JP4387085B2 - ダイアタッチペースト及び半導体装置 - Google Patents

ダイアタッチペースト及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4387085B2
JP4387085B2 JP2002152240A JP2002152240A JP4387085B2 JP 4387085 B2 JP4387085 B2 JP 4387085B2 JP 2002152240 A JP2002152240 A JP 2002152240A JP 2002152240 A JP2002152240 A JP 2002152240A JP 4387085 B2 JP4387085 B2 JP 4387085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
crosslinked
organic resin
powder
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002152240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003347322A (ja
Inventor
伸樹 田中
敬一郎 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2002152240A priority Critical patent/JP4387085B2/ja
Publication of JP2003347322A publication Critical patent/JP2003347322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387085B2 publication Critical patent/JP4387085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、IC、LSI等の半導体素子を金属フレーム、有機基板に接着する絶縁性半導体用樹脂ペーストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、IC等の半導体素子を金属フレーム、有機基板に接着する方法として半導体用樹脂ペーストが一般的に使用されている。近年、環境対応の一環として半導体装置を基板に搭載する際に使用する半田から鉛を除去撤廃するために半田リフロー温度を従来の220〜245℃から260〜270℃にする必要があり、半導体用樹脂ペーストには半田リフロー温度の上昇に伴い発生する熱応力の増加に対する耐性をより一層求められるようになってきている。
【0003】
更に大型半導体素子に対応するため弾性率を小さくして低応力性を重視したダイアッタチペーストの場合、高温での接着力が十分でなく260〜270℃といった高温での半田リフロー時に剥離が発生し、場合によっては半導体素子のクラックに進展し信頼性の点でも不満足なものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、信頼性に優れた絶縁性半導体用ダイアタッチペースト及び耐半田クラック性等の信頼性に優れた半導体装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、
[1](A)熱硬化性樹脂組成物と(B)有機樹脂粒子とを含み、半導体素子を金属フレームや有機基板に接着するダイアタッチペーストであって、
前記(B)有機樹脂粒子がシロキサン結合を三次元網目状に架橋した構造を持つポリオルガノシルセスキオキサン粉末であることを特徴とするダイアタッチペースト(無機充填材を含むものを除く)
[2]前記(B)有機樹脂粒子が、平均粒径が0.5〜15μmで且つ最大粒径が50μm以下である[1]記載のダイアタッチペースト、
[3][1]又は[2]記載のダイアタッチペーストを用いて製作されてなる半導体装置
である。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる有機樹脂粒子は、無機粒子に比べて軟らかく、樹脂への分散性に優れるという特徴がある。
【0007】
本発明に用いる熱硬化性樹脂組成物(A)は、熱硬化性樹脂、硬化剤、硬化促進剤等からなる一般的な熱硬化性樹脂組成物であり、特に限定されるものではないがペーストを形成する材料であることから室温で液状であることが望ましい。
【0008】
本発明に望ましく用いる液状の樹脂としては、例えば、液状のシアネート樹脂、液状エポキシ樹脂、ラジカル重合性の各種アクリル樹脂、アリール基を有するトリアリールイソシアヌレートなどが挙げられ、液状エポキシ樹脂としてはビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、グリシジルアミン型の液状エポキシ樹脂などが挙げられる。
【0009】
シアネート樹脂の硬化触媒としては、例えば、銅アセチルアセトナート、亜鉛アセチルアセトナート等の金属錯体が挙げられる。
エポキシ樹脂の硬化剤としては、例えば、脂肪族アミン、芳香族アミン、ジシアンジアミド、ジカルボン酸ジヒドラジド化合物、フェノール樹脂等が例として挙げられる。ジヒドラジド化合物の例としては、アジピン酸ジヒドラジド、ドデカン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、P-オキシ安息香酸ジヒドラジド等のカルボン酸ジヒドラジドなどが挙げられる。
【0010】
硬化促進剤兼硬化剤としては各種のイミダゾール化合物があり、その例としては、2−メチルイミダゾール,2−エチルイミダゾール,2−フェニルイミダゾール,2−フェニル−4−メチルイミダゾール,2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール,2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール,2−C1123−イミダゾール等の一般的なイミダゾールやトリアジンやイソシアヌル酸を付加し、保存安定性を付与した2,4−ジアミノ−6−{2−メチルイミダゾール−(1)}−エチル−S−トリアジン、またそのイソシアネート付加物等があり、これらは何れも1種類あるいは複数種と併用して使うことが可能である。
【0011】
本発明においては室温で固体の熱硬化性樹脂成分を特性低下が起きない程度に混合して用いることも充分可能である。例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールノボラック、クレゾールノボラック類とエピクロルヒドリンとの反応により得られるポリグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル等の脂肪族エポキシ、ジグリシジルヒダントイン等の複素環式エポキシ、ビニルシクロヘキセンジオキサイド、ジシクロペンタジエンジオキサイド、アリサイクリックジエポキシーアジペイトのような脂環式エポキシがあり、これらの内の1種類あるいは複数種と併用可能である。
【0012】
本発明に用いる(B)有機樹脂粒子には、例えば、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ポリテトラフロロエチレン等のフッ素樹脂、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ベンゾグアナミンやメラミンとホルムアルデヒドとの架橋物等が挙げられる。さらに好ましくは有機樹脂粒子がシロキサン結合を三次元網目状に架橋した構造を持つポリオルガノシルセスキオキサン粉末又は/及び直鎖状のジメチルポリシロキサンを架橋した構造を持つシリコーンゴムの微粉末又は/及び直鎖状のジメチルポリシロキサンを架橋した構造を持つシリコーンゴムの微粉末の表面をシロキサン結合を三次元網目状に架橋した構造を持つポリオルガノシルセスキオキサン粉末で被覆した微粉末である。
本発明に用いる(B)有機樹脂粒子の形状としてはフレーク状、鱗片状、樹脂状や球状等が用いられる。必要とするペーストの粘度により、使用する粒径は異なるが、通常平均粒径は0.5〜15μm、最大粒径は50μm程度のものが好ましい。平均粒径が0.5μm未満だと粘度が高くなり、15μmを越えると塗布又は硬化時に樹脂分が流出するのでブリードが発生するため好ましくない。最大粒径が50μmを越えるとディスペンサーでペーストを塗布するときに、ニードルの出口を塞ぎ長時間の連続使用ができない。又比較的粗い有機樹脂粒子と細かい有機樹脂粒子とを混合して用いることもでき、種類、形状についても各種のものを適宜混合してもよい。
尚、本発明に用いる(B)有機樹脂粒子は、予め表面をアルコキシシラン、アシロキシシラン、シラザン、オルガノアミノシラン等のシランカップリング材等で処理したものを用いてもよい。
本発明の半導体用樹脂ペーストは、(A)、(B)成分、及びその他の添加剤等を予備混合し、ロール等を用いて混練した後、真空下脱泡する等の製造方法で得られる。
半導体装置の製造方法は公知の方法を用いることができる。以下実施例を用いて本発明を具体的に説明する。配合割合は重量部で示す。
【0013】
【実施例】
実施例1〜3、比較例1〜2
成分(A)として、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応により得られるジグリシジルビスフェノールA(エポキシ当量180、室温で液体、以下ビスAエポキシ)、クレジルグリシジルエーテル(エポキシ当量185、以下CGE)、フェノールノボラック樹脂(水酸基当量104、軟化点85℃、以下PN)、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール(四国化成工業(株)製、キュアゾール2PHZ)、グリシジル基を有するシランカップリング剤(信越化学工業(株)製、KBM−403E)、成分(B)として平均粒径2μm、最大粒径4μmのシロキサン結合を三次元網目状に架橋した構造を持つポリオルガノシルセスキオキサン粉末(以下有機樹脂粒子A)、平均粒径5μm、最大粒径10μmの直鎖状のジメチルポリシロキサンを架橋した構造を持つシリコーンゴムの微粉末(以下有機樹脂粒子B)、平均粒径3μm、最大粒径15μmの破砕シリカ粉末(以下無機粒子A)、平均粒径1.5μm、最大粒径7μmの球状シリカ粉末(以下無機粒子B)を表1のように配合し、3本ロールを用いて混練し、脱泡後ペーストを得た。得られたペーストを以下の方法により評価した。評価結果を表1に示す。
【0014】
評価方法
・粘度: E型粘度計(3°コーン)を用い25℃、2.5rpmでの値を測定した。
・弾性率:10x150x0.1mmの試験片を作成し(硬化条件150℃、15分)、引っ張り試験により加重−変位曲線を測定しその初期勾配より弾性率を求めた(測定長:100mm、試験速度:1mm/分、測定温度:25℃)。
・耐半田クラック性:表1に示すペースト組成物を用い、シリコンチップを、下記の硬化条件により硬化し、接着した。その後スミコンEME−G770(住友ベークライト(株)製)の封止材料を用い、封止したパッケージを85℃、相対湿度60%、168時間吸湿処理した後、IRリフロー処理(260℃、10秒、3回リフロー)を行い、処理後のパッケージを超音波探傷装置(透過型)により剥離の程度を測定した。ダイアタッチ部の剥離面積が10%未満の場合を合格とした。
パッケージ:35x35mmBGA
チップサイズ:10×10mm
硬化条件:150C30分
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】
本発明のダイアタッチペーストは、信頼性に優れた絶縁性半導体用ダイアタッチペーストであり、その結果耐半田クラック性等の信頼性に優れた半導体装置を得ることができる。

Claims (3)

  1. (A)熱硬化性樹脂組成物と(B)有機樹脂粒子とを含み、半導体素子を金属フレームや有機基板に接着するダイアタッチペーストであって、
    前記(B)有機樹脂粒子がシロキサン結合を三次元網目状に架橋した構造を持つポリオルガノシルセスキオキサン粉末であることを特徴とするダイアタッチペースト(無機充填材を含むものを除く)
  2. 前記(B)有機樹脂粒子が、平均粒径が0.5〜15μmで且つ最大粒径が50μm以下である請求項1記載のダイアタッチペースト。
  3. 請求項1又は2記載のダイアタッチペーストを用いて製作されてなる半導体装置。
JP2002152240A 2002-05-27 2002-05-27 ダイアタッチペースト及び半導体装置 Expired - Lifetime JP4387085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152240A JP4387085B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 ダイアタッチペースト及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002152240A JP4387085B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 ダイアタッチペースト及び半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178615A Division JP5061760B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 ダイアタッチペースト及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003347322A JP2003347322A (ja) 2003-12-05
JP4387085B2 true JP4387085B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=29769616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152240A Expired - Lifetime JP4387085B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 ダイアタッチペースト及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4387085B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277578A (ja) * 2007-07-06 2007-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd ダイアタッチペースト及び半導体装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269922A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Jsr Corp ポリシロキサン複合架橋粒子および該複合架橋粒子を含む樹脂組成物
JP5352970B2 (ja) * 2007-07-04 2013-11-27 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物および半導体装置
KR101485612B1 (ko) * 2008-04-25 2015-01-22 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 반도체 웨이퍼용 보호 필름
JP5373538B2 (ja) * 2009-10-13 2013-12-18 株式会社日本触媒 硬化性樹脂組成物
EP3331952B1 (en) 2015-08-03 2020-01-29 Namics Corporation High performance, thermally conductive surface mount (die attach) adhesives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277578A (ja) * 2007-07-06 2007-10-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd ダイアタッチペースト及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003347322A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011129272A1 (ja) 半導体チップ接合用接着材料、半導体チップ接合用接着フィルム、半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
JP4780041B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
TWI481685B (zh) Adhesive for electronic parts
JP4387085B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP5157938B2 (ja) ダイボンディング用樹脂ペースト、該樹脂ペーストを用いた半導体装置の製造方法、および該製造方法により得られる半導体装置
JP4064090B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP5061760B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP4622131B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4853225B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2002284889A (ja) 半導体用樹脂ペーストの製造方法、半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2016117869A (ja) 半導体接着用樹脂組成物及び半導体装置
JP3847095B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4342772B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2002252235A (ja) 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
JP3960515B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4491900B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003335923A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2004186525A (ja) エリア実装型半導体装置
JP2012188598A (ja) 半導体接着用熱硬化性樹脂組成物および半導体装置
JP2004155982A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2002134530A (ja) 半導体用樹脂ペーストの製造方法、半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP2007063565A (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP4014402B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP3986894B2 (ja) 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置
JP6920723B2 (ja) 加圧実装用ncf

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4387085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term