JP4337078B2 - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4337078B2
JP4337078B2 JP2001123857A JP2001123857A JP4337078B2 JP 4337078 B2 JP4337078 B2 JP 4337078B2 JP 2001123857 A JP2001123857 A JP 2001123857A JP 2001123857 A JP2001123857 A JP 2001123857A JP 4337078 B2 JP4337078 B2 JP 4337078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
case
sound
phase
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001123857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002320291A (ja
Inventor
望 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001123857A priority Critical patent/JP4337078B2/ja
Priority to CN02118679A priority patent/CN1383346A/zh
Priority to US10/126,619 priority patent/US6834744B2/en
Priority to GB0209141A priority patent/GB2376833B/en
Publication of JP2002320291A publication Critical patent/JP2002320291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337078B2 publication Critical patent/JP4337078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/021Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein incorporating only one transducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスピーカ装置に係わり、特に小型化が可能なスピーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
音楽を鑑賞したり、各種の音声情報を聴取するために、多くの機器にスピーカ装置が使用されている。ここでスピーカ装置とは、音波を直接出力するスピーカとその音波の出力を調整するための付属装置を含めた装置をいう。
【0003】
スピーカは音声信号によって振動するコーン紙あるいは樹脂製のシート等のシート状部材から音波を発生させるようになっている。シート状部材が振動すると、その前面から音波が出力されると共に背面からこれと逆位相の音波が出力される。これらの音波が聴取者側に到達すると、逆位相の関係に近い波長成分ほど相殺されてその周波数の音圧が低下する。
【0004】
このような問題を解決するために、従来から2つの手法のいずれかが採用されている。1つの手法では、密閉した箱にスピーカをその前面のみが開放するように組み込んでスピーカ装置を構成することにしている。これにより、スピーカの背後から出力される逆位相の音波を遮蔽することができる。もう1つの手法では、スピーカを比較的広い平板に取り付けてスピーカ装置を構成することにしている。これにより、スピーカの背後から出力される逆位相の音波が前面に回り込む際の音波の経路に距離を持たせることで、低い周波数成分の音波の減衰を防ぐようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前者の手法では、スピーカ装置を構成する筐体を比較的大きくかつ振動しにくい頑丈なものにする必要がある。したがって、部屋等に設置するスピーカ装置には適するものの、携帯用の機器にこのような装置を組み込むことは大きさおよび重量の点で問題がある。
【0006】
後者の比較的広い平板にスピーカを配置する手法も、そのような広い平板をスピーカ装置に組み込む必要がある。したがって、同様に携帯用等の小型の機器に組み込むことが困難である。
【0007】
一方、たとえば携帯型電話機やPDA(Personal Data Assistance:個人向け携帯型情報通信機器)の分野ではインターネット等のネットワークを介して音楽やメロディを受信して再生することが活発に行われるようになってきている。したがって、比較的小型のスピーカ装置であっても高品質の音の再生の要求はますます高いものとなっている。
【0008】
そこで本発明の目的は、小型化が可能で音質も良いスピーカ装置を提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は低音域の再生に配慮し小型化の可能なスピーカ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
発明では、(イ)携帯電話機のケースとしての箱状の6面体を構成する1つの面に、音波を外部に出力するためのケース音孔が所定の位置に設けられると共に、これと異なった面にカード差し込み用のカードスロットと呼ばれる音波を出力する少なくとも1つの開口部を有する筐体と、(ロ)この筐体内部でケース音孔と対向する位置に配置され振動により前面に向けて発生する正相の音波をこのケース音孔から出力する振動板と、(ハ)この振動板をその周囲から振動自在に保持する振動板保持部材と、(ニ)振動板の背面と対向する部位に配置された板状部材と、(ホ)開口部から比較的遠い位置に振動板の発生する逆相の音波を出力する開口部としての少なくとも1つの逆相開口部を有し、この逆相開口部を除いて板状部材と振動板保持部材の間での音波の出力を遮蔽するようにした遮蔽部材とをスピーカ装置が具備する。
【0011】
また、本発明では、(イ)音波を外部に出力するためのケース音孔が所定の位置に設けられると共に、これと異なった面に音波を出力する少なくとも1つの開口部を有する筐体と、(ロ)全体として円筒形状をし、その一方の端面をなすリング状の領域における前記した円筒形状の円の中心から所定の角度範囲に属する扇形の部位が、その周囲の端面よりも所定長だけ前記した円筒形状の軸方向に突出した突起部を形成し、この突起部の内部には、振動板の振動によって導き出される正相の音波を前記したケース音孔から外部に出力するための音波導出孔が配置されており、前記した円筒形状の他方の端面には前記した筐体のケース音孔と対向する背面と密接する背面シール材が配置されていて、その背面シール材の一部が切り欠かれて逆相開口部を形成し、逆相の音波をこの逆相開口部から前記した開口部を経て外部に出力するように構成したスピーカケースとをスピーカ装が具備する。
【0022】
【発明の実施の形態】
【0023】
【実施例】
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0024】
図1は本発明の一実施例におけるスピーカ装置を使用した携帯型電話機を背面側から見たものである。この携帯型電話機11は、電話機本体ケース12の背面に音波を外部に出力するための小孔としてケース音孔13を穿設している。また、電話機本体ケース12の側面にはメモリカード等の各種カードを挿入するためのカードスロット14が設けられている。電話機本体ケース12は図示しないその前面に通話用のスピーカとマイクロフォン用の小孔が設けられている以外には外部に通じる開口部が設けられていない。
【0025】
電話機本体ケース12の内部のケース音孔13の近傍にはスピーカ15が内蔵されている。このスピーカ15は、電話機本体ケース12の前面の前記した通話用のスピーカとは別に設けられたもので、着信音やダウンロードした音楽を周囲に出力する通常のスピーカとしての機能を備えている。したがって、通話用のスピーカの音質はもちろんのことであるが、スピーカ15の音質は可能な限り高音質であることが好ましい。
【0026】
ところで、スピーカ15から出力される音波の大部分はケース音孔13から出力されるが、その一部は電話機本体ケース12の内部を伝播し、カードスロット14からも外部に出力されることになる。本実施例のスピーカ装置はスピーカ15と電話機本体ケース12の組み合わされたものからなり、特に低音成分がカードスロット14から外部に出力されることで音質の向上を図っている。
【0027】
図2は、図1に示した電話機本体ケースをA−A方向に切断したものである。電話機本体ケース12の内部には、各種の回路部品を実装したプリント基板21が図示しない固定手段によって所定位置に固定されている。このプリント基板21におけるケース音孔13と対向する位置には、スピーカ22が取り付けられている。スピーカ22は、内部に振動板23を収容した上部ケース24と振動板23の下部に取り付けられたボイスコイル25を音信号に応じて図で上下方向に振動させるためのマグネット26を収容した下部ケース27から構成されている。
【0028】
上部ケース24のケース音孔13と対向する上面側には振動板23の振動によってケース音孔13の方向に発生する正相の音波をケース外に出力するための前面音孔28が複数開けられており、下面側には振動によって発生する逆相の音波をケース外に出力するための背面音孔29が複数開けられている。
【0029】
上部ケース24の上面とこれに対向する電話機本体ケース12の内面との間には、上部ケース24の周囲に沿う形で、前面シール部材31が取り付けられている。これは前面音孔28から出力される正相の音波をケース音孔13の方向にのみ導くシール材である。上部ケース24の背面とプリント基板21の間には、同様に逆相の音波の出力される方向を規制するための背面シール部材32が取り付けられている。ただしこの背面シール部材32は前面シール部材31と異なり、その一部が切り欠かれており逆相開口部34を構成している。背面音孔29から出力される逆相の音波は背面空気室35に入った後、逆相開口部34からケース内部空間36に送出される。本実施例の背面空気室35は逆相開口部34に対してローパスフィルタの役割を果たしている。この結果、可聴域の音波のうち比較的周波数の低い音の部分がこれ以外の周波数成分よりも低い減衰率で逆相開口部34を通過する。
【0030】
ケース内部空間36内には図示しない各種の部品が配置されていると共に、これらの間には音波の通過する空間が存在する。したがって、ケース内部空間36に送出された音波はこれらの空間を伝播し、逆相開口部34から比較的離れたカードスロット14から電話機本体ケース12の外部に出力されるようになっている。
【0031】
図3はスピーカの上部ケースを前面(正面)から見たものである。上部ケース24は図2に示した振動板23を収容したケース本体部分24Aと円板状の蓋24Bによって構成されており、蓋24Bに複数個の前面音孔28が穿たれている。
【0032】
図4はスピーカの上部ケースを背面から見たものである。上部ケース24の背面にはその周囲に背面シール部材32が取り付けられている。背面シール部材32は一部切り欠かれており、その部分が逆相開口部34を構成している。上部ケース24の背面には複数個の背面音孔29と図2に示したボイスコイル25の端子41、42が取り付けられている。端子41、42には図示しないがリード線の一端がそれぞれ取り付けられており、これらの他端は図2に示したプリント基板21の図示しない音信号出力端子に接続されるようになっている。
【0033】
以上のように構成されている本実施例のスピーカ装置では、図4に示した端子41、42に音信号が印加されることによってボイスコイル25が振動し振動板23を振動させる。これによって発生した正相の音波は上部ケース24の前面音孔28から出力され、前面シール部材31と電話機本体ケース12の内面および上部ケース24の上面によって囲まれた前面空気室37からケース音孔13を経て外部に送出される。一方、振動板23の振動によって発生した逆相の音波は、背面空気室35から逆相開口部34を経てカードスロット14から出力されることで、電話機本体ケース12内で最大限の回り道をして聴取者の耳に到達することになる。
【0034】
これにより、スピーカの逆相側を比較的広い面積の平板に固定したと同様に音波の正相と逆相の経路差を最大限にとることができる。音波の正相と逆相の経路差がほとんどない場合には、位相が逆の関係にあることに起因して音波の該当する成分がキャンセルされる。本実施例では正相と逆相の経路差が大きいので、特に音波の低域成分のキャンセルが減少する。したがって、音響的なローパスフィルタと共に低域成分が良好に再生されることになる。また、高域成分についてはローパスフィルタによって通過量が減少するので、電話機本体ケース12の外部における正相と逆相の音波の干渉を減少させることができる。
【0035】
このように本実施例のスピーカ装置は、携帯型電話機のような小型の装置にスピーカを組み込んで構成しても、逆相開口部34をカードスロット14あるいは音の出力される開口部から最も離れた位置に設けたことにより、正相と逆相の音波の干渉を最大限防止することができる。このため、小さな筐体にスピーカを組み込んでも音質を十分向上させることができる。
【0036】
本発明の変形例
【0037】
図5は本発明の変形例におけるスピーカケースを前面(正面)から見たものであり、図6はこのケースを側方から見たものである。この変形例のスピーカケース51は、先の実施例のように振動板を収容した上部ケース24とマグネットを収容した下部ケース27に分かれた構造となっておらず、筒状のプラスチック形成体52によって一体化されている。プラスチック形成体52の一部は突起して突起部53を形成している。この突起部53内には音波導出孔54が設けられており、図示しない振動板から発せられる正相の音波を導き出すようになっている。音波導出孔54は、ケース音孔(図1参照)に接続されるようになっている。
【0038】
プラスチック形成体52の更に他の一部はスピーカケース51の中心軸から離れる方向に突出しており端子収納部55を形成している。端子収納部55には図示しないボイスコイルに接続された端子56、57がモールドされている。更にスピーカケース51の背面側には背面シール部材58が取り付けられている。背面シール部材58は先の実施例の背面シール部材32と同様にその一部が切り欠かれており、逆相開口部を構成している。
【0039】
この変形例のスピーカケース51の背面側には先の実施例と同様に複数の背面音孔(図示せず)が設けられている。また、背面シール部材58は図示しないプリント基板等の平板上の部材と共に背面空気室(図示せず)を形成している。したがって、逆相の音波はこの背面空気室から逆相開口部を経て筐体内部に出力され、筐体内部から外部に通じる図示しない開口部から外部に出力されることになる。したがって、この変形例でも逆相開口部を筐体の開口部からなるべく離れた位置に配置しておけば、振動板から出力される音波の正相と逆相の干渉を弱めることができる。
【0040】
なお、実施例では携帯型電話機を用いてスピーカ装置を構成する例について説明したが、PDA等の他の比較的小型の筐体を使用して同様に本発明のスピーカ装置を構成することができることは当然である。また、実施例では通話用に用いられる以外のスピーカについて本発明を適用したが、通話用のスピーカにも本発明を同様に適用することができる。
【0041】
更に実施例ではカードの装着用に用意されたカードスロット14を開口部として使用する場合を説明したが、ケースにこれ以外に開けられている開口部を本発明に適用することは自由である。したがって、逆位相の音波が出力される開口部は1つの場合もあれば複数の場合もある。開口部が複数存在する場合には、スピーカの振動板の発生する逆相の音波を導き出す逆相開口部がどの位置に配置されるかが問題となる。開口部が1つの場合には、逆相開口部は開口部から最も離れた方向に音波を出力する位置に設けられることが最も好ましいことはすでに説明した。開口部が複数の場合には、開口部のうちの主要なものから最も離れた方向に音波を出力する位置に設けられることになる。複数の開口部から平均して位置的に遠くなる方向に音波を出力するような位置に逆相開口部が設けられることも有効である。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように発明によれば、スピーカの振動板の背面から出力される逆相の音波を、筐体の開口部から比較的遠い筐体内部の位置に出力する逆相開口部を設けることで、音波の正相と逆相の経路差をなるべく大きくするようにし、これにより音波のキャンセル分を減少させたので、筐体が比較的小さくても大きな筐体と同様な音質を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるスピーカ装置を使用した携帯型電話機を背面側から見た斜視図である。
【図2】図1に示した電話機本体ケースをA−A方向に切断した断面図である。
【図3】本実施例のスピーカの上部ケースの正面図である。
【図4】本実施例のスピーカの上部ケースの背面図である。
【図5】本発明の変形例におけるスピーカケースの正面図である。
【図6】本発明の変形例におけるスピーカケースの側面図である。
【符号の説明】
11 携帯型電話機
12 電話機本体ケース
13 ケース音孔
14 カードスロット
15、22 スピーカ
21 プリント基板
23 振動板
28 前面音孔
29 背面音孔
32、58 背面シール部材
34 逆相開口部
35 背面空気室
36 ケース内部空間
37 前面空気室
51 スピーカケース
54 音波導出孔

Claims (6)

  1. 携帯電話機のケースとしての箱状の六面体を構成する1つの面に、音波を外部に出力するためのケース音孔が所定の位置に設けられると共に、これと異なった面にカード差し込み用のカードスロットと呼ばれる音波を出力する少なくとも1つの開口部を有する筐体と、
    この筐体内部で前記ケース音孔と対向する位置に配置され振動により前面に向けて発生する正相の音波をこのケース音孔から出力する振動板と、
    この振動板をその周囲から振動自在に保持する振動板保持部材と、
    前記振動板の背面と対向する部位に配置された板状部材と、
    前記開口部から比較的遠い位置に前記振動板の発生する逆相の音波を出力する開口部としての少なくとも1つの逆相開口部を有し、この逆相開口部を除いて板状部材と前記振動板保持部材の間での音波の出力を遮蔽するようにした遮蔽部材
    とを具備することを特徴とするスピーカ装置。
  2. 前記板状部材と前記振動板保持部材および前記遮蔽部材によって構成される空気室と音波の出口として配置された逆相開口部は音響的なローパスフィルタを構成することを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  3. 筐体の開口部が1つ存在するとき、前記逆相開口部は筐体の開口部から最も遠い位置に配置されることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  4. 筐体の開口部が複数存在するとき、前記逆相開口部は音波の出力される主要な開口部から最も遠い位置に配置されることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  5. 筐体の開口部が複数存在するとき、前記逆相開口部はこれらの開口部から平均的に遠い位置に配置されることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  6. 音波を外部に出力するためのケース音孔が所定の位置に設けられると共に、これと異なった面に音波を出力する少なくとも1つの開口部を有する筐体と、
    全体として円筒形状をし、その一方の端面をなすリング状の領域における前記円筒形状の円の中心から所定の角度範囲に属する扇形の部位が、その周囲の端面よりも所定長だけ前記円筒形状の軸方向に突出した突起部を形成し、この突起部の内部には、振動板の振動によって導き出される正相の音波を前記ケース音孔から外部に出力するための音波導出孔が配置されており、前記円筒形状の他方の端面には前記筐体のケース音孔と対向する背面と密接する背面シール材が配置されていて、その背面シール材の一部が切り欠かれて逆相開口部を形成し、逆相の音波をこの逆相開口部から前記開口部を経て外部に出力するように構成したスピーカケース
    とを具備することを特徴とするスピーカ装置。
JP2001123857A 2001-04-23 2001-04-23 スピーカ装置 Expired - Fee Related JP4337078B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123857A JP4337078B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 スピーカ装置
CN02118679A CN1383346A (zh) 2001-04-23 2002-04-22 一种扬声器***
US10/126,619 US6834744B2 (en) 2001-04-23 2002-04-22 Speaker system
GB0209141A GB2376833B (en) 2001-04-23 2002-04-22 Speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123857A JP4337078B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 スピーカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002320291A JP2002320291A (ja) 2002-10-31
JP4337078B2 true JP4337078B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=18973344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123857A Expired - Fee Related JP4337078B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 スピーカ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6834744B2 (ja)
JP (1) JP4337078B2 (ja)
CN (1) CN1383346A (ja)
GB (1) GB2376833B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254239B2 (en) 2001-02-09 2007-08-07 Thx Ltd. Sound system and method of sound reproduction
US7433483B2 (en) 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US7457425B2 (en) * 2001-02-09 2008-11-25 Thx Ltd. Vehicle sound system
EP1478206B1 (en) * 2003-05-13 2015-03-04 Panasonic Corporation Sound reproducing apparatus
US7260364B2 (en) * 2003-05-30 2007-08-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Reverse mounted micro-speaker assemblies and mobile terminals including the same
JP2005006205A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fujitsu Ltd 携帯端末
GB2405767A (en) * 2003-09-03 2005-03-09 Sendo Int Ltd Mobile phone multi-directional sound porting mechanism
US20050079832A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Shlomo Gelbart Transducer design for rugged portable communications products
US7605862B2 (en) * 2004-01-20 2009-10-20 Chuan-Kung Hou Apparatus for a portable electronic device
TWI254588B (en) * 2004-03-18 2006-05-01 Cotron Corp Speaker module frame, speaker module therewith, and electrical device with the speaker module
KR100470490B1 (ko) * 2004-07-28 2005-02-07 주식회사 삼부커뮤닉스 누설자계로 인한 휴대전화의 오동작을 없앤 휴대전화용외장형 스피커
JP2006060398A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Fujitsu Ltd 携帯端末装置
JP3966318B2 (ja) * 2004-09-09 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2006157464A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 音響装置
CN1863413A (zh) * 2005-05-12 2006-11-15 光宝科技股份有限公司 扬声器结构
CN100444297C (zh) * 2005-07-22 2008-12-17 富准精密工业(深圳)有限公司 按键装置
US7565949B2 (en) * 2005-09-27 2009-07-28 Casio Computer Co., Ltd. Flat panel display module having speaker function
US20070261911A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 George Nichols Transducer enclosure
US7556121B2 (en) * 2006-12-15 2009-07-07 Foxconn Technology Co., Ltd. Speaker set and mobile phone incorporating the same
US7578367B2 (en) * 2007-03-07 2009-08-25 Foxconn Technology Co., Ltd. Speaker set and electronic product incorporating the same
US7578368B2 (en) * 2007-03-07 2009-08-25 Foxconn Technology Co., Ltd. Speaker set for electronic product
CN101442694B (zh) * 2007-11-20 2012-03-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 扬声器组件
CN101494808A (zh) * 2008-01-24 2009-07-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 扬声器组件
TWI478591B (zh) * 2008-02-29 2015-03-21 Fih Hong Kong Ltd 揚聲器組件
US8891802B2 (en) 2008-05-02 2014-11-18 Blackberry Limited Enclosure and enclosure system for a speaker of an electronic device
CN101588395A (zh) * 2008-05-21 2009-11-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 具有扬声器的电子装置
JP4890515B2 (ja) * 2008-08-08 2012-03-07 ウエタックス株式会社 スピーカ
JP2012148657A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Denso Corp 車両接近通報装置
WO2012123987A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 パナソニック株式会社 車載用音響装置
CN103167387B (zh) * 2011-12-13 2016-06-29 富电电子(株) 具有内部共鸣腔的微型扬声器
CN202587300U (zh) * 2012-05-11 2012-12-05 广东欧珀移动通信有限公司 一种薄型化音腔装置
CN103096701B (zh) * 2012-12-25 2016-05-04 苏州恒听电子有限公司 一种屏蔽外壳及具有该屏蔽外壳的受话器
US20140193014A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Silverplus, Inc. Speaker Enclosure for Small Form-Factor Devices
EP2974356B1 (en) 2013-03-13 2020-05-06 THX Ltd Slim profile loudspeaker
RU2549175C1 (ru) * 2013-12-04 2015-04-20 Евгений Анатольевич Вишницкий Акустическая система
CN104754454B (zh) 2015-03-25 2019-03-26 歌尔股份有限公司 扬声器模组
CN108494918A (zh) * 2018-05-28 2018-09-04 维沃移动通信有限公司 一种移动终端
JP6977175B2 (ja) * 2018-08-17 2021-12-08 富士フイルム株式会社 防音構造体および防音ユニット
CN111678544B (zh) * 2020-06-05 2023-09-15 南京俏声波动科技有限公司 一种平衡双向输出高压波源装置及其工作方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184323A (en) * 1985-12-12 1987-06-17 Midlen Trading Corp Loudspeaker system
FR2629662B1 (fr) * 1988-04-01 1991-05-10 Horlogerie Photograph Fse Capsule electroacoustique a bobine rapportee
GB9207882D0 (en) 1992-04-10 1992-05-27 Celestion Int Ltd Loudspeakers
AT398354B (de) * 1993-02-26 1994-11-25 Koninkl Philips Electronics Nv Elektroakustischer wandler mit einer maske
AT400911B (de) * 1993-03-04 1996-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv Elektroakustischer wandler mit einer trennwand und einer maskenwand
JP3331482B2 (ja) 1993-12-06 2002-10-07 北陸電気工業株式会社 圧電受話器
US5821471A (en) 1995-11-30 1998-10-13 Mcculler; Mark A. Acoustic system
US5812678A (en) * 1996-02-26 1998-09-22 Scalise; Stanley J. Auscultation augmentation device
JPH10150698A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd 電話機における圧電受話装置及びその圧電受話器の周波数特性の調整方法
JPH118898A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Sony Corp スピーカ装置
JP3470018B2 (ja) 1997-08-28 2003-11-25 京セラ株式会社 電磁型レシーバ
FI115108B (fi) 1997-10-06 2005-02-28 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kuulokkeen vuotosiedon parantamiseksi radiolaitteessa
US6504937B1 (en) * 1998-01-06 2003-01-07 Vxi Corporation Amplifier circuit for electret microphone with enhanced performance
CN1126429C (zh) * 1998-02-17 2003-10-29 皇家菲利浦电子有限公司 一种电声换能器和用于电声换能器的一种振动膜
EP1002413B1 (en) * 1998-05-15 2007-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for operation in an on-ear mode and an off-ear mode
DK173789B1 (da) 1998-10-05 2001-10-22 Kirk Acoustics As Elektroakustisk kommunikationsenhed
JP2002536891A (ja) * 1999-01-26 2002-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音声変成器を収容し、通路を有するハウジングを持つ装置
JP3557361B2 (ja) 1999-02-10 2004-08-25 ホシデン株式会社 受話用電気音響変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6834744B2 (en) 2004-12-28
JP2002320291A (ja) 2002-10-31
GB2376833A (en) 2002-12-24
GB0209141D0 (en) 2002-05-29
GB2376833B (en) 2004-12-15
US20020153193A1 (en) 2002-10-24
CN1383346A (zh) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337078B2 (ja) スピーカ装置
EP1895811B1 (en) Multiple receivers with a common acoustic spout
US6389145B2 (en) Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers
US6321070B1 (en) Portable electronic device with a speaker assembly
JP2609822B2 (ja) 送話器
US6134336A (en) Integrated speaker assembly of a portable electronic device
KR101423570B1 (ko) 이어폰
WO2002069669A1 (fr) Microphone
KR100540678B1 (ko) 휴대용 통신 단말장치 및 그에 사용되는 전기 음향 변환기
JP2859527B2 (ja) ラウドスピーカ組立体
WO2023050984A1 (zh) 一种耳机
KR20040031663A (ko) 사운드 발생기
JPH11252683A (ja) 電気・音響変換器
WO2023051005A1 (zh) 圈铁喇叭组件及耳机
CN216930315U (zh) 扬声器及电子设备
CN216414550U (zh) 一种耳机
KR20020065419A (ko) 이동통신 단말기용 양방향 마이크로 스피커
JP2000232505A (ja) 受話用電気音響変換装置
TWI749988B (zh) 雙振膜雙音圈喇叭單體
JP2019146049A (ja) 音声再生収音装置、および、音声認識スピーカー装置
CN210725320U (zh) 一种可输出高低音的喇叭
CN209964290U (zh) 扬声器箱
KR200451512Y1 (ko) 마이크로스피커유닛 및 이를 포함하는 마이크로스피커
KR200326984Y1 (ko) 전기-음향변환장치
TW202425668A (zh) 音頻轉換單元

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees