JP4296626B2 - チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体 - Google Patents

チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP4296626B2
JP4296626B2 JP07514199A JP7514199A JP4296626B2 JP 4296626 B2 JP4296626 B2 JP 4296626B2 JP 07514199 A JP07514199 A JP 07514199A JP 7514199 A JP7514199 A JP 7514199A JP 4296626 B2 JP4296626 B2 JP 4296626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
chuck
sealing
film
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07514199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000272639A (ja
Inventor
誠 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP07514199A priority Critical patent/JP4296626B2/ja
Publication of JP2000272639A publication Critical patent/JP2000272639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296626B2 publication Critical patent/JP4296626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固形状や液体状の食品類をはじめとする各種物品を密封包装するための柔軟な合成樹脂フィルム製の包装材であって、開封部分に開封方向に沿って再封用のリニアーチャックを備えた密封用包装材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、固形状や液体状の食品類をはじめとする各種物品を密封包装するための開封部分に開封方向に沿って再封用のリニアーチャックを備えた柔軟な合成樹脂フィルム製の包装材としては、下記のようなものがある。
【0003】
例えば、図2(a)に示すように、折目22を介して二つ折りにて重ね合わの矩形状の柔軟なフィルム21が用いられ、その二つ折り二枚重ねフィルム21の対向する二方の開放端部を加熱加圧して密封シール部24、25を設け、折目22と対向する残る一方の開放端部26に沿って近接するように、それぞれ重ね合わせ内面側にリニアー凹部とリニアー凸部とによるリニアーチャック23が取り付け固定されたものがある。
【0004】
この包装材は、図2(b)に示すように、内容物を開放端部26側から充填した後、その開放端部26を加熱加圧して密封シール部27により密封包装され、リニアーチャック23と密封シール部27との間を、シール部24に設けた切込部28から平行方向にカッティングラインCに沿って切り離すことにより、包装材はリニアーチャック23を開封部分として開封及び再封できるようになっている。
【0005】
また、図3(a)に示すように、折目22を介して二つ折りにて重ね合わの矩形状の柔軟なフィルム21が用いられ、その二つ折り二枚重ねフィルム21の対向する二方の開放端部を加熱加圧して密封シール部24、25を設け、折目22に沿って近接するように、それぞれ重ね合わせ内面側にリニアー凹部とリニアー凸部とによるリニアーチャック23が取り付け固定されたものがある。
【0006】
この包装材は、図2(b)に示すように、内容物を折目22と対向する残る一方の開放端部26から充填した後、その開放端部26を加熱加圧して密封シール部27により密封包装され、リニアーチャック23と折目22との間を、シール部24に設けた切込部28から平行方向にカッティングラインCに沿って切り離すことにより、包装材はリニアーチャック23を開封部分として開封及び再封できるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記図2、図3に示すような包装材は、全体形状が偏平であり且つ開封部分がその一端部にあるために、カッティングラインCに沿って包装材の一端部を切り離した後、包装材のリニアーチャック23を開封し、その偏平な包装材を水平にテーブル等に放置したり、あるいは水平にテーブル等に放置して包装材のリニアーチャック23が不用意に開いた場合などには、一端部にあるリニアーチャック23の開封部分から内容物が横漏れを起こしたり、内容物の漏れ出しにより周囲を汚したりすることがあった。
【0008】
本発明は、上記のようなリニアーチャックにより開封及び再封できる全体形状が偏平形状の包装材において、その偏平な包装材を水平にテーブル等に放置したり、あるいは包装材のリニアーチャックが不用意に開いた場合などに、包装材のリニアーチャックの開封部分から内容物が包装材から漏れしたり、不用意に漏れ出すことを防止することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る発明は、二つ折りした矩形状の柔軟な二枚重ねフィルムのうち、一方のフィルムの略中央部を、該二枚重ねフィルムの二つ折り一端部に平行な方向の折目に沿って折り曲げて突出して重ね合わせて構成される延設部と、該延設部の重ね合わせ内面側に、該二枚重ねフィルムの前記一端部に平行な方向に開封・再封可能なリニアーチャックを備え、該二枚重ねフィルム及び延設部における前記一端部に直交する方向対向するそれぞれ外端部に密封シール部を備え、該二枚重ねフィルムの前記一端部と該一端部に平行な方向の延設部の外端部とにそれぞれ折目による密封閉塞部を備え、該二枚重ねフィルムの前記一端部対向する他端部に内容物充填用の開放部を備えることを特徴とするチャック付き密封用包装材である。
【0010】
本発明の請求項2に係る発明は、上記請求項1に係る発明のチャック付き密封用包装材において、前記二枚重ねフィルムの前記一端部に備える密封閉塞部が、二つ折りによる二枚重ねフィルムの折目部であるチャック付き密封用包装材である。
【0011】
本発明の請求項3に係る発明は、上記請求項1に係る発明のチャック付き密封用包装材において、前記二枚重ねフィルムの前記一端部に備える密封閉塞部が、密封シール部であるチャック付き密封用包装材である。
【0012】
本発明の請求項4に係る発明は、上記請求項1又は請求項2又は請求項3に係る発明のチャック付き密封用包装材において、前記延設部の外端部に備える密封閉塞部が、前記一方のフィルムの二つ折りによる二枚重ねフィルムの折目部であるチャック付き密封用包装材である。
【0013】
本発明の請求項5に係る発明は、上記請求項1又は請求項2又は請求項3に係る発明のチャック付き密封用包装材において、前記延設部の外端部に備える密封閉塞部が、密封シール部であるチャック付き密封用包装材である。
【0014】
本発明の請求項6に係る発明は、上記請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載チャック付き密封用包装材を用いた包装体であって、前記内容物充填用の開放部が、内容物を充填後に密封シールされていることを特徴とするチャック付き密封包装体である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明のチャック付き密封用包装材の実施の形態を、図1(a)〜(c)に基づいて以下に詳細に説明する。
【0016】
図1(a)は、本発明の包装材の側断面図であり、矩形状の柔軟な合成樹脂フィルム(又は合成樹脂フィルムと、アルミ箔、紙シート、蒸着フィルムなどとの複合フィルム)が、折目部5を介して折り返されて、それぞれ二枚のフィルム1a、1bの重ね合わせにより構成された二枚重ねフィルムAが形成されている。
【0017】
その二枚重ねフィルムA(1a、1b)のうち、一方のフィルム1aの略中央部には、該フィルム1aが二枚重ねフィルムAの一端部に平行な方向の折目部2を介して折り曲げられ、さらに、その折目部2に対して平行な折目部3を介して反対方向に折り返され、さらに、それら折目部と平行な折目部4を介して反対方向に折り曲げられることにより構成されたフィルム1aの重ね合わせにより突出する延設部Bが設けられている。そして、該二枚重ねフィルムAの一端部に形成されている前記折目部5に対して平行に対向する他端部は、内容物を充填するための開口部6(開放部)となっている。
【0018】
フィルム1aの重ね合わせにより形成された前記延設部Bの重ね合わせ内面側には、開封・再封可能なフレキシブルなプラスチック製のリニアーチャック7が二枚重ねフィルムAの前記一端部と平行な方向に設けられている。該リニアーチャック7はフィルム1aのそれぞれ重ね合わせ内面に接着(又は融着)により、互いに対向するように取り付け固定されたリニアー凹部7aとリニアー凸部7bとにより構成されていて、互いに凹凸嵌合にて係止することにより密封、再封可能となり、嵌合を解除することにより開封される。
【0019】
図1(b)は、本発明の包装材の全体斜視図であり、二枚重ねフィルムA、及び前記延設部Bにおいては、その二枚重ねフィルムAの前記一端部(図1(a)中では折目部5に相当)に直交する方向であって、互いに対向するそれぞれ外端部に、加熱、加圧により形成された密封シール部11、12と、密封シール部13、14とが設けられている。なお、二枚重ねフィルムAの重ね合わせ内面、及び前記延設部Bの重ね合わせ内面には、熱融着の容易なシーラント層が設けられて、加熱、加圧により密封シールが可能となっている。
【0020】
二枚重ねフィルムAの前記一端部には折目部5による密封閉塞部を備え、該一端部の折目部5に平行な方向の延設部Bの外端部にも、折目部3による密封閉塞部を備えている。なお、本発明の包装材においては、前記折目部3、5部分の密封閉塞部は必ずしも折目部となっていなくてもよく、例えば、同図1(b)に示すように、折目部3、5に相当する部分を二枚重ねフィルムの開放端部として、それを加熱、加圧して密封シール部15を形成することにより密封閉塞部としたものでもよい。
【0021】
本発明の包装材は、上記図1(b)に示すようなものであり、内容物は開口部6より包装材の内部空間部8内に充填されて、その後、図1(c)に示すように開口部6は、加熱、加圧にて密封シール16が形成されて、内容物の充填された本発明のチャック付き密封包装体が得られる。
【0022】
本発明のチャック付き密封包装材及びチャック付き密封包装体は、図1(c)に示すように、上記延設部Bのリニアーチャック7と、それに平行な方向の延設部B外端部の密封閉塞部(折目部3又は密封シール部15)との間を仮想カッティングラインCに沿ってカッティングすることにより、延設部B外端部の密封閉塞部を包装材本体から切り離した後、リニアーチャック7の凹凸嵌合を手指にて解除して包装物を開封して内容物を取り出すことができ、そして、嵌合を解除した前記リニアーチャック7を凹凸嵌合することにより、再度密封状態にすることができる。
【0023】
本発明の包装材の上記延設部Bには、そのリニアーチャック7と、それに平行な方向の延設部B外端部の密封閉塞部(折目部3又は密封シール部15)との間に、仮想カッティングラインCに沿って、延設部Bの外端部の密封閉塞部を包装材本体から切り離しできるように、印刷によるカッティングマークや、そのマークの一端部に相当する部分の延設部Bの密封シール部13又は密封シール部14の外端部に切込部17を形成してもよい。
【0024】
また、仮想カッティングラインCに沿ってスムーズにカッティングできるように、少なくともカッティングラインCの方向に延伸した合成樹脂フィルムや、その複合フィルムなどを使用することができる。
【0025】
本発明の包装材の二枚重ねフィルムAとして使用する柔軟な合成樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、あるいは、これらのいずれかのフィルムとアルミ箔、紙シート、蒸着フィルムなどとの積層ラミネートによる複合フィルムが使用できる。
【0026】
【発明の効果】
本発明のチャック付き密封包装材及びチャック付き密封包装体は、内容物を充填した後も全体形状が偏平形状であるが、チャック付き開封部分はその一端部になく、包装材の中央部分における延設部にあるため、包装材の延設部に設けたチャック付き開封部分の外端部にある密封閉塞部をカッティングラインに沿って切り離した後、その偏平な包装材をテーブル等に放置したり、あるいは電子レンジなどにて加熱調理したりして、不用意にチャックが開いた場合に、チャックの開封部分が偏平形状の包装材の一端部にある従来の場合と比較して、チャックの開いた部分から内容物が横漏れを起こすことを完全に回避でき、また、チャックは包装材の中央部分で開き、開く時に内容物の流動力が延設部の全体を起立させる方向に作用するため、従来よりも内容物の漏れ出しを少しでも減少でき、漏れ出しにより周囲を汚したりすることを減少又は回避することができるなどの効果がある。
【0027】
また、本発明のチャック付き密封包装材は、チャック付きの開封部分が包装材の中央部にあるにも係わらず、内容物を充填するための開口部の位置は、包装材の中央部で無く、包装材の一端部にあるために、従来の袋状のチャック付き包装材への充填操作と同様に包装材の一端部からの充填が可能であって、従来のチャック付き包装材への充填に使用されている充填装置や充填ラインを用いた充填でも可能であり、内容物の充填操作が容易且つ能率的に実施できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の包装材の側断面図、(b)は本発明の包装材の全体斜視図、(c)はその包装材に内容物を充填後の包装物の全体斜視図。
【図2】(a)〜(b)は従来の包装材を説明する平面図。
【図3】(a)〜(b)は従来の包装材を説明する平面図。
【符号の説明】
A…二枚重ねフィルム B…延設部 C…カッティングライン
1a、1b…フィルム 2、3、4、5…折目部 6…開放部 7…チャック
8…内部空間部
11、12…密封シール部 13、14…密封シール部 15…密封シール部
16…密封シール部 17…切込部
21…二枚重ねフィルム 22…折目部 23…チャック
24、25…密封シール部 26…開放部 27…密封シール部 28…切込部

Claims (6)

  1. 二つ折りした矩形状の柔軟な二枚重ねフィルムのうち、一方のフィルムの略中央部を、該二枚重ねフィルムの二つ折り一端部に平行な方向の折目に沿って折り曲げて突出して重ね合わせて構成される延設部と、該延設部の重ね合わせ内面側に、該二枚重ねフィルムの前記一端部に平行な方向に開封・再封可能なリニアーチャックを備え、該二枚重ねフィルム及び延設部における前記一端部に直交する方向対向するそれぞれ外端部に密封シール部を備え、該二枚重ねフィルムの前記一端部と該一端部に平行な方向の延設部の外端部とにそれぞれ折目による密封閉塞部を備え、該二枚重ねフィルムの前記一端部対向する他端部に内容物充填用の開放部を備えることを特徴とするチャック付き密封用包装材。
  2. 前記二枚重ねフィルムの前記一端部に備える密封閉塞部が、二つ折りによる二枚重ねフィルムの折目部である請求項1記載のチャック付き密封用包装材。
  3. 前記二枚重ねフィルムの前記一端部に備える密封閉塞部が、密封シール部である請求項1記載のチャック付き密封用包装材。
  4. 前記延設部の外端部に備える密封閉塞部が、前記一方のフィルムの二つ折りによる二枚重ねフィルムの折目部である請求項1又は請求項2又は請求項3記載のチャック付き密封用包装材。
  5. 前記延設部の外端部に備える密封閉塞部が、密封シール部である請求項1又は請求項2又は請求項3記載のチャック付き密封用包装材。
  6. 請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載のチャック付き密封用包装材を用いた包装体であって、前記内容物充填用の開放部が、内容物を充填後に密封シールされていることを特徴とするチャック付き密封包装体。
JP07514199A 1999-03-19 1999-03-19 チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体 Expired - Fee Related JP4296626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07514199A JP4296626B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07514199A JP4296626B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272639A JP2000272639A (ja) 2000-10-03
JP4296626B2 true JP4296626B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=13567633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07514199A Expired - Fee Related JP4296626B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296626B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007008500A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toppan Printing Co Ltd スライドファスナー付きスタンディングパウチとその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000272639A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8777486B2 (en) Packaging bag with steam venting function and package using the packaging bag
US6244748B1 (en) Plastic package with fastener
JP5992200B2 (ja) スパウト付きガゼット袋
KR20060091253A (ko) 패키지
JPH1179195A (ja) 詰め替え用パウチ
JP3561104B2 (ja) 包装体とこの包装体の製造方法
JP5002908B2 (ja) 包装体
JP4296626B2 (ja) チャック付き密封用包装材及びチャック付き密封包装体
JP2018083635A (ja) 自立袋及びその製造方法
JP2004161288A (ja) 底ガセット付き自立性袋
WO2014003108A1 (ja) 注出ユニットおよびファスナー付き包装袋
JP7318268B2 (ja) パウチ
JP7077596B2 (ja) 包装袋
TWI840425B (zh) 管容器及其製造方法
JPH0511184Y2 (ja)
JP2000185740A (ja) 自立袋およびその製造方法
JP4288996B2 (ja) 易開封ガゼット袋
JP2004035018A (ja) パウチ容器
JP2001031119A (ja) 注出部付き密閉包装体
JP2012106748A (ja) 包装袋
JP3973415B2 (ja) 包装袋
KR100334481B1 (ko) 척이 부착된 플라스틱 용기
JP2006021828A (ja) 収納容器
JP2001322649A (ja) 詰替用袋体
JP2023027944A (ja) 包装袋、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees