JP4316322B2 - 層間絶縁膜のドライエッチング方法 - Google Patents

層間絶縁膜のドライエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4316322B2
JP4316322B2 JP2003288169A JP2003288169A JP4316322B2 JP 4316322 B2 JP4316322 B2 JP 4316322B2 JP 2003288169 A JP2003288169 A JP 2003288169A JP 2003288169 A JP2003288169 A JP 2003288169A JP 4316322 B2 JP4316322 B2 JP 4316322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
etching
frequency
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003288169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005057141A (ja
Inventor
泰宏 森川
俊雄 林
紅コウ 鄒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2003288169A priority Critical patent/JP4316322B2/ja
Publication of JP2005057141A publication Critical patent/JP2005057141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316322B2 publication Critical patent/JP4316322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、層間絶縁膜をドライエッチングする方法に関し、特に、比誘電率が低い層間絶縁膜をドライエッチングする方法に関する。
一般に、例えば層間絶縁膜を構成するSiO2を異方性エッチングするには、イオンの注入エネルギが必要となる。このため、第1高周波電源を介して主放電用の電力を供給すると共に、第2高周波電源を介して主放電により生成されたイオン種を基板へ入射させる基板バイアス用の電力を供給するようにした装置が利用される(特許文献1)。この場合、層間絶縁膜へのイオン入射エネルギが高いと、エッチングによってトレンチ底面にはマイクロトレンチが発生する。このマイクロトレンチの発生はオーバーエッチングを行うことで解消できるものの、トレンチとビアとの間の中間層を有しないデュアルダマシン構造の場合、トレンチをエッチングするとき層間絶縁膜の途中でエッチングを止める必要がある。このため、マイクロトレンチを伴うエッチングでは、バリメタ成膜や電気特性に大きな影響が生じ得る。他方で、一旦マイクロトレンチが発生すると、深さ方向にエッチングを行っても解消は困難である。
このような問題を解決する目的で、エッチングプロセス実行時の作動圧力を高めてプラズマ密度を高めることによって、実行的なイオン入射エネルギを下げる方法や、第2高周波電源を介して供給される基板バイアスに供給される電力を低くしてマイクロトレンチの発生を抑制する方法が考えられる。
特開2003−109947号公報(例えば,図1参照)。
しかしながら、上記のように、エッチングプロセス実行時の作動圧力を高めると、プロセス雰囲気が変化することによって、電気特性などのエッチング特性が変化することが考えられる。その上、低誘電率の層間絶縁膜(Low-K)をエッチングする場合、トレンチのサイドウォールへの反応原子や分子の衝突確立が高くなるためにサイドウォールがダメージを受ける場合がある。他方で、バイアス用の電力を小さくしたのでは、エッチング速度が大幅に低下してエッチング処理時間が長くなり、場合によっては完全にトレンチをエッチングできない場合が生じる。
そこで、本発明は、上記点に鑑み、層間絶縁膜をドライエッチングする場合に、エッチング特性が変化することなく高いエッチングレートが得られ、層間絶縁膜にダメージを与えることがないようにした層間絶縁膜のドライエッチング方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の層間絶縁膜のドライエッチング方法は、第1高周波電源を介して主放電用の電力を供給し、第2高周波電源を介して主放電により生成されたイオン種を基板へ入射させる基板バイアス用の電力を供給すると共に、エッチングガスを導入して層間絶縁膜をドライエッチングし、配線用のホール、トレンチを微細加工する層間絶縁膜のドライエッチング方法であって、前記第2高周波電源の周波数を3MHzから6MHzの範囲内の所定値に設定して前記ドライエッチングを行うようにしたものにおいて、前記第2高周波電源の周波数を所定周波数に設定して層間絶縁膜を一旦エッチングし、マイクロトレンチの発生を抑制するのに最適な層間絶縁膜へのイオン入射エネルギ分布となるエッチング条件を見出し、このエッチング条件で、前記第2高周波電源の周波数を前記所定値に変更することを特徴とする。
本発明によれば、前記第2高周波電源の周波数を3MHzから6MHzの範囲内の所定値に設定することで、基板上でのプラズマ生成に寄与する割合を大きくなってエッチャントがより多く生成されることで、エッチング特性を変化させることなく、エッチング速度を高めることができる。尚、前記第2高周波電源の周波数が3MHzより低いか、または6MHzより高いと、従来のものと比較して高いエッチングレート及び高度な形状制御性が得られない。
また、前記ドライエッチングを1.5Pa以下の作動圧力下で行うようにすれば、ラジカル反応が抑制されて層間絶縁膜にダメージを与えることが防止できる。
尚、前記層間絶縁膜には、比誘電率の低い低誘電率層間絶縁膜を含まれる。
これにより、本発明の層間絶縁膜のエッチング方法は、、層間絶縁膜をドライエッチングする場合に、エッチング特性が変化することなく高いエッチングレートが得られ、層間絶縁膜にダメージを与えることがないという効果を奏する。
図1を参照して、1は、本発明の低誘電率層間絶縁膜をドライエッチングして配線用のホール、トレンチの微細加工を実行するエッチング装置を示す。このエッチング装置1は、低温、高密度プラズマによるエッチングが可能なものであり、ターボ分子ポンプなどの真空排気手段11aを備えた真空チャンバー11を有する。その上部には、誘電体円筒状壁により形成されたプラズマ発生部12が、その下部には基板電極部13が設けられている。プラズマ発生部12を区画する壁(誘電体側壁)14の外側には、三つの磁場コイル15、16、17が設けられ、この磁場コイル15,16、17によって、プラズマ発生部12内に環状磁気中性線(図示せず)が形成される。中間の磁場コイル16と誘電体側壁14の外側との間にはプラズマ発生用高周波アンテナコイル19が配置され、この高周波アンテナコイル18は、第1高周波電源19に接続され、三つの磁場コイル15、16、17によって形成された磁気中性線に沿って交番電場を加えてこの磁気中性線に放電プラズマを発生するように構成されている。
磁気中性線の作る面と対向させて基板電極部13内には、処理基板Sが載置される基板電極20が絶縁体20aを介して設けられている。この基板電極20は、コンデンサー21を介して第2高周波電源22に接続され、電位的に浮遊電極となって負のバイアス電位となる。また、プラズマ発生部12の天板23は、誘電体側壁14の上部フランジに密封固着され、電位的に浮遊状態とし対向電極を形成する。この天板23の内面には、真空チャンバ11内にエッチングガスを導入するガス導入ノズル24が設けられ、このガス導入ノズル24が、ガス流量制御手段(図示せず)を介してガス源に接続されている。
上記エッチング装置を用いて、処理基板S上に形成され、トレンチの微細加工される低誘電率層間絶縁膜としては、スピンコートによって形成されたHSQやMSQのようなSiOCH系材料、或いはCVDによって形成されるSiOC系材料で比誘電率2.0〜3.0のLowーk材料であり、多孔質材料であってもよい。塗布系であってSiOCH系材料としては、例えば、商品名NCS/触媒化成工業社製、商品名LKD5109r5/JSR社製、商品名HSG−7000/日立化成社製、商品名HOSP/Honeywell Electric Materials社製、商品名Nanoglass/Honeywell Electric Materials社製、商品名OCD T−12/東京応化社製、商品名OCD T−32/東京応化社製、商品名IPS2.4/触媒化成工業社製、商品名IPS2.2/触媒化成工業社製、商品名ALCAP−S5100/旭化成社製、商品名ISM/ULVAC社製がある。
SiOC系材料としては、例えば、商品名Aurola2.7/日本ASM社製、商品名Aurola2.4/日本ASM社製、商品名Orion2.7/TRIKON社製、商品名Coral/Novellf社製、商品名Black Diamond/AMAT社製がある。また、商品名SiLK/Dow Chemical社製、商品名Porous-SiLK/Dow Chemical社製、商品名FLARE/Honeywell Electric Materials社製、商品名 Porous FLARE/Honeywell Electric Materials社製、商品名 GX‐3P/Honeywell Electric Materials社製などの有機系の低誘電率層間絶縁膜でもでもよい。尚、低誘電率層間絶縁膜上には、レジストを塗布した後、フォトリソグラフ法で所定のパターンが形成される。レジストとしては、公知のものが用いられる。
ドライエッチングプロセスに用いるエッチングガスとしては、フッ化炭素ガスをエッチングガスとし、このフッ化炭素ガスに希ガスを添加した混合ガスを用いる。この場合、フッ化炭素ガスとして、CF、C、C、C、C、CFI、CIなどを用い、希ガスとして、Ar、Kr、Xeなどを用いる。また、エッチングする場合の作動圧力は、ラジカル反応を抑制するため1.5Pa以下に設定する。
そして、第1高周波電源19を介して主放電用の電力を供給し、第2高周波電源22を介して主放電により生成されたイオン種を処理基板Sへ入射させる基板バイアス用の電力を供給すると共に、エッチングガスを導入して層間絶縁膜のドライエッチングを行う。第2高周波電源22の周波数は、3MHzから6MHzの範囲内の所定値、好ましくは4MHzに設定する。この場合、第2高周波電源22の周波数を従来のエッチング処理で使用されていた周波数(例えば、2MHz)に設定して層間絶縁膜を一旦エッチングし、その際、マイクロトレンチの発生を抑制するのに最適な層間絶縁膜へのイオン入射エネルギ分布となるように、例えば第2高周波電源22の投入電力などを変化させてSiOまたはLow−K材料の異方性エッチング条件を見出す。次に、処理基板S上でのプラズマ生成に寄与する割合を大きくしてエッチャントが多く生成されるように、上記範囲で第2高周波電源22の周波数を変更し、同じエッチング条件の下で層間絶縁膜をエッチングする。これにより、マイクロトレンチの発生及びエッチング特性の変化が防止されると共に、高いエッチングレートが得られる。
本実施例では、SiOCH系材料として、比誘電率(k)2.5のMSQを用い、スピンコータを使用して処理基板S上に、500nmの膜厚で低誘電率層間絶縁膜を形成した。そして、この低誘電率層間絶縁膜上に、スピンコータによりレジストを塗布し、フォトリソグラフ法で所定のパターンを形成した。この場合、レジストとしては、例えばUV−IIを使用し、レジスト層の厚さを500nmとした。
次に、図1に示すエッチング装置1を用いて、CFをエッチングガスとし、CFにアルゴンを添加した混合ガスを真空チャンバ11内に導入して低誘電率層間絶縁膜をエッチングした。この場合、CFとアルゴンとの混合ガスのガス流量を400sccmとした。また、プラズマ発生用高周波アンテナコイル18に接続した高周波電源19の出力を1.2KW(周波数13.56MHz)、基板電極21に接続した基板バイアス用の高周波電源22の出力を80W、基板温度0℃、真空チャンバ11の圧力を0.7Paに設定して行った。尚、基板バイアス用の第2高周波電源22の周波数について2MHz、4MHz、13.56MHz及び27MHzにそれぞれ設定してエッチングを行った。
図2は、上記条件での各トレンチパターンサイズに対するエッチング深さを示し、図3は、そのときの各周波数でエッチングした場合のエッチングレートを示す。図4は、上記条件で低誘電率層間絶縁膜及びレジストマスクをエッチングしたときのSEM写真である。これによれば、2MHz及び4MHzでは、入射イオンエネルギの分布が適切になってそれぞれマイクロトレンチの発生が抑制されていることが判る(図4参照)。また、第2高周波電源22の周波数を4MHzに設定すると、2MHzに設定したときより、エッチングレートが約30%向上している。これは、処理基板S上でのプラズマ生成に寄与する割合が最適になることでエッチャントがより多く生成されるためである。尚、第2高周波電源22の周波数を13.56MHz及び27MHzに設定すれば、2MHzに設定した場合と比較してエッチングレートが低下し、実用的でなく、また、マイクロローディングが発生した。
本発明の低誘電率の層間絶縁膜のエッチング方法を実施するエッチング装置を概略的に示す図。 バイアス用の高周波電源の周波数を変えて層間絶縁膜をエッチングをした場合の各トレンチパターンサイズに対するエッチング深さを示すグラフ。 バイアス用の高周波電源の周波数を変えて層間絶縁膜をエッチングをした場合のエッチングレートを示すグラフ。 (a)及び(b)は、バイアス用の高周波電源の周波数を変えて層間絶縁膜をエッチングをした場合のSEM写真。
符号の説明
1 エッチング装置
11 真空チャンバ
12 プラズマ発生部
13 基板電極部
S 処理基板

Claims (3)

  1. 第1高周波電源を介して主放電用の電力を供給し、第2高周波電源を介して主放電により生成されたイオン種を基板へ入射させる基板バイアス用の電力を供給すると共に、エッチングガスを導入して層間絶縁膜をドライエッチングし、配線用のホール、トレンチを微細加工する層間絶縁膜のドライエッチング方法であって、前記第2高周波電源の周波数を3MHzから6MHzの範囲内の所定値に設定して前記ドライエッチングを行うようにしたものにおいて、
    前記第2高周波電源の周波数を所定周波数に設定して層間絶縁膜を一旦エッチングし、マイクロトレンチの発生を抑制するのに最適な層間絶縁膜へのイオン入射エネルギ分布となるエッチング条件を見出し、このエッチング条件で、前記第2高周波電源の周波数を前記所定値に変更することを特徴とする層間絶縁膜のドライエッチング方法。
  2. 前記ドライエッチングを1.5Pa以下の作動圧力下で行うことを特徴とする請求項1記載の層間絶縁膜のドライエッチング方法。
  3. 前記層間絶縁膜が、SiOまたは比誘電率の低い層間絶縁膜を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の層間絶縁膜のドライエッチング方法。
JP2003288169A 2003-08-06 2003-08-06 層間絶縁膜のドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP4316322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288169A JP4316322B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 層間絶縁膜のドライエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288169A JP4316322B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 層間絶縁膜のドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057141A JP2005057141A (ja) 2005-03-03
JP4316322B2 true JP4316322B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34366934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288169A Expired - Fee Related JP4316322B2 (ja) 2003-08-06 2003-08-06 層間絶縁膜のドライエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316322B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071223A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Ulvac Japan Ltd ドライエッチング方法
JP2012142495A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Ulvac Japan Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005057141A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101029947B1 (ko) 플라즈마 에칭 성능 강화를 위한 방법
JP6049871B2 (ja) エッチング及びアッシング中での低誘電率材料の側壁保護
JP4657458B2 (ja) 低容量の誘電体層をエッチングするための技術
JP4579611B2 (ja) ドライエッチング方法
KR101880831B1 (ko) 가스 펄싱을 사용하는 딥 실리콘 에칭 방법
US8592327B2 (en) Formation of SiOCl-containing layer on exposed low-k surfaces to reduce low-k damage
KR20120132693A (ko) 마스크 패턴의 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
WO2012109159A1 (en) Method of etching features in silicon nitride films
KR20050042018A (ko) 높은 어스펙트비의 반도체장치 에칭방법
KR101075045B1 (ko) 플라즈마 에칭 성능 강화를 위한 방법
JP3950446B2 (ja) 異方性エッチング方法
JP4316322B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4681217B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4144795B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4651956B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4643916B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法及びその装置
JP4500023B2 (ja) 層間絶縁膜のドライエッチング方法
CN113035708A (zh) 基片处理方法和基片处理装置
JP4889199B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP2008243918A (ja) ドライエッチング方法
JP7498367B2 (ja) プラズマ処理方法
JP4500029B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP2005033027A (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4681215B2 (ja) 低誘電率層間絶縁膜のドライエッチング方法
JP4990551B2 (ja) ドライエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4316322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees