JP4284290B2 - ヒートポンプ給湯機 - Google Patents

ヒートポンプ給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4284290B2
JP4284290B2 JP2005085180A JP2005085180A JP4284290B2 JP 4284290 B2 JP4284290 B2 JP 4284290B2 JP 2005085180 A JP2005085180 A JP 2005085180A JP 2005085180 A JP2005085180 A JP 2005085180A JP 4284290 B2 JP4284290 B2 JP 4284290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
hot water
heat pump
compressor
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005085180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006266588A (ja
Inventor
太一 店網
仁彦 権守
和広 遠藤
純一 高木
功一 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2005085180A priority Critical patent/JP4284290B2/ja
Priority to CNB2006100027090A priority patent/CN100478625C/zh
Priority to US11/339,790 priority patent/US7603872B2/en
Priority to KR1020060008900A priority patent/KR100665147B1/ko
Priority to DE602006018815T priority patent/DE602006018815D1/de
Priority to EP06001847A priority patent/EP1707887B1/en
Publication of JP2006266588A publication Critical patent/JP2006266588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284290B2 publication Critical patent/JP4284290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/48Water heaters for central heating incorporating heaters for domestic water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/231Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/242Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/385Control of expansion valves of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/45Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based remotely accessible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H4/00Fluid heaters characterised by the use of heat pumps
    • F24H4/02Water heaters
    • F24H4/04Storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/31Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプ給湯機に関わる。
従来のヒートポンプ給湯機は電気温水器と同様に300L〜500Lもの大容量の貯湯タンクを設け、夜間の安価な割引電力を使って夜中にヒートポンプ回路で湯を沸き上げて貯湯タンクに貯蔵しておき、上記貯蔵した湯を日中に使う貯湯方式のものが一般的であった。
近年になって、毎回、給湯使用時にヒートポンプ運転を行って、直接、加熱・給湯を行う瞬間湯沸し型ヒートポンプ給湯機が提案されている。
このような瞬間型ヒートポンプ給湯機として特開2003−240344号公報(特許文献1)に開示されたものがあり、これは貯湯タンクを使わず、給湯機本体とヒートポンプ本体を一体にして軽量化、設置面積の省スペース化を図るものである。
特開2003−240344号
特許文献1に示す瞬間型ヒートポンプ給湯機においては、瞬間型ヒートポンプ給湯機の重要課題である運転開始直後の加熱立ち上がり時間が長いという、運転立ち上がり特性の課題が未解決であった。
瞬間型ヒートポンプ給湯機の実現には、給湯使用の度に毎回断続運転を行うため始動特性の安定化が重要である。特に冬期停止時に冷媒が蒸発器内に液冷媒として大量に滞留してしまう。そして運転開始後直後、液冷媒が一挙に圧縮機内に流入して始動運転を阻害する、いわゆる低温寝込み状態に対する対策が必要である。特許文献1に示す瞬間型ヒートポンプ給湯機においては、これらの問題の解決策が示されていない。
即ち、特許文献1の瞬間型ヒートポンプ給湯機では、圧縮機の停止中に冷媒が蒸発器において熱を放出して液状なるが、その液冷媒を再びヒートポンプ回路で水を加熱可能な状態にするには、水道の蛇口を開いてから適温の湯(約42℃)が出るまでの時間が、冬期には5〜6分掛かってしまうと共に、低温寝込み特性の改善策もないため、実用化は極めて難しいものであった。
本発明は、上記、従来の課題を解決するためのもので、大容量貯湯タンクを必要としない瞬間型ヒートポンプ給湯機において、重要課題である、立ち上がり時間の短縮及び低温寝込み特性の改善を図り、使い勝手の良い瞬間型ヒートポンプ給湯機を提供することを目的とするものである。
本発明は、従来のヒートポンプ給湯機における立ち上がり時間の加熱遅れを解決する手段として、低温寝込み後の運転特性を分析し、ヒートポンプサイクル自体の必要加熱時間の他に、蒸発器に滞留する冷媒量が大きく影響していることを突き止めた。
即ち、蒸発器に滞留する冷媒量を少なくすることによって、圧縮機の始動特性を改善すると共に、始動後の加熱温度上昇を速め、立ち上がり時の加熱遅れ時間を短縮することができ、特に加熱遅れの長い低温時に効果があることが解った。
本発明は、前記検討結果にもとづき、蒸発器への冷媒の滞留量を少なくすることにより、立ち上がり時間の短縮及び低温寝込み特性の改善を図り、使い勝手の良いヒートポンプ給湯機を提供するものである。
上記目的を解決するために本発明のヒートポンプ給湯機は、圧縮機と、その圧縮機で圧縮された冷媒と水との熱交換を行う水冷媒熱交換器と、水と熱交換した冷媒の流路を開閉して冷媒の減圧を行い前記圧縮機の運転停止時には流路を閉じる冷媒調整装置と、減圧された冷媒と空気とで熱交換を行う蒸発器とがそれぞれ冷媒配管で順次接続されたヒートポンプ回路と、前記水冷媒熱交換器に水を供給する給水配管と、前記水冷媒熱交換器で加熱された水を供給する給湯配管とを有する給湯回路と、を備えたものである。
これらの構成を備えることによって、給湯運転におけるヒートポンプ運転の停止時に、圧縮機を停止すると共に冷媒調整弁を閉止するので、停止状態における水冷媒熱交換器から蒸発器への冷媒流入を防ぎ、蒸発器に滞留する液冷媒量を減少させることができる。
また、上述の構成に加えて本発明のヒートポンプ給湯機は、運転開始時に、冷媒調整装置の冷媒流路を開放することによって、圧縮機の始動前に吐出圧力を下げることができ、圧縮機の始動を円滑に行うことができる。
例えば、冷媒調整装置が冷媒流路を開放した後に圧縮機を運転することにより、圧縮機の始動前に吐出圧力を下げることができ、圧縮機の始動を円滑に行うことができる。
また、本発明のヒートポンプ装置、圧縮機の運転開始時に、圧縮機の吐出側圧力と吸込側圧力との圧力差に応じて、圧縮機の運転開始と冷媒調整装置による冷媒流路の開放との順番を変えることにより、周囲温度や運転停止時間等によって異なる再運転時の圧縮機前後の冷媒圧力差に応じて、適切な制御を行うことができる。例えば、圧縮機の始動特性が向上し、加熱能力の立ち上がり特性が向上される。
冷媒圧力差が大きいとき、即ち圧縮機負荷が重い場合は冷媒調整弁を開放した後に圧縮機を運転し、冷媒圧力差が小さいとき、即ち圧縮機負荷が軽い場合は圧縮機を運転した後に冷媒調整弁を開放するものである。 これらによって圧縮機の再始動特性改善と加熱運転立ち上がり特性改善の両立を図ることができる。
また、圧縮機の運転開始時と冷媒調整装置による冷媒流路の開放時との時間差を有してもよい。この時間差を有することにより、より確実に圧縮機の起動を行うことができる。また、給湯開始時の外気温度、圧縮機温度及び圧縮機圧力差により、この時間差を決めてもよい。これにより、季節要因と運転停止時間要因を共に加味した再始動特性改善制御ができる。
更に、上述の構成に加えて本発明のヒートポンプ給湯機は、ヒートポンプ回路の蒸発器と圧縮機との間の冷媒配管内に、圧縮機から蒸発器へ冷媒が流れるの止める逆流防止弁を設けることによって、さらに、蒸発器への冷媒流入を防ぎ、蒸発器に滞留する液冷媒量を減少させることができる。
これにより、蒸発器の前後に開閉弁を設けることになり、運転中は冷媒が循環するよう冷媒調整弁及び逆流防止弁が共に開らき、停止時には、蒸発器内の冷媒が圧縮機側に回収された後、冷媒調整装置及び逆流防止弁が共に閉止して蒸発器内への冷媒流入を防ぐことができ、運転立ち上がり特性の改善を図ることができる。
この逆流防止弁を逆止弁としてもよい。電磁コイルを使用することなく、圧縮機の吸込側圧力と蒸発器側圧力との差圧により、運転中は開放されて冷媒を循環させ、停止時には、蒸発器内の冷媒が圧縮機側に回収された後、圧縮機の停止と共に逆止弁が閉止して蒸発器を密閉状態とすることができる。
また逆流防止弁を電磁二方弁としてもよい。電磁二方弁は、逆止弁と比較した場合、電磁コイルは必要となるが、圧力に関係なく電気的に制御できるため、閉止するタイミングが自由に選定できることや、ボール弁等を用いた単純な構造で閉止時の冷媒漏れ量を極めて少なくすることができる。
さらに上述した本発明のヒートポンプ給湯機に加えて、給水配管が装置外部の給水管と接続して、給湯配管が装置外部の出湯端末と接続することによって、給水された水が直接給湯される直接給湯回路となすことにより、従来の大容量の貯湯タンクを備えた貯湯式ヒートポンプ給湯機に比べて、高温に沸き上げた湯を溜める貯湯タンクからの放熱によるロスを無くすことができる。
また、本発明によって蒸発器内への冷媒滞留量を減少することにより、瞬間型ヒートポンプ給湯機の重要課題である運転開始時の加熱立ち上がり特性及び再始動、低温寝込み特性を改善し、タンクなし瞬間型ヒートポンプ給湯機の製品化を可能にすることができる。
更に、瞬間的に水冷媒熱交換器により直接加熱した湯水を給湯するときに、出湯温度になるようにヒートポンプ回路の能力制御を行うことによって、最低限の入力で必要な湯を給湯することができるため、非常に高効率で使い勝手のよいヒートポンプ給湯機を実現できる。
また、この直接出湯式のヒートポンプ給湯機においても、ヒートポンプ回路の立ち上がりが、燃焼により高熱量を得られるガス瞬間式湯沸かし器に対しては遅いことが考えられる。そのため、ヒートポンプ回路の立ち上がり時に必要な湯温を確保するために、補助的な、従来に比べて容量の少ない貯湯タンクを備えることで、立ち上がり時の問題をさらに解決することができる。
したがって、運転立ち上がり時は、貯湯タンクに貯湯した高温湯を使用して即時に適温給湯し、ヒートポンプ運転が所定温度の湯を供給できるような安定運転に達してからは、貯湯タンクからの給湯を停止して直接給湯回路によって給湯することで、蒸発器に残留する冷媒量を減少させることができる本発明の構成と組み合わせることにより、運転開始直後の液戻りによる加熱力低下を防ぎ、加熱立ち上がり時間の短縮を更に図ることができる。
また、本発明によって貯湯タンクの大きさを必要最小限にすることができるので、従来の貯湯型ヒートポンプ給湯機の不具合を解消すると共に、大容量の圧縮機を必要とせずに小形軽量化を図った貯湯タンク付瞬間型ヒートポンプ給湯機の実現を図ることができる。本発明によれば圧縮機の運転開始時に用いるこの貯湯タンクの容量を100L以下とすることができ、従来の貯湯タンク式ヒートポンプ給湯機の貯湯タンク容量が300〜500Lであるのに比べ、1/3〜1/5と大幅に小型化を図ることができるので、貯湯タンクをヒートポンプ冷媒回路等と同一箱体に収納することが容易となり、設置面積、設置強度、給湯機本体とヒートポンプ本体間の水配管接続等、設置施行上の様々な課題を解決することができる。
また、上述の本発明のヒートポンプ給湯装置における冷媒調整装置を電動膨張弁にしてもよい。温度式膨張弁のようにヒータに通電し、ヒータの温度上昇によって冷媒を膨張させ、その膨張力によって弁を開閉するものと異なり、運転制御手段の発信パルス数の指示によって、即時にステッピングモータを駆動し弁機構部を所定開度に調整することができ、運転停止信号を受けると同時に電動膨張弁を閉止することが可能となり、圧縮機停止とのタイミングや、時間制御が容易になる。そして運転立ち上がり時間の短縮及び低温寝込み時の再始動特性の改善効果をさらに有することができる。
また、上述の本発明のヒートポンプ給湯装置における冷媒調整装置を電磁二方弁とキャピラリチューブとで構成してもよい。電磁二方弁は、運転時の全開と停止時の全閉のみの機能で済むため、ボール弁等を用いた単純な構造で閉止時の冷媒漏れ量を極めて少なくすることができ、蒸発器内の冷媒回収がより確実に行える。
本発明によれば、ヒートポンプ給湯機において、運転開始時の立ち上がり特性を改善し、使い勝手の向上を図ることができる。特に、出湯を検知して圧縮機を起動し、水冷媒熱交換器で出湯設定温度に加熱された湯水を出湯端末より出湯させる瞬間加熱型のヒートポンプ給湯機においては顕著な効果を奏することができる。
図1において、本発明の一実施例におけるヒートポンプ給湯機は、ヒートポンプ冷媒回路30、給湯回路40、および運転制御手段50を備えている。
ヒートポンプ冷媒回路30及び給湯回路40は同一箱体内に一体的に収納可能である。また、運転制御手段50は、別個に設けられた台所リモコン51及び風呂リモコン52と接続する。
ヒートポンプ冷媒回路30は各部品を2個ずつ有する2サイクル方式であり、圧縮機1a、1b、水冷媒熱交換器3に設けられた冷媒側伝熱管3a、3b、冷媒調整弁6a、6b、蒸発器7a、7b及び逆流防止弁8a、8bを、それぞれ冷媒配管を介して順次接続して構成されている。
それぞれのサイクルの中に封入されている冷媒としては塩素を含まないフッ化炭化水素や自然系冷媒として例えば二酸化炭素を使用するのが好ましい。
ヒートポンプ冷媒回路30の二つのサイクルのうち、圧縮機1aを擁するサイクルには、風呂23の湯水を追い焚きする風呂用熱交換器5に通じる回路も備える。
この風呂追い焚き用冷媒回路は、圧縮機1aと水冷媒熱交換器3との間の冷媒管路から分岐して、風呂用熱交換器5に設けられた風呂用冷媒管5aと接続する冷媒管路に高温の冷媒が通じることで、風呂用熱交換器5で風呂23の湯が追い焚きできる。風呂用冷媒管5aはまた、水冷媒熱交換器3の冷媒側伝熱管3a、3bと冷媒調整弁6aとの間の冷媒配管から分岐した冷媒配管と接続する。
この一連の風呂用熱交換器5に通じる冷媒管路の途中に第2冷媒開閉弁4が設けられている。この第2冷媒開閉弁4は、圧縮機1aと第1冷媒開閉弁2との間の冷媒管路から分岐して風呂用冷媒管5aと接続する冷媒配管に設けるのが望ましい。
本実施例においては、圧縮機1aを有するサイクルの水冷媒熱交換器3に接続する冷媒配管に第1冷媒開閉弁2も設けている。これら第1冷媒開閉弁2と第2冷媒開閉弁4とで冷媒流路を切り替えることで、給湯時に高温冷媒が風呂用熱交換器5に流入して能力が低下することを防ぐ。
圧縮機1a、1bは瞬間式ヒートポンプ給湯機に適合できるような大容量で、かつ、給湯量に応じて回転数を変えられる容量制御型圧縮機である。圧縮機1a、1bはPWM制御、電圧制御(例えばPAM制御)及びこれらの組合せ制御により、低速(例えば700回転/分)から高速(例えば7000回転/分)まで、圧縮機制御手段(図示せず)により回転数制御される。
水冷媒熱交換器3は、圧縮機1a、1bと冷媒配管を介して接続する冷媒側伝熱管3a、3b及び給湯回路40の給水側伝熱管3c、3dを備えている。そしてそれらの冷媒側伝熱管3a、3bと給水側伝熱管3c、3dとの間で熱交換を行う。圧縮機1a、1bとしては、例えば、2つのサイクルを用いて、外気温16℃、入水温度17℃の中間期条件において、23kw以上の加熱能力を備えるようにすると実用上好ましい。
冷媒側伝熱管3a、3bと接続する冷媒調整弁6a、6bは、一般的にはキャピラリ、温度式膨張弁、電動膨張弁等が使用される。冷媒調整弁6a、6bは運転制御手段50により、水冷媒熱交換器3を経て送られてくる中温高圧冷媒を減圧して、冷媒配管を介して接続する蒸発器7a、7bへ蒸発し易い低圧冷媒を送る減圧装置の働きをする。
また、冷媒調整弁6a、6bは、冷媒通路の絞り量を変えてヒートポンプ回路30内の冷媒循環量を調節する働きや、絞り量を全開にして中温冷媒を蒸発器7a、7bに多量に送って霜を溶かす除霜装置の役目をも持つ、冷媒の流れを調整する装置である。
さらに本実施例における冷媒調整弁6a、6bは、従来の減圧装置の機能に加え、全閉機能を備える。詳細は後述するが、運転制御手段50からの指令に基づき、圧縮機1a、1bの停止に応じてその冷媒通路を閉止する。これにより、蒸発器7a、7b内の冷媒を圧縮機1a、1b側に回収するのに寄与する。
またヒートポンプ回路30の再運転時には、圧縮機1a、1b、の運転開始より先に冷媒通路の開放指令が運転制御手段50より与えられ、圧縮機1a、1bの吐出側圧力を下げて圧力バランスを図り、圧縮機1a、1bの再始動を容易にする。運転制御手段50からの開閉指示信号に対応するために、応答速度の速い電動膨張弁または電磁二方弁が最適である。
なお、冷媒調整弁6a、6bとして電磁二方弁を使用するときには、冷媒の開閉動作を行う電磁二方弁と共に、冷媒を減圧するキャピラリチューブが必要である。
蒸発器7a、7bは空気と冷媒との熱交換を行う空気冷媒熱交換器である。図示されていないファンによる空気供給量の調整により、蒸発器7a、7bの熱交換量を変えることも可能である。
給湯回路40は蛇口給湯、風呂給湯、風呂追焚きを行うための水循環回路を備えている。
台所蛇口給湯回路は、給水配管と台所給湯配管とを有する。給水配管は、水道などの装置外部の給水源である給水管と接続する給水金具9と、水冷媒熱交換器3の給水側伝熱管3c、3dと、に接続されている。台所給湯配管は、水冷媒熱交換器3の給水側伝熱管3c、3dと、装置外部の出湯端末の一つである台所蛇口16に配管を通じて接続する台所出湯金具15と、に接続されている。
この給水配管の途中には、減圧弁10、給水された水の水量を計測する給水水量センサ11、水逆止弁12、が順次設けられている。
また給湯配管の途中には、給水配管から分岐した水配管と接続する湯水混合弁13、出湯する湯水の流量を調整する流量調整弁14が順次設けられている。
減圧弁10は、例えば水道の給水源から供給される200〜500kPaものバラツキのある高い水圧を約170kPa程度の使用上適切な一定水圧にコントロールするものである。水逆止弁12は、一方向にのみに水を流し、逆流を防止するものである。
風呂給湯回路は、台所蛇口給湯回路の給水配管を共通して有し、その給水配管と、水冷媒熱交換器3の給水側伝熱管3c、3dと入出湯金具21との間に接続された風呂給湯配管とを有する。入出湯金具21は、浴槽に取り付けられた風呂循環アダプター22と水配管を介して接続する。
風呂給湯配管は、湯水混合弁13、流量調整弁14、浴槽23へ注湯するときに開放する風呂注湯弁17、水の流れ方向を検知するフロースイッチ18、風呂の湯を追い焚きする際に運転する風呂循環ポンプ19、風呂に溜まった湯の高さを検知する水位センサ20、が順次設けられている。
風呂追焚き回路は、風呂給湯回路の風呂給湯配管と一部重複する。入出湯金具21からフロースイッチ18に至り、さらに風呂注湯弁17までの風呂給湯配管から分岐して、風呂用熱交換器5の風呂用水配管5bに接続し、その風呂用水配管5bから風呂出湯金具24に水配管を介して接続された管路である。
なお、入出湯金具21は風呂循環アダプター22を介して浴槽23に接続されると共に、風呂蛇口25やシャワー(図示せず)にも接続される。この入出湯金具21を介して、風呂給湯時は水位センサ20側から浴槽23及び風呂蛇口25側へ給湯し、風呂追焚き時には浴槽23側から水位センサ20側へ風呂循環ポンプ19により浴槽湯を引き出し水循環させる。
風呂追焚き時には、水循環ポンプ19を運転し風呂追焚回路による浴槽水の水循環を行うと共に、ヒートポンプ運転を行い、風呂用熱交換器5で浴槽23の残り湯を加熱して浴槽23に戻し風呂追焚きを行う。
運転制御手段50は、台所リモコン51及び風呂リモコン52の操作設定により、ヒートポンプ冷媒回路30の運転・停止並びに圧縮機1a、1bの回転数制御を行うと共に、第1冷媒開閉弁2、第2冷媒開閉弁4の開閉、冷媒調整弁6a、6bの冷媒絞り量調整、風呂循環ポンプ19の運転・停止及び湯水混合弁13、流量調整弁14、風呂注湯弁17、フロースイッチ18を制御することにより、直接給湯運転、風呂湯張り運転、風呂追焚運転等を行うものである。
また、運転制御手段50には図示しない圧縮機運転制御手段を有し、圧縮機1a、1bの回転数を制御する。運転制御手段50と圧縮機運転制御手段とは、運転開始直後に加熱立上げ時間を早めるため、圧縮機1a、1bを所定の高速回転数で運転し、比較的熱負荷の軽い風呂追焚運転の時は加熱温度に見合った低速回転数で圧縮機1aを運転するよう制御する。
運転制御手段50の給湯運転停止時の制御について説明する。運転制御手段50は、蛇口閉止や風呂湯張り終了を検知すると、先ず冷媒調整弁6a、6bを閉じて水冷媒熱交換器3側から蒸発器7a、7bへの冷媒流入を止める。そして、蒸発器7a、7b内の冷媒を圧縮機1a、1b側へ回収するために、蒸発器7a、7bの内容積や圧縮機1a、1bの回転数等によって決められる所定時間経過後に圧縮機1a、1bを停止させる。
なお、冷媒調整弁6a、6bを閉じてから圧縮機1a、1bを停止するまでの所定時間は、蒸発器7a、7b、水冷媒熱交換器3の内容積及び圧縮機1a、1bの特性によっては、ほぼ同時停止であっても、蒸発器7a、7b内への冷媒滞留量の減少効果を十分発揮できる。
即ち、従来、運転停止中も開放状態であった冷媒調整弁6a、6bを運転停止中は全閉とすることにより、停止後の水冷媒熱交換器3側から蒸発器7a、7bへの冷媒流入を防止することができ、従来よりも蒸発器7a、7bに溜まる冷媒を減らす効果が得られる。
次に、運転制御手段50は、圧縮機1a、1bの再始動時には、圧縮機1a、1b前後の圧力差に応じて、圧縮機1a、1b及び冷媒調整弁6a、6bの作動順序を変える。そのため、圧縮機1a、1bの吸入側及び吐出側に圧力センサを設けるのが望ましい。本実施例においては、圧縮機1a、1bの吐出側配管に圧力センサ1c、1dが設けられ吐出側圧力を検知する。
圧縮機1a、1bの吸込側圧力は、蒸発器圧縮機7a、7bに設けられた蒸発器出口温度センサ7c、7dにより検知した冷媒温度に基づき算出することにより、圧縮機1a、1bの吸込側圧力を得る。
圧縮機1a、1b前後の圧力差が所定値(例えば2MPa)以上の場合は、冷媒調整弁6a、6bを開放して、水冷媒熱交換器3のある高圧側圧力と蒸発器7a、7bのある低圧側圧力をバランスさせた後に、圧縮機1a、1bを始動させる。この場合、高圧側と低圧側の圧力を完全にバランスさせなくてもよい。これらの動作により、圧縮機1a、1bの再始動を容易にする。
その圧力差が所定値以下の場合は、冷媒調整弁6a、6bを開放する以前に圧縮機1a、1bを始動させる。この場合、少しでも速く加熱運転を始めるものである。圧力差が所定値以下ということは、少なからず蒸発器7内に冷媒が流入している状態であり、圧縮機1を先に起動させることで、蒸発器側は圧力が低下して液冷媒のガス化に寄与する。すると冷媒調整弁6を開けたときに圧縮機1に戻る液冷媒量を減らすことができる。
圧縮機1a、1bの始動と冷媒調整弁6a、6bの開放の時間差は、給湯開始時の外気温度と圧縮機1a、1bのチャンバ温度との差によって、圧縮機負荷の軽重を算定して決めるのが望ましい。更に、運転開始後の圧縮機1a、1bの回転数は、給湯負荷に対応して設定した圧縮機回転数テーブルによって制御し、冷媒調整弁6a、6bの開度は、外気温度と水冷媒熱交換器3の出口目標温度に対応して設定した冷媒調整弁開度テーブルによって制御するのが望ましい。
逆流防止弁8a、8bは、前後の冷媒差圧によって開閉する逆止弁または電磁二方弁等が使用される。逆流防止弁8a、8bとして逆止弁を使用した場合、運転中は前後の差圧がなく全開状態で冷媒循環がスムーズに行なわれている。運転制御手段50によって、冷媒調整弁6a、6bが閉じられると蒸発器7a、7bは圧縮機1a、1bによって冷媒が吸引されると共に低圧状態となり、更に圧縮機1a、1bが停止すると圧縮機1a、1b内全体が高圧となり、逆止弁の前後圧力は圧縮機1a、1b側圧力>蒸発器7a、7b側圧力となって閉止する。
即ち、運転停止後は蒸発器7a、7b前後の冷媒調整弁6a、6b及び逆止弁8a、8bが閉止され、蒸発器7a、7bには冷媒がほとんど残らず、かつ、進入して来ることもほとんどなく、残留冷媒がほぼない状態を保つのである。
また、逆流防止弁8a、8bとして電磁二方弁を使用した場合、運転制御手段50の電気信号により自由に動作制御できるので、運転停止と電磁二方弁の閉止の時間的タイミングを最適に選択することができる。
逆流防止弁8a、8bとして逆止弁と電磁二方弁の何れを選ぶかは、ヒートポンプ回路の圧力特性、コスト、逆流防止性能等の観点から比較し選択すればよい。
ヒートポンプ給湯機には、給水温度を検知する給水サーミスタ11a、水冷媒熱交換器3の出湯温度を検知する熱交サーミスタ3e、給湯温度を検知する給湯サーミスタ13a、浴槽水の温度を検知する風呂サーミスタ18a、圧縮機1a、1bの吐出圧力を検知する圧力センサ1c、1d、蒸発器7a、7bの冷媒出口温度を検知する蒸発器出口温度センサ7c、7d、及び浴槽23内の水位を検出する水位センサ20などが設けられ、各検出信号は運転制御手段50に入力されるように構成されている。運転制御手段50はこれらの信号に基づいて各機器を制御するものである。
次に、本発明のヒートポンプ給湯機の運転動作について説明する。
据付時の必要操作の一実施例を、図2のフローチャートに基づき説明する。
ヒートポンプ給湯機は、製造場所から運搬されて使用者の希望する設置場所に据付られる。給水金具9は水道等の給水源に、台所出湯金具15は台所蛇口16に、入出湯金具21は風呂循環アダプター22及び風呂蛇口25に、風呂出湯金具24は風呂循環アダプター22に水配管を介して接続される(ステップ60)。その後、空気抜きのため台所蛇口16または風呂蛇口25を開放し(ステップ61)、給水源の元栓を開放する(ステップ62)。
給水源から機内へ給水が開始され、水は減圧弁10によって一定圧力に減圧調整された後、水冷媒熱交換器3及び各水配管内に流入する(ステップ63)。台所蛇口16または風呂蛇口25からの水溢れ出しにより機内水回路が満水状態になったことを確認(ステップ64)した後、台所蛇口16及び風呂蛇口25を閉止し、機内給水が終了する(ステップ65)。
なお、ヒートポンプ給湯機の据付時の各機器は次のような初期状態に設定されている。湯水混合弁13は3方向開状態、流量調整弁14は全開状態、風呂注湯弁17は全閉状態となっている。
次に電源スイッチを投入し(ステップ66)、浴槽水張り運転を行う(ステップ67)。
浴槽水張り運転は、風呂注湯弁17を開き浴槽23に水が溢れるまで注水して満水判断する(ステップ68)。水位センサ20や給水水量センサ11により浴槽23内の水位と水量を検知し、運転制御手段50が浴槽23の全容量及び水量と水位高さの関係を自動計算し(ステップ69)、浴槽の適正水量、及び追加水量による水位変化量の設定(ステップ70)を行う。これらの設定以降の風呂自動運転における風呂湯張りや風呂差し湯時の湯量制御等に設定値を活用する。従って、上記浴槽水張り運転はヒートポンプ給湯機設定時の1回のみ必要とするものである。
次に図3は、台所蛇口16を開けて給湯使用する場合の動作を示すフローチャートの一実施例である。
台所蛇口16を開けて湯水使用が始まる(ステップ71)と、給水水量センサ11が流量を検知して運転制御手段50が給湯開始の判定を行い(ステップ72)、流量が一定以上であれば給湯開始と判定する。運転制御手段50は、圧縮機1a、1bを始動させヒートポンプ運転を開始し(ステップ73)、上述の台所蛇口給湯回路により給湯を開始する(ステップ74)。
ステップ73で運転制御手段50は以下の制御を行う。まず、ヒートポンプ冷媒回路30の第1冷媒開閉弁2及び冷媒調整弁6a、6bを開放し、圧縮機1a、1bを始動させて圧縮した高温高圧冷媒を循環させる。圧縮機1a、1bの運転開始により、逆流防止弁8a、8b前後の圧力が、圧縮機1a、1b側圧力<蒸発器7a、7b側圧力の関係に変わり、逆流防止弁8a、8bは閉止状態から開放状態に変わる。このようにヒートポンプ回路を冷媒が循環可能となり、ヒートポンプ運転が継続して行なわれる。
圧縮機1a、1bで圧縮された高温高圧冷媒を水冷媒熱交換器3の冷媒側伝熱管3a、3bに送り込み、給水側伝熱管3c、3dを流れる給水を加熱して湯水混合弁13側へ流出するが、運転立ち上がり直後は水冷媒熱交換器3に送り込まれてくる冷媒が充分に高温高圧となり切らず温度が低く、かつ水冷媒熱交換器3全体が冷えているため、水を加熱する加熱能力が充分でない。
時間の経過と共に冷媒は高温高圧となり、それに従って、発生する冷媒からの放熱量が増加し、水への加熱能力が増してゆくが、この運転開始から給湯温度が適温(約42℃)に達するまでの運転立ち上がり時間の長短を運転立ち上がり特性または加熱立ち上がり特性という。
貯湯タンクを有しないで、ヒートポンプ運転によって加熱する温水を直接給湯する瞬間式給湯においては、前記運転立ち上がり特性が最も基本的かつ重要な課題であり、詳細は追って図4にて説明する。
給湯運転開始(ステップ74)後、給水水量センサ11、給水サーミスタ11a、給湯サーミスタ13aの検知データによって、運転制御手段50は給湯温度及び流量の調整を行い(ステップ75)、適正温度、適正流量の給湯運転を続ける。
なお、給湯温度及び流量の判定は常時行い(ステップ76)、規定内であれば蛇口が閉じられるまで給湯を継続する(ステップ77)。
台所蛇口16が閉じられ湯水使用が終了すると(ステップ78)、運転制御手段50は、先ず冷媒調整弁6a、6bを閉止し(ステップ79)、所定時間経過後に圧縮機1a、1bを停止する(ステップ80)。これらのステップにより、逆流防止弁8a、8b前後の差圧が、圧縮機1a、1b側>蒸発器7a、7b側となり(ステップ81)、逆流防止弁8a、8bが閉止され(ステップ82)、運転は終了する(ステップ83)。なお、逆流防止弁8a、8bが電磁二方弁の場合は、前記閉止動作は、圧縮機運転制御手段が電気信号を送ることにより行なわれる。
次に、運転立ち上がり特性について、本実施例の圧縮機運転制御手段を用いた場合と、従来の何もしない場合との比較を、図1を参照しながら図4において説明する。
図4において、横軸はヒートポンプ運転開始からの運転時間であり、縦軸は図1の圧縮機1a、1bで圧縮され高温高圧となって吐出される冷媒ガスの圧縮機吐出温度である。この高温冷媒が水冷媒熱交換器3において、冷媒側伝熱管3a、3bを流れ、給水側伝熱管3c、3dを流れる水を加熱して給湯するので、給湯温度は縦軸の吐出温度とほぼ同様の変化を示す。
先ず、本実施例の運転制御を行わない従来の制御における加熱立ち上がり特性を線図Bで説明する。圧縮機1が運転開始すると圧縮機1内に溜まっていた冷媒が圧縮されて高温高圧の冷媒となって吐出され、水冷媒熱交換器3で給水を加熱して給湯が行なわれる。従来の運転制御における圧縮機1停止時は、冷媒が蒸発器内に液として溜まっており、圧縮機1内の冷媒不足となり、加熱立ち上がり時間がやや遅くなる。
また、矢印B1で示すように、一旦目標温度に達した後、蒸発器7内の液冷媒が一気に戻り圧縮機1内で蒸発するため吐出温度が目標温度より低くなってしまい、ヒートポンプ回路の運転開始から目標温度の安定運転に達するまでの立ち上がり時間がB点まで長く掛かってしまい、実用上の問題となる。また、多量の液冷媒戻りは圧縮機にとって過大な負荷となり始動不良を起こす要因となる。
なお、蒸発器7は冷媒と外部空気との熱交換を行うためのもので、給湯機本体の外面に設けてあり、特に冬期等の低温時にはヒートポンプ回路30中で最も低温となるので、冷媒が集まって滞留し易いことになる。図4の加熱立ち上がり特性線図は、冬期運転停止6時間後に再度運転した場合の低温寝込み運転を示すものであるが、寝込み時間が更に短い場合及び周囲温度が高い場合においても、程度の差はあるが同様の傾向が見られる。
次に、線図Aで本実施例の運転制御における温度変化について説明する。本実施例の圧縮機運転制御では、運転停止時には先ず蒸発器7a、7bの前に設けられた冷媒調整弁6a、6bを閉じて蒸発器7a、7b内の冷媒を圧縮機1a、1b側に回収してから圧縮機1a、1bを停止させる。
圧縮機1a、1bの停止と共に圧力差が生じて逆流防止弁8a、8bが閉止されるので、運転停止中は蒸発器7a、7b内に冷媒が滞留することがほとんどなく、圧縮機1a、1b内に冷媒が十分滞留しており、再度運転開始したときに圧縮機1a、1bによる冷媒の圧縮高温高圧化を継続して行うことができるのでスムーズな加熱立ち上がり特性が得られる。
即ち、圧縮機1a、1bが運転開始すると圧縮機1a、1b内に溜まっていた冷媒が圧縮されて高温高圧の冷媒となって吐出され、水冷媒熱交換器3内で給水を加熱して給湯が行なわれる。
同時に第1冷媒開閉弁2及び逆流防止弁8a、8bが開放されるので、圧縮機1a、1b、第1冷媒開閉弁2、冷媒側伝熱管3a、3b、冷媒調整弁6a、6b、蒸発器7a、7b、逆流防止弁8a、8bが冷媒配管を通じて順に接続されたヒートポンプ回路により、冷媒が連続循環し、水冷媒熱交換器3にて冷媒と給水との熱交換が行なわれ、図3の給湯フローチャートで説明した給湯運転が継続される。
また、運転直後は加熱立上げ時間を短縮するため圧縮機1a、1b、の回転数を上げて運転するので、目標温度を少しオーバーシュートし、その後給湯サーミスタ13aの給湯温度検知によって補正し目標温度を維持した給湯運転を行うことができる。
以上のように、本実施例における運転制御及び特有の構成により、線図B1に示すような液戻り現象がほとんどなく、線図Aに示す如くスムーズな加熱温度上昇により目標温度への到達時間がB点からA点へと早くなる。また、加熱立ち上時間の大幅な短縮が図れると共に、始動不良の発生要因である液冷媒戻り現象を排除することができる。
次に、図5、図6を用いて、給湯運転開始時の圧縮機1a、1b及び冷媒調整弁6a、6bの動作について更に説明する。図5は、給湯停止後、次の給湯開始によって、圧縮機1a、1b及び冷媒調整弁6a、6bが動作するときのチャートを示す。横軸は時間経過を示し、縦軸は圧縮機1a、1b前後の冷媒圧力Pd、Psの変化、圧縮機1a、1bの運転、停止、及び冷媒調整弁の開閉を示す。
給湯開始時における圧縮機1a、1b前後の冷媒圧力Pd、Psの圧力差A−Bが所定値(例えば2MPa)以上の場合は、圧縮機1a、1bの始動負荷が重いと判断し、冷媒調整弁6a、6bを実線の如く開放((1)τ1=約10秒間)して圧縮機1a、1b前後の圧力バランスを図り始動負荷を軽減してから圧縮機1a、1bを始動させる。
一方、圧力差A−Bが所定値未満の場合は、圧縮機1a、1bの始動負荷が軽いと判断し先ず圧縮機1a、1bを始動させ、その後に冷媒調整弁6a、6bを点線の如く開放する。(D2)
なお、圧縮機1a、1bの始動時と冷媒調整弁6a、6bの開放時の時間差τ1、τ2は、給湯開始時の外気温度と圧縮機温度との差によって負荷の軽重を判断して決めることが望ましい。
また、始動直後は、圧縮機1a、1bの回転数及び冷媒調整弁6a、6bの開度をτ2→τ3→CC及び(1)→(2)→DDの如く徐々に変化させるが、圧縮機1a、1bの始動運転が安定すると、その後は、圧縮機6a、6bの回転数は図6に一例を示すような加熱負荷に対応して設定した圧縮機回転数テーブルに基づいて回転数を制御し、冷媒調整弁6a、6bの開度は外気温度と水冷媒熱交換器3の出口目標温度に対応して設定した冷媒調整弁開度テーブル(図示せず)によって制御する。
図6は、圧縮機回転数テーブルの一例を示す。給湯機に供給される給水温度と、これを加熱してヒートポンプ回路から供給する給湯温度を加熱負荷条件として圧縮機の回転数を設定する。
例えば、冬期台所使用の場合、9℃の水を42℃まで加熱して給湯するため圧縮機回転数を4,000回転/分とするが、同じ冬期でも貯湯運転の場合は、9℃の水を60℃まで加熱して給湯するため圧縮機回転数を5,000回転/分とするものである。
なお、圧縮機回転数の設定は、圧縮機を主体としたヒートポンプ回路の加熱能力や給湯時の流量なども考慮して設定される。
運転制御手段は、圧縮機の回転数を給湯負荷に対応して設定した圧縮機回転数テーブルによって制御し、冷媒調整弁の開度を外気温度と水冷媒熱交換器の出口目標温度に対応して設定した冷媒調整弁開度テーブルによって制御するものであるから、給湯負荷即ち直接給湯運転やタンク貯湯運転等の用途による給湯温度の相違に対応し、かつ、外気温度も加味して圧縮機の回転数及び冷媒調整弁の開度を調整するものであり、より速く目標給湯温度に到達することができる。
このように、本実施例で説明する運転制御は、ヒートポンプ回路の運転中に冷媒の圧力差として蓄えた仕事をできるだけ保存したまま次の運転に生かす制御であり、ヒートポンプ給湯機の高効率化にも寄与するものである。
次に、図7は、風呂自動運転による湯張り動作を示すフローチャートの一実施例である。
風呂自動ボタンを押してONしておき(ステップ91)、設定時刻が来ると、風呂湯張り運転が開始(ステップ92)し、風呂注湯弁17が開き、風呂給湯が行なわれる(ステップ93)。
風呂給湯(ステップ93)は、図3にて説明した給湯使用と同様にヒートポンプ運転を行い、台所蛇口16の代りに前記風呂給湯回路にて浴槽23に給湯するものである。
また、風呂給湯運転中は、風呂サーミスタ18aで風呂給湯温度を検知して給湯温度を判定(ステップ94)し、規定外であれば温度調整を行い(ステップ94a)、規定内であれば風呂給湯を継続する(ステップ95)。
更に、水位センサ20で浴槽内水位を検知し、風呂湯張り量を判定する(ステップ96)。
風呂湯張り量判定(ステップ96)において、規定外のうちは風呂給湯を継続(ステップ95)し、規定内に達すると風呂給湯及びヒートポンプ運転を停止(ステップ97)し、圧縮機運転制御手段98aは、先ず冷媒調整弁6a、6bを閉止し(ステップ98)、所定時間経過後に圧縮機1a、1bを停止する(ステップ99)ことにより、冷媒逆止弁前後の差圧が、圧縮機1a、1b側>蒸発器7a、7b側となり(ステップ100)、逆流防止弁8a、8bが閉止され(ステップ101)、運転は終了する(ステップ102)。
図8は、風呂自動運転による風呂追焚を示すフローチャートの一実施例である。風呂自動ボタンを押してONしておき(ステップ105)、設定時刻になると、図7にて説明した風呂湯張り運転を開始(ステップ106)し、その後風呂湯張り運転を終了する(ステップ107)と、風呂保温運転が開始される(ステップ108)。
風呂保温運転開始(ステップ108)後は、風呂サーミスタ18aで湯温を検知し、浴槽内湯温判定(ステップ109)において規定値内であれば風呂保温を継続し、規定値以下の場合は風呂追焚運転を行う(ステップ110)。
水位センサ20で所定時間(例えば10分)毎に浴槽内の湯量を検知し、風呂湯張り量判定(ステップ111)において規定値内であれば風呂保温を継続し、規定値以下の場合は風呂足し湯(ステップ112)を行う。
さらに、風呂自動運転の設定時間を経過すると、風呂保温運転を終了(ステップ113)し、風呂自動運転が終了する(ステップ114)。
なお、風呂保温運転終了時(ステップ113)には、圧縮機運転制御手段113aが図7にて説明した場合と全く同様の手順で運転停止制御を行うものである。
図1にて説明した貯湯タンクなしの瞬間式ヒートポンプ給湯機を実現するためには、大容量の圧縮機が必要であるが、小型の貯湯タンクを設けることにより、従来技術の応用範囲内で圧縮機の容量アップを図り瞬間式ヒートポンプ給湯機の実現性が高まる。
図9は、図1のヒートポンプ給湯機と比較した場合、ヒートポンプ冷媒回路30は同一で、給湯回路40において、水逆止弁12の前後に給水配管と水配管を介して接続する貯湯タンク27、貯湯タンク27に設けられたタンクサーミスタ27a〜27d、貯湯タンク27と給水配管との接続配管の一方の水配管中に設けられたタンク循環ポンプ28及び台所給湯配管の途中であって給水側伝熱管3c、3dと湯水混合弁との間に設けられたタンク混合弁29が付加されている。
そのため図9に示したヒートポンプ給湯機を据付る手順が、図1のヒートポンプ給湯機と若干異なる。異なる点は貯湯タンク27のセッティングである。
先ず図9のヒートポンプ給湯機を設置した直後に、給水金具9、減圧弁10、給水水量センサ11、貯湯タンク27の給水回路で貯湯タンク27を満水状態にする。その後、ヒートポンプ運転を行うと共にタンク循環ポンプ28を運転し、貯湯タンク27から引かれたタンク27下部の水が、タンク循環ポンプ28により給水側伝熱管3c、3dに送られて加熱される。そして加熱された水は、タンク27側が開放されたタンク混合弁29から貯湯タンク27に戻される。この一連のタンク循環サイクルで貯湯タンク内の水を所定温度に沸かしておく。
この貯湯運転は貯湯タンク27の温水を使用する度に行い、貯湯タンク27は常に所定温度の温水が溜まっているように制御されるのが望ましい。
このようにして貯湯タンク27には常時高温水を貯えておき、運転開始直後は水冷媒熱交換器3からの加熱水と共に貯湯タンク27からの高温湯を供給することにより、ヒートポンプ運転の加熱立ち上がり時間の補助的役目を果たすものである。
即ち、運転開始時に給水側伝熱管3c、3dからの給水が未だ適温に達しなくても貯湯タンク27の高温湯をタンク混合弁29で併用することにより、適温水として台所蛇口16や風呂蛇口25に出湯することができる。
貯湯タンク27を有する貯湯式瞬間ヒートポンプ給湯機に、上述した本実施例の運転制御を適用した場合、ヒートポンプ運転開始時における加熱立ち上がり特性が改善されることにより、貯湯タンク27の高温水使用量が少なくて済む。従って、貯湯タンク27の小形が図れると共に、貯湯タンク27の湯が供給されるので確実に圧縮機の起動を経た後に設定温度に合わせた回転数制御を行えるので、低温寝込み時における圧縮機の始動不良の恐れをより防止できる相乗的効果を有するものである。
また、本実施例で説明した運転制御を用いることにより、貯湯タンク27の使用量を少なくし、貯湯タンクの容量を、従来貯湯方式で使用している300〜500Lから大幅に小型化を図り100L以下にすることができ、貯湯水の放熱ロスを従来の貯湯式に比べて大幅に少なくでき、ヒートポンプ給湯機の運転効率を上げる効果をも有する。
以上の本発明の実施例で説明したように、貯湯タンクのない瞬間式ヒートポンプ給湯機においても、貯湯タンクのある瞬間式ヒートポンプ給湯機においても、給湯方式に関係なく適用でき、充分な効果を有する。特にヒートポンプ運転により加熱した湯水を貯湯槽に溜めずに直接給湯する瞬間式における運転立ち上がり特性の向上に効果を奏するものである。
更に、本発明を従来の貯湯式ヒートポンプ給湯機に適用した場合、貯湯式においては1日に1回夜間のみ運転するので、断続回数が少なく加熱立ち上がり時間短縮の効果は顕著ではないが、湯切れ防止に対応すべく緊急的に実施される昼間のタンク追い焚きや特に低温寝込み時の再始動特性の改善効果をも有する。
本発明のヒートポンプ給湯機における第一の実施例を示し、貯湯タンク無しの場合の模式図。 本発明のヒートポンプ給湯機における、据付及び配管接続時の確認動作の一例を示すフローチャート。 本発明のヒートポンプ給湯機における、湯水使用時の動作の一例を示すフローチャート。 本発明のヒートポンプ給湯機における、回転数制御及び容量制御時の圧縮機回転数と加熱能力の関係の一例を示す特性図。 本発明のヒートポンプ給湯機における、給湯開始時の圧力変化、圧縮機及び冷媒調整弁の動作の一例を示す特性図。 本発明のヒートポンプ給湯機における、圧縮機回転数テーブルの一例を示す表。 本発明のヒートポンプ給湯機における、風呂自動運転における風呂湯張り時の動作の一例を示すフローチャート。 本発明のヒートポンプ給湯機における、風呂自動運転における風呂保温時の動作の一例を示すフローチャート。 本発明のヒートポンプ給湯機における一実施例を示し、図1に対して貯湯タンクが付いた場合の模式図。
符号の説明
1a,1b…圧縮機 1c,1d…圧力センサ 2…冷媒開閉弁A 3…水冷媒熱交換器 3a,3b…冷媒側伝熱管 3c,3d…給水側伝熱管 4…冷媒開閉弁B 5…風呂用熱交換器 5a…風呂用冷媒管 5b…風呂用水配管 6a,6b…冷媒調整弁 7a,7b…蒸発器 8a,8b…逆流防止弁 9…給水金具 10…減圧弁 11…給水水量センサ 11a…給水サーミスタ 12…水逆止弁 13…湯水混合弁 13a…給湯サーミスタ 14…流量調整弁 15…台所出湯金具 16…台所蛇口 17…風呂注湯弁 18…フロースイッチ 19…風呂循環ポンプ 20…水位センサ 21…入出湯金具 22…風呂循環アダプター 23…浴槽 24…風呂出湯金具 25…風呂蛇口 30…ヒートポンプ冷媒回路 40…給湯回路 50…運転制御手段 51…台所リモコン 52…風呂リモコン。

Claims (14)

  1. 圧縮機と、その圧縮機で圧縮された冷媒と水との熱交換を行う水冷媒熱交換器と、水と熱交換した冷媒の流路を開閉して冷媒の減圧を行い前記圧縮機の運転停止時には流路を閉じ且つ圧縮機の運転開始時には冷媒の流路を開放する冷媒調整装置と、減圧された冷媒と空気とで熱交換を行う蒸発器とがそれぞれ冷媒配管で順次接続されたヒートポンプ回路と、前記水冷媒熱交換器に水を供給する給水配管と、前記水冷媒熱交換器で加熱された水を供給する給湯配管とを有する給湯回路と、を備え
    前記圧縮機の運転開始時に、前記圧縮機の吐出側圧力と吸込側圧力との圧力差に応じて、前記圧縮機の運転開始と前記冷媒調整装置の冷媒流路の開放との順序を変えるヒートポンプ給湯機。
  2. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記圧縮機の吐出側圧力と吸込側圧力との圧力差が所定値以上のときは、前記冷媒調整装置の冷媒流路を開放した後で前記圧縮機の運転を開始するヒートポンプ給湯機。
  3. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記圧縮機の吐出側圧力と吸込側圧力との圧力差が所定値よりも低いときは、前記圧縮機の運転を開始した後で前記冷媒調整装置の冷媒流路を開放するヒートポンプ給湯機。
  4. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記圧縮機の運転開始時に、前記圧縮機の運転開始と前記冷媒調整装置の冷媒流路の開放とに時間差を有するヒートポンプ給湯機。
  5. 請求項4記載のヒートポンプ給湯機において、前記圧縮機の運転開始と前記冷媒調整装置の冷媒流路の開放との時間差を、給湯開始時の外気温度、前記圧縮機の機体温度、及び前記圧縮機の吐出側圧力と吸込側圧力との圧力差のいずれかにより変えるヒートポンプ給湯機。
  6. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記ヒートポンプ回路の前記蒸発器と前記圧縮機との間の冷媒配管内に、前記圧縮機から前記蒸発器へ冷媒が流れるのを止める逆流防止弁を備えたヒートポンプ給湯機。
  7. 請求項6記載のヒートポンプ給湯機において、前記逆流防止弁は逆止弁であるヒートポンプ給湯機。
  8. 請求項6記載のヒートポンプ給湯機において、前記逆流防止弁は電磁二方弁であるヒートポンプ給湯機。
  9. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記給水配管は装置外部の給水管と接続して、前記給湯配管は装置外部の出湯端末と接続するヒートポンプ給湯機。
  10. 請求項9記載のヒートポンプ給湯機において、前記給水配管と前記給湯配管との間に水配管を介して接続された貯湯タンクと機内循環ポンプとを備え、前記給湯配管と前記貯湯タンクとは前記水冷媒熱交換器で加熱された湯水と前記貯湯タンク内の湯水とを混合する給湯混合弁を介して接続しているヒートポンプ給湯機。
  11. 請求項10記載のヒートポンプ給湯機において、前記貯湯タンクの容量を100L以下として、少なくとも前記貯湯タンクと前記ヒートポンプ回路とが同一の箱体に収納されたヒートポンプ給湯装置。
  12. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記冷媒調整装置は電動膨張弁であるヒートポンプ給湯機。
  13. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記冷媒調整装置は電磁二方弁とキャピラリチューブとからなるヒートポンプ給湯機。
  14. 請求項1記載のヒートポンプ給湯機において、前記圧縮機の吸込側圧力は、蒸発器に設けられた蒸発器出口温度センサにより検知した冷媒温度に基づき算出されるヒートポンプ給湯機。
JP2005085180A 2005-03-24 2005-03-24 ヒートポンプ給湯機 Expired - Fee Related JP4284290B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085180A JP4284290B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 ヒートポンプ給湯機
CNB2006100027090A CN100478625C (zh) 2005-03-24 2006-01-25 热泵供热水机
US11/339,790 US7603872B2 (en) 2005-03-24 2006-01-26 Heat-pump hot water supply apparatus
KR1020060008900A KR100665147B1 (ko) 2005-03-24 2006-01-27 히트 펌프 급탕기
DE602006018815T DE602006018815D1 (de) 2005-03-24 2006-01-30 Wärmepumpen-Warmwasserversorgungsgerät
EP06001847A EP1707887B1 (en) 2005-03-24 2006-01-30 Heat-pump hot water supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085180A JP4284290B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 ヒートポンプ給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006266588A JP2006266588A (ja) 2006-10-05
JP4284290B2 true JP4284290B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=36587248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085180A Expired - Fee Related JP4284290B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 ヒートポンプ給湯機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7603872B2 (ja)
EP (1) EP1707887B1 (ja)
JP (1) JP4284290B2 (ja)
KR (1) KR100665147B1 (ja)
CN (1) CN100478625C (ja)
DE (1) DE602006018815D1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134886A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機
JP4875970B2 (ja) * 2006-12-01 2012-02-15 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP4830964B2 (ja) * 2007-05-07 2011-12-07 株式会社デンソー 給湯装置
WO2009057303A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Panasonic Corporation 給湯システム
GB2457051B (en) * 2008-01-31 2012-08-08 Faith Louise Ltd Heating system
JP5181813B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2009140584A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Xdx Innovative Refrigeration, Llc Surged vapor compression heat transfer system with reduced defrost
JP4691138B2 (ja) * 2008-06-17 2011-06-01 パナソニック株式会社 ヒートポンプ給湯機
KR101018774B1 (ko) * 2008-06-24 2011-03-07 주식회사 경동네트웍 온수 온도를 일정하게 유지시키기 위한 온수 공급 시스템
KR101329509B1 (ko) * 2008-08-04 2013-11-13 엘지전자 주식회사 히트펌프 연동 온수 순환 시스템 및 제어 방법
JP2010276332A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Noritz Corp ヒートポンプ式給湯装置
WO2010137120A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプ式給湯装置
US8385729B2 (en) 2009-09-08 2013-02-26 Rheem Manufacturing Company Heat pump water heater and associated control system
TW201134386A (en) * 2010-04-09 2011-10-16 Tung-Teh Lee Automatic water-supply control device
JP5705455B2 (ja) * 2010-04-28 2015-04-22 三菱重工業株式会社 Co2冷媒を用いたヒートポンプ給湯装置
US20110272132A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Gerdes Ohg Arrangement and method for heating drinking water for one consumption point or tapping point
CN103180678B (zh) 2010-05-27 2016-04-06 Xdx创新制冷有限公司 浪涌式热泵***
JP5487067B2 (ja) * 2010-10-07 2014-05-07 日立アプライアンス株式会社 ヒートポンプ式給湯機
WO2012081052A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
JP5710021B2 (ja) * 2011-11-30 2015-04-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2013181695A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
JP5999623B2 (ja) * 2012-03-19 2016-09-28 サンデンホールディングス株式会社 ヒートポンプ装置
CN104272036B (zh) * 2012-04-25 2016-11-09 株式会社日立制作所 空气调节供给热水***
US9464840B2 (en) * 2013-06-05 2016-10-11 Hill Phoenix, Inc. Gas defrosting system for refrigeration units using fluid cooled condensers
CN104949495B (zh) * 2015-07-03 2017-01-25 中原工学院 一种带湿热回收的智能型高温热泵烘干***
CN106931640B (zh) * 2017-03-13 2023-10-10 珠海格力电器股份有限公司 管路转换装置和热泵热水***
EP3686523A4 (en) * 2017-09-20 2020-10-21 Mitsubishi Electric Corporation FRIDGE
US10941965B2 (en) * 2018-05-11 2021-03-09 Mitsubishi Electric Us, Inc. System and method for providing supplemental heat to a refrigerant in an air-conditioner
FR3095746B1 (fr) * 2019-05-09 2021-04-09 Seb Sa Machine de préparation d'une boisson munie d'un réservoir d'eau et d'un capteur de pression pour la mesure d'une quantité d'eau extraite dudit réservoir
CN112762510B (zh) * 2019-11-01 2024-05-31 苏州电器科学研究院股份有限公司 一种适合服务于周期***替升降温区间的冷热水***
CN111023628B (zh) * 2019-12-02 2021-10-01 苏州荣轩环保有限公司 一种热泵常压双效低温蒸发器
CN111023627B (zh) * 2019-12-02 2021-10-01 苏州荣轩环保有限公司 一种热泵常压单效蒸发器及其使用方法
CN111156698B (zh) * 2020-01-08 2021-07-27 北京建筑大学 一种储冷式即热热泵热水器
CN112629022B (zh) * 2020-12-21 2022-03-01 珠海格力电器股份有限公司 多联热水机控制方法、装置及多联热水机
CN114576746A (zh) * 2022-02-18 2022-06-03 中山市爱美泰电器有限公司 一种耦合热泵热水器的热泵空调

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102940A (en) * 1936-05-01 1937-12-21 Budd Edward G Mfg Co Water heating system
US4100762A (en) * 1976-11-02 1978-07-18 Sundstrand Corporation Integrated controls assembly
CN1031055A (zh) 1987-08-07 1989-02-15 许斌 适用于载重汽车的冰箱空调机
JPH0490454A (ja) 1990-08-01 1992-03-24 Hitachi Ltd 冷凍装置
US5303562A (en) * 1993-01-25 1994-04-19 Copeland Corporation Control system for heat pump/air-conditioning system for improved cyclic performance
JPH0719620A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の運転制御装置
JPH07248164A (ja) 1994-03-11 1995-09-26 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍装置
CN2200083Y (zh) 1994-04-08 1995-06-07 西安交通大学 电子膨胀阀
JPH0828969A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 冷却装置
JPH10205895A (ja) 1997-01-28 1998-08-04 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍サイクル制御装置
JP3297657B2 (ja) 1999-09-13 2002-07-02 株式会社デンソー ヒートポンプ式給湯器
JP4059616B2 (ja) 2000-06-28 2008-03-12 株式会社デンソー ヒートポンプ式温水器
US6266968B1 (en) * 2000-07-14 2001-07-31 Robert Walter Redlich Multiple evaporator refrigerator with expansion valve
JP4251785B2 (ja) 2001-04-18 2009-04-08 株式会社デンソー ヒートポンプ式温水器
JP2003106689A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Sharp Corp 空気調和機
CN100535542C (zh) * 2002-02-12 2009-09-02 松下电器产业株式会社 热泵式热水供应装置
JP3778102B2 (ja) 2002-02-19 2006-05-24 松下電器産業株式会社 ヒートポンプ給湯装置
JP3742356B2 (ja) 2002-03-20 2006-02-01 株式会社日立製作所 ヒートポンプ給湯機
US6735967B1 (en) * 2002-10-23 2004-05-18 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. Heat treat hot gas system
JP4156353B2 (ja) * 2002-12-02 2008-09-24 株式会社テージーケー 冷凍システムおよびその運転方法
JP3858015B2 (ja) * 2003-09-30 2006-12-13 三洋電機株式会社 冷媒回路及びヒートポンプ給湯機
US7127905B2 (en) * 2003-12-19 2006-10-31 Carrier Corporation Vapor compression system startup method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1837705A (zh) 2006-09-27
US20060213209A1 (en) 2006-09-28
EP1707887A2 (en) 2006-10-04
US7603872B2 (en) 2009-10-20
DE602006018815D1 (de) 2011-01-27
EP1707887A3 (en) 2009-08-12
EP1707887B1 (en) 2010-12-15
JP2006266588A (ja) 2006-10-05
KR20060103093A (ko) 2006-09-28
CN100478625C (zh) 2009-04-15
KR100665147B1 (ko) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284290B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
US6837443B2 (en) Heat pump hot-water supply system
JP5073970B2 (ja) ヒートポンプ給湯床暖房装置
JP4958460B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP4215735B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
KR101827199B1 (ko) 난방 급탕 시스템
JP5226384B2 (ja) 貯湯式給湯装置及び貯湯式給湯暖房装置
JP4726573B2 (ja) ヒートポンプ給湯床暖房装置
JP4231863B2 (ja) ヒートポンプ給湯浴室暖房乾燥装置
JP6056677B2 (ja) 給湯装置
JP3887781B2 (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2006234314A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2010054145A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2012042071A (ja) 給湯装置
KR20100128332A (ko) 히트 펌프 급탕기
JP2004361080A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2008298386A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2004361079A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2006132831A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2009085524A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2004354045A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2004354046A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2005016756A (ja) ヒートポンプ給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees