JP4381280B2 - リコイルスタータ - Google Patents

リコイルスタータ Download PDF

Info

Publication number
JP4381280B2
JP4381280B2 JP2004303518A JP2004303518A JP4381280B2 JP 4381280 B2 JP4381280 B2 JP 4381280B2 JP 2004303518 A JP2004303518 A JP 2004303518A JP 2004303518 A JP2004303518 A JP 2004303518A JP 4381280 B2 JP4381280 B2 JP 4381280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rope reel
rope
recoil
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004303518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006112407A (ja
Inventor
英希 橋場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Starting Industrial Co Ltd
Original Assignee
Starting Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Starting Industrial Co Ltd filed Critical Starting Industrial Co Ltd
Priority to JP2004303518A priority Critical patent/JP4381280B2/ja
Priority to US11/249,277 priority patent/US7128041B2/en
Priority to EP05022613A priority patent/EP1647706B1/en
Priority to DE602005014430T priority patent/DE602005014430D1/de
Priority to CNB2005101135312A priority patent/CN100520053C/zh
Publication of JP2006112407A publication Critical patent/JP2006112407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381280B2 publication Critical patent/JP4381280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明はリコイルロープを引っ張り操作することによりロープリールを回転させて、該ロープリールの回転をカムに伝達して、該カムを介してエンジンのクランク軸に連結された回転部材を回転させることによりエンジンを始動させるリコイルスタータに関する。
ロープリールに巻回されたリコイルロープを牽引することによりロープリールを回転させ、該ロープリールと回転連結されているカムの回転を遠心クラッチ等のクラッチ機構を介してエンジンのクランク軸に取り付けられるフライホイールマグネット又は駆動プーリ等の回転部材に伝達し、該回転部材を介してエンジンのクランク軸を回転してエンジンを始動させるようにしたリコイルスタータにおいて、上記ロープリールとカムとの間に緩衝蓄力手段を介在させて、該緩衝蓄力手段によってエンジン側の急激な負荷の変動による衝撃をロープリール側に伝達させないように緩衝させるとともに、ロープリールの回転力を緩衝蓄力手段に蓄力させて、緩衝蓄力手段に蓄力した回転力をカム側へ放出させることによってエンジンの始動を容易に行えるようにしたものが知られている
上記のようにロープリールとカムとの間に配置される緩衝蓄力手段を備えたリコイルスタータでは、リコイルロープの牽引によりエンジン始動方向に回転されるロープリールと、クラッチ機構を介してエンジンのクランク軸に連結されている回転部材へ回転力を伝達させるカムとが、ケース内に形成した支軸によってそれぞれ回転自在に支持されており、前記ロープリールの側面に環状凹部を形成してこの環状凹部内に前記カムのボス部を収容するとともに、前記環状凹部内に収容した緩衝蓄力手段としてのゼンマイの両端を前記ロープリールの環状凹部の内周面とカムのボス部の外周面間に連結してロープリールとカムとを回転連結させ、更に、前記ロープリールの外周に近い側面にラチェット機構を形成して、このラチェット機構をロープリール等を収容しているケースの内周面と係合させて操作し、ロープリールがエンジン始動方向に回転する際にはラチェット機構をカムの外周に形成されている係合部材から離反させ、ロープリールが前記リコイルゼンマイに畜力された回転力によってエンジン始動方向と逆方向に回転される際にラチェット機構を係合部材と係合させて、カムをロープリールと一体に逆方向に回転させるようにしている。
特開2004−197731公報
上記従来技術のロープリールとカムとの間の回転を断続させるようにしたラチェット機構は、ケース内に形成されているリール支軸によって回転自在に保持されているロープリールの外周に近い側面部にラチェット部材を揺動可能に支持させ、ロープリールがケース内で回転される際にこのラチェット部材を前記ケースの内周面と係合させることによって揺動作動させて、ラチェット部材をカムの外周に形成した係合部材と係合・離脱させるようにしているので、ロープリールの外周と対向したケースの内周面に前記ラチェット機構と係合される円筒状の周壁部分を形成する必要があり、このため、ロープリールやケースの外形形状が大きく且つ部品価格を高くしており、リコイルスタータの小型軽量化及びコストダウンを阻害する要因となっていた。
本発明は、上記従来技術の問題点を解決して、緩衝蓄力手段を備えてエンジンの始動が容易に行えるとともに、小型軽量化が可能でコストの低減が可能なリコイルスタータを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため本発明のリコイルスタータは、ケース内に形成されているリール支軸に回転自在に保持されるとともに一端がケース外に引き出されているリコイルロープを牽引することによってエンジン始動方向に回転されるロープリールと、前記ロープリールをエンジン始動方向と反対方向に回転付勢するリコイルゼンマイと、エンジン側に取り付けられる回転部材へクラッチ機構を介して回転力を伝達させるようにしたカムと、前記ロープリールと前記カムとの間に介在されロープリールがエンジン始動方向に回転する際にロープリールの回転力を蓄力するとともに蓄力した回転力により前記カムを回転させるようにした緩衝蓄力手段とにより構成され、前記緩衝蓄力手段に蓄力した回転力により回転されるカムの回転を前記クラッチ機構を介して回転部材に伝達するようにしたリコイルスタータにおいて、前記ロープリールの側面に緩衝蓄力手段を収容する環状凹部を形成するとともに、この環状凹部内にカムのボス部を収容して環状凹部の内周面と前記カムのボス部の外周面との間に緩衝蓄力手段を収容し、更に、前記カムのボス部の内側に前記カムと前記ロープリールとを係合・離脱させるラチェット機構を形成し、該ラチェット機構によってロープリールがリコイルロープの牽引によって回転される時には両者間を離脱させ、ロープリールがリコイルロープを巻き戻す方向に回転するときに両者を係合させるようにし、前記回転部材とカムとの間に形成された前記クラッチ機構が、前記回転部材に形成された係合歯と係合可能なクラッチ爪をカムに回転自在に支持させて設け、該クラッチ爪を所定の回転抵抗が付与されているガイドプレートに形成されたガイド溝と係合させることにより、カムの回転作動によって前記クラッチ爪を前記係合歯と係合・離脱させるように作動することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、ケース内に形成されているリール支軸に回転自在に保持されるとともに一端がケース外に引き出されているリコイルロープを牽引することによってエンジン始動方向に回転されるロープリールと、前記ロープリールをエンジン始動方向と反対方向に回転付勢するリコイルゼンマイと、エンジン側に取り付けられる回転部材へクラッチ機構を介して回転力を伝達させるようにしたカムと、前記ロープリールと前記カムとの間に介在されロープリールがエンジン始動方向に回転する際にロープリールの回転力を蓄力するとともに蓄力した回転力により前記カムを回転させるようにした緩衝蓄力手段とにより構成され、前記緩衝蓄力手段に蓄力した回転力により回転されるカムの回転を前記クラッチ機構を介して回転部材に伝達するようにしたリコイルスタータにおいて、前記ロープリールの側面に緩衝蓄力手段を収容する環状凹部を形成するとともに、この環状凹部内にカムのボス部を収容して環状凹部の内周面と前記カムのボス部の外周面との間に緩衝蓄力手段を収容し、更に、前記カムのボス部の内側に前記カムと前記ロープリールとを係合・離脱させるラチェット機構を形成し、該ラチェット機構によってロープリールがリコイルロープの牽引によって回転される時には両者間を離脱させ、ロープリールがリコイルロープを巻き戻す方向に回転するときに両者を係合させるようにし、前記回転部材とカムの間に形成された前記クラッチ機構が、前記回転部材の遠心力によってカムの外周面に形成したカム爪から離反するように作動する回転部材に形成されたクラッチ部材により構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ケース内に形成されているリール支軸に回転自在に保持されるとともに一端がケース外に引き出されているリコイルロープを牽引することによってエンジン始動方向に回転されるロープリールと、前記ロープリールをエンジン始動方向と反対方向に回転付勢するリコイルゼンマイと、エンジン側に取り付けられる回転部材へクラッチ機構を介して回転力を伝達させるようにしたカムと、前記ロープリールと前記カムとの間に介在されロープリールがエンジン始動方向に回転する際にロープリールの回転力を蓄力するとともに蓄力した回転力により前記カムを回転させるようにした緩衝蓄力手段とにより構成され、前記緩衝蓄力手段に蓄力した回転力により回転されるカムの回転を前記クラッチ機構を介して回転部材に伝達するようにしているので、リコイルロープを比較的長く引けば緩衝蓄力作用により衝撃を吸収したエンジンの始動が行える。また、リコイルロープを比較的短く複数回引くことによっても緩衝蓄力作用により衝撃を吸収したエンジンの始動が行える。このようにリコイルロープの引き出し長さと力を加える位置を調節することができるので、緩衝力作用と相俟って衝撃が少なく容易にエンジンを始動させることができる。
更に、本発明によれば、前記ロープリールの側面に緩衝蓄力手段を収容する環状凹部を形成するとともに、この環状凹部内にカムのボス部を収容して環状凹部の内周面と前記カムのボス部の外周面との間に緩衝蓄力手段を収容し、更に、前記カムのボス部の内側に前記カムと前記ロープリールとを係合・離脱させるラチェット機構を形成し、該ラチェット機構によってロープリールがリコイルロープの牽引によって回転される時には両者間を離脱させ、ロープリールがリコイルロープを巻き戻す方向に回転するときに両者を係合させるようにしているので、従来のようにロープリールの外周側にラチェット機構を形成する必要がなく、従ってロープリールやケースの外形形状を小さく形成することができ、リコイルスタータの小型軽量化が可能となる。
また、本発明によれば、前記回転部材とカムの間に形成されたクラッチ機構が、回転部材に形成された係合歯と係合可能なクラッチ爪をカムに回転自在に支持させて設け、該クラッチ爪を所定の回転抵抗が付与されているガイドプレートに形成されたガイド溝と係合させることにより、カムの回転作動によって前記クラッチ爪を係合歯と係合・離脱させるように作動させるようにしているので、カムがエンジン始動方向とこの反対方向に回転される際に、カムの回転に伴ってクラッチ爪がガイドプレートによって回転抵抗を受けて回動して、回転部材に形成された係合歯と係脱されるので、カムがエンジン始動方向に回転されるときには確実に回転が伝達され、エンジンが始動した後には確実に両者間の回転が断たれるので、エンジン側の回転がカム及びロープリール側に伝達されることがない。また、カムが逆方向に回転されるときのクラッチ爪と係合歯との衝突音が発生することがなく、エンジン始動時の操作音が静かなリコイルスタータを提供できる。
また、請求項の発明によれば、前記回転部材とカムの間に形成されたクラッチ機構が、回転部材の遠心力によってカムの外周面に形成したカム爪から離反するように作動する回転部材に形成されたクラッチ部材により構成されているので、エンジンが始動してクラッチ軸が回転すると、遠心ラチェットを保持している駆動プーリがエンジンにより回転されることにより遠心力により遠心ラチェットがカムと離反されるのでエンジン側の回転がカムやロープリール側に伝達されることがない。
本発明は、緩衝蓄力手段を備えてエンジンの始動が容易に行えるとともに、小型軽量化が可能でコストの低減が可能なリコイルスタータを提供するという目的を、ロープリールの側面に緩衝蓄力手段を収容する環状凹部を形成するとともに、この環状凹部内にカムのボス部を収容し環状凹部の内周面と前記カムのボス部の外周面との間に緩衝蓄力手段を収容し、更に、前記カムのボス部の内側に前記カムと前記ロープリールとを係合・離脱させるラチェット機構を形成し、該ラチェット機構によってロープリールがリコイルロープの牽引によって回転される時には両者間を離脱させ、ロープリールがリコイルロープを巻き戻す方向に回転するときに両者を係合させることにより実現させるものであり、より具体的な実施例を以下に説明する。
本発明の実施例にかかるリコイルスタータは図1に示すように、クランク軸の端部が臨まされているエンジンの一側面に取り付けられるように形成されるケース1を備えており、このケース1内に外周にリコイルロープ2を巻回したロープリール4等のリコイルスタータを構成する主要な機構が収容されている。ケース1内に回転自在に装着されているロープリール4に巻回されているリコイルロープ2の一端側は、ケース1の外側に引き出されていてこの端部にはリコイルロープ2を引っ張り操作するためのハンドル3が取り付けられている。このハンドル3を介してリコイルロープ2を牽引することによりロープリール4からリコイルロープ2を引き出すと前記ロープリール4が回転され、このロープリール4の回転をカム5(図2以下に図示)に伝達させるとともに、このカム5を介して前記エンジンのクランク軸に取り付けられる回転部材6を回転させるようにしている。
図2に示すように、前記ケース1の内側面にはケース1をエンジンに取り付けたときにエンジンのクランク軸と対向するようにケース1の内方へ向けて突出されているリール支軸7が形成されており、このリール支軸7に前記ロープリール4が回転自在に装着されている。一端がケース1の外に引き出されているリコイルロープ2はロープリール4の外周に形成されているリール部4aに巻回されるとともに他端がロープリール4に固定されている。
前記ケース1の内側面と対向しているロープリール4の側面には凹部4bが形成されており、この凹部4b内に前記リコイルロープ2の牽引によりエンジンを始動させる方向に回転されたロープリール4を逆方向に回転させて、ロープリール4から引き出されたリコイルロープ2をロープリール4のリール部4aに巻き戻すためのリコイルゼンマイ8が配置されている。このリコイルゼンマイ8の内周側の一端側は前記リール支軸7に、そして外周側の他端部が前記ロープリール4の凹部4bの内周面に固定されており、リコイルロープ2を引っ張り操作することによってロープリール4がエンジン始動方向に回転される際に前記リコイルゼンマイ8に回転力が蓄力されて、リコイルロープ2を離すか又は戻すことによりリコイルゼンマイ8に蓄力された回転力でロープリール4を逆方向に回転させてケース1の外側へ引き出されたリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻すように作動する。
図2及び図3に示すように、前記ロープリール4のリコイルゼンマイ8を収容している凹部4bが形成された側面と反対側の側面には緩衝蓄力手段を構成している蓄力ゼンマイ10を収容するため環状凹部4cが形成されている。また、前記リール支軸7の先端にはエンジンのクランク軸に取り付けられる回転部材6側へロープリール4の回転を伝達するカム5が前記リール支軸7の先端面に螺合されている固定軸9によって回転自在に取り付けられており、このカム5の図2中での右側の側面には前記蓄力ゼンマイ10を巻回するためのボス部11が一体に形成されており、このボス部11が前記ロープリール4の環状凹部4cの中心部に収容されている。該環状凹部4c内に収容されている前記蓄力ゼンマイ10の外周側の一端が環状凹部4cの外周部に形成された係止部12に掛け止めされ、内周側の端部が前記カム5のボス部11の外周面に形成されている係止部13に係止されており、これによって、ロープリール4とカム5とが蓄力ゼンマイ10を介して連結され、ロープリール4の回転が蓄力ゼンマイ10を介してカム5に伝達されるようにされている。
前記カム5とエンジンのクランク軸に取り付けられる前記回転部材6との間には、カム5がエンジン始動方向へ回転されるときの該カム5の回転を回転部材6へ伝達させるクラ
ッチ機構14が形成されている。クラッチ機構14は、前記カム5と対向するように設けられているカップ状に形成されている回転部材6の内周面に円周方向に沿って等間隔に形成されている複数の係合歯15と、先端部が前記係合歯15と係合可能にカム5に対して基部側が回転自在に支持されて設けられているクラッチ爪16と、該クラッチ爪16に形成されている突起16aを介してクラッチ爪16を作動させるように前記リール支軸7に対して所定の回転抵抗が付与された状態で支持されているガイドプレート17とによって構成されている。
図3に示すように、中心開口を含んで直径方向にスリット17aが形成された前記ガイドプレート17をフリクションリング18を介してネジ軸9に弾力的に装着することによってネジ軸7に対してガイドプレート17に所定の回転抵抗が付与されている。ガイドプレート17の図3中での下面側にはガイド溝17aが形成されており、前記クラッチ爪16の突起16aをこのガイド溝17a内に遊嵌させて、カム5が回転する際にクラッチ爪16の前記突起16aをガイドプレート17のガイド溝17aによって誘導させて、カム5がエンジン始動方向に回転される際に前記クラッチ爪16を回転部材6の係合歯15と係合させて回転部材6をカム5と一体にエンジン始動方向に回転させるようにしている。そして、カム5がエンジン始動方向と逆の方向に回転する際には前記クラッチ爪16を回転部材6の係合歯15から離反するように作動させてカム5の逆方向の回転を回転部材6側へ伝達させないようにしている。
上記のようにこの実施例では、リール支軸7に固定されるネジ軸9に弾力的に装着されて所定の回転抵抗が付与されているガイドプレート17にガイド溝17aを形成し、カム5に回転自在に保持させたクラッチ爪16の突起16aを前記ガイド溝17a内に遊嵌させ、カム5の回転作動によって前記クラッチ爪16をフリクション作動させるようにしたクラッチ機構14を前記カム5と回転部材6との間に形成しており、これによってクラッチ機構の断続音等が発生しない静音のリコイルスタータを提供することができる。
リコイルロープ2を牽引することによって回転駆動される前記ロープリール4と、該ロープリール4側の回転を前記クラッチ機構14を介してエンジン側に伝達させるカム5との間には、リコイルロープ2の牽引操作によってロープリール4がエンジン始動方向に回転される際には両者の間を離反させるとともに、ロープリール4がエンジン始動方向と逆方向に回転される際には両者を回転連結させて、カム5をロープリール4と一体に逆方向に回転させるように作動するラチェット機構20が形成されている。前記カム5のボス部11の内側にはリール支軸7によって回転自在に支持されているロープリール4の中心ボス部19を収容するように凹部11aが形成されており、前記ラチェット機構20は、前記ロープリール4の中心ボス部19の外周面と前記カム5の凹部11aの内周面との間に形成されている。
ラチェット機構20は、前記カム5の凹部11aの内周面にエンジンを始動させる回転方向に向けて複数形成されている係合歯21と、該係合歯21と係合可能なラチェット爪23が形成されるとともに前記凹部11aの内周面と前記ロープリール4の中心ボス部19の外周面との間に揺動可能に配置されたラチェット部材22と、このラチェット部材22をロープリール4の回転に伴って揺動作動させてラチェット爪23を前記係合歯21と係脱させるフリクションバネ24によって構成されている。
ラチェット部材22は、前記ロープリール4の中心ボス部19の周囲に該中心ボス部19を囲むように配置できるように湾曲状に形成されており、該ラチェット部材22の一端側にはロープリール4に形成された支持穴25内に収容される支軸26が形成されており、これによってラチェット部材22が前記支軸26を中心として回転可能に支持されている。更に、ラチェット部材22の他端側にはロープリール4に形成されたガイド溝27内に遊嵌されるガイド突起28が形成されており、ラチェット部材22の他端側がこのガイド溝27に沿って揺動することによって、ラチェット部材22が前記一端側の支軸26を中心として回転されて前記ラチェット爪23がカム5の係合歯21と係合・離脱されるように作動する。
フリクションバネ24は、前記リール支軸7の先端面に前記固定軸9によって固定されるスペースパイプ29の外周面に弾力的に装着されることによってリール支軸7に対して所定の回転抵抗が付与されており、このフリクションバネ24の外径方向に突出されている一対の端部の間に、前記ラチェット部材22の他端側に突出形成されている凸部30が挟持されるように係合されている。これによって前記ラチェット部材22の他端側がロープリール4の回転に対して所定の抵抗が付与されて、リコイルロープ2の牽引によってロープリール4がエンジンの始動回転方向に回転される際、及び、リコイルゼンマイ8によってロープリール4がリコイルロープ2をリール部4aに巻き戻す方向に回転される際にラチェット爪23を係合歯21に対して離脱又は係合させるように前記ラチェット部材22を揺動作動させるように構成されている。
上記実施例のリコイルスタータの動作について説明する。リコイルロープ2を牽引操作することによってロープリール4をエンジン始動方向に回転させると、図5中の矢印方向にロープリール4が回転して、このロープリール4の回転に伴ってロープリール4の支持穴25によって支持されているラチェット部材22の支軸26側がロープリール4と一体にリール支軸7を中心として回転される。このとき、ラチェット部材22の他端側に形成されている凸部30がフリクションバネ24と係合しているため、フリクションバネ24の回転抵抗によって回転が阻止され図5に示すように、ラチェット爪23がカム5の係合歯21から離反するように前記支軸26を中心として回転する。
上記のようにロープリール4がエンジン始動方向に回転する際には、ラチェット機構20によるロープリール4とカム5との連結状態は解離されるが、ロープリール4とカム5は蓄力ゼンマイ10を介して連結されているので、ロープリール4がエンジン始動方向に回転されることによって蓄力ゼンマイ10を介してカム5を回転させ、カム5と回転部材6の間に形成されているクラッチ機構14を介して回転部材6を回転させて回転部材6に結合されたエンジンのクランク軸を回転させる。エンジンの始動抵抗により回転部材6の回転負荷が大きくなると回転部材6の回転が阻止されクラッチ機構14を介してカム5の回転も停止されるが、リコイルロープ2の牽引によってロープリール4が更に回転されて、蓄力ゼンマイ10が巻き込まれてロープリール4の回転力が蓄力ゼンマイ10に蓄力される。
上記のように、蓄力ゼンマイ10が巻き込まれて回転力が蓄力された状態のときに牽引しているリコイルロープ2を弛めると、ロープリール4がリコイルゼンマイ8によってエンジン始動方向とは逆方向に回転されてリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻す。ロープリール4がエンジン始動方向とは逆方向に回転されることによって、図6中の矢印方向にロープリール4が回転して、このロープリール4の回転に伴ってロープリール4の支持穴25によって支持されているラチェット部材22の支軸26側がロープリール4と一体にリール支軸7を中心として矢印方向に回転される。このとき、ラチェット部材22の他端側に形成されている凸部30がフリクションバネ24の回転抵抗によって回転が阻止され図6に示すように、ラチェット爪23がカム5の係合歯21と係合するように前記支軸26を中心として回転される。
上記のようにロープリール4がエンジン始動方向と逆方向に回転する際には、ラチェット機構20によってロープリール4とカム5とが連結されるため、蓄力ゼンマイ10に蓄えられた回転力が維持されたままでカム5がロープリール4と一体にエンジン始動方向と逆方向に回転される。なお、カム5と回転部材6の間に形成されているクラッチ機構14は、カム5がエンジン始動方向と反対の方向に回転することによって、カム5と回転部材6間を離反させてカム5の逆方向の回転が可能にされる。このようにして、蓄力ゼンマイ10に回転力が蓄力された状態を維持しながらリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻すことが可能となる。
再び、リコイルロープ2を牽引してロープリール4をエンジン始動方向に回転させると、回転力を蓄力した状態の蓄力ゼンマイ10を介してカム5が回転されて、カム5がクラッチ機構14を介して回転部材6と連結され回転部材6を回転させ、再びエンジンの始動抵抗がカム5に伝達されてカム5の回転が阻止されたときに、再度、ラチェット部材22の凸部30側がフリクションバネ24の回転抵抗によって誘導作動されて、ラチェット部材22が支軸26を中心として回動してラチェット爪23と係合歯21の係合が解離されてロープリール4の回転により蓄力ゼンマイ10に更に回転力が蓄力される。蓄力ゼンマイ10に畜力された回転力がエンジンの始動抵抗を越えたときに、ロープリール4の回転力と蓄力ゼンマイ10に蓄力された回転力が放出されてカム5を介して回転部材6に回転力が伝達されてクランク軸が一気に回転されてエンジンが始動される。
図7は本発明の別の実施例を示すもので、前述の実施例と同様にロープリール4とカム5の間にラチェット機構20が形成されており、これによって、ロープリール4がエンジン始動方向に回転される際には両者の間を離反させて緩衝蓄力手段10に回転力を蓄力させるとともに、ロープリール4がエンジン始動方向と逆方向に回転される際には両者を回転連結させて、緩衝蓄力手段10に蓄力された回転力を保持させたままでカム5をロープリール4と一体に逆方向に回転させるようにしている。更に、この実施例のリコイルスタータでは、カム5の回転を回転部材6へ伝達又は遮断させるクラッチ機構14が、回転部材6が回転することによって生ずる遠心力によって作動するようにした遠心クラッチ機構として構成されたものである。この実施例による前記カム5は、図8に示すようにエンジンを始動させる回転方向に向いた係合面32を形成しているカム爪31がカム5の外周面に外径方向に突出されて円周方向に間隔を隔てて複数形成されており、また、図7に示すようにエンジンのクランク軸に取り付けられる回転部材6には、通常時には前記カム5のカム爪31と係合されるように付勢されるとともに、回転部材6がエンジンによって回転される際に遠心力によって前記カム爪31と離反する状態に回動されるクラッチ部材33が設けられている。
前記クラッチ部材33はバネ34によってカム5に形成されているカム爪31と係合するように回動付勢されており、カム5がエンジン始動方向に回転される際にクラッチ部材33がカム爪31の係合面32と係合してクラッチ部材33を介して回転部材6がエンジン始動方向に回転される。エンジンが始動してクランク軸を介して回転部材6が回転される際には、クラッチ部材33が遠心力によってバネ34の付勢力に抗して回動してカム爪31から離反されてエンジン側からの回転をカム5側に伝達させないようにしている。また、カム5がロープリール4とカム5の間に形成されているラチェット機構20を介してロープリール4と一体にエンジン始動方向と反対の方向に回転される際には、クラッチ部材33我カム爪31の係合面32の反対側に形成されている傾斜面35と係合してバネ34の付勢力に抗して外周側に回動されるのでカム5がエンジン始動方向と反対方向へ回転することが許容される。このほかの構成は前述の実施例と同一である。
上記何れの実施例のリコイルスタータにおいても、リコイルロープ2を比較的長く引くことによって蓄力ゼンマイ10の緩衝蓄力作用により、リコイルロープ2側にエンジン側の衝撃が伝達されずエンジンの始動を楽に行うことができ、また、リコイルロープ2の引っ張り長さを短くして複数回に分けて牽引操作することによっても、蓄力ゼンマイ10へロープリール4の回転力を徐々に畜力させることができ、リコイルロープ2を牽引するストローク位置と長さを任意に調節でき、緩衝作用によるエンジン側の衝撃が吸収されるとともに蓄力ゼンマイ10に畜力された回転力によって容易にエンジンを始動させることができる。
本発明の実施例にかかるリコイルスタータの正面図 図1と同じリコイルスタータの縦断側面図 図1と同じリコイルスタータを構成している主要部材を示す斜視図 図1と同じリコイルスタータのラチェット機構を構成する主要部材の図3と反対側の側面から示す斜視図 ロープリールがエンジン始動方向へ回転している状態の図2のA−A線での部分的な断面図 ロープリールがエンジン始動方向の反対側へ回転している状態の図5と同様の断面図 本発明の他の実施例にかかるリコイルスタータの縦断側面図 図7と同じ実施例のリコイルスタータのカムを示す側面図
1 ケース
4 ロープリール
5 カム
6 回転部材
8 リコイルゼンマイ
10 緩衝蓄力手段(蓄力ゼンマイ)
14 クラッチ機構
19 中心ボス部
20 ラチェット機構
21 係合歯
22 ラチェット部材
23 ラチェット爪
24 フリクションバネ

Claims (2)

  1. ケース内に形成されているリール支軸に回転自在に保持されるとともに一端がケース外に引き出されているリコイルロープを牽引することによってエンジン始動方向に回転されるロープリールと、前記ロープリールをエンジン始動方向と反対方向に回転付勢するリコイルゼンマイと、エンジン側に取り付けられる回転部材へクラッチ機構を介して回転力を伝達させるようにしたカムと、前記ロープリールと前記カムとの間に介在されロープリールがエンジン始動方向に回転する際にロープリールの回転力を蓄力するとともに蓄力した回転力により前記カムを回転させるようにした緩衝蓄力手段とにより構成され、前記緩衝蓄力手段に蓄力した回転力により回転されるカムの回転を前記クラッチ機構を介して回転部材に伝達するようにしたリコイルスタータにおいて、
    前記ロープリールの側面に緩衝蓄力手段を収容する環状凹部を形成するとともに、この環状凹部内にカムのボス部を収容して環状凹部の内周面と前記カムのボス部の外周面との間に緩衝蓄力手段を収容し、更に、前記カムのボス部の内側に前記カムと前記ロープリールとを係合・離脱させるラチェット機構を形成し、該ラチェット機構によってロープリールがリコイルロープの牽引によって回転される時には両者間を離脱させ、ロープリールがリコイルロープを巻き戻す方向に回転するときに両者を係合させるようにし、前記回転部材とカムとの間に形成された前記クラッチ機構が、前記回転部材に形成された係合歯と係合可能なクラッチ爪を前記カムに回転自在に支持させて設け、該クラッチ爪を所定の回転抵抗が付与されているガイドプレートに形成されたガイド溝と係合させることにより、カムの回転作動によって前記クラッチ爪を前記係合歯と係合・離脱させるように作動することを特徴とするリコイルスタータ。
  2. ケース内に形成されているリール支軸に回転自在に保持されるとともに一端がケース外に引き出されているリコイルロープを牽引することによってエンジン始動方向に回転されるロープリールと、前記ロープリールをエンジン始動方向と反対方向に回転付勢するリコイルゼンマイと、エンジン側に取り付けられる回転部材へクラッチ機構を介して回転力を伝達させるようにしたカムと、前記ロープリールと前記カムとの間に介在されロープリールがエンジン始動方向に回転する際にロープリールの回転力を蓄力するとともに蓄力した回転力により前記カムを回転させるようにした緩衝蓄力手段とにより構成され、前記緩衝蓄力手段に蓄力した回転力により回転されるカムの回転を前記クラッチ機構を介して回転部材に伝達するようにしたリコイルスタータにおいて、
    前記ロープリールの側面に緩衝蓄力手段を収容する環状凹部を形成するとともに、この環状凹部内にカムのボス部を収容して環状凹部の内周面と前記カムのボス部の外周面との間に緩衝蓄力手段を収容し、更に、前記カムのボス部の内側に前記カムと前記ロープリールとを係合・離脱させるラチェット機構を形成し、該ラチェット機構によってロープリールがリコイルロープの牽引によって回転される時には両者間を離脱させ、ロープリールがリコイルロープを巻き戻す方向に回転するときに両者を係合させるようにし、前記回転部材とカムの間に形成された前記クラッチ機構が、前記回転部材の遠心力によってカムの外周面に形成したカム爪から離反するように作動する回転部材に形成されたクラッチ部材により構成されていることを特徴とするリコイルスタータ。
JP2004303518A 2004-10-18 2004-10-18 リコイルスタータ Active JP4381280B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303518A JP4381280B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 リコイルスタータ
US11/249,277 US7128041B2 (en) 2004-10-18 2005-10-14 Recoil starter
EP05022613A EP1647706B1 (en) 2004-10-18 2005-10-17 Recoil starter
DE602005014430T DE602005014430D1 (de) 2004-10-18 2005-10-17 Seilstartvorrichtung
CNB2005101135312A CN100520053C (zh) 2004-10-18 2005-10-17 反冲起动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303518A JP4381280B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 リコイルスタータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112407A JP2006112407A (ja) 2006-04-27
JP4381280B2 true JP4381280B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=35427380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303518A Active JP4381280B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 リコイルスタータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7128041B2 (ja)
EP (1) EP1647706B1 (ja)
JP (1) JP4381280B2 (ja)
CN (1) CN100520053C (ja)
DE (1) DE602005014430D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792408B2 (ja) * 2007-01-24 2011-10-12 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
US7574988B1 (en) 2008-03-17 2009-08-18 Briggs And Stratton Corporation Engine starter assembly
US20090255502A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Cook Trent A Starter System for Engine
US8490594B2 (en) * 2008-12-03 2013-07-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor
JP5261797B2 (ja) * 2009-02-17 2013-08-14 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
US8656883B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Briggs & Stratton Corporation Recoil starter assembly for an engine
USD992600S1 (en) * 2017-04-14 2023-07-18 Lutian Machinery Co., Ltd Generator motor recoil cover
JP7391357B2 (ja) * 2019-09-19 2023-12-05 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
USD943633S1 (en) * 2019-10-08 2022-02-15 Fna Group, Inc. Recoil starter housing
JP2022145137A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 本田技研工業株式会社 リコイルスタータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848288A (en) * 1987-05-19 1989-07-18 Starting Industry Co., Ltd. Starting apparatus
US6508220B1 (en) * 1999-08-25 2003-01-21 Kioritz Corporation Starter
ATE357590T1 (de) 2001-04-27 2007-04-15 Maruyama Mfg Co Startvorrichtungen für brennkraftmaschinen
US6959680B2 (en) 2002-07-24 2005-11-01 Starting Industrial Co., Ltd. Recoil starter
JP4346922B2 (ja) * 2002-10-21 2009-10-21 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
US6959681B2 (en) * 2003-02-19 2005-11-01 Kyodo Rubber Industries Co., Ltd. Engine starter

Also Published As

Publication number Publication date
CN1763363A (zh) 2006-04-26
US7128041B2 (en) 2006-10-31
DE602005014430D1 (de) 2009-06-25
JP2006112407A (ja) 2006-04-27
CN100520053C (zh) 2009-07-29
EP1647706A1 (en) 2006-04-19
EP1647706B1 (en) 2009-05-13
US20060081209A1 (en) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7201130B2 (en) Recoil starter
US7128041B2 (en) Recoil starter
US6981482B2 (en) Recoil starter
JP4792408B2 (ja) リコイルスタータ
JP4346922B2 (ja) リコイルスタータ
JP4064961B2 (ja) リコイルスタータ
TW200415308A (en) Recoil starter
JP2004360494A (ja) リコイルスタータ
JP2006274899A (ja) リコイルスタータ
JP2002285940A (ja) スタータ装置
JP5261797B2 (ja) リコイルスタータ
JP4332520B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
JP3892772B2 (ja) リコイルスタータ
JP3892771B2 (ja) リコイルスタータ
JP4037193B2 (ja) リコイルスタータ
JP2003097396A (ja) ねじりコイルばね蓄力式スタータ装置
JP2003042041A (ja) 蓄力式スタータ装置
JP2005337224A (ja) エンジン始動装置
JP3914846B2 (ja) リコイルスタータ
JP4009137B2 (ja) リコイルスタータ
JP2004285875A (ja) エンジンのリコイルスタータ
JP2003336567A (ja) リコイルスタータ
JP2003172233A (ja) 内燃機関始動用のリコイルスタータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250