JP4339389B2 - 非同期広帯域分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法および装置 - Google Patents

非同期広帯域分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4339389B2
JP4339389B2 JP2008182892A JP2008182892A JP4339389B2 JP 4339389 B2 JP4339389 B2 JP 4339389B2 JP 2008182892 A JP2008182892 A JP 2008182892A JP 2008182892 A JP2008182892 A JP 2008182892A JP 4339389 B2 JP4339389 B2 JP 4339389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
physical channel
transmission
puncturing
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008182892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008312230A5 (ja
JP2008312230A (ja
Inventor
ヨン−ヒュン・ヘオ
ジュ−ホ・リー
スン−ホ・チョイ
ヨン−バン・キム
ヨン−ジュン・クワク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34222516&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4339389(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008312230A publication Critical patent/JP2008312230A/ja
Publication of JP2008312230A5 publication Critical patent/JP2008312230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339389B2 publication Critical patent/JP4339389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/18Allocation of orthogonal codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、非同期広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access;以下、WCDMAと称する。)通信に関し、特に、向上した上りリンク専用チャンネル(Enhanced Uplink Dedicated Channel;以下、EUDCH又はE−DCHと称する)データを送信するのに必要な制御情報を效率的に決定して送信するための方法及び装置に関する。
ヨーロッパ移動通信システムである移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications;GSM)に基づき、広帯域(Wideband)符号分割多重接続(Code Division Multiple Access;以下、WCDMAと称する)を使用する第3世代移動通信システムであるユニバーサル移動体通信サービス(Universal Mobile Telecommunication Service;UMTS)システムは、移動電話又はコンピュータユーザが世界中のどこにいるかに関係なく、パケットに基づくテキスト、ディジタル化された音声又はビデオ、及びマルチメディアデータを2Mbps以上の高速で送信することができる一貫したサービスを提供する。
UMTSシステムは、インターネットプロトコル(Internet Protocol;IP)のようなパケットプロトコルを使用するパケット交換方式接続である“仮想接続(virtual connection)”と呼ばれる概念を使用し、ネットワーク内の他のエンドポイントにも常に接続可能である。
特に、UMTSシステムは、端末機(User Equipment;UE)から基地局(Base Station;BS又はNode B)への上りリンク(Uplink:UL)通信において、パケット送信の性能を向上させるために、強化型上りリンク専用チャンネル(Enhanced Uplink Dedicated Channel;以下、E−DCHと称する)を使用する。E−DCHは、さらに安定した高速のデータ送信を支援するために、一般的なDCH(Dedicated Channel)から向上したもので、適応変調符号化(Adaptive Modulation and Coding;AMC)、複合自動再送信要求(Hybrid Automatic Retransmission Request;HARQ)、及び基地局制御スケジューリング(Node B controlled Scheduling)のような技術を支援する送信チャンネルである。
AMCは、基地局とUEとの間のチャンネル状態に従ってデータチャンネルの変調方式及びコーディング方式を適応的に決定することによって、データチャンネルの使用効率を増加させる技術である。上記AMCは、変調方式とコーディング方式との多様な組合せを示すMCS(Modulation and Coding Scheme)レベルを使用する。上記AMCは、基地局とUEとの間のチャンネル状態に従って、上記MCSレベルを適応的に決定することによって、チャンネルの全体使用効率を増加させる。
HARQは、最初に送信されたデータパケットにエラーが発生した場合に、上記エラーパケットを補償するために、パケットを再送信する方式を意味する。受信器は、最初に受信されたデータパケットに再送信されたパケットをソフト結合(Soft Combining)して復号する。複合自動再送要求(Hybrid Automatic Retransmission Request)方式は、エラーが最初に送信されたパケットに発生する場合に、最初に送信されたパケットのビットと同一のビットを再送信するチェイスコンバイニング(Chase Combining;以下、CCと称する)方式と、エラーが最初に送信されたパケットに発生する場合に、最初に送信されたパケットのビットと異なるビットを再送信する増分冗長(Incremental Redundancy;以下、IRと称する)方式とに区分することができる。
基地局制御スケジューリング方式は、E−DCHが設定されたシステムでE−DCHを用いてデータを送信するのに使用される。このような方式では、UEの最大許容データ送信率と上りリンクデータの送信可否とを基地局が決定してUEに通知する方式を意味する。UEは、上記通知された情報に基づいて、可能な上りリンクE−DCHデータ送信率を決定する。このような方式を使用する場合に、チャンネルの使用効率を増加させるために、UEと基地局との間のチャンネル状態に基づいて、MCSレベルを適応的に決定する。
図1は、無線リンクでE−DCHを介したデータ送信を示す概念図である。
図1において、参照符号110は、E−DCHを支援する基地局を示し、参照符号101、102、103、及び104は、E−DCH信号を受信するUEである。基地局110は、UE101〜104が使用するE−DCHのチャンネル状況を把握して、各UEのデータ送信をスケジューリングする。このようなスケジューリング動作は、システム全体の性能を向上させるために、基地局100の測定雑音増加(Noise Rise)値が目標値を超えないようにしつつ、基地局100から遠く離れたUE104には、低いデータ送信率を割り当て、基地局100の近くに位置したUE101には、高いデータ送信率を割り当てる方式にて遂行される。
図2は、E−DCHを介した送受信手順を示すメッセージフロー図である。
図2を参照すると、ステップ203で、基地局201及びUE202は、E−DCHを設定する。上記E−DCH設定手順は、専用送信チャンネル(dedicated transport channel)を介してメッセージを送信する過程を含む。E−DCHの設定が完了されると、ステップ204で、UE202は、基地局201に状態情報(すなわち、スケジューリング情報)を通知する。上記状態情報は、上りリンクチャンネル情報を示すUE送信電力情報、UEが送信することができる余分の電力情報、及びUEのバッファに貯蔵されている送信されるべきデータ量を含むことができる。
ステップ211で、基地局201は、UE202の上記状態情報をモニタリングして受信する。ステップ211で、基地局201は、UE202をスケジューリングして上りリンクパケットの送信を遂行し、ステップ205で、UE202にスケジューリング割当て(Scheduling Assignment)情報を送信する。上記スケジューリング割当て情報は、許容されたデータ送信率及び送信が許容されたタイミングなどを含む。
ステップ212で、UE202は、上記スケジューリング割当情報を用いて、上りリンクを介して送信されるE−DCHの送信形式(Transport format;TF)を決定し、ステップ206及びステップ207で、E−DCHを介して上りリンク(UL)データを上記TF情報とともに基地局へ送信する。ここで、上記TF情報は、E−DCHを復調するのに必要な情報を示す送信形式資源指示子(Transport Format Resource Indicator;以下、TFRIと称する)を含む。このとき、ステップ207で、UE202は、基地局201が割り当てたデータ送信率及びチャンネル状態を考慮してMCSレベルを選択し、該当MCSレベルを使用して上記上りリンクデータを送信する。
ステップ213で、基地局201は、UE202から受信された上記TFRI及び上記データにエラーがあるか否かを判断する。ステップ208で、基地局201は、上記判断の結果、上記TFRI及び上記データのうちのいずれか1つでもエラーがある場合には、NACK(Non-Acknowledge)情報をACK/NACKチャンネルを介してUE202へ送信する。一方、上記TF情報及び上記パケットデータのすべてにエラーがない場合には、ACK(Acknowledge)情報をACK/NACKチャンネルを介してUE202へ送信する。ACK情報がUE202へ送信される場合には、データの送信が完了されたため、UE202は、新たなユーザデータをE−DCHを介して基地局201へ送信する。一方、NACK情報がUE202へ送信される場合には、UE202は、ステップ207で送信したものと同じ内容を含むデータをE−DCHを介して基地局201へ再送信する。
E−DCHを介した送信で、UEが相互に異なるMCSレベルを使用し、送信するデータの大きさに従って、相互に異なる拡散指数(Spreading Factor;以下、SFと称する)を使用するので、基地局は、上りリンクデータを正常的に復調するためには、上りリンクデータの該当パケットに関する制御情報、すなわち、TFRI情報を正常的に取得しなければならない。
上記上りリンクデータを復調するのに必要なTFRI情報は、変調フォーマット(Modulation Format;MF)、拡散指数(Spreading Factor;SF)、上記上りリンクデータの送信ブロックサイズ(Transport Block Size;TBS)を含む。上記E−DCH送信で、最大値対平均電力比(Peak to Average Power ratio;以下、PARと称する)を減少させることは、非常に重要な問題であるため、上記E−DCH送信は、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature PSK)、8−PSK(8-ary PSK)のような変調フォーマットを使用する。上記E−DCH送信は、上記上りリンクでコード資源の使用に制限を受けないため、多様なOVSF(Orthogonal variable spreading factor)コードを使用することができる。上記E−DCH送信は、2Mbpsのピークデータ送信率を提供し、多様なサービスを提供するために、多様なTBSを支援する。
上記制御情報のすべてを物理階層シグナリングを介して送信するのに必要な物理階層ビットの数は、次の通りに、総11ビットになる。
MF[2]、TBS[6]、SF[3]
このような制御情報は、上記上りリンクの資源を使用して送信されるので、上記上りリンクに直接的な干渉を引き起こす。従って、上記E−DCHデータを復調するのに必要なMF、TBS、及びSFのような制御情報を少量のビットだけを用いて基地局にさらに効率的に送信するための方法を必要とする。
特開2003−101458号公報
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、非同期WCDMA通信システムにおいて、基地局が上りリンクの向上した専用チャンネル(E−DCH)を介してUEから受信されたデータを復調するのに必要な制御情報を效率的に決定して送信するための方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、基地局制御スケジューリング及びAMCを介して、システムの上りリンクパケット送信性能を向上させるE−DCHの上りリンクのオーバーヘッドを減少させつつ、受信されたデータを復調するのに必要な制御情報を效率的に決定して送信するための方法及び装置を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、上りリンクでのE−DCHに関するTFRI情報を效率的に伝達するための方法及び装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、非同期広帯域符号分割多重接続(WCDMA)システムにおいて、上りリンクパケットデータサービスを提供する方法は、上りリンク送信チャンネルデータを送信するための送信ブロックサイズ(TBS)を決定するステップと、送信可能な物理チャンネルデータビットのサイズとあらかじめ設定された複数のパンクチャーリング限度(PL)値とに基づいて、上記送信ブロックサイズに該当する変調フォーマット(MF)と拡散指数(SF)との組合せを決定するステップと、上記送信ブロックサイズを上記上りリンク送信チャンネルデータに関する制御情報に載せて送信するステップとを含んで構成されることを特徴とする。
本発明の他の1つの特徴によれば、非同期広帯域符号分割多重接続(WCDMA)システムにおいて、上りリンクパケットデータサービスを提供する装置は、上りリンク送信チャンネルデータを送信するための送信ブロックサイズ(TBS)を決定する上位階層プロセッサーと、送信可能な物理チャンネルデータビットのサイズとあらかじめ設定された複数のパンクチャーリング限度(PL)値とに基づいて、上記送信ブロックサイズに該当する変調フォーマット(MF)と拡散指数(SF)との組合せを決定する決定器と、上記送信ブロックサイズを上記上りリンク送信チャンネルデータに関する制御情報に載せて送信する送信器とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、非同期広帯域符号分割多重接続(WDCMA)システムにおいて、上りリンクパケットデータサービスを提供する方法は、上りリンク送信チャンネルデータを受信するための送信ブロックサイズ(TBS)を含む制御情報を受信するステップと、送信可能な物理チャンネルデータビットのサイズとあらかじめ設定された複数のパンクチャーリング限度(PL)値とに基づいて、上記送信ブロックサイズに該当する変調フォーマット(MF)と拡散指数(SF)との組合せを決定するステップと、上記変調フォーマット及び上記拡散指数を使用して、上記上りリンク送信チャンネルデータを受信するステップとを含んで構成されることを特徴とする。
本発明のさらなる特徴によれば、非同期広帯域符号分割多重接続(WCDMA)システムにおいて、上りリンクパケットデータサービスを提供する装置は、上りリンク送信チャンネルデータを受信するための送信ブロックサイズ(TBS)を含む制御情報を受信する制御チャンネル受信器と、送信可能な物理チャンネルデータビットのサイズとあらかじめ設定された複数のパンクチャーリング限度(PL)値とに基づいて、上記送信ブロックサイズに該当する変調フォーマット(MF)と拡散指数(SF)との組合せを決定する決定器と、上記変調フォーマット及び上記拡散指数を用いて、上記上りリンク送信チャンネルデータを受信する受信器とを含んで構成されることを特徴とする。
本発明のもう一つの特徴によれば、非同期広帯域符号分割多重接続(W−CDMA)システムにおいて、パケットデータサービスを提供する方法は、端末機に許容された物理チャンネル要素の組合せを元素とする集合のうちで、第1のパンクチャーリング限度を考慮して、物理チャンネル要素の組合せを決定するステップと、上記決定された物理チャンネル要素を用いてパケットデータを送信するステップとを含み、上記第1のパンクチャーリング限度を満足する物理チャンネル要素の組合せがない場合に、上記集合のうち、最大送信率を許容する物理チャンネル要素に対して第2のパンクチャーリング限度を適用することを特徴とする。
本発明は、向上した上りリンク専用チャンネル(EUDCH又はE−DCH)を介してデータを送信する場合に、データの送信ブロックサイズ及び対応する変調フォーマット(MF)と拡散指数(SF)との組合せを一対一にマッピングして、送信ブロックサイズのみを含む制御情報を基地局へ送信する。基地局は、制御情報に含まれた送信ブロックサイズに基づいて、UEから受信されたデータに対するMF及びSF値を計算する。これは、上りリンクの送信効率を最大にし、これによって、送信資源を節約しつつ、E−DCHに関連した制御情報の送信に必要なシグナリングオーバーヘッドを減少させる、という長所がある。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。そして、下記に説明する用語は、本発明での機能を考慮して定義されたもので、これは、ユーザ又はオペレータの意図又は慣例などに従って変更されることができる。従って、その用語は、本明細書の全般にわたった内容に基づいて定義されるべきである。
本発明の実施形態に従って、非同期WCDMAシステムにおいて、向上した上りリンクDCHを介してUEから基地局へデータを送信する場合に、送信チャンネルデータビットのサイズを示す送信ブロックサイズ(Transport Block Size ;TBS)情報のみを基地局に通知し、これによって、基地局は、上記TBS情報に基づいて変調フォーマット(Modulation Format;MF)及び拡散指数(Spreading Factor;SF)を得ることができる。従って、上りリンクのシグナリングオーバーヘッドを減少させる。このために、UEは、TBSに該当する変調フォーマット及び拡散指数を決定する。このような動作については、下記に詳細に説明する。上記動作は、基地局がUEから受信されたTBS情報に従って、MS及びSFを制御するか、又は決定する場合にも同一に適用される。
AMC技術が上りリンクで使用される場合に、各MFに対して使用可能なSFについて説明すると、下記の通りである。基本的に、支援可能なOVSFコードの数とMFとの送信フォーマット組合せのうちから、各UEが実際的に使用可能な物理的な送信フォーマット組合せは、UEの能力(capability)及び上位階層シグナリングに基づいて設定される。非同期モードでは、データチャンネルの送信率は、拡散指数(SF)に従って異なる。特に、上記SFは、データ送信率が増加するほど、低くなる。上記送信率は、単位時間当たりの送信可能なデータのサイズを示すので、送信データのサイズに関連する。UEがBPSK、QPSK、及び8−PSKを支援し、すべてのOVSFコードを使用することができると、次のようなMF/SF組合せが可能である。
{(MF,SF)}={(BPSK,256),(BPSK,128),(BPSK,64),(BPSK,32),(BPSK,16),(BPSK,8),(BPSK,4),(QPSK,4),(8−PSK,4)}
上記QPSK及び8−PSKの場合には、上記BPSKに比べて、最大値対平均電力比(PAR)が大きくなる、という問題点がある。従って、上記QPSK及び8−PSKの使用は、大量のデータ、すなわち、(BPSK,4)を使用して送信可能なデータのサイズよりも大きいデータの送信に対してのみ適合する。
図3は、各MF/SF組合せに従って送信可能な送信チャンネルデータビットのサイズを示す。ここで、送信チャンネルデータビットのサイズとは、符号化された送信ブロックサイズを意味する。
図3において、参照符号302は、1/3の符号率が使用される場合に、各MF/SF組合せに対するパンクチャーリングなしに送信可能なTBSを示し、参照符号304は、1/3の符号率が使用される場合に、各MF/SF組合せに対するパンクチャーリングを介して支援可能な送信ブロックサイズ(TBS)の範囲を示す。図3において、MF/SF組合せインデックス“1”は、BPSK及びSF=256を示し、“2”は、BPSK及びSF=128を示し、“3”は、BPSK及びSF=64を示し、“4”は、BPSK及びSF=32を示し、“5”は、BPSK及びSF=16を示し、“6”は、BPSK及びSF=8を示し、“7”は、BPSK及びSF=4を示し、“8”は、QPSK及びSF=4を示し、“9”は、8−PSK及びSF=4を示す。
情報/データの符号率は、符号化手順で符号化された情報/データのパンクチャーリング率に従って実際的に調節されることができる。すなわち、上記パンクチャーリング率に制限がない場合に、図3に“X”で示した多様なMF/SF組合せは、特定のデータビットサイズ(ここでは、500ビット)に対して可能である。すなわち、送信する情報の送信ブロックサイズ(TBS)“ Ninfo”が500ビットである場合に、次の4つのMF/SF組合せを使用することができる。
{(MF,SF)}={(BPSK,16),(BPSK,8),(BPSK,4),(QPSK,4)}
UEが500ビットの情報を送信しようとする場合に、上記4つのMF/SF組合せのうち、UEは、適切な組合せを選択する。送信効率の観点からみて、UEが同一の変調フォーマットを使用して同一のサイズの情報/データを送信する場合に、UEは、パンクチャーリングなく情報/データを送信すること時に、一番送信効率が高い。従って、送信するTBSを有するデータに対して、UEは、可能であれば、上記TBSに対して可能な多様なMF/SF組合せのうちから、該当TBSを有するデータをパンクチャーリングなしに送信することができるようにするMF/SF組合せを選択する。
図3の例において、上記2つの組合せ(BPSK,4)及び(QPSK,4)は、パンクチャーリングなしに500ビットのデータの送信を可能にすることができる。パンクチャーリングなしに送信可能な送信ブロックサイズ302を有する組合せは、500ビットよりも大きい。上記2つの組合せのすべては、500ビットのデータを送信するにおいてパンクチャーリングを必要としないが、効率を増加させるために、相対的に小さいエネルギーを使用する低い次数(low- order)の変調フォーマットは、組合せ(BPSK,4)を選択することがさらに望ましい。符号資源が足りない場合には、送信効率が低下するとしても、同一の送信ブロックサイズに対しても、相互に異なるMF/SF組合せを使用する場合がある。しかしながら、上りリンクの場合には、下りリンクに比べて、一つのUEが使用することができるOVSFコードの制限がほとんどないので、各TBSに対する送信効率が一番良いMF/SF組合せを一対一に選択することができる。
図4は、本発明の望ましい実施形態による変調フォーマット(MF)/拡散指数(SF)の組合せと送信ブロックサイズ(TBS)との間の一対一のマッピング関係を示す。ここで、参照符号402は、1/3の符号率が使用される場合に、各MF/SF組合せに対してパンクチャーリングなしに送信可能なTBSを示し、参照符号404は、1/3の符号率が使用される場合に、各MF/SF組合せに対するパンクチャーリングを介して送信可能なTBSの範囲を示す。
図4に示すように、TBSは、MF/SF組合せに一対一にマッピングされる。このようなマッピング情報は、通信が開始される前に、UEと基地局との間にあらかじめ約束される。UEは、該当TBSに従って、E−DCHデータの送信のための変調フォーマット(MF)/拡散指数(SF)の組合せを決定した後に、E−DCHで使用された変調パラメーターのうちから、TBSのみを含むTFRI情報を送信する。すると、基地局は、UEから受信されたTBSを使用してMF/SF組合せを認知する。
図5は、本発明の望ましい実施形態によるTBSに基づいて変調フォーマット(MF)及び拡散指数(SF)を決定する装置の構成を示す。図5において、決定器502は、TBS501を入力として受信し、あらかじめ貯蔵されたパンクチャーリング限度(Puncturing Limit;以下、PLと称する)値505に従う決定式f()を使用してTBS501に該当するMF503及びSF504を決定する。上述したように、TBS501に該当するMF503及びSF504は、可能であれば、パンクチャーリングなしに、さらに高い効率を有するMF/SF組合せがTBS501に対して使用されるように決定される。上記パンクチャーリング限度(PL)値は、パンクチャーリングを遂行することができる限界比率を意味するパラメーターである。
上記MF及びSFを求める動作は、上記上りリンク送信チャンネルのレートマッチングの直前に遂行される。上記レートマッチングは、各送信チャンネルで符号化された後に、上記レートマッチングブロックに入力された送信チャンネルデータビットを物理チャンネルビットサイズに合うように、反復又はパンクチャーリングするための手順である。上りリンクでは、TTI(Transport Transmission Interval)ごとに、送信チャンネルデータビットを可能な限りパンクチャーリングせず送信可能な物理チャンネルビットサイズを決定する。上記物理チャンネルビットサイズが決定されると、上記決定された物理チャンネルビットサイズに従って、上記MF及びSFが決定される。送信チャンネル送信器は、上記決定されたMF及びSFに従って、上記レートマッチングされた送信ブロックを変調して拡散し、上記決定された物理チャンネルビットサイズを有する物理チャンネルフレームを生成する。
まず、上記送信チャンネルデータを送信可能な物理チャンネルビットサイズを求めるために、決定器502は、レートマッチングの後に得られるデータビットサイズを推定する。これを“予測された全体送信データビットサイズ(expected total transmit data bit size)と称する。ここで、“全体”という用語は、一つの物理チャンネルに多重化される複数の送信チャンネルのデータビットの和を示す。
x番目の送信チャンネルで、j番目のTF組合せ(TF Combination;以下、TFCと称する)を使用する場合に、上記レートマッチングブロックに入力された送信チャンネルのデータビットサイズとしては、 Nx,1、Nx,2、…Nx,jがある。上記レートマッチングが各送信チャンネルに対してそれぞれ遂行されるとしても、複数の送信チャンネルは、一つの物理チャンネルに多重化され、これによって、上記送信可能な物理チャンネルデータビットサイズは、上記レートマッチングの後に得られる全体の送信データビットサイズに基づいて決定される。
上記予測された全体の送信データビットサイズは、各送信チャンネルデータがレートマッチングを通過した後の送信チャンネルのデータビットの和になる。しかしながら、パンクチャーリングまたは反復を遂行しない場合に、上記レートマッチングは、各送信チャンネルのデータビットサイズを変更させないので、上記予測された全体の送信データビットサイズは、すべての送信チャンネルのデータビットの和である。しかしながら、送信チャンネルの各データビットは、同一の方式にて多重化されるものではなく、送信チャンネルの優先度に従って、 レートマッチングを介して合わせられる。上記レートマッチング比率は、上位階層からシグナリングされたレートマッチング属性値“RM”に基づいて決定される。すなわち、すべての送信チャンネルの全体データビットに対するx番目の送信チャンネルのデータビットの比率は、最小レートマッチング属性値“min RM”に対するx番目の送信チャンネルのレートマッチング属性値“RMx”の比率になるように決定される。従って、パンクチャーリング又は反復が遂行されない場合に、予測される全体の送信データビットサイズは、下記式(1)の通りである。
Figure 0004339389
送信される送信チャンネルデータのサイズに対するパンクチャーリングなしに、送信可能な物理チャンネルビットのサイズが存在しない場合に、上記レートマッチングブロックは、上記送信チャンネルデータをパンクチャーリングする。あらかじめ設定されたパンクチャーリング限度(PL)に従って、最大のビット数がパンクチャーリングされる場合に、全体の送信データビットのサイズは、式(2)の通りである。
Figure 0004339389
上記パンクチャーリング限度(PL)は、上記送信チャンネルデータの品質を保証する可能な最大パンクチャーリング比率を示すパンクチャーリング比率限度値である。上記PLは、送信チャンネルに対して共通に与えられる。
MF/SF決定器502は、上記式(1)又は式(2)のデータサイズに適合した物理チャンネルデータサイズを選択し、上記選択された物理チャンネルデータサイズに対応する変調フォーマット及び拡散指数を決定する。
以下、本発明の実施形態による上記送信チャンネルデータビットサイズに基づいて、MF及びSFを決定する方法について説明する。
第1の実施形態において、E−DCHのための複数の変調フォーマットのそれぞれに対してパンクチャーリング限度(PL)を設定する。相互に異なるPL値が変調フォーマットに対して設定される理由は、変調フォーマットに基づいて送信効率が異なるためである。上述したように、同一の送信ブロックサイズを使用する場合に、上りリンクでAMCを適用するために、BPSK、QPSK、及び8−PSKのような可能な変調フォーマットのうちから、送信効率が一番よい変調フォーマットを選択することが望ましい。しかしながら、ある程度までパンクチャーリングを遂行するとしても、各変調フォーマットは、その次の上位次数の変調フォーマットよりもさらに良い送信効率を有する。従って、各変調フォーマットに対して、最大にパンクチャーリングされる程度を示すパンクチャーリング限度(PL)を設定することができる。特定の変調フォーマットに対応するパンクチャーリング限度は、上記特定の変調フォーマットが少なくともその次の上位次数の変調フォーマットよりもさらに高い送信効率を有するようにする最大パンクチャーリング比率に設定される。変調フォーマットに対するPL値は、実験によって決定され、又は、適応的なPL値が上位レイヤーシグナリングを介してUEへ通知される。
例えば、QPSK方式及びパンクチャーリングを介した3/4の符号率を使用する場合及び8−PSK及び1/2の符号率を使用する場合に、同一のTBSを有するデータを送信することができる。しかしながら、QPSK方式を用いて送信する場合が8−PSKを用いて送信する場合よりも送信効率がさらに良いので、上記MFをQPSKに設定することがさらに適合する。また、BPSK送信のためにあらかじめ決定されたパンクチャーリング限度PLbpskは、BPSK送信が上記データを最大にパンクチャーリングして、QPSK送信よりもさらによい送信効率を提供するか否かを決定するのに使用される。さらに、QPSK送信のためにあらかじめ決定されたパンクチャーリング限度PLqpskは、QPSK送信が上記データを最大にパンクチャーリングして、QPSK送信よりもさらによい送信効率を提供するか否かを決定するのに使用される。すなわち、各変調フォーマットに対して、上位変調フォーマットよりも高い性能を保持することができるパンクチャーリング限度が設定される。
パンクチャーリングは、送信チャンネルビットサイズ、すなわち、送信ブロックサイズを望まれる物理チャンネルビットサイズにマッチングするレートマッチング(Rate Matching)手順にて遂行される。上記レートマッチングは、上位階層からシグナリングされた該当レートマッチング属性値(Rate Matching Attribute value)“RM”に基づいて、送信ブロックビットをパンクチャーリング(又は、反復)することによって遂行される。従って、上記レートマッチングされた送信ブロックサイズは、NinfoとRMとの積で表される。また、BPSKを使用して送信可能な最大物理チャンネルビットのサイズが“Nmax,bpsk”であり、パンクチャーリング限度“PLbpsk”が使用される場合に、許容可能な最大送信チャンネルビットのサイズは、1/PLbpskとNmax,bpskとの積である。
すると、上記E−DCHの送信効率を最適化するために、
Figure 0004339389
を満足するNinfoに該当するTBSの変調フォーマットは、BPSKとして決定され、
Figure 0004339389
を満足なNinfoに該当するTBSの変調フォーマットは、QPSKとして決定され、残りのTBS範囲の変調フォーマットは、8−PSKとして決定される。
第1の実施形態によれば、図5の決定式f()は、下記式(3)の通りである。ここで、上りリンクパケットデータサービスは、I個の送信チャンネルを介して提供され、各送信チャンネルの送信形式(TF)は、送信時間周期(Transmission Time Interval;TTI)別に送信形式組合せセット(Transport Format Combination Set;以下、TFCSと称する)のうちから一つの送信形式組合せ(Transport Format Combination;以下、TFCと称する)を選択することによって決定される。
Figure 0004339389
ここで、“RM”は、上位階層からシグナリングされたx番目の送信チャンネルのレートマッチング属性値を示し、“PLbpsk”及び“PLqpsk”は、BPSK及びQPSKに対する最大にパンクチャーリングされるビット比率、すなわち、あらかじめ決定されたパンクチャーリング限度を示す。“SET0”は、SFと物理チャンネルの個数(Nphy)との組合せで構成された送信可能なすべての物理チャンネルデータビットのサイズの集合を示す。上記集合“SET0”を構成するための最小の拡散指数(minSF)及び物理チャンネルの個数(Nphy)は、上位階層シグナリングを介して提供される。E−DCHのために使用可能なSF及び物理チャンネルの個数がTTI別に変わる場合に、UEは、上記集合“SET0”を任意に決定する。上記集合“SET0”の例は、次の通りである。
Figure 0004339389
また、“Nx,j”は、j番目の送信形式組合せ(TFC)を使用するx番目の送信チャンネルでレートマッチング(すなわち、パンクチャーリング)前の符号化された送信チャンネルデータビットサイズを示し、“Ndata,j”は、j番目の送信形式組合せ(TFC)での送信可能な物理チャンネルデータビットサイズを示す。“Nmax,bpsk”は、BPSKを使用する場合に、最小のSFで送信可能な物理チャンネルデータビットサイズを示し、ここでは、“NminSF”と同一である。“Nmax,bpsk”は、QPSKを使用する場合に、最小のSFで送信可能な物理チャンネルデータビットサイズを示す。“SF(Ndata,j)”は、Ndata,jを送信するのに使用されるSFを示す。
図6は、本発明の第1の実施形態による決定器502で送信ブロックサイズ501を用いて、変調フォーマット503及び拡散指数504を決定する手順を示すフローチャートである。ここでは、UEがE−DCHデータの送信に使用するためのパラメーター(すなわち、MF及びSF)を決定する動作についてのみ説明するが、基地局がE−DCHデータの受信に使用するためのパラメーター(すなわち、MF及びSF)を制御するか又は決定する動作に対しても、同一の説明が適用される。
図6を参照すると、ステップ601で、UEは、BPSKを使用する場合の最大物理チャンネルデータビットサイズ“Nmax,bpsk”が、上記式(2)に示すようなBPSKのパンクチャーリング限度(PLbpsk)を適用して、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも大きいか又は同一であるかを判断する。上記最大物理チャンネルデータビットサイズ“Nmax,bpsk”が、上記BPSKのパンクチャーリング限度(PLbpsk)を適用して、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも大きいか又は同一である場合に、UEは、ステップ602で、E−DCHの変調フォーマット(MF)を上記BPSKとして決定する。すると、ステップ606で、UEは、すべての物理チャンネルデータビットサイズの組合せ“SET0”内に含まれたパンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットサイズよりも大きい物理チャンネルデータビットサイズからなる集合“SETI”を設定する。ここで、上記パンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットサイズは、上記式(2)に示されている。
すると、ステップ609で、UEは、上記“SET1”が空いているか否か、すなわち、パンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットサイズよりも大きい物理チャンネルデータビットが存在するか否かを判断する。上記設定された“SET1”が空いていないと、ステップ610で、UEは、上記設定された“SET1”内で、E−DCHデータのための拡散指数(SF)が最小物理チャンネルデータビットサイズに該当するSFであると決定する。一方、 上記設定された“SET1”が空いていると、ステップ611で、UEは、上記“SET0”内でE−DCHデータのための拡散指数(SF)を最小SF(minSF)になるように決定する。
一方、ステップ601で、BPSKを使用する場合の最大物理チャンネルデータビットサイズ“Nmax,bpsk”が、上記式(2)に示したような最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも小さい場合に、UEは、ステップ603に進行して、上記QPSKを使用する場合の最大物理チャンネルデータビットサイズ“Nmax,bpsk”が、上記QPSKのパンクチャーリング限度(PLqpsk)を適用して、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも大きいか又は同一であるかを判断する。上記最大物理チャンネルデータビットサイズ“Nmax,bpsk”が、上記QPSKのパンクチャーリング限度(PLqpsk)を適用して、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも大きいか又は同一である場合に、ステップ604で、UEは、E−DCHの変調フォーマット(MF)をQPSKとして決定した後に、ステップ607で、E−DCHデータに対する拡散指数(SF)を集合“SET0”の最小SF(minSF)として決定する。一方、ステップ603で、上記QPSKを使用する場合の最大物理チャンネルデータビットサイズ“Nmax,qpsk”が、上記QPSKのパンクチャーリング限度(PLqpsk)を適用して、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも小さい場合に、UEは、ステップ605で、E−DCHの変調フォーマット(MF)を8−PSKとして決定し、ステップ608で、E−DCHデータのSFは、上記集合“SET0”内の最小SF(minSF)として決定される。
上述したように、UEは、各変調フォーマット別に与えられたPL値を用いてSF及びMFを決定する。QPSK及び8−PSKの場合に、E−DCHのためのSFは、可能な最小のSF(minSF)として決定されるが、BPSKの場合には、多様なSFが使用されることができる。従って、上記変調フォーマット(MF)がBPSKとして決定された場合に、UEは、パンクチャーリングを行わない該当TBSを有するデータの送信を可能にするSFがE−DCHのためのSFであると判断する。
例えば、一つの送信チャンネルを使用して、E−DCHサービスを提供し、最小SF“minSF”が4であり、BPSKパンクチャーリング限度“PLbpsk”が0.5であり、QPSKパンクチャーリング限度“PLqpsk”が0.75であり、レートマッチング属性値“RM”が1である場合に、上記式(3)は、下記式(4)の通りに簡略化する。
Figure 0004339389
上記式(4)を参照して、まず、送信チャンネルデータビットサイズNが500ビットである場合を説明する。Nmax,bpskが640であるので、Nmax,bpsk−PLbpsk×Nは、390である。従って、上記送信チャンネルデータのMFは、BPSKとして決定される。BPSKに対するSFを求めるために計算された集合“SET1”は、Nのみを含む。上記集合“SET1”の最小の構成要素が送信可能な物理チャンネルデータビットサイズNdata,jであるので、Ndata,jは、Nである。上記送信チャンネルデータのSFは、4として決定される。すなわち、Nが500ビットである場合に、MFは、BPSKであり、SFは、4になる。
次に、Nが1500ビットである場合に、Nmax,bpsk−PLbpsk×Nは、−360であるので、Nmax,qpsk−PLqpsk×Nは、155になる。従って、上記送信チャンネルデータのMFは、QPSKとして決定され、上記QPSKに対するSFが最小値に固定されるので、上記送信チャンネルデータに対するSFは、4になるように決定される。すなわち、Nが1500ビットである場合に、MFは、QPSKであり、SFは、4になる。
本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態において、一つの変調フォーマットのみが使用される場合に複数のPL値を使用する。第1のPL値を使用して支援可能な物理チャンネルデータビットサイズを求めることができない場合に、一部のMCSレベルに対して、上記第1のPL値よりもパンクチャーリング程度(puncturing rate)が大きい第2のPL値を適用して、上記支援可能な物理チャンネルデータビットサイズをさらに求める。これは、第1のPL値を使用して支援可能な物理チャンネルデータビットサイズを求めることができない場合に、さらに多い量のビットをパンクチャーリングをするためである。上記第2のPL値は、使用される物理チャンネルの種類、すなわち、MCSレベルに対する物理チャンネルデータビットサイズに従って決定される。上記第2のPL値が適用される少なくとも一つの物理チャンネルデータビットサイズは、上位階層からシグナリングされ、又は、最大MCSレベルに対応する物理チャンネルデータビットサイズに設定される。また、上記PL値は、最大に送信可能な送信率を考慮して、上位階層シグナリングを介して設定されるか、又はあらかじめ設定された値に設定される。
例えば、IR方式のHARQ方式が使用される場合には、最初に送信されたパケットにエラーが発生した時、上記最初に送信されたパケットのビットとは異なるビットが再送信されるので、レートマッチングは、上記送信チャンネルデータビットに対して、さらに多くのビットをパンクチャーリングすることができる。従って、このような場合に、一般的な送信時のパンクチャーリング限度“PL”と、上記PLよりもパンクチャーリング限度が大きいパンクチャーリング限度“PL_IR”とが使用される。
本発明の第2の実施形態に従って、E−DCHに適用される変調フォーマットが、BPSKのみであり、複数の物理チャンネルを支援する場合に、複数のPL値を用いてMF及びSFを決定する方法は、式(5)の通りである。
Figure 0004339389
ここで、“RM”は、上位階層からシグナリングされたx番目の送信チャンネルのレートマッチング属性値を示し、“PL0”及び“PL1”は、あらかじめ決定された相互に異なるパンクチャーリング限度値を示す。上記PL1は、上記PL0よりも大きいパンクチャーリング程度を示す。“Nx,j”は、j番目の送信形式組合せ(TFC)を使用するx番目の送信チャンネルで、レートマッチング(すなわち、パンクチャーリング)前の符号化された送信チャンネルデータビットサイズを示し、“Ndata,j”は、j番目のTFCでの送信可能な物理チャンネルデータビットサイズを示す。また、“SET0”は、SFと物理チャンネルの個数(Nphy)との組合せで構成された送信可能なすべての物理チャンネルデータビットサイズの集合を示す。上記集合“SET0”を構成するための最小のSF(minSF)及び物理チャンネルの個数(Nphy)は、上位階層シグナリングを介して提供される。E−DCHのために使用することができるSF及び物理チャンネルの個数がTTI別に変わる場合に、UEは、上記集合“SET0”を任意に決定する。上記集合“SET0”の例を次のように示す。
Figure 0004339389
また、“SET4”は、上記PL1が適用されるようにあらかじめ定義されるか、又は、上位シグナリングを介して決定された物理チャンネルデータビットサイズの集合を示すもので、例えば、“SET4”は、最大MCSレベルに関連した最大物理チャンネルデータビットサイズのみを含むことができる。
式(5)を参照して、本発明の第2の実施形態によるUEの動作を説明する。
UEは、すべての物理チャンネルデータビットサイズのうち、集合“SET0”に含まれているパンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットサイズよりも大きい物理チャンネルデータビットサイズからなる集合“SET1”を設定する。上記集合“SET1”が空いていなく、上記集合“SET1”の最小の構成要素が一つの物理チャンネルのみを必要とする場合に、E−DCHの物理チャンネルデータビットサイズは、上記集合“SET1”の最小の構成要素“min SET1”として決定される。上記集合“SET1”が空いている場合に、又は上記集合“SET1”の最小の構成要素が付加的な物理チャンネル(additional physical channel)を必要とする場合に、UEは、上記集合“SET0”に含まれているパンクチャーリング限度“PL0”に従って、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも大きい物理チャンネルデータビットサイズ“Ndata”からなる集合“SET2”を設定する。
上記集合“SET2”が空いていない場合に、E−DCHの物理チャンネルデータビットサイズは、上記集合“SET2”の最小の構成要素“min SET2”になるように決定される。このとき、上記決定された物理チャンネルデータビットサイズが上記集合“SET2”の最大の構成要素ではなく、上記決定された物理チャンネルデータビットサイズの次の構成要素が付加的な物理チャンネルを必要としない場合に、上記次の構成要素をE−DCHの物理チャンネルデータビットサイズになるように最終に決定する。すなわち、上記集合“SET2”が少なくても2つの構成要素を有し、一つの物理チャンネルのみを必要とする少なくとも一つの構成要素が存在すると、上記一つの物理チャンネルのみを必要とする少なくとも一つの構成要素のうちの最小の構成要素は、E−DCHの物理チャンネルデータビットサイズになるように決定される。
例えば、上記集合“SET2”が{N16,N,N,2×N}である場合に、最小の構成要素は、N16である。しかしながら、次の構成要素であるN,Nが一つの物理チャンネルのみを利用するので、構成要素“N”がE−DCHの物理チャンネルデータビットサイズになるように最終に選択される。すると、上記SFは、4として決定される。
一方、上記集合“SET2”が空いている場合に、UEは、少なくとも一つの物理チャンネルデータビットサイズを含む上記集合“SET4”に含まれている上記パンクチャーリング限度“PL0”よりもパンクチャーリング程度が大きい上記パンクチャーリング限度“PL1”に従って、最大にパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットサイズよりも大きい物理チャンネルデータビットサイズ“Ndata”からなる上記集合“SET3”を設定し、E−DCHの物理チャンネルデータビットサイズを上記集合“SET3”の最小の構成要素になるように決定する。
図7は、本発明の望ましい実施形態によるMF/SF組合せを決定するUE送信器の構成を示すブロック図である。
図7において、MAC(Medium Access Control)階層プロセッサー701は、E−DCHを介して入力データを送信するのに使用するための送信形式組合せ(TFC)を決定し、上記決定されたTFCに従ってデータブロックを生成する。上記TFCは、基地局によって設定された最大許容可能なデータ送信率内で、UEの可能な電力レベル及びチャンネル状態を満足するように決定されるデータブロックのサイズ及び個数を示す。送信チャンネルデータビットサイズ、すなわち、送信ブロックサイズ(TBS)は、上記データブロックのサイズ及び個数の積によって決定される。
上記決定されたTBSは、内部のプリミティブの形態で物理階層700のMF/SF決定器705へ提供される。MF/SF決定器705は、上記TBSとあらかじめ決定されたレートマッチング属性値とPL値とに基づいて、上述した実施形態に従う上記TBSとあらかじめ決定されたレートマッチング属性値とPL値とに基づいて、MF/SF及び物理チャンネルデータビットサイズを決定する。上記SF及び上記MFは、拡散器703及び変調器704にそれぞれ提供され、上記物理チャンネルデータビットサイズは、レートマッチング器710に提供される。
MAC階層プロセッサー701によって生成された送信チャンネルの各データブロックは、各送信チャンネル別に、符号化器702により符号化された後に、レートマッチング器710を介してマルチプレクサー711へ入力される。ここで、レートマッチング器710は、上記物理チャンネルデータビットサイズに従って、上記データブロックのレートマッチング(すなわち、パンクチャーリング)を遂行する。マルチプレクサー711は、上記レートマッチングされた送信チャンネルデータを多重化する。上記多重化されたデータは、上記物理チャンネルデータビットサイズを有する。すると、拡散器703は、上記多重化されたデータを上記MF/SF決定器705によって決定された拡散指数(SF)を使用して拡散する。変調器704は、上記拡散したデータをMF/SF決定器705によって決定された変調フォーマット(MF)に従って変調する。上記変調されたデータは、RF部712を介して搬送波に載せてアンテナを介して送信される。
一方、上記決定されたTBSを含む制御情報は、E−DCHのための制御チャンネル送信経路上の符号化器707と拡散器708と変調器709とを介して基地局へ送信される。RF部712は、変調器704から受信されたE−DCHデータと変調器709から受信された制御チャンネルの制御情報とをRF信号に変換し、上記RF信号をアンテナを介して基地局へ送信する。
図8は、本発明の望ましい実施形態によるMF/SFを決定する基地局受信器の構成を示すブロック図である。
図8を参照すると、RF部812は、アンテナを介してUEから受信されたE−DCHデータ及び制御情報を含む信号を基底帯域信号に変換して復調部804及び809へ提供する。
上記制御情報は、次のような方式にて処理される。復調器809は、上記E−DCHデータ及び制御情報を含む上記受信されたデータを復調し、逆拡散器808は、上記復調された信号を上記制御チャンネルのチャンネルコードを使用して逆拡散し、上記復調された信号から制御信号を抽出する。上記制御信号は、復号器807に入力される。復号器807は、上記制御情報を得るための制御信号を復号し、上記制御情報をMAC階層プロセッサー801へ伝達する。上記制御情報は、E−DCHデータのTBSを含み、復号器807は、上記TBSをMF/SF制御器805へ伝達する。MF/SF制御器805は、上述した実施形態に従う上記TBSに基づいて、MF/SFを決定する。すると、MF/SF制御器805は、上記決定されたMF及びSFを逆拡散器803及び復調器804のそれぞれに提供する。
復調器804は、MF/SF制御器805によって決定された変調フォーマット(MF)に従って、E−DCHデータ及び制御情報を含む上記受信されたデータを復調し、逆拡散器803は、上記復調された信号をMF/SF制御器805によって決定された拡散指数(SF)に従うチャンネルコードを使用して逆拡散し、上記復調された信号から物理チャンネルデータを抽出する。デマルチプレクサー811は、上記物理チャンネルデータを送信チャンネルの各データに逆多重化した後に、レートデマッチング器810を介して復号器802に入力される。復号器802は、レートデマッチング器810から受信された送信チャンネル別のデータを復号し、上記復号されたデータをMAC階層プロセッサー801へ伝達する。MAC階層プロセッサー801は、上記復号されたデータを上位階層へ伝達する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
典型的な上りリンクデータの送信を示す概念図である。 E−DCHを介した送受信のための手順を示すメッセージフロー図である。 変調フォーマット(MF)と拡散指数(SF)との組合せに対する送信可能なデータの送信ブロックサイズ(TBS)を示す図である。 本発明の望ましい実施形態によるMF/SF組合せと送信ブロックサイズ(TBS)との一対一マッピング関係を示す図である。 本発明の望ましい実施形態による送信ブロックサイズに基づいて変調フォーマット及び拡散指数を決定するための決定器の構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態による送信ブロックサイズに基づいて変調フォーマット及び拡散指数を決定する手順を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態によるUE送信器の構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による基地局受信器の構成を示すブロック図である。
符号の説明
101,102,103,104 UE
110 基地局
201 基地局
202 UE
502 決定器
700 物理階層
701 MAC階層プロセッサー
702 符号化器
703 拡散器
704 変調器
705 MF/SF決定器
707 符号化器
708 拡散器
709 変調器
710 レートマッチング器
711 マルチプレクサーへ入力される。
712 RF部
801 MAC階層プロセッサー
802 復号器
803 逆拡散器
804 復調部
805 MF/SF制御器
807 復号器
808 逆拡散器
809 復調部
810 レートデマッチング器
811 デマルチプレクサー
812 RF部

Claims (24)

  1. 非同期広帯域符号分割多重接続(W−CDMA)システムにおいて、パケットデータサービスを提供する方法であって、
    端末機に許容された物理チャンネル要素の組合せを元素とする複数の集合のうちで、第1のパンクチャーリング限度を考慮して、物理チャンネル要素の組合せを決定するステップと、
    前記決定された物理チャンネル要素を用いてパケットデータを送信するステップとを含み、前記第1のパンクチャーリング限度を満足する物理チャンネル要素の組合せがない場合に、前記複数の集合のうち、最大送信率を許容する物理チャンネル要素に対して第2のパンクチャーリング限度を適用することを特徴とする方法。
  2. 前記物理チャンネル要素の組合せは、
    変調フォーマットと物理チャンネルの個数と拡散指数とコード数のうち、少なくとも二つの組合せであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第2のパンクチャーリング限度は、
    前記第1のパンクチャーリング限度に比べて、さらに多くのパンクチャーリングを可能にすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 初期集合のサブ集合のうち、パンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一であり、一つの物理チャンネルのみを必要とする第1の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第1の集合の最小値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記第1の集合が存在せず、前記初期集合のサブ集合のうち、第1のパンクチャーリング限度に従ってパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一である第2の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第2の集合のうち、付加的な物理チャンネルを必要としない最大値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記第2の集合が存在しないと、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記初期集合のうち、最大値と第2のパンクチャーリング程度に従う組合せとして決定されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 非同期広帯域符号分割多重接続(W−CDMA)システムにおいて、パケットデータサービスを提供する装置であって、
    端末機に許容された物理チャンネル要素の組合せを元素とする複数の集合のうちで、第1のパンクチャーリング限度を考慮して、物理チャンネル要素の組合せを決定する決定器と、
    前記決定された物理チャンネル要素を用いてパケットデータを送信する送信器とを含み、前記第1のパンクチャーリング限度を満足する物理チャンネル要素の組合せがない場合に、前記複数の集合のうち、最大送信率を許容する物理チャンネル要素に対して第2のパンクチャーリング限度を適用することを特徴とする装置。
  8. 前記物理チャンネル要素の組合せは、
    変調フォーマットと物理チャンネルの個数と拡散指数とコード数のうち、少なくとも二つの組合せであることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 前記第2のパンクチャーリング限度は、
    前記第1のパンクチャーリング限度に比べて、さらに多くのパンクチャーリングを可能にすることを特徴とする請求項7記載の装置。
  10. 初期集合のサブ集合のうち、パンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一であり、一つの物理チャンネルのみを必要とする第1の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第1の集合の最小値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項7記載の装置。
  11. 前記第1の集合が存在せず、前記初期集合のサブ集合のうち、第1のパンクチャーリング限度に従ってパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一である第2の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第2の集合のうち、付加的な物理チャンネルを必要としない最大値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 前記第2の集合が存在しないと、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記初期集合のうち、最大値と第2のパンクチャーリング程度に従う物理チャンネルの個数と拡散指数との組合せとして決定されることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 非同期広帯域符号分割多重接続(W−CDMA)システムにおいて、パケットデータサービスを提供する方法であって、
    上りリンク送信チャンネルデータを受信するための送信ブロックサイズ(TBS)を含む制御情報を受信するステップと、
    端末機に許容された物理チャンネル要素の組合せを元素とする複数の集合のうちで、第1のパンクチャーリング限度を考慮して、前記送信ブロックの大きさに対応する物理チャンネル要素の組合せを決定するステップと、
    前記決定された物理チャンネル要素を用いてパケットデータを受信するステップとを含み、前記第1のパンクチャーリング限度を満足する物理チャンネル要素の組合せがない場合に、前記複数の集合のうち、最大送信率を許容する物理チャンネル要素に対して第2のパンクチャーリング限度を適用することを特徴とする方法。
  14. 前記物理チャンネル要素の組合せは、
    変調フォーマットと物理チャンネルの個数と拡散指数とコード数のうち、少なくとも二つの組合せであることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記第2のパンクチャーリング限度は、
    前記第1のパンクチャーリング限度に比べて、さらに多くのパンクチャーリングを可能にすることを特徴とする請求項13記載の方法。
  16. 初期集合のサブ集合のうち、パンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一であり、一つの物理チャンネルのみを必要とする第1の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第1の集合の最小値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 前記第1の集合が存在せず、前記初期集合のサブ集合のうち、第1のパンクチャーリング限度に従ってパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一である第2の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第2の集合のうち、付加的な物理チャンネルを必要としない最大値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 前記第2の集合が存在しないと、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記初期集合のうち、最大値と第2のパンクチャーリング程度に従う物理チャンネルの個数と拡散指数との組合せとして決定されることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 非同期広帯域符号分割多重接続(W−CDMA)システムにおいて、パケットデータサービスを提供する装置であって、
    上りリンク送信チャンネルデータを受信するための送信ブロックサイズ(TBS)を含む制御情報を受信する制御チャンネル受信器と、
    端末機に許容された物理チャンネル要素の組合せを元素とする複数の集合のうちで、第1のパンクチャーリング限度を考慮して、前記送信ブロックの大きさに対応する物理チャンネル要素の組合せを決定器と、
    前記決定された物理チャンネル要素を用いてパケットデータを受信する受信器とを含み、前記第1のパンクチャーリング限度を満足する物理チャンネル要素の組合せがない場合に、前記複数の集合のうち、最大送信率を許容する物理チャンネル要素に対して第2のパンクチャーリング限度を適用することを特徴とする装置。
  20. 前記物理チャンネル要素の組合せは、
    変調フォーマットと物理チャンネルの個数と拡散指数とコード数のうち、少なくとも二つの組合せであることを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. 前記第2のパンクチャーリング限度は、
    前記第1のパンクチャーリング限度に比べて、さらに多くのパンクチャーリングを可能にすることを特徴とする請求項19記載の装置。
  22. 初期集合のサブ集合のうち、パンクチャーリングされない送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一であり、一つの物理チャンネルのみを必要とする第1の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第1の集合の最小値に該当するの組合せとして決定されることを特徴とする請求項19記載の装置。
  23. 前記第1の集合が存在せず、前記初期集合のサブ集合のうち、第1のパンクチャーリング限度に従ってパンクチャーリングされた送信チャンネルデータビットのサイズよりも大きいか又は同一である第2の集合が存在すると、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記第2の集合のうち、付加的な物理チャンネルを必要としない最大値に該当する組合せとして決定されることを特徴とする請求項22記載の装置。
  24. 前記第2の集合が存在しないと、前記物理チャンネルの要素の組合せは、前記初期集合のうち、最大値と第2のパンクチャーリング程度に従う組合せとして決定されることを特徴とする請求項23記載の装置。
JP2008182892A 2003-08-20 2008-07-14 非同期広帯域分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法および装置 Active JP4339389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030057735 2003-08-20
KR20040031894 2004-05-06
KR20040049751 2004-06-29
KR20040064898A KR100678182B1 (ko) 2003-08-20 2004-08-17 비동기 광대역 부호분할 다중접속 시스템에서 상향링크 패킷 데이터 서비스 방법 및 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500705A Division JP4242894B2 (ja) 2003-08-20 2004-08-20 非同期広帯域符号分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008312230A JP2008312230A (ja) 2008-12-25
JP2008312230A5 JP2008312230A5 (ja) 2009-02-12
JP4339389B2 true JP4339389B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34222516

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500705A Active JP4242894B2 (ja) 2003-08-20 2004-08-20 非同期広帯域符号分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法及び装置
JP2008182892A Active JP4339389B2 (ja) 2003-08-20 2008-07-14 非同期広帯域分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500705A Active JP4242894B2 (ja) 2003-08-20 2004-08-20 非同期広帯域符号分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7573854B2 (ja)
EP (3) EP1540853B1 (ja)
JP (2) JP4242894B2 (ja)
KR (1) KR100678182B1 (ja)
CN (2) CN101483499A (ja)
AU (1) AU2004269790B8 (ja)
WO (1) WO2005020473A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2797736B1 (fr) * 1999-08-19 2001-10-12 Mitsubishi Electric France Procede de configuration d'un systeme de telecommunications
US6967940B2 (en) * 2002-07-19 2005-11-22 Interdigital Technology Corporation Dynamic forward error correction in UTRA systems
US7301929B2 (en) * 2002-08-09 2007-11-27 Spyder Navigations, L.L.C. Method and system for transport block size signaling based on modulation type for HSDPA
KR100678182B1 (ko) * 2003-08-20 2007-02-02 삼성전자주식회사 비동기 광대역 부호분할 다중접속 시스템에서 상향링크 패킷 데이터 서비스 방법 및 장치
US8611908B2 (en) * 2004-09-17 2013-12-17 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, base station and wireless line control station
GB0421353D0 (en) * 2004-09-24 2004-10-27 Nokia Corp Resource allocation in a communication system
JP4499742B2 (ja) * 2004-11-18 2010-07-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動局及び無線基地局
US9385843B2 (en) * 2004-12-22 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using multiple modulation schemes for a single packet
US20060135189A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Shirish Nagaraj Method of controlling a received signal strength target in a wireless communication system
KR101042739B1 (ko) * 2005-02-03 2011-06-20 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷 데이터를 송신하는 방법
DK1847074T3 (en) 2005-02-07 2016-05-09 Ericsson Telefon Ab L M Methods and devices for handling unreliable programming grants in a telecommunications network
TWI481241B (zh) 2005-04-29 2015-04-11 Interdigital Tech Corp 多工處理增強專用頻道(e-dch)資料的無線傳輸接收單元及方法
US7610017B2 (en) * 2005-06-09 2009-10-27 Vixs Systems, Inc. Increased data rate transmissions of a wireless communication
US20070025345A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Bachl Rainer W Method of increasing the capacity of enhanced data channel on uplink in a wireless communications systems
US9071344B2 (en) 2005-08-22 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Reverse link interference cancellation
US8743909B2 (en) 2008-02-20 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Frame termination
US8611305B2 (en) 2005-08-22 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
US8594252B2 (en) 2005-08-22 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for wireless communications
US8630602B2 (en) 2005-08-22 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Pilot interference cancellation
EP2797239B1 (en) * 2005-10-28 2018-09-05 Nokia Solutions and Networks Oy A method and a telecommunication device for selecting a number of code channels and an associated spreading factor for a CDMA transmission
US7684806B2 (en) * 2005-11-21 2010-03-23 Intel Corporation Device, system and method of point to multipoint communication
US7903614B2 (en) * 2006-04-27 2011-03-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting link adaptation parameters for CDMA-based wireless communication systems
CN101064588B (zh) * 2006-04-30 2010-08-18 中兴通讯股份有限公司 上行增强专用信道中压缩模式传输控制方法
TWI446743B (zh) 2006-05-09 2014-07-21 Interdigital Tech Corp Ofdm-mimo系統隨機存取頻道
EP2866364B1 (en) 2006-05-19 2019-12-25 Panasonic Corporation Radio transmission device and radio transmission method
CN101115282B (zh) * 2006-07-27 2010-12-08 华为技术有限公司 一种分配增强上行专用信道资源的方法及其***
US8072874B2 (en) 2007-09-11 2011-12-06 The Directv Group, Inc. Method and system for switching to an engineering signal processing system from a production signal processing system
CN1964204B (zh) * 2006-11-15 2010-05-12 华为技术有限公司 一种增强专用物理控制信道的译码优化方法及装置
CN101627559B (zh) * 2007-01-05 2014-07-23 三星电子株式会社 用于在移动通信***中发送和接收随机化小区间干扰的控制信息的方法和装置
US8169956B2 (en) 2007-01-26 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Mapping uplink acknowledgement transmission based on downlink virtual resource blocks
CN101304545B (zh) * 2007-05-08 2011-06-01 上海摩波彼克半导体有限公司 第三代移动通信中增强专用信道传输块大小配置的方法
US8356321B2 (en) 2007-09-11 2013-01-15 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and controlling receiving circuit modules at a local collection facility from a remote facility
US8973058B2 (en) 2007-09-11 2015-03-03 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and simultaneously displaying a plurality of signal channels in a communication system
US9300412B2 (en) 2007-09-11 2016-03-29 The Directv Group, Inc. Method and system for operating a receiving circuit for multiple types of input channel signals
US9313457B2 (en) * 2007-09-11 2016-04-12 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring a receiving circuit module and controlling switching to a back-up receiving circuit module at a local collection facility from a remote facility
US8170069B2 (en) 2007-09-11 2012-05-01 The Directv Group, Inc. Method and system for processing signals from a local collection facility at a signal processing facility
US9756290B2 (en) 2007-09-11 2017-09-05 The Directv Group, Inc. Method and system for communicating between a local collection facility and a remote facility
US8988986B2 (en) * 2007-09-12 2015-03-24 The Directv Group, Inc. Method and system for controlling a back-up multiplexer in a local collection facility from a remote facility
US7861270B2 (en) * 2007-09-12 2010-12-28 The Directv Group, Inc. Method and system for controlling a back-up receiver and encoder in a local collection facility from a remote facility
US8724635B2 (en) 2007-09-12 2014-05-13 The Directv Group, Inc. Method and system for controlling a back-up network adapter in a local collection facility from a remote facility
US8479234B2 (en) 2007-09-12 2013-07-02 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and controlling a local collection facility from a remote facility using an asynchronous transfer mode (ATM) network
US9037074B2 (en) 2007-10-30 2015-05-19 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and controlling a local collection facility from a remote facility through an IP network
US9049354B2 (en) 2007-10-30 2015-06-02 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and controlling a back-up receiver in local collection facility from a remote facility using an IP network
US9049037B2 (en) 2007-10-31 2015-06-02 The Directv Group, Inc. Method and system for monitoring and encoding signals in a local facility and communicating the signals between a local collection facility and a remote facility using an IP network
US8077706B2 (en) * 2007-10-31 2011-12-13 The Directv Group, Inc. Method and system for controlling redundancy of individual components of a remote facility system
US8995417B2 (en) 2008-06-09 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communication
CN101616442B (zh) * 2008-06-23 2012-12-12 华为技术有限公司 上行链路数据传输方法、终端装置
US9277487B2 (en) 2008-08-01 2016-03-01 Qualcomm Incorporated Cell detection with interference cancellation
US9237515B2 (en) 2008-08-01 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Successive detection and cancellation for cell pilot detection
US9762973B2 (en) 2008-11-04 2017-09-12 The Directv Group, Inc. Method and system for operating a receiving circuit module to encode a channel signal into multiple encoding formats
US9160577B2 (en) 2009-04-30 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Hybrid SAIC receiver
US8787509B2 (en) 2009-06-04 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation receiver
WO2011002388A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Uplink power control for dual and multi carrier radio system
US8831149B2 (en) 2009-09-03 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Symbol estimation methods and apparatuses
US10193678B2 (en) * 2009-10-08 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Muting schemes for channel state information reference signal and signaling thereof
US20110244877A1 (en) 2009-10-08 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using channel state information reference signal in wireless communication system
US9673837B2 (en) 2009-11-27 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
WO2011063568A1 (en) 2009-11-27 2011-06-03 Qualcomm Incorporated Increasing capacity in wireless communications
US9407409B2 (en) 2010-02-23 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signals
JP4948671B1 (ja) * 2010-10-29 2012-06-06 シャープ株式会社 移動局装置、処理方法および集積回路
US9831971B1 (en) 2011-04-05 2017-11-28 The Directv Group, Inc. Method and system for operating a communication system encoded into multiple independently communicated encoding formats
US8792406B2 (en) * 2012-01-30 2014-07-29 Itron, Inc. Data broadcasting with a prepare-to-broadcast message
US20130322333A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 Mediatek Inc. Network server, mobile communications device, and method thereof
US20140301429A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Mediatek Inc. Data processing methods performed by umts-fdd device
JP6544620B2 (ja) * 2014-05-16 2019-07-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
KR102255878B1 (ko) * 2016-08-31 2021-05-24 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 포스 터치 기반 통신 강화 방법 및 단말
CN110351005B (zh) * 2018-04-04 2022-03-29 大唐移动通信设备有限公司 一种通信操作方法和通信设备

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
GB2349042B (en) * 1999-04-12 2003-07-23 Motorola Ltd A communication apparatus and method of format adaptation therfor
EP1069798B1 (en) * 1999-07-12 2008-04-16 Lucent Technologies Inc. Universal mobile telephone system network with improved rate matching method
DE10030407B4 (de) * 1999-07-14 2011-09-01 Lg Electronics Inc. Verfahren zur optimalen Ratenanpassung in einem Mobilkommunikationssystem
FR2797736B1 (fr) * 1999-08-19 2001-10-12 Mitsubishi Electric France Procede de configuration d'un systeme de telecommunications
FR2805688A1 (fr) 2000-02-28 2001-08-31 Mitsubishi Electric France Procede d'equilibrage de canaux de transport au sein d'un canal composite, dispositif et station de base correspondants
US7187708B1 (en) * 2000-10-03 2007-03-06 Qualcomm Inc. Data buffer structure for physical and transport channels in a CDMA system
US6788959B2 (en) * 2000-10-30 2004-09-07 Nokia Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving dynamic configuration parameters in a third generation cellular telephone network
KR100365183B1 (ko) * 2000-12-07 2002-12-16 에스케이 텔레콤주식회사 비동기 이동 통신 시스템의 물리 계층에서의 적응 코딩을이용한 데이터 전송 방법 및 기지국 장치
JP2002208910A (ja) 2001-01-09 2002-07-26 Kenwood Corp 携帯端末装置、及び、データ送信方法
AU2001276588A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-24 K. P. P. Kalyan Chakravarthy Adaptive-block-length audio coder
KR100529424B1 (ko) * 2001-01-12 2005-11-17 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 송신 장치, 송신 방법 및 기지국 장치
TW200803242A (en) * 2001-04-16 2008-01-01 Interdigital Tech Corp Physical layer processing for a wireless communication system using code division multiple access
DE10124940A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Philips Corp Intellectual Pty Netzwerk mit logischen Kanälen und Transportkanälen
JP3891397B2 (ja) 2001-05-21 2007-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線リソース割当方法、移動通信システム、移動端末及び移動通信網
KR20040008228A (ko) * 2001-06-25 2004-01-28 노키아 코포레이션 전송 포맷 조합 표시자 신호 방식을 이용한 변조 및 코딩구성과 다중 코드의 최적화
JP2003101458A (ja) 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd レートマッチングパラメータ算出方法及びデジタル無線通信システム
KR100450938B1 (ko) * 2001-10-05 2004-10-02 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서트랜스포트 블록 셋 크기 정보를 송수신하는 장치 및 방법
KR100762632B1 (ko) * 2001-10-17 2007-10-01 삼성전자주식회사 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 전송 채널 다중화/역다중화 장치 및 방법
KR100810274B1 (ko) * 2001-11-17 2008-03-07 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서전송 포맷 자원 셋을 송수신하는 장치 및 방법
EP1472919A2 (en) * 2002-01-30 2004-11-03 David Erel Heat-sink with large fins-to-air contact area
KR100677004B1 (ko) * 2002-01-31 2007-02-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 정보 통지 방법, 정보 통신 시스템 및 기지국
US6999439B2 (en) * 2002-01-31 2006-02-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
TWI389487B (zh) * 2002-04-19 2013-03-11 Interdigital Tech Corp 通信站及無線通信方法
KR20050010978A (ko) * 2002-06-28 2005-01-28 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 리소스 최적화 방법, 전송 시스템, 수신 개체 및 컴퓨터프로그램 제품
KR100678182B1 (ko) * 2003-08-20 2007-02-02 삼성전자주식회사 비동기 광대역 부호분할 다중접속 시스템에서 상향링크 패킷 데이터 서비스 방법 및 장치
FI20040294A0 (fi) * 2004-02-25 2004-02-25 Nokia Corp Menetelmä siirtokanavaparametrien valitsemiseksi, radiojärjestelmä, kontrolleri, päätelaite ja tukiasema

Also Published As

Publication number Publication date
US7773567B2 (en) 2010-08-10
JP2008312230A (ja) 2008-12-25
AU2004269790B2 (en) 2007-02-22
AU2004269790A1 (en) 2005-05-26
KR100678182B1 (ko) 2007-02-02
EP2262145A2 (en) 2010-12-15
AU2004269790B8 (en) 2008-08-28
EP2262145A3 (en) 2013-12-25
CN100542069C (zh) 2009-09-16
US20050157687A1 (en) 2005-07-21
EP2094043A1 (en) 2009-08-26
US7573854B2 (en) 2009-08-11
EP2262145B1 (en) 2018-04-11
KR20050020651A (ko) 2005-03-04
EP1540853A4 (en) 2006-04-12
JP2006525696A (ja) 2006-11-09
EP1540853B1 (en) 2017-01-25
CN101483499A (zh) 2009-07-15
WO2005020473A1 (en) 2005-03-03
CN1701535A (zh) 2005-11-23
JP4242894B2 (ja) 2009-03-25
US20090213814A1 (en) 2009-08-27
EP2094043B1 (en) 2017-01-25
US8059617B2 (en) 2011-11-15
AU2004269790A8 (en) 2008-08-28
EP1540853A1 (en) 2005-06-15
US20100265921A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339389B2 (ja) 非同期広帯域分割多重接続システムにおける上りリンクパケットデータサービスを提供する方法および装置
US20050220042A1 (en) Method and apparatus for transmitting scheduling grant information using a transport format combination indicator in Node B controlled scheduling of an uplink packet transmission
KR100754552B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서고속 공통 제어 채널 송수신 장치 및 방법
JP4022424B2 (ja) 符号分割多重接続移動通信システムにおける制御データ伝送方法
JP4309129B2 (ja) 共用チャネル構造、arqシステム及び方法
WO2004114549A1 (en) Enhanced data only code division multiple access (cdma) system
JP2004536505A (ja) Tfci信号システムによるmcs及びマルチコードの最適化
RU2312458C1 (ru) Способ и устройство определения транспортных параметров физического уровня для предоставления услуги передачи пакетных данных восходящей линии связи в системе мобильной связи
KR101042739B1 (ko) 이동통신 시스템에서 패킷 데이터를 송신하는 방법
KR20030046539A (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서채널화 코드 할당 정보를 전송하는 장치 및 방법
KR20050087373A (ko) 상향링크 패킷 전송의 기지국 제어 스케쥴링에서 전송형식조합 지시자를 이용한 스케쥴링 인가 정보의 전송 방법 및장치
KR20050089264A (ko) 향상된 역방향 전송 채널을 사용하는 통신시스템에서 복합자동 재전송 방식에 따라 인지 및 부정적 인지신호를효율적으로 전송하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4339389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250