JP4355576B2 - 改善された対角線方向エンハンスメントを用いるアップコンバージョン方法 - Google Patents

改善された対角線方向エンハンスメントを用いるアップコンバージョン方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4355576B2
JP4355576B2 JP2003581392A JP2003581392A JP4355576B2 JP 4355576 B2 JP4355576 B2 JP 4355576B2 JP 2003581392 A JP2003581392 A JP 2003581392A JP 2003581392 A JP2003581392 A JP 2003581392A JP 4355576 B2 JP4355576 B2 JP 4355576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average
diagonal direction
selecting
difference
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003581392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522092A (ja
Inventor
ラフキン,ジョン,キンボール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005522092A publication Critical patent/JP2005522092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355576B2 publication Critical patent/JP4355576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/0137Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes dependent on presence/absence of motion, e.g. of motion zones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/0142Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes the interpolation being edge adaptive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、インターレース映像をプログレッシブ(非インターレース)映像にアップコンバートする分野に関する。特に、本発明はデインターレースアルゴリズムの分野に関する。
2つの対角線方向の平均と垂直方向の平均との間で選択される基本的考え方は、1990年代初期にThomson社(本発明の譲受人)により設立された研究プロジェクトのSarnoff研究所(Sarnoff)により検討され、それ以降、多くの人により恐らく用いられてきた。
フィールドの既知のライン間に空間的に存在する画素のラインを生成するために輝度画素フィールドをデインターレースする簡単な方法は、各々の出力画素を生成するために接する上下の画素値を、直接、平均化することである。この方法は、国旗が風になびき且つ角度が変わるとき、国旗におけるストライプのエッジにおけるような又は水平方向でない階段状のようなフィールドにおける対角線方向の細部においてギザギザのエッジを生成する。
改善される対角線方向の細部のためのより良好な方法は、3つの画素間の平均であって、上記の垂直方向の平均と左及び右対角線方向の平均とを選択する。左対角線方向の平均は、右下の画素と補間された位置の左上の画素の値を平均化することにより計算される。同様に、右対角線方向においては、左下に画素と補間された位置の右上の画素の平均である。
2つの対角線方向の平均と垂直方向の平均との間で選択する基本的考え方は、1990年代初期にThomson社(本発明の譲受人)により設立された研究プロジェクトのSarnoff研究所(Sarnoff)により検討された。Sarnoffにより評価された3つの選択の間において選択された最も簡単なアルゴリズムは、DIAG1アルゴリズムとして研究報告において示された。Sarnoffがノイズのある判定プログラムを解決するために検討し且つシミュレートした他のアルゴリズムは、DIAG3、DIAG3W、DIAG3WWで表される。DIAG3は、DIAG1より複雑は判定アルゴリズムを用いている。DIAG3Wは、DIAG3アルゴリズムにノイズ制約を加えている。
2つの対角線方向の平均と垂直方向の平均の間で選択するためのDIAG1アルゴリズムは、平均として同じ画素値を用いて3つの差を比較し、計算する。各々の平均に対して、対応する差が計算され、それらの差の絶対値が最小を見つけるために比較される。最小差に対応する画素平均が補間値であるように選択される。
上記のSarnoffの研究は次の2つの研究報告に示されている。即ち、1990年12月31日付けの“Spatially−Adaptive De−Interlating Techniques for Digital Feature TV”及び1991年3月31日付けの“Digita Feature TV Project Final Report”である。
空間補間推定のために考慮するために複数の選択を有する用法を用いても、既存のアルゴリズムは対角線方向の小さい角度に対してピクチャ品質を改善することはできない。対角線方向の小さい角度に対して効果的である改善されたアルゴリズムに対する長い間の切実な要求が存在している。
対角線の近くにおいて評価することにより、非常に正確な空間推定を得ることができる。2つの対角線方向の平均と垂直方向の平均との間で選択する判定処理にノイズ制約を付加することにより、対角線方向の細部が存在する領域において画像品質を改善する。アルゴリズムがあいまいな場合に垂直方向の平均を選ぶような制約を有利に課すことができる。
この方法は、同時に対応するアプリケーション領域に関して説明し、DIAG1Tアルゴリズムとして示される。一対の制約がDIAG1平均選択アルゴリズムに有利に適用される。第1に、最小差が一意でない場合、垂直方向の平均が選択される。第2に、選択された平均が補間された位置の下の画素と上の画素との間の値の範囲にない場合、垂直方向の平均が選択される。結果として得られる対角線方向の隣接画素は、サンプリングレートに対応する又は依存する表示ピクチャにおける角度に並べられる。例えば、アスペクト比の4x3720x480画素のピクチャに対して、補正される対角線方向は、水平方向より上の約41度の小さい角度に対応する。DIAG1Tアルゴリズムは、その角度より大きいピクチャにおける対角線方向の特徴のみを改善する。それにも拘らず、DIAG1Tは、比較的低いコストで実施することができ、比較的簡単に実行することができる手法で、ピクチャ品質における著しい改善を提供する。
本発明を適用することにより、DIAG1Tより複雑ではあるが、DIAG1Tに比べて著しく小さい角度で対角線方向の改善を実行することができる方法に導く。第2左対角線方向の角度及び第2右対角線方向の角度は又、複数の選択処理における選択として含まれ、DIAG5Tアルゴリズムとして示される5通りの選択処理を、この場合、もたらす。第2左対角線方向の平均は、画素位置の右と下に2つの画素が補間された画素と、画素位置の左と上に2つの画素が補間された画素の値の平均とすることができる。第2右対角線方向の平均は、画素位置の左と下に2つの画素が補間された画素と、画素位置の右と上に2つの画素が補間された画素の値の平均とすることができる。
DIAG5Tアルゴリズムは、下のように、これら5つの選択の間で選択する。第1に、このアルゴリズムは、対応する差を比較することにより、第2左対角線方向と第1左対角線方向との間で選択する。最小差を有する対角線方向は、好適には、差が等しい場合に好適とされる第1対角線方向を用いて選択される。第2に、第1段階と同様に、このアルゴリズムは、同様な方式で、第2右対角線方向と最1対角線方向との間で選択される。第3に、補間された値に対するアルゴリズムの選択は、選択された対角線方向の平均と対角線方向の平均を置き換える差とDIAG1Tにおいて参照された差とを用いて、DIAG1Tと同じロジックを使用して、選択された左対角線方向と垂直方向の平均と選択された右対角線方向との3つの選択から選択される。
例えば、アスペクト比4x3の720x480画素のピクチャにおいて、補正された対角線は、DIAG1Tが影響を及ぼすことができる角度の範囲において改善する、水平方向について約24度の角度に対応する。この角度(24度)より大きい角度を有するピクチャにおける対角線方向の細部は、DIAG5Tアルゴリズムを用いて有利に改善することができる。
DIAG5Tでインターレースアルゴリズムは、動き適応型デインターレースアルゴリズムにおける空間的推定又は空間のみ(フィールド間)のアルゴリズムとして用いられることができる。DIAG5Tは、DIAG1アルゴリズム及びDIAG1Tアルゴリズムの特定の要素を加え、従って、これらについて、先ず、説明することとする。
次のように、そして図2に示すように、入力映像の2つの連続ラインにおける輝度画素値をXijとし、加えられるプログレッシブ出力ライン画素をYijとする。
入力ライン1:X11 X12 X13 X14 X15
出力ライン1:Y11 Y12 Y13 Y14 Y15
入力ライン2:X21 X22 X23 X24 X25
簡単なライン平均空間推定は、次式のようになる。
Y1j=(X1j+X2j)/2
下で与えられるDIAG1Tアルゴリズムの記述は、出力位置Y13に対する空間推定を計算することに焦点を当てている。他の出力画素に対しては、従って、その記述における画素指数は調節される。そのアルゴリズムを実施することにより、必要とされる入力画素が利用可能でないとき、ラインの始めと終わりにおいてここで記述する処理を修正することを選択することができる。
Y13に対して、DIAG1Tアルゴリズムは、次に示すように、そして図1に示すように、3つの画素の平均と3つの画素のサを計算する。
y1L=(X12+X24)/2; d1L=abs(X12−X24)
y1V=(X13+X23)/2; d1V=abs(X13−X23)
y1R=(X14+X22)/2; d1R=abs(X14−X22)
これらの平均及び差は、左対角線方向、垂直方向及び右対角線方向の推定に対応している。これらの平均及び差の全てを与えるための例示としての回路10のブロック図は、フリップフロップ及び他の適切な素子の形態で複数の遅延回路12、14、16、18及び20を含む図1において示されている。例えば、遅延回路16はライン遅延とすることができる。その回路は、最小回路22、最大回路24及びAVG−DIFブロック26、28及び30を更に含む。図1におけるAVG−DIFブロック26のような、例示としてのAVG−DIFブロックの詳細については図3に示す。AVG=DIFブロック26は、好適には、素子又はブロックの平均化部、画素値を加算するための加算器34及びdivide−by−two回路38に含まれる。差分化部においては、ブロック26は、減算器26及び絶対値関数39を更に含む。
基本DIAG1アルゴリズムは、次のように、そして図5に示すように、最小差に対応する推定を選択する。
Y=y1V; d=d1V;
(d1L<d){y=y1L;d=d1l;}である場合
(d1R<d)y=y1Rである場合;
Y13=y
更に詳細には、上記のDIAG1アルゴリズムの機能性を提供するために、図5に示すように結合されたマルチプレクサ54、56及び59と比較器52及び58とを用いて、基本DIAG1判定ロジック42を表すことができる。DIAG1アルゴリズム又はDIAG判定ロジック42は図1及び4に示す全体的なDIAG1判定ロジック32の一部をなすことに留意されたい。
DIAG1における判定ノイズを除去し、その際、DIAG1に対してDIAG1Tを区別するために用いられる、図4及び6に示すノイズ制約又はDIAG1T制約ロジック44は、所定の出力画素(Y13)に対する値は、所定の出力画素に対する垂直平均を規定する下部画素及び上部画素の値の範囲内に入ることを更に主張する。式という形では、次の式のように表される。
X13≦Y13≦X23 又は X13≧Y13≧X23
この制約が満足されない場合、出力はY13=y1Vである。
DIAG1Tを区別する付加的制約は、左対角線方向の差が右対角線方向の差に等しいか又は実質的に等しいことである。換言すれば、左対角線方向の差及び右対角線方向の差は一意であることが必要である。式という形では、
d1L=d1Rである場合、出力Y13=y1V
である。これらの更なる制約については、図4及び6に示している。特に、図6に示すDIAG1T制約ロジック44は、上記の機能を提供するために示すように配置され且つ結合された比較器60、62、64、ORゲート及びマルチプレクサ68により具現化されることができる。
DIAG5Tアルゴリズムは、DIAG1Tアルゴリズムの回路及び方法の多くを用いる。映像信号は成分の形態にあり、輝度成分はDIAG5Tアルゴリズムを用いて処理されることが仮定される。2つの低解像度クロミナンス成分を区別には、簡単なライン平均が満足する。
Y13に対して、DIAG5Tアルゴリズムは、次のような、そして図7(DIAG5T、パート1)に示すような、5つの画素平均と5つの画素差とを計算する。
y1L2=(X11+X25)/2; d1L2=abs(X11−X25);
y1L1=(X12+X24)/2; d1L1=abs(X12−X24);
y1V=(X13+X23)/2; d1V=absX13−X23);
y1R1=(X14+X22)/2; d1R1=abs(X14−X22);
y1R2=(X15+X21)/2; d1R2=abs(X15−X21);
これらの平均及び差は、第2対角線方向及び第1左対線方向と、垂直方向と、第1及び第2右対角線方向の推定に対応している。これらの平均及び差の全てを提供するための回路70の例示としてのブロック図を、フリップフロップの方式で複数の遅延回路71、72、73、74、75、76、77、78及び79並びに他の適切な装置を含む図7に示している。例えば、遅延回路75は、ライン遅延とすることができる。この回路は、最小回路86、最大回路88及びAVG−DIFブロック80、81、82、83及び84を含む。回路70において用いられる例示としてのAVG−DIFブロックの詳細は、図1及び3において示すAVG−DIFブロック26に類似している。
先ず、DIAG5Tアルゴリズムは、次のように、そして図8に示すように、左対角線方向線方向の1つと右対角線方向の1つとを選択する。左対角線方向選択は、
(d1L2<d1L){y1L=y1L2;d1L=d1L2;}である場合
y1L=y1L1;d1L=d1L1である。
右対角線方向選択は、
(d1R2<d1RL){y1R=y1R2;d1R=d1R2;}である場合
y1R=y1R1;d1R=d1R1である。
特に、図8に示すDIAG5T対角線方向選択ロジック90は、上記の機能を提供するために示すように更に配列され且つ結合され、そして図4に示すように、DIAG1T判定ロジック32へのそれぞれの出力を供給するマルチプレクサ93、95、96及び98、比較器94及び97により具現化されることができる。回路91は、左及び第2左対角線方向平均及び差を処理するためのマルチプレクサ93及び95と比較器94とから構成され、回路92は、右及び第2右対角線方向平均及び差を処理するためのマルチプレクサ96及び98と比較器97とから構成されることに留意されたい。
DIAG5Tアルゴリズムは、DIAG1Tアルゴリズムと同様な処理を用いて、結果的に得られた3つの平均及び差(y1L、y1V、y1R、d1L、d1V、d1R)を用い、先ず、次のように平均を選択する。
Y=y1V; d=d1V;
(d1L<d){y=y1L;d=d1L;}である場合
(d1R<d)y=y1Rである場合
Y13=y;
次いで、次の制約をチェックし、DIAG1Tにおけるように、DIAG5Tは、
X13<Y13<X23又はX13>Y13>X23
を主張する。この制約が満足されない場合、出力Y13はy1Vに設定される。実行される付加的な制約は次のようなものである。
d1L及びd1Rが等しい場合、出力Y13はy1Vに設定される。
図8は、図7におけるパート1からの入力を受けるDIAG5Tアルゴリズムの第2パートを示している。2つの左対角線方向を処理するためのロジックブロックは、y1L1、y1L2、d1L1及びd1L2からy1L及びd1Lを生成する。2つの右対角線方向を処理するためのロジックブロックは、y1R1、y1R2、d1R1及びd1R2からy1R及びd1Rを生成する。これらのロジックブロックの出力と図7のVMIN、y1V、d1V及びVMAX出力は、補間出力画素yを生成するためにDIAG1Tアルゴリズムに対応する判定ロジックへの入力である。DIAG5Tアルゴリズムは、平均の間の差があいまいな場合、垂直平均に対してその結果を制約として課す選択段階を含む。DIAG5Tアルゴリズムにおいて、2つの左対角線方向平均は等しいか又は“あいまい”(y1L1=y1L2)であり、2つの右対角線方向平均は等しいか又は“あいまい”(y1R1=y1R2)であるが、そのことは、選択左対角線方向及び選択右対角線方向があいまい、等しい又は一意(y1L=y1R)でない場合、垂直平均に補間値を制約として課す、DIAG5Tの最終のDIAG1Tの制約である。従って、上で示すように、オリジナルの5つの平均の間において、最小は必ずしも一意ではない。Thomson社のPrinceton Engineのリアルタイムのデジタル映像シミュレータはDIAG5Tアルゴリズムを示すためにプログラムされた。フリーズ映像又は動画を用いるデモにおいて、対角線方向の細部を有する領域は視覚的に改善される。観測されるそのようなシーンの1つは、風になびく米国国旗である。その国旗のストライプは、風により動く国旗にように水平方向から種々の対角線方向の角度に変化する。一部の対角線方向の角度における、ゆれながら動くエッジの改善は重要であった。DIAG5Tアルゴリズムは、例えば、DIAG1Tアルゴリズムに比べて、水平方向に対して著しく浅い角度において国旗のストライプ間のエッジを改善することができる。DIAG1Tに対するDIAG5Tの改善度は、簡単な垂直平均に対して、DIAG1Tの改善度に比べて約50%大きい。
動き適応アルゴリズムの空間推定として用いるとき、DIAG5Tアルゴリズムは、ピクチャの動いている領域を実質的に改善する。ピクチャの静止領域は、映像の隣接フィールドからの高品質な細部を既に有している。更に、アスペクト比4x3を有する720x480画素のピクチャにおいて、DIAG5Tアルゴリズムは、水平方向について約24度の浅い角度及び急勾配に対応する対角線方向に対する改善を提供する。
本発明の上記説明に鑑みて、本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせにおいて実現されることができることを理解される必要がある。本発明に従ってインターレース映像をプログレッシブ映像に変換するとき、所定の出力画素値を補間する方法は、1つの処理システムにおいて集中的な方式で、又は異なる要素が幾つかの相互接続システムに亘って広がった分散された方式で実現されることができる。いずれの種類のコンピュータシステム又はここで説明する方法を実行するために適合する他の装置が適する。ハードウェアとソフトウェアの典型的な組み合わせは、ロードされ且つ実行されるときに、以上、説明した方法を実行するようにコンピュータシステムを制御するコンピュータプログラムをもしいてデジタル信号処理器又は一般目的コンピュータ処理器とすることが可能である。
本発明は又、コンピュータプログラムプロダクトにおいて具現化されることができ、そのコンピュータプログラムプロダクトは、以上、説明した方法の実施を可能にする特徴全てから構成され、コンピュータシステムにおいてロードされるとき、以上の方法を実行することができる。本明細書におけるコンピュータプログラム又はアプリケーションは、a)他の言語、コード又は表記法への変換、b)異なる素材形態における再生、どちらか又は両方の後か又は直接に、情報処理能力を有するシステムが特定の機能を実行するようにすることが意図された命令の集合の、いずれの言語、コード又は表記法におけるいずれの表現を意味する。
更に、上記の説明は、例示としてのみ意図されたものであり、同時提出の請求の範囲に記載された場合を除くいずれかの方法において本発明を制限することを意図されたものではない。
DIAG1T対角線方向エンハンスメントアップコンバージョンシステムのブロック図である。 オリジナル画素および補間画素の空間的位置と説明するために有用な図である。 図1における平均及び差(AVG−DIF)ブロックの詳細を示すブロック図である。 図1に示すDIAG1T回路における信号の流れを示すブロック図である。 図に示すDIAG1T判定ロジックのブロック図である。 図4におけるDIAG1T判定ロジックを示すブロック図である。 本発明に従ったDIAG5T対角線方向エンハンスメントアップコンバージョンシステムの第1部分のブロック図である。 本発明に従ったDIAG5T対角線方向エンハンスメントアップコンバージョンシステムの第2部分のブロック図である。

Claims (17)

  1. 改善された対角線方向のエンハンスメントを用いてインターレース映像をプログレッシブ映像にアップコンバートする方法であって:
    所定の出力画素に近接する異なる画素から、垂直方向平均(y1V)、第1左対角線方向平均(y1L1)、第2左対角線方向平均(y1L2)、第1右対角線方向平均(y1R1)、第2右対角線方向平均(y1R2)、垂直方向差(d1V)、第1左対角線方向差(d1L1)、第2左対角線方向差(d1L2)、第1右対角線方向差(d1R1)及び第2右対角線方向差(d1R2)を含む複数の平均及び差を決定する段階;
    差群(d1V、d1L1、d1L2、d1R1、d1R2)のの最小差の絶対値に基づいて、平均群(y1V、y1L1、y1L2、y1R1、y1R2)のから平均を選択する段階;並びに
    所定の出力画素についての値が前記所定の出力画素の上に隣接する画素と前記所定の出力画素の下に隣接する画素とにより規定される値の範囲内にない場合、又は、それぞれの差の中の前記最小差が一意でない場合、前記選択する段階を前記垂直方向平均(y1V)に制限する段階;
    を有することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記の平均群の間で選択する前記段階は、選択された左対角線方向平均(y1L)を与えるように前記第1左対角線方向平均と前記第2左対角線方向平均との間で選択する手順と、前記差群の間の最小差に基づいて、選択された右対角線方向平均(y1R)を与えるように前記第1右対角線方向平均と前記第2右対角線方向平均の間で選択する手順と、を有する、ことを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記選択する段階は、前記差群のそれぞれの差の間の最小差に基づいて、前記選択された左対角線方向平均(y1L)、前記選択された右対角線方向平均(y1R)及び垂直平均(y1V)の間で選択する手順を更に有する、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、前記選択する段階は、前記第1左対角線方向平均及び前記第2左対角線方向平均が等しいときに前記第1左対角線方向平均を選択する手順と、前記第1右対角線方向平均及び前記第2右対角線方向平均が等しいときに前記第1右対角線平均を選択する手順と、を更に有する、ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記垂直方向平均は、2で除算される合計を構成するように所定の出力画素の下の垂直方向に隣接する画素の輝度成分値を前記所定の出力画素の上の垂直方向に隣接する画素の輝度成分値に加算することにより得られる、ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記左対角線方向平均は、2で除算される合計を構成するように所定の出力画素の右下の対角線方向に隣接する画素の輝度成分値を前記所定の出力画素の左上の対角線方向に隣接する画素の輝度成分値に加算することにより得られ、前記右対角線方向平均は、2で除算される合計を構成するように前記所定の出力画素の左下の対角線方向に隣接する画素の輝度成分値を前記所定の出力画素の右上の対角線方向に隣接する画素の輝度成分値を加算することにより得られる、ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記第2左対角線方向平均は、所定の出力画素の右及び下の2つの画素の画素値と前記所定の出力画素の左及び上の2つの画素の画素値とを平均することにより得られる、ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記第2右対角線方向平均は、所定の出力画素の左及び下の2つの画素の画素値と前記所定の出力画素の右及び上の2つの画素の画素値とを平均することにより得られる、ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって:
    前記垂直方向平均は、所定の出力画素に対して垂直方向に隣接する画素に基づいていて;
    前記第1左対角線方向平均は、左上の対角線方向及び右下の対角線方向に隣接する画素に基づいていて;
    前記第2左対角線方向平均は、所定の出力画素の左及び上の2つの画素と前記所定の出力画素の右及び下の2つの画素とに基づいていて;そして
    前記第2右対角線方向平均は、所定の出力画素の右及び上の2つの画素と前記所定の出力画素の左及び下の2つの画素とに基づいている;
    ことを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記選択する段階は:
    選択された左対角線方向平均(y1L)を与えるように、前記第1左対角線方向平均と前記第2左対角線方向平均との間で選択する手順;及び
    前記最小差に基づいて選択された右対角線方向平均(y1R)を与えるように、前記第1右対角線方向平均と前記第2右対角線方向平均との間で選択する手順;
    を有する、ことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、前記選択する段階は、前記差群のそれぞれの差の間の最小差に基づいて、前記選択された左対角線方向平均(y1L)、前記選択された右対角線方向平均(y1R)及び垂直方向平均(y1V)の間で選択する手順を更に有する、ことを特徴とする方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、前記選択する手順は:
    前記左対角線方向平均及び前記第2左対角線方向平均が等しいとき、前記左対角線方向平均を選択する段;
    前記右対角線方向平均及び前記第2右対角線方向平均が等しいとき、前記右対角線方向平均を選択する段;
    を更に有する、ことを特徴とする方法。
  13. プログレッシブ映像に補間映像をアップコンバートするデインターレース回路であって:
    所定の出力画素に近接する異なる画素から、垂直方向平均(y1V)、第1左対角線方向平均(y1L1)、第2左対角線方向平均(y1L2)、第1右対角線方向平均(y1R1)、第2右対角線方向平均(y1R2)、垂直方向差(d1V)、第1左対角線方向差(d1L1)、第2左対角線方向差(d1L2)、第1右対角線方向差(d1R1)及び第2右対角線方向差(d1R2)を含む複数の平均及び差を決定する手段;
    差群(d1V、d1L1、d1L2、d1R1、d1R2)の中からの最小差の絶対値に基づいて、平均群(y1V、y1L1、y1L2、y1R1、y1R2)の中から選択する手段;並びに
    所定の出力画素についての値が前記所定の出力画素の上に隣接する画素と前記所定の出力画素の下に隣接する画素とにより規定される値の範囲内にない場合、又は、それぞれの差の中の前記再小差が一意でない場合、前記垂直方向平均(y1V)への選択に制限する手段;
    を有することを特徴とするデインターレース回路。
  14. 請求項13に記載のデインターレース回路であって:
    前記垂直方向平均は前記所定の出力画素の垂直方向に隣接する画素により決定され;
    前記第1左対角線方向平均は左上対角線方向及び右下対角線方向に隣接する画素により決定され;
    前記第1右対角線方向平均は右上対角線方向及び左下対角線方向に隣接する画素により決定され;
    前記第2左対角線方向平均は前記所定の出力画素の左及び上の2つの画素と、前記所定の出力画素の右及び下の2つの画素とにより決定され;そして
    前記第2右対角線方向平均は前記所定の出力画素の右及び上の2つの画素と、前記所定の出力画素の左及び下の2つの画素により決定される;
    ことを特徴とするデインターレース回路。
  15. 請求項13に記載のデインターレース回路であって、前記選択する手段は:
    選択された左対角線方向平均(y1L)を与えるように前記第1左対角線方向平均と前記第2左対角線方向平均との間で選択する左対角線方向選択手段;
    前記最小差に基づいて選択された右対角線方向平均(y1R)を与えるように前記第1右対角線方向平均と前記第2右対角線方向平均との間で選択する右対角線方向選択手段;
    を有する、ことを特徴とするデインターレース回路。
  16. 請求項15に記載のデインターレース回路であって、前記選択する手段は、前記差群のそれぞれの差の間の最小差に基づいて、前記選択された左対角線方向平均(y1L)、前記選択された右対角線方向平均(y1R)及び前記垂直方向平均(y1V)の間で選択する出力選択手段を有する、ことを特徴とするデインターレース回路。
  17. 請求項15に記載のデインターレース回路であって:
    前記左対角線方向選択手段は、前記左対角線方向平均及び前記第2左対角線方向平均が等しいとき、前記第1左対角線方向平均を選択し;そして
    前記右対角線方向選択手段は、前記右対角線方向平均及び前記第2右対角線方向平均が等しいとき、前記第1右対角線方向平均を選択する;
    ことを特徴とするデインターレース回路。
JP2003581392A 2002-03-27 2003-03-19 改善された対角線方向エンハンスメントを用いるアップコンバージョン方法 Expired - Fee Related JP4355576B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36779402P 2002-03-27 2002-03-27
PCT/US2003/008353 WO2003084110A2 (en) 2002-03-27 2003-03-19 Upconversion with improved diagonal enhancement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522092A JP2005522092A (ja) 2005-07-21
JP4355576B2 true JP4355576B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=28675400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003581392A Expired - Fee Related JP4355576B2 (ja) 2002-03-27 2003-03-19 改善された対角線方向エンハンスメントを用いるアップコンバージョン方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7355650B2 (ja)
EP (1) EP1488637A4 (ja)
JP (1) JP4355576B2 (ja)
KR (1) KR100975787B1 (ja)
CN (1) CN1643916B (ja)
AU (1) AU2003223298A1 (ja)
MX (1) MXPA04009346A (ja)
MY (1) MY129640A (ja)
WO (1) WO2003084110A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003223298A1 (en) 2002-03-27 2003-10-13 Thomson Licensing S.A. Upconversion with improved diagonal enhancement
WO2003084206A2 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Thomson Licensing S.A. Upconversion with noise constrained diagonal enhancement
KR100601638B1 (ko) * 2003-06-18 2006-07-14 삼성전자주식회사 디-인터레이싱 방법, 그 장치, 그 비디오 디코더 및 그재생 장치
CN104967836B (zh) * 2015-07-28 2017-03-29 无锡维森智能传感技术有限公司 一种图像处理方法及***

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8804720D0 (en) 1988-02-29 1988-03-30 Rca Licensing Corp Compatible widescreen tv
US4967263A (en) 1988-09-07 1990-10-30 General Electric Company Widescreen television signal processor system with interpolator for reducing artifacts
GB2231460B (en) * 1989-05-04 1993-06-30 Sony Corp Spatial interpolation of digital video signals
US5046164A (en) 1989-09-18 1991-09-03 Rca Licensing Corporation Interstitial line generator for an interlace to non-interlace scan converter
US4986764A (en) 1989-10-31 1991-01-22 Amp Incorporated High voltage lead assembly and connector
US5093721A (en) 1990-07-10 1992-03-03 Zenith Electronics Corporation Line interpolator with preservation of diagonal resolution
US5347599A (en) 1991-06-14 1994-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adaptive interpolation method and apparatus using correlation detection
KR940006935B1 (ko) * 1991-12-23 1994-07-29 주식회사 금성사 티브이 신호의 라인 더블러장치
CA2090696C (en) * 1992-03-20 2001-08-21 Werner Boie Method and apparatus for direction related interpolation
DE69332302T2 (de) 1992-11-23 2003-01-30 Thomson Multimedia Sa Verfahren und Vorrichtung zur adaptiver Umsetzung in ein Zeilenfolgesignal
JP3438032B2 (ja) 1994-03-15 2003-08-18 松下電器産業株式会社 空間周波数適応補間方法および空間周波数適応補間装置
US5467145A (en) 1994-10-26 1995-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuitry for enhancing detail in color video signals
US5886745A (en) 1994-12-09 1999-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Progressive scanning conversion apparatus
US5532751A (en) * 1995-07-31 1996-07-02 Lui; Sam Edge-based interlaced to progressive video conversion system
US5663771A (en) 1996-06-13 1997-09-02 Raytheon Company Adaptive video comb filter with legalized output signals
JPH10327393A (ja) 1997-05-23 1998-12-08 Toshiba Corp 映像信号処理装置
US6295091B1 (en) * 1997-11-07 2001-09-25 Intel Corporation Method and apparatus for de-interlacing video fields for superior edge preservation
DE69835802T2 (de) 1998-03-09 2007-04-12 Sony Deutschland Gmbh Verfahren und System zur Interpolation von digitalen Signalen
US6515706B1 (en) 1998-09-15 2003-02-04 Dvdo, Inc. Method and apparatus for detecting and smoothing diagonal features video images
US6421090B1 (en) 1999-08-27 2002-07-16 Trident Microsystems, Inc. Motion and edge adaptive deinterlacing
US6384873B1 (en) 1999-12-03 2002-05-07 Thomson Licensing S.A. Vector magnitude control of a comb filter
US6650790B1 (en) 2000-06-09 2003-11-18 Nothshore Laboratories, Inc. Digital processing apparatus for variable image-size enlargement with high-frequency bandwidth synthesis
US7116372B2 (en) 2000-10-20 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for deinterlacing
US6992725B2 (en) 2001-10-22 2006-01-31 Nec Electronics America, Inc. Video data de-interlacing using perceptually-tuned interpolation scheme
US6573941B1 (en) 2002-04-22 2003-06-03 Thomson Licensing Sa Low bit rate compression format conversion for improved resolution
AU2003223298A1 (en) 2002-03-27 2003-10-13 Thomson Licensing S.A. Upconversion with improved diagonal enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
US7355650B2 (en) 2008-04-08
MXPA04009346A (es) 2005-01-25
AU2003223298A8 (en) 2003-10-13
WO2003084110A3 (en) 2004-02-26
KR20040098032A (ko) 2004-11-18
EP1488637A2 (en) 2004-12-22
CN1643916B (zh) 2010-05-26
JP2005522092A (ja) 2005-07-21
US20050168631A1 (en) 2005-08-04
CN1643916A (zh) 2005-07-20
WO2003084110A2 (en) 2003-10-09
AU2003223298A1 (en) 2003-10-13
MY129640A (en) 2007-04-30
EP1488637A4 (en) 2007-04-04
KR100975787B1 (ko) 2010-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8964116B2 (en) Spatial and temporal de-interlacing with error criterion
JP2832927B2 (ja) 走査線補間装置及び走査線補間用動きベクトル検出装置
JP2004064788A (ja) デインタレーシング装置及び方法
JP2003174628A (ja) 動き補償補間のための画素値選択装置及び方法
KR100975786B1 (ko) 잡음 제약된 대각 개선된 업변환
KR20060135742A (ko) 영화 모드 적응을 갖춘 움직임 보상된 디-인터레이싱
JP4355576B2 (ja) 改善された対角線方向エンハンスメントを用いるアップコンバージョン方法
CN111294545B (zh) 图像数据插值方法及装置、存储介质、终端
KR101158847B1 (ko) 에지맵을 이용한 디인터레이싱 장치 및 방법
JP3546698B2 (ja) 走査線補間回路
JP4179089B2 (ja) 動画像補間用動き推定方法及び動画像補間用動き推定装置
KR100510670B1 (ko) 디인터레이싱 장치
Fan et al. Intelligent intra-field interpolation for motion compensated deinterlacing
KR101192402B1 (ko) 공분산 기반 적응적 디인터레이싱 장치 및 방법, 그리고 복잡도를 고려한 하이브리드 디인터레이싱 장치 및 방법
JP4681341B2 (ja) 順次走査変換装置
US20070002170A1 (en) Video image conversion method for interlaced image to progressive image and system thereof
JP2007504742A (ja) ビデオ信号の頑強なデインタレース
Lin et al. The VLSI design of motion adaptive de-interlacing with horizontal and vertical motions detection
Shahinfard et al. Deinterlacing/interpolation of TV signals
Jeon et al. Weighted interpolation scheme for robust video deinterlacing
JP2003179920A (ja) 画像データの高能率符号化方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees