JP4276600B2 - エンジン - Google Patents

エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4276600B2
JP4276600B2 JP2004267348A JP2004267348A JP4276600B2 JP 4276600 B2 JP4276600 B2 JP 4276600B2 JP 2004267348 A JP2004267348 A JP 2004267348A JP 2004267348 A JP2004267348 A JP 2004267348A JP 4276600 B2 JP4276600 B2 JP 4276600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
engine
cam shaft
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004267348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006083728A (ja
Inventor
善晴 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2004267348A priority Critical patent/JP4276600B2/ja
Priority to EP05020021A priority patent/EP1635044B1/en
Priority to US11/226,933 priority patent/US7219637B2/en
Priority to AT05020021T priority patent/ATE541112T1/de
Priority to CNB2005101097185A priority patent/CN100465414C/zh
Publication of JP2006083728A publication Critical patent/JP2006083728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276600B2 publication Critical patent/JP4276600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34436Features or method for avoiding malfunction due to foreign matters in oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34436Features or method for avoiding malfunction due to foreign matters in oil
    • F01L2001/3444Oil filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、カム軸とこれに装着されたカム軸駆動部材との位相を変化させ、もって吸気弁や排気弁の開閉タイミングを変化させるバルブタイミング可変装置を備えたエンジンに関する。
エンジンの回転速度や負荷に応じて吸気弁や排気弁の開閉タイミングを変化させるバルブタイミング可変装置を備えたエンジンが提案されている。この種のバルブタイミング可変装置として、クラク軸に装着されたクランク側駆動部材とカム軸に装着されたカム軸駆動部材とをタイミングチェンやタイミングベルトで連結し、上記カム軸駆動部材とカム軸との位相を油圧によって変化させるように構成されたものがある(例えば特許文献1参照)。
特開平07−293210号公報
ところで上記油圧式のバルブタイミング可変装置を備えたエンジンの場合、油圧を進角側又は遅角側の油圧室に切り換えて供給する油圧切換えバルブが必要となる。そしてこの油圧切換えバルブはその構造状比較的長尺の部品であることから、その配置構造の如何によってはエンジンが大型化する懸念がある。
本発明の目的は、油圧切換えバルブの配置による大型化を抑制することのできるエンジンを提供する点にある。
請求項1の発明は、カム軸に装着されたカム軸駆動部材と該カム軸との位相を油圧により変化させるように構成されたバルブタイミング可変装置を備えたエンジンにおいて、上記エンジンは、上記カム軸駆動部材を挟んだカム軸方向一側,他側に気筒を有し、上記バルブタイミング可変装置は、筒状のシリンダ内に棒状の弁体を進退可能に挿入してなる油圧切換えバルブを備えており、該油圧切換えバルブは、シリンダヘッドのシリンダブロック側合面とヘッドカバー側合面とを連結する側壁の上記カム軸方向に延びる部分の外側に、かつ上記弁体の進退方向が上記カム軸と略平行となるように、また上記弁体が上記カム軸駆動部材のカム軸方向一側から他側に渡るように、さらに上記カム軸駆動部材を挟んだカム軸方向一側に進角側油圧出口が位置し、他側に遅角側油圧出口が位置するように配置されており、上記油圧切換えバルブは、上記シリンダの一端に上記弁体を進退駆動する電磁弁を備え、かつ該電磁弁はカム軸直角方向に見たとき上記一側又は他側の気筒の軸線と重なるように配置されていることを特徴とするエンジン。
請求項の発明は、請求項において、上記電磁弁は、給電用コネクタをカム軸方向外端部に備え、該コネクタは、接続方向が上記カム軸と略平行になるように形成されていることを特徴としている。
請求項の発明は、請求項1又は2において、上記油圧切換えバルブは、シリンダヘッドの一側壁に一体形成されたバルブ支持ボス部に支持されており、かつシリンダヘッドのヘッドカバー側合面を含む平面とシリンダブロック側合面を含む平面との間に位置するように配置されていることを特徴としている。
請求項の発明は、請求項1ないしの何れかにおいて、上記エンジンは、気筒がVバンクをなすように配置されたV型多気筒エンジンであり、Vバンク一側の気筒用油圧切換えバルブとVバンク他側の気筒用油圧切換えバルブがVバンク内に平行に配置されていることを特徴としている。
請求項1の発明では、筒状のシリンダ内に棒状の弁体を進退可能に挿入してなる油圧切換えバルブをシリンダヘッドのカム軸方向に延びる側壁の外側にカム軸と略平行に配置したので、棒状で比較的長尺の油圧切換えバルブであっても、該バルブが、例えば上述のように切換えバルブをカム軸直角方向に配置した場合に比較してエンジンの大型化を回避できる。
また、上記油圧切換えバルブを、上記弁体が上記カム軸駆動部材のカム軸方向一側から他側に渡るように配置したので、カム軸駆動部材の配置分だけシリンダヘッドがカム軸方向に長くなっている部分を有効利用して棒状の油圧切換えバルブを配置でき、該油圧切換えバルブがカム軸方向外方に突出するのを回避でき、エンジンのカム軸方向の大型化を防止できる。
た、油圧切換えバルブを、上記カム軸駆動部材を挟んだカム軸方向一側に進角側油圧出口が位置し、他側に遅角側油圧出口が位置するように配置したので、エンジンのカム軸方向の大型化をより一層確実に防止できる。
さらにまた、油圧切換えバルブを、上記シリンダの一端に備えられた電磁弁がカム軸駆動部材の一側に位置する気筒と重なるように配置したので、弁体を進退駆動する電磁弁がカム軸方向外方に突出するのを回避でき、この点からもエンジンのカム軸方向の大型化を防止できる。
請求項の発明では、上記電磁弁への給電用コネクタをカム軸方向外端部に、かつ接続方向が上記カム軸と略平行になるように形成したので、該コネクタに接続された給電用配線がカム軸直角方向に突出するのを防止でき、この点からもエンジンの大型化を防止できる。
請求項の発明では、上記油圧切換えバルブをシリンダヘッドのヘッドカバー側合面を含む平面とシリンダブロック側合面を含む平面との間に位置するように配置したので、シリンダヘッドに動弁機構や上記油圧切換えバルブを組み付ける際の作業性を向上できる。即ち、シリンダヘッドへの動弁機構等の組み付け作業は、シリンダヘッドのヘッドカバー側又はシリンダブロック側の合面を下側に向けて組立台等に載置して行なわれるが、この場合に油圧切換えバルブが上記両合面間に位置しているので、該油圧切換えバルブが組立台等に干渉するといった問題がなく、従って上記組立作業性が油圧切換えバルブによって悪化するといった問題がない。
また、シリンダヘッドにオイル通路を形成する場合の作業が容易である。
請求項の発明では、Vバンク一側の気筒用油圧切換えバルブとVバンク他側の気筒用油圧切換えバルブをVバンク内に平行に配置したので、V型エンジンのVバンクを利用して2つの油圧切換えバルブを支障なく配置できる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図6は本発明の一実施形態によるエンジンを説明するための図であり、図1はエンジンのタイミングチェン部分で断面した断面側面図、図2はエンジンの要部断面側面図、図3は位相可変機構部分の一部断面側面図、図4,図5はカム軸回りの断面平面図,断面正面図、図6は油圧供給経路を示す断面側面図である。
図において、1は水冷式4サイクルV型4気筒エンジンであり、以下の構造を有する。前シリンダ2c,後シリンダ2dがVバンクをなすように形成されたシリンダブロック2の下合面2aにクランクケース3が結合されるとともに、上記前,後シリンダ2c,2dの上合面2b,2bに前,後シリンダヘッド4,5がヘッドボルトにより結合され、さらに該前,後シリンダヘッド4,5上に前,後ヘッドカバー6,7が装着されている。なお、上記前シリンダ側と後シリンダ側は略同一構造をなしているので、以下、主として前シリンダ側の構造について説明する。
上記前,後シリンダ2c,2dのそれぞれには左,右シリンダボア(第1,第2気筒)2e,2fがカム軸方向に2組ずつ並列に形成されている。そして上記シリンダヘッド4,5は、上記左,右シリンダボア2e,2fの周囲に配置されたヘッドボルト14a〜14dによりシリンダブロック2に締め付け固定されている。ここで、上記ヘッドボルト14a,14dはカム軸10,11が配置されたカム室の外側に配置され、ヘッドボルト14b,14cは、カム室内に配置されている。そしてこのカム室内のヘッドボルト14b,14cは、カム軸10,11の軸受部分の略真下に位置しており、後述するように、上記ヘッドボルト14bの頭部が位置するボルト孔4dが油圧供給通路に兼用されている。
また上記左,右のシリンダボア2e,2f内に挿入配置されたピストン31はコンロッド32を介してクランク軸8のクランクピンに連結されている。このクランク軸8は、軸方向左,右のジャーナル部と中央の2つのジャーナル部とが上記シリンダブロック2の下合面2aと上記クランクケース3の上合面3aとの間に形成されたジャーナル軸受部により軸支されている。なお、13は上記合面2a,3a間に、かつ上記クランク軸8と平行に配置されたバランサ軸である。
上記シリンダヘッド4,5の下合面4b,5bには燃焼室bが凹設されており、該燃焼室bには排気ポート36,吸気ポート37が開口している。該各ポート36,37の燃焼室側開口を開閉する排気弁33,吸気弁34が配置されている。この排気弁33,吸気弁34の上端にはリフタ33a,34aが装着され、該リフタ33a,34aの上面には排気カム軸11,吸気カム軸10のカムノーズ11a,10aが転接している。
上記排気カム軸11,吸気カム軸10は上記シリンダヘッド4,5の上合面4a,5a部分にクランク軸8と平行に配置されており、吸気カム軸10がVバンク内側に、排気カム軸11がVバンク外側に配置されている。これらのカム軸はそれぞれ4組のカム軸受57により回転自在に支持されている。該各カム軸受57は、左,右シリンダボア2e,2fのそれぞれの中心部に対応する位置と、エンジン幅方向中心部に形成されたチェン室cを挟んだ両側に配置されている。またこれらのカム軸受57は、シリンダヘッド側に形成された軸受本体部57aと、これに着脱可能にボルト締め装着されたカムキャップ57bとから構成されている。
なお、48は上記シリンダヘッド4,6の略中心に螺挿された点火プラグであり、該点火プラグ48の電極は上記燃焼室bの略中心に位置している。また47は上記点火プラグ48を着脱するためのプラグホールである。また、24,25は上記タイミングチェン12,12の張り調整を行なうテンショナ部材である。該テンショナ部材24,25の下端部24a,25aはシリンダブロック2の下合面2aに装着された保持部材40により揺動可能に支持されている。また上記テンショナ部材24,25の上部は付勢機構26,27で上記タイミングチェン12にテンションを与える方向に付勢されている。
また上記吸気ポート37はVバンク内を略鉛直上方に延びており、その上端の外部接続開口37aには、スロットルボディ35が接続されている。このスロットルボディ35は、下流側スロットルバルブ35a,上流側スロットルバルブ35bを内蔵しており、その下流端部には燃料噴射弁38aがVバンク内側に位置するようにかつ燃料を上記吸気ポート37の燃焼室開口に向けて噴射するように配置されている。
上記クランク軸8の軸方向中央部には前,後シリンダ用のクランクスプロケット9,9が形成されている。また上記吸気カム軸10の軸方向略中央部にはリング状のカムスプロケット(カム軸駆動部材)54が該吸気カム軸10に対する位相を変化可能に装着されており、該カムスプロケット54はタイミングチェン12により上記クランクスプロケット9に連結されている。
また上記吸気カム軸10の軸方向中央部にはリング状の吸気側タイミングギヤ55が該カム軸10に対する位相を変化可能に装着されている。この吸気側タイミングギヤ55は上記カムスプロケット54にボルト53aで締め付け固定され、該カムスプロケット54と共に回転可能となっている。
そして上記吸気側タイミングギヤ55は上記排気カム軸11に共に回転するように装着された排気側タイミングギヤ11baに噛合している。この構成により、クランク軸8の回転がタイミングチェン12により上記カムスプロケット54及び吸気側タイミングギヤ55を介して吸気カム軸10に伝達され、該吸気カム軸10の回転がタイミングギヤ55,11aを介して排気カム軸11に伝達される。上記排気,吸気カム軸11,10が回転することにより上記排気弁33,吸気弁34が進退し、排気,吸気ポート36,37の排気弁開口,吸気弁開口が開閉される。
上記クランケース3,シリンダブロック2及びシリンダヘッド4,5の、上記左,右のシリンダボア2e,2f間対応部分には、チェン室cが上記クランク室dとカム室eとを連通するように形成されている。そして上記排気側,吸気側タイミングギヤ11a,55,カムスプロケット54,タイミングチェン12及びクランクスプロケット9は気筒軸方向に見たとき上記チェン室c内に位置している。なお、41は上記チェン室cを跨ぐように形成され、排気系に二次空気を導入する空気導入室であり、45はブローバイガスからミスト状のオイルを分離するブリーザ室であり、46はこのブリーザ室45及び空気導入室41を覆う共通のカバーである。
そして本実施形態エンジン1は、上記吸気弁34の開閉タイミングを変化させるバルブタイミング可変装置50を備えている。このバルブタイミング可変装置50は、上記吸気カム軸10と上記カムスプロケット54及び吸気側タイミングギヤ55との位相を変化させる位相可変機構51と、該位相可変機構51の進角油圧室A又は遅角油圧室Bに切り換えて供給する油圧切換えバルブ52とを備えている。
上記位相可変機構51は以下の構成となっている。上記吸気カム軸10の軸方向略中央部をフランジ状に拡径させてなるボス部10dの外周面にリング状のインナロータ56の内周面が油密状態に嵌合されている。該インナロータ56は上記ボス部10dの軸方向端縁部をさらに拡径させてなるフランジ部10cの側面にボルト53bで締め付け固定されている。またインナロータ56の外周面56aには上記カムスプロケット54の内周面54aが相対回転可能にかつ油密に摺接している。そしてカムスプロケット54の内周面54aには8箇所に凹部54bが凹設されており、その結果該各凹部54b同士の間の部分が内方に突出するボス部54cとなっており、該ボス部54cの内面が上記インナロータ56の外周面56aに摺接している。なお、ボス部54cと外周面56aとの間にシール部材を介在させても良い。また上記ボス部54cに上記ボルト53aが挿通されている。
また上記吸気側タイミングギヤ55の内周面55aは上記フランジ部10cの外周面に相対回転可能にかつ油密に摺接している。さらにまた上記凹部54b部分を覆うようにリング状のカバープレート59が配置されており、該カバープレート59はボルト53bを上記タイミングギヤ55に螺挿することによりカムスプロケット54を挟持するように固定されている。このようにして、上記カムスプロケット54の凹部54b,インナロータ56の外周面,吸気側タイミングギヤ55及び上記カバープレート59で囲まれた空間が油圧室60となっている。
さらにまた上記インナロータ56の外周部には、ベーン58が上記油圧室60内に位置するように植設されている。このベーン58は上記カムスプロケット54の凹部54bの内周面に摺接するよう径方向外方に付勢されており、該ベーン58により上記油圧室60は進角油圧室Aと遅角油圧室Bに画成されている。
この構成により上記進角油圧室Aに油圧が供給されると、カム軸10がカムスプロケット54及び吸気側タイミングギヤ55に対して図4で反時計回りに相対回転し、吸気バルブ34の開閉タイミングが進角側に変化する。
なお、上記インナロータ56の上記ベーン58装着部分を径方向外方に突出させ、該突出部をベーンとして機能させるようにしても良い。この場合、この突出部と上記凹部54bの内周面との間にシール部材を介在させることとなる。
上記油圧切換えバルブ52は、上記シリンダヘッド4のカム軸10と平行でVバンク側に位置する内側壁4gの外側に、かつカム軸10と平行に配置されている。またこの油圧切換えバルブ52は、シリンダヘッド4のヘッドカバー側合面4aを含む平面とシリンダブロック側合面4bを含む平面との間に位置するように、つまり上記平面から気筒軸方向に突出しないように配置されている。
具体的には、上記シリンダヘッド4,5のVバンク内側壁にバルブ支持ボス部4c,5cが該Vバンク内に位置するように一体形成されており、上記油圧切換えバルブ52は上記保持ボス部4c,5cの支持孔4c′,5c′内に挿入されている。
上記油圧切換えバルブ52は、全体として棒状をなしており、筒状のシリンダ60と、該シリンダ60内に進退可能に挿入配置された棒状の弁体61と、上記シリンダ60の一端に配置され、上記弁体61を進退駆動するソレノイド(電磁弁)62とを備えている。
上記弁体61の外周面には、軸方向中央付近に導入凹部61aが,その両側にドレン凹部61b,61cがリング溝状に凹設されている。また上記シリンダ60の壁部には導入孔60a,遅角側出口60b,進角側出口60c及びドレン孔60d,60eが内外を連通させるように形成されている。なお、ドレン孔60d,60eは図示しないドレン通路を介してオイルパン内に連通している。また62aは上記弁体61後退端位置(図5に実線で示す位置)に付勢するリターンばねである。
上記油圧切換えバルブ52は、上記導入孔60aが該エンジン1のカム軸方向略中心に来るように、つまり上記カムスプロケット54と略同じカム軸方向位置に来るように配置されている。また上記遅角側出口60b,進角側出口60cは上記カムスプロケット54の一側面,他側面付近に位置するように配置されている。
また上記導入孔60a,遅角側,進角側出口60b,60cを上述のように位置させた結果、上記弁体61は上記カムスプロケット54を軸方向に跨ぐように位置しており、また上記ソレノイド62は、カム軸直角方向に見たとき上記カムスプロケット54の左側に位置する左シリンダボア2eの軸線と重なるように位置している。また上記ソレノイド62及びコネクタ63はシリンダボア軸線方向に見たとき(図4参照)上記左シリンダボア2eの軸線及びカム軸に直角方向の投影面内に位置している。
また上記ソレノイド62の軸方向端部には該ソレノイド62に電源を供給するための外部接続用コネクタ63が一体的に形成されている。このコネクタ63は、給電配線の接続方向がカム軸と平行になるように、かつ該カム軸の軸方向外端寄りに位置するように形成されている。
上記位相可変機構51への油圧供給系はカム軸潤滑系と一部共用されている。即ち、図示しないオイルポンプに接続されたオイル通路64aはシリンダブロック2のVバンク底付近で前,後シリンダ分岐通路64b,64b分岐され、該各シリンダ分岐通路64bはシリンダヘッド4,5の下合面付近に配置されたシリンダヘッド分岐通路64cに連通している。このシリンダヘッド分岐通路64cの一端は排気カム軸側分岐通路64dから排気側のヘッドボルト孔4eを介して排気カム軸11の軸受57に連通し、さらに吸気カム軸側分岐通路64eを介して吸気カム軸10の軸受57に連通している。
そして上記シリンダヘッド分岐通路64cの他端は上記バルブ支持ボス部4cの下部に一体形成されたオイルフィルタ室64fに連通し、該オイルフィルタ室64fの出口64gは上記シリンダ60の導入孔60aに連通している。なお、上記オイルフィルタ室64fには筒状のオイルフィルタ69が配置されている。このオイルフィルタ69は該オイルフィタ室64fの外部開口を開閉するキャップ69bを取り外すことにより交換等のメンテナンスができるようになっている。また69aは上記出口64gを穴あけ加工する際の加工孔を閉塞するプラグボルトである。
さらにまた上記シリンダ60の遅角側出口60bは、遅角側ヘッド通路64hを介して吸気側のヘッドボルト孔4dに連通し、該ヘッドボルト孔4dは、連通孔10eを介して吸気カム軸10内の遅角側カム軸通路10fに連通し、さらに供給孔10gを介して上記遅角油圧室Bに連通している。同様にして上記進角側出口60cは、進角側ヘッド通路64h′,進角側ヘッドボルト孔4d′,連通孔10e′,進角側カム軸通路10f′さらに供給孔10g′を介して上記進角油圧室Aに連通している。
本実施形態装置は、電源オフ時、及びエンジン回転速度が所定回転速度以下の時には図5に示す状態となり、吸気弁34の開閉タイミングは非進角状態(便宜上、遅角状態と記す)となっている。即ち、油圧切換えバルブ52の弁体61はリターンばね62aにより図5に示す後退端位置移動しており、導入凹部61aと遅角側出口60bとが連通している。そのため油圧は遅角側出口60b,遅角側ヘッド通路64h,吸気側のヘッドボルト孔4d,遅角側カム軸通路10f,供給孔10gを介して上記遅角油圧室Bに供給されている。位相可変機構51では、図3に示すように、遅角油圧室Bが最大開度となり、吸気カム軸10はカムスプロケット54に対して時計回りに相対回転した位置にあり、吸気弁の開閉タイミングは遅角状態にある。
一方、エンジン回転速度が所定回転速度を越えると、弁体61がソレノイド62により前進側に駆動され、導入凹部61aと進角側出口60cとが連通し、油圧は進角側出口60c,進角側ヘッド通路64h′,進角側ヘッドボルト孔4d′,連通孔10e′,進角側カム軸通路10f′さらに供給孔10g′を介して上記進角油圧室Aに供給される。すると該進角油圧室Aが拡開し、これに伴って吸気カム軸10が、図3で反時計方向に、つまり該吸気カム軸10の回転する矢印a方向に相対回転し、これにより吸気弁34の開閉タイミングが進角する。なお、上記遅角油圧室B内のオイルは上記油圧供給時と逆方向に流れ、ドレン凹部61bからドレン孔60dを通ってオイルパン内に回収される。
このように動作する本実施形態装置において、油圧切換えバルブ52をシリンダヘッド4の内側壁4gの外側に吸気カム軸10と略平行に配置したので、この油圧切換えバルブ52が棒状で比較的長尺のものであっても、エンジン幅内に納めることが可能となり、油圧切換えバルブをカム軸直角方向に配置した場合のように該バルブがエンジン外方に突出することがなく、エンジンの大型化を回避できる。
また上記油圧切換えバルブ52を配置するにあたり、上記弁体61が上記カムスプロケット54のカム軸方向一側から他側に渡るように、より具体的にはカム軸方向一側に遅角側油圧出口60bが位置し、他側に進角側油圧出口60cが位置するように配置したので、カムスプロケット54を配置した分だけシリンダヘッド4がカム軸方向に長くなっている部分を有効利用して棒状の油圧切換えバルブ52を配置でき、該油圧切換えバルブ52がカム軸方向外方に突出するのを回避でき、エンジンのカム軸方向の大型化を防止できる。
また上記シリンダ60の一端に接続配置したソレノイド62は、カムスプロケット54の一側に位置する左シリンダボア2e側寄りに位置しており、棒状の弁体61を進退駆動するソレノイド62がカム軸方向外方に突出するのを回避でき、この点からもエンジンのカム軸方向の大型化を防止できる。
また上記ソレノイド62への給電用コネクタ63をカム軸方向外端部に、かつ接続方向が上記カム軸と略平行になるように形成したので、Vバンク内とい狭い場所に油圧切換えバルブ52を配置しながら、該コネクタ63がVバンクの外側端部に位置し、かつ外側に向かっているので、該コネクタ63への給電用配線の接続作業が容易である。さらにまた接続された給電用配線がカム軸直角方向に突出するのを防止でき、この点からもエンジンの大型化を防止できる。
上記油圧切換えバルブ52をシリンダヘッド4のヘッドカバー側合面4aを含む平面とシリンダブロック側合面4bを含む平面との間に位置するように配置したので、シリンダヘッド4に動弁機構や上記油圧切換えバルブ52を組み付ける際の作業性を向上できる。即ち、シリンダヘッドへ4の動弁機構等の組み付け作業は、シリンダヘッド4のヘッドカバー側又はシリンダブロック側の合面4a,4bを下側に向けて組立台等に載置して行なわれるが、この場合に油圧切換えバルブ52が上記両合面間4a,4bに位置しているので、該油圧切換えバルブ52が組立台等に干渉するといった問題がなく、従って上記組立作業性が油圧切換えバルブ52によって悪化するといった問題が生じない。
また上記油圧切換えバルブ52を支持するバルブ支持ボス部4cのクランク軸側に位置する下端面4fをシリンダヘッド4のシリンダブロック側合面4bと面一にしたので、該下端面4fの機械加工を該シリンダブロック側合面4bの機械加工時に同時に行なうことができ、バルブ支持ボス部下端面4fの機械加工により機械加工工程が増加することがない。
なお、上記出口64gの加工孔をプラグボルト69aで閉塞する代わりに、プラグボールを加工孔に圧入して閉塞するようにしても良い。この場合、上記下端面4fについては合面4bより上方に位置させることにより機械加工を不要にすることもできる。
本発明の一実施形態によるエンジンの全体構成を示す断面側面図である。 上記エンジンの要部を示す一部断面側面図である。 上記エンジンの位相可変機構を示す側面図である。 上記エンジンのカム軸部分の断面平面図である。 上記エンジンの油圧切換えバルブを示す断面正面図である。 上記エンジンの油圧供給経路を示す断面側面図である。
符号の説明
1 エンジン
2e,2f 左,右シリンダボア(カム軸方向一側,他側に気筒)
4 シリンダヘッド
4a ヘッドカバー側合面
4b シリンダブロック側合面
4c バルブ支持ボス部
4f 下端面
4g 内側壁(カム軸と平行な側壁)
8 クランク軸
10 吸気カム軸
50 バルブタイミング可変装置
52 油圧切換えバルブ
54 カムスプロケット(カム軸駆動部材)
60 シリンダ
60b 遅角側油圧出口
60c 進角側油圧出口
61 弁体
62 ソレノイド(電磁弁)
63 コネクタ

Claims (4)

  1. カム軸に装着されたカム軸駆動部材と該カム軸との位相を油圧により変化させるように構成されたバルブタイミング可変装置を備えたエンジンにおいて、
    上記エンジンは、上記カム軸駆動部材を挟んだカム軸方向一側,他側に気筒を有し、
    上記バルブタイミング可変装置は、筒状のシリンダ内に棒状の弁体を進退可能に挿入してなる油圧切換えバルブを備えており、
    該油圧切換えバルブは、シリンダヘッドのシリンダブロック側合面とヘッドカバー側合面とを連結する側壁の上記カム軸方向に延びる部分の外側に、かつ上記弁体の進退方向が上記カム軸と略平行となるように、また上記弁体が上記カム軸駆動部材のカム軸方向一側から他側に渡るように、さらに上記カム軸駆動部材を挟んだカム軸方向一側に進角側油圧出口が位置し、他側に遅角側油圧出口が位置するように配置されており、
    上記油圧切換えバルブは、上記シリンダの一端に上記弁体を進退駆動する電磁弁を備え、かつ該電磁弁はカム軸直角方向に見たとき上記一側又は他側の気筒の軸線と重なるように配置されていることを特徴とするエンジン。
  2. 請求項において、上記電磁弁は、給電用コネクタをカム軸方向外端部に備え、該コネクタは、接続方向が上記カム軸と略平行になるように形成されていることを特徴とするエンジン。
  3. 請求項1又は2において、上記油圧切換えバルブは、シリンダヘッドの一側壁に一体形成されたバルブ支持ボス部に支持されており、かつシリンダヘッドのヘッドカバー側合面を含む平面とシリンダブロック側合面を含む平面との間に位置するように配置されていることを特徴とするエンジン。
  4. 請求項1ないし3の何れかにおいて、上記エンジンは、気筒がVバンクをなすように配置されたV型多気筒エンジンであり、Vバンク一側の気筒用油圧切換えバルブとVバンク他側の気筒用油圧切換えバルブがVバンク内に平行に配置されていることを特徴とするエンジン。
JP2004267348A 2004-09-14 2004-09-14 エンジン Active JP4276600B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267348A JP4276600B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 エンジン
EP05020021A EP1635044B1 (en) 2004-09-14 2005-09-14 Engine
US11/226,933 US7219637B2 (en) 2004-09-14 2005-09-14 Engine with variable value timing device
AT05020021T ATE541112T1 (de) 2004-09-14 2005-09-14 Motor
CNB2005101097185A CN100465414C (zh) 2004-09-14 2005-09-14 发动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004267348A JP4276600B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006083728A JP2006083728A (ja) 2006-03-30
JP4276600B2 true JP4276600B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35453490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267348A Active JP4276600B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 エンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7219637B2 (ja)
EP (1) EP1635044B1 (ja)
JP (1) JP4276600B2 (ja)
CN (1) CN100465414C (ja)
AT (1) ATE541112T1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009002403A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Denso Corporation, Kariya-City Ventilsteuerzeitsteuervorrichtung und Ventilsteuerzeitsteueranordnung
WO2011126815A2 (en) * 2010-04-06 2011-10-13 Borgwarner Inc. Cam phaser centrally located along concentric camshafts
JP5926084B2 (ja) 2012-03-27 2016-05-25 イビデン株式会社 保持シール材、排ガス浄化装置及び保持シール材の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132414U (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 株式会社アツギユニシア 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3508194B2 (ja) * 1994-02-04 2004-03-22 株式会社デンソー 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3727362B2 (ja) 1994-04-26 2005-12-14 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの可変バルブタイミング装置
DE19745670A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
DE19848706A1 (de) * 1998-10-22 2000-04-27 Schaeffler Waelzlager Ohg Vorrichtung zur Relativverdrehung einer Nockenwelle gegenüber einer diese Nockenwelle antreibenden Kurbelwelle einer Brennkraftmaschine
JP3546994B2 (ja) * 1999-09-03 2004-07-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁制御装置の油路構造
DE19943833A1 (de) * 1999-09-13 2001-03-15 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit hydraulischem Nockenwellenversteller zur Nockenwellenverstellung
DE10102767A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Volkswagen Ag Steuertrieb für Ventile einer Brennkraftmaschine
DE10211467A1 (de) * 2002-03-15 2003-09-25 Daimler Chrysler Ag Nockenwellerversteller
US6571757B1 (en) * 2002-04-22 2003-06-03 Borgwarner Inc. Variable force solenoid with spool position feedback to control the position of a center mounted spool valve to control the phase angle of cam mounted phaser
DE10232528B4 (de) * 2002-07-18 2004-07-22 Bayerische Motoren Werke Ag Magnetventil mit Ölfilter für variable Nockenwellensteuerung
EP1422387B1 (en) * 2002-11-14 2005-09-07 Mazda Motor Corporation Engine variable valve timing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1635044B1 (en) 2012-01-11
ATE541112T1 (de) 2012-01-15
CN1749536A (zh) 2006-03-22
US20060060160A1 (en) 2006-03-23
US7219637B2 (en) 2007-05-22
JP2006083728A (ja) 2006-03-30
CN100465414C (zh) 2009-03-04
EP1635044A2 (en) 2006-03-15
EP1635044A3 (en) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8387576B2 (en) Engine
EP1156191A1 (en) Internal combustion engine with a cam angle sensor means
JPH11280541A (ja) 可変バルブタイミング装置を備えた4サイクルエンジン
US6263844B1 (en) Oil passage for internal combustion engine
US8113160B2 (en) Camshaft phasing system
JP5931140B2 (ja) 内燃機関の油路構造
US20090020083A1 (en) Engine Valve Operating System
EP1635044B1 (en) Engine
JP2004028080A (ja) エンジンのバルブスプリング支持構造
EP1403497B1 (en) Camshaft bearing structure for over-head camshaft type internal combustion engine
JP4517514B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構への給油装置
JP4517513B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング機構への給油装置
JP3755312B2 (ja) 内燃機関のカム軸受構造
JPH07166831A (ja) 内燃機関のカムシャフト潤滑装置
JP5063405B2 (ja) シリンダヘッド装置およびこれを備える内燃機関ならびにシリンダヘッド装置の製造方法
JP2007056811A (ja) 内燃機関の給油構造
JP3272245B2 (ja) 4サイクルエンジンのチェーンカバー構造
JP3327322B2 (ja) バルブタイミング可変装置を備えた4サイクルエンジン
JP3358960B2 (ja) Sohc型内燃機関
JP2004293329A (ja) 可変動弁機構を備えたエンジンのシリンダヘッド部構造
JP4312931B2 (ja) Vvtソレノイドバルブの配置構造
KR20040029441A (ko) 내연 기관의 밸브 가동 장치에 있어서의 로커 암 샤프트의회전 정지 장치
JP2013113158A (ja) 内燃機関のヘッドカバー構造
JP4343396B2 (ja) エンジンの可変バルブタイミング機構
JP6713707B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250