JP4378550B2 - 苗生産装置および苗生産方法 - Google Patents

苗生産装置および苗生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4378550B2
JP4378550B2 JP2005511005A JP2005511005A JP4378550B2 JP 4378550 B2 JP4378550 B2 JP 4378550B2 JP 2005511005 A JP2005511005 A JP 2005511005A JP 2005511005 A JP2005511005 A JP 2005511005A JP 4378550 B2 JP4378550 B2 JP 4378550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
grafted
shield
carbon dioxide
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005511005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005000005A1 (ja
Inventor
勝美 岡部
和 土屋
暁夫 中南
徳 呉
順也 布施
Original Assignee
Mkvドリーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mkvドリーム株式会社 filed Critical Mkvドリーム株式会社
Publication of JPWO2005000005A1 publication Critical patent/JPWO2005000005A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378550B2 publication Critical patent/JP4378550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/14Greenhouses
    • A01G9/16Dismountable or portable greenhouses ; Greenhouses with sliding roofs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/02Treatment of plants with carbon dioxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G2/00Vegetative propagation
    • A01G2/30Grafting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • A01G31/06Hydroponic culture on racks or in stacked containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/04Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth
    • A01G7/045Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth with electric lighting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/18Greenhouses for treating plants with carbon dioxide or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/22Shades or blinds for greenhouses, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G9/246Air-conditioning systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/24Devices or systems for heating, ventilating, regulating temperature, illuminating, or watering, in greenhouses, forcing-frames, or the like
    • A01G9/249Lighting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Description

本発明は、果菜類の接ぎ木苗を生産する際に、その元苗(台木および穂木)の育苗から接ぎ木後の養生までの作業を一貫して低コストで行うことが可能な苗生産装置および苗生産方法に関するものである。
ナス科(トマト、ナスなど)、ウリ科(キュウリ、スイカなど)などの果菜類では、各々を穂木とし、それに台木を接ぎ木し、台木の持つ特性(病害耐性など)を穂木に加えることで、接ぎ木を行わない自根苗と呼ばれる苗よりも高い生産性や病害抵抗性を持つ苗として広く利用されている。
この台木と穂木を接合して作られる苗を接ぎ木苗と呼んでいる。接ぎ木苗では、台木と穂木をそれぞれ刃物で切断したり、切り込みを入れたりして、互いの切断面を合わせ、場合によっては接合面をクリップやチューブなどで支持をしながら癒合をする。この癒合は活着とも呼ばれ、台木と穂木の維管束組織がつながり、台木から穂木への水分や養分の移動が可能となり、また穂木での光合成による同化産物が台木へ移動する作用を持つ。したがって、この接ぎ木苗の活着率を高めることが、接ぎ木苗の製品化率を向上させる上で重要となる。
この接ぎ木苗の活着を促進するためには、接ぎ木後に接ぎ木苗が置かれる環境条件が重要であり、特に接ぎ木直後の数日の細かな環境調節期間を養生と呼んでいる。養生期間中に、台木と穂木の切断面において、それぞれの維管束が連結し、台木と穂木の間の水分や養分、同化産物の連絡経路がつながるようにしなければならない。このような高温、高湿度、低日照の環境下において、台木、穂木の気孔などからの水分の蒸発散が制限され、台木穂木がしおれることなく、また癒合面付近の乾燥を押さえて活着を促進している。例えばキュウリの養生環境は、台木の本葉発生直後に接ぎ木を行う幼苗接ぎ木と呼ばれる方法の場合、気温は30℃程度の高温、100%近くの相対湿度、3000〜5000ルクス程度の弱い光強度下で行われる場合が多い。
こうした接ぎ木直後の養生を適正に行って接ぎ木の活着率を高めるべく、従来は養生施設(養生ハウス、養生トンネル)において自然光を利用して養生する方法が広く採用されていた。すなわち、養生施設における方法では、温室内にビニールなどの被覆資材や遮光資材で被覆されたトンネルを設け、その中に接ぎ木後の苗を置き、散水やトンネルの被覆資材の開閉で気温や相対湿度を調整したり、遮光資材により光環境を調整する人為的な方法も広く行われている。一方、養生装置における方法は、年間を通じて接ぎ木苗生産を行っている育苗センターなどで主に利用されており、装置内は外界と遮断された閉鎖空間であり、環境制御は気象変動とは関係なく任意に自動的に行える長所がある。
また、自然光ではなく人工光を利用して育苗する方法として、例えば特開2001−346450号公報(図4参照)に開示されているとおり、閉鎖型の苗育成装置を利用した方法が出現している。これは閉鎖空間において蛍光灯による人工照明装置と多段式の育苗棚、自動灌水装置、家庭用エアコンによる空調装置、炭酸ガス施用装置などを備えたものであり、人工照明装置と空調装置などによる環境調節により、外部の気象環境に左右されない育苗が可能である。
しかし、これら3つの方法では、それぞれ次のような不都合があった。
まず、養生施設における方法では、周囲の気象変動に対応して人為的な調整をきめ細かく行う必要があり、管理労力が増大する。また、弱光下での養生によって軟弱な接ぎ木苗となりやすく、苗そのものも光合成が促進されずに弱い樹勢となりがちで、病気にもかかりやすいので、苗の定植後の生長があまり期待できない。さらに、一般に養生後は、光強度を徐々に強める順化を行う必要があり、この順化に1週間以上かかるため、その分だけ苗生産工程が長引いてしまう。
次に、養生装置における方法では、上述した養生施設における方法と同様、弱光下での養生によって軟弱な接ぎ木苗となりやすく、苗そのものも光合成が促進されずに弱い樹勢となりがちで、病気にもかかりやすいので、苗の定植後の生長があまり期待できず、一般に養生後は、光強度を徐々に強める順化を行う必要があり、この順化に1週間以上かかるため、その分だけ苗生産工程が長引いてしまう。しかも、環境調節条件により内部は防湿、防水構造(本明細書において「防水」は防湿や防滴を含む広い概念である。)が必要であるため、養生ハウスに比べて高価となるばかりか、多湿環境による補修の実施が必要となる。すなわち、照明装置には主に蛍光灯が用いられるが、蛍光管は防水構造のカバーでおおわれ、蛍光管ソケットも密閉式である。また加湿器の装備が必須であり、装置内部には超音波加湿器等によるミストが放出される。この加湿動作を制御するために湿度センサーの装備が必要であるが、一般に95%以上の高い相対湿度領域においては湿度センサーの検知部分は、結露状態になりやすく、そのために検知素子の劣化が進みやすいという問題がある。また、温度調節のために安価な家庭用エアコンの利用は不可能であり、高湿度環境にも対応した業務用冷凍機が用いられている。このように、養生装置は防水構造などの重装備化が必要となる。その結果、養生ハウスに比べて高価となるばかりか、多湿環境による補修の実施が必要となるのである。
最後に、人工光を利用する閉鎖型の苗育成装置は、専ら育苗を行うための装置であって、その後の養生を行うことまでは想定していないので、これとは別に養生装置を設置しなければならず、苗生産装置全体のコストが高騰する。
本発明は、このような事情に鑑み、高価な防水構造を必要とすることなく育苗から養生まで行えるようにしてイニシャルコストおよびランニングコストを抑制し、順化を不要として苗生産工程を短縮し、苗の定植後の生長を促進し、さらに、育苗および養生を自動化・省力化して養生中の管理を簡易化することが可能な苗生産装置および苗生産方法を提供することを目的とする。
まず、本発明のうち請求項1に係る苗生産装置は、遮光性断熱壁で包囲された閉鎖型構造物(2)を有し、接ぎ木苗(8)を搭載しうる複数枚の棚板(3a)を備えた多段式の育苗棚(3)を前記閉鎖型構造物内に設置し、前記育苗棚の各段には、搭載された接ぎ木苗に投光しうる人工照明装置(5)および各段に気流を生じさせるファン(4)を設け、前記閉鎖型構造物内を調温調湿しうる空調装置(6)および前記閉鎖型構造物内に炭酸ガスを供給しうる炭酸ガス施用装置(7)を設け、前記育苗棚の各棚板に搭載された接ぎ木苗を被覆する複数の通気孔(15)を備えた透光性遮蔽物(9)を着脱自在に設け、前記透光性遮蔽物(9)の複数の通気孔(15)に開孔率を変える手段を設けたことを特徴とする。
ここで、透光性遮蔽物は光を100%通過させるものに限られず、例えば50%ほど通過させるもの(つまり、半透明)であっても構わない。また、人工照明装置の代表例としては蛍光灯を挙げることができる。さらに、必要に応じて自動潅水装置を付設してもよい。
こうした構成を採用することにより、この苗生産装置を用いて台木と穂木の育苗を行った後、接ぎ木苗を透光性遮蔽物で覆うことにより、台木や穂木から蒸発する水分によって透光性遮蔽物内部の相対湿度が高まり台木と穂木の活着を促進することができ、さらには、接ぎ木苗の光合成に伴って減少する透光性遮蔽物内の炭酸ガスの補充が必要とされる場合にも、ファンによる育苗棚各段に生ずる気流により、透光性遮蔽物に設けた通気孔を通じてガス交換がなされ、閉鎖型構造物内の炭酸ガスを透光性遮蔽物内へ供給でき、接ぎ木苗の光合成を促進することができる。これによって、防水構造を備えた養生装置に頼ることなく同一の苗生産装置を用いて育苗と養生の両方の作業を一貫して行うことができ、イニシャルコストおよびランニングコストを大幅に低減させることが可能となる。
加えて、透光性遮蔽物内の相対湿度や炭酸ガス濃度を、接ぎ木苗の養生時期に応じてきめ細かく適切に調節することが可能となる。すなわち、接ぎ木直後の台木と穂木との活着を促進させるために透光性遮蔽物内で高い相対湿度が必要な場合には、通気孔の開孔率を0%近くにすることで透光性遮蔽物内部の相対湿度を高く維持し、台木と穂木との活着が促進して接ぎ木苗の光合成が活発になり透光性遮蔽物内で高い炭酸ガス濃度が必要な場合には、通気孔の開孔率を100%近くにすることで、閉鎖型構造物内の炭酸ガスを通気孔を通して透光性遮蔽物内へ取り込むことができ、光合成に必要な炭酸ガスを透光性遮蔽物内へ供給することができる。
また、本発明のうち請求項2に係る苗生産方法は、請求項1に記載の苗生産装置(1)を用いて接ぎ木苗(8)を生産する際に、前記苗生産装置の育苗棚(3)で台木および穂木を育苗し、次に、これらの台木および穂木を互いに接合して接ぎ木苗を作り、その後、この接ぎ木苗を前記育苗棚の棚板(3a)に置いて透光性遮蔽物(9)で被覆し、次いで、前記苗生産装置の人工照明装置(5)から前記透光性遮蔽物を通してこの接ぎ木苗に所定の光強度で投光するとともに、ファン(4)により棚板各段に気流を生じさせながら、前記苗生産装置の空調装置(6)で当該苗生産装置の閉鎖型構造物(2)内を調温調湿し、さらに炭酸ガス施用装置(7)で当該閉鎖型構造物内に炭酸ガスを供給して、前記閉鎖型構造物内と前記透光性遮蔽物内とのガス交換を前記透孔性遮蔽物の通気孔を通じて行えるようにするとともに、前記透光性遮蔽物(9)の複数の通気孔(15)の開孔率を調節可能とすることよって、これらの通気孔を通じての前記閉鎖型構造物(2)内と前記透光性遮蔽物(9)内とのガス交換量を調節できるようにし、この状態で、この接ぎ木苗を養生するようにしたことを特徴とする。
こうした構成を採用することにより、同一の苗製造装置を用いて、台木と穂木の育成と接ぎ木苗の養生の両方の作業が一貫して行われ、イニシャルコストおよびランニングコストを大幅に低減させることができる。また、養生期間においては、接ぎ木苗を透光性遮蔽物で被覆することにより、台木や穂木から蒸発する水分によって透光性遮蔽物内部の相対湿度が高まり台木と穂木との活着を促進させるとともに、接ぎ木苗の光合成に伴って減少する透光性遮蔽物内の炭酸ガスの補充が必要とされる場合にも、ファンによる育苗棚各段に生ずる気流により、透光性遮蔽物に設けた通気孔を通じてガス交換がなされ、閉鎖型構造物内の炭酸ガスを透光性遮蔽物内へ供給でき、接ぎ木苗の光合成を促進させることができる。
また、透光性遮蔽物内の相対湿度や炭酸ガス濃度を、接ぎ木苗の養生時期に応じてきめ細かく適切に調節することができる。
なお、上述した本発明の説明における括弧内の符号は、図面において対応する要素を表す便宜的なものであり、したがって、本発明は図面上の記載に限定拘束されるものではない。このことは特許請求の範囲についても同様である。
図1は、本発明に係る苗生産装置の一実施形態を示す縦断面図である。
図2は、図1に示す苗生産装置の要部を示す拡大縦断面図である。
図3は、本発明で使用する通気孔を備えた透光性遮蔽物の実施例を示す斜視図である。
図4は、透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を変化させる開孔率調整板の実施例を示す斜視図である。
図5は、開孔率調整板を透光性遮蔽物へスライド自在に保持する実施例を示す断面図である。
図6Aは、開孔率調整板により透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を0%とした状態を示す説明図である。
図6Bは、開孔率調整板により透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を50%とした状態を示す説明図である。
図6Cは、開孔率調整板により透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を100%とした状態を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
この苗生産装置1は、図1に示すように、遮光性断熱壁で包囲された閉鎖型構造物2を有しており、閉鎖型構造物2内には多段式の育苗棚3が2つ設置されている。各育苗棚3はそれぞれ複数枚(図1では4枚)の棚板3aを備えており、各棚板3aにはそれぞれ複数個の接ぎ木苗8をアンダートレイ11上のセルトレイ10の各セルに植えた形で搭載することができる。また、各棚板3aの上方にはそれぞれ、図1に示すように、人工照明装置として蛍光灯5が取り付けられており、棚板3aに搭載された接ぎ木苗8に蛍光灯5から投光することができる。さらに、各棚板3aにはそれぞれ、図2に示すように、アクリルプラスチックその他の合成樹脂からなる箱状の透光性遮蔽物9が着脱自在に設けられており、棚板3aに搭載された接ぎ木苗8を透光性遮蔽物9で被覆することができる。
また、図1に示すように、閉鎖型構造物2には空調装置6が設置されており、この空調装置6によって閉鎖型構造物2内を調温調湿することができる。さらに、閉鎖型構造物2には炭酸ガス施用装置7が付設されており、この炭酸ガス施用装置7によって閉鎖型構造物2内に炭酸ガスを供給することができる。
さらに、育苗棚3の各段にファン4を設けて各段毎に気流を生じさせ、空調装置6で調温調湿された閉鎖型構造物内の空気および炭酸ガス施用装置7からの炭酸ガスを育苗棚各段に循環できるようにしてある。
苗生産装置1は以上のような構成を有するので、この苗生産装置1を用いてナス科やウリ科などの果菜類の接ぎ木苗8を生産する際には次の手順による。
まず、育苗棚3で台木および穂木を別個に育苗する。すると、この育苗は、閉鎖型構造物2内の調温調湿された雰囲気で適切な人工照明の下に行われるため、自然光育成に比べて、子葉下の胚軸(下胚軸)内に見られる空洞部分が少なく、下胚軸が太く固くなる傾向にあり、葉が肉厚で、葉色が濃いなど樹勢の強い元苗(台木、穂木)が得られる。
こうして台木および穂木が育苗されたところで、これらの台木および穂木を育苗棚3から取り出し、それぞれ切断して互いに接合して接ぎ木苗8を作る。この接ぎ木の方式は特に限定されず、台木と穂木の切断面を合わせてクリップなどの支持具で止める合わせ接ぎや、台木の子葉から上を切り落とした上で先端に切り込みを入れ、そこに切断した穂木を差し込む挿し接ぎなどを採用することができる。このとき、上述したとおり、元苗(台木、穂木)の胚軸は太くて空洞部分が少なく、これは胚軸中の維管束が数量および個々の太さにおいて発達していることを示すので、台木と穂木の癒合時に互いの維管束がつながりやすくなる。また、元苗(台木、穂木)の胚軸が固いということは、台木と穂木の癒合時に強く圧着できることを意味し、活着率の向上に寄与する。
こうして接ぎ木苗8が出来上がったところで、図2に示すように、この接ぎ木苗8をアンダートレイ11上のセルトレイ10の各セルに植え、これを育苗棚3の棚板3a上に置いて透光性遮蔽物9で被覆する。
次いで、蛍光灯5から透光性遮蔽物9を通して接ぎ木苗8に所定の光強度(例えば、光含成有効光量子束密度で150〜350μmol/m2/s:通常の約3倍以上)で投光するとともに、育苗棚3各段に設けたファン4で各段毎に気流を生じさせながら、空調装置6で閉鎖型構造物2内を調温調湿し、さらに炭酸ガス施用装置7で閉鎖型構造物2内に炭酸ガスを供給し、透孔性遮蔽物9内での接ぎ木苗の養生を行う。
接ぎ木苗の養生期間中、接ぎ木直後には、台木と穂木の活着を促進するため高い相対湿度が必要となるが、透光性遮蔽物9内においては、接ぎ木苗8の台木や穂木から水分が蒸発して相対湿度が90〜100%に高まり、台木と穂木との活着が促進される。
一方、台木と穂木の活着が促進されながら通常より高い光強度の下で接ぎ木苗の光合成が活発に行われるようになると、透光性遮蔽物9内の炭酸ガス濃度が低下してくるため、光合成速度の低下要因となる。すなわち、接ぎ木苗8の光合成が活発になると、炭酸ガスが減少して酸素が増加するため、透光性遮蔽物9内の炭酸ガス濃度は透光性遮蔽物9の外側より低くなる。例えば、透光性遮蔽物9の外側の炭酸ガス濃度が1000ppmの場合、透光性遮蔽物9の内側の炭酸ガス濃度は400ppm程度となる。
そのため、本発明においては、図2および図3に示したように、透光性遮蔽物9の壁面に、透光性遮蔽物9内部の加湿状態を損なわない程度の大きさの複数の通気孔15を設けてある。これによって、ファンによる育苗棚各段に生じている気流(図3の矢印A)により、透光性遮蔽物9に設けた通気孔15を通じてガス交換がなされ、閉鎖型構造物2内の炭酸ガス含有雰囲気を透光性遮蔽物9内へ供給でき、接ぎ木苗の光合成に伴って減少する炭酸ガスを補充し、接ぎ木苗の光合成を促進することができる。
なお、透光性遮蔽物9に複数の通気孔15を形成する位置は、図3に示したように、ファンによる気流の流れ(矢印A)と平行になるような透光性遮蔽物9の側面9aとすることが望ましい。このように、透光性遮蔽物の側面9aに通気孔15を形成することにより、側面9aと平行に流れるファンによる気流によって静圧が生じ、この静圧により、比較的小さい通気孔15であっても閉鎖型構造物2内と透光性遮蔽物9内とのガス交換が効果的になされることになる。透光性遮蔽物9の上面9bもファンによる気流の流れと平行な面となるため、かような上面9bに通気孔15(図示せず)を形成した場合も気流の静圧による上記と同様のガス交換効果がえられる。
透光性遮蔽物9に設ける複数の通気孔15としては、それらの開孔率を0%(全閉)から100%(全開)の範囲で任意に変化させる手段を備えたものが望ましい。開孔率を変化させる手段は特に限定されないが、例えば図4と図5に示したような開孔率調整板20を使用することができる。この開孔率調整板20は、透光性遮蔽物9に形成した複数の通気孔15に対応する複数の開口21を備えており、通気孔15を形成した透光性遮蔽物9の外面に固設した一組の案内枠22によりスライド自在(図4の矢印方向参照)に保持されている。
この開孔率調整板20の動作を図6Aから図6Cを参照して説明する。接ぎ木直後に台木と穂木の活着を促進させるために、透光性遮蔽物9内部で80〜100%の高い相対湿度が必要となる養生期間においては、図6Aに示したように、透光性遮蔽物9の通気孔15と開孔率調整板20の開口21とが重ならないような位置に開孔率調整板20をスライドさせ、通気孔15の開孔率を0%(通気孔全閉)またはその近くまで低くし、透光性遮蔽物9内を密閉またはそれに近い状態とする。
次いで、台木と穂木の活着が促進されて接ぎ木苗の光合成が活発に行われるようになると、透光性遮蔽物9内部の炭酸ガス濃度が不足してくるため、開孔率調整板20を徐々にスライドさせて、例えば図6Bのように通気孔15と開口21とが半分重なる状態(開孔率50%)、さらには図6Cのように通気孔15と開口21とが完全に重なる状態(開孔率100%)にまで変化させることで、閉鎖型構造物2内と透光性遮蔽物9内とのガス交換量を増加させ、透光性遮蔽物9内の炭酸ガス濃度を徐々に高めることができる。この場合も、ファンによる気流の流れ(図3の矢印A)によって生じる静圧により、通気孔15を通じての閉鎖型構造物2内の炭酸ガス含有雰囲気と透光性遮蔽物9内部とのガス交換が効果的に行われる。通気孔15を通じてのガス交換が促進されることにより、透光性遮蔽物9内部にも気流が生じて内部雰囲気の撹拌がなされる結果、透光性遮蔽物9内の温度分布、湿度分布、炭酸ガス濃度分布が均一になり、接ぎ木苗の活着や生育が均一となる。
なお、開孔率調整板20をスライドさせて透光性遮蔽物9の通気孔15の開孔率を上げていくことで、通気孔15を通してのガス交換により、透光性遮蔽物9内の炭酸ガス濃度は高まるが、一方で相対湿度は低下することになる。しかしながら、接ぎ木の台木と穂木との活着が進行するのに伴い、高い相対湿度を維持する必要性は徐々に薄れ、光合成速度を低下させないために炭酸ガス濃度を高める必要性が徐々に増してくる。したがって、接ぎ木苗の養生過程で、通気孔15の開孔率を上げていくことに伴う透光性遮蔽物9内の相対湿度の低下と炭酸ガス濃度の上昇は矛盾するものではない。開孔率調整板20を設けることにより、接ぎ木苗の活着や生育状態に応じて、通気孔15の開孔率を0〜100%の間できめ細かく適切に調整することが可能となる。
透光性遮蔽物の複数の通気孔15の開孔率を変化させる手段としては、上述した開孔率調整板20以外にも種々の手段を採用することができる。例えば、透光性遮蔽物に10個の通気孔15を形成し、個々の通気孔15にその開孔を塞ぐ着脱自在なシールを設ける構造としてもよい。これにより、10個の通気孔のすべてをシールで塞げば開孔率は0%となり、シールを1個ずつ剥がしていくことにより開孔率は10%きざみで高まり、すべてのシールを剥がせば開孔率100%となり、このようにして複数の通気孔15の全体の開孔率を0〜100%の間で任意に変化させることが可能となる。
上述した本発明の実施形態においては、接ぎ木苗8の養生中も光強度を通常の約3倍以上に高めるので、養生時における接ぎ木苗8の光合成が一層促進され、養生後の生育促進が加速される。すなわち、上述したとおり、元苗(台木、穂木)の育苗も、閉鎖型構造物2内の調温調湿された雰囲気で適切な人工照明の下に行われるため、台木や穂木の樹勢が強く、かような台木と穂木で得られた接ぎ木苗の活着も早いため、接ぎ木苗8の養生中も早くから強い光を当てても萎れたり、活着を阻害したりすることはなく、むしろ生育を促進する要因となるのである。
こうして接ぎ木苗8の養生が終了したところで、この接ぎ木苗8を苗生産装置1から取り出し、圃場に定植する。ここで、接ぎ木苗8は養生中に通常より強い光強度(例えば150〜350μmol/m2/s)が与えられるため、養生中の光合成が促進されることにより、順化工程そのものが省略される。これは光合成が促進されているために接ぎ木苗8の樹勢が強く、圃場の強光下に出しても耐える力があるからである。
なお、上述の実施形態においては、合成樹脂からなる箱状の透光性遮蔽物9を採用した場合について説明したが、透光性遮蔽物9の材質や形状はこれに限定するわけではなく、例えば不織布からなるシート状の透光性遮蔽物9を使うこともできる。
また、上述の実施形態では、接ぎ木苗8の台木や穂木から蒸発する水分を透光性遮蔽物9内に閉じ込めて相対湿度を高めることにより、台木と穂木との活着を促進する場合について説明したが、この活着をさらに促進するため、加湿器(図示せず)を付設して補助的に加湿を行うようにしてもよい。この場合には、透光性遮蔽物9に設けた通気孔15の開孔率を0%またはその近くまで低くなるように調整して、加湿効果を高める。
さらに、上述の実施形態では人工照明装置として蛍光灯5を用いた場合について説明したが、蛍光灯5以外の人工照明装置(例えば、発光ダイオード)を代用することも可能である。
以下、本発明の実施例について説明する。
<実施例1>
本発明に係る苗生産方法により、トマト台木(品種名:アンカーT)にトマト穂木(品種名:ハウス桃太郎)を接合してトマトの接ぎ木苗を生産した。ここで、元苗の育苗時の条件は、トマト台木もトマト穂木も、明期時間が16時間/日、明期温度が25℃、暗期温度が25℃、光強度が光含成有効光量子束密度で270μmol/m2/s、炭酸ガス濃度が1000ppmであった。
また接ぎ木後の接ぎ木苗の養生時の条件は、明期時間が16時間/日、明期温度が25℃、暗期温度が25℃、光強度が光含成有効光量子束密度で270μmol/m2/sであった。なお、透光性遮蔽物内の相対湿度と炭酸ガス濃度は、接ぎ木直後の明期でそれぞれ95%と200ppm、養生2日後でそれぞれ85%と800ppmとなるように、透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を調整したが、養生期間全体の明期の平均炭酸ガス濃度は750ppmであった。
その結果、元苗の育苗に要する日数は、トマト台木、トマト穂木とも12日であり、接ぎ木後の養生に要する日数は6日であったので、これらを合わせた生産日数は18日となり、従来の自然光を利用する場合の生産日数(およそ25〜38日)と比べて大幅に短くなった。
<実施例2>
本発明に係る苗生産方法により、キュウリ台木(品種名:ひかりパワーゴールド)にキュウリ穂木(品種名:アンコール10)を接合してキュウリの接ぎ木苗を生産した。ここで、元苗の育苗時の条件は、キュウリ台木もキュウリ穂木も、明期時間が16時間/日、明期温度が25℃、暗期温度が25℃、光強度が光含成有効光量子束密度で270μmol/m2/s、炭酸ガス濃度が1000ppmであった。
また接ぎ木後の接ぎ木苗の養生時の条件は、明期時間が16時間/日、明期温度が25℃、暗期温度が25℃、光強度が光含成有効光量子束密度で180〜200μmol/m2/sであった。なお、透光性遮蔽物内の相対湿度と炭酸ガス濃度は、接ぎ木直後の明期でそれぞれ95%と200ppm、養生3日後でそれぞれ88%と650ppmとなるように、透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を調整したが、養生期間全体の明期の平均炭酸ガス濃度は700ppmであった。
その結果、元苗の育苗に要する日数は、キュウリ台木、キュウリ穂木とも7日であり、接ぎ木後の養生に要する日数は6日であったので、これらを合わせた生産日数は13日となり、従来の自然光を利用する場合の生産日数(およそ22〜30日)と比べて大幅に短くなった。
本発明によれば、台木および穂木の育苗から、接ぎ木後の接ぎ木苗の養生までの作業を、同一の苗生産装置により一貫して行うことができる結果、防水構造を備えた養生装置を使用する必要がなく、イニシャルコストおよびランニングコストの大幅な低減が可能となる。
また、接ぎ木苗の養生に際しては、複数の通気孔を備えた透光性遮蔽物で接ぎ木苗を被覆することで、接ぎ木直後には台木や穂木から蒸発する水分により透光性遮蔽物内の相対湿度が高まり台木と穂木の活着が促進される。活着が促進されて光合成が活発になり、透光性遮蔽物内の炭酸ガスが不足してくる場合には、ファンによる育苗棚各段に生ずる気流により、透光性遮蔽物の通気孔を通じてガス交換がなされ、閉鎖型構造物内の炭酸ガスを透光性遮蔽物内へ取り込むことにより透光性遮蔽物内への炭酸ガスの補充ができる。
さらに、透光性遮蔽物の通気孔の開孔率を変化させる手段を設けることにより、透光性遮蔽物内の相対湿度や炭酸ガス濃度を接ぎ木苗の養生時期に応じて、きめ細かく適切に調節することが可能となる。
さらにまた、接ぎ木苗の養生期間中に通常より強い光強度を与えることにより、養生中の光合成が促進される。その結果、順化工程を不要として苗生産工程の短縮が可能となり、苗の定植後の生長が促進される。
なお、上述の説明では、本発明の装置を接ぎ木元苗の育苗と接ぎ木苗の養生・順化に使用する苗生産方法に使用する例を示したが、接ぎ木苗の養生・順化を専ら行うための養生装置として使用することも可能である。

Claims (2)

  1. 遮光性断熱壁で包囲された閉鎖型構造物(2)を有し、
    接ぎ木苗(8)を搭載しうる複数枚の棚板(3a)を備えた多段式の育苗棚(3)を前記閉鎖型構造物内に設置し、
    前記育苗棚の各段には、搭載された接ぎ木苗に投光しうる人工照明装置(5)および各段に気流を生じさせるファン(4)を設け、
    前記閉鎖型構造物内を調温調湿しうる空調装置(6)および前記閉鎖型構造物内に炭酸ガスを供給しうる炭酸ガス施用装置(7)を設け、
    前記育苗棚の各棚板に搭載された接ぎ木苗を被覆する複数の通気孔(15)を備えた透光性遮蔽物(9)を着脱自在に設け
    前記透光性遮蔽物(9)の複数の通気孔(15)に開孔率を変化させる手段を設けたことを特徴とする苗生産装置。
  2. 請求項1に記載の苗生産装置(1)を用いて接ぎ木苗(8)を生産する際に、
    前記苗生産装置の育苗棚(3)で台木および穂木を育苗し、
    次に、これらの台木および穂木を互いに接合して接ぎ木苗を作り、
    その後、この接ぎ木苗を前記育苗棚の棚板(3a)に置いて複数の通気孔(15)を備えた透光性遮蔽物(9)で被覆し、次いで、前記苗生産装置の人工照明装置(5)から前記透光性遮蔽物を通してこの接ぎ木苗に所定の光強度で投光するとともに、ファン(4)により棚板各段に気流を生じさせながら、前記苗生産装置の空調装置(6)で当該苗生産装置の閉鎖型構造物(2)内を調温調湿し、さらに炭酸ガス施用装置(7)で当該閉鎖型構造物内に炭酸ガスを供給して、前記閉鎖型構造物内と前記透光性遮蔽物内とのガス交換を前記透光性遮蔽物の通気孔を通じて行えるようにするとともに、前記透光性遮蔽物(9)の複数の通気孔(15)の開孔率を調節可能とすることよって、これらの通気孔を通じての前記閉鎖型構造物(2)内と前記透光性遮蔽物(9)内とのガス交換量を調節できるようにし、
    この状態で、この接ぎ木苗を養生するようにしたことを特徴とする苗生産方法
JP2005511005A 2003-06-27 2004-06-14 苗生産装置および苗生産方法 Expired - Lifetime JP4378550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184745 2003-06-27
JP2003184745 2003-06-27
PCT/JP2004/008649 WO2005000005A1 (ja) 2003-06-27 2004-06-14 苗生産装置および苗生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005000005A1 JPWO2005000005A1 (ja) 2006-08-17
JP4378550B2 true JP4378550B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=33549627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511005A Expired - Lifetime JP4378550B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-14 苗生産装置および苗生産方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7975429B2 (ja)
EP (1) EP1639884B1 (ja)
JP (1) JP4378550B2 (ja)
KR (1) KR100738296B1 (ja)
CN (1) CN100471382C (ja)
CA (1) CA2529096C (ja)
ES (1) ES2398107T3 (ja)
HK (1) HK1095703A1 (ja)
TW (1) TWI248335B (ja)
WO (1) WO2005000005A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2129212B1 (en) * 2007-03-23 2016-01-06 Heliospectra Aktiebolag System for modulating plant growth or attributes
US20100115837A1 (en) * 2007-04-13 2010-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tray for growing organic material and a nursery assembly
JP4957349B2 (ja) * 2007-04-19 2012-06-20 Mkvドリーム株式会社 植物育成ユニットおよびそれを用いた多段式植物育成装置
CN101668416B (zh) * 2007-04-27 2012-06-27 株式会社Elm 发芽及培育装置以及植物栽培用器具
JP5151909B2 (ja) * 2008-10-28 2013-02-27 Mkvドリーム株式会社 植物育成ユニット
US20110010990A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Darrell Harvey Richardson Device and Method for Rooting and/or Dormancy for Plant Bulbs
US10624275B1 (en) 2010-03-23 2020-04-21 Myles D. Lewis Semi-automated crop production system
US9101096B1 (en) 2010-03-23 2015-08-11 Myles D. Lewis Semi-automated crop production system
US8468741B2 (en) * 2010-03-23 2013-06-25 Myles D. Lewis Semi-automated crop production system
GB201009773D0 (en) * 2010-06-11 2010-07-21 Karpinski Stanislaw Method and apparatus for plant protection
TW201143605A (en) * 2010-06-15 2011-12-16 Tainan Distr Agricultural Res And Extension Station Council Of Agricufture Executive Yuan Method for cultivating stalk attached phalaenopsis seedling with high area efficiency and cultivation device thereof
US20120054061A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Fok Philip E Produce production system and process
CN102613031A (zh) * 2011-01-28 2012-08-01 崔学晨 带保湿罩的多层培养架
KR101330101B1 (ko) * 2011-02-17 2013-11-15 대한민국 접목·삽목묘 생산장치
ES2616308T3 (es) 2011-03-17 2017-06-12 Valoya Oy Método para cámaras de crecimiento oscuras
JP5830263B2 (ja) * 2011-04-11 2015-12-09 鹿島建設株式会社 植物栽培設備
KR101316593B1 (ko) * 2011-04-20 2013-10-15 대한민국 식물생육 조절장치
CN102246672A (zh) * 2011-06-03 2011-11-23 南京工程学院 一种基于光合作用的强制对流空气净化装置
CN102349423A (zh) * 2011-08-29 2012-02-15 镇江盛弘景观植物有限公司 一种全封闭微环境控制用育苗托盘
US20130255146A1 (en) * 2012-04-02 2013-10-03 Filene Lori Lehman Indoor farming device and method
JP6573829B2 (ja) 2012-09-04 2019-09-11 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ 園芸ライティングシステム及びかかる園芸ライティングシステムを用いる園芸生産施設
MY186304A (en) 2013-08-27 2021-07-07 Almendra Pte Ltd Rigs for illuminating fields and methods of illuminating plants
JP5639701B1 (ja) * 2013-09-12 2014-12-10 パナソニック株式会社 水耕栽培装置及び水耕栽培方法
JP6089229B2 (ja) * 2014-03-14 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 植物栽培装置
US10149439B2 (en) 2014-12-18 2018-12-11 Spectra Harvest Lighting, LLC LED grow light system
KR101881368B1 (ko) * 2015-08-10 2018-08-27 노지쿠미아이호징 미쿠니 바이오 노죠 묘목 육성장치 및 그 묘목 육성방법
KR101589530B1 (ko) 2015-08-17 2016-01-29 (주)티앤아이 육묘 생산 시스템
CN105145181B (zh) * 2015-09-07 2018-01-19 广东新光源电子科技有限公司 一种基于家居环境栽种的植物生长***
US20180288950A1 (en) * 2015-09-17 2018-10-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Plant raising apparatus
WO2017208906A1 (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 三菱ケミカルアグリドリーム株式会社 なす科の苗栽培装置及び栽培方法
NL2018324B1 (nl) 2017-02-07 2018-09-03 Priva Holding B V Werkwijze en inrichting voor het telen van een gewas
JP7382229B2 (ja) * 2017-03-07 2023-11-16 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 栽培方法
CN107367585A (zh) * 2017-08-10 2017-11-21 中国农业科学院特产研究所 一种光合速率测定装置及光合速率测定***
US20200383275A1 (en) * 2017-12-07 2020-12-10 Plants Laboratory, Inc. Plant cultivation greenhouse
KR20190001552U (ko) 2017-12-14 2019-06-24 대한민국(산림청 국립산림과학원장) 상록활엽수의 접목묘 생산 수단
WO2019130953A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 ボッシュ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
KR102124866B1 (ko) * 2018-04-02 2020-06-22 손중현 자연습도 및 led 장치를 이용한 육묘 활착장치
JP7472788B2 (ja) * 2018-07-13 2024-04-23 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 ナス科植物の苗の栽培装置及び栽培方法
GB201900322D0 (en) * 2019-01-09 2019-02-27 Ocado Innovation Ltd Growing systems and methods
CN109526480B (zh) * 2019-01-28 2020-12-08 滨州富创科技服务有限公司 一种全自动型幼苗培育装置
CA3143194A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Precision Process Systems Llc Phenotypic horticulture systems and methods
RU194187U1 (ru) * 2019-07-10 2019-12-02 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научно-исследовательский институт строительной физики Российской академии архитектуры и строительных наук" (НИИСФ РААСН) Система выращивания растительных продуктов в условиях отсутствия солнечного света
JP7398792B2 (ja) * 2020-01-16 2023-12-15 株式会社内山商会 育苗機
CN111543217A (zh) * 2020-05-18 2020-08-18 陈代训 一种光强自调式植物培养箱
WO2023065007A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 La Ferme À Simba Inc. Grow tray system and method for horticulture
CN114223543B (zh) * 2021-12-28 2023-03-10 青岛绿色硅谷科技有限公司 一种耐弱光番茄品种的培育方法
JP7282225B1 (ja) 2022-03-25 2023-05-26 株式会社ファームシップ 栽培設備
GR1010470B (el) * 2022-05-24 2023-05-31 Αριστοτελειο Πανεπιστημιο Θεσσαλονικης-Ε.Λ.Κ.Ε., Μεθοδος παραγωγης βελτιωμενων εμβολιασμενων σποροφυτων ειδικοτερα καρπουζιου με τη χρηση μεσων φωτισμου

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB826101A (en) 1958-01-30 1959-12-23 Leslie Ethelbert Ruthven Murra Apparatus for propagating and promoting growth of plants
FR84429E (fr) * 1963-02-06 1965-02-05 Armoire climatisée pour la culture de végétaux
DE1943673A1 (de) 1968-10-10 1970-04-30 Zentralinstitut Schweiss Gleitboot
GB1349001A (en) 1971-03-31 1974-03-27 Environment One Corp Controlled environment apparatus and process for plant husbandry
AT356331B (de) 1974-05-22 1980-04-25 Eduard Ing Fluegel Anlage zur zuechtung von pflanzen mittels kunstlicht
US4077158A (en) * 1976-05-24 1978-03-07 Will Clarke England Agricultural greenhousing reconciling intensified urban methods
US4291494A (en) * 1979-08-01 1981-09-29 Knablein David J Indoor greenhouse
NL8105823A (nl) 1981-12-23 1983-07-18 Veciap Holland B V Inrichting voor het telen van gewassen.
DE3325628A1 (de) 1983-07-15 1985-01-24 Technica Entwicklungsgesellschaft mbH & Co KG, 2418 Ratzeburg Verfahren und anordnung zum schuetzen von kulturpflanzen vor der einwirkung von unvertraeglichen temperaturen
NL185889C (nl) * 1987-09-16 1990-08-16 Nijssen Light Div Werkwijze voor het belichten van zaad of plant.
US5341595A (en) * 1992-06-15 1994-08-30 Environmental Growth Chambers Environmental chamber for plant growth analysis
US5315834A (en) * 1992-08-14 1994-05-31 Feliks Garunts Room air environment conditioner
JP3324205B2 (ja) * 1993-06-29 2002-09-17 井関農機株式会社 接ぎ木苗容器
JPH0779640A (ja) 1993-09-14 1995-03-28 Iseki & Co Ltd 接ぎ木苗生産システム
JP2946393B2 (ja) 1994-06-10 1999-09-06 日本たばこ産業株式会社 植物苗の育成方法及び育苗用トレイキャップ
JPH0998665A (ja) 1995-07-28 1997-04-15 Mitsubishi Chem Corp 植物栽培装置
KR0128802Y1 (ko) * 1995-09-18 1998-10-15 박중춘 하우스형 접목 활착 촉진 시스템
US5946853A (en) * 1996-02-29 1999-09-07 Orchidarium, Inc. Modular wardian case
JPH10295198A (ja) 1997-04-28 1998-11-10 Asahi Kogyosha:Kk 活着促進装置
US5983562A (en) * 1997-07-02 1999-11-16 Lai; Wen-Chi Bean sprout culture box assembly
US5822920A (en) * 1997-07-03 1998-10-20 Tsay; Chaur-Ji Nursery device
JPH1156118A (ja) 1997-08-26 1999-03-02 Iseki & Co Ltd 発芽装置
US6061957A (en) * 1998-05-14 2000-05-16 Takashima; Yasukazu Plant growth system with collapsible rib structure
JP4610695B2 (ja) 2000-06-07 2011-01-12 Mkvドリーム株式会社 多段棚式育苗装置およびその灌水方法
US6578319B1 (en) * 2001-12-04 2003-06-17 Robert Cole Hydroponic growing enclosure and method for the fabrication of animal feed grass from seed
CN100407896C (zh) * 2002-09-20 2008-08-06 太洋兴业株式会社 育苗装置
US7644536B2 (en) * 2004-06-01 2010-01-12 Ashkan Farhadi Sanitizing container and display

Also Published As

Publication number Publication date
EP1639884A4 (en) 2008-12-31
EP1639884B1 (en) 2012-10-24
KR20060037278A (ko) 2006-05-03
WO2005000005A1 (ja) 2005-01-06
CN1812708A (zh) 2006-08-02
US7975429B2 (en) 2011-07-12
TW200505330A (en) 2005-02-16
US20070089359A1 (en) 2007-04-26
CA2529096C (en) 2011-09-20
CN100471382C (zh) 2009-03-25
KR100738296B1 (ko) 2007-07-12
CA2529096A1 (en) 2005-01-06
ES2398107T3 (es) 2013-03-13
EP1639884A1 (en) 2006-03-29
JPWO2005000005A1 (ja) 2006-08-17
HK1095703A1 (en) 2007-05-18
TWI248335B (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378550B2 (ja) 苗生産装置および苗生産方法
JP5467438B2 (ja) 植物栽培施設
US7472513B2 (en) Controlled environment system and method for rapid propagation of seed potato stocks
KR102128166B1 (ko) 식물 재배 시스템
KR101934482B1 (ko) 기화열 냉각 방식을 가진 식물 재배기 냉각 시스템
JP6392692B2 (ja) ホウレンソウとキノコ類の相互栽培設備
JP5151909B2 (ja) 植物育成ユニット
JPH10178901A (ja) 植物栽培装置及びそれを用いた栽培方法及びそれを記録した記録媒体
CN204362671U (zh) 一种农业育苗培育箱
JP4957349B2 (ja) 植物育成ユニットおよびそれを用いた多段式植物育成装置
JP2021527406A (ja) 作物を栽培する方法及び装置
JP4695005B2 (ja) 野菜の接ぎ木苗の育苗方法
KR101979258B1 (ko) 식물 재배기의 생장 환경 제어 시스템 및 방법
KR101397193B1 (ko) 엘이디 광원을 이용한 접목묘 활착용 육묘 장치
KR20130015090A (ko) 식물재배장치
US20160278315A1 (en) Method for the in vitro micropropagation of plant material and method for large-scale and large-volume production of cloned plant seedlings ready for field growth
JP2020506729A (ja) 作物を栽培するための方法及びデバイス
Särkkä et al. Greenhouse cooling in summer in Finland-Preliminary results of climate control and plant response
JP2002345337A (ja) 人工光を用いたイネ科植物の育苗装置
JP4253462B2 (ja) 接苗の事前順化装置
US20130329417A1 (en) Novel light sources and methods for illuminating plants to achieve effective plant growth
JP7367482B2 (ja) 苗木生育方法及び苗木生育システム
JP7516928B2 (ja) 樹木栽培方法及び樹木栽培システム
Terfa et al. Impact of lighting conditions during forcing on flowering time, morphology and postharvest transpiration of Hydrangea macrophylla
JP2022046035A (ja) 植物の栽培方法、植物の栽培システム

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4378550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350