プリント基板6を位置決めする位置決めピン42の段取り替えミスがあると位置決めが不安定となり、またプリント基板6が反っている状態(例えば、上反り状態)で位置決めされて基板位置認識がされた後チップ部品が装着されると、プリント基板が不安定の状態で装着されたり、また位置決めの際の上反り状態が水平状態となって装着されるのでプリント基板6への装着位置がズレてしまうことがあったが、このように生産されたプリント基板6を不良品として処理することができ、装着精度が良好なプリント基板のみの生産が可能となる。即ち、電子部品装着装置が停止し、報知装置にその旨が報知された後、作業者はその不具合(段取り替えなど)を除去することにより、より装着精度が良好なプリント基板のみの生産が可能となる。
なお、上述の実施形態においては、水平面内でXY方向の任意の位置に移動可能なXYテーブル3を用い、定められた位置で上下に移動する吸着ノズルを用いたが、上下に移動可能で、かつ水平面内でXY方向にも移動可能な吸着ノズルを使用する場合には、XYテーブル3に代えて水平方向に移動しないテーブルを用いてもよい。
更に、本実施形態では電子部品自動装着装置に適用したが、勿論本発明の要旨を変更しない範囲で種々変更実施が可能であり、例えば、基板に接着剤等の塗布剤を塗布する塗布装置(いわゆるディスペンサ−装置)等にも適用が可能である。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置の平面図である。 搬送シュートの平面図である。 搬送シュート及びXYテーブルの左側面図である。 固定側の搬送シュートを図2の矢印X方向から見た側面図である。 待機状態の固定側の搬送シュートを図2の矢印X方向から見た側面図である。 待機状態の可動側の搬送シュートを図2の矢印Y方向から見た側面図である。 固定側の搬送シュートを図2の矢印X方向から見た側面図である。 搬送シュート及びXYテーブルの左側面図である。 シリンダが作動してプリント基板が有る状態の固定側の搬送シュートを図2の矢印X方向から見た側面図である。 シリンダが作動してプリント基板が有る状態の可動側の搬送シュートを図2の矢印Y方向から見た側面図である。 シリンダが作動してプリント基板が無い状態の固定側の搬送シュートを図2の矢印X方向から見た側面図である。 シリンダが作動してプリント基板が無い状態の可動側の搬送シュートを図2の矢印Y方向から見た側面図である。 遮光板、センサ取付体及び検出センサの関係図である。 制御ブロック図である。 基板認識の再認識確認停止機能を設定するためのモニターの画面図である。 不良品と判断された場合のモニターの画面図である。
符号の説明
6 プリント基板
31、32 搬送シュート
61 CPU
62 RAM
68 認識処理装置
70 基板認識カメラ
71 モニター
M 位置決めマーク

Claims (8)

  1. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、許容範囲を設定するための設定手段と、この設定手段により設定された許容範囲を格納する格納手段と、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が前記格納手段に格納されている許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  3. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知する報知手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  4. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、許容範囲を設定するための設定手段と、この設定手段により設定された許容範囲を格納する格納手段と、プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較する比較手段と、この比較手段による比較結果が前記格納手段に格納されている許容範囲内にあるか否かを判断する判断手段と、この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知する報知手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  5. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、
    プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、
    前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、
    前記判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御手段が制御することを特徴とする電子部品装着方法。
  6. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、
    予め許容範囲を設定手段により設定し、
    この設定手段により設定された許容範囲を格納手段に格納し、
    プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、
    前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、
    前記判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に装着動作を停止させるように制御手段が制御することを特徴とする電子部品装着方法。
  7. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、
    プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、
    前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、
    この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知手段が報知することを特徴とする電子部品装着方法。
  8. 位置決めされたプリント基板上の位置決めマークを基板認識カメラにより撮像し、この基板認識カメラにより撮像された画像を認識処理装置で認識処理して、その認識結果に基づいて電子部品をプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、
    予め許容範囲を設定手段により設定し、
    この設定手段により設定された許容範囲を格納手段に格納し、
    プリント基板への電子部品装着前及び装着後に前記基板認識カメラにより撮像されて前記認識処理装置により認識処理されて得られた前記位置決めマークの両位置を比較手段が比較し、
    前記比較手段による比較結果が許容範囲内にあるか否かを判断手段が判断し、
    この判断手段により許容範囲内に無いと判断された場合に作業者にその旨を報知手段が報知することを特徴とする電子部品装着方法。

JP2004176742A 2004-06-15 2004-06-15 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 Expired - Fee Related JP4387878B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004176742A JP4387878B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
US11/151,657 US20060000086A1 (en) 2004-06-15 2005-06-14 Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method
KR1020050050657A KR20060048344A (ko) 2004-06-15 2005-06-14 전자 부품 장착 장치 및 전자 부품 장착 방법
CNA2005100779223A CN1713811A (zh) 2004-06-15 2005-06-15 电子部件安装装置及电子部件安装方法
EP05012925A EP1608212A3 (en) 2004-06-15 2005-06-15 Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004176742A JP4387878B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006004981A JP2006004981A (ja) 2006-01-05
JP4387878B2 true JP4387878B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34993360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004176742A Expired - Fee Related JP4387878B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060000086A1 (ja)
EP (1) EP1608212A3 (ja)
JP (1) JP4387878B2 (ja)
KR (1) KR20060048344A (ja)
CN (1) CN1713811A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896655B2 (ja) * 2006-10-17 2012-03-14 ヤマハ発動機株式会社 実装不良の原因特定方法および実装基板製造装置
JP4831061B2 (ja) * 2007-12-26 2011-12-07 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置の非常停止方法
CN101621893B (zh) * 2008-07-02 2011-04-13 欣兴电子股份有限公司 电路板不良品子板印记分板方法及其设备
JP5745045B2 (ja) * 2010-06-30 2015-07-08 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 入力媒体及び出力媒体の区画内に電子デバイスを配置する方法及び装置
JP5711074B2 (ja) * 2011-08-08 2015-04-30 富士機械製造株式会社 部品実装方法および部品実装機
CN107852855B (zh) * 2015-06-19 2020-07-03 雅马哈发动机株式会社 元件安装装置和元件安装方法
JP6603318B2 (ja) * 2015-07-07 2019-11-06 株式会社Fuji 部品実装装置
DE102016111539A1 (de) * 2016-06-23 2017-12-28 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
CN112106461B (zh) * 2018-05-22 2022-04-05 株式会社富士 侧紧固装置
JP7181013B2 (ja) * 2018-06-20 2022-11-30 Juki株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
CN111000357B (zh) * 2018-10-04 2023-01-03 卡西欧计算机株式会社 美甲打印装置、美甲打印方法及记录介质
CN114473411B (zh) * 2022-01-22 2022-12-09 重庆电子工程职业学院 一种计算机零件的加工组装设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838274A (en) * 1973-03-30 1974-09-24 Western Electric Co Electro-optical article positioning system
US4651203A (en) * 1985-10-29 1987-03-17 At&T Technologies, Inc. Video controlled article positioning system
JPH11330798A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着方法およびシステム
JP3562325B2 (ja) * 1998-07-16 2004-09-08 松下電器産業株式会社 電子部品の実装方法
JP2002118398A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Fuji Mach Mfg Co Ltd プリント配線板の位置検出方法
JP4033705B2 (ja) * 2002-05-08 2008-01-16 富士機械製造株式会社 プリント配線板位置誤差取得方法,プログラムおよび電子回路部品装着システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060048344A (ko) 2006-05-18
EP1608212A2 (en) 2005-12-21
US20060000086A1 (en) 2006-01-05
CN1713811A (zh) 2005-12-28
EP1608212A3 (en) 2009-10-14
JP2006004981A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060048344A (ko) 전자 부품 장착 장치 및 전자 부품 장착 방법
US8099860B2 (en) Electronic component mounting apparatus
CN110268814B (zh) 生产管理装置
US10462948B2 (en) Mounting deviation correction apparatus and component mounting system
JP4587745B2 (ja) 電子部品実装機における電子部品の吸着位置補正装置
JP4503954B2 (ja) 基板位置決め装置及び基板位置決め方法
JP2001127494A (ja) 電子部品装着方法及び装置
WO2021152840A1 (ja) 対基板作業機
JP2006019469A (ja) 電子部品の実装方法及び実装装置
JP6000533B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5787397B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP5096420B2 (ja) プリント基板の支持装置
JP5134695B2 (ja) 基板処理装置
JP2003218595A (ja) 電子部品実装方法
JP4833103B2 (ja) 部品実装機
JP2004304168A (ja) 部品実装基板の製造装置および製造方法
JP2006229095A (ja) 基板位置決め装置及び基板位置決め方法
JP4559264B2 (ja) 基板組立方法及び基板組立装置
JP2009088038A (ja) 部品供給装置及び部品供給装置におけるサプレッサの開放状態の判定方法
WO2018163284A1 (ja) 部品実装装置および基板の保持方法
JP4252134B2 (ja) 実装機における部品認識基準の位置ずれ検出方法及び同検出装置
JP4437607B2 (ja) 表面実装機
JP7503789B2 (ja) 部品装着エラー管理装置及び部品装着装置
JP7061703B2 (ja) 生産管理方法
JP5040946B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees