JP4346895B2 - 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム - Google Patents

電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4346895B2
JP4346895B2 JP2002337156A JP2002337156A JP4346895B2 JP 4346895 B2 JP4346895 B2 JP 4346895B2 JP 2002337156 A JP2002337156 A JP 2002337156A JP 2002337156 A JP2002337156 A JP 2002337156A JP 4346895 B2 JP4346895 B2 JP 4346895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
request
print data
terminal
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002337156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004171305A (ja
Inventor
卓巳 白石
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002337156A priority Critical patent/JP4346895B2/ja
Publication of JP2004171305A publication Critical patent/JP2004171305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346895B2 publication Critical patent/JP4346895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介して、電子入稿による印刷依頼を受け付け、管理する電子入稿管理装置及びその制御方法、電子入稿による印刷依頼を行う依頼端末と、前記印刷依頼を受け付け、管理する電子入稿管理サーバと、前記印刷依頼に対する決済を行う決済端末とがネットワークを介して相互に接続されて構成される電子入稿管理システム、プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、IT技術の進歩により様々なサービスがインターネットなどのネットワークを経由して提供されるようになっている。例えば、商品販売用のカタログ、教育用のテキスト本等と言った印刷物も電子的に印刷依頼をユーザから受け付けるサービスが考えられている。
【0003】
その1つとして、特許文献1には、電子的ネットワークを通じてユーザから印刷物の発注を受け、発注された印刷物の印刷処理等を迅速且つ低コストにて行うことができる受発注処理システムが開示されている。特に、ユーザの端末装置から電子的ネットワークを通じて印刷物の注文の仮見積り要求を受けた場合、当該印刷物の印刷に適する印刷デバイスを登録されている印刷デバイス中から抽出し、抽出された印刷デバイスのうちで最も印刷費用の安い見積りとなる印刷デバイスを所有している印刷会社に対して印刷の発注を行うように動作するものである。このシステムにおいては、段落番号<0073>等に記載されているように、仮見積りの後、承認者の承認を得て印刷発注が確定される。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−297935
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載の受発注システムにおいては、承認後に印刷データの不備を発見した場合には印刷データを交換することや、印刷部数を増やすために印刷条件を変更したい場合などの対処が考慮されていない。そのため、印刷データの変更を行う場合には、依頼者が印刷会社に対して印刷データを交換する旨を伝えて印刷データを交換する必要がある。また、その際に印刷データが変更された場合、承認者に対する連絡が入らない事が有り得るので、承認者の知りえない印刷物が出来上がることも考えられる。更には、依頼者が印刷条件を変更したことにより、見積もり金額に変更があった場合には、承認者に対して連絡が入らずに高額な印刷依頼が行われることが考えられる。これらの不具合をなくすために、印刷データや印刷条件を変更して、印刷依頼者が再印刷依頼を行うことも考えられるが、この場合には印刷日程が繰り下がる等の不具合が発生することもある。
【0005】
本発明の目的は、電子入稿依頼済の印刷データの印刷条件が変更された場合の再決済処理を効率的に行う仕組みを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明による電子入稿管理装置は以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置であって、
前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
前記決定手段は、前記判定手段で、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行うことを決定する。
【0007】
上記の目的を達成するための本発明による電子入稿管理装置は以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置であって、
前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
前記計算手段で計算された第1の印刷料金と前記再計算手段で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定手段と、
前記差分判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
前記決定手段は、前記差分判定手段で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行うことを決定する。
【0008】
また、好ましくは、前記決定手段が前記印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定した場合は、前記決済端末から前記印刷データの再承認を受けた後で、前記印刷データの印刷指示を行う印刷指示手段を更に備える。
【0010】
また、好ましくは、印刷条件毎の単価を示す料金算出テーブルを記憶する記憶手段とを更に備え、
前記計算手段は、更に、前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件と前記料金算出テーブルとから第1の印刷料金を計算し、
前記再計算手段は、更に、前記受付手段で受け付けた第2の印刷条件と前記料金算出テーブルとから第2の印刷料金を計算する。
【0011】
上記の目的を達成するための本発明による電子入稿管理方法は以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置における電子入稿管理方法であって、
前記電子入稿管理装置の受信手段が、前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信工程と、
前記電子入稿管理装置の計算手段が、前記受信工程で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算工程と、
前記電子入稿管理装置の依頼手段が、前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信工程で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼工程と、
前記電子入稿管理装置の受付手段が、前記依頼工程で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信工程で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付工程と、
前記電子入稿管理装置の再計算手段が、前記受付工程で変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算工程と、
前記電子入稿管理装置の判定手段が、前記再計算工程で計算された第2の印刷料金が前記計算工程で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定工程と、
前記電子入稿管理装置の決定手段が、前記判定工程での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定工程とを備え、
前記決定工程は、前記判定工程で、前記再計算工程で計算された第2の印刷料金が前記計算工程で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算工程で計算された第2の印刷料金が前記計算工程で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う。
【0012】
上記の目的を達成するための本発明による電子入稿管理システムは以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末、及び電子入稿管理装置がネットワークを介して通信可能な電子入稿管理システムであって、
前記電子入稿管理装置が、
前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
前記決定手段は、前記判定手段で、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う。
【0013】
上記の目的を達成するための本発明によるプログラムは以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置において実行可能なプログラムであって、
前記電子入稿管理装置を、
前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段として機能させ、
前記決定手段は、前記判定手段で、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う。
【0014】
上記の目的を達成するための本発明による電子入稿管理方法は以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置における電子入稿管理方法であって、
前記電子入稿管理装置の受信手段が、前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信工程と、
前記電子入稿管理装置の計算手段が、前記受信工程で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算工程と、
前記電子入稿管理装置の依頼手段が、前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信工程で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼工程と、
前記電子入稿管理装置の受付手段が、前記依頼工程で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信工程で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付工程と、
前記電子入稿管理装置の再計算手段が、前記受付工程で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算工程と、
前記電子入稿管理装置の差分判定手段が、前記計算工程で計算された第1の印刷料金と前記再計算工程で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定工程と、
前記電子入稿管理装置の決定手段が、前記差分判定工程での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定工程とを備え、
前記決定工程は、前記差分判定工程で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う。
【0015】
上記の目的を達成するための本発明による電子入稿管理システムは以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末、及び電子入稿管理装置がネットワークを介して通信可能な電子入稿管理システムであって、
前記電子入稿管理装置が、
前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
前記計算手段で計算された第1の印刷料金と前記再計算手段で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定手段と、
前記差分判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
前記決定手段は、前記差分判定手段で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う。
【0016】
上記の目的を達成するための本発明によるプログラムは以下の構成を備える。即ち、
印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置において実行可能なプログラムであって、
前記電子入稿管理装置を、
前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
前記計算手段で計算された第1の印刷料金と前記再計算手段で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定手段と、
前記差分判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段として機能させ、
前記決定手段は、前記差分判定手段で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0018】
本発明は、特に、大量印刷や製本印刷等の集中コピー室(CRD:Centralized Reprographic Department)に電子ファイル(印刷データ)を入稿して印刷依頼を行う電子入稿システムに関するものである。
【0019】
本実施形態では、特に、印刷依頼に対する料金設定後に決済者へ提示した印刷内容の決済を一旦承認してもらった後でも、その電子ファイルの修正や印刷条件の変更を可能にし、修正や変更を実行する場合にはその修正や変更に係る処理を効率的に実行することができる電子入稿システムを実現する。
【0020】
また、電子ファイルの修正後に、その電子ファイルを構成するページ数の増減により、料金が増減する場合でも、再入稿しなくとも(再入稿した場合は、印刷日程が繰り下がることがある)、所定条件を満足する場合には、印刷スケジュールを維持し、かつ決済者の再決済がある所定期間内に行われる場合には、電子ファイルの交換が可能な電子入稿システムを実現する。
【0021】
尚、以下の説明において、「サーバ」とは、WWWシステムにおいてHTML文書や画像などの情報を蓄積しておき、Webブラウザなどのクライアントソフトウェアからの要求を受けてインターネットなどのネットワークを通じて情報送信を行うWebサーバ(ウェブサーバ)や、ネットワークを通じてユーザからの要求を受けて、データベースシステムなどの処理に橋渡しを行う機能を備えたアプリケーションサーバ(または、Webアプリケーションサーバ)を意味するものである。
【0022】
また、「クライアント」とは、ネットワークにおいてサーバの提供する機能やデータを利用するコンピュータ、およびソフトウェアを意味するものである。このクライアントとしては、本実施形態では、例えば、図1のネットワーク400に接続された依頼端末100、決済端末200や、ネットワーク400上に接続される各種コンピュータ上で動作するWebブラウザ、ビューワ等が該当する。
【0023】
また、以下に説明する本発明の実施形態では、ネットワーク400を介するWeb環境下で、電子入稿を依頼する依頼者が使用する依頼端末100、電子入稿による印刷に対する決済依頼の承認の可否を決定する決裁者が使用する決済端末200と、CRDシステム300(その内部の電子入稿管理サーバ301や印刷装置303も含む)間で実現する電子入稿管理例を挙げて説明するが、本発明はこのような構成に限定されるものではない。つまり、サーバが提供する機能に係る処理を実行するための各種操作画面がクライアントのブラウザ(ビューワ)上で表示可能な形態を提供できるようなコンピュータネットワーク環境であれば、本発明を適用することができる。
【0024】
<実施形態1>
図1は本発明の実施形態の電子入稿管理システムの構成を示す図である。
【0025】
尚、図1のネットワーク400上に接続される各種端末の構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。
【0026】
100は電子入稿依頼を行う依頼者が使用する依頼端末である。依頼端末100は、ネットワーク400を介して、CRDシステム300や決済端末200とデータの送受信が可能である。
【0027】
200は電子入稿による印刷に対する決済依頼の承認の可否を指示する決裁者が使用する決済端末である。決済端末200は、ネットワーク400を介して、CRDシステム300や依頼端末100とデータの送受信が可能である。
【0028】
尚、依頼者と決裁者が同一である場合も想定され、依頼端末100及び決済端末200の両端末で実行する処理が、それらの端末のどちらか1つで実行することになる。
【0029】
300は電子入稿依頼を受け付け、その依頼に応じて印刷の手配や印刷料金の見積等の印刷に係る処理を実行するCRDシステムである。CRDシステム300は、ネットワーク400を介して、依頼端末100や決済端末200とデータの送受信が可能である。
【0030】
本実施形態では、CRDシステム300の構成要素として、電子入稿を管理する電子入稿管理サーバ301と、電子入稿された印刷対象の電子ファイルや、電子入稿に係る各種情報やテーブルを管理するデータベース302、その電子ファイルの印刷を行うネットワーク機能を有する印刷装置303から構成されている。
【0031】
電子入稿管理サーバ301は、クライアントである依頼端末100や決済端末200からの要求に基づいて、以下に説明する本実施形態の各種処理を実現するための各種操作画面を提供したり、依頼端末100や決済端末200間で送受信するデータに基づいて、データベース302の内容を更新する。
【0032】
尚、電子入稿管理サーバ301と印刷装置303はCRDシステム300内部のネットワークを介して相互に接続されているが、これに限定されるものではなく、電子入稿管理サーバ301がネットワーク400に直接接続されていても良い。
【0033】
また、印刷装置303の印刷形式は、例えば、インクジェット方式、レーザビーム方式、熱転写方式等の各種印刷方式を利用することができる。加えて、印刷装置300としては、例えば、ネットワークスキャナ、ファクシミリ機能及びスキャナ機能を併せ持つ複合機であっても良い。また、印刷装置303の種類としては、様々な用途に対応するために、通常、複数種類の高速/低速カラー印刷機、複数種類の高速/低速白黒印刷機が存在する。
【0034】
400はネットワークであり、典型的にはインターネットやLANやWANや電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、通信衛星回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用無線回線等のいずれか、またはこれらの組み合わせにより実現されるいわゆる通信ネットワークであり、データの送受信が可能であれば良い。
【0035】
次に、図1の依頼端末100、決済端末200、電子入稿サーバ301、印刷装置303の各種端末のハードウエア構成について、図2を用いて説明する。
【0036】
図2は本発明の実施形態の各種端末のハードウエア構成を示す図である。
【0037】
図2において、CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスを統括的に制御する。また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステム(OS)や、各サーバあるいは各クライアントの後述する各種機能を実現するためのプログラムが記憶されている。
【0038】
RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア、一時待避領域等として機能する。
【0039】
入力コントローラ205は、入力部209からの入力を制御する。この入力部209としては、特に、サーバやクライアント等の端末では、キーボード、マウス等のポインティングデバイスが挙げられる。また、印刷装置等では、タッチパネル、ボタン、スイッチ等が挙げられる。
【0040】
表示コントローラ206は、表示部210の表示を制御する。この表示部210としては、例えば、CRTや液晶等が挙げられる。
【0041】
外部メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶する外部メモリ211へのアクセスを制御する。加えて、各サーバあるいは各クライアントの各種機能を実現するための各種テーブル、パラメータが記憶されている。この外部メモリ211としては、ハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)、PCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア等が挙げられる。
【0042】
通信I/Fコントローラ208は、ネットワーク400を介して外部機器との通信制御処理を実行する。
【0043】
次に、電子入稿管理システムの基本的な処理フローについて、図3を用いて説明する。
【0044】
図3は本発明の実施形態の電子入稿管理システムの基本的な処理フローを示す図である。
【0045】
上述したように、依頼端末100と決済端末200と電子入稿管理サーバ301は、ネットワーク400を介して相互に接続されている。そして、依頼端末100と決済端末200は、電子入稿管理サーバ301から提供される各種操作画面を介して、電子入稿に係る各種処理を実行する。その一例について、以下に説明する。
【0046】
▲1▼まず、依頼端末100は、電子入稿管理サーバ301から提供される操作画面を介して、印刷対象となる印刷データとその印刷条件、印刷依頼者情報等からなる印刷情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0047】
▲2▼電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100から受信した印刷情報に基づいて、印刷料金や納期等の印刷確認情報を依頼端末100へ送信する。
【0048】
▲3▼依頼端末100は、電子入稿管理サーバ301から受信した印刷確認情報に基づいて、その印刷の実行の決済依頼を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0049】
▲4▼電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100から決済依頼を受信すると、決済依頼対象の印刷データの印刷の承認/否認を決定するための決済データ(印刷情報、印刷依頼者情報、印刷料金、印刷物予定納期等)を決済端末200へ送信する。
【0050】
▲5▼決済端末200は、電子入稿管理サーバ301から受信した決済データに基づいて、その決済データに対応する印刷を承認する場合にはその旨を示す承認指示情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。▲5▼’一方、その決済データに対応する印刷を否認する場合にはその旨を示す否認指示情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0051】
▲6▼電子入稿管理サーバ301は、特に、決済端末301から承認指示情報を受信した場合には、印刷情報を印刷装置303へ送信して、印刷を実行する。その後、印刷装置303で印刷された印刷物は、依頼者へ配送されることになる。
【0052】
▲7▼一方で、電子入稿管理サーバ301は、決済端末200から受信した決済にデータに対応する決済結果(承認情報/否認情報)を、依頼端末100へ送信する。
【0053】
次に、この基本的な処理フローにおいて実現される本発明で特徴的な処理フローの詳細について説明して行く。
【0054】
まず、依頼端末100が電子入稿管理サーバ301へ電子入稿依頼をする場合に、依頼端末100と電子入稿管理サーバ301間で実行される入稿依頼処理について、図4を用いて説明する。
【0055】
図4は本発明の実施形態の入稿依頼処理を示すフローチャートである。
【0056】
まず、ステップS101で、依頼端末100は、電子入稿管理サーバ301へログインする。
【0057】
ステップS201で、電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100からのログインの有無を判定する。ログインがない場合(ステップS201でNO)、ログインがあるまで待機する。一方、ログインがある場合(ステップS201でYES)、ユーザテーブル(図11)を参照して、ログインユーザを認証し、認証が完了したら、ステップS202で、ログイン時に依頼端末100から送信されるユーザ情報を取得する。ステップS203で、初期画面700(図7)を生成して、依頼端末100へ送信する。
【0058】
ステップS102で、依頼端末100は、電子入稿管理サーバ301から初期画面700の受信の有無を判定する。初期画面700を受信していない場合(ステップS102でNO)、受信するまで待機する。一方、初期画面700を受信した場合(ステップS102でYES)、ステップS103に進み、その初期画面700を表示する。
【0059】
ここで、初期画面700の一例について、図7を用いて説明する。
【0060】
図7は本発明の実施形態の初期画面700の一例を示す図である。
【0061】
図7の初期画面700は、依頼端末100や決済端末200が電子入稿管理サーバ301へアクセスした場合に端末に表示される。
【0062】
701は入稿依頼ボタンであり、電子入稿依頼を行う場合に押下する。この入稿依頼ボタン701が押下されると、電子入稿依頼を行うための注文画面800(図8A)が表示される。
【0063】
702は決済依頼ボタンであり、電子入稿依頼に対する印刷の決済依頼を行う場合に押下する。この決済依頼ボタン702が押下されると、決済依頼待の印刷情報に係る入稿決済処理が電子入稿管理サーバ301で実行される。尚、この入稿決済処理の詳細については後述する。
【0064】
703は依頼状況ボタンであり、現在の依頼状況を確認する場合に押下する。この依頼状況ボタン703が押下されると、現在の印刷情報の依頼状況(依頼中/決済待/受付待/印刷中)の一覧画面900(図9)が表示される。
【0065】
図4の説明に戻る。
【0066】
ステップS104で、依頼端末100は、初期画面700を介する操作を判定する。ここでの判定は、電子入稿の新規依頼あるいは依頼済の電子入稿に係る印刷情報の変更を判定する。具体的には、初期画面700の入稿依頼ボタン701が押下された場合には、新規依頼と判定する。一方、初期画面700の依頼状況ボタン703が押下され、それによって表示される一覧画面900の変更ボタン902が押下された場合には、印刷情報の変更と判定する。
【0067】
そして、ステップS104において、印刷情報の変更と判定された場合、ステップS112へ進み、印刷情報変更処理を実行する。尚、この印刷情報変更処理の詳細については後述する。一方、ステップS104において、新規依頼と判定された場合、依頼端末100には、注文画面800が表示される。
【0068】
ここで、注文画面800の一例について、図8Aを用いて説明する。
【0069】
図8Aは本発明の実施形態の注文画面の一例を示す図である。
【0070】
尚、注文画面800の上部には、その入稿依頼ボタン701が押下された日付が依頼日付として表示され、かつ電子入稿管理サーバ301で発番される依頼を特定するための固有の依頼NOが表示される。
【0071】
図8Aの注文画面800において、801は依頼者情報の表示フィールドである。この表示フィールド801には、依頼者情報として、例えば、依頼者名、メールアドレス、依頼者の所属先(社員コード、内線、事業所名、事業部名、部門名、部門コード)等が表示される。
【0072】
802は電子入稿方法として電子ファイルを利用する場合にその依頼内容を入力する入力フィールド807を表示するためのデータ出力ボタンである。803は電子入稿方法として書類原稿を利用する場合にその依頼内容を入力する入力フィールド807を表示するためのコピー出力ボタンである。804は電子入稿方法として電子入稿管理サーバ301のデータベース302(DB)を利用する場合にその依頼内容を入力する入力フィールド807を表示するためのDB出力ボタンである。
【0073】
尚、このデータベース302を利用する電子入稿方法とは、複数回の印刷が想定される印刷物(例えば、マニュアル、取扱説明書、カタログ等)の印刷情報を予めデータベース302に登録しておき、依頼端末100はそのデータベースに登録されている印刷情報を指定して電子入稿の依頼を実行することである。
【0074】
805は配送方法を設定する設定画面810(図8B)を表示するための配送ボタンである。また、806は電子入稿に係るコメントを入力するコメント入力画面820(図8C)を表示するためのコメントボタンである。
【0075】
ここで、設定画面810及びコメント入力画面820それぞれの一例について、図8B及び図8Cを用いて説明する。
【0076】
図8Bは本発明の実施形態の設定画面の一例を示す図である。
【0077】
図8Bの設定画面810において、811は配送方法を設定するための入力フィールドである。この入力フィールド811では、配送方法として、予め登録されている拠点や、過去に使用した配送先や、新規の配送先(住所、宛名、受取人氏名、電話番号等)の設定が可能である。
【0078】
812は依頼対象の印刷情報に対する印刷物の希望納期の入力フィールドである。813は依頼対象の印刷情報に対する印刷物の予定納期の表示フィールドである。この表示フィールド813で表示される予定納期は、印刷情報が電子入稿管理サーバ301へ送信された後、その印刷情報に基づいて電子入稿管理サーバ301が計算して表示する。
【0079】
図8Cは本発明の実施形態のコメント入力画面の一例を示す図である。
【0080】
図8Cのコメント入力画面820において、821は電子入稿管理システムの各ユーザに係るコメントの入力フィールドである。ここでは、依頼端末100から電子入稿依頼を行う依頼者(注文者)のコメント入力フィールド、決済端末200を使用する決済者のコメント入力フィールド、電子入稿管理システムのオペレータのコメント入力フィールド等が用意されている。
【0081】
822は決済依頼ボタンであり、電子入稿依頼に対する印刷の決済依頼を行う場合に押下する。823は印刷ボタンであり、電子入稿依頼に対する印刷の決済が承認された印刷情報の印刷の実行を指示する場合に押下する。
【0082】
図8Aの説明に戻る。
【0083】
807は依頼内容を入力するための入力フィールドである。依頼内容としては、例えば、電子ファイルに基づいて生成される印刷物の文書名、入稿方法(電子メールに添付、MO、CD−R/RW、DVD−RAM等の記憶媒体)、印刷条件(カラー/白黒、原稿サイズ、印刷体裁、用紙種類、印刷枚数等)、電子ファイルのデータ種別、電子ファイル、電子ファイルの保管の有無、保管期間、保管場所等がある。
【0084】
尚、図8Aの入力フィールド807は、電子入稿方法がデータ出力である場合の入力フィールドを示しているが、それ以外の電子入稿方法、つまり、コピー出力/DB出力である場合の入力フィールドも、入力フィールド807と同様にして、各電子入稿方法で必要な情報が入力できるように構成される。
【0085】
808は入力フィールド807で入力された依頼内容での印刷を行う場合の見積金額の表示フィールドである。この表示フィールド808で表示される見積金額(例えば、印刷料金、あるいは印刷料金+配送料金)は、入力フィールド807で依頼内容が入力された時点、あるいは入力フィールド807で依頼内容が入力され、かつ図8Bの設定画面810の入力フィールドで配送先が入力された時点で電子入稿管理サーバ301が計算して表示する。
【0086】
続いて、一覧画面900の一例について、図9を用いて説明する。
【0087】
図9は本発明の実施形態の一覧画面の一例を示す図である。
【0088】
図9の一覧画面900において、901は現在電子入稿管理サーバ301で管理されている印刷情報の内容を示す表示フィールドである。ここでは、印刷情報の内容として、現在の状態(印刷中、受付待、決済待)、依頼NO、入稿方法の種類(データ出力、コピー出力、DB出力)、依頼日、文書名、部数、金額、費目を表示している。但し、この印刷情報の内容は、これに限定されず、用途や目的に応じて、様々な情報(例えば、印刷に使用する印刷装置名、予定納期、配送先等)を表示できることは言うまでもない。
【0089】
また、この一覧画面900では、各ユーザ毎に閲覧可能な印刷情報への権限を設定しておき、ステップS201で認証されたユーザの閲覧できる権限に基づいて電子入稿管理サーバ301で作成されるように制御することも可能である。
【0090】
また、表示フィールド901で表示される各印刷情報の先頭には、チェックボックスが用意されており、このチェックボックスによって、印刷情報の選択/非選択を実行することができる。
【0091】
902は詳細表示ボタンであり、この詳細表示ボタン902を押下すると、チェックボックスにチャックがなされている印刷情報の詳細として、その印刷情報に対応する詳細表示画面(例えば、注文画面800)を表示する。
【0092】
903は変更ボタンであり、この変更ボタン903を押下すると、チェックボックスにチャックがなされている印刷情報を変更するために、その印刷情報に対応する注文画面800を表示する。
【0093】
904は決済依頼ボタンであり、この決済依頼ボタン904を押下すると、チェックボックスにチャックがなされている印刷情報に対する決済依頼が実行される。
【0094】
905は終了ボタンであり、この一覧画面900の表示を終了する場合に押下する。
【0095】
尚、決済依頼は、上述の図8Cのコメント入力画面820の決済依頼ボタン822でも実行できるようになっているが、これは、例えば、即時性を有する場合を考慮しているためである。つまり、このコメント入力画面820では、電子入稿依頼と同時に、その電子入稿依頼に対する印刷の決済依頼を実行することができる。
【0096】
これに対し、一覧画面900の決済依頼ボタン904は、複数の電子入稿依頼だけを予め実行しておき、後でまとめてそれらの複数の電子入稿依頼に対する印刷の決済依頼を実行する場合を考慮しているためである。つまり、一覧画面900では、チェックボックスにチャックがなされている印刷情報すべてに対して一度に決済依頼を実行することができる。
【0097】
図4の説明に戻る。
【0098】
ステップS105で、依頼端末100は、注文画面800を介して、印刷条件を入力する。ステップS106で、電子入稿依頼対象の印刷データを指定する。ステップS107で、注文画面800の入力フィールド807の入力、設定画面810の入力フィールド812の入力が完了した時点で、電子入稿依頼対象の印刷データ及びその印刷条件、希望納期を含む印刷情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0099】
ステップS204で、電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100からの印刷情報の受信の有無を判定する。印刷情報を受信していない場合(ステップS204でNO)、受信するまで待機する。一方、印刷情報を受信した場合(ステップS202でYES)、ステップS205に進む。
【0100】
ステップS205で、電子入稿管理サーバ301は、印刷情報中の印刷条件から印刷料金の見積を算出する。ステップS206で、印刷情報に基づいて、印刷スケジュールを調査する。ステップS207で、印刷料金の見積や印刷物の予定納期を含む印刷確認情報を依頼端末100へ送信する。
【0101】
尚、このステップS205で実行する印刷料金の算出は、印刷情報に基づいて、料金算出テーブル(図12)と、配送時間テーブル及び配送料金テーブル(図13)を参照して実行する。また、ステップS206で実行する印刷スケジュールの調査及び予定納期の決定は、印刷情報に基づいて、配送時間テーブル(図13)と印刷スケジュールテーブル(図14)を参照して実行する。
【0102】
ステップS108で、依頼端末100は、電子入稿管理サーバ301からの印刷確認情報の受信の有無を判定する。印刷確認情報を受信していない場合(ステップS108でNO)、受信するまで待機する。一方、印刷確認情報を受信した場合(ステップS108でYES)、ステップS109に進み、印刷料金の見積と印刷物の予定納期をそれぞれ、対応する注文画面800(図8A)の表示フィールド807と設定画面810(図8B)の表示フィールド813に表示する。
【0103】
ステップS110で、依頼端末100は、決済依頼指示の入力の有無を判定する。尚、ここでの判定は、コメント入力画面820画面(図8C)の決済依頼ボタン822の押下の有無で判定する。決済依頼指示入力がある場合(ステップS110でYES)、ステップS111に進み、決済依頼指示を電子入稿管理サーバ301へ送信する。一方、決済依頼指示入力がない場合(ステップS110でNO)、ステップS113に進み、再入力指示の有無を判定する。再入力指示がある場合(ステップS113でYES)、ステップS103に戻る。一方、再入力指示がない場合(ステップS113でYES)、処理を終了する。
【0104】
ステップS208で、電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100より決済依頼指示の受信の有無を判定する。決済依頼指示を受信していない場合(ステップS208でNO)、受信するまで待機する。一方、決済依頼指示を受信した場合(ステップS208でYES)、ステップS209に進み、決済端末200からの要求に基づいて、決済依頼待の印刷情報に基づく印刷の承認/否認を決定するための決済データを生成して、決済端末200へ送信する。
【0105】
次に、電子入稿管理サーバ301が決済端末200へ決済データを送信した場合に、電子入稿管理サーバ301と決済端末200間で実行される入稿決済処理について、図5を用いて説明する。
【0106】
図5は本発明の実施形態の入稿決済処理を示すフローチャートである。
【0107】
ステップS301で、決済端末200は、未決済の印刷情報を確認するための未決済確認情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0108】
ステップS401で、電子入稿管理サーバ301は、決済端末200からの未決済確認情報の受信の有無を判定する。未決済確認情報を受信していない場合(ステップS401でNO)、受信するまで待機する。一方、未決済確認情報を受信した場合(ステップS401でYES)、ステップS402に進み、未決済確認情報に含まれる決済端末200のユーザ情報を取得する。
【0109】
ステップS403で、電子入稿管理サーバ301は、取得したユーザ情報に対応する決済依頼待の印刷情報の有無を判定する。決済依頼待の印刷情報がない場合(ステップS403でNO)、ステップS408に進み、印刷情報に基づく印刷に対する決済データがない旨を示す通知を決済端末200へ送信する。尚、この通知は、メールで通知しても良いし、ダイアログ等のメッセージを表示させるようにしても良い。一方、決済依頼待ちの印刷情報がある場合(ステップS403でYES)、ステップS404に進み、印刷情報に基づく印刷に対する決済データを決済端末200へ送信する。
【0110】
ステップS302で、決済端末200は、電子入稿管理サーバ301からの決済データの受信の有無を判定する。決済データを受信していない場合(ステップS302でNO)、受信するまで待機する。一方、決済データを受信した場合(ステップS302でYES)、ステップS303に進む。
【0111】
ステップS303で、決済端末200は、受信した決済データに基づく決済画面1000(図10)を表示する。
【0112】
ここで、決済画面1000の一例について、図10を用いて説明する。
【0113】
図10は本発明の実施形態の決済画面の一例を示す図である。
【0114】
図10の決済画面1000において、1001は決済対象の印刷情報中のコメントの表示/入力フィールドであり、図8Cのコメント入力画面820の入力フィールド821に対応する。尚、図10の決済画面1000は、図8A〜図8Cの各画面に対応するものであり、図8Aで説明した各ボタン802〜806に対応する図10の決済画面1000上の各ボタンを押下することで、決済対象の印刷情報の依頼者情報、依頼内容や配送方法を確認することができる。
【0115】
1002は承認ボタンであり、決済対象の印刷情報に基づく印刷を承認する場合に押下する。この承認ボタン1002を押下すると、承認指示情報が電子入稿管理サーバ301へ送信される。1003は否認ボタンであり、決済対象の印刷情報に基づく印刷を否認する場合に押下する。この否認ボタン1003を押下すると、否認指示情報が電子入稿管理サーバ301へ送信される。
【0116】
1004は印刷ボタンであり、印刷情報に基づく印刷の実行を指示する場合に押下する。
【0117】
図5の説明に戻る。
【0118】
ステップS304で、決済端末200は、決済画面1000を介する承認ボタン1002あるいは否認ボタン1003の押下を判定する。否認ボタン1003が押下された場合、ステップS305へ進み、否認指示情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。一方、承認ボタン1002が押下された場合、ステップS306へ進み、承認指示情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0119】
ステップS405で、電子入稿管理サーバ301は、決済端末200からの承認指示情報あるいは否認指示情報の受信を判定する。承認指示情報を受信した場合、ステップS406へ進み、それに対応する印刷情報に基づく印刷の実行を確定する。ステップS407で、その印刷情報に基づく印刷が承認された旨を示す承認情報を依頼端末100へ送信する。一方、否認指示情報を受信した場合、ステップS409へ進み、その印刷情報が否認された旨を示す否認情報を依頼端末100へ送信する。
【0120】
次に、図4のステップS112の印刷情報変更処理の詳細について、図6を用いて説明する。
【0121】
図6は本発明の実施形態の印刷情報変更処理の詳細を示すフローチャートである。
【0122】
ステップS501で、依頼端末100は、初期画面700を介して、印刷情報の変更依頼指示情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。
【0123】
ステップS601で、電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100からの印刷情報の変更依頼指示情報の受信の有無を判定する。変更依頼指示情報を受信していない場合(ステップS601でNO)、受信するまで待機する。一方、変更依頼指示情報を受信した場合(ステップS601でYES)、ステップS602に進み、変更依頼指示情報中のユーザ情報を取得する。
【0124】
ステップS603で、電子入稿管理サーバ301は、ユーザテーブル(図11)を参照して、そのユーザ情報に対応する印刷依頼済の印刷情報の有無を判定する。印刷依頼済の印刷情報がない場合(ステップS603でNO)、印刷依頼済の印刷情報がない旨を示す通知を依頼端末100へ送信する。一方、印刷依頼済の印刷情報がある場合(ステップS603でYES)、ステップS604へ進み、そのユーザ情報に対応する印刷情報を依頼端末100へ送信する。
【0125】
ステップS502で、依頼端末100は、電子入稿管理サーバ301からの印刷情報の受信の有無を判定する。印刷情報を受信していない場合(ステップS502でNO)、受信するまで待機する。一方、印刷情報を受信した場合(ステップS502でYES)、ステップS503に進み、印刷情報の一覧画面900を表示する。
【0126】
ステップS504で、依頼端末100は、一覧画面900に表示される印刷情報の選択の有無を判定する。印刷情報が選択されていない場合(ステップS504でNO)、選択されるまで待機する。一方、印刷情報が選択された場合(ステップS504でYES)、ステップS505に進み、印刷情報が選択された状態で詳細表示ボタン902が押下された場合には、印刷情報の詳細表示を行う。一方、詳細表示ボタン902が押下されていない場合には、このステップS505はスキップされる。
【0127】
ステップS506で、依頼端末100は、印刷情報が選択された状態で変更ボタン903の押下の有無を判定する。変更ボタン903が押下されない場合(ステップS506でNO)、ステップS508に進み、終了ボタン905の押下の有無を判定する。終了ボタンが押下されない場合(ステップS508でNO)、ステップS506に戻る。一方、終了ボタンが押下された場合(ステップS508でYES)、処理を終了する。
【0128】
一方、ステップS506において、変更ボタン903が押下された場合(ステップS506でYES)、選択された印刷情報に対応する注文画面800を表示して、依頼内容の変更を受け付け、変更後の印刷情報を電子入稿管理サーバ301へ送信する。ここでの印刷情報の変更内容としては、印刷データ自体、印刷条件(部数、カラー/白黒等)、印刷日程(納期)等が有り得る。
【0129】
ステップS606で、電子入稿管理サーバ301は、依頼端末100より変更された印刷情報の受信の有無を判定する。変更された印刷情報を受信していない場合(ステップS606でNO)、処理を終了する。一方、変更された印刷情報を受信した場合(ステップS606でYES)、ステップS607に進み、その印刷情報の変更が変更可能期間(所定期間)内であるか否かを判定する。変更可能期間外である場合(ステップS607でNO)、ステップS609に進み、印刷情報の変更不可能である旨を示す通知を依頼端末100へ送信する。
【0130】
尚、この変更可能期間とは、例えば、印刷情報の変更が予定納期の1週間前、3日前等の期間であり、これはCRDシステム300の処理能力等で適宜決定される。
【0131】
一方、ステップS607において、印刷情報の変更が変更可能期間内である場合(ステップS607でYES)、ステップS608に進み、印刷情報の変更内容を確認する。変更内容が印刷データの変更である場合、ステップS610へ進み、変更前の印刷データを変更後の印刷データに差し替える(置換する)。そして、ステップS611で、印刷データを変更した旨を示す通知を決済端末200へ送信する。
【0132】
一方、ステップS608において、変更内容が印刷条件の変更である場合、ステップS612に進み、その印刷条件の変更に伴う印刷料金を再計算する。ステップS613で、変更前の印刷料金の見積と、変更後の印刷料金の見積に変更があるか否かを判定する。変更がない場合(ステップS613でNO)、処理を終了する。
【0133】
尚、ステップS613の判定の変更の有無の判定には、ある程度の許容範囲を設定し、その変更の差分が許容範囲(例えば、1000円)以内であれば、変更がないと判定するようにしても良い。また、ステップS613では、印刷料金の変更の有無を判定するようにしたが、これに限定されない。例えば、ステップS612で、印刷料金の変更の有無の判定に加えて、納期の変更の有無を判定し、ステップS613で、印刷料金及び納期の少なくとも一方の変更の有無を判定すし、これらの少なくとも一方の変更がある場合に、ステップS614に進むようにしても良い。また、印刷料金の変更の有無と同様に、納期の変更の有無も、許容範囲を設定し、その変更の差分が許容範囲(例えば、2日)以内であれば、変更がないと判定するようにしても良い。また、納期の変更に関しては、印刷スケジュールを再度調査するなどの制御が必要な場合が有り得る。
【0134】
一方、ステップS613において、変更がある場合(ステップS613でYES)、ステップS614へ進み、印刷依頼状態を再度決済待状態に変更する。そして、ステップS615で、変更された印刷情報の印刷の再決済通知を決済端末200へ送信する。
【0135】
尚、本実施形態では、上述の図11〜図14の各種テーブルは電子入稿管理サーバ301の外部メモリ211に記憶されているが、これ以外に、上述の各種処理を実現するための各種テーブル(例えば、図9の一覧画面900を生成するためのテーブル等)やデータが外部メモリ211あるいはデータベース302に記憶されている。
【0136】
ここで、図11〜図14で示す各テーブルについて説明する。
【0137】
図11のユーザテーブルは、ユーザである依頼端末100の依頼者を特定するためのユーザID、ユーザ名、そのユーザが所属する事業所名、所属名、メールアドレス、その依頼者に対する決済者名、決済者を特定するための決済者ID、メールアドレスから構成されている。上述のユーザ情報とは、これらユーザテーブルで管理される情報を含み、各種処理で必要な情報がユーザ情報として使用される。
【0138】
図12の料金算出テーブルは、印刷情報に基づいて印刷する印刷物の本文単価、表紙単価、合紙/章紙単価、印刷物の製本単価、折り単価と、これらの単価に基づいて印刷料金を算出する算出式を示している。尚、このテーブルで示される単価は一例である。また、単価の種類はこれに限定されるものではなく、図8Aの初期画面800の入力フィールド807で入力された依頼内容に基づいて、単価の種類を適宜設定することができる。
【0139】
図13の配送時間テーブル及び配送料金テーブルは、配送地区毎に要する配送時間と、配送地区毎の重量別の配送料金で構成されている。
【0140】
図14の印刷スケジュールテーブルは、ある期間(3日分)内の複数種類の印刷装置300の決済待ちの仮印刷予定状況及び決済済の印刷予定情報を管理している。
【0141】
そして、印刷情報に基づく印刷の印刷料金の見積や予定納期は、これら図12の料金算出テーブル、図13の配送時間テーブル及び配送料金テーブル、図14の印刷スケジュールテーブルに基づいて、電子入稿管理サーバ301が計算する。
【0142】
尚、これらの図11〜図14の各種テーブルの構成及びその内容は限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
【0143】
以上説明したように、本実施形態によれば、電子入稿依頼済の電子ファイルの修正や印刷条件に変更がある場合に、その電子ファイルの依頼状況に応じて、その修正や変更を受け付けることを可能にし、かつ修正や変更に伴う各種処理(例えば、印刷の再決済)を効率的に実行することができる。
【0144】
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
【0145】
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
【0146】
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
【0147】
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
【0148】
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
【0149】
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
【0150】
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
【0151】
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
【0152】
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
【0153】
以上説明したように、本発明によれば、電子入稿依頼済の印刷データの印刷条件が変更された場合の再決済処理を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の電子入稿管理システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態の各種端末のハードウエア構成を示す図である。
【図3】本発明の実施形態の電子入稿管理システムの基本的な処理フローを示す図である。
【図4】本発明の実施形態の入稿依頼処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施形態の入稿決済処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態の印刷情報変更処理の詳細を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施形態の初期画面700の一例を示す図である。
【図8A】本発明の実施形態の注文画面の一例を示す図である。
【図8B】本発明の実施形態の設定画面の一例を示す図である。
【図8C】本発明の実施形態のコメント入力画面の一例を示す図である。
【図9】本発明の実施形態の一覧画面の一例を示す図である。
【図10】本発明の実施形態の決済画面の一例を示す図である。
【図11】本発明の実施形態のユーザテーブルの一例を示す図である。
【図12】本発明の実施形態の料金算出テーブルの一例を示す図である。
【図13】本発明の実施形態の配送時間テーブル及び配送料金テーブルの一例を示す図である。
【図14】本発明の実施形態の印刷スケジュールテーブルの一例を示す図である。
【符号の説明】
100 依頼端末
200 決済端末
300 CRDシステム
301 電子入稿管理サーバ
302 データベース
303 印刷装置
400 ネットワーク

Claims (10)

  1. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置であって、
    前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
    前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
    前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
    前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
    前記決定手段は、前記判定手段で、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行うことを決定する
    ことを特徴とする電子入稿管理装置。
  2. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置であって、
    前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
    前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
    前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
    前記計算手段で計算された第1の印刷料金と前記再計算手段で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定手段と、
    前記差分判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
    前記決定手段は、前記差分判定手段で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行うことを決定する
    ことを特徴とする電子入稿管理装置。
  3. 前記決定手段が前記印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定した場合は、前記決済端末から前記印刷データの再承認を受けた後で、前記印刷データの印刷指示を行う印刷指示手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子入稿管理装置。
  4. 印刷条件毎の単価を示す料金算出テーブルを記憶する記憶手段とを更に備え、
    前記計算手段は、更に、前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件と前記料金算出テーブルとから第1の印刷料金を計算し、
    前記再計算手段は、更に、前記受付手段で受け付けた第2の印刷条件と前記料金算出テーブルとから第2の印刷料金を計算する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子入稿管理装置。
  5. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置における電子入稿管理方法であって、
    前記電子入稿管理装置の受信手段が、前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信工程と、
    前記電子入稿管理装置の計算手段が、前記受信工程で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算工程と、
    前記電子入稿管理装置の依頼手段が、前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信工程で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼工程と、
    前記電子入稿管理装置の受付手段が、前記依頼工程で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信工程で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付工程と、
    前記電子入稿管理装置の再計算手段が、前記受付工程で変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算工程と、
    前記電子入稿管理装置の判定手段が、前記再計算工程で計算された第2の印刷料金が前記計算工程で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定工程と、
    前記電子入稿管理装置の決定手段が、前記判定工程での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定工程とを備え、
    前記決定工程は、前記判定工程で、前記再計算工程で計算された第2の印刷料金が前記計算工程で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算工程で計算された第2の印刷料金が前記計算工程で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う
    ことを決定することを特徴とする電子入稿管理方法。
  6. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末、及び電子入稿管理装置がネットワークを介して通信可能な電子入稿管理システムであって、
    前記電子入稿管理装置が、
    前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
    前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
    前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
    前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
    前記決定手段は、前記判定手段で、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う
    ことを決定することを特徴とする電子入稿管理システム。
  7. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置において実行可能なプログラムであって、
    前記電子入稿管理装置を、
    前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
    前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
    前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
    前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段として機能させ、
    前記決定手段は、前記判定手段で、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更があると判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、前記再計算手段で計算された第2の印刷料金が前記計算手段で計算された第1の印刷料金から変更がないと判定された場合は、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う
    ことを決定することを特徴とするプログラム。
  8. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置における電子入稿管理方法であって、
    前記電子入稿管理装置の受信手段が、前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信工程と、
    前記電子入稿管理装置の計算手段が、前記受信工程で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算工程と、
    前記電子入稿管理装置の依頼手段が、前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信工程で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼工程と、
    前記電子入稿管理装置の受付手段が、前記依頼工程で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信工程で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付工程と、
    前記電子入稿管理装置の再計算手段が、前記受付工程で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算工程と、
    前記電子入稿管理装置の差分判定手段が、前記計算工程で計算された第1の印刷料金と前記再計算工程で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定工程と、
    前記電子入稿管理装置の決定手段が、前記差分判定工程での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定工程とを備え、
    前記決定工程は、前記差分判定工程で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う
    ことを決定することを特徴とする電子入稿管理方法。
  9. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末、及び電子入稿管理装置がネットワークを介して通信可能な電子入稿管理システムであって、
    前記電子入稿管理装置が、
    前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
    前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
    前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
    前記計算手段で計算された第1の印刷料金と前記再計算手段で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定手段と、
    前記差分判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段とを備え、
    前記決定手段は、前記差分判定手段で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う
    ことを決定することを特徴とする電子入稿管理システム。
  10. 印刷データの印刷依頼を行う依頼端末と当該印刷依頼に対する印刷の可否を承認する決済端末とネットワークを介して通信可能な電子入稿管理装置において実行可能なプログラムであって、
    前記電子入稿管理装置を、
    前記印刷データと当該印刷データの第1の印刷条件とを前記依頼端末から受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した印刷データの第1の印刷条件から第1の印刷料金を計算する計算手段と、
    前記依頼端末からの決済依頼に応じて決済対象の印刷データと印刷料金とを含む決済データを前記決済端末に送信することにより、前記受信手段で受信した当該印刷データの印刷の承認を前記決済端末に依頼する依頼手段と、
    前記依頼手段で前記決済端末に印刷の承認を依頼した後に、前記受信手段で受信した第1の印刷条件が変更された第2の印刷条件を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で、変更された第2の印刷条件を受け付けた場合に、当該第2の印刷条件から第2の印刷料金を計算する再計算手段と、
    前記計算手段で計算された第1の印刷料金と前記再計算手段で計算された第2の印刷料金との差分が予め設定された許容範囲内であるか否かを判定する差分判定手段と、
    前記差分判定手段での判定結果に従って、前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼するか否かを決定する決定手段として機能させ、
    前記決定手段は、前記差分判定手段で、当該差分が該許容範囲外であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することを決定し、一方、当該差分が許容範囲内であると判定された場合に前記決済端末に当該印刷データの印刷の承認を再依頼することなく印刷指示を行う
    ことを決定することを特徴とするプログラム。
JP2002337156A 2002-11-20 2002-11-20 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム Expired - Fee Related JP4346895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337156A JP4346895B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002337156A JP4346895B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004171305A JP2004171305A (ja) 2004-06-17
JP4346895B2 true JP4346895B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=32700778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002337156A Expired - Fee Related JP4346895B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4346895B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4208567B2 (ja) * 2002-12-27 2009-01-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 電子入稿管理装置及びその制御方法、電子入稿管理システム、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004171305A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4961031B2 (ja) 複写センタへジョブを提出する方法及びシステム
US8027047B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program thereof
JP5037806B2 (ja) 情報提供装置及びその制御方法及びそのプログラム及び情報提供システム
US8032464B2 (en) Server printing apparatus and its control method, and computer program
JP2002123575A (ja) オンデマンドプリント仲介装置、方法、及びオンデマンドプリントサービスシステム
EP1603320B1 (en) Edited image printing system and method
US20100188702A1 (en) Method for managing desired print content of a print job
US7756749B2 (en) System and method for charging for printing services rendered
JP5028456B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
JP4346895B2 (ja) 電子入稿管理装置及び電子入稿管理方法、電子入稿管理システム、プログラム
JP2004334670A (ja) インターネットを介して文書を印刷する文書印刷方法
WO2021200272A1 (ja) 情報処理装置、印刷システム、及び情報処理方法
JP4208567B2 (ja) 電子入稿管理装置及びその制御方法、電子入稿管理システム、プログラム
JP4143400B2 (ja) 電子入稿管理装置及びその制御方法、電子入稿管理システム、プログラム
JP2007166057A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、オプション製品処理方法、プログラム
JP4185773B2 (ja) 電子入稿管理装置及びその制御方法、電子入稿管理システム、プログラム
JP4403900B2 (ja) ネットワーク上での印刷を仲介するシステム
US8701171B2 (en) Apparatus, method, and program for acquiring information during an unavailable communication state in accordance with user identification information
JP2009009525A (ja) オンライン印刷注文システム
JP4228851B2 (ja) 印刷業務支援システム
KR20020073759A (ko) 인터넷을 이용한 인쇄물 주문시스템 및 방법
JP4438027B2 (ja) 情報処理装置および記憶媒体
JP2007199771A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データ処理システム、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2002049703A (ja) アプリ開発仲介システム、アプリ開発仲介サーバ、アプリ開発仲介方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20230054272A (ko) 서버, 제어 방법, 및 저장 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees