JP4289410B2 - レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法 - Google Patents

レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4289410B2
JP4289410B2 JP2007061345A JP2007061345A JP4289410B2 JP 4289410 B2 JP4289410 B2 JP 4289410B2 JP 2007061345 A JP2007061345 A JP 2007061345A JP 2007061345 A JP2007061345 A JP 2007061345A JP 4289410 B2 JP4289410 B2 JP 4289410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
input
output
node
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007061345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008227790A (ja
Inventor
宏明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007061345A priority Critical patent/JP4289410B2/ja
Priority to US12/040,022 priority patent/US8710895B2/en
Priority to CN200810085223.7A priority patent/CN101309077B/zh
Publication of JP2008227790A publication Critical patent/JP2008227790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289410B2 publication Critical patent/JP4289410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/01855Interface arrangements synchronous, i.e. using clock signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、入力信号のレベルをシフトさせる技術に関する。
従来より、入力信号のレベルをシフトして出力信号を取り出すレベルシフト回路が知られている。特許文献1には、図9に示すレベルシフト回路が開示されている。このレベルシフト回路は、2個のインバータで構成されるラッチ回路を出力段に備える。ラッチ回路の入力ノードには、pチャネルのトランジスタとnチャネルのトランジスタとが接続される。入力信号が2個の容量素子を介してpチャネルおよびnチャネルのトランジスタのゲートに供給される。pチャネルのトランジスタの閾値電圧をVthpとしたとき、そのゲートは抵抗によってVCC−Vthpにバイアスされている。一方、nチャネルのトランジスタの閾値電圧をVthnとしたとき、そのゲートは抵抗によってVEE+Vthnにバイアスされている。したがって、入力信号が立ち上がると、これに同期してnチャネルのトランジスタがオン状態となりラッチ回路の入力ノードの電位がVEEに遷移し、入力信号が立ち下がると、これに同期してpチャネルのトランジスタがオン状態となりラッチ回路の入力ノードの電位がVCCに遷移する。これにより、入力信号のレベルをシフトさせた出力信号を生成することができる。
特開平7−98983号公報(図8)
しかしながら、従来のレベルシフト回路には以下の問題がある。第1に、容量素子が2個必要となるため、集積回路にレベルシフト回路を組み込む場合、占有面積が大きくなる。第2に、入力ノードに供給されるパルスのみでラッチ回路を反転させるから、製造工程でトランジスタの駆動能力がばらつくと、入力ノードの電位を充分変化させることができず、誤動作する可能性がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で、誤動作のおきにくいレベルシフト回路を提供するという課題の解決を目的としている。
この課題を解決するために、本発明に係るレベルシフト回路は、論理レベルが第1入力電位(例えば、図2に示すVSS1)と第2入力電位(例えば、図2に示すVDD1)となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する第1出力電位(例えば、図2に示すVSS2)と前記第2入力電位に対応する第2出力電位(例えば、図2に示すVDD2)となる出力信号を生成するレベルシフト回路であって、前記第1電位が供給される第1電源ノードと、前記第2電位が供給される第2電源ノードと、前記第1電源ノードおよび前記第2電源ノードから電源が供給され、入力ノード(例えば、図2に示すN1)と前記出力信号を取り出す出力ノード(例えば、図2に示すN2)とを備え、前記入力ノードの電位が前記第1出力電位と前記第2出力電位とのうち一方の電位である場合に前記出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ手段と、前記第1電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御されるスイッチング素子(例えば、図2に示すTnd)と、前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記スイッチング素子がオン状態になるように制御する制御手段(例えば、図2に示すC1,R1)と、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させる設定手段と(例えば、図2に示すTnp)を備える。
入力信号の論理レベルの遷移には、第1入力電位から第2入力電位へ遷移する第1態様と、第2入力電位から第1入力電位へ遷移する第2態様がある。第1態様の場合には出力信号を第1出力電位から第2出力電位に変化させ、第2態様の場合には出力信号を第2出力電位から第1出力電位に変化させる。このような入力信号の論理レベルの遷移に先立ち、設定手段は出力ノードの電位を第1出力電位に設定する。この設定の後で入力信号の論理レベルが第2態様で遷移した場合には、入力ノードの電位を変化させる必要がない。一方、入力信号の論理レベルの遷移が第1態様であれば、入力ノードの電位を第1出力電位にして出力ノードの電位を第2出力電位にする必要がある。制御手段は、入力信号の論理レベルの遷移が第1態様の場合にスイッチング素子をオン状態にするので、入力ノードの電位を第1出力電位にすることができる。このように、本発明のレベルシフト回路は、入力信号のレベルの遷移に先立って、出力ノードの電位を設定するので、確実に出力信号の論理レベルを反転させることができる。さらに、入力ノードの論理レベルを遷移させるのは、入力信号の論理レベルが第1態様の場合に限られるので、構成を簡素化することができる。
上述したレベルシフト回路において、制御手段の具体的な態様としては、前記スイッチング素子の制御端子を前記第1電位にバイアスするバイアス回路と、一方の端子に前記スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される容量素子とを備えることが好ましい。この場合には、容量素子の個数を1個とすることができるので、レベルシフト回路の回路規模を削減することができ、特に、集積化回路にレベルシフト回路を取り込む場合にその占有面積を低減することができる。なお、バイアス回路は抵抗、トランジスタ、またはダイオードなどによって構成することができる。
また、上述したレベルシフト回路において、設定手段の具体的な態様としては、前記第1電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、論理レベルが前記第1出力電位と前記第2出力電位とであり、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間に前記第2出力電位となる制御信号(例えば、図2に示すPRC)がゲートに供給されるトランジスタを備えることが好ましい。この場合、制御信号が第2出力電位になるとトランジスタがオン状態となって、出力ノードの電位を第1出力電位に設定することが可能となる。
本発明に係るレベルシフト回路は、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する第1出力電位と前記第2入力電位に対応する第2出力電位となる出力信号を生成するものであって、前記第1出力電位が供給される第1電源ノードと、前記第2出力電位が供給される第2電源ノードと、前記第1電源ノードおよび前記第2電源ノードから電源が供給され、入力ノードと前記出力信号を取り出す出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が前記第1出力電位と前記第2出力電位とのうち一方の電位である場合に前記出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ手段と、前記第1電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第1スイッチング素子(例えば、図3に示すTnd)と、前記第2電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第2スイッチング素子(例えば、図3に示すTpd)と、前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第1スイッチング素子がオン状態になるように制御する第1制御手段(例えば、図3に示すC1,R1)と、前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第2スイッチング素子がオン状態になるように制御する第2制御手段(例えば、図3に示すC2,R2)と、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させる第1設定手段(例えば、図3に示すTnp)と、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、前記入力ノードの電位を前記第2出力電位に遷移させる第2設定手段(例えば、図3に示すTpp)とを備える。
入力信号の論理レベルの遷移には、第1入力電位から第2入力電位へ遷移する第1態様と、第2入力電位から第1入力電位へ遷移する第2態様がある。第1態様の場合には出力信号を第1出力電位から第2出力電位に変化させ、第2態様の場合には出力信号を第2出力電位から第1出力電位に変化させる。このような入力信号の論理レベルの遷移に先立ち、第1設定手段は出力ノードの電位を第1出力電位に設定し、第2設定手段は入力ノードの電位を第2出力電位に設定する。このように、入力ノードと出力ノードの両方で電位を設定するから、ラッチ手段の記憶内容を確実に設定することができる。この設定の後で、入力信号の論理レベルの遷移が第1態様の場合、第1制御手段は第1スイッチング素子をオン状態にするので入力ノードの電位を第1出力電位にすることができ、さらに、第2制御手段は第2スイッチング素子をオン状態にするので出力ノードの電位を第2出力電位にすることができる。このように、本発明のレベルシフト回路は、入力信号のレベルの遷移に先立って、出力ノードおよび入力ノードの電位を設定するので、確実に出力信号の論理レベルを反転させることができる。
上述したレベルシフト回路において、前記第1制御手段は、前記第1スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスする第1バイアス回路と、一方の端子に前記第1スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される第1容量素子とを備え、前記第2制御手段は、前記第2スイッチング素子の制御端子を前記第2出力電位にバイアスする第2バイアス回路と、一方の端子に前記第2スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号の論理レベルを反転した反転入力信号が供給される第2容量素子とを備えことが好ましい。この場合には、2個の容量素子が必要となるが、入力ノードのみならず、出力ノードについても論理レベルを管理できる。入力ノードの論理レベルのみを管理する場合には、出力信号に論理レベルの遷移が反映されるまでに、ラッチ手段の遅延時間が必要となるが、本発明によればその時間が不要となるので、高速に応答する出力信号を生成することができる。
また、上述したレベルシフト回路において、前記第1設定手段は、前記第1電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、論理レベルが前記第1出力電位と前記第2出力電位とであり、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間に前記第2出力電位となる制御信号がゲートに供給される第1トランジスタを備え、前記第2設定手段は、前記第2電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、前記制御信号の論理レベルを反転し、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間に前記第1出力電位となる反転制御信号がゲートに供給される第2トランジスタを備えることが好ましい。この場合、制御信号が第2出力電位になると第1トランジスタがオン状態となって、出力ノードの電位を第1出力電位に設定することができ、第2制御信号が第1出力電位になると第2トランジスタがオン状態となって、入力ノードの電位を第2出力電位に設定することができる。
次に、本発明に係るレベルシフト回路は、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する第1出力電位と前記第2入力電位に対応する第2出力電位となる出力信号を生成するものであって、前記第1出力電位が供給される第1電源ノードと、前記第2出力電位が供給される第2電源ノードと、前記第1電源ノードおよび前記第2電源ノードから電源が供給され、入力ノードと前記出力信号を取り出す出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が前記第1出力電位と前記第2出力電位とのうち一方の電位である場合に前記出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ手段と、前記第1電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第1スイッチング素子と、前記第2電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第2スイッチング素子と、前記第1電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第3スイッチング素子と、前記第2電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第4スイッチング素子と、前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第1スイッチング素子がオン状態になるように制御する第1制御手段と、前記入力信号が前記第2入力電位から前記第1入力電位に遷移するタイミングで前記第2スイッチング素子がオン状態になるように制御する第2制御手段と、前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第3スイッチング素子がオン状態になるように制御する第3制御手段と、前記入力信号が前記第2入力電位から前記第1入力電位に遷移するタイミングで前記第4スイッチング素子がオン状態になるように制御する第4制御手段と備える。
入力信号の論理レベルの遷移には、第1入力電位から第2入力電位へ遷移する第1態様と、第2入力電位から第1入力電位へ遷移する第2態様がある。第1態様の場合には出力信号を第1出力電位から第2出力電位に変化させ、第2態様の場合には出力信号を第2出力電位から第1出力電位に変化させる必要がある。この発明によれば、第1態様の場合に、入力ノードを第1出力電位に遷移させ、且つ出力ノードを第2出力電位に遷移させる。また、第2態様の場合に、入力ノードを第2出力電位に遷移させ、且つ出力ノードを第1出力電位に遷移させる。これにより、入力ノードと出力ノードの両方について論理レベルを遷移させるので、動作の信頼性を向上することができる。さらに、入力ノードの論理レベルのみを管理する場合には、出力信号に論理レベルの遷移が反映されるまでに、ラッチ手段の遅延時間が必要となるが、本発明によればその時間が不要となるので、高速に応答する出力信号を生成することができる。
上述したレベルシフト回路の具体的な態様としては、前記第1制御手段は、前記第1スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスする第1バイアス回路と、一方の端子に前記第1スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される第1容量素子とを備え、前記第2制御手段は、前記第2スイッチング素子の制御端子を前記第2出力電位にバイアスする第2バイアス回路と、一方の端子に前記第2スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される第2容量素子とを備え、前記第3制御手段は、前記第3スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスする第3バイアス回路と、一方の端子に前記第1スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号の論理レベルを反転した反転入力信号が供給される第3容量素子とを備え、前記第4制御手段は、前記第4スイッチング素子の制御端子を前記第2出力電位にバイアスする第4バイアス回路と、一方の端子に前記第4スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記反転入力信号が供給される第4容量素子とを備えることが好ましい。この場合には、4個の容量素子が必要となるが、入力ノードと出力ノードとについて、ラッチ手段で記憶すべき電位を設定することができる。入力ノードの論理レベルのみを管理する場合には、出力信号に論理レベルの遷移が反映されるまでに、ラッチ手段の遅延時間が必要となるが、本発明によればその時間が不要となるので、高速に応答する出力信号を生成することができる。
また、上述したレベルシフト回路において、前記ラッチ手段は、入力が前記入力ノードに接続され、出力が前記出力端子に接続された第1インバータと、入力が前記出力ノードに接続され、出力が前記入力端子に接続された第2インバータとを備えることが好ましい。この場合には出力ノードの論理レベルが第2インバータによって入力ノードにフィードバックされるので、電位を安定して保持することができる。
次に、本発明に係る電気光学装置は、上述したレベルシフト回路を備え、前記レベルシフト回路を用いて、外部から供給される信号の一部についてレベルを変換することが好ましい。本発明に係る電気光学装置は、典型的には画像を表示する表示装置として使用されるが、このほかにも例えば光書込み型の画像形成装置(例えばプリンタ)におけるラインヘッドとしても使用され得る。
次に、上述したレベルシフト回路は、方法の発明として捉えることも可能である。この場合の作用効果は、上述したレベルシフト回路と同様である。
本発明に係るレベルシフト方法は、入力ノードと出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が第1出力電位と第2出力電位とのうち一方の電位である場合に出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ回路を用いて、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する前記第1出力電位と前記第2入力電位に対応する前記第2出力電位となる出力信号を生成する方法であって、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に設定し、前記入力信号の論理レベルが前記第1入力電位から前記第2入力電位のレベルに遷移するタイミングに同期して、前記入力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させることを特徴とする。
また、本発明に係るレベルシフト方法は、入力ノードと出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が第1出力電位と第2出力電位とのうち一方の電位である場合に出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ回路を用いて、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する前記第1出力電位と前記第2入力電位に対応する前記第2出力電位となる出力信号を生成する方法であって、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に設定するとともに、前記入力ノードの電位を前記第2出力電位に設定し、前記入力信号の論理レベルが前記第1入力電位から前記第2入力電位のレベルに遷移するタイミングに同期して、前記入力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させるとともに、前記出力ノードの電位を前記第2出力電位に遷移させる。
また、本発明に係るレベルシフト方法は、入力ノードと出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が第1出力電位と第2出力電位とのうち一方の電位である場合に出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ回路を用いて、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する前記第1出力電位と前記第2入力電位に対応する前記第2出力電位となる出力信号を生成するレベルシフト方法であって、前記入力信号の論理レベルが前記第1入力電位から前記第2入力電位のレベルに遷移するタイミングに同期して、前記入力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させるとともに、前記出力ノードの電位を前記第2出力電位に遷移させ、前記入力信号の論理レベルが前記第2入力電位から前記第1入力電位のレベルに遷移するタイミングに同期して、前記入力ノードの電位を前記第2出力電位に遷移させるとともに、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させる。
<1.第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の主要部の構成を示すブロック図である。この電気光学装置Dは、例えば、表示装置として用いられる。画素回路Pは、高電位VELが供給されるノードと低電位VCTが供給されるノードとの間に、駆動トランジスタTr1と発光素子10とを直列に接続して構成される。発光素子10は駆動トランジスタTr1から供給される駆動電流に応じた輝度で発光する素子であって、例えば、OLED(Organic Light-Emitting Diode)素子が該当する。発光素子10には並列に発光制御トランジスタTr2が接続される。この発光制御トランジスタTr2をオン状態にすると、駆動電流が発光制御トランジスタTr2を流れるので、発光素子10は消灯する。なお、電気光学装置Dには、複数の画素回路Pが格子状に配列されている。この方式は、発光制御トランジスタTr2を駆動トランジスタTr1と発光素子10との間に直列に設けていないので、発光時の消費電力が抑えられる一方で、消灯時にも同じだけの電流を消費する。このため、電源電圧の変動が少なく、クロストーク等の輝度ムラを抑圧することができる。
ここで、入力信号IN1およびIN2のローレベルはVSS1であり、ハイレベルはVDD1である。駆動トランジスタTr1は飽和領域で動作させる。このため、例えば、VEL=18Vとすれば、駆動トランジスタTr1のゲートに供給される駆動信号は、13V〜18Vで駆動すればよい。一方、VCT=0Vである場合、発光制御トランジスタTr2は0V〜5Vの論理信号で駆動できれば問題ない。そこで、第1ロジック回路2およびアナログ回路3については、VSS2=13VおよびVDD2=18Vを電源として供給し、第2ロジック回路4については、VSS1=0VおよびVDD1=5Vを電源として供給する。この場合、全ての回路が5Vの振幅で動作することになるが、実際には外部回路から0-5Vの信号と、13-18Vの信号を入力することは困難である。そこで、レベルシフタ1Aを用いて、0-5Vの第1入力信号IN1を13-18Vの出力信号OUTに変換して、第1ロジック回路2に供給している。一方、第2ロジック回路4は、電源電位VSS1(=0V)、VDD1(=5V)で動作し、0-5Vの第2入力信号IN1に基づいて発光制御トランジスタTr2のゲートを制御する。
図2にレベルシフタ1Aの回路図を示す。この図に示すようにレベルシフタ1Aは、入力ノードN1と出力ノードN2を備えたラッチ回路LATを備える。ラッチ回路LATは入力が入力ノードN1に接続され出力が出力ノードN2に接続されたインバータINV1と、入力が出力ノードN2に接続され出力が入力ノードN1に接続されたインバータINV2とを備える。これらのインバータINV1およびINV2は電源電位VSS2(第1出力電位)および電源電位VDD2(第2出力電位)の供給を受けて動作する。出力信号OUTは出力ノードN2から取り出される。出力信号OUTのハイレベルは電源電位VDD2となり、そのローレベルは電源電位VSS2となる。
また、入力ノードN1と電源電位VSS2が供給されるノードとの間には、トランジスタTndが設けられる。トランジスタTndは、入力信号N1の立ち上がりに同期して、入力ノードN1の電位を電源電位VSS2に設定するスイッチング素子として機能する。トランジスタTndのゲートには入力信号IN1が容量素子C1を介して供給される。また、トランジスタTndのゲートは抵抗R1を介して電源電位VSS2が供給されるノードと接続される。抵抗R1はゲートを電源電位VSS2にバイアスする回路として機能する。
また、出力ノードN2と電源電位VSS2が供給されるノードとの間には、トランジスタTnpが設けられる。トランジスタTnpのゲートにはプリチャージ信号PRCが供給される。プリチャージ信号PRCは、入力信号N1の論理レベルが変化する直前の所定期間にハイレベル(アクティブ)になり、ハイレベルが電源電位VDD2であり、ローレベルが電源電位VSS2となる。トランジスタTnpは、入力信号IN1の反転に先立ち出力ノードN2の電位を電源電位VSS2にプリチャージする手段として機能する。
図3にレベルシフタ1Aの各部の信号波形を示す。まず、期間T1においておいてプリチャージ信号PRCがハイレベルになると、トランジスタTnpがオン状態になり、出力ノードN2の電位がローレベル(VSS2)に設定される。このとき、入力ノードN1の電位はインバータINV2によってハイレベル(VDD2)に設定される。ノードN3には入力信号IN1を微分した波形が発生するので、時刻t1において入力信号IN1がローレベルからハイレベルに立ち上がると、ノードN3の電位は電源電位VSS2からパルス状に立ち上がる。ここで、トランジスタTndの閾値電圧をVth1とすれば、ノードN3の電位がVSS2+Vth1を超えるとトランジスタTndがオン状態となり、入力ノードN1の電位がハイレベルからローレベル(VSS2)へ変化する。ラッチ回路LATは、ノードN3の電位がVSS2+Vth1より低下しても入力ノードN1の電位をローレベル(VSS2)に維持する。したがって、出力信号OUTは時刻t1よりハイレベル(VDD2)となる。
時刻t2に到ると、プリチャージ信号PRCがローレベルからハイレベルに変化し、期間T2においてハイレベルする。期間T2でも期間T1と同様に出力ノードN2の電位がローレベル(VSS2)に設定される。これにより、入力ノードN1の電位がハイレベル(VDD2)に変化すると共に、出力信号OUTの電位がローレベル(VSS2)に遷移する。この後、時刻t3において、入力信号IN1がハイレベル(VDD1)からローレベル(VSS1)に遷移すると、ノードN3には負方向のパルスが発生する。このとき、トランジスタTndはオフ状態を維持するので、入力ノードN1の電位はハイレベル(VDD2)を維持する。以後、同様の動作を繰り返して出力信号OUTを生成する。
このレベルシフタ1Aは、入力信号IN1の論理レベルがローレベルからハイレベルおよびハイレベルからローレベルへ遷移する直前の期間でアクティブとなるプリチャージ信号PRCによってトランジスタTnpを制御して、出力ノードN2の電位をローレベル(VSS2)に設定する。すなわち、プリチャージ信号PRCがアクティブになると、ラッチ回路LATの記憶内容を強制的に一方の論理レベルに設定する。より具体的には、出力ノードN2の電位をローレベルに設定する一方、入力ノードN1の電位をハイレベルに設定する。そして、入力信号IN1がローレベルからハイレベルに遷移するタイミングで入力ノードN1の電位をローレベルに設定して、ラッチ回路LATの記憶内容を更新する一方、入力信号IN1がハイレベルからローレベルに遷移するタイミングでは、ラッチ回路LATの記憶内容を更新しない。
以上説明したように、第1実施形態のレベルシフタ1Aによれば、ローレベルがVSS1ハイレベルがVDD1となる入力信号IN1を、ローレベルがVSS2ハイレベルがVDD2となる出力信号OUTに変換することができる。さらに、容量素子は1個あれば足りるので、従来のレベルシフト回路と比較して構成を簡素化できる。容量素子を集積化回路に組み込む場合、その占有面積が他の素子と比較して大きい。レベルシフタ1Aは容量素子の1個のみ使用するので集積化回路に組み込む場合に、レベルシフタ1Aの占める面積を大幅に削減することが可能となる。さらに、入力ノードN1のみならず、出力ノードN2の電位を制御するので、確実にラッチ回路LATの記憶内容を更新することができる。
なお、プリチャージ信号PRCは、VDD2-VSS2系の信号となる。したがって、レベルシフタ1Aの外部でレベルを変換する必要がある。例えば、入力信号IN1が複数のデータ線ごとに入力する信号である場合、データ線の本数だけレベルシフタ1Aが必要になる。この場合、プリチャージ信号PRCは全てのレベルシフタ1Aに共通して供給すればよいので、プリチャージ信号PRCのレベル変換についてのみ従来のレベルシフト回路を使用すれば、電気光学装置D全体では構成が簡素化することができる。
<2.第2実施形態>
第2実施形態に係る電気光学装置Dは、レベルシフタ1Aの替わりにレベルシフタ1Bを用いる点を除いて、上述した第1実施形態の電気光学装置と同様に構成されている。
図4にレベルシフタ1Bの回路図を示す。レベルシフタ1Bは、レベルシフタ1Aに対して、pチャネル型のトランジスタTppおよびTpd、容量素子C2、ならびに抵抗R2を追加して構成される。
トランジスタTppは電源電位VDD2を供給するノードと入力ノードN1との間に設けられており、そのゲートにはプリチャージ信号PRCを反転した反転プリチャージ信号PRCBが供給される。したがって、反転プリチャージ信号PRCBがアクティブになると(図3に示す期間T1およびT2など)、トランジスタTppがオン状態となり、入力ノードN1の電位をハイレベル(VDD2)にプリチャージする。反転プリチャージ信号PRCBとプリチャージ信号PRCとは同時にアクティブとなるので、入力信号IN1の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、入力ノードN1と出力ノードN2との両方について論理レベルを設定して、ラッチ回路LATの記憶内容を強制的に一方の論理レベルにすることができる。
次に、トランジスタTpdは電源電位VDD2を供給するノードと出力ノードN2との間に設けられており、そのゲートには容量素子C2を介して反転入力信号IN1Bが供給される。また、トランジスタTpdのゲートと電源電位VDD2を供給するノードとの間には抵抗R2が設けられているので、トランジスタTpdのゲートは電源電位VDD2にバイアスされる。したがって、ノードN4の信号は、反転入力信号IN1Bの微分波形を電源電位VDD2に重畳したものとなる。トランジスタTpdはpチャネル型で構成されるので、その閾値電圧をVth2としたとき、ノードN4の電位がVDD2−Vth2を下回ると、トランジスタTpdがオン状態となり、出力ノードN2の電位をハイレベル(VDD2)に設定する。トランジスタTpdは、反転入力信号IN1Bがハイレベルからローレベルに遷移するタイミングでオン状態となるので、トランジスタTndと同時にオン状態となる。したがって、入力信号IN1の論理レベルがローレベルからハイレベルに遷移すると、入力ノードN1と出力ノードN2との両方について論理レベルを設定して、ラッチ回路LATの記憶内容を更新することができる。
このように、第2実施形態のレベルシフタ1Bは、入力ノードN1と出力ノードN2との両方において、入力信号IN1の論理レベルが遷移する直前の期間にラッチ回路LATの記憶内容を強制的に一方の論理レベルに設定し、入力信号IN1の論理レベルがローレベルからハイレベルに遷移するタイミングに同期してラッチ回路LATの記憶内容を書き換える。したがって、レベルシフタ1Aと比較して確実に出力信号OUTの論理レベルを制御することができる。
また、レベルシフタ1Aにおいては、入力信号IN1の論理レベルがローレベルからハイレベルに遷移するタイミングに同期して、入力ノードN1についてのみ、その電位を設定した。このため、入力信号IN1の論理レベルの遷移が出力信号OUTに反映されるのは、インバータINV1の伝播遅延時間が経過した後であった。これに対して、レベルシフタ1BはトランジスタTpdを設けて出力ノードN2の電位を制御したので、ラッチ回路LATの記憶内容を高速に反転させ、短い遅延時間で出力信号OUTを得ることができる。
<3.第3実施形態>
第3実施形態に係る電気光学装置Dは、レベルシフタ1Aの替わりにレベルシフタ1Cを用いる点を除いて、上述した第1実施形態の電気光学装置と同様に構成されている。
図5にレベルシフタ1Cの回路図を示す。レベルシフタ1Cは、nチャネル型のトランジスタTnd1およびTnd2、pチャネル型のトランジスタTpd1およびTpd2、4個の容量素子C1〜C4、ならびに4個の抵抗R1〜R4を備える。
トランジスタTnd1は、ラッチ回路LATの入力ノードN1と電源電位VSS2を供給するノードとの間に設けられ、そのゲートは抵抗R1を介して電源電位VSS2にバイアスされており、容量素子C1を介して入力信号IN1が供給される。トランジスタTpd1は、入力ノードN1と電源電位VDD2を供給するノードとの間に設けられ、そのゲートは抵抗R2を介して電源電位VDD2にバイアスされており、容量素子C2を介して入力信号IN1が供給される。
トランジスタTnd2は、ラッチ回路LATの出力ノードN2と電源電位VSS2を供給するノードとの間に設けられ、そのゲートは抵抗R3を介して電源電位VSS2にバイアスされており、容量素子C3を介して反転入力信号IN1Bが供給される。トランジスタTpd2は、出力ノードN2と電源電位VDD2を供給するノードとの間に設けられ、そのゲートは抵抗R4を介して電源電位VDD2にバイアスされており、容量素子C4を介して反転入力信号IN1Bが供給される。
まず、入力信号IN1が立ち上がるタイミング(反転入力信号IN1Bが立ち下がるタイミング)でノードNaには正方向のパルスが発生し、ノードNdには負方向のパルスが発生する。これによって、トランジスタTnd1とトランジスタTpd2とがオン状態となり、入力ノードN1の電位はローレベル(VSS2)に設定され、出力ノードN2の電位はハイレベル(VDD2)に設定され、ラッチ回路LATの記憶内容が更新される。
次に、入力信号IN1が立ち下がるタイミング(反転入力信号IN1Bが立ち上がるタイミング)でノードNbには負方向のパルスが発生し、ノードNcには正方向のパルスが発生する。これによって、トランジスタTpd1とトランジスタTnd2とがオン状態となり、入力ノードN1の電位はハイレベル(VDD2)に設定され、出力ノードN2の電位はローレベル(VSSD2)に設定され、ラッチ回路LATの記憶内容が更新される。
このようにレベルシフタC1は、入力信号IN1の論理レベルの遷移に同期して、入力ノードN1と出力ノードN2の両方で論理レベルを設定しこれを記憶するので、確実にラッチ回路LATの記憶内容を更新することができ、信頼性を向上させることができる。また、入力ノードN1のみならず出力ノードN2でも電位を設定するので、レベルシフタICの伝播遅延時間を短縮することができる。
<4.変形例>
各実施形態に対しては種々の変形が加えられる。具体的な変形の態様を挙げれば以下の通りである。
(1)上述した各実施形態において、抵抗R1〜R4はトランジスタのゲートにバイアスを与えるバイアス回路として機能したが、本発明はこれに限定されるのではなく、ゲートをバイアスできるのであればどのような構成であってもよい。例えば、抵抗の替わりにトランジスタを用いてもよく、あるいは、ダイオードを用いてもよい。
上述した図4に示すレベルシフタ1Bの抵抗をトランジスタに置き換える例を図6に示す。図6(A)に示す例では、抵抗R1をnチャネル型のトランジスタに置換し、抵抗R2をpチャネル型のトランジスタに置換した。また、図6(B)に示す例では、抵抗R1およびR2をnチャネル型のトランジスタおよびpチャネル型のトランジスタに置換した。さらに、抵抗R1およびR2をダイオードに置換した例を図7に示す。なお、レベルシフタ1Aおよび1Cについても同様に置換することができる。
(2)各実施形態においては電気光学装置Dの具体的な態様は表示装置を例示したが、光書込み型のプリンタや電子複写機の書き込みヘッドといった装置にも本発明は適用される。また、本発明に係る電気光学装置を適用した電子機器の一例を図8に示す。この電子機器は電気光学装置Dを表示装置として採用したモバイル型のパーソナルコンピュータである。パーソナルコンピュータ2000は、電気光学装置Dと本体部2010とを備える。本体部2010には、電源スイッチ2001およびキーボード2002が設けられている。なお、本発明に係る電気光学装置が適用される他の電子機器としては、携帯電話機、携帯情報端末、デジタルスチルカメラ、テレビ、ビデオカメラ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電子ペーパー、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、プリンタ、スキャナ、複写機、ビデオプレーヤ、タッチパネルを備えた機器等などが挙げられる。
本発明の第1実施形態に係る電気光学装置の構成を示すブロック図である。 レベルシフタ1Aの構成を示す回路図である。 レベルシフタ1Aの各部の波形を示すタイミングチャートである。 第2実施形態に係るレベルシフタ1Bの構成を示す回路図である。 第3実施形態に係るレベルシフタ1Cの構成を示す回路図である。 変形例に係るレベルシフタ1Bの構成を示す回路図である。 変形例に係るレベルシフタ1Bの構成を示す回路図である。 本発明を適用したパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。 従来のレベルシフタの構成を示す回路図である。
符号の説明
D…電気光学装置、1A,1B,1C…レベルシフタ、Tnd,Tnp,Tpp,Tpd,Tnd1,Tnd2,Tpd1,Tpd2…トランジスタ、LAT…ラッチ回路、C1〜C4…容量素子、R1〜R4…抵抗、IN1…入力信号、IN1B…反転入力信号、PRC…プリチャージ信号、PRCB…反転プリチャージ信号、OUT…出力信号。

Claims (12)

  1. 論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する第1出力電位と前記第2入力電位に対応する第2出力電位となる出力信号を生成するレベルシフト回路であって、
    前記第1出力電位が供給される第1電源ノードと、
    前記第2出力電位が供給される第2電源ノードと、
    前記第1電源ノードおよび前記第2電源ノードから電源が供給され、入力ノードと前記出力信号を取り出す出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が前記第1出力電位と前記第2出力電位とのうち一方の電位である場合に前記出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ手段と、
    前記第1電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御されるスイッチング素子と、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記スイッチング素子がオン状態になるように制御する制御手段と、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングの前の所定期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させる設定手段とを、
    備えたレベルシフト回路。
  2. 前記制御手段は、前記スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスするバイアス回路と、一方の端子に前記スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前
    記入力信号が供給される容量素子とを備える請求項1に記載のレベルシフト回路。
  3. 前記設定手段は、前記第1電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、論理レベルが前記第1出力電位と前記第2出力電位とであり、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間に前記第2出力電位となる制御信号がゲートに供給されるトランジスタを備える請求項1または2に記載のレベルシフト回路。
  4. 論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する第1出力電位と前記第2入力電位に対応する第2出力電位となる出力信号を生成するレベルシフト回路であって、
    前記第1出力電位が供給される第1電源ノードと、
    前記第2出力電位が供給される第2電源ノードと、
    前記第1電源ノードおよび前記第2電源ノードから電源が供給され、入力ノードと前記出力信号を取り出す出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が前記第1出力電位と前記第2出力電位とのうち一方の電位である場合に前記出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ手段と、
    前記第1電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第1スイッチング素子と、
    前記第2電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第2スイッチング素子と、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第1スイッチング素子がオン状態になるように制御する第1制御手段と、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第2スイッチング素子がオン状態になるように制御する第2制御手段と、
    前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させる第1設定手段と、
    前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間において、前記入力ノードの電位を前記第2出力電位に遷移させる第2設定手段とを、
    備えたレベルシフト回路。
  5. 前記第1制御手段は、
    前記第1スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスする第1バイアス回路と、
    一方の端子に前記第1スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される第1容量素子とを備え、
    前記第2制御手段は、
    前記第2スイッチング素子の制御端子を前記第2出力電位にバイアスする第2バイアス回路と、
    一方の端子に前記第2スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号の論理レベルを反転した反転入力信号が供給される第2容量素子とを備える、
    請求項4に記載のレベルシフト回路。
  6. 前記第1設定手段は、前記第1電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、論理レベルが前記第1出力電位と前記第2出力電位とであり、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間に前記第2出力電位となる制御信号がゲートに供給される第1トランジスタを備え、
    前記第2設定手段は、前記第2電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、前記制御信号の論理レベルを反転し、前記入力信号の論理レベルが遷移する直前の所定期間に前記第1出力電位となる反転制御信号がゲートに供給される第2トランジスタを備える、
    請求項4または5に記載のレベルシフト回路。
  7. 論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する第1出力電位と前記第2入力電位に対応する第2出力電位となる出力信号を生成するレベルシフト回路であって、
    前記第1出力電位が供給される第1電源ノードと、
    前記第2出力電位が供給される第2電源ノードと、
    前記第1電源ノードおよび前記第2電源ノードから電源が供給され、入力ノードと前記出力信号を取り出す出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が前記第1出力電位と前記第2出力電位とのうち一方の電位である場合に前記出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ手段と、
    前記第1電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第1スイッチング素子と、
    前記第2電源ノードと前記入力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第2スイッチング素子と、
    前記第1電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第3スイッチング素子と、
    前記第2電源ノードと前記出力ノードとの間に設けられ、オン状態またはオフ状態の一方の状態に制御される第4スイッチング素子と、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第1スイッチング素子がオン状態になるように制御する第1制御手段と、
    前記入力信号が前記第2入力電位から前記第1入力電位に遷移するタイミングで前記第2スイッチング素子がオン状態になるように制御する第2制御手段と、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングで前記第3スイッチング素子がオン状態になるように制御する第3制御手段と、
    前記入力信号が前記第2入力電位から前記第1入力電位に遷移するタイミングで前記第4スイッチング素子がオン状態になるように制御する第4制御手段と、
    備えたレベルシフト回路。
  8. 前記第1制御手段は、
    前記第1スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスする第1バイアス回路と、
    一方の端子に前記第1スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される第1容量素子とを備え、
    前記第2制御手段は、
    前記第2スイッチング素子の制御端子を前記第2出力電位にバイアスする第2バイアス回路と、
    一方の端子に前記第2スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号が供給される第2容量素子とを備え、
    前記第3制御手段は、
    前記第3スイッチング素子の制御端子を前記第1出力電位にバイアスする第3バイアス回路と、
    一方の端子に前記第1スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記入力信号の論理レベルを反転した反転入力信号が供給される第3容量素子とを備え、
    前記第4制御手段は、
    前記第4スイッチング素子の制御端子を前記第2出力電位にバイアスする第4バイアス回路と、
    一方の端子に前記第4スイッチング素子の制御端子が接続され、他方の端子に前記反転入力信号が供給される第4容量素子とを備える、
    請求項7に記載のレベルシフト回路。
  9. 前記ラッチ手段は、
    入力が前記入力ノードに接続され、出力が前記出力端子に接続された第1インバータと、
    入力が前記出力ノードに接続され、出力が前記入力端子に接続された第2インバータとを、
    備えた請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載のレベルシフト回路。
  10. 請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載のレベルシフト回路を備え、
    前記レベルシフト回路を用いて、外部から供給される信号の一部についてレベルを変換することを特徴とする電気光学装置。
  11. 入力ノードと出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が第1出力電位と第2出力電位とのうち一方の電位である場合に出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ回路を用いて、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する前記第1出力電位と前記第2入力電位に対応する前記第2出力電位となる出力信号を生成するレベルシフト方法
    であって、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングの前の所定期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に設定し、
    前記入力信号の論理レベルが前記第1入力電位から前記第2入力電位のレベルに遷移するタイミングに同期して、前記入力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させる、
    ことを特徴とするレベルシフト方法。
  12. 入力ノードと出力ノードとを備え、前記入力ノードの電位が第1出力電位と第2出力電位とのうち一方の電位である場合に出力ノードの電位が他方の電位となるように電位を保持するラッチ回路を用いて、論理レベルが第1入力電位と第2入力電位となる入力信号のレベルを変換して、その論理レベルが前記第1入力電位に対応する前記第1出力電位と前記第2入力電位に対応する前記第2出力電位となる出力信号を生成するレベルシフト方法であって、
    前記入力信号が前記第1入力電位から前記第2入力電位に遷移するタイミングの前の期間において、前記出力ノードの電位を前記第1出力電位に設定するとともに、前記入力ノードの電位を前記第2出力電位に設定し、
    前記入力信号の論理レベルが前記第1入力電位から前記第2入力電位のレベルに遷移するタイミングに同期して、前記入力ノードの電位を前記第1出力電位に遷移させるとともに、前記出力ノードの電位を前記第2出力電位に遷移させる、
    ことを特徴とするレベルシフト方法。
JP2007061345A 2007-03-12 2007-03-12 レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法 Active JP4289410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061345A JP4289410B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法
US12/040,022 US8710895B2 (en) 2007-03-12 2008-02-29 Level-shift circuit, electro-optical device, and level shift method
CN200810085223.7A CN101309077B (zh) 2007-03-12 2008-03-10 电平移动电路、电光学装置及电平移动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061345A JP4289410B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008227790A JP2008227790A (ja) 2008-09-25
JP4289410B2 true JP4289410B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=39762056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061345A Active JP4289410B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8710895B2 (ja)
JP (1) JP4289410B2 (ja)
CN (1) CN101309077B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009251573A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Hitachi Displays Ltd 表示装置
DE102010018997B4 (de) * 2010-05-03 2013-04-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Ansteuerschaltung mit Übertragungsschaltung zur kapazitiven Übertragung eines Signals und zugeordnetes Verfahren
US8736315B2 (en) 2011-09-30 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8912823B2 (en) * 2011-12-08 2014-12-16 Intel Corporation Voltage compensated level-shifter
JP5395203B2 (ja) * 2012-03-23 2014-01-22 力晶科技股▲ふん▼有限公司 レベルシフト回路及びそれを用いた半導体デバイス
US8836406B2 (en) * 2012-09-06 2014-09-16 Freescale Semiconductor, Inc. Voltage level shifter
CN104299570B (zh) * 2014-11-03 2017-06-16 厦门天马微电子有限公司 一种像素电路及其驱动方法、阵列基板和显示面板
US9484897B2 (en) * 2015-03-18 2016-11-01 Peregrine Semiconductor Corporation Level shifter
US9912327B2 (en) 2015-03-18 2018-03-06 Peregrine Semiconductor Corporation Dead time control circuit for a level shifter
CN105609067B (zh) 2016-01-04 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 一种goa控制装置以及tft-lcd、显示设备
WO2017123269A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 Peregrine Semiconductor Corporation Dead time control
DE102016109114A1 (de) * 2016-05-18 2017-11-23 Infineon Technologies Ag Schaltkreisarchitektur für eine Messanordnung, einen Pegelwandler-Schaltkreis, eine Ladungspumpstufe und eine Ladungspumpe sowie Verfahren zum Betreiben dieser
DE102016109118A1 (de) 2016-05-18 2017-11-23 Infineon Technologies Ag Schaltkreisarchitektur für eine Messanordnung, einen Pegelwandler-Schaltkreis, eine Ladungspumpstufe und eine Ladungspumpe sowie Verfahren zum Betreiben dieser
US9847348B1 (en) 2016-12-20 2017-12-19 Peregrine Semiconductor Corporation Systems, methods and apparatus for enabling high voltage circuits
US10672726B2 (en) 2017-05-19 2020-06-02 Psemi Corporation Transient stabilized SOI FETs
US10276371B2 (en) 2017-05-19 2019-04-30 Psemi Corporation Managed substrate effects for stabilized SOI FETs
CN108877711B (zh) * 2018-07-06 2021-11-09 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、显示面板和显示器
US10855281B2 (en) * 2018-10-04 2020-12-01 Raytheon Company Wide supply range digital level shifter cell
US11502767B2 (en) * 2019-08-16 2022-11-15 Arista Networks, Inc. VLAN-aware clock synchronization
CN113131917B (zh) * 2019-12-31 2022-10-21 圣邦微电子(北京)股份有限公司 一种抗高压高速度电平转换器
US11749168B1 (en) * 2022-07-04 2023-09-05 Novatek Microelectronics Corp. Data receiver for achieving functions of level shifter and amplifier circuit

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444619A (en) 1987-08-12 1989-02-17 Seiko Epson Corp Level shift circuit
JP2836412B2 (ja) * 1992-12-04 1998-12-14 日本電気株式会社 レベル変換回路
JPH0798983A (ja) 1993-09-29 1995-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路、基準電圧発生回路、アドレスデコード回路、および半導体記憶装置
US6600338B1 (en) * 2001-05-04 2003-07-29 Rambus, Inc. Apparatus and method for level-shifting input receiver circuit from high external voltage to low internal supply voltage
TWI237947B (en) * 2001-07-12 2005-08-11 Sanyo Electric Co Level transducing circuit
US6563357B1 (en) * 2001-12-20 2003-05-13 Intel Corporation Level converting latch
JP4421208B2 (ja) * 2002-05-17 2010-02-24 シャープ株式会社 レベルシフタ回路およびそれを備えた表示装置
KR100568107B1 (ko) * 2003-10-24 2006-04-05 삼성전자주식회사 고속 및 저전력 전압 레벨 변환 회로
JP3888464B2 (ja) * 2004-05-10 2007-03-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体集積回路
US7132856B2 (en) * 2004-08-25 2006-11-07 Intel Corporation Hybrid CVSL pass-gate level-converting sequential circuit for multi-Vcc microprocessors
KR100769770B1 (ko) * 2006-09-29 2007-10-23 주식회사 하이닉스반도체 메모리 장치의 페이지 버퍼 회로 및 프로그램 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080224755A1 (en) 2008-09-18
CN101309077B (zh) 2013-09-18
JP2008227790A (ja) 2008-09-25
CN101309077A (zh) 2008-11-19
US8710895B2 (en) 2014-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289410B2 (ja) レベルシフト回路、電気光学装置、およびレベルシフト方法
KR100714817B1 (ko) 레벨 시프터, 레벨 시프트 회로, 전기 광학 장치 및 전자기기
US7679597B2 (en) Scan driving circuit and organic light emitting display using the same
JP3958322B2 (ja) シフトレジスタ、およびアクティブマトリクス型表示装置
KR101064186B1 (ko) 레벨쉬프터와, 이를 갖는 표시장치
KR100939751B1 (ko) 클록드 인버터, nand, nor 및 시프트 레지스터
WO2010050262A1 (ja) シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
JP4922314B2 (ja) 低電力消費及び小型の容量結合型レベルシフト回路
US8427397B2 (en) Light emitting diode display device
JP2008140490A (ja) シフトレジスタ、走査線駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2009015286A (ja) 画像表示装置及び駆動回路
KR100624115B1 (ko) 유기전계발광장치의 발광제어 구동장치
JP2008205767A (ja) レベルシフト回路および電気光学装置
JP2007060344A (ja) レベルシフト回路
JP7089268B2 (ja) レベルシフト回路及び表示装置駆動ドライバ
KR20110011988A (ko) 레벨 시프터 및 이를 이용한 표시 장치
JP2004252310A (ja) 電気光学パネル、その駆動回路及び駆動方法、並びに電子機器
JP2009089292A (ja) レベルシフタ及び表示装置
US7532033B2 (en) Source driver and level shifting apparatus thereof
JP4565918B2 (ja) シフトレジスタ回路および双方向シフトレジスタ回路
JP3872085B2 (ja) 表示装置の駆動回路、パルス生成方法および表示装置
JP2006323987A (ja) シフトレジスタ、表示装置、電子機器
JP2004266817A (ja) 半導体装置、電子機器及び半導体装置の駆動方法
JP2002189439A (ja) データラッチ回路および液晶表示装置
KR100551897B1 (ko) 저전력 래치 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4289410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250