JP4316401B2 - タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4316401B2
JP4316401B2 JP2004056263A JP2004056263A JP4316401B2 JP 4316401 B2 JP4316401 B2 JP 4316401B2 JP 2004056263 A JP2004056263 A JP 2004056263A JP 2004056263 A JP2004056263 A JP 2004056263A JP 4316401 B2 JP4316401 B2 JP 4316401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bladder
manufacturing
unvulcanized
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004056263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005246630A (ja
Inventor
勇一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004056263A priority Critical patent/JP4316401B2/ja
Publication of JP2005246630A publication Critical patent/JP2005246630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316401B2 publication Critical patent/JP4316401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤの製造時にタイヤ内面側に配置されるブラダーに関し、さらに詳しくは、ブラダーの膨張特性に起因するタイヤ性能の悪化や加硫故障の発生を防止することを可能にしたタイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法に関する。
ブラダーを備えた加硫機を用いて空気入りタイヤを加硫する場合、未加硫タイヤを金型内に投入した後、ブラダー内部に蒸気や高圧ガス等を充填して未加硫タイヤの内面側でブラダーを膨らませ、該ブラダーにより未加硫タイヤを金型内面に押し付けた状態で加硫を行う。
このようなブラダーは、通常、タイヤとの接触部分が略均一に加工されており、内圧が掛けられたとき丸みを帯びながら均一に膨らもうとする。そのため、ブラダーはタイヤセンター部及びタイヤビード部に対応する部位が先にタイヤ内面に押し付けられ、最後にタイヤショルダー部に対応する部位がタイヤ内面に押し付けられることになる。その結果、加硫後の空気入りタイヤにおいてカーカス張力に不均一を生じ易くなり、これがタイヤの性能を悪化させる要因になっている。また、ブラダーとタイヤ内面との間に介在するエアがタイヤショルダー部の近傍に溜まり易く、そのエア溜まりによって加硫故障を生じ易いという問題もある。
このような事態に鑑みて、ブラダーの肉厚を部位に応じて変化させることで、膨張時のブラダーのプロファイルを制御することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、ブラダーの偏肉では、ブラダープロファイルの制御範囲が狭いため、タイヤプロファイルに合わせてブラダーを膨らませることは依然として困難である。また、ブラダーを偏肉させた場合、加硫時の温度伝達が不均一になるという不都合もある。
特開2003−231128号公報
本発明の目的は、ブラダーの膨張特性に起因するタイヤ性能の悪化や加硫故障の発生を防止することを可能にしたタイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法を提供することにある。
上記目的を解決するための本発明のタイヤ製造用ブラダーは、空気入りタイヤの製造時にタイヤ内面側に配置される円筒状のブラダーであって、タイヤ内面に当接する胴部を短繊維入りのゴムから構成し、その胴部のタイヤショルダー部に対応する部位よりもタイヤセンター部及びタイヤビード部に対応する部位において短繊維の配合割合を多くしたことを特徴とするものである。
また、短繊維の長さは0.5〜10mmとすると良い。そして、短繊維はブラダー周方向に配向させると良い。
本発明のタイヤ製造用ブラダーの製造方法は、上記ブラダーの製造方法であって、短繊維入りのゴムを押出機から押し出して短繊維に配向性を持たせたシート材を成形し、少なくとも該シート材を含む未加硫ブラダーを成形し、該未加硫ブラダーを金型内で加硫することを特徴とするものである。
本発明の空気入りタイヤの製造方法は、上記ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法であって、ブラダーを土台として未加硫タイヤを成形し、該未加硫タイヤを金型内で加硫することを特徴とするものである。
また、本発明の空気入りタイヤの製造方法は、上記ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法であって、未加硫タイヤを金型内に投入し、該未加硫タイヤの内面側でブラダーを膨張させつつ該未加硫タイヤを加硫することを特徴とするものである。
本発明では、タイヤ製造用ブラダーにおいて、タイヤ内面に当接する胴部を短繊維入りのゴムから構成し、胴部のタイヤショルダー部に対応する部位よりもタイヤセンター部及びタイヤビード部に対応する部位において短繊維の配合割合を多くすることで、タイヤセンター部及びタイヤビード部に対応する部位の膨らみを相対的に小さくし、タイヤショルダー部に対応する部位の膨らみを相対的に大きくする。これにより、タイヤプロファイルに合わせてブラダーを膨らませることが可能になる。
このようなブラダーを未加硫タイヤの内面側で膨張させつつ金型内で未加硫タイヤを加硫した場合、加硫後の空気入りタイヤにおけるカーカス張力が均一になり、操縦安定性等のタイヤ性能を改善することができる。また、ブラダーとタイヤ内面との間に介在するエアがタイヤショルダー部の近傍に溜まり難くなり、エア溜まりによる加硫故障の発生を防止することができる。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態からなるタイヤ加硫用ブラダーを示すものである。図1において、円筒状のブラダー1は、膨張時にタイヤ内面に当接する胴部2と、該胴部2の両端部で径方向内側に屈曲した取り付け部3,3とを備えている。取り付け部3,3は、胴部2よりも厚肉であり、それぞれ加硫機のクランプに固定されるようになっている。
ブラダー1はゴム製であるが、特に胴部2は短繊維入りのゴムから構成され、短繊維の配合割合が部位によって異なっている。つまり、胴部2をタイヤセンター部に対応する部位2a、タイヤショルダー部に対応する部位2b、タイヤビード部に対応する部位2cに区分したとき、タイヤショルダー部に対応する部位2bよりもタイヤセンター部及びタイヤビード部に対応する部位2a,2cにおいて短繊維の配合割合を多くしてある。その結果、ブラダー1のモジュラスが場所によって異なっている。例えば、短繊維のゴム100重量部に対する配合量は、タイヤセンター部に対応する部位2aで5重量部とし、タイヤショルダー部に対応する部位2bで0重量部とし、タイヤビード部に対応する部位2cで10重量部とすれば良い。なお、上記部位2a〜2cの区分は厳密である必要はない。
ブラダー1を構成するゴムは、特に限定されるものではなく、天然ゴム、ジエン系ゴム、オレフィン系ゴム等の公知の材料を使用することができる。補強用の短繊維は、特に限定されるものではないが、ポリビニルアルコール、芳香族ポリアミド、ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、天然セルロース等の繊維を使用することが好ましい。また、短繊維の長さは0.5〜10mm、好ましくは2〜5mmであると良い。
ゴム中の短繊維には配向性を持たせることができる。短繊維の配向は、ブラダー1の膨張を最も効果的に制御するためにブラダー1の周方向と一致させることが好ましいが、ブラダー1の形状を制御するために周方向に対して任意の角度で傾斜させたり、配向を交差させて編み目状にしても良い。特に、タイヤセンター部に対応する部位2aでは短繊維をブラダー1の周方向に配向させることで、その部分の伸び率を小さくし、タイヤ内面への当たりを効果的に調整することができる。
図2は本発明に係るブラダーの製造方法の一例を示すものである。図2において、11は下型、12は上型、13は中子である。これら下型11及び上型12はブラダー1の外面形状を規定し、中子13はブラダー1の内面形状を規定するものである。ブラダー1を製造するには、例えば、短繊維入りのゴムを押出機から押し出して短繊維に配向性を持たせたシート材14a,14cと、短繊維を含まないゴムを押出機から押し出してシート材14cを成形する。短繊維入りのゴムを押出機から押し出してシート材を成形した場合、その押し出し工程を通して短繊維に配向性を持たせることができ、その結果、ブラダーの生産性を向上することができる。
そして、図2に示すように、シート材14a〜14c等の材料をブラダー1の胴部2に対応する中子13の適当な位置に巻き付けて未加硫ブラダー15を成形する。その後、未加硫ブラダー15を金型(11,12)内で加硫する。これにより、短繊維の配合割合を胴部2の部位に応じて変化させたブラダー1を得ることができる。
上記ブラダー1は、未加硫タイヤの内面側で膨張自在となるようにタイヤ加硫機に設置される。そして、未加硫タイヤを加硫機の金型内に投入し、その未加硫タイヤの内面側でブラダーを膨張させた状態で未加硫タイヤを加硫する。
ブラダー1は、膨張状態において、タイヤセンター部に対応する部位2a及びタイヤビード部に対応する部位2cの膨らみが相対的に小さくなり、タイヤショルダー部に対応する部位2bの膨らみが相対的に大きくなるので、膨張時のプロファイルがタイヤプロファイルと一致し易くなる。
このようなブラダーを未加硫タイヤの内面側で膨張させつつ金型内で未加硫タイヤを加硫した場合、加硫後の空気入りタイヤにおけるカーカス張力が均一になり、操縦安定性等のタイヤ性能を改善することができる。また、加硫前にシェーピング段階でタイヤ内面にブラダーが密着するようになり、ブラダー表面に設けた溝によるエア抜き効果を最大限に発揮することができる。そのため、ブラダーとタイヤ内面との間に介在するエアがタイヤショルダー部の近傍に溜まり難くなるので、エア溜まりによる加硫故障の発生を防止することができる。
上述した実施形態ではタイヤ加硫用ブラダーの場合について説明したが、本発明はタイヤ成形用ブラダーにも適用することができる。つまり、上述のように膨張特性が制御されたブラダーは、未加硫タイヤを成形する際の土台としても有効に機能する。この場合、ブラダーを土台として未加硫タイヤを成形し、該未加硫タイヤを金型内で加硫することで、所望の空気入りタイヤを得ることができる。
図1に示すブラダーを備えた加硫機を用いて、タイヤサイズ245/40R18のスリックタイヤ(実施例)を加硫した。比較のため、実施例のブラダーと同一形状を有するものの短繊維を含まないゴム製のブラダーを備えた加硫機を用いて、同サイズのスリックタイヤ(従来例)を加硫した。
これら試験タイヤをそれぞれ2500ccの乗用車に装着し、空気圧を200kPaとし、1周4kmのサーキットを周回し、その平均ラップタイムを計測した。その結果、従来例のスリックタイヤでは平均ラップタイムが1分31秒25であったが、実施例のスリックタイヤでは平均ラップタイムが1分30秒67であり、タイヤ性能の明らかな改善が認められた。
本発明の実施形態からなるタイヤ加硫用ブラダーを示す一部切り欠き正面図である。 本発明に係るブラダーの製造方法を実施するための装置を示す断面図である。
符号の説明
1 ブラダー
2 胴部
2a タイヤセンター部に対応する部位
2b タイヤショルダー部に対応する部位
2c タイヤビード部に対応する部位
3 取り付け部
11 下型
12 上型
13 中子
14a,14b,14c シート材
15 未加硫ブラダー

Claims (6)

  1. 空気入りタイヤの製造時にタイヤ内面側に配置される円筒状のブラダーであって、タイヤ内面に当接する胴部を短繊維入りのゴムから構成し、前記胴部のタイヤショルダー部に対応する部位よりもタイヤセンター部及びタイヤビード部に対応する部位において前記短繊維の配合割合を多くしたことを特徴とするタイヤ製造用ブラダー。
  2. 前記短繊維の長さを0.5〜10mmとしたことを特徴とする請求項に記載のタイヤ製造用ブラダー。
  3. 前記短繊維をブラダー周方向に配向させたことを特徴とする請求項1又は2に記載のタイヤ製造用ブラダー。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載のブラダーの製造方法であって、短繊維入りのゴムを押出機から押し出して短繊維に配向性を持たせたシート材を成形し、少なくとも該シート材を含む未加硫ブラダーを成形し、該未加硫ブラダーを金型内で加硫することを特徴とするタイヤ製造用ブラダーの製造方法。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載のブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法であって、前記ブラダーを土台として未加硫タイヤを成形し、該未加硫タイヤを金型内で加硫することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載のブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法であって、未加硫タイヤを金型内に投入し、該未加硫タイヤの内面側で前記ブラダーを膨張させつつ該未加硫タイヤを加硫することを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
JP2004056263A 2004-03-01 2004-03-01 タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP4316401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056263A JP4316401B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004056263A JP4316401B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005246630A JP2005246630A (ja) 2005-09-15
JP4316401B2 true JP4316401B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=35027595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004056263A Expired - Fee Related JP4316401B2 (ja) 2004-03-01 2004-03-01 タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316401B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072508B2 (ja) 2007-09-21 2012-11-14 株式会社ブリヂストン シリコーンゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005246630A (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040089400A1 (en) Method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
EP1323512B1 (en) Mold for pneumatic tire and method for manufacturing a pneumatic tire
EP1859924B1 (en) Method for producing pneumatic tire
EP2018977A1 (en) Pneumatic tire and method for producing the same
EP1488914B1 (en) Method for manufacturing pneumatic tire
KR100454523B1 (ko) 공기 타이어 예비형성품의 제조 방법
JP2007090544A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US20110001273A1 (en) Bladder, an apparatus and a method for shaping and curing a tire
JP4316401B2 (ja) タイヤ製造用ブラダー及びその製造方法、並びに、該ブラダーを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP3367895B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2008308104A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2003191713A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4399849B2 (ja) ランフラットタイヤ及びそのランフラットタイヤの製造方法
JP3735447B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4847127B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101566183B1 (ko) 타이어 가류 블래더
JP2011148392A (ja) タイヤ用チューブ
JP6536204B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP5084255B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2009113615A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3806712B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4950484B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2005096121A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2006281709A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2019230759A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees