JP4384010B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4384010B2
JP4384010B2 JP2004321788A JP2004321788A JP4384010B2 JP 4384010 B2 JP4384010 B2 JP 4384010B2 JP 2004321788 A JP2004321788 A JP 2004321788A JP 2004321788 A JP2004321788 A JP 2004321788A JP 4384010 B2 JP4384010 B2 JP 4384010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
movable body
conveyance
conveying
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004321788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006131336A (ja
Inventor
治員 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004321788A priority Critical patent/JP4384010B2/ja
Priority to US11/265,099 priority patent/US7577394B2/en
Publication of JP2006131336A publication Critical patent/JP2006131336A/ja
Priority to US12/494,615 priority patent/US7809308B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4384010B2 publication Critical patent/JP4384010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、搬送ガイドによりシート搬送路を形成するシート搬送装置に関し、例えばシートに画像を形成する画像形成装置に用いられるシート搬送装置に関するものである。
従来のシート搬送装置では、シート搬送路を境にして、移動可能な第1の搬送ガイドと、装置本体に固定された第2の搬送ガイドを有し、第1の搬送ガイドは装置本体に対して固定された回動支点を中心に回転しているものが知られている。
かかるシート搬送装置としては、特開平10−194517号公報の従来の技術に開示されているように、画像形成手段により画像を形成されたシートを一時積載して再び搬送する再給送ユニットが知られている。この再給送ユニットは、画像形成後のシートを搬送する搬送ガイドと、シートを一時的に積載する中間トレイを有している。前記搬送ガイドは、搬送上ガイドと搬送下ガイドから構成されて、これらの間にシートの搬送経路を形成すると共に、中間トレイの蓋も兼ねた構成となっている。そして、搬送上ガイドと搬送下ガイドはアームにより連結されている。従って、搬送上ガイドの端部を把持して持ち上げると、該搬送上ガイドは搬送下ガイドから所定距離だけ離隔する。その後、前記アームで連結された搬送下ガイドが搬送上ガイドに連動して、中間トレイから離隔する。これによって、搬送上ガイドを回動させれば、搬送ガイドの内部及び中間トレイ上を開放させることができ、ジャム処理を行うことができる。
特開平10−194517号公報
しかしながら、上記従来例では、搬送ガイドの開放角度が90度以下となっており、該搬送ガイドの自由端側(把持する側)の空間に比べて、回動支点近傍は空間が狭いため、回動支点近傍でシートがジャムした場合、該ジャムしたシートを取り除くことが困難であった。
本発明の目的は、搬送ガイドの回動角度が少ない場合であっても回動中心近傍のジャム処理が容易に行えるようにすることである。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、装置本体に対して回動支点を中心に回動可能な移動体と、前記移動体に支持された第1の搬送ガイドと、前記装置本体に設けられた第2の搬送ガイドと、を有し、前記第1の搬送ガイドと前記第2の搬送ガイドによりシートを搬送するシート搬送路を形成するシート搬送装置において、前記移動体は、前記第1の搬送ガイドと前記第2の搬送ガイドにより前記シート搬送路を形成する第1の位置と、前記第1の搬送ガイドを前記第2の搬送ガイドから遠ざけて、前記第1の搬送ガイドと前記第2の搬送ガイドが形成する前記シート搬送路の空間を広げる第2の位置との間を回動可能であり、前記第1の搬送ガイドは、支持軸を中心として回動自在に前記移動体に取り付けられ、前記第1の搬送ガイドは、前記移動体が前記第1の位置から前記第2の位置へ回動する際に、前記移動体とともに前記第2の搬送ガイドから離間するとともに、前記支持軸を中心にして前記移動体の回動方向とは反対の方向に回動して、前記第1の搬送ガイドにおける前記支持軸よりも前記移動体の回動支点側の部位が前記第2の搬送ガイドから更に離間することを特徴とする。
本発明によれば移動体の回動角度が少ない場合であっても回動支点近傍の第1の搬送ガイドと第2の搬送ガイドの距離(空間)を広くすることが可能になり、該回動支点近傍のジャムシート除去も容易に行うことができる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔第1実施形態〕
図1及び図2を用いて、第1実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置について説明する。図1及び図2は本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。
<画像形成装置の概略構成>
図1において、1は画像形成装置であるプリンタ本体である。前記プリンタ本体1の下部に複数枚のシートを積載収納するシート収納手段であるところの給送カセット2が、プリンタ本体に対して装置前方側に引き出し可能に配置される。
前記給送カセット2の上方には、画像形成手段6が配置される。前記画像形成手段6は、像担持体としての感光ドラム10を有し該感光ドラム10上のトナー画像をシートに転写する画像形成プロセスユニット6Aと、前記画像形成プロセスユニット6Aの上方に配置され前記感光ドラム10に画像信号に基づく静電潜像を形成するためのレーザ光を出力するレーザスキャナ6Bと、を備えている。
また、前記画像形成プロセスユニット6Aに対してシートの搬送方向下流側に、前記画像形成プロセスユニット6Aでトナー画像が転写されたシートを加熱及び加圧して該トナー画像をシートに定着する定着器11が配置される。前記定着器11よりシート搬送方向下流側には、定着排出ローラ12a、定着排出コロ12bが配置される。また、前記定着器11と前記定着排出ローラ12a、定着排出コロ12bとの間には定着排出センサ13が設けられる。
前記定着器11に対してシートの搬送方向下流側には、該定着器11で定着されたシートを前記プリンタ本体1の側面から排出するシート排出手段であるところの排出ローラ対32a,32bが配置される。また前記プリンタ本体1の側面であって前記排出ローラ対32a,32bの下方には、前記排出ローラ対32a,32bから排出されるシートを積載する排出トレイ20が、プリンタ本体側を下方にしてシート積載面が傾斜するように配置される。
前記給送カセット2と前記画像形成プロセスユニット6Aとの間には、前記給送カセット2の上方から逆C状に反転して前記画像形成プロセスユニット6Aの下方に向かう第1のシート搬送路5Aが形成される。
前記シート搬送路5Aには、前記給送カセット2から該給送カセット2に積載されたシートを給送する給送ローラ3、及び分離搬送ローラ対4a,4bにより送られるシートを前記画像形成プロセスユニット6Aに向けて搬送するためのレジストローラ8がそれぞれ配置されている。
前記画像形成プロセスユニット6Aと前記定着器11との間には、第2のシート搬送路5Bが形成されている。
前記定着器11と前記排出ローラ対32a,32bとの間には、前記定着器11のシート搬送方向下流側から前記排出ローラ対32a,32bに向けて立ち上がる第3のシート搬送路5Cが形成されている。
前記画像形成プロセスユニット6A及び前記レーザスキャナ6Bの上方には、前記定着器11でトナー画像が上面に定着されたシートを反転して前記排出ローラ対32a,32bに搬送するシート反転手段15が配置される。即ち、前記シート反転手段15は、前記画像形成手段6を介して前記給送カセット2の反対側であるプリンタ本体1の上部に配置される。
前記シート反転手段15は、前記定着器11の下流側に設けられる前記第3のシート搬送路5Cから分岐する反転搬送路18Aと、前記反転搬送路18Aに連続して前記プリンタ本体1の上面に面して設けられる反転滞留路18Bと、前記反転搬送路18Aと前記反転滞留路18Bとの連結位置から分岐して前記排出ローラ対32a,32bに向かう反転排出路18Cと、を備えている。
前記反転搬送路18Aの入口には第1フラッパ21が設けられている。前記第1フラッパ21を切り替えることにより、前記定着器11から搬送されるシートが、そのまま前記排出ローラ対32a,32bに搬送されるか、前記反転搬送路18Aに搬送されるかが選択できるように構成される。また、前記第1フラッパ21の前記反転搬送路18A側の下流には合流ローラ16a及び合流コロ16bが配置される。また前記合流ローラ16a及び合流コロ16bの上方には反転排出路シート検知センサ19が配置される。
前記反転滞留路18Bの入口には反転ローラ17a及び反転コロ17bが配置される。前記反転ローラ17a及び反転コロ17bは、図示しないモータ等の駆動手段により正転及び逆転可能に構成され、正転することによりシートの前記反転滞留路18Bへの搬送を行い、逆転することによりシートを前記反転排出路18Cへ搬送する。
前記反転排出路18Cの入口には、第2フラッパ36が設けられている。前記第2フラッパ36は通常はその先端がバネ等により付勢されて前記反転搬送路18Aの出口を塞ぐように構成される。前記第2フラッパ36のバネ等による付勢力を適宜弱く設定することにより、前記反転滞留路18Bに向けて搬送されるシートの先端により前記第2フラッパ36が押し上げられて、前記反転滞留路18B側へのシートの通過を許容するように構成される。また、前記第2フラッパ36をソレノイド等によりシートが通過する所定のタイミングで各搬送路が切り替えられるように構成しても良い。
前記第2フラッパ36と前記前記排出ローラ対32a,32bとの間には搬送ローラ34a及び搬送コロ34bが設けられている。また前記搬送ローラ34a及び搬送コロ34bと前記排出ローラ対32a,32bとの間には反転排出路シート検知センサ35が設けられている。
前記反転排出路18Cは、前記第3のシート搬送路5Cと前記排出ローラ対32a,32bの直前で合流するように構成される。
前記排出ローラ対32a,32bは、前記プリンタ本体1の上部側面に配置され、且つ、前記プリンタ本体1の前記給送カセット2が配置される下部側面より該プリンタ本体1の内側に入り込んだ位置に配置される。
図1において、前記プリンタ本体1の上面には回動可能な移動体としての蓋体14を備えている。前記蓋体14はヒンジ41を有してプリンタ本体1に対して開閉可能に取り付けられている。
前記レーザスキャナ6Bの下方には、前記画像形成プロセスユニット6Aの収納部7が形成される。前記画像形成プロセスユニット6Aは前記収納部7に着脱自在に収納される。
前記レーザスキャナ6Bは、前記プロセスユニット6Aが前記収納部7に収納された状態で、前記レーザスキャナ6Bから出力されたレーザ光が前記感光ドラム10上を露光可能な位置に適宜位置決めされ、前記プリンタ本体1側に固定される。
前記蓋体14を開けると、前記収納部7が開放されて、前記プロセスユニット6Aが前記レーザスキャナ6Bを移動させることなく着脱することが可能となる。
<画像形成装置の動作>
次に本実施の形態に係る画像形成装置の動作について説明する。尚、静電潜像の形成やトナー画像の定着等の画像形成動作については周知であるので、その詳細は省略し、上記画像形成装置におけるシート搬送装置のシート搬送動作について説明する。
〔フェイスアップ排出〕
前記画像形成手段6でトナー画像がシートに転写され、前記定着器11でシート上面側にトナー画像が定着されたシートは、前記定着排出ローラ12a及び定着排出コロ12bによって前記第3のシート搬送路5Cに搬送され、フェイスアップ搬送路18Dを介して前記排出ローラ対32a,32bによって前記排出トレイ20上にシートの画像形成面を上方に向けて排出される。この場合、フェイスアップ排出となる。シートがフェイスアップ排出される場合、画像形成面が上面側であるので、複写状態を即時に認識することができる利点がある。
〔フェイスダウン排出〕
自動原稿給送装置(ADF)により複数の原稿を連続して読込み、この複数の画像情報に基づいて連続して画像形成する場合等では、前記排出トレイ20上に排出されるシートをシートの画像形成面を下方に向けて排出するフェイスダウン排出とすることにより、シートのページ揃えに対応することができる。このようなフェイスダウン排出の動作について以下説明する。
前記画像形成手段6でトナー画像がシートに転写され、前記定着器11でシート上面にトナー画像が定着されたシートは、前記定着排出ローラ12a及び定着排出コロ12bによって前記第3のシート搬送路5Cに搬送される。この時に、前記第1フラッパ21は、図1に示す向きに切り替えられて、前記定着器11から搬送されるシートが、前記反転搬送路18Aに搬送される。前記反転搬送路18Aに搬送されたシートは、合流ローラ16a及び合流コロ16bを通過し、更に、前記第2フラッパ36の先端を押し上げ、反転ローラ17a及び反転コロ17bによって前記反転滞留路18Bに搬送される。
前記反転滞留路18Bに搬送されるシートの後端が、前記第2フラッパ36を通過する所定のタイミングで、前記反転ローラ17a及び反転コロ17bを逆転する。
前記反転ローラ17a及び反転コロ17bを逆転するタイミングは、前記反転搬送路15に設けられた前記反転排出路シート検知センサ19がシートの先端又は後端を検出し、その検出値に基づいて、シートの後端が前記第2フラッパ36を通過する所定のタイミングを算出して得られる。
前記反転ローラ17a及び反転コロ17bが逆転されることにより、前記反転滞留路18Bに滞留されたシートは、前記反転排出路18Cに搬送される。この時に、上述したとおり、前記第2フラッパ36の先端が、バネ等により下向きに付勢されているので、シートの前記反転搬送路18Aへの逆送を防止するとともに前記反転排出路18Cへの搬送が妨げられることはない。
そして、前記搬送ローラ34a及び搬送コロ34b並びに前記排出ローラ32a及び32bによりシートが搬送され、前記排出トレイ20上にシートの画像形成面を下方に向けて排出される。この場合、フェイスダウン排出となる。
<シート搬送装置の構成>
ここで、上記画像形成装置におけるシート搬送装置について詳しく説明する。図1は移動体である蓋体14が第1の位置にあるときを示す図であり、図2は蓋体14が第2の位置にあるときを示す図である。
シート搬送路をなす前記反転滞留路18Bと前記反転排出路18Cの搬送路の上部を形成する第1の搬送ガイドである第1のガイド42は反転コロ17bと搬送コロ34bを有している。
また、第1のガイド42は第1のバネ46と第2のバネ47を有している。付勢手段としての第1のバネ46は、蓋体14と第1のガイド42との間に設けられ、蓋体14と第1のガイド42を離間させるように力が働いている。第2のバネ47には、該第2のバネ47の加圧方向に移動可能で第1のガイド42に第2のバネ47を付勢可能に取り付ける加圧部材48が設けられている。
加圧部材48のバネの台座と反対側の面は摺動部材で構成されるカム面になっている。
シート搬送路をなす前記反転搬送路18Aと前記反転滞留路18Bの搬送路の下部を形成する第2の搬送ガイドである第2のガイド43は反転ローラ17aと合流ローラ16aを有し、プリンタ本体1に固定されている。
前記反転搬送路18Aの搬送路の上部を形成し、前記反転排出路18Cの搬送路の下部を形成し、フェイスアップ搬送路18Dの上部を形成する第3の搬送ガイドである第3のガイド44は、合流コロ16bと搬送ローラ34aと第2フラッパ36を有していて、図示しないアームよって第1のガイド42に回動可能に係合されている。
第1のガイド42は、第1のガイド42に設けられた支持軸42aを蓋体14に設けられたガイド部材45の穴45aに通すことで、蓋体14に移動可能に支持されている。そして、第1のガイド42及び第3のガイド44は、蓋体14が図2のように開いたときに、蓋体14と一緒に移動して、反転搬送路18Aと反転滞留路18Bとフェイスアップ排出路18Dを分割(開放)する。
プリンタ本体1と蓋体14との間にリンクガイド部材49を設けている。リンクガイド部材49の一方の端部49aはプリンタ本体1に設けられた回動支点を中心に回動可能に取り付けられていて、他方の端部49bはガイド部材45に設けられたガイド穴45bに沿って移動可能に係合されている。
プリンタ本体1が図1のように稼動可能な状態であるとき、蓋体14は第1のバネ46を押圧して第1のガイド42を第2のガイド43方向に付勢する。また、リンクガイド部材49のカム面49cは第1のガイド42の一部である加圧部材48のカム面を押圧する。これにより、第1のガイド42と第2のガイド43と第3のガイド44は図示しない突き当て部が当接して、シート搬送路をなす反転搬送路18A、反転滞留路18B、反転排出路18Cを形成し、通紙可能な状態になっている。
次に図2を用いて蓋体14を回動させた状態の説明をする。
蓋体14は図示しないロック部材を解除することでヒンジ41を中心にプリンタ本体1に対して左周りに回動し、図示しないダンパ等の支持部材によって回動した状態で保持される。
蓋体14が図1に示す第1の位置から図2に示す第2の位置へ回動すると、リンクガイド部材49もプリンタ本体1に支持される一方の端部49aを中心に回動する。
リンクガイド部材49の他方の端部49bはガイド部材45のガイド穴45bに沿って移動するため、リンクガイド部材49のカム面49cは第1のガイド42に取り付けられた加圧部材48のカム面から離れて、リンクガイド部材49は第1のガイド42に取り付けられた第2のバネ47を加圧しなくなる。すなわち、前記加圧部材48による第1のガイド42の前記第2のガイド43方向への付勢が解除される。
また、第1のバネ46は蓋体14と第1のガイド42の間で力を及ぼしているため、支持軸42aを中心に第1のガイド42は該第1のガイド42の角部42bが蓋体14に接触するまで回転する。
このように蓋体14に対して、第1のガイド42と該第1のガイド42に取り付けられる第3のガイド44を回動させることで、第1のガイド42の前記ヒンジ41側の部位が第2のガイド43から更に離間されるため、蓋体14のプリンタ本体1に対する回動角度が少なくても、回動支点であるヒンジ41近傍の、蓋体14と共に移動するガイド群42,44とプリンタ本体1に残るガイド43との最も近い距離Aを広くすることが可能になり、反転搬送路18Aに残ったシートの除去が容易に行えるようになる。
〔第2実施形態〕
図3及び図4を用いて、第2実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置について説明する。図3及び図4は本発明の第2実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。なお、画像形成装置の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、同等の機能を有する部材には同一符号を付し、その説明は省略する。
第2実施形態に係る画像形成装置におけるシート搬送装置は、折りたたみ式のリンク部材を用いている。以下、詳しく説明する。
図3は蓋体14がプリンタ本体1に取り付いた状態であり、稼動可能な状態を示す図である。
プリンタ本体1に対して回動可能な移動体としての蓋体14はヒンジ41を中心に回動可能に取り付けられている。
シート搬送路をなす反転滞留路18Bと反転排出路18Cの搬送路の上部を形成する第1の搬送ガイドである第1のガイド42は反転コロ17bと搬送コロ34bを有している。
また、第1のガイド42は第1のバネ51と第2のバネ52を有している。付勢手段としての第1のバネ51は、蓋体14と第1のガイド42との間に設けられ、蓋体14と第1のガイド42を離間させるように力が働いている。また第2の付勢手段としての第2のバネ52は、支持軸42aをはさんで回動支点となるヒンジ41側において蓋体14と第1のガイド42との間に設けられ、蓋体14と第1のガイド42を離間させるように力が働いている。
シート搬送路をなす反転搬送路18Aと反転滞留路18Bの搬送路の下部を形成する第2の搬送ガイドである第2のガイド43は反転ローラ17aと合流ローラ16aを有し、プリンタ本体1に固定されている。
前記反転搬送路18Aの搬送路の上部を形成し、反転排出路18Cの搬送路の下部を形成し、フェイスアップ搬送路18Dの上部を形成する第3の搬送ガイドである第3のガイド44は、合流コロ16bと搬送ローラ34aと第2フラッパ36を有していて、図示しないアームよって第1のガイド42に回動可能に係合されている。
第1のガイド42は、第1のガイド42に設けられた支持軸42aを蓋体14に設けられた支持部材53の穴53aに通すことで、蓋体14に移動可能に支持されている。そして、第1のガイド42及び第3のガイド44は、蓋体14が図4のように開いたときに、蓋体14と一緒に移動して、反転搬送路18Aと反転滞留路18Bとフェイスアップ排出路18Dを分割(開放)する。
蓋体14と第1のガイド42との間に折りたたみ式のリンク部材54,55を設けている。第1のリンク部材54の一方の端部はプリンタ本体1に設けられた回動支点54aを中心に回動可能に取り付けられている。
第2のリンク部材55の一方の端部は蓋体14に設けられた回動支点55aを中心に回動可能に取り付けられている。
第1のリンク部材54の他方の端部54bは、第二のリンク部材55の他方の端部と回動可能に係合されていて、プリンタ本体1が図3のように稼動可能な状態であるとき、第1のリンク部材54と第2のリンク部材55は折りたたむように、プリンタ本体1と蓋体14の間に収まっている。
プリンタ本体1と蓋体14との間にダンパ56を設けている。ダンパ56は大筒56aと伸縮ロッド56bを有し、大筒56aは蓋体14に回動自在に取り付けられていて、伸縮ロッド56bはプリンタ本体1に回動自在に取り付けられている。ダンパ56が図3に示す状態のとき、伸縮ロッド56bは大筒56aの内部に収められている。
次に図4を用いて蓋体14を回動させた状態の説明をする。
ダンパ56は常に伸縮ロッド56bが伸びる方向に力が働いていて、蓋体14は図示されないロック部材を解除することで、ダンパ56の力によりヒンジ41を中心にプリンタ本体1に対して左周りに回動する。
蓋体14がダンパ56によって図3に示す第1の位置から図4に示す第2の位置へ回動していくと、第1のガイド42も蓋体14に取り付けられた支持部材53によって一緒に移動する。
第1のガイド42が持ち上げられると、第1のリンク部材54はプリンタ本体1にある回動中心54aを中心に回動し、第2のリンク部材55は第1のガイド42に設けられた回動中心55aを中心に回動し、第1のリンク部材54と第2のリンク部材55の互いに係合された端部はある軌跡を描いて移動して、図4に示すように第1のリンク部材54と第2のリンク部材55は突っ張った位置で第1のガイド42は停止する。
蓋体14はダンパ56によって左周りに回転する方向に力を加えられているが、第1のガイド42が停止することで蓋体14の回動も停止する。
第1のガイド42の支持軸42aは蓋体14に取り付けられた支持部材53の穴53aに支持されていて、蓋体14に対して支持軸42aを中心に回動可能になっていて、第1のガイド42は支持軸42aを中心に第1のバネ51の付勢力及び前記リンク部材54,55により右周りに回転して第1のガイド42の角部42bが蓋体42に突き当たった状態で停止する。
このとき、第2のバネ52が第1のガイド42を押す力よりもダンパ56の蓋体14を持ち上げる力が十分に強い設定にされている。
このように蓋体14に対して、第1のガイド42と該第1のガイド42に取り付けられる第3のガイド44を回動させることで、第1のガイド42の前記ヒンジ41側の部位が第2のガイド43から更に離間されるため、蓋体14のプリンタ本体1に対する回動角度が少なくても、回動支点であるヒンジ41近傍の、蓋体14と共に移動するガイド群42,44とプリンタ本体1に残るガイド43との最も近い距離Aを広くすることが可能になり、反転搬送路18Aに残ったシートの除去が容易に行えるようになる。
〔第3実施形態〕
図5及び図6を用いて、第3実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置について説明する。図5及び図6は本発明の第3実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。なお、画像形成装置の概略構成は前述した実施形態と同様であるため、同等の機能を有する部材には同一符号を付し、その説明は省略する。
第3実施形態に係る画像形成装置におけるシート搬送装置は、ガイドリンク部材が第1のガイドを第2のガイド方向に付勢する機能も兼ねたリンク加圧部材となっている。以下、詳しく説明する。
図5は蓋体14がプリンタ本体1に取り付いた状態であり、稼動可能な状態を示す図である。
プリンタ本体1に対して回動可能な移動体としての蓋体14はヒンジ41を中心に回動可能に取り付けられている。
シート搬送路をなす反転滞留路18Bと反転排出路18Cの搬送路の上部を形成する第1の搬送ガイドである第1のガイド42は反転コロ17bと搬送コロ34bを有している。
また、第1のガイド42は付勢手段としての第1のバネ61を有している。付勢手段としての第1のバネ51は、蓋体14と第1のガイド42との間に設けられ、蓋体14と第1のガイド42を離間させるように力が働いている。
シート搬送路をなす反転搬送路18Aと反転滞留路18Bの搬送路の下部を形成する第2の搬送ガイドである第2のガイド43は反転ローラ17aと合流ローラ16aを有し、プリンタ本体1に固定されている。
前記反転搬送路18Aの搬送路の上部を形成し、反転排出路18Cの搬送路の下部を形成し、フェイスアップ搬送路18Dの上部を形成する第3の搬送ガイドである第3のガイド44は、合流コロ16bと搬送ローラ34aと第2フラッパ36を有していて、図示しないアームよって第1のガイド42に回動可能に係合されている。
第1のガイド42は、第1のガイド42に設けられた支持軸42aを蓋体14に設けられたガイド部材45の穴45aに通すことで、蓋体14に移動可能に支持されている。そして、第1のガイド42及び第3のガイド44は蓋体14が図6のように開いたときに蓋体14と一緒に移動して、反転搬送路18Aと反転滞留路18Bとフェイスアップ排出路18Dを分割(開放)する。
プリンタ本体1と蓋体14との間にリンクガイド部材としてのリンク加圧部材62を設けている。リンク加圧部材62は板ばねやピアノ線などの線ばねなどの付勢作用を有する弾性部材である。リンク加圧部材62の一方の端部62aはプリンタ本体1に設けられた回動支点を中心に回動可能に取り付けられていて、他方の端部62bはガイド部材45に設けられたガイド穴45bに沿って移動可能に係合されている。
プリンタ本体1が図5のように稼動可能な状態であるとき、蓋体14は第1のバネ61を押圧して第1のガイド42を第2のガイド43方向に付勢する。また、リンク加圧部材62は第1のガイド42の側面に設けられた凸部42cと接触し、リンク加圧部材62が撓むことで第1のガイド42を押圧する。これにより、第1のガイド42と第2のガイド43と第3のガイド44は図示しない突き当て部が当接して、シート搬送路をなす反転搬送路18A、反転滞留路18B、反転排出路18Cを形成し、通紙可能な状態になっている。
次に図6を用いて蓋体14を回動させた状態の説明をする。
蓋体14は図示しないロック部材を解除することでヒンジ41を中心にプリンタ本体1に対して左周りに回動し、図示しないダンパ等の支持部材によって回動した状態で保持される。
蓋体14が図5に示す第1の位置から図6に示す第2の位置へ回動すると、リンク加圧部材62もプリンタ本体1に支持される一方の端部62aを中心に回動する。
リンク加圧部材62の他方の端部62bはガイド部材45のガイド穴45bに沿って移動するため、リンク加圧部材62は第1のガイド42に設けられた凸部42cから離れて、リンク加圧部材62は第1のガイド42に設けられた凸部42cを加圧しなくなる。すなわち、前記リンク加圧部材62の凸部42cに対する撓みが解除されて第1のガイド42の前記第2のガイド43方向への付勢が解除される。
また、第1のバネ46は蓋体14と第1のガイド42の間で力を及ぼしているため、支持軸42aを中心に第1のガイド42は該第1のガイド42の角部42bが蓋体14に接触するまで回転する。
このように蓋体14に対して、第1のガイド42と該第1のガイドに取り付けられる第3のガイド44を回動させることで、第1のガイド42の前記ヒンジ41側の部位が第2のガイド43から更に離間されるため、蓋体14のプリンタ本体1に対する回動角度が少なくても、回動支点であるヒンジ41近傍の、蓋体14と共に移動するガイド群42,44とプリンタ本体1に残るガイド43との最も近い距離Aを広くすることが可能になり、反転搬送路18Aに残ったシートの除去が容易に行えるようになる。
〔他の実施形態〕
前述した実施形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良く、該画像形成装置に用いられるシート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施形態では、記録方式として電子写真方式を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばインクジェット方式等の他の記録方式であっても良い。
第1実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置が稼動可能な状態を示す断面図である。 第1実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の搬送路を分割してジャムシートを除去可能な状態を示す断面図である。 第2実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置が稼動可能な状態を示す断面図である。 第2実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の搬送路を分割してジャムシートを除去可能な状態を示す断面図である。 第3実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置が稼動可能な状態を示す断面図である。 第3実施形態に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の搬送路を分割してジャムシートを除去可能な状態を示す断面図である。
符号の説明
1 …プリンタ本体
6 …画像形成手段
6A …画像形成プロセスユニット
6B …レーザスキャナ
14 …蓋体
15 …シート反転手段
18A …反転搬送路
18B …反転滞留路
18C …反転排出路
18D …フェイスアップ搬送路
41 …ヒンジ
42 …第1のガイド(第1の搬送ガイド)
42a …支持軸
42b …角部
42c …凸部
43 …第2のガイド(第2の搬送ガイド)
44 …第3のガイド(第3の搬送ガイド)
45 …ガイド部材
45a …穴
45b …ガイド穴
46 …第1のバネ(付勢手段)
47 …第2のバネ
48 …加圧部材
49 …リンクガイド部材
49a,49b …端部
49c …カム面
51 …第1のバネ(付勢手段)
52 …第2のバネ
53 …支持部材
53a …穴
54 …第1のリンク部材
54a …回動支点
54b …端部
55a …回動支点
56 …ダンパ
56a …大筒
56b …伸縮ロッド
62 …リンク加圧部材
62a …端部

Claims (8)

  1. 装置本体に対して回動支点を中心に回動可能な移動体と、前記移動体に支持された第1の搬送ガイドと、前記装置本体に設けられた第2の搬送ガイドと、を有し、前記第1の搬送ガイドと前記第2の搬送ガイドによりシートを搬送するシート搬送路を形成するシート搬送装置において、
    前記移動体は、前記第1の搬送ガイドと前記第2の搬送ガイドにより前記シート搬送路を形成する第1の位置と、前記第1の搬送ガイドを前記第2の搬送ガイドから遠ざけて、前記第1の搬送ガイドと前記第2の搬送ガイドが形成する前記シート搬送路の空間を広げる第2の位置との間を回動可能であり、
    前記第1の搬送ガイドは、支持軸を中心として回動自在に前記移動体に取り付けられ、
    前記第1の搬送ガイドは、前記移動体が前記第1の位置から前記第2の位置へ回動する際に、前記移動体とともに前記第2の搬送ガイドから離間するとともに、前記支持軸を中心にして前記移動体の回動方向とは反対の方向に回動して、前記第1の搬送ガイドにおける前記支持軸よりも前記移動体の回動支点側の部位が前記第2の搬送ガイドから更に離間することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記移動体と前記第1の搬送ガイドとの間に付勢手段を設け、前記付勢手段は、前記移動体が第1の位置にあるとき、前記第1の搬送ガイドを前記第2の搬送ガイド方向に付勢し、前記移動体が第1の位置から第2の位置へ回動すると、前記第1の搬送ガイドの前記移動体の回動支点側の部位が前記第2の搬送ガイドから離間するように、前記第1の搬送ガイドを付勢することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記装置本体と前記第1の搬送ガイドとの間にリンク部材を設け、前記リンク部材は、前記移動体が前記第2の位置にあるとき、前記第1の搬送ガイドの前記移動体の回動支点側の部位が前記第2の搬送ガイドから離間するように、前記第1の搬送ガイドを移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記装置本体と前記移動体との間にリンクガイド部材を設け、前記リンクガイド部材は、前記移動体が前記第1の位置にあるとき、前記第1の搬送ガイドの一部に当接して、前記付勢手段とともに前記第1の搬送ガイドを前記第2の搬送ガイド方向に付勢し、前記移動体が前記第1の位置から前記第2の位置へ回動すると、前記第1の搬送ガイドの前記第2の搬送ガイド方向への付勢を解除することを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  5. 前記第1の搬送ガイドの一部とは、前記第1の搬送ガイドに設けられた、前記移動体に対する前記第1の搬送ガイドの移動方向に移動可能な加圧部材であり、前記移動体が前記第1の位置にあるとき、前記リンクガイド部材が前記加圧部材に当接して該加圧部材の加圧力により前記第1の搬送ガイドを前記第2の搬送ガイド方向に付勢し、前記移動体が前記第1の位置から前記第2の位置へ回動すると、前記加圧部材による前記第1の搬送ガイドの前記第2の搬送ガイド方向への付勢が解除されることを特徴とする請求項4に記載のシート搬送装置。
  6. 前記リンクガイド部材は付勢作用を有するリンク加圧部材であり、また前記第1の搬送ガイドの一部とは前記第1の搬送ガイドに設けられた凸部であり、前記移動体が前記第1の位置にあるとき、前記リンクガイド部材が前記凸部に当接して該リンクガイド部材が撓むことにより前記第1の搬送ガイドを前記第2の搬送ガイド方向に付勢し、前記移動体が前記第1の位置から前記第2の位置へ回動すると、前記リンクガイド部材の凸部に対する撓みが解除されて前記第1の搬送ガイドの前記第2の搬送ガイド方向への付勢が解除されることを特徴とする請求項4に記載のシート搬送装置。
  7. 前記移動体の回動支点側から回動端側へ延びるように設けられ、
    前記付勢手段は、前記第1の搬送ガイドの前記支持軸よりも前記回動端側の部位を前記第2の搬送ガイド側へ付勢することによって、前記移動体が前記第1の位置から前記第2の位置へ回動した際に、前記移動体に対して前記第1の搬送ガイドの前記移動体の回動支点側の部位が前記第2の搬送ガイドから更に離間する方向へ移動するように前記第1の搬送ガイドを回動させることを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  8. シートに画像を形成する画像形成装置において、画像が形成されたシートを搬送する搬送手段として、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のシート搬送装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2004321788A 2004-11-05 2004-11-05 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP4384010B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321788A JP4384010B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 シート搬送装置及び画像形成装置
US11/265,099 US7577394B2 (en) 2004-11-05 2005-11-03 Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US12/494,615 US7809308B2 (en) 2004-11-05 2009-06-30 Sheet conveying apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004321788A JP4384010B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006131336A JP2006131336A (ja) 2006-05-25
JP4384010B2 true JP4384010B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=36385433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321788A Active JP4384010B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7577394B2 (ja)
JP (1) JP4384010B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4384010B2 (ja) * 2004-11-05 2009-12-16 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US7639966B2 (en) * 2005-12-01 2009-12-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having an image scanning unit
US8089666B2 (en) * 2007-01-25 2012-01-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8154770B2 (en) * 2007-01-31 2012-04-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP5034609B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
KR101172398B1 (ko) * 2007-08-03 2012-08-08 삼성전자주식회사 인쇄매체 공급장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
US8194255B2 (en) * 2007-09-14 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US7784786B2 (en) * 2007-11-12 2010-08-31 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
JP5230268B2 (ja) * 2008-05-28 2013-07-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5267174B2 (ja) * 2009-02-03 2013-08-21 ソニー株式会社 光造形装置及び造形ベース
CN102190178A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 株式会社东芝 记录介质除去装置及其方法、消色装置、自动原稿供给装置
JP5135371B2 (ja) * 2010-03-19 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び中継ユニット
JP5634143B2 (ja) * 2010-06-30 2014-12-03 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
CN104836935B (zh) * 2010-11-15 2018-10-02 精工爱普生株式会社 复合装置
JP2016048439A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 グローリー株式会社 紙葉類処理装置
CN107150916B (zh) * 2016-03-03 2019-06-04 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种双通道入纸机构及薄片类介质处理装置
JP6819935B2 (ja) * 2016-05-09 2021-01-27 株式会社リコー シート搬送装置、及び画像形成装置
CN106240584B (zh) * 2016-08-31 2018-11-27 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 列车注水口防尘罩
EP3509844B1 (en) * 2016-09-12 2023-05-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media path, printer, and method of opening a media path
TWI798344B (zh) 2018-02-08 2023-04-11 芬蘭商順妥公司 槽孔模式天線
JP7346086B2 (ja) * 2019-05-31 2023-09-19 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
EP3819242B1 (en) * 2019-11-09 2023-09-06 Ricoh Company, Ltd. Conveyance device, and corresponding application device, printer and sheet conveyance apparatus
JP2022124776A (ja) * 2021-02-16 2022-08-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10194517A (ja) 1997-01-10 1998-07-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2001278524A (ja) 2000-04-03 2001-10-10 Konica Corp シート排出装置及び画像形成装置
US20050135855A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Sang-Cheol Park Printing apparatus having function of scanner
JP4260059B2 (ja) * 2004-05-11 2009-04-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006003649A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4384010B2 (ja) 2004-11-05 2009-12-16 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7577394B2 (en) 2009-08-18
US20060103068A1 (en) 2006-05-18
JP2006131336A (ja) 2006-05-25
US20090283965A1 (en) 2009-11-19
US7809308B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384010B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3451472B2 (ja) 画像形成装置
JP4965317B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH08231105A (ja) 再給送装置及び画像形成装置
JP2007269436A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5504911B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2011088701A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2004262631A (ja) シート後処理装置
JP3788084B2 (ja) 画像形成装置
JP2001121783A (ja) シート排出装置
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP2006193283A (ja) シート後処理装置
JP2890916B2 (ja) 用紙反転装置
JP4423217B2 (ja) シート排出装置及びこれを備えたシート処理装置
JP2006306564A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP7455625B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP2001130769A (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP3450610B2 (ja) シート反転搬送装置及びシート処理装置
JP2002152460A (ja) 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2002012336A (ja) 画像形成装置
JP3242619B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2022173668A (ja) シート排出装置およびそれを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP2004051361A (ja) 画像形成装置
JP5526068B2 (ja) 画像形成装置
JP2008127161A (ja) シート処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4384010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4