JP4327745B2 - 渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置 - Google Patents

渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4327745B2
JP4327745B2 JP2005042084A JP2005042084A JP4327745B2 JP 4327745 B2 JP4327745 B2 JP 4327745B2 JP 2005042084 A JP2005042084 A JP 2005042084A JP 2005042084 A JP2005042084 A JP 2005042084A JP 4327745 B2 JP4327745 B2 JP 4327745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
coil
excitation
exciting
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005042084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226884A (ja
Inventor
亮 西水
哲也 松井
正浩 小池
功 吉田
敏行 ▲高▼木
哲哉 内一
久 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Hitachi Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Hitachi Ltd filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005042084A priority Critical patent/JP4327745B2/ja
Publication of JP2006226884A publication Critical patent/JP2006226884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327745B2 publication Critical patent/JP4327745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置に係り、特に、被検査体に発生させる渦電流を重畳させて探傷を行うに好適な渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置に関する。
被検査体に発生させる渦電流を重畳させて探傷を行う渦電流探傷プローブは、例えば特許文献1に記載のように、既に提案されている。
特開2003−270214号公報
上記特許文献1に開示されている渦電流探傷プローブは、被検査体に発生させる渦電流を重畳させているので、深い位置の探傷を行うに好適である。しかしながら、例えば、重畳した渦電流の方向が被検査体内の亀裂方向に一致した場合には、重畳した渦電流に大きな変化が現れず、正確な探傷ができない問題があった。
このような問題を解決するために、被検査体上で渦電流探傷プローブを一方向に移動させて探傷した後、この移動方向に対して直交するように渦電流探傷プローブを移動させて再度探傷をすることで、あらゆる方向の亀裂を探傷するようにしている。しかしながら、被検査体に対して、渦電流探傷プローブを、少なくとも2回、移動方向が直交するように、移動させなければならず、探傷作業に長時間を要する問題がある。
本発明の目的は、被検査体の傷の発生方向に拘わらず、迅速に探傷が行える渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、渦電流探傷プローブを、被検査体に渦電流を重畳させて発生させる複数の励磁コイルを有する第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に被検査体に渦電流を重畳させて発生させる複数の励磁コイルを有する第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する渦電流検出コイルと、これら励磁コイルと渦電流検出コイルとを一方向に複数配列して固定した基板とで構成したことを特徴とする。
さらに、渦電流探傷装置を、被検査体に渦電流を重畳させて発生させる複数の励磁コイルを有する第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に被検査体に渦電流を重畳させて発生させる複数の励磁コイルを有する第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する渦電流検出コイルと、これら励磁コイルと渦電流検出コイルとを一方向に複数配列して固定した基板とを有する渦電流探傷プローブと、複数の前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを順次切換える切換え手段と、この切換え手段に切換え順を指示する切換え指示手段と、順次切換えられた前記渦電流検出コイルの検出信号を記録する記録手段とを有する制御部とで構成したことを特徴とする。
以上のように、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルを切換えて励磁することで、あらゆる方向の傷を重畳する渦電流に交差させることが可能になり、その結果、一方向への渦電流探傷プローブの移動のみで探傷を正確にできるので、迅速な探傷を行うことができる。
以上説明したように本発明によれば、被検査体の傷の発生方向に拘わらず、迅速に探傷が行える渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置を得ることができる。
以下本発明による渦電流探傷プローブ及びそれを用いた渦電流探傷装置の第1の実施の形態を図1及び図2に基づいて説明する。
被検査体1に存在する傷を探傷する渦電流探傷プローブ2は、被検査体1内に渦電流を重畳するように発生させる第1励磁コイル組(4A〜4D,5A〜5D)と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に重畳渦電流を被検査体に発生させる第2励磁コイル組(6A〜6E)と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組とが発生させる重畳渦電流を検出する渦電流検出コイル7A〜7Dと、これら第1励磁コイル組と第2励磁コイル組と渦電流検出コイルとを一方向に複数配列して固定した例えばポリイミドフィルムからなる薄板基板3とで構成されている。尚、薄板基板3は、被検査体1の表面形状に追従して密接するように可撓性を有しており、また、実際には、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組には励磁電流を供給する配線が接続され、さらに、渦電流検出コイル7A〜7Dには検出信号を出力する配線が接続されているが、ここでは省略している。
前記第1励磁コイル組(4A〜4D,5A〜5D)は、基板3の一方向に間隔をもって配列された複数の渦電流検出コイル7A〜7Dに対し、各渦電流検出コイルを挟むように2つの励磁コイル4A〜4D及び励磁コイル5A〜5Dが夫々対向しており、前記渦電流検出コイル7A〜7Dの配列方向と平行に配列されている。そして、渦電流検出コイル7A〜7Dを挟んで対向する励磁コイル4A〜4Dと励磁コイル5A〜5Dとは、渦電流の発生方向が重畳するように互いに逆向きに巻回されており、それを図中に「+」及び「−」で表示した。
前記第2励磁コイル組(6A〜6E)は、前記渦電流検出コイル7A〜7Dに対し、各渦電流検出コイルを挟むように、励磁コイル6A〜6Eが前記渦電流検出コイル7A〜7Dの配列方向に配列されている。そして渦電流検出コイル7A〜7Dを挟んで対向する励磁コイル6A〜6Eも、渦電流の発生方向が重畳するように互いに逆向きに巻回されており、それを図中に「+」及び「−」で表示した。
上記構成の渦電流プローブ2の各コイルの励磁と渦電流の検出は、図2に示す制御部8で行われる。
制御部8は、前記励磁コイル4A〜4D,5A〜5D,6A〜6E及び前記渦電流検出コイル7A〜7Dの結線を順次切換える切換え手段9を有している。この切換え手段9は、第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4D,5A〜5Dの結線を順次切換える第1マルチプレクサ10Aと、第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eの結線を順次切換える第2マルチプレクサ10Bと、渦電流検出コイル7A〜7Dの結線を順次切換える第3マルチプレクサ10Cとを有している。これら第1〜3マルチプレクサ10A〜10Cに対しては、入力されたプログラムにしたがって各コイル4A〜4D,5A〜5D,6A〜6E,7A〜7Dを切換える指示を与えるコンピュータ11が接続される。そして、第1マルチプレクサ10Aと第2マルチプレクサ10Bに接続された各コイル4A〜4D,5A〜5D,6A〜6Eには、前記切換え順に同期してコンピュータ11から発信回路12及び増幅器13を介して励磁信号が入力される。一方、第3マルチプレクサ10Cからは、前記切換え順に同期して各コイル7A〜7Dから検出された信号が出力され、その出力信号は増幅器14及び位相検波器15を介してA/D変換器16に入力され、A/D変換された信号はメモリ17にデータとして蓄積される。蓄積されたデータは、コンピュータ11を操作することで、表示装置18に表示され、その表示は探傷作業と同時又は探傷作業後に必要に応じて表示することができる。
ここで、上記構成の渦電流探傷装置において、コンピュータ11が、本発明における切換え手段に第1励磁コイル組と第2励磁コイル組と渦電流検出コイルとの切換え順を指示する切換え指示手段に該当し、メモリ17が、順次切換えられた渦電流検出コイルの検出信号を記録する記録手段に該当し、かつ、第1マルチプレクサ10Aと第2マルチプレクサ10Bと第3マルチプレクサ10Cとが、本発明における第1の切換え手段と第2の切換え手段と第3の切換え手段に該当し、表示装置18が、渦電流検出コイルの検出信号に基づく信号を表示する表示手段に該当するものである。
次に、上記構成の渦電流探傷装置を用いて被検査体1の探傷を行う一例を説明する。
まず、図1に示すように、被検査体1上に渦電流探傷プローブ2を隙間がないように、あるいは隙間が一定となるように押し当てる。そして、被検査体1の破線で示す幅Wの範囲の探傷を行うものとする。
その後、図3に示すように、コンピュータ11に入力されたプログラムにしたがって、渦電流探傷プローブ2の第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eを2個づつ励磁し、これを第2マルチプレクサ10Bによって順次切換えて行く。
即ち、最初の時刻t1では、励磁コイル6A,6Bを励磁して被検査体1内に重畳させた渦電流を発生させる。そして、重畳された渦電流を渦電流検出コイル7Aで検出する。したがって、時刻t1においては、斜線で示した励磁コイル6A,6Bと渦電流検出コイル7Aとでセンサ要素P1が構成される。
その後、時刻t2においては、励磁コイル6B,6Cを励磁し、渦電流検出コイル7Bで渦電流の変化を検出するセンサ要素P2を形成し、以下、順次励磁を切換えて時刻t3ではセンサ要素P3、時刻t4ではセンサ要素P4によって探傷を行う。
この探傷の過程で、図5に示すように、重畳された渦電流Iを交差する方向に被検査体1内に亀裂等があれば、渦電流Iの流れが変化するので、その渦電流の変化を渦電流検出コイル7A〜7Dのいずれかで検出することで亀裂の存在を検出することができる。しかし、重畳された渦電流Iの方向に沿った亀裂が存在する場合には、渦電流Iの流れに殆ど変化がないので、亀裂の存在は検出できない。
そこで、コンピュータ11に入力されたプログラムにしたがって、第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eと渦電流検出コイル7A〜7Dとでの探傷が終了した後、第2マルチプレクサ10Bの機能を停止させて、第1マルチプレクサ10Aを機能させる。第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4D,5A〜5Dのうち、対向する2個を、図4に示すように、順次励磁して行く。そうすることで、第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eによる重畳された渦電流Iの方向と交差する方向の渦電流Iを、第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4D,5A〜5Dが重畳させることができる。
具体的には、時刻t5では、励磁コイル4A,5Aを励磁して被検査体1内に重畳させた渦電流を発生させる。そして、重畳された渦電流を渦電流検出コイル7Aで検出する。したがって、時刻t5においては、斜線で示した励磁コイル4A,5Aと渦電流検出コイル7Aとでセンサ要素P5が構成される。
その後、時刻t6においては、励磁コイル4B,5Bを励磁し、渦電流検出コイル7Bで渦電流の変化を検出するセンサ要素P6を形成し、以下、順次励磁を切換えて時刻t7ではセンサ要素P7、時刻t8ではセンサ要素P8によって探傷を行う。
この探傷の過程で、図5に示すように、重畳された渦電流Iを交差する方向に被検査体1内に亀裂等があれば、渦電流Iの流れが変化するので、その渦電流の変化を渦電流検出コイル7A〜7Dのいずれかで検出することで亀裂の存在を検出することができる。
尚、渦電流検出コイル7A〜7Dからの検出信号は、渦電流探傷プローブ2の各センサ要素位置に対応させてメモリ17にデータとして記録しておくことで、探傷位置を表示装置18に表示することができる。表示装置18による表示は、探傷作業と同期させて表示しても、全探傷作業終了後の検証時に表示するようにしてもよい。
表1は、以上説明した時刻t1〜t8におけるセンサ要素P1〜P8と各コイルの関係を纏めたものである。
Figure 0004327745
以上説明したような励磁コイル4A〜4D,5A〜5D,6A〜6Eと渦電流検出コイル7A〜7Dとでの探傷が終了した後、渦電流探傷プローブ2を、図1矢印方向に移動させ、再度、図3及び図4に示すように各コイルの励磁を切換えて次の探傷を行う。
ところで、以上の説明は、第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eと渦電流検出コイル7A〜7Dとでの探傷が終了した後、第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4D,5A〜5Dと渦電流検出コイル7A〜7Dとでの探傷を行うことで、あらゆる方向の傷を探傷できるようにしたものである。しかし、例えば、図6に示すように、第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eと第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4D,5A〜5Dとを交互に切換えて励磁して探傷を行うようにしてもよい。
即ち、時刻T1においては、第2励磁コイル組の励磁コイル6A,6Bを励磁して渦電流検出コイル7Aでセンサ要素Paを形成して探傷を行い、以下、時刻T2では、第1励磁コイル組の励磁コイル4A,5Aと渦電流検出コイル7Aでセンサ要素Pbを形成し、時刻T3では、第2励磁コイル組の励磁コイル6B,6Cと渦電流検出コイル7Bでセンサ要素Paを形成し、最後の時刻T8では、第1励磁コイル組の励磁コイル4D,5Dと渦電流検出コイル7Dでセンサ要素Phを形成して探傷を行うことができる。このような、時刻T1〜T8におけるセンサ要素Pa〜Phと各コイルの関係を表2に纏めた。
Figure 0004327745
以上説明したように本実施の形態によれば、対をなす励磁コイルと渦電流検出コイルとを順次切換えて重畳される渦電流を交差する方向に発生させることで、双方向の傷を迅速に探傷することができる。
以上の説明は、一つの渦電流探傷プローブ2内において、第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4D,5A〜5Dと渦電流検出コイル7A〜7D及び第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Eと渦電流検出コイル7A〜7Dとを交互に切換えて励磁と探傷を行うものである。しかし、例えば、図1における被検査体1の探傷すべき幅Wが広い場合には、当然渦電流探傷プローブ2もその幅Wに合わせて長くなり、各コイルの数も多くなる。このような状態で、それらを多数のコイルを順番に一端から他端側へ交互に切換えて行くと切換えと探傷に時間がかかることになる。
そのような場合には、図7に示すように、一端側の励磁コイル6A,6B(あるいは4A,4B)と中間部の励磁コイル6E,6F(あるいは4E,5E)を励磁して渦電流検出コイル7A,7Eを機能させるようにし、次に、励磁コイル6B,6C(あるいは4B,5B)と励磁コイル6F,7G(あるいは4F,5F)を励磁して渦電流検出コイル7B,7Fを機能させるように、2箇所から同時に同じ方向に順次切換えて行くことで、探傷幅Wを横断させる探傷時間を略半分に短縮することができる。
さらに、今までの説明は、1つの渦電流探傷プローブ2内に、第1励磁コイル組の励磁コイル4A〜4H,5A〜5Hと第2励磁コイル組の励磁コイル6A〜6Iと渦電流検出コイル7A〜7Hとを備えたものであるが、例えば、図8に示す渦電流探傷装置の第2の実施の形態のようにしても、探傷時間を短縮することができる。尚、図8において、図2と同一符号は同一部品を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
図8の渦電流探傷装置において、図2の渦電流探傷装置と異なるのは、第1渦電流探傷プローブ2Aと第2渦電流探傷プローブ2Bを設けた点である。
即ち、第1渦電流探傷プローブ2Aには、渦電流を重畳するように発生させる第1励磁コイル組(4A〜4D,5A〜5D)と重畳渦電流を検出する渦電流検出コイル7A〜7Dとが設けられ、第2渦電流探傷プローブ2Bには、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に重畳渦電流を被検査体に発生させる第2励磁コイル組(6A〜6E)と重畳渦電流を検出する渦電流検出コイル20A〜20Dとが設けられている。
そして、これら第1渦電流探傷プローブ2Aと第2渦電流探傷プローブ2Bとは、互いの重畳渦電流が干渉しない間隔をもって配置されており、これを被検査体1に接触させて第1マルチプレクサ10Aと第2マルチプレクサ10Bと第3マルチプレクサ10Cとにより同時に順次切換えることで、同時に渦電流の検出が行われるのである。
このように、渦電流探傷プローブを2組用意することで、使用するコイル数は増加するが、探傷時間を略半分に短縮することができる。
以上説明の各実施の形態においては、渦電流探傷プローブとして多数の励磁コイル4A〜4H,5A〜5H,6A〜6Iと多数の渦電流検出コイル7A〜7H,20A〜20Hを用いたものであるが、2つの励磁コイルからなる第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に渦電流を重畳するように発生させる2つの励磁コイルからなる第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する1つの渦電流検出コイルとを基板に固定して1つの渦電流探傷プローブを構成するようにしても、傷の発生方向に拘わらず、迅速に探傷が行える渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置を得ることができる。
本発明による渦電流探傷プローブの一実施の形態を示す斜視図。 本発明による渦電流探傷装置の第1の実施の形態を示すブロック図。 本発明の渦電流探傷装置による励磁コイルの切換え状態を示す第1パターン。 本発明の渦電流探傷装置による励磁コイルの切換え状態を示す第2パターン。 重畳された渦電流を示す説明図。 本発明の渦電流探傷装置による励磁コイルの切換え状態を示す第3パターン。 本発明の渦電流探傷装置による励磁コイルの切換え状態を示す第4パターン。 本発明による渦電流探傷装置の第2の実施の形態を示すブロック図。
符号の説明
1…被検査体、2…渦電流探傷プローブ、3…基板、4A〜4D,5A〜5D,6A〜6E…励磁コイル、7A〜7H,20A〜20H…渦電流検出コイル、8…制御部、9…切換え手段、10A〜10C…第1〜第3マルチプレクサ、11…コンピュータ、17…メモリ、18…表示装置。

Claims (5)

  1. 被検査体に渦電流を重畳するように発生させる2つの励磁コイルからなる第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に被検査体に渦電流を重畳するように発生させる2つの励磁コイルからなる第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する1つの渦電流検出コイルとを備え、前記第1励磁コイル組と前記第2励磁コイル組とは、夫々一つの渦電流検出コイルを挟んで2つの励磁コイルが対向して配置されており、かつ前記第1励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向と、前記第2励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向とは、前記渦電流検出コイルを中心に直交し、これら第1励磁コイル組及び第2励磁コイル組の前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを固定した基板とを備えたことを特徴とする渦電流探傷プローブ。
  2. 被検査体に渦電流を重畳するように発生させる複数の励磁コイルからなる第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に被検査体に渦電流を重畳するように発生させる複数の励磁コイルからなる第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する渦電流検出コイルとを備え、前記第1励磁コイル組と前記第2励磁コイル組とは、夫々一つの渦電流検出コイルを挟んで2つの励磁コイルが対向して配置されており、かつ前記第1励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向と、前記第2励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向とは、前記渦電流検出コイルを中心に直交し、これら第1励磁コイル組及び第2励磁コイル組の前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを一方向に複数配列して固定した基板とを備えたことを特徴とする渦電流探傷プローブ。
  3. 被検査体に渦電流を重畳するように発生させる2つの励磁コイルからなる第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に被検査体に渦電流を重畳するように発生させる2つの励磁コイルからなる第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する1つの渦電流検出コイルとを備え、前記第1励磁コイル組と前記第2励磁コイル組とは、夫々一つの渦電流検出コイルを挟んで2つの励磁コイルが対向して配置されており、かつ前記第1励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向と、前記第2励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向とは、前記渦電流検出コイルを中心に直交し、これら第1励磁コイル組及び第2励磁コイル組の前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを固定した基板とを有する渦電流探傷プローブと、前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを順次切換える切換え手段と、この切換え手段に切換え順を指示する切換え指示手段と、順次切換えられた前記渦電流検出コイルの検出信号を記録する記録手段とを有する制御部とを備えていることを特徴とする渦電流探傷装置
  4. 被検査体に渦電流を重畳するように発生させる複数の励磁コイルからなる第1励磁コイル組と、第1励磁コイル組による重畳渦電流の発生方向と交差する方向に被検査体に渦電流を重畳するように発生させる複数の励磁コイルからなる第2励磁コイル組と、第1励磁コイル組と第2励磁コイル組との励磁コイルが発生させる重畳渦電流を検出する渦電流検出コイルとを備え、前記第1励磁コイル組と前記第2励磁コイル組とは、夫々一つの渦電流検出コイルを挟んで2つの励磁コイルが対向して配置されており、かつ前記第1励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向と、前記第2励磁コイル組の2つの励磁コイルの対向方向とは、前記渦電流検出コイルを中心に直交し、これら第1励磁コイル組及び第2励磁コイル組の前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを一方向に複数配列して固定した基板とを有する渦電流探傷プローブと、複数の前記励磁コイルと前記渦電流検出コイルとを順次切換える切換え手段と、この切換え手段に切換え順を指示する切換え指示手段と、順次切換えられた前記渦電流検出コイルの検出信号を記録する記録手段とを有する制御部とを備えていることを特徴とする渦電流探傷装置。
  5. 前記切換え手段は、前記第1励磁コイル組の複数の励磁コイルを順次切換える第1の切換え手段と、前記第2励磁コイル組の複数の励磁コイルを順次切換える第2の切換え手段と、複数の前記渦電流検出コイルを順次切換える第3の切換え手段とを有し、前記制御部には、前記渦電流検出コイルの検出信号に基づく信号を表示する表示手段が設けられていることを特徴とする請求項3又は4記載の渦電流探傷装置。
JP2005042084A 2005-02-18 2005-02-18 渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置 Active JP4327745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042084A JP4327745B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042084A JP4327745B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226884A JP2006226884A (ja) 2006-08-31
JP4327745B2 true JP4327745B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=36988387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042084A Active JP4327745B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4327745B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2862384B3 (fr) * 2003-11-18 2005-11-04 Usinor Procede et systeme de detection de defauts de surface d'un demi-produit metallique brut de coulee continue
JP5175513B2 (ja) 2007-09-20 2013-04-03 株式会社原子力エンジニアリング 渦流探傷方法、渦流探傷装置及び渦流探傷プローブ
JP5032438B2 (ja) * 2008-10-27 2012-09-26 株式会社東芝 渦電流探傷試験方法及び渦電流探傷試験装置
JP5217925B2 (ja) * 2008-11-11 2013-06-19 大同特殊鋼株式会社 検査装置および検査方法
JP4748231B2 (ja) * 2009-02-24 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 渦流計測用センサおよびそれによる検査方法
JP4905560B2 (ja) * 2010-01-14 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 渦流計測用センサ、及び、渦流計測用センサによる検査方法
JP5581269B2 (ja) * 2011-05-31 2014-08-27 株式会社日立製作所 渦電流検査装置及びそれを用いた検査方法
JP5946086B2 (ja) * 2012-03-19 2016-07-05 株式会社日立製作所 渦電流検査装置、渦電流検査プローブ、及び渦電流検査方法
JP5959306B2 (ja) * 2012-05-21 2016-08-02 株式会社東芝 渦電流探傷装置及び方法
JP6334267B2 (ja) * 2014-05-30 2018-05-30 株式会社東芝 渦電流探傷装置及び方法
JP6751645B2 (ja) * 2016-10-20 2020-09-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 渦電流探傷システム及び渦電流探傷方法
JP6768486B2 (ja) 2016-12-21 2020-10-14 株式会社日立ハイテクファインシステムズ レール検査システム
KR101941354B1 (ko) * 2017-01-03 2019-01-22 한국수력원자력 주식회사 송수신부가 절연된 배열 와전류 탐촉자 및 이를 이용한 와전류 탐상 검사 방법
JP2020524284A (ja) * 2017-06-20 2020-08-13 プロセク ソシエテ アノニム コンクリートの中に埋め込まれた金属物体の誘導性特徴付け及び関連する検出装置
CN108732238A (zh) * 2018-03-06 2018-11-02 北京交通大学 电磁层析钢轨探伤传感器阵列结构提离补偿的装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006226884A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327745B2 (ja) 渦電流探傷プローブ及び渦電流探傷装置
KR101450842B1 (ko) 와류탐상방법, 와류탐상장치 및 와류탐상 프로브
JP4736753B2 (ja) 渦電流探傷プローブと被検査体のリフトオフ量評価方法及びその評価装置並びに渦電流探傷方法及び渦電流探傷装置
JP5922633B2 (ja) 渦電流探傷プローブ、及び、渦電流探傷方法
JP2007263946A (ja) 渦電流探傷センサ及び渦電流探傷方法
JPS5877653A (ja) 非破壊検査装置
JP3228631B2 (ja) テスタ
JP2016224010A (ja) 渦電流検査装置
JP5191446B2 (ja) 渦電流探傷方法および装置
WO2003091657A1 (fr) Sonde magnetique
JP3938886B2 (ja) 渦電流探傷プローブと渦電流探傷装置
JP3245057B2 (ja) 渦電流探傷装置
JP2006322860A (ja) 渦電流探傷プローブ
JP3979606B2 (ja) 渦電流探傷用プローブとそのプローブを用いた渦電流探傷装置
JP3942165B2 (ja) 渦電流探傷プローブ
JP6879969B2 (ja) 渦電流探傷プローブ
JP6751645B2 (ja) 渦電流探傷システム及び渦電流探傷方法
JP7174600B2 (ja) 渦電流探傷システム及び渦電流探傷方法
JP6596341B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP6597081B2 (ja) 探傷プローブおよび探傷方法
JP4995682B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP4663603B2 (ja) 渦電流探傷方法および渦電流探傷システム
JP5032438B2 (ja) 渦電流探傷試験方法及び渦電流探傷試験装置
JP2005156184A (ja) 曲管用渦電流探傷装置および同探傷方法
JP2007155429A (ja) コンクリート構造物の検査方法および検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4327745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250