JP4329702B2 - 高周波デバイス装置 - Google Patents

高周波デバイス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4329702B2
JP4329702B2 JP2005026593A JP2005026593A JP4329702B2 JP 4329702 B2 JP4329702 B2 JP 4329702B2 JP 2005026593 A JP2005026593 A JP 2005026593A JP 2005026593 A JP2005026593 A JP 2005026593A JP 4329702 B2 JP4329702 B2 JP 4329702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency device
signal pattern
pattern
dielectric
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005026593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006216686A (ja
Inventor
卓男 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005026593A priority Critical patent/JP4329702B2/ja
Publication of JP2006216686A publication Critical patent/JP2006216686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329702B2 publication Critical patent/JP4329702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

この発明は、高周波用パッケージに高周波帯で用いられる高周波半導体素子や高周波回路等の高周波デバイスを搭載した高周波デバイス装置に関するものである。
従来、高周波デバイス装置には、誘電体基板の底面部に、接地パターンと信号パターンとを形成して、誘電体基板の底面部上に外部コプレーナ線路を構成し、スルーホールにより信号パターンを高周波用パッケージ内部の信号パターンと電気的に接続し、接地用スルーホールにより外部コプレーナ線路の接地パターンを高周波用パッケージ内部の接地パターンと電気的に接続して内部コプレーナ線路を構成した高周波用パッケージに高周波デバイスを搭載したものがあった(例えば、特許文献1参照)。また、各接地パターン間の経路が長いためにインダクタンス成分の増大による不整合や、外部コプレーナ線路の信号パターンと内部コプレーナ線路の接地導体パターンとの間、及び外部コプレーナ線路の信号パターンと高周波用パッケージ内部の高周波デバイスが装着された誘電体層の下面の導体層との間に存在する浮遊キャパシタンス成分による不整合を減じるために、各接地パターン間の経路の短経路化や導体の非形成部の設置などにより、不整合を抑制したものがあった(例えば、特許文献2参照)。
特許第2605502号公報(第1図)
特開2004−214584号公報(第1図)
しかし、内部及び外部コプレーナ線路の接地パターンや信号パターンが近接しているために、各接地パターン間の経路の短経路化や導体の非形成部の設置などによる不整合の抑制には、限界があるという課題があった。また、コプレーナ線路のような同一面に信号パターンと接地パターンが存在する共平面型線路は、マイクロストリップ線路やトリプレート線路などの高周波線路よりも波長短縮効果が少なく、回路全体の小形化に限界があるという課題もあった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたもので、信号パターンと接地パターンとの間などに生じる浮遊キャパシタンス成分が引き起こす不整合による高周波入力信号の損失が少なく、装置全体が従来よりも小型である高周波デバイス装置を提供することを目的とする。
請求項の発明に係る高周波デバイス装置は、誘電体基板と、この誘電体基板の中央表面部及び裏面部に設けられた第1接地パターンと、前記誘電体基板の一端部に設けられた第1入力信号パターンと、前記誘電体基板の他端部に設けられた第1出力信号パターンと、前記誘電体基板の中央表面部に設けられた前記第1接地パターン上に形成され、前記誘電体基板と反対側に凹部を有する第1誘電体層と、前記凹部に装着された高周波デバイスと、前記第1誘電体層上の第1入力信号パターン側に設けられ、前記高周波デバイスと電気的に接続された第2入力信号パターンと、前記第1誘電体層上の第1出力信号パターン側に設けられ、前記高周波デバイスと電気的に接続された第2出力信号パターンと、前記高周波デバイスの両側における前記第1誘電体層にそれぞれスルーホールを形成し、これらのスルーホールを介して、前記第1及び第2入力信号パターン同士及び前記第1及び第2出力信号パターン同士をそれぞれ電気的に接続する接続手段と、前記第2入力信号パターン及び前記第2出力信号パターン並びに前記第1誘電体層上に設けられ、前記高周波デバイスの表面部を開口する第2誘電体層と、この第2誘電体層上に設けられ、前記第1及び第2入力信号パターン上、並びに前記第1及び第2出力信号パターン上に配置した第2接地パターンとを備えたことを特徴とするものである。
請求項の発明に係る高周波デバイス装置は、前記第1誘電体層は2層から構成され、少なくとも前記スルーホールの周辺部を除き、その間に第3接地パターンを設けた請求項に記載のものである。
請求項の発明に係る高周波デバイス装置は、前記誘電体基板の裏面部に設けられた前記第1接地パターンと前記第3接地パターンとを、前記誘電体基板及び前記第1誘電体層に形成したスルーホールを介して電気的に接続した請求項2に記載のものである。
請求項の発明に係る高周波デバイス装置は、前記誘電体基板の中央表面部に設けられた前記第1接地パターンと前記第2接地パターンとを、前記第2入出力信号パターンの両側であって、前記第1及び第2誘電体層に形成したスルーホールを介して電気的に接続した請求項1〜3のいずれかに記載のものである。
以上のように、この発明によれば、第1入力信号パターン,第2入力信号パターン,第1出力信号パターン,第2出力信号パターンの線路幅・線路長や誘電体基板,第1誘電体層,第2誘電体層の比誘電率を変更することにより整合を容易に取ることができ、装着する高周波デバイスとの整合も容易な高周波デバイス装置を得ることができる。また、第1入力信号パターン,第2入力信号パターン,第1出力信号パターン,第2出力信号パターン及び第1接地パターン,第2接地パターンからトリプレート線路が構成されるので、波長短縮効果によりコプレーナ線路に比べて線路幅・線路長が短くなり小型化した高周波デバイス装置を得ることができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について図1〜7を用いて説明する。図1は、高周波デバイス装置の回路構成図(斜視図),図2は、高周波デバイス装置の回路構成図(横方向の断面図)であり、図1及び2において、1は高周波半導体素子や高周波回路等の高周デバイス、2は高周波デバイスを装着する孔部が形成された第1誘電体層、3は第1誘電体層2の下部に設けられた誘電体基板、4は誘電体基板3の表面部に設けられた第1信号パターン、5は誘電体基板3の裏面に設けられた第1接地パターン(裏面部)、6は第1誘電体層2に設けられ、第1信号パターン4と電気的に接続されたスルーホール(信号用)、7は第1誘電体層2の表面部に設けられ、スルーホール(信号用)6と電気的に接続された第2信号パターン、8は第2信号パターン7と高周波デバイス1とを電気的に接続するワイヤボンディング等の導電性接続手段、9は第1誘電体層2上及び前記第2信号パターン7上に設けられ、高周波デバイス1の表面部を開口する第2誘電体層、10は第2誘電体層9上に設けられ、第1信号パターン4と第2信号パターン7上に配置した第2接地パターン、11は第1誘電体層2及び第2誘電体層9に設けられ、第1接地パターン5と第2接地パターン10とを電気的に接続するスルーホール(接地用)、12は高周波回路1に制御信号を送る制御信号線路、13は高周波デバイス装置の蓋部である。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
図3は、高周波デバイス装置の回路構成図であり、図3において、図3(a)は図2と同一であり、図3(b),(c),(d),(e),(f)は、それぞれ図3(a)におけるB…B’,C…C’,D…D’,E…E’,F…F’の点線部分の断面を上方からみた高周波デバイス装置の回路構成図である。また、図4は高周波デバイス装置のトリプレート回路構成図(第1信号パターン及び第2信号パターン付近断面図)である。図4(a)は、高周波デバイス装置の回路構成図(縦方向の断面図)の一部で、図4(b),図4(c)は、それぞれ図4(a)におけるB…B’,C…C’の点線から図4(a)の断面と直角方向の断面から見た高周波デバイス装置の回路構成図であり、図4において、4(a)は誘電体基板3の表面部に設けられた第1信号パターン、4(b)は第1誘電体層2の裏面部に設けられた第1信号パターン、7(a)は第1誘電体層2の表面部に設けられた第2信号パターン、7(b)は第2誘電体層9の裏面部に設けられた第2信号パターンはである。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
図5は、高周波デバイス装置の反射特性図,図6は、高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(信号用のスルーホールの断面図),図7は、高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(接地用のスルーホールの断面図)であり、図5において、横軸は周波数、縦軸は反射係数のデシベル表示である。図6及び7において、14は誘電体基板3の表面部に設けられた第1入出力信号パターン、15は第1誘電体層2の表面部に設けられ、スルーホール(信号用)6と電気的に接続された第2入出力信号パターン、16は誘電体基板の中央表面部に設けられた第1接地パターン(中央表面部)である。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
次に動作について説明する。入力信号は、第1信号パターン4(a)と第1接地パターン5からなるマイクロストリップ線路から給電され、このマイクロストリップ線路は、第1信号パターン4、第1接地パターン5及び第2接地パターン10とで構成されるトリプレート線路に接続される。マイクロストリップ線路−トリプレート線路間のインピーダンス整合の方法は、誘電体基板3の比誘電率と第1誘電体層2の比誘電率とが決定している場合、第1信号パターン4(a)と第1信号パターン4(b)との線路(導体)幅を調整し、第1信号パターン4(a)と第1信号パターン4(b)との線路(導体)幅が決定している場合、誘電体基板3の比誘電率と第1誘電体層2の比誘電率とを調整して行う。なお、導体の幅と誘電率との両方を調整してもよい。
そして、トリプレート線路は、第1誘電体層2に設けられたスルーホール(信号用)6に電気的に接続され、そのスルーホール(信号用)6は、第2信号パターン7に電気的に接続される。第2信号パターン7は、第1接地パターン5と第2接地パターン10とからトリプレート線路を構成し、第2信号パターン7(a)と第1接地パターン5からなるマイクロストリップ線路に変換され、ワイヤボンディング等の導電性接続手段8により高周波デバイス1に電気的に接続される。ここで、トリプレート線路−マイクロストリップ線路間のインピーダンス整合の方法は、上記のマイクロストリップ線路−トリプレート線路間のインピーダンス整合の方法と同様である。高周波デバイス1は、入力信号と制御信号線路12からの制御信号により、所定の出力信号を出力する。この出力信号は、入力信号の経路と反対側の信号パターンを経由して高周波デバイス装置から出力される。また、出力信号側のインピーダンス整合も入力信号側と同様に行われている。このような構造をとることにより、図5に示すように、広帯域に渡って−25dB以下の反射特性が得られる。
図4(b)に示すトリプレート線路は、第1誘電体層2と第2誘電体層9の間に設けられ、第2信号パターン7と絶縁された接地パターン(図示せず)と第1接地パターン(裏面部)とにより構成しても良い。同じく、図4(c)に示すトリプレート線路でも、図6又は7に示す誘電体基板3と第1誘電体層2との間に設けられた第1接地パターン(中央表面部)16と第2接地パターン10とにより構成しても良い。また、上記のトリプレート線路にインダクタやキャパシタ等の受動素子(図示せず)を装荷することにより、フィルタ等の回路をトリプレート線路内に形成して、多機能化を図ってもよい。
実施の形態2.
この発明の実施の形態2について図8〜11を用いて説明する。図8は、高周波デバイス装置の誘電体基板の回路構成図(信号用のスルーホールの断面図),図9は、高周波デバイス装置の誘電体基板の回路構成図(接地用のスルーホールの断面図),図10は、高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(信号用のスルーホールの断面図),図11は、高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(接地用のスルーホールの断面図)であり、図8〜11において、17は2層から構成された第1誘電体層2の間に設けられ、少なくともスルーホール(信号用)6の周辺部を除いたパターンの第3接地パターンである。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。図8〜11に示すように実施の形態1の高周波デバイス装置(図1〜7)における第1誘電体層を2層で形成し、その2層の間にスルーホール(信号用)6と絶縁された第3接地パターンを設けた構造でも、実施の形態1と同等の効果を示す。
実施の形態3.
この発明の実施の形態3について図12を用いて説明する。図12は、高周波デバイス装置の誘電体基板の回路構成図(スルーホールの周辺図)である。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。実施の形態1及び2における高周波デバイス装置のスルーホール(接地用)11を第1信号パターン4,第2信号パターン7又は第1入出力信号パターン14,第2入出力信号パターンなどの信号パターンに沿って複数設けることにより、シールド構造が形成されて信号パターンからの不要な放射を抑えることができ、損失を小さくすることが可能である。また、他の線路との結合も抑えることができる。さらに、スルーホール(信号用)6の周辺にスルーホール(接地用)11を集中的に設けることにより、擬似的な同軸構造(図示せず)とすることで、スルーホール(信号用)6からの不要な放射を抑えることができ、損失を小さくすることも可能である。
この発明の実施の形態1による高周波デバイス装置の回路構成図(斜視図)である。 この発明の実施の形態1による高周波デバイス装置の回路構成図(横方向の断面図)である。 この発明の実施の形態1による断面を上方からみた高周波デバイス装置の回路構成図である。 この発明の実施の形態1による高周波デバイス装置のトリプレート回路構成図(第1信号パターン及び第2信号パターン付近断面図)である。 この発明の実施の形態1による高周波デバイス装置の反射特性図である。 この発明の実施の形態1による高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(信号用のスルーホールの断面図)である。 この発明の実施の形態1による高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(接地用のスルーホールの断面図)である。 この発明の実施の形態2による高周波デバイス装置の誘電体基板の回路構成図(信号用のスルーホールの断面図)である。 この発明の実施の形態2による高周波デバイス装置の誘電体基板の回路構成図(接地用のスルーホールの断面図)である。 この発明の実施の形態2による高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(信号用のスルーホールの断面図)である。 この発明の実施の形態2による高周波デバイス装置の誘電体基板の中央表面部に接地導体が設けられた回路構成図(接地用のスルーホールの断面図)である。 この発明の実施の形態3による高周波デバイス装置の誘電体基板の回路構成図(スルーホールの周辺図)である。
符号の説明
1…高周デバイス、2…第1誘電体層、3…誘電体基板、4…第1信号パターン
5…第1接地パターン(裏面部)、6…スルーホール(信号用)、7…第2信号パターン
8…導電性接続手段、9…第2誘電体層、10…第2接地パターン
11…スルーホール(接地用)、12…制御信号線路、13…蓋部
14…第1入出力信号パターン、15…第2入出力信号パターン
16…第1接地パターン(中央表面部)、17…第3接地パターン



Claims (4)

  1. 誘電体基板と、この誘電体基板の中央表面部及び裏面部に設けられた第1接地パターンと、前記誘電体基板の一端部に設けられた第1入力信号パターンと、前記誘電体基板の他端部に設けられた第1出力信号パターンと、前記誘電体基板の中央表面部に設けられた前記第1接地パターン上に形成され、前記誘電体基板と反対側に凹部を有する第1誘電体層と、前記凹部に装着された高周波デバイスと、前記第1誘電体層上の第1入力信号パターン側に設けられ、前記高周波デバイスと電気的に接続された第2入力信号パターンと、前記第1誘電体層上の第1出力信号パターン側に設けられ、前記高周波デバイスと電気的に接続された第2出力信号パターンと、前記高周波デバイスの両側における前記第1誘電体層にそれぞれスルーホールを形成し、これらのスルーホールを介して、前記第1及び第2入力信号パターン同士及び前記第1及び第2出力信号パターン同士をそれぞれ電気的に接続する接続手段と、前記第2入力信号パターン及び前記第2出力信号パターン並びに前記第1誘電体層上に設けられ、前記高周波デバイスの表面部を開口する第2誘電体層と、この第2誘電体層上に設けられ、前記第1及び第2入力信号パターン上、並びに前記第1及び第2出力信号パターン上に配置した第2接地パターンとを備えた高周波デバイス装置。
  2. 前記第1誘電体層は2層から構成され、少なくとも前記スルーホールの周辺部を除き、その間に第3接地パターンを設けた請求項に記載の高周波デバイス装置。
  3. 前記誘電体基板の裏面部に設けられた前記第1接地パターンと前記第3接地パターンとを、前記誘電体基板及び前記第1誘電体層に形成したスルーホールを介して電気的に接続した請求項2に記載の高周波デバイス装置。
  4. 前記誘電体基板の中央表面部に設けられた前記第1接地パターンと前記第2接地パターンとを、前記第2入出力信号パターンの両側であって、前記第1及び第2誘電体層に形成したスルーホールを介して電気的に接続した請求項1〜3のいずれかに記載の高周波デバイス装置。
JP2005026593A 2005-02-02 2005-02-02 高周波デバイス装置 Active JP4329702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026593A JP4329702B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 高周波デバイス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026593A JP4329702B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 高周波デバイス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216686A JP2006216686A (ja) 2006-08-17
JP4329702B2 true JP4329702B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=36979656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026593A Active JP4329702B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 高周波デバイス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4329702B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101947813B1 (ko) * 2012-12-17 2019-02-14 한국전자통신연구원 전자 칩 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101947813B1 (ko) * 2012-12-17 2019-02-14 한국전자통신연구원 전자 칩 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006216686A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976473B2 (ja) 高周波回路及びそれを用いたモジュール、通信機
US10056669B2 (en) Transmission line
US11424196B2 (en) Matching circuit for integrated circuit die
JP4656212B2 (ja) 接続方法
US11612053B2 (en) Circuit board and electronic device
JP2011009505A (ja) 3次元実装基板および3次元実装基板の製法
US20070194434A1 (en) Differential signal transmission structure, wiring board, and chip package
US12004289B2 (en) Flexible substrate and electronic device
US7352260B2 (en) Transceiver using low temperature co-fired ceramic method
JP2002111230A (ja) 高周波信号伝送用回路基板、その製造方法及びそれを用いた電子機器
US7046100B2 (en) Direct current cut structure
JP4329702B2 (ja) 高周波デバイス装置
JP5506719B2 (ja) フィルタ回路
JP2002185201A (ja) 高周波用配線基板
TW201414194A (zh) 帶通濾波器
US7471174B2 (en) Connection structure for coaxial connector and multilayer substrate
JP2008263360A (ja) 高周波基板装置
JP3833426B2 (ja) 高周波用配線基板
JP4570607B2 (ja) 高周波モジュール用パッケージ
JP2001185918A (ja) 高周波用配線基板
JP5720261B2 (ja) 電子回路及び送受信システム
JP3569481B2 (ja) ミリ波半導体装置
JP4026052B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の設計方法
CN108736111B (zh) 滤波器
JP4186166B2 (ja) 高周波回路モジュールおよび通信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4329702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250