JP4376596B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4376596B2
JP4376596B2 JP2003389823A JP2003389823A JP4376596B2 JP 4376596 B2 JP4376596 B2 JP 4376596B2 JP 2003389823 A JP2003389823 A JP 2003389823A JP 2003389823 A JP2003389823 A JP 2003389823A JP 4376596 B2 JP4376596 B2 JP 4376596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
occupant
roll winding
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003389823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005145392A (ja
Inventor
敦史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2003389823A priority Critical patent/JP4376596B2/ja
Priority to US10/964,657 priority patent/US7234728B2/en
Priority to CNB200410089787XA priority patent/CN100430270C/zh
Priority to EP04027105A priority patent/EP1533196B1/en
Priority to DE602004002829T priority patent/DE602004002829T2/de
Publication of JP2005145392A publication Critical patent/JP2005145392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376596B2 publication Critical patent/JP4376596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両に搭載されるエアバッグ装置に係り、詳しくは車両の側面衝突時や横転時のような車両事故の際に、乗員が車両側壁部に衝突しないように保護するエアバッグ装置の構築技術に関するものである。
従来、車両の側面衝突時や横転時のような車両事故の際に、乗員がサイドウインドウやドアなどの車両側壁部に衝突しないように保護するエアバッグ装置の構築技術が種々提案されている。例えば、ロール状に折り畳まれた状態で自動車のサイドルーフレールに沿って収容される車両用エアバッグを備えたエアバッグ装置の構成が公知である(例えば、下記特許文献1参照。)。この文献には、車両用エアバッグをロール状に折り畳むことによって当該車両用エアバッグを円滑に展開膨張させようとする技術が提示されているが、車両用エアバッグを車両側壁部と乗員との間の乗員保護領域に迅速かつ確実に展開膨張させる技術を高いレベルで実現するには、より一層の技術的探求が要請される。
特開2003−200809号公報
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、車両事故の際に乗員の保護徹底に資するエアバッグ装置の構築技術を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明が構成される。なお、本発明は、自動車をはじめ、電車、船舶等の各種の車両に搭載されるエアバッグ装置の構成に適用可能な技術である。
(本発明の第1発明)
本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりのエアバッグ装置である。
請求項1に記載のこのエアバッグ装置は、少なくとも車両用エアバッグ、ガス供給手段を備える。
車両用エアバッグは、車両の天井パネルとサイドルーフレールとによって区画される区画領域であって車両側壁部の上方に装着されるとともに、車両の側面衝突時や横転時のような車両事故の際、乗員と車両側壁部との間の乗員保護領域に下向きに展開膨張して当該乗員を保護する機能を有するエアバッグである。この車両用エアバッグには、ガス発生機能を有するインフレータのようなガス供給手段を介して展開膨張用のガスが供給される。ここでいう「車両側壁部」とは、乗員の側方(右方ないし左方)に位置する車両構成部材を広く含む主旨であり、典型的はサイドウインドウやドアなどによって車両側壁部が構成される。本発明の車両用エアバッグは、典型的には車両側壁部の上方であるサイドルーフパネルと天井パネルとの境界部分に装着される。
特に、本発明の車両用エアバッグは、ロール巻き部と蛇腹折り部とを組み合わせた折り畳み構造を有しており、ロール巻き部のガス供給手段側であるエアバッグ基端側及びロール巻き部を挟んでガス供給手段とは反対側であるエアバッグ先端側に蛇腹折り部を配置した構成となっている。換言すれば、蛇腹折り部によって構成された車両用エアバッグのうちエアバッグ基端からエアバッグ先端までの間を一部ロール巻き部に置きかえた構成となっている。
ロール巻き部はロール状に巻き上げられる(折り畳まれる)ことによって形成され、そのロール内方(中心領域)には折り返し部が形成される。このようなロール巻き部は、車両用エアバッグを乗員保護領域において確実に展開膨張させ、高い保護効果を得るのに有効である。従って、乗員の頭部のように確実に保護したい領域においてロール巻き部が展開膨張するように構成するのが好ましい。一方、蛇腹折り部は蛇腹状に折り畳まれることによって形成される。このような蛇腹折り部は、車両用エアバッグを乗員保護領域においてより短い時間で迅速に展開膨張させるのに有効である。本発明では、エアバッグ基端側からエアバッグ先端側へ向けて、蛇腹折り部、ロール巻き部、蛇腹折り部の順に配置されているため、車両用エアバッグを乗員保護領域において確実に展開膨張させることが可能となり、しかも車両用エアバッグ全体としては、エアバッグ基端側からエアバッグ先端側へと向かう展開膨張を迅速に行うことが可能となる。このような作用効果は、単にエアバッグ基端側に蛇腹折り部を配置し、エアバッグ先端側にロール巻き部を配置した構成からでは得難い優れた効果である。
更に、本発明の車両用エアバッグのロール巻き部は、展開膨張過程において折り返し部の凸側が車両側壁部に面するようなロール状に巻き上げられている。すなわち、ロール巻き部は、展開膨張していく際、その折り返し部の凸側が全体として車両側壁部に向けて巻き出されるようになる。このようなロール巻き部は、展開膨張過程において折り返し部が乗員に引っ掛かるのが防止されるため、車両用エアバッグの円滑な展開膨張を維持するのに有効である。
以上のように請求項1に記載のエアバッグ装置によれば、車両用エアバッグにおいてロール巻き部と蛇腹折り部とを好適に組み合わせ、更にロール巻き部の巻き上げ態様を工夫することによって、車両用エアバッグを乗員保護領域において確実にしかも円滑に展開膨張させることが可能とされ、且つ車両用エアバッグ全体としては、エアバッグ基端側からエアバッグ先端側へと向かう展開膨張を迅速に行うことが可能とされる。
なお、本発明では、車両用エアバッグ装置のロール巻き部が展開膨張する領域や数等は必要に応じて適宜変更可能である。例えば、乗員の頭部に対応した領域に加え、さらに確実に保護したい乗員の部位に対応した領域においてロール巻き部が展開膨張するように構成することもできる。
(本発明の第2発明)
本発明の第2発明は、請求項2に記載されたとおりのエアバッグ装置である。
請求項2に記載のこのエアバッグ装置では、請求項1に記載の車両用エアバッグの構成において、ロール巻き部が乗員保護領域のうち乗員の頭部に対応した領域において展開膨張するように構成されている。
このような構成によれば、車両用エアバッグを乗員保護領域のうち乗員の頭部に対応した領域において確実にしかも円滑に展開膨張させることが可能とされ、且つ車両用エアバッグ全体としては、エアバッグ基端側からエアバッグ先端側へと向かう展開膨張を迅速に行うことが可能とされる。
以上のように、本発明によれば、車両用エアバッグをロール巻き部と蛇腹折り部とを組み合わせた折り畳み構造とし、ロール巻き部のエアバッグ基端側及びエアバッグ先端側に蛇腹折り部を設けたうえに、更にロール巻き部の巻き上げ態様を工夫することによって、車両用エアバッグを車両側壁部と乗員との間の乗員保護領域に迅速かつ確実に展開膨張させる技術を高いレベルで実現することが可能とされる。
以下、本発明の実施の形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。まず、図1〜図6を参照しながら、本発明における「エアバッグ装置」の一実施の形態であるエアバッグ装置100の構成及び動作を説明する。図1〜図6では、自動車の車体の右側に設置されるエアバッグ装置100を例にして説明する。
本実施の形態のエアバッグ装置100が車体に設置された様子が図1に模式的に示され、図1中のA−A線断面矢視図であって、センターピラー(Bピラー)14部における断面構造が図2に示される。図2中のエアバッグ装置100は作動前の状態(初期状態)のものである。なお、図1では、左側が車両前方を示し右側が車両後方を示している。また、図2は車両の右側壁部に関するものであり、図中右側が室内側を、図中左側が室外側を示している。
図1及び図2に示すように、エアバッグ装置100は、天井パネル18と右側サイドルーフレール(車体パネル)19とによって区画される区画領域20に配置されるとともに、フロントピラー(Aピラー)12からリヤピラー(CピラーないしDピラー)16までの間を右側サイドルーフレール19の延在方向に沿って延在する構成になっている。すなわち、エアバッグ装置100及び後述するエアバッグ120は、車両側壁部の上方に装着されることとなる。
図2中のエアバッグ装置100の概略構成が図3に示される。このエアバッグ装置100は、以下に詳しく説明するが、特に、車両の側面衝突時や横転時のような車両事故の際、乗員を迅速かつ確実に保護する機能を有する装置である。なお、図3は車両の右側壁部に収容されるエアバッグ装置100であり、図中右側が室内側を示している。
図3に示すように、エアバッグ装置100は、予め所定の折り畳み形状に折り畳まれた状態で収容されるエアバッグ120、展開膨張用のガスを発生させ当該ガスをエアバッグ120の内部空間に展開膨張用のガスを供給可能なインフレータ(ガス発生装置)110を主体として構成される。インフレータ110が本発明における「ガス供給手段」を構成しており、エアバッグ120が本発明における「車両用エアバッグ」に対応している。
エアバッグ装置100が車体に組み込まれた状態では、エアバッグ120の基端(インフレータ110側)が概ね上方に位置するように配置され、エアバッグ120の先端が概ね下方に位置するように配置される。このエアバッグ120は、後述するブラケット127を介して右側サイドルーフレール19に取り付け固定される。
インフレータ110は、エアバッグ120の内部空間に展開膨張用のガスを供給するべく当該エアバッグ120に接続されている。エアバッグ120は、蛇腹状(アコーデオン式)に折り畳まれた蛇腹折り部と、ロール状に巻上げられた(折り畳まれた)ロール巻き部とを組み合わせたハイブリッド式の折り畳み構造を有する。
具体的には、エアバッグ120の基端側から先端側に向けて(図3中の矢印10方向に)、第1の蛇腹折り部121、ロール巻き部122、第2の蛇腹折り部123の順に配置されている。換言すれば、蛇腹折り部によって構成された車両用エアバッグのうちエアバッグ基端からエアバッグ先端までの間を一部ロール巻き部に置きかえた構成となっている。
ロール巻き部122は、図3中の矢印20方向に巻き上げられており、そのロール内方(ロール中心部)に折り返し部122aを形成する構成であり、本発明における「ロール巻き部」に対応している。また、第1の蛇腹折り部121及び第2の蛇腹折り部123は、本発明における「蛇腹折り部」に対応している。詳細については後述するが、本実施の形態では、エアバッグ120の展開膨張時において、ロール巻き部122は乗員保護領域のうち乗員の頭部をカバーする領域に位置し、第1の蛇腹折り部121は乗員の頭部よりも上方に位置し、第2の蛇腹折り部123は乗員の頭部よりも下方に位置するように構成されている。
また、本実施の形態のロール巻き部122は、折り返し部122aの凸側122bが、展開膨張したときに車両側壁部(サイドウインドウなど)に面するようなロール状に巻き上げられる設定になっている。ロール巻き部122のこのような巻き上げ設定では、ロール巻き部122は、展開膨張していく際、その折り返し部122aの凸側122bが全体として車両側壁部に向けて巻き出されるようになる。
次に、上記構成のエアバッグ装置100の動作を、更に図4〜図6を参照しながら説明する。ここで、図3中のエアバッグ120の展開膨張過程の様子を車両前方からみた図が図4に示される。また、図3中のエアバッグ120の展開膨張完了時の様子を車両前方からみた図が図5に示され、当該様子を車両側方からみた図が図6に示される。なお、図4及び図5では、車両の側面衝突や横転が起こる前の乗員Cの頭部の様子を二点鎖線であらわし、車両の側面衝突時や横転時における乗員Cの頭部の様子を実線であらわしている。
車両の側面衝突や横転が起こった場合、図2に示す初期状態のエアバッグ装置100が作動し、インフレータ110から展開膨張用のガスが発生する。このガスは、エアバッグ120の内部空間へと供給される。図4に示すように、インフレータ110の作動に伴い、エアバッグ120は展開膨張動作(展開しつつ膨張する動作)を開始し、天井パネル18を押し開いて右側壁部(サイドウインドウ10)と乗員Cとの間に形成される乗員保護領域128へ向けて下向きに展開膨張していく。そして、エアバッグ120の展開膨張過程において、第1の蛇腹折り部121、ロール巻き部122、第2の蛇腹折り部123は、乗員保護領域128を各々展開しつつ膨張していく。この乗員保護領域128は、乗員Cと車両側壁部との間に形成される保護領域であり、本発明における「乗員保護領域」に対応している。
このとき、本実施の形態では、ロール巻き部122を挟んでエアバッグ120の基端側及び先端側に蛇腹折り部121,123を配しているため、エアバッグ120全体としては、車両上方から下方(図3中の矢印10方向)へと向かう展開膨張が迅速に行われることとなる。すなわち、蛇腹折り部の折り畳み態様は、より短い時間で迅速に折り畳み状態を解除し展開膨張するのに有効である。
また、本実施の形態では、エアバッグ120のうち乗員Cの頭部をカバーする部位を、ロール状に折り畳まれたロール巻き部122としたため、エアバッグ120を乗員保護領域128のうち乗員Cの頭部に対応した領域において確実に展開膨張させて、高い保護効果を得ることが可能となる。しかも、本実施の形態では、乗員Cの頭部をカバーするロール巻き部122の構成に関し、折り返し部122aの凸側122bが、展開膨張したときに車両側壁部に面するようになるため、ロール巻き部122の折り返し部122aが展開膨張過程で乗員Cに引っ掛かるのが防止され、エアバッグ120の円滑な展開膨張が維持される。
なお、ロール巻き部は、乗員の保護効果を高めるのに効果的である一方、エアバッグを迅速に開膨張させるという点に関しては、当該ロール巻き部よりも蛇腹折り部の方が有利である。従って、ロール巻き部によって保護する領域は、乗員の頭部などのように必要最小限の範囲に限定して設定するのが好ましい。
かくして、図5及び図6に示すように、エアバッグ120は、その上部が複数のブラケット127を介して右側サイドルーフレール19に支持された状態で、右側壁部(サイドウインドウ10)と乗員Cの頭部との間の空間(図5中の乗員保護領域128)に迅速かつ確実に展開膨張することとなる。乗員保護領域128において展開膨張したこのエアバッグ120は、フロントピラー12からリヤピラー16までの範囲、すなわち前席に着座した乗員位置から後席に着座した乗員位置までに対応した広範囲を一括して保護するようなカーテン状に形成される。従って、このエアバッグ120は、いわゆる「カーテンエアバッグ」とも称呼される。
また、本実施の形態では、図6に示すように、展開膨張したエアバッグ120のうちロール巻き部122の上下方向に関する長さが、背丈や座高など体型の異なる乗員の頭部位置や、前席や後席など着座位置の異なる乗員の頭部位置に対応して設定されている。従って、展開膨張したこのエアバッグ120は、車両の側面衝突時や横転時の際に右側壁部(サイドウインドウ10)の方向へ移動していく乗員Cの頭部を確実に受け止めて保護するように作用する。これにより、車両の側面衝突時や横転時の際の乗員Cの保護徹底が図られる。
なお、本実施の形態のエアバッグ120は、その内部空間が縫合部124によって膨張部125と非膨張部126とに区画されるようになっており、ガス供給口120aを通じて供給された展開膨張用のガスは、内部空間において規則的に誘導され所望のガス流れを形成することとなる。
以上のように、本実施の形態によれば、エアバッグ120においてロール巻き部122と蛇腹折り部121,123とを好適に組み合わせ、更にロール巻き部122の巻き上げ態様を工夫することによって、エアバッグ120を乗員保護領域128において確実にしかも円滑に展開膨張させることが可能となり、且つエアバッグ120全体としては、エアバッグ基端側からエアバッグ先端側へと向かう展開膨張を迅速に行うことが可能となる。これにより、車両事故の際、エアバッグ120を車両側壁部と乗員との間の乗員保護領域128に迅速かつ確実に展開膨張させ、特に乗員Cの頭部を保護する技術を高いレベルで実現することができる。
(他の実施の形態)
本発明は上記の実施の形態のみに限定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
上記実施の形態では、車両右側のシートに着座した乗員Cを保護するエアバッグ装置100を例示したが、車両左側のシートに着座した乗員を保護するエアバッグ装置も同様に設置される。当該エアバッグ装置は、エアバッグ装置100と左右対称の関係の構成の装置が左側サイドルーフレールに取付け固定された構成を有する。
また、本発明では、上記実施の形態のエアバッグ装置100にかえて、図7に示すエアバッグ装置200や図8に示すエアバッグ装置300を採用することもできる。ここで、図7及び図8を参照しながら、エアバッグ装置200及びエアバッグ装置300の構成を説明する。なお、図7及び図8において、図6に示す構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付すものとし、当該構成要素についての詳細な説明は省略する。
図7に示すエアバッグ装置200は、エアバッグ120の車両後端部を、リヤピラー16に沿って車両上方から下方へとガイド(誘導)するためのガイド部材130を備えている。このガイド部材130は、長尺状に形成され、リヤピラー16に取付け固定される。エアバッグ120の連結帯(テンションストラップ)129がこのガイド部材130に掛け回されることで、エアバッグ120とガイド部材130とが連結されることとなる。ガイド部材130に連結されたこの連結帯129は、車両事故の際乗員頭部が車外へ投げ出されるのを防止する機能を有する。
また、図8に示すエアバッグ装置300は、展開膨張したエアバッグ120を車両上方から支持するワイヤー140を備えている。
このような構成のエアバッグ装置200,300において、エアバッグ装置100と同様の折り畳み態様で折り畳まれたエアバッグ120を用いることによって、車両事故の際、エアバッグ120を車両側壁部と乗員との間の乗員保護領域128に迅速かつ確実に展開膨張させ、特に乗員Cの頭部を保護する技術を高いレベルで実現することができる。
また、上記実施の形態では、ロール巻き部122は、図3中の矢印20方向に巻き上げられて形成される場合について記載したが、別の巻上げ態様を用いることもできる。ここで、図3に示す巻き上げ方向とは異なる方向に巻き上げられたロール巻き部122の構成が図9に示される。
図9に示すロール巻き部122は、図3中の矢印20方向とは逆向きの矢印30方向に巻き上げられて形成されている。このような構成のロール巻き部122であっても、折り返し部122aの凸側122bが、展開膨張したときに車両側壁部(サイドウインドウなど)に面するようになるため、本発明の「ロール巻き部」の範疇に含まれる。図9に示すロール巻き部122の構成は、エアバッグ装置100,200,300のいずれにおいても適用可能である。
また、本発明では、エアバッグ装置の各構成部材が順次車体に取り付けられることによってエアバッグ装置を構成するものであってもよいし、予めモジュール化されたモジュール型のエアバッグ装置がモジュールごと車体に着脱される構成であってもよい。
また、上記実施の形態では、前席に着座した乗員位置から後席に着座した乗員位置までに対応した広範囲を一括して保護するエアバッグ120について記載したが、本発明では、当該エアバッグを複数に分割して設置することもできる。一例として、前席に着座した乗員保護用となる第1のエアバッグと、後席に着座した乗員保護用となる第2のエアバッグとを別個に形成する。このような構成によれば、分割して配置された各エアバッグを所望の速度で展開膨張させるのに効果的である。このような構成は、とりわけフロントピラーからリヤピラーまでの距離が長く、車長方向に関する乗員保護領域の距離が長い車両において特に有効である。
また、上記実施の形態では、自動車に装着されるエアバッグ装置の構成について記載したが、本発明は、自動車以外の車両、例えば電車、船舶等の各種の車両に装着されるエアバッグ装置の構成に適用可能である。
本実施の形態のエアバッグ装置100が車体に設置された様子を模式的に示す図である。 図1中のA−A線断面矢視図であって、センターピラー(Bピラー)14部における断面構造を示す図である。 図2中のエアバッグ装置100の概略構成を示す図である。 図3中のエアバッグ120の展開膨張過程の様子を車両前方からみた図である。 図3中のエアバッグ120の展開膨張完了時の様子を車両前方からみた図である。 図3中のエアバッグ120の展開膨張完了時の様子を車両側方からみた図である。 別の実施の形態のエアバッグ装置200において、エアバッグ120の展開膨張完了時の様子を車両側方からみた図である。 別の実施の形態のエアバッグ装置300において、エアバッグ120の展開膨張完了時の様子を車両側方からみた図である。 図3に示す巻き上げ方向とは異なる方向に巻き上げられたロール巻き部122の構成を示す図である。
10…サイドウインドウ
12…フロントピラー
14…センターピラー
16…リヤピラー
18…天井パネル
19…右側サイドルーフレール
20…区画領域
100,200,300…エアバッグ装置
110…インフレータ
120…エアバッグ
120a…ガス供給口
121…第1の蛇腹折り部
122…ロール巻き部
122a…折り返し部
122b…凸側
123…第2の蛇腹折り部
124…縫合部
125…膨張部
126…非膨張部
127…ブラケット
128…乗員保護領域
129…連結帯
130…ガイド部材
140…ワイヤー

Claims (2)

  1. 車体の天井パネルとサイドルーフレールとによって区画される区画領域であって車両側壁部の上方に装着されるとともに、車両事故の際、乗員と車両側壁部との間の乗員保護領域に下向きに展開膨張して当該乗員を保護する車両用エアバッグと、前記車両用エアバッグに展開膨張用のガスを供給するガス供給手段とを有するエアバッグ装置であって、
    前記車両用エアバッグは、ロール状に巻き上げられロール内方に折り返し部を形成するロール巻き部と、当該ロール巻き部の前記ガス供給手段側であるエアバッグ基端側及び当該ロール巻き部を挟んで前記ガス供給手段とは反対側であるエアバッグ先端側に設けられ、蛇腹状に折り畳まれた蛇腹折り部とを備え、
    前記ロール巻き部は、展開膨張過程において前記折り返し部の凸側が前記車両側壁部に面するようなロール状に巻き上げられていることを特徴とするエアバッグ装置。
  2. 請求項1に記載のエアバッグ装置であって、
    前記車両用エアバッグのロール巻き部は、前記乗員保護領域のうち乗員の頭部に対応した領域において展開膨張するように構成されていることを特徴とする車両用エアバッグ装置
JP2003389823A 2003-11-19 2003-11-19 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4376596B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389823A JP4376596B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 エアバッグ装置
US10/964,657 US7234728B2 (en) 2003-11-19 2004-10-15 Airbag system
CNB200410089787XA CN100430270C (zh) 2003-11-19 2004-11-04 气囊装置
EP04027105A EP1533196B1 (en) 2003-11-19 2004-11-15 Airbag system
DE602004002829T DE602004002829T2 (de) 2003-11-19 2004-11-15 Airbagvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389823A JP4376596B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005145392A JP2005145392A (ja) 2005-06-09
JP4376596B2 true JP4376596B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34431586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389823A Expired - Fee Related JP4376596B2 (ja) 2003-11-19 2003-11-19 エアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7234728B2 (ja)
EP (1) EP1533196B1 (ja)
JP (1) JP4376596B2 (ja)
CN (1) CN100430270C (ja)
DE (1) DE602004002829T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7044500B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Key Safety Systems, Inc. Side impact or curtain air bag with position enhancing or locating mechanism
JP4196756B2 (ja) * 2003-03-13 2008-12-17 タカタ株式会社 カーテンエアバッグのガイド機構及びカーテンエアバッグ装置
US7151452B2 (en) * 2003-12-05 2006-12-19 Elesys North America Inc. Vehicle occupant sensing system
JP2007091177A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Nippon Plast Co Ltd 車両用のエアバッグ及びそれを搭載したエアバッグ装置
US20070085316A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Tk Holdings, Inc. Airbag folding method and folded airbag produced thereby
JP4765561B2 (ja) * 2005-11-04 2011-09-07 タカタ株式会社 車両乗員拘束装置
JP5593923B2 (ja) * 2010-07-28 2014-09-24 豊田合成株式会社 窓用エアバッグ装置
DE102014006576A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Dalphimetal España S.A. Verfahren zum Zusammenlegen eines Gassackes, Gassack gefaltet gemäß einem derartigen Verfahren, Gassack, Gassackmodul und Fahrzeugsicherheitssystem
KR102227852B1 (ko) * 2014-10-29 2021-03-15 현대모비스 주식회사 커튼 에어백 장치 및 그것의 제조방법
JP6726057B2 (ja) * 2016-08-08 2020-07-22 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
CN108437926B (zh) * 2017-02-16 2022-02-18 奥托立夫开发公司 用于将气帘卷绕和/或折叠成管状体的包装方法
DE102017124581A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Dalphi Metal Espana, S.A. Umhüllung eines gassacks eines fahrzeuginsassen-rückhaltesystems und verfahren zum verpacken eines gassacks in einer umhüllung
CN110745097A (zh) * 2018-07-24 2020-02-04 奥托立夫开发公司 安全气囊、安全气囊组件及用于安全气囊的折叠方法
US11465580B2 (en) * 2020-04-08 2022-10-11 Autoliv Asp, Inc. Bi-directional airbag cushion wrappers and related airbag assemblies and methods
US11345302B2 (en) * 2020-07-27 2022-05-31 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curtain airbag with integral airbag wrap
CN113815559B (zh) * 2021-10-22 2022-12-30 上海临港均胜汽车安全***有限公司 一种气帘装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321511A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Takata Kk 助手席用エアバッグ及びその折り畳み方法
JP3107072B2 (ja) * 1998-12-01 2000-11-06 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US6371512B1 (en) * 1998-08-03 2002-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag apparatus for head-protecting
US6237938B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with anchor device
US6464250B1 (en) * 2000-07-05 2002-10-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with slidable tether
JP4132657B2 (ja) * 2000-12-27 2008-08-13 日産自動車株式会社 車両用エアバッグ装置
US6758490B2 (en) 2001-04-25 2004-07-06 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for inflatable combination curtain fold
DE10120470A1 (de) * 2001-04-26 2002-11-14 Trw Repa Gmbh Seitengassack, Seitengassackmodul und Verfahren zum Zusammenlegen eines Seitengassacks
US6783152B2 (en) * 2001-05-23 2004-08-31 Toyoda Gosei Co., Ltd. Head protecting airbag device
JP2003054351A (ja) 2001-08-08 2003-02-26 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
US6474678B1 (en) * 2001-10-23 2002-11-05 Trw Vehicle Safety System Inc. Tether attachment for multi-layered inflatable curtain
US7044500B2 (en) * 2001-10-30 2006-05-16 Key Safety Systems, Inc. Side impact or curtain air bag with position enhancing or locating mechanism
JP2003200809A (ja) 2002-01-08 2003-07-15 Nippon Plast Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3741052B2 (ja) * 2002-02-14 2006-02-01 日産自動車株式会社 自動車の側突用エアバッグ装置
JP3928451B2 (ja) * 2002-03-20 2007-06-13 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP3972766B2 (ja) 2002-08-09 2007-09-05 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DE10237401A1 (de) * 2002-08-09 2004-03-11 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Insassenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP1533196B1 (en) 2006-10-18
US20050104345A1 (en) 2005-05-19
EP1533196A1 (en) 2005-05-25
DE602004002829T2 (de) 2007-04-05
CN100430270C (zh) 2008-11-05
JP2005145392A (ja) 2005-06-09
US7234728B2 (en) 2007-06-26
DE602004002829D1 (de) 2006-11-30
CN1618664A (zh) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391308B2 (ja) エアバッグ装置
JP5603174B2 (ja) エアバッグ
JP3520836B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4376596B2 (ja) エアバッグ装置
US8025309B2 (en) Curtain airbag
JP2005510390A (ja) 膨張可能な折畳コンビネーションカーテンのための装置及び方法
WO2011089796A1 (ja) 後部衝突用エアバッグ装置
JP4765561B2 (ja) 車両乗員拘束装置
US7377547B2 (en) Method for storing a side curtain air bag
JP3107072B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2020037382A (ja) エアバッグ装置
JP2008290471A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5366774B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグの折畳方法
JP4481575B2 (ja) カーテンエアバッグ
EP3501913A1 (en) Side curtain airbag
KR102005748B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백
JP4368191B2 (ja) エアバッグ装置
JP2005029035A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP7368210B2 (ja) エアバッグ及びその折畳方法
JP2008189073A (ja) リヤウインドエアバッグ装置
JP2000006748A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003200809A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2003237526A (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP5634186B2 (ja) エアバッグ装置
JP4851155B2 (ja) 乗員保護システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees