JP4346410B2 - 半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4346410B2
JP4346410B2 JP2003367374A JP2003367374A JP4346410B2 JP 4346410 B2 JP4346410 B2 JP 4346410B2 JP 2003367374 A JP2003367374 A JP 2003367374A JP 2003367374 A JP2003367374 A JP 2003367374A JP 4346410 B2 JP4346410 B2 JP 4346410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
wiring pattern
basic
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003367374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005135971A (ja
Inventor
林 真 二 北
川 幸 宏 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003367374A priority Critical patent/JP4346410B2/ja
Priority to US10/972,463 priority patent/US7200831B2/en
Priority to KR1020040086166A priority patent/KR100583709B1/ko
Priority to CNB2004100880120A priority patent/CN1329984C/zh
Publication of JP2005135971A publication Critical patent/JP2005135971A/ja
Priority to US11/670,568 priority patent/US7525132B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4346410B2 publication Critical patent/JP4346410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/394Routing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路に関する。
近年、半導体集積回路の配線設計においては、製造工程における加工精度の制御性を予め考慮して、一定の配線密度を確保するため、配線設計の後に、レイアウトパターンに冗長度を持たせるなどの手法が用いられていた(例えば、特許文献1参照)。
図18−図20は、かかる従来の半導体集積回路の配線方法の一例を説明するための配線レイアウトパターンの説明図である。
図19には、上の階層(第1のメタル層)のレイアウトパターンが示され、図20には、下の階層(第2のメタル層)のレイアウトパターンが示される。つまり、配線層は上下2層からなり、図19の上の層に形成された配線パターン1a,1a,…が図20の下の層に形成された配線パターン2a,2a,…、ビア(図示せず)を介して、接続されて、図18に示すように配線が走ることになり、装置としての配線が完成される。図19においては、優先配線としての配線パターン1a,1a,…は図中左右方向に延びるものとして形成されている。図20においては、図中上下方向に延びるように優先配線としての配線パターン2a,2a,…が形成されている。さらに、図19,図20において、配線パターン以外のものは、冗長パターン1b,1b,…;2b,2b,…である。
つまり、より詳しくは、これらの図において示すように、半導体集積回路内に配置される配線は、階層的に形成された、第1のメタル層1と第2のメタル層2との多層で配線される。
従来の半導体集積回路の配線方法では、上述のように予め、各配線層毎に、優先的に配線させる方向を設定しておき、加えて、設計基準に従って配線が行われるように、予め配線グリッドを設定しておき、これらの条件や基準に基づき、配線の施されていない空き領域に、所望の配線を形成して行く手法が採られていた。ところが、微細プロセス化に伴う加工精度の難しさの問題から、必要な信号配線のレイアウトパターン(配線パターン1a,2a)だけでは、加工が難しいため、上下の配線層(階層)におけるレイアウトパターンの密度向上が求められていた。このため、従来は各配線層において、配線パターン1a,2aの空き領域に、冗長パターン1b,2bを形成して、パターン密度をかせぐという手法が提案されてきた。つまり、配線設計終了後に何らかの対策を施していたが、これには種々の難点があった。例えば、配線設計を終了した後のマスクデータ生成時に、冗長パターン1b,2bを形成するのである。これにより、上下の各配線層において、メタル被覆率が向上し、パターンの密度向上が図られている。しかしながら、この方法は、配線設計終了後のマスクデータ生成時に、パターン密度向上対策を採るものである。このため、後に生成した冗長パターンによるショートなどの検証漏れの可能性が残る。また、冗長パターン自体に、規則性がなく、配線のしていない領域にランダムに配置されるため、実際の加工時の制御が困難になってしまう。そのため、各配線層におけるパターン密度の向上を図るために配置される冗長なレイアウトパターンに対して、規則性と均一性が求められるようになってきている。
また、従来のメタル層(配線パターン)に加え、メタル配線同士を接続するビア(中継配線層としてのVIA層)に対しても、その加工時における制御性向上等の観点から、パターン密度の向上が要求されるようになってきている。つまり、半導体集積回路においては、今後、ますます微細化が進む中で、その加工精度や制御性の向上につながる配線手法が強く求められている。
特開平11−312738号公報
このように、従来は、配線パターンの形成後にそれとは別にマスクデータ生成時に冗長パターンを形成するようにしていたので、冗長パターンの検証が十分に行えず、また、後で作るものであるため、冗長パターンに十分な規則性をもたせることが困難であるだけでなく、規則性がない場合には加工の精度や制御に問題があるのは避けられない。
本発明は、上記のような従来技術の問題点に着目してなされたもので、その目的は、半導体集積回路の配線設計において、所望の信号配線を形成するに当り、プロセス上あるいは電気的に問題となる要因を取り除いた半導体集積回路の配線方法及び装置を提供することにある。
本発明は、
それぞれが、ストリップ状の複数の配線パターンを有し、互いに階層構造をなす、少なくとも2つの基本配線パターン層と、
これらの2つの基本配線パターン層の間に位置し、これらの2つの基本配線パターン層のそれぞれにおける前記配線パターン同士を中継接続するための複数のビアを有する、基本ビアアレイ層と、
前記2つの基本配線パターン層のうちの一方の側に位置し、この一方の基本配線パターン層における前記配線パターンの所期のものと、回路要素と、を接続するための複数のビアを有する他の基本ビアアレイ層と、
を配線設計の原資源として準備するに当り、
前記各基本配線パターン層を、自己の配線領域に、長さ、幅及び相互間の間隔が一定で、互いに平行に走る、繰り返しパターンとして前記複数の配線パターンを形成したものとして準備し、
前記基本ビアアレイ層を、自己の配線領域に、縦横に隣り合う間隔が一定の繰り返しパターンとして前記複数のビアをアレイ状に形成したものとして準備し、
前記各基本配線パターン層においては、前記複数の配線パターンのうちの所定のものを選択的に、信号用配線としての必要性及びダミー用配線の必要性から判断して、その途中の部分をカットすることにより分割して複数の配線パターン片とすることにより、設計処理済の処理済配線パターン層とすると共に、
前記基本ビア層においては、接続用ビアとしての必要性及びダミー用ビアとしての必要性から判断して、前記ビアのうちの不要なものを消去して、接続用ビアとダミー用ビアとするものを残存させて、設計処理済の処理済ビア層となし、
前記2つの処理済配線パターン層における前記配線パターン及び配線パターン片を前記処理済ビア層における残存する前記接続用ビアによって中継接続することにより所期の配線を形成すると共に、この配線に関与しない前記配線パターン及び配線パターン片並びに前記ダミー用ビアをダミーパターンとして残存させるようにした、
ことを特徴とする。
さらに本発明は、
階層構造をなす少なくとも第1及び第2の2つの配線パターン層とこれらの間に位置するビアアレイ層とを有し、
前記第1及び第2の配線パターン層は、ストリップ状の複数の第1及び第2の配線パターンを有し、前記第1及び第2の配線パターン層における前記第1及び第2の配線パターンはある一定の方向に走っており、前記第1の配線パターンと前記第2の配線パターンとは、平面的に重ね合わせ状態に見て直交状態に又は斜めに交叉して交叉点を形成しており、それらの交叉点の選択的なものに、前記ビアアレイ層の前記ビアが、前記第1及び第2の配線パターンを接続するものとして配置されており、前記第1及び第2の配線パターン層においては配線領域に前記第1及び第2の配線パターンが長さ、幅及び相互間の間隔が一定で、互いに平行に走る所定の間隔で繰り返し状態に形成されると共に、前記第1及び第2の配線パターンのあるものは途中で切断されて複数の配線パターン片とされ、前記第1及び第2の配線パターン並びに前記配線パターン片のあるものは前記ビアによって第1及び第2の配線パターン層のもの同士が接続されて信号の通る信号用配線とされ、これ以外のものはダミー用配線とされ、さらに、前記ビアアレイ層においては縦横に隣り合う間隔が一定の繰り返し状態に形成された複数のビアのあるものが前記第1及び第2の配線パターンを接続し、これ以外のビアはダミー用ビアとして形成されている、
ことを特徴とする。
本発明によれば、予め配線パターンを規則性をもって形成しておくと共にビアもアレイ状に形成しておき、配線に当ってはそれらの配線パターンとビアとを用いて行うと共に、実際の配線に使用しなかった配線パターンやビアを全て取り除くことなく残してダミーパターンとして使用するようにしたので、微細加工に必要とされる冗長なレイアウトパターンを備えたものとして実際に製造プロセスを実行させることができ、これにより微細加工の制御性を向上させて、歩留りも向上させることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を更に詳細に説明する。
本発明において、以下に説明される配線は、実際の半導体集積回路を構成するトランジスタ(回路要素)と接続されるものである。例えば、ビアで接続される上下2層の配線層うちの下層側配線層がトランジスタ(回路要素)の入出力端子に接続されており、この下層側配線層がビアを介して上層側配線層につながることになる。
なお、一般に、半導体集積回路では、最下層を第1層と呼び、上方にいくに従って第2層、第3層、……と呼んでいるが、本件発明においては、説明の便宜上、最上層を第1層と呼び、下方に向かって第2層、第3層、……と呼ぶこととする。よって、例えば、“第2層”は上から数えて第2番目の層を指す。
本発明の実施形態の基本概念は以下の通りである。即ち、半導体装置の配線部分は階層的に複数の配線層(処理済配線層)から構成される。そして、これらの各処理済配線層は次のようにして構成される。つまり、各処理済配線層は、設計前の基本パターン(ストリップ状の配線パターン及び柱状のビア)が形成された基本配線層における配線パターン及びビアを、それぞれが必要とする密度となるように、カット(分離)や除去(消去)等する設計処理を施すことにより、得られる。つまり、基本配線層は、配線パターンの形成された基本配線パターン層と、ビアのアレイの形成されたビアアレイ層に分けられる。
本実施形態の半導体装置は、9層の処理済配線層の階層構造のものとして構成されている。それらの9層の処理済配線層の設計処理前の基本配線層が図1−図9に示される。これらの9層の基本配線層を仮に積層すると、その断面は概念的には図13のように表わされる。もちろん、この図13のものは実際には存在しない。この図13は、断面の一部を示すものである。図14は、図13に対応する図であり、各基本配線層に設計処理を施した後の処理済配線層を重ねたものの断面の一部を示している。
つまり、図14は、実際の製品(半導体装置)の断面図の一部である。設計処理により図13に示される概念的なものを、図14のものに処理する方法について以下に説明する。
前述のように、例えば図14からわかるように、半導体装置の配線部分は9層の処理済配線層から構成される。これらの配線層のもとになる基本配線層は図13及び図1−図9に示される。図1は、上から数えて第1層(最上層)の基本配線層である。以下、図2−図9は第2層−第9層(最下層)の基本配線層を示す。第1、3、5、7、9層の基本配線層(基本配線パターン層)には、各図からわかるように、配線領域に、メタル層による、図中横方向又は縦方向に走る、配線パターン1A,3A,5A,9Aが形成されている。これらの配線パターンは設計基準に従い規則的に形成される。また、第1、3、5、7、9層についてみれば、配線パターンは上層と下層で縦横に互い違いとなるように直交状態に又は斜め状態に交叉して、平面的には、配線が格子状等に走ることになる。図では、ほぼ直交するように交叉しているが、斜めに交叉していてもよい。これらの配線パターンは、後の配線設計の処理によって、実際に信号等の通る配線として用いられるもの(信号用配線)と、電源あるいはグランドに電位を固定してダミー用配線として用いられるものとに、結果的に分けられることになる。例えば、図1のように、配線パターン1Aとを規則的に隙間なく配列することにより、製造プロセスにおける光の干渉や回析の悪影響を極力少ないものとすることができる。これは、第2層以下でも同じである。
以上とほぼ同じことが、図2、4、6、8の基本配線層(基本ビアアレイ層)にもいえる。これらの基本配線層は、配線パターンではなく、ビア2B,4B,6B,8Bを規則的なアレイ状に配置形成したものである。これらのビアは、自己の上下の基本配線層における配線パターン同士を電気的に接続するためのものである。つまり、例えば、図2のビア2Bは、平面的に見て、図1の配線パターン1Aと、図3の配線パターン3Aの各交叉する点に配置され、上の配線パターン1Aと下の配線パターン3Aとを、それらの各交叉点において、電気的接続可能である。これらの各ビア2Bは設計処理段階において残存させた場合には上記のように上下の配線パターンの各交叉点を電気的に接続し、除去(消去)処理をした場合には当然上下の配線パターンの各交叉点が電気的に接続されないのは当然である。
上記のような9層の基本配線層が設計用の原資源として準備され、これらを元にして配線設計を行う。つまり、信号配線の経路が決定したら、図1、3、5、7、9における配線パターン1A,3A,5A,7A,9Aの一部をカット(分離)する。これにより、後述するように、配線として必要な部分が切り出されると共に、その他の部分的ダミー配線とされる。つまり、配線パターンは、カットされて、配線パターン片に分割される。これと共に図2、4、6、8におけるビア2B,4B,6B,8Bのうちの信号配線に不要なビアも除去(消去)する。残存させたビアも、後述のように、配線(中継)として必要なものと、ダミーとしてのものとに分かれる。この一例が上から3層分について図10−図12に示される。つまり、第1層としての図10において、図中一番上の配線パターン1Aはほぼ中央の2箇所が切断されている。上から番目は、切断されることなく元のままの配線パターン1Aのままとされている。第3、5、7、9層もほぼ同様である。つまり、図12は第3層を示し、ここにおいても、切断状態を示している。また、図11に示されるように、ビア2Bのうち、不要なものは除去され、必要なもののみが残される。つまり、配線(中継)するのに、必要なものと、ダミーとして必要なものが残される。他の層、つまり、第4、6、8層においても同様である。このような設計手順により、第1−第9層の基本配線層は設計処理が行われた処理済配線層となる。これらは、積層状態における断面図は、例えば図14に示すようになる。
なお、信号配線として必要な部分とダミー部分について説明する。図15−図17は、先に説明した図10−図12に対応するものである。図15の配線パターンにおいては、塗りつぶした配線パターン1Aaは、信号配線として使用されるものを示す。白抜きのままの配線パターン1Abはダミーパターンとして使用されるものを示す。図17においても、ほぼ同様である。つまり、ハッチングした配線パターン3Aaは信号配線として使用されるものを示し、白抜きのままの配線パターン3Abはダミーパターンとして使用されるものを示す。また、図16において、残存するビアのうち、塗りつぶしたビア2Baは上下の配線パターンの接続に使用されるものであり、白抜きのままのビア3Abはダミーとして使用されるものを示す。例えば、図10−図12において、信号配線として必要な配線パターンやビアの他に、ダミーとして必要な配線パターンやビアを残すに当り、これらのダミー用としてどれだけの配線パターンやビアを残すかは配線設計の観点から自由に決められる。つまり、各配線層において、ダミーの配線パターンやビアは、プロセス側の要求に応じた配列のものとして残すことができ、例えば、必要に応じた密度、配置のものとして残存させることができる。なお、例えば、図15、図17のような基本配線パターン層の全体において、信号配線(1Aa)及びダミーパターン(1Ab)がチップ全体に占める割合(被覆率)は、製造プロセスの各工程との関係で定めることができる。これと同様に、例えば図15からわかるように、基本配線パターン層の一部Pにおける前記の比率も、製造プロセスとの関係で定めることもできる。
したがって、本実施の形態によれば、予め規則性を持たせた配線パターンとビアのレイアウトパターンより、信号配線として必要な部分とそれ以外の部分を分離して信号配線を形成できると同時に、微細加工において必須である冗長な配線パターンと冗長なビアの形成を対象層の設計基準に準拠し、かつ規則的に形成することができるので、微細加工時の制御性を向上させ、更には歩留まりの向上に貢献することが期待できる。
図21は、上述の実施例のスラップをフローチャートとしたものである。
先ず、レイアウトパターンと回路情報を入力する(S1)。つまり、回路情報の入力と、図1−図9に示す様な、規則的に配置された配線/ビアのレイアウトパターンを準備する。こちらは、配線層数とレイアウトエリアが決まれば、自動生成されることが望ましい。
次に、信号配線の経路を決定する(S2)。つまり、自動配線ツール等を用いて、回路情報や他の制約条件に基づき、信号配線の経路を決定する。
次に、配線及びビアの除去処理を行う(S3)。つまり、信号配線の経路が決定したら、自動配線ツール等により、不要なレイアウトパターンを部分的に取り除く処理を施す。これにより、信号配線としては用いられない配線及びビアの、不要な冗長レイアウトパターンが残る。
次に、残存させた冗長レイアウトパターン(配線及びビア)の残存と削除を判断し(S4)、不要と判断されたものは削除し(S5)、必要と判断されたものについては単位面積当りの密度調整を施し、均一化を図る(S6)。この後は、一般に行われるレイアウトパターンの検証工程を施す(S7)。
尚、上述した実施の形態は一例であって、本発明を限定するものではない。
従って、本発明の実施形態によれば、空き配線領域を利用して配線形成する代わりに、予め設けられた規則性を持った配線パターン、ビアを基に、配線パターンから必要な配線を切り出して分離形成すると共にそれらを残存させたビアで中継し、これと同時に、微細加工において必須とされるレイアウトパターンの均一性と規則性を確保したレイアウトパターンの生成を容易に実現することができる。また、所定の配線密度が確保できるため、加工時における制御性の向上を図ることができるため、精度向上に伴う歩留まりアップと言う効果もある。
さらに、配線パターンについてみると、各層において、配線パターンの走る方向を縦又は横の一方向(単純化)にしているので、シリコンへの露光・描画におけるスキャンニングの特性上、より高い解像度を得ることができる。この際、シリコンウェハのノッチの向きを換えるなどして、スキャン条件(方向など)を合わせ込んでもよい。配線パターンが単純であることから、比較的容易に高い解像度を得られるので、加工精度の信頼性も高めることができる。このことは、特に設計ルールの厳しい下位層群において、より有益であることは言うまでも無い。この様に、加工精度の向上は結果的に「より微細なデザインルールを採用できる」ことをも意味している。また、次世代のデザインルールをよりシンプルに定義することも可能であることを意味する。あるいはまた、レイアウトパターンに大きく依存する転写方式においても、レイアウトパターンが単純である事から、転写パターンエリアをより大きくとれることになるので、転写に要する時間を大幅に削減することも可能である。
本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(上から第1層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第2層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第3層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第4層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第5層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第6層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第7層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第8層)の平面図。 本発明の実施形態に係る設計処理前の基本配線層(第9層、最下層)の平面図。 図1の第1層に対応し、設計処理後の処理済配線層。 図2の第2層に対応し、設計処理後の処理済配線層。 図3の第3層に対応し、設計処理後の処理済配線層。 図1−図9の基本配線層の積層状態の断面の一部。 図10−図12等の処理済配線層の積層状態の断面の一部。 図11と同等の図であり、配線パターンのうちの信号を流す配線パターンとダミーとしての配線パターンを説明する図。 図12と同等の図であり、配線パターンのうちの信号を流す配線パターンとダミーとしての配線パターンを説明する図。 図13と同等の図であり、配線パターンのうちの信号を流す配線パターンとダミーとしての配線パターンを説明する図。 従来の半導体集積回路の配線を示す図であり、上層の配線パターンと下層の配線パターンがビア(図示せず)により接続されて配線が所望のものとして形成された状態を示す説明図。 図18における上層を具体的に示す図であり、配線パターン及びダミーのパターンを示す平面図。 図18における下層を具体的に示す図であり、配線パターン及びダミーのパターンを示す平面図。 本発明の実施例のステップのフローチャート。
符号の説明
1A,3A,5A 配線パターン
2B,4B,6B ビア
1Aa、3Aa 信号用の配線パターン
1Ab,3Ab ダミー用のビア
2Ba 接続用のビア
2Bb ダミー用のビア

Claims (5)

  1. それぞれが、ストリップ状の複数の配線パターンを有し、互いに階層構造をなす、少なくとも2つの基本配線パターン層と、
    これらの2つの基本配線パターン層の間に位置し、これらの2つの基本配線パターン層のそれぞれにおける前記配線パターン同士を中継接続するための複数のビアを有する、基本ビアアレイ層と、
    前記2つの基本配線パターン層のうちの一方の側に位置し、この一方の基本配線パターン層における前記配線パターンの所期のものと、回路要素と、を接続するための複数のビアを有する他の基本ビアアレイ層と、
    を配線設計の原資源として準備するに当り、
    前記各基本配線パターン層を、自己の配線領域に、長さ、幅及び相互間の間隔が一定で、互いに平行に走る、繰り返しパターンとして前記複数の配線パターンを形成したものとして準備し、
    前記基本ビアアレイ層を、自己の配線領域に、縦横に隣り合う間隔が一定の繰り返しパターンとして前記複数のビアをアレイ状に形成したものとして準備し、
    前記各基本配線パターン層においては、前記複数の配線パターンのうちの所定のものを選択的に、信号用配線としての必要性及びダミー用配線の必要性から判断して、その途中の部分をカットすることにより分割して複数の配線パターン片とすることにより、設計処理済の処理済配線パターン層とすると共に、
    前記基本ビア層においては、接続用ビアとしての必要性及びダミー用ビアとしての必要性から判断して、前記ビアのうちの不要なものを消去して、接続用ビアとダミー用ビアとするものを残存させて、設計処理済の処理済ビア層となし、
    つの前記処理済配線パターン層における前記配線パターン及び配線パターン片を前記処理済ビア層における残存する前記接続用ビアによって中継接続することにより所期の配線を形成すると共に、この配線に関与しない前記配線パターン及び配線パターン片並びに前記ダミー用ビアをダミーパターンとして残存させるようにしたことを特徴とする、半導体集積回路の配線設計方法。
  2. 前記配線に関与しない、前記配線パターンおよび配線パターン片を、ダミーパターンとして残存させるにあたり、残存させるものを選択することにより、ダミー配線の量及びパターンを所期のものとして、前記処理済み配線パターン層全体の密度を調節するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路の配線設計方法。
  3. 階層構造において前記基本ビアアレイ層を挟んで向い合う前記一対の基本配線パターン層として、それぞれにおける前記配線パターンの走る方向が、平面的に重ね合わせ状態に見て直交状態に又は斜めに交叉して交叉点を形成するものを準備し、これらの基本配線パターン層に基づいて配線設計を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体集積回路の配線設計方法。
  4. 前記基本ビアアレイ層として、前記基本ビアアレイ層における前記ビアが、前記交叉点に、それらの配線パターン同士を接続可能に配置された、ものを準備し、そのビアアレイ層に基づいて配線設計を行うことを特徴とする請求項3に記載の半導体集積回路の配線設計方法。
  5. 階層構造をなす少なくとも第1及び第2の2つの配線パターン層とこれらの間に位置するビアアレイ層とを有し、
    前記第1及び第2の配線パターン層は、ストリップ状の複数の第1及び第2の配線パターンを有し、前記第1及び第2の配線パターン層における前記第1及び第2の配線パターンはある一定の方向に走っており、前記第1の配線パターンと前記第2の配線パターンとは、平面的に重ね合わせ状態に見て直交状態に又は斜めに交叉して交叉点を形成しており、それらの交叉点の選択的なものに、前記ビアアレイ層のビアが、前記第1及び第2の配線パターンを接続するものとして配置されており、前記第1及び第2の配線パターン層においては配線領域に前記第1及び第2の配線パターンが長さ、幅及び相互間の間隔が一定で、互いに平行に走る所定の間隔で繰り返し状態に形成されると共に、前記第1及び第2の配線パターンのあるものは途中で切断されて複数の配線パターン片とされ、前記第1及び第2の配線パターン並びに前記配線パターン片のあるものは前記ビアによって第1及び第2の配線パターン層のもの同士が接続されて信号の通る信号用配線とされ、これ以外のものはダミー用配線とされ、さらに、前記ビアアレイ層においては縦横に隣り合う間隔が一定の繰り返し状態に形成された複数のビアのあるものが前記第1及び第2の配線パターンを接続し、これ以外のビアはダミー用ビアとして形成されている、ことを特徴とする、半導体集積回路。
JP2003367374A 2003-10-28 2003-10-28 半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路 Expired - Fee Related JP4346410B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367374A JP4346410B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路
US10/972,463 US7200831B2 (en) 2003-10-28 2004-10-26 Semiconductor integrated circuit wiring design method and semiconductor integrated circuit
KR1020040086166A KR100583709B1 (ko) 2003-10-28 2004-10-27 반도체 집적 회로의 배선 설계 방법 및 반도체 집적 회로
CNB2004100880120A CN1329984C (zh) 2003-10-28 2004-10-28 半导体集成电路的布线设计方法以及半导体集成电路
US11/670,568 US7525132B2 (en) 2003-10-28 2007-02-02 Semiconductor integrated circuit wiring design method and semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367374A JP4346410B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005135971A JP2005135971A (ja) 2005-05-26
JP4346410B2 true JP4346410B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=34587195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367374A Expired - Fee Related JP4346410B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7200831B2 (ja)
JP (1) JP4346410B2 (ja)
KR (1) KR100583709B1 (ja)
CN (1) CN1329984C (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803997B2 (ja) * 2004-12-03 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積装置、その設計方法、設計装置、およびプログラム
JP4377342B2 (ja) * 2005-01-18 2009-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路、レイアウト方法、レイアウト装置及びレイアウトプログラム
US7443020B2 (en) * 2005-02-28 2008-10-28 Texas Instruments Incorporated Minimizing number of masks to be changed when changing existing connectivity in an integrated circuit
WO2006127538A2 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Cadence Design Systems, Inc. Manufacturing aware design and design aware manufacturing
US7395516B2 (en) * 2005-05-20 2008-07-01 Cadence Design Systems, Inc. Manufacturing aware design and design aware manufacturing
CN100403533C (zh) * 2005-10-10 2008-07-16 南茂科技股份有限公司 用于封装的卷带
US7908578B2 (en) 2007-08-02 2011-03-15 Tela Innovations, Inc. Methods for designing semiconductor device with dynamic array section
US7446352B2 (en) 2006-03-09 2008-11-04 Tela Innovations, Inc. Dynamic array architecture
US9035359B2 (en) 2006-03-09 2015-05-19 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including region including linear-shaped conductive structures forming gate electrodes and having electrical connection areas arranged relative to inner region between transistors of different types and associated methods
US8541879B2 (en) 2007-12-13 2013-09-24 Tela Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
US7956421B2 (en) 2008-03-13 2011-06-07 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture
US8839175B2 (en) 2006-03-09 2014-09-16 Tela Innovations, Inc. Scalable meta-data objects
US8448102B2 (en) 2006-03-09 2013-05-21 Tela Innovations, Inc. Optimizing layout of irregular structures in regular layout context
US9009641B2 (en) 2006-03-09 2015-04-14 Tela Innovations, Inc. Circuits with linear finfet structures
US9230910B2 (en) 2006-03-09 2016-01-05 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology
US7763534B2 (en) 2007-10-26 2010-07-27 Tela Innovations, Inc. Methods, structures and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US8658542B2 (en) 2006-03-09 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Coarse grid design methods and structures
US8653857B2 (en) 2006-03-09 2014-02-18 Tela Innovations, Inc. Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic
US9563733B2 (en) 2009-05-06 2017-02-07 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US7574685B1 (en) * 2006-04-24 2009-08-11 Cadence Design Systems, Inc. Method, system, and article of manufacture for reducing via failures in an integrated circuit design
JP2007305713A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び配線補助パターン生成方法
JP4322888B2 (ja) 2006-06-01 2009-09-02 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
JP2008103610A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の配線構造およびその設計方法と設計装置
JP5130719B2 (ja) * 2007-01-12 2013-01-30 富士通セミコンダクター株式会社 配線設計方法
US8667443B2 (en) 2007-03-05 2014-03-04 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
JP2008270276A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Nec Electronics Corp ダミーパターン配置装置、ダミーパターンの配置方法、及び半導体装置
KR20080099717A (ko) * 2007-05-10 2008-11-13 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4993362B2 (ja) * 2007-06-26 2012-08-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路の自動遅延調整方法
JP2009054702A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 半導体集積回路
CN101430723B (zh) * 2007-11-09 2010-09-22 英业达股份有限公司 电路布设文件复原***以及方法
US8453094B2 (en) 2008-01-31 2013-05-28 Tela Innovations, Inc. Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect
CN101533827B (zh) * 2008-03-11 2012-06-27 松下电器产业株式会社 半导体集成电路装置
JP4642908B2 (ja) * 2008-03-11 2011-03-02 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
US7939443B2 (en) 2008-03-27 2011-05-10 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
JP5583332B2 (ja) 2008-06-06 2014-09-03 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル スルーホール配置装置およびスルーホール配置方法
KR101749351B1 (ko) 2008-07-16 2017-06-20 텔라 이노베이션스, 인코포레이티드 동적 어레이 아키텍쳐에서의 셀 페이징과 배치를 위한 방법 및 그 구현
US9122832B2 (en) 2008-08-01 2015-09-01 Tela Innovations, Inc. Methods for controlling microloading variation in semiconductor wafer layout and fabrication
CN101840903B (zh) * 2009-03-18 2012-05-23 南茂科技股份有限公司 封装基板以及芯片封装结构
KR20110002261A (ko) * 2009-07-01 2011-01-07 삼성전자주식회사 더미를 포함하는 반도체 소자
US8661392B2 (en) 2009-10-13 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Methods for cell boundary encroachment and layouts implementing the Same
US9159627B2 (en) 2010-11-12 2015-10-13 Tela Innovations, Inc. Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same
CN102867811B (zh) * 2011-07-05 2016-08-03 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法以及制作半导体布局的方法
US9343411B2 (en) * 2013-01-29 2016-05-17 Intel Corporation Techniques for enhancing fracture resistance of interconnects
KR102053722B1 (ko) * 2013-03-11 2019-12-09 삼성전자주식회사 적층 반도체 장치의 tsv 배치 설계 방법 및 적층 반도체 장치의 tsv 배치 설계 시스템
US9135389B2 (en) 2013-09-25 2015-09-15 United Microelectronics Corporation Clock skew adjusting method and structure
CN104573146B (zh) * 2013-10-16 2018-01-23 联华电子股份有限公司 时钟信号传输调整方法及相关集成电路结构
US9542522B2 (en) * 2014-09-19 2017-01-10 Intel Corporation Interconnect routing configurations and associated techniques
US11239154B2 (en) * 2015-01-20 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Fishbone structure enhancing spacing with adjacent conductive line in power network
KR102521554B1 (ko) * 2015-12-07 2023-04-13 삼성전자주식회사 배선 구조물, 배선 구조물 설계 방법, 및 배선 구조물 형성 방법
KR101654693B1 (ko) * 2015-12-24 2016-09-06 삼성전자주식회사 더미를 포함하는 반도체 소자
KR102483254B1 (ko) 2016-03-21 2022-12-29 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
KR102630392B1 (ko) * 2016-12-06 2024-01-29 삼성전자주식회사 반도체 장치, 반도체 장치의 레이아웃 설계 방법, 및 반도체 장치의 제조 방법
US10923425B2 (en) * 2017-01-20 2021-02-16 Arm Limited Power distribution
KR102344320B1 (ko) * 2017-08-11 2021-12-28 삼성전자주식회사 더미 콘택을 갖는 반도체 소자
DE102018107077A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Zusammengeführte Säulenstrukturen und Verfahren zum Erzeugen von Layoutdiagrammen davon
US10964639B2 (en) * 2017-10-20 2021-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuits including via array and methods of manufacturing the same
WO2020066797A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置および半導体パッケージ構造
US11004798B2 (en) * 2019-10-02 2021-05-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses including conductive structure layouts
CN114019767A (zh) * 2021-11-03 2022-02-08 福建省晋华集成电路有限公司 制作半导体布局的方法以及制作半导体结构的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563085A (ja) 1991-09-02 1993-03-12 Hitachi Ltd 半導体装置の自動配線方法
US5798937A (en) * 1995-09-28 1998-08-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for forming redundant vias between conductive layers of an integrated circuit
JP3159093B2 (ja) * 1996-12-25 2001-04-23 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3137072B2 (ja) 1998-04-30 2001-02-19 日本電気株式会社 半導体集積回路の自動配線レイアウト方法
JP2003060174A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Seiko Epson Corp 半導体集積回路の製造方法及びレチクル及び半導体集積回路装置
JP4786836B2 (ja) * 2001-09-07 2011-10-05 富士通セミコンダクター株式会社 配線接続部設計方法及び半導体装置
US6906361B2 (en) * 2002-04-08 2005-06-14 Guobiao Zhang Peripheral circuits of electrically programmable three-dimensional memory
US7007258B2 (en) * 2003-06-13 2006-02-28 Sun Microsystems, Inc. Method, apparatus, and computer program product for generation of a via array within a fill area of a design layout

Also Published As

Publication number Publication date
US7200831B2 (en) 2007-04-03
US20070120260A1 (en) 2007-05-31
US20050110130A1 (en) 2005-05-26
US7525132B2 (en) 2009-04-28
CN1612323A (zh) 2005-05-04
KR20050040758A (ko) 2005-05-03
JP2005135971A (ja) 2005-05-26
CN1329984C (zh) 2007-08-01
KR100583709B1 (ko) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346410B2 (ja) 半導体集積回路の配線設計方法及び半導体集積回路
JP2959444B2 (ja) フリップチップ型半導体装置の自動配置配線方法
US6779167B2 (en) Automated wiring pattern layout method
US6581195B2 (en) Method and apparatus for extracting parasitic element of semiconductor circuit
JP2001127161A (ja) 集積回路
JPH09162279A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
CN103972157A (zh) 用于多重图案化技术的导线布线
JP2005093575A (ja) 半導体集積回路装置と配線レイアウト方法
US20070200245A1 (en) Semiconductor device and pattern generating method
JP2007250933A (ja) 半導体集積回路およびそのレイアウト設計方法
US20070200238A1 (en) Semiconductor integrated circuit apparatus and method of designing the same
JP2007115959A (ja) 冗長ビア構造を有する半導体装置
JP2006339252A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006155182A (ja) 半導体集積回路の設計方法および設計プログラム
JP6028516B2 (ja) マスクパターンの製造方法
JP2007165487A (ja) 半導体装置及びその設計方法
JP5021891B2 (ja) 半導体集積回路のパターン生成方法および半導体集積回路、その製造方法
JP4209577B2 (ja) ビア形成領域決定方法
JP4800586B2 (ja) 半導体集積回路の設計方法
CN1316596C (zh) 布线图形产生方法
JP4535311B2 (ja) 半導体装置の配線構造
JP2004158846A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP3578615B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JP2002366599A (ja) 平坦化パターン生成方法
JP2000040744A (ja) 半導体装置及び自動配線手法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees