JP4275888B2 - 液晶表示モジュール及びこれを有する液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示モジュール及びこれを有する液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4275888B2
JP4275888B2 JP2002014037A JP2002014037A JP4275888B2 JP 4275888 B2 JP4275888 B2 JP 4275888B2 JP 2002014037 A JP2002014037 A JP 2002014037A JP 2002014037 A JP2002014037 A JP 2002014037A JP 4275888 B2 JP4275888 B2 JP 4275888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
bottom chassis
light
crystal display
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002014037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003075809A (ja
Inventor
チョ・チュン−ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003075809A publication Critical patent/JP2003075809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275888B2 publication Critical patent/JP4275888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • G02F2201/465Snap -fit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に関するものであり、より詳細には、液晶表示装置の全体的な大きさ及び重みを減少させることができる液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、情報処理機器は多様な形態、多様な機能、より高速の情報処理速度を有するように急速に発展している。このような情報処理装置で処理される情報は電気信号の形態を有する。使用者が情報処理装置で処理された情報を目で確認するためにはインターフェース機能を有するディスプレー装置を必要とする。
【0003】
最近、CRT方式のディスプレー装置に比べて、軽量、小型でありながら、フル−カラー、高解像度化などの機能を有する液晶表示装置の開発が進んでいる。一般的に、液晶表示装置は、液晶の特定の分子配列に電圧を印加して異なる分子配列へ変換させ、このような分子配列により発光する液晶セルの複屈折性、旋光性、2色性及び光散乱特性などの光学的性質の変化を視覚変化へ変換することで、液晶セルによる光の変調を利用したディスプレーである。
【0004】
図1は従来の液晶表示装置を概略的に示した分解斜視図である。図2は図1に図示された液晶表示装置の結合構造を示した断面図である。
【0005】
図1を参照すれば、液晶表示装置100は、画像信号が印加されることにより画面を表示するための液晶表示モジュール130と液晶表示モジュール130を収納するための前面ケース110及び背面ケース120とで構成されている。液晶表示モジュール130は画面を示す液晶表示パネルを含むディスプレーユニット170及びディスプレーユニット170に光を提供するバックライトアセンブリ150を含む。
【0006】
ディスプレーユニット170は、液晶表示パネル171、データ及びゲート印刷回路基板176、175、及びデータ側及びゲート側テープキャリアパッケージ178、174を含む。
【0007】
液晶表示パネル171は、薄膜トランジスター基板172、カラーフィルタ基板173及び液晶(図示せず)を含む。
【0008】
薄膜トランジスター基板172はマトリックス状の薄膜トランジスターが形成されている透明なガラス基板である。前記薄膜トランジスターのソース端子にはデータラインが連結され、ゲート端子にはゲートラインが連結される。かつ、ドレーン端子は透明な導電性材質であるインジウムティンオキサイド(ITO)より成る画素電極を用いて形成される。
【0009】
前記薄膜トランジスター基板172に対向してカラーフィルタ基板173が具備されている。カラーフィルタ基板173は光が通過すると所定の色が発現される色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成された基板である。カラーフィルタ基板173の前面にはITOから成る共通電極が塗布されている。
【0010】
前述した薄膜トランジスター基板172のトランジスターのゲート端子及びソース端子に電力が印加されて薄膜トランジスターがターンオンされると、画素電極とカラーフィルタ基板173の共通電極との間には電界が形成される。このような電界により薄膜トランジスター基板172とカラーフィルタ基板173の間に注入された液晶の配列角が変化し、変化した配列角に従って光透過率が変更されて所望の画素を得ることになる。そして、前記液晶表示パネル171の液晶の配列角と液晶が配列される時期を制御するために、薄膜トランジスターのゲートライン及びデータラインに駆動信号及びタイミング信号が印加される
【0011】
前記ディスプレーユニット170の下には前記ディスプレーユニット170に均一な光を提供するためのバックライトアセンブリ150が具備されている。バックライトアセンブリ150は、液晶表示モジュール130の一側に具備されて光を発生させるためのランプユニット161、162、前記光をディスプレーユニット170側に案内するように光の経路を変更するための導光板152、前記導光板152から射出される光の輝度を均一にするための複数個の光学シート153及び前記導光板152の下で導光板152から漏洩される光を導光板152に反射させて光の効率を高めるための反射板154が含まれる。
【0012】
前記ディスプレーユニット171及びバックライトアセンブリ150は、収納容器であるモールドフレーム132に順次に収納され、前記モールドフレーム132はボトムシャーシ134に収納され、前記ボトムシャーシ134と対向して結合するトップシャーシ140が提供される。
【0013】
次、前記ボトムシャーシ134の背面に前記ディスプレーユニット170に電力を提供するインバータ回路(図示せず)などからの電磁波を遮蔽するためのシルドケース(図示せず)が設けられる。そして、前記フロントケース110及びリアケース120を対向し結合して液晶表示装置を完成する。
【0014】
このとき、図2に図示されたように、前記ランプユニット161、162及び導光板152は前記モールドフレーム132の収納空間に完全に挿入され収納される。即ち、前記ランプユニット161、162の外側へは、前記モールドフレーム132の側壁が位置して前記ランプユニット161、162及び導光板152の移動を防止する。
【0015】
しかし、このような液晶表示装置では、次のような問題点が存在する。
【0016】
第一に、前記液晶表示装置の幅、即ち、前記ランプユニット161、162を収納すべきスペースを有した部分の両端部の幅が、前記モールドフレーム132の側壁厚さt1、t2に対応した分だけ増大し、前記液晶表示装置の全体的な幅が大きくなる。
【0017】
第二に、前記ランプユニット161、162の外側が熱伝達特性が低い前記モールドフレーム132によりカバーされることにより、前記ランプユニット161、162から発生される熱が容易に放出されない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
上述した問題点を解決するために提案された本発明は、液晶表示装置の全体的な大きさ及び重さを減少させることができる液晶表示モジュールを提供することである。
【0019】
本発明の他の目的は、液晶表示装置の全体的な大きさ及重さを最小化することができる液晶表示装置を提供することである。
【0020】
【発明の解決するための手段】
上述した目的を達成するための本発明による液晶表示モジュールは、光を発生するための光発生部と、前記光を映像として表示するための表示部にガイドするための導光板と、前記光発生部及び導光板を収納するためのボトムシャーシと、前記ボトムシャーシの対向する第1両端部に各々結合され前記光発生部及び導光板をそれらの収納位置に維持するためのガイドフレームとを含み、前記光発生部は前記第1両端部と直交する側である前記ボトムシャーシの対向する第2両端部のうち、少なくとも1つの端部に定置され、前記ボトムシャーシの第2両端部の少なくとも一方の側壁と直接的に接触して設けられ
前記ボトムシャーシは、基底面と側壁から成り、前記ガイドフレームが結合される前記第1両端部の側壁は部分的に開放され、 前記第1両端部の側壁には、前記ボトムシャーシの基底面に延びる所定大きさの貫通孔が各々形成され、 前記ガイドフレームは、前記第1両端部の第1端部に結合され、前記第1端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第1締結突起を有する第1モールドフレームと、前記第1両端部の前記第1端部と対向する第2端部に結合され、前記第2端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第2締結突起を有する第2モールドフレームと、を含む
【0021】
上述した目的を達成するための本発明による液晶表示装置は、光を発生するための光発生部と、前記光をガイドするための導光板と、前記導光板から射出される光の輝度特性を向上させるための輝度向上部と、前記光発生部、導光板及び輝度向上部を収納するためのボトムシャーシと、前記ボトムシャーシの対向する第1両端部に各々結合され、前記光発生部、導光板及び輝度向上部をそれらの収納位置に維持するためのガイドフレームと、前記輝度向上部の上部に設けられ、前記ガイドフレーム及びボトムシャーシと結合して前記導光板及び輝度向上部を前記ボトムシャーシに固定するための固定部と、前記固定部の上部に設けられ、前記輝度向上部を通じて提供される光に対応して映像を表示するための表示部と、前記表示部の前面で前記表示部を収納するためのフロントケースと、前記ボトムシャーシの背面で前記フロントケースと対向して結合するリアケースとを含み、
前記光発生手段は前記第1両端部と直交する側である前記ボトムシャーシの対向する第2両端部の少なくとも1つの端部に定置され、前記ボトムシャーシの第2両端部のすくなくとも一方の側壁と直接的に接触して設けられ、
前記ボトムシャーシは、基底面と側壁から成り、前記ガイドフレームが結合される前記第1両端部の側壁は部分的に開放され、 前記第1両端部の側壁には、前記ボトムシャーシの基底面に延びる所定大きさの貫通孔が形成され、 前記ガイドフレームは、前記第1両端部の第1端部に結合され、前記第1端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第1締結突起を有する第1モールドフレームと、前記第1両端部の前記第1端部と対向する第2端部に結合され、前記第2端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第2締結突起を有する第2モールドフレームと、を含む。
【0022】
前記光発生部は前記第1両端部と直交する側である前記ボトムシャーシの対向する第2両端部のうち、少なくとも1つの端部に定置され、前記ボトムシャーシの第2両端部の少なくとも一方の側壁と直接的に接触して設けられ
前記ボトムシャーシは、基底面と側壁から成り、前記ガイドフレームが結合される前記第1両端部の側壁は部分的に開放され、 前記第1両端部の側壁には、前記ボトムシャーシの基底面に延びる所定大きさの貫通孔が形成され、 前記ガイドフレームは、前記第1両端部の第1端部に結合され、前記第1端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第1締結突起を有する第1モールドフレームと、前記第1両端部の前記第1端部と対向する第2端部に結合され、前記第2端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第2締結突起を有する第2モールドフレームと、を含む
【0023】
好ましくは、前記導光手段の上部に設けられ前記導光手段からの光の輝度を向上させるための輝度向上手段と、前記輝度向上手段の上部に設けられ、前記ガイドフレーム及びボトムシャーシと結合し前記導光手段及び輝度向上手段を前記ボトムシャーシに固定するための固定手段とをさらに含む。
【0024】
好ましくは、前記第1及び第2モールドフレームの上面は、部分的に陥没され溝が各々形成される。
【0025】
好ましくは、前記固定手段の基底面には、前記第1及び第2モールドフレームに各々形成された溝に挿着され、前記ガイドフレームが前記ボトムシャーシから離脱されることを防止するための結合突起が形成される。
【0026】
このような、液晶表示モジュール及び液晶表示装置によると、ランプをカバーして保護するランプカバーは、ボトムシャーシの側壁に直接的に接触して実装され、導光板及び拡散シートなどは前記ランプと直交する方向に関し前記ボトムシャーシの側壁に設けられるガイドフレームにより移動が防止される。
【0027】
従って、モールドフレームの側壁厚さの分だけ液晶表示装置の大きさを減少させることができ、また前記ランプカバーとボトムシャーシの側壁との間に熱導電性が低いモールドフレームを設けないことにより、前記ランプから発生される熱を容易に外部へ放出させることができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。
【0029】
図3は本発明の望ましい実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。
【0030】
図3を参照すれば、液晶表示装置1000は、画像信号が印加され画面を表示するための液晶表示モジュール900、液晶表示モジュール900を収納するための前面ケース210及び背面ケース220で構成されたケースを含む。
【0031】
液晶表示モジュール900は、機能的に、映像を表示するための液晶表示パネルを含むディスプレーユニット300及び前記ディスプレーユニット300に光を提供するためのバックライトアセンブリから成る。
【0032】
以下、上述した液晶表示装置の構成をより具体的に説明する。
【0033】
ディスプレーユニット300は液晶表示パネル310、パネル駆動用印刷回路基板(以下、“統合印刷回路基板”と言う)330、データ側テープキャリアパッケージ(TCP:tape carrier package)340及びゲート側テープキャリアパッケージ320を含む。
【0034】
ここで、前記統合印刷回路基板330は前記ゲート側テープキャリアパッケージ320に接続され前記液晶表示パネル310のゲートラインを駆動するための駆動回路及び前記データ側テープキャリアパッケージ340に接続され前記液晶表示パネル310のデータラインを駆動するための駆動回路が共に実装される。
【0035】
即ち、前記ゲート側テープキャリアパッケージ320には前記ゲートラインを駆動する信号を前記液晶表示パネル310に提供するための配線パターンなどが実装される。そして、前記統合印刷回路基板330は前記データ側テープキャリアパッケージ340を通じて前記液晶表示パネル310の一側のみ結合される。
【0036】
一方、前記統合印刷回路基板330は各々の印刷回路基板により構成されているゲート印刷回路基板及びデータ印刷回路基板の駆動回路を一つの印刷回路基板に統合して構成されるために、高密度の実装技術が要求される。ここでは、チップオンガラス(COG;Chip On Glass)方式を適用して前記ゲート及びデータ駆動回路の部品をパッケージ状態ではないチップ又は部品状態で、ボード上に直接的にワイヤボンディング(wire bonding)及びバンピング(bumping)して実装することができる。
【0037】
液晶表示パネル310は薄膜トランジスター基板312、カラーフィルタ基板314及び液晶(図示せず)を含む。
【0038】
薄膜トランジスター基板312はマトリックス状に薄膜トランジスターが形成されている透明なガラス基板である。前記薄膜トランジスターのソース端子にはデータラインが連結され、ゲート端子にはゲートラインが連結される。かつ、ドレーン端子は透明な導電性材質であるインジウムティンオキサイド(ITO)で構成される画素電極によって形成される。
【0039】
データライン及びゲートラインに電気信号を入力すると、各々の薄膜トランジスターのソース端子とゲート端子に電気信号が入力され、この電気的な信号の入力に従って薄膜トランジスターはターンオンまたはターンオフされて、ドレーン端子を介して画素形成に必要な電気信号が出力される。
【0040】
前記薄膜トランジスター基板312に対向してカラーフィルタ基板314が具備されている。カラーフィルタ基板314は光が通過すると所定の色が発現される色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成された基板である。カラーフィルタ基板314の前面にはITOから成る共通電極が塗布されている。
【0041】
前述した薄膜トランジスター基板312のトランジスターのゲート端子及びソース端子には電力が印加されており、薄膜トランジスターがターンオンされると、画素電極とカラーフィルタ基板314の共通電極との間には電界が形成される。このような電界により薄膜トランジスター基板312とカラーフィルタ基板314の間に注入された液晶の配列角が変化し、変化した配列角に従って光透過率が変更されて所望の画素を得ることになる。
【0042】
前記液晶表示パネル310の液晶の配列角と液晶が配列される時期とを制御するために、薄膜トランジスターのゲートラインとデータラインとに駆動信号及びタイミング信号が印加される。
【0043】
図示したように、液晶表示パネル310のソース側にはデータ駆動信号の印加時期を決定する可撓性回路基板の一種であるデータ側テープキャリアパッケージ340が設けられており、ゲート側にはゲート駆動信号の印加時期を決定するための、COF方式に製造されたゲート側可撓性回路基板320が設けられている。
【0044】
液晶表示パネル310の外部から映像信号の入力を受けて、データラインとゲートラインに各々駆動信号を印加するための統合印刷回路基板330は、液晶表示パネル310のデータライン側のデータ側テープキャリアパッケージ340に接続される。統合印刷回路基板330は、コンピュータなどの外部の情報処理装置(図示せず)から発生した映像信号が印加されて前記液晶表示パネル310にデータ駆動信号を提供するためのソース部と前記液晶表示パネル310のゲートラインにゲート駆動信号を提供するためのゲート部とが形成されている。
【0045】
すなわち、統合印刷回路基板330は、液晶表示装置を駆動するための信号であるゲート駆動信号、データ信号及びこれらの信号を適切な時期に印加するための複数のタイミング信号を発生し、ゲート駆動信号をゲート側テープキャリアパッケージ320を通じて液晶表示パネル310のゲートラインに印加し、データ信号はデータ側テープキャリアパッケージ340を通じて液晶表示パネル310のデータラインに印加する。
【0046】
前記ディスプレーユニット300の下には、前記ディスプレーユニット300に均一な光を提供するためのバックライトアセンブリが具備されている。バックライトアセンブリは光を発生させるための第1及び第2ランプユニット530、540を含む。前記第1及び第2ランプユニット530、540には各々二つずつのランプが実装される。ここでは、二つのランプユニットを用いた液晶表示装置を例を挙げて説明するが、本発明の技術的思想は一つのランプユニットを用いた液晶表示装置でも同様な目的及び効果を達成することができる。
【0047】
導光板520は前記ディスプレーユニット300の液晶表示パネル310に対応する大きさを有し、液晶表示パネル310の下に位置して前記第1及び第2ランプユニット530、540から発生した光をディスプレーユニット300側に案内するよう光の経路を変更する。
【0048】
前記導光板520の上には導光板520から出射されて液晶表示パネル310に向かう光の輝度を均一にするための複数個の光学シート510が具備されている。前記光学シート510の対向する両端部には、前記光学シート510の所定部分を延伸することにより成った第1及び第2突出部510a、510bが各々形成され、前記第1及び第2突出部510a、510bを貫通して結合孔が形成される。また、前記導光板520の下には、前記導光板520から漏洩する光を前記導光板520に反射させ、光の効率を高めるための反射板550が具備されている。
【0049】
前記バックライトアセンブリは、収納容器であるボトムシャーシ800に収納される。前記ボトムシャーシ800の両端部には第1及び第2ガイドフレーム600、700が設けられ前記導光板520、第1及び第2ランプユニット530、540、光学シート510の収納位置をガイドし、これらの移動を防止する。即ちガイドフレームは、導光板、ランプユニット、光学シートを収納するに当たりこれらの挿入をガイドすると共にこれらを所定の収納位置に維持する保持手段として機能する。
【0050】
前記ディスプレーユニット300の下には、前記ボトムシャーシ800、第1ガイドフレーム600及び第2ガイドフレーム700と対向して結合され、前記導光板520、第1及び第2ランプユニット530、540、光学シート510を前記ボトムシャーシ800に固定するためのミドルモールドフレーム400が提供される。
【0051】
また、前記ディスプレーユニット300の上には、前記ボトムシャーシ800と対向結合し、前記統合印刷回路基板330を前記ボトムシャーシ800の外縁に沿って折り曲げ、かつ前記ディスプレーユニット300が前記ボトムシャーシ800から離脱されることを防止するためのトップシャーシ230が提供される。
【0052】
次に、図4乃至図16を参照して、液晶表示装置の結合構造を詳細に説明する。
【0053】
図4は図3に図示されたボトムシャーシの構造を具体的に示した斜視図である。
【0054】
図4を参照すれば、前記ボトムシャーシ800は基底面と側壁により成る。前記側壁のうち、第1側壁820の外部には所定の高さで突出するよう第1乃至第3エンボシング822、824、826が所定距離離して形成される。
【0055】
前記ボトムシャーシ800と前記ミドルモールドフレーム400の結合ときに、前記第1乃至第3エンボシング822、824、826は前記ミドルモールドフレーム400の対向する側壁に形成される結合孔と結合される。そして、前記第1乃至第3エンボシング822、824、826には所定の高さで突出するよう第1乃至第3突起822a、824a、826aが各々形成される。前記第1乃至第3突起822a、824a、826aは前記トップシャーシ230の対向する側壁に形成される孔と結合する。
【0056】
同様に、前記第1側壁820と対向する第2側壁830の外部には、所定の高さで突出するよう第4乃至第6エンボシング832、834、836が所定距離離して形成される。前記第4乃至第6エンボシング832、834、836は前記ミドルモールドフレーム400の対向する側壁に形成される結合孔と結合する。そして、前記第4乃至第6エンボシング832、834、836には所定の高さで突出するよう第4乃至第6突起832a、834a、836aが各々形成される。前記第4乃至第6突起832a、834a、836aは前記トップシャーシ230の対向する側壁に形成される孔と結合する。前記ボトムシャーシ800と前記ミドルモールドフレーム400及びトップシャーシ230との具体的な結合関係は後述する。
【0057】
一方、前記第1及び第2側壁820、830と直交し、前記第1ガイドフレーム600が結合される第1端部の側壁は、部分的に開放され、前記第1ガイドフレーム600を固定するための第1及び第2固定側壁840、850を形成する。同様に、前記第1端部と対向し、前記第2ガイドフレーム700が結合される第2端部の側壁も部分的に開放され、前記第2ガイドフレーム700を固定するための第3及び第4固定側壁860、870を形成する。
【0058】
前記第1及び第2固定側壁840、850には、第1及び第2固定側壁840、850の中央部を貫通した、前記第1ガイドフレーム600を固定するための第1及び第2固定孔842、852が各々形成される。前記第1及び第2固定孔842、852は前記第1及び第2固定側壁840、850から前記ボトムシャーシ800の基底面の所定部分まで延びて形成される。ここで、前記第1固定孔842の前記ボトムシャーシ800側の端部及びそれとは逆側の即ち第1固定側壁840の側の端部は、各々第1及び第2固定縁部842a、842bと称し、前記第2固定孔852の前記ボトムシャーシ800側の端部及びそれとは逆側の即ち前記第2固定側壁850の側の端部は、各々第3及び第4固定縁部852a、852bと称する。
【0059】
同様に、前記第3及び第4固定側壁860、870には前記第3及び第4固定側壁860、870の中央部を貫通した、前記第2ガイドフレーム700を固定するための第3及び第4固定孔862、872が各々形成される。前記第3及び第4固定孔862、872も前記第3及び第4固定側壁860、870から前記ボトムシャーシ800の基底面の所定部分まで延びて形成される。ここで、前記第3固定孔862の前記ボトムシャーシ800側の端部及びそれとは逆側の即ち前記第3固定側壁860側の端部は、各々第5及び第6固定縁部862a、862bと称し、前記第4固定孔872の前記ボトムシャーシ800側の端部及びそれとは逆側の即ち前記第4固定側壁870の側の端部は、各々第7及び第8固定縁部872a、872bと称する。
【0060】
ここで、前記第3及び第4固定側壁860、870は、前記第1及び第2固定側壁840、850より狭い間隔を有するように形成され、前記第3及び第4固定側壁860、870の間の前記ボトムシャーシ800の基底面は、外側に突出して接地部880が形成される。前記接地部880は前記トップシャーシ230により前記第2ガイドフレーム700の外側に折り曲げられる前記ゲート側テープキャリアパッケージ320と接続してそれを接地する。
【0061】
図5乃至図8は、図3に図示されたガイドフレームの構造を詳細に示した図面である。ここでは、前記第1ガイドフレーム600を例として説明し、前記第2ガイドフレーム700は前記第1ガイドフレーム600と異なる構造を有する部分について説明する。
【0062】
図5乃至図8に図示されたように、前記第1ガイドフレーム600は概略的に言って第1上板610、第1上板610の両端部から前記第1上板610と直交するように同一の方向に延びて形成された第1内壁620及び第1外壁630により成る。
【0063】
前記第1内壁620は前記ボトムシャーシ800の第1固定孔842と対応するように前記第1内壁620の所定部分を切開し、長く延びて形成された第1固定突起612を含む。また、前記第1固定突起612と所定距離離隔され前記第2固定孔852と対応する位置には、前記第1固定突起612と同様な形状を有する第2固定突起614が形成される。前記第1及び第2固定突起612、614は前記第1ガイドフレーム600を前記ボトムシャーシ800に収納するとき、前記第1及び第3固定縁部842a、852aと各々結合する。
【0064】
一方、図6を参照すれば、前記第1ガイドフレーム600の第1外壁630は前記ボトムシャーシ800の第2固定孔852と対応するように前記第1外壁630の所定部分を切開して形成された第3固定突起632、及び前記第3固定突起632と所定距離離隔され、前記第1固定孔842と対応する位置に前記第3固定突起632と同様な形状を有するように形成された第4固定突起635を含む。前記第3及び第4固定突起632、635は前記第1ガイドフレーム600を前記ボトムシャーシ800に収納するとき、前記第2及び第4固定縁部842b、852bと各々結合する。
【0065】
前記第3及び第4固定突起632、635は前記第1外壁630と同一の延伸長さを有する。再び、図8に図示されたように、前記第1外壁630に形成された前記第3及び第4固定突起632、635は前記第1内壁620に形成された前記第1及び第2固定突起612、614より短い長さを有する。なぜならば、前記第1及び第2固定突起612、614が各々結合される前記第1及び第3固定縁部842a、852aは前記ボトムシャーシ800の基底面810に位置し、前記第3及び第4固定突起632、635が各々結合される前記第2及び第4固定縁部842b、852bは、前記ボトムシャーシ800の基底面810より高い第1及び第2固定側壁840、850に位置するためである。
【0066】
また、前記第1外壁630には、前記ミドルモールドフレーム400の結合孔と結合し、前記ミドルモールドフレーム400と前記ボトムシャーシ800との結合力を提供するための第7及び第8突起633、634が形成される。
【0067】
前記第1ガイドフレーム600の第1上板610の一端部は、所定の深さで陥没して第1陥没部616が形成される。前記第1陥没部616上には、前記光学シート510の前記第1突出部510aに形成された結合孔と結合して前記光学シート510の移動を防止するための第5固定突起618が形成される。
【0068】
また、前記第1ガイドフレーム600の中央部には前記第1上板610の上面で、「コ」の字形状を有する第2陥没部613が形成されるが、前記第2陥没部613の機能は前記ミドルモールドフレーム400と共に後述する。前記第2陥没部613は必ずしも「コ」の字形状に限定されず、ただ前記第1上板610の中央部に所定の深さを有する陥没部が形成されることで十分である。
【0069】
前記第1ガイドフレーム600の第1外壁630の一端部には、前記第1外壁630から外側に突出された第1ガイドアーム631が形成される。前記第1ガイドアーム631は互いに所定距離離隔され、前記第1外壁630から突出され、それらの間に収容空間を提供するアーム対から成る。前記第1ガイドアーム631は、前記第1ランプユニット530のランプと電気的に接続されて外部電力を前記第1ランプユニット530に提供する第1電力供給ライン(図示せず)を収容し固定し、前記第1電力供給ライン(図示せず)を前記ボトムシャーシ800の背面にガイドする。
【0070】
同様に、前記第1ガイドフレーム600の第1外壁630の他の一端部には、前記第1ガイドアーム631と同様な形状を有する第2ガイドアーム636が形成される。そして、前記第2ガイドアーム636は、前記第2ランプユニット540のランプと電気的に接続されて外部電力を前記第2ランプユニット540に提供する第2電力供給ライン(図示せず)を収容し固定し、前記第2電力供給ライン(図示せず)を前記ボトムシャーシ800の背面にガイドする。
【0071】
前記ボトムシャーシ800の第3及び第4固定孔862、872には、前記第2ガイドフレーム700が結合される。前記第2ガイドフレーム700は前記第1及び第2固定孔842、852に結合される前記第1ガイドフレーム600と同様な形状を有する。
【0072】
即ち、図面には図示されなかったが、前記第2ガイドフレーム700は前記第1ガイドフレーム600と同様に第2上板、第2内壁及び第2外壁から成る。前記第2内壁には前記ボトムシャーシ800の第5及び第7固定縁部862a、872aと各々結合される第6及び第7固定突起が形成され、前記第2外壁には前記ボトムシャーシ800の第6及び第8固定縁部862b、872bと各々結合される第8及び第9固定突起が形成され、前記第2上板の一端部を陥没して形成された第3陥没部には、前記光学シート510の第2突出部510bの結合孔と結合する第10固定突起が形成される。また、前記第2外壁には前記ミドルモールドフレーム400と前記ボトムシャーシ800との結合力を提供するための第9及び第10突起731、733が形成される。そして、前記第2ガイドフレーム700の中央部には前記第2上板の上面で、「コ」の字形状を有する第4陥没部が形成されるが、前記第4陥没部の機能は、前記第1上板610に形成された前記第2陥没部612と共に後述する。
【0073】
一方、前記第2ガイドフレーム700の第2外壁には、前記第1ガイドフレーム600の第1外壁630に形成された前記第1及び第2ガイドアーム631、636が形成されない。その理由は、前記第1及び第2ランプユニット530、540に外部電力を供給するための第1及び第2電力供給ライン(図示せず)は、前記第1及び第2ガイドアーム631、636により前記ボトムシャーシ800の背面にガイドされるためである。
【0074】
次に、図9乃至図11の液晶表示装置を参照して上述した液晶表示装置の結合構造をより詳細に説明する。
【0075】
図9は図4に図示されたボトムシャーシとガイドフレームとの結合構造を示した平面図であり、図10は図9に図示されたボトムシャーシとガイドフレームとの結合構造をA−A′で示した断面図であり、図11は図4に図示されたボトムシャーシの突起の構造を図9のB−B′に沿って示した図面である。
【0076】
図9を参照すれば、前記第1ガイドフレーム600を前記ボトムシャーシ800の第1及び第2固定側壁840、850に結合する。前記第1ガイドフレーム600の第1及び第4固定突起612、635は前記ボトムシャーシ800の第1固定孔842に挿入され、前記第1ガイドフレーム600の第2及び第3固定突起614、632は前記ボトムシャーシ800の第2固定孔852に挿入される。そして、前記第1外壁630の前記第3及び第4固定突起632、635より長く形成された前記第1内壁620の前記第1及び第2固定突起612、614は前記第1及び第3固定縁部842a、852aと各々かみ合って、前記第3及び第4固定突起632、635は第2及び第4固定縁部842b、852bと各々かみ合う。
【0077】
前記第1固定孔842に挿入された前記第1及び第4固定突起612、635の結合構造が図10に具体的に図示されている。図10を参照すれば、前記第1固定突起612の突出部は、前記ボトムシャーシ800の基底面810の第1固定縁部842aにかみ合っており、前記第4固定突起635の突出部は前記第1固定側壁840の第2固定縁部842bにかみ合っている。前記第2固定孔852に挿入される前記第2及び第3固定突起614、632の結合構造は前記第1及び第4固定突起612、635の結合構造と同一である。
【0078】
同様に、前記ボトムシャーシ800の第3固定孔862とこれに挿入される前記第2ガイドフレーム700の第5及び第8固定突起712、735の結合構造、そして前記ボトムシャーシ800の第4固定孔872とこれに挿入される前記第2ガイドフレーム700の第6及び第7固定突起714、732の結合構造も図10に図示されたような結合構造を有する。
【0079】
図4と図11とを参照することにより理解できるように、前記ボトムシャーシ800の第1側壁820に形成された前記第1乃至第3突起822a、824a、826aは前記第1側壁820を所定の高さに突出させ形成された第1乃至第3エンボシング822、824、826上に各々形成され、前記ボトムシャーシ800の第2側壁830に形成された第4乃至第6突起832a、834a、836aは前記第2側壁830を所定の高さに突出させ形成された第4乃至第6エンボシング832、834、836上に各々形成される。
【0080】
前記第1乃至第6エンボシング822、824、826、832、834、836は前記ボトムシャーシ800と前記ミドルモールドフレーム400との結合力を提供し、前記第1乃至第6突起822a、824a、826a、832a、834a、836aは前記ボトムシャーシ800と前記トップシャーシ230との結合力を提供する。前記ボトムシャーシ800とミドルモールドフレーム400、そして前記ボトムシャーシ800とトップシャーシ230との結合構造は次の図面を参照して説明する。
【0081】
図12は図9に図示されたボトムシャーシに第1及び第2ランプユニットを結合した構造を示した平面図であり、図13は図12に図示されたボトムシャーシと第1及び第2ランプユニットの結合構造をC−C′に沿って示した断面図であり、図14は図12に図示された第2電力供給ラインのガイド構造を示した斜視図である。ここで、前記第1及び第2ランプユニット530、540が同一の形状及び構成要素から成るので、前記第2ランプユニット540を例を挙げて説明する。
【0082】
図13及び図14を参照すれば、前記第2ランプユニット540は複数のランプ543と、前記ランプ543をカバーして保護し、前記ランプ543からの光を前記導光板520に向け反射するためのランプカバー542と、前記ランプ543の両端に設けられ、前記ランプカバー542に収納された前記ランプ543の移動を防止するためのランプホルダー555、そして前記ランプ543に駆動電力を提供するための前記第2電力供給ライン541を有する。
【0083】
上述したように、前記第1及び第2ガイドフレーム600、700を前記ボトムシャーシ800に結合した後、図12に図示されたように、前記ボトムシャーシ800の第1側壁820に前記第2ランプユニット540を設け、前記ボトムシャーシ800の第2側壁830に前記第1ランプユニット530を設ける。
【0084】
このとき、図13に図示されたように、前記第2ランプユニット540は前記ランプカバー542が前記ボトムシャーシ800の第1側壁820に直接的に接触するように設けられる。また、前記第1ランプユニット530のランプカバー(図示せず)は前記ボトムシャーシ800の第2側壁830に直接的に接触するように設けられる。
【0085】
このように、第2ランプユニット540の前記ランプカバー542を前記ボトムシャーシ800の第1側壁820と直接接触するように設けると、前記第2ランプユニット540の複数のランプ543から発生する熱が前記ランプカバー542及び前記第1側壁820を通じて容易に外部へ放出されることができる。また、第2ランプユニット540の収納位置を固定するために前記ランプカバー542と前記第1側壁820との間に従来あってモールドフレームの部分の厚さ分だけ液晶表示装置の大きさを減少させることができる。
【0086】
一方、図12に図示されたように、前記第1ランプユニット530に駆動電力を提供する前記第1電力供給ライン531は前記第1ガイドフレーム600の第1ガイドアーム631側に引出され、前記第2ランプユニット540に駆動電力を提供する前記第2電力供給ライン541は前記第1ガイドフレーム600の第2ガイドアーム636側に引出される。
【0087】
前記第2電力供給ライン541は前記第2ガイドアーム636により、前記ボトムシャーシ800の背面に実装されるインバータ回路(図示せず)に接続される。具体的に、図14を参照すれば、前記第2ランプユニット540の複数のランプ543に高電圧を印加する高電圧用電力供給ラインは、前記複数のランプ543の一端部に設けられた第1ランプホルダー555を通じて前記複数のランプ543に連結され、前記第2ランプユニット540の複数のランプ543の低電圧側ライン544は、前記複数のランプ543の他の一端部に設けられた第2ランプホルダー(図示せず)を通じて前記複数のランプ543に連結される。
【0088】
図13に図示されたように、前記低電圧側ライン544は前記ランプカバー542の背面に沿って、前記第1ランプホルダー555側に延び、前記高電圧用電力供給ラインと共に収縮チューブ556によりラッピング即ち包囲される。前記収縮チューブ556によりラッピングされた前記第2電力供給ライン541は、前記第2ガイドアーム636により提供される収納空間に収納され、前記第2電力供給ライン541の端部に連結されたコネクタは、前記ボトムシャーシ800の背面にガイドされ、前記インバータ回路(図示せず)のコネクタと電気的に接続される。前記第1ランプユニット530の第1電力供給ライン531は、前記第2電力供給ライン541と同様な方法により前記第1ガイドアーム631を通じて前記インバータ回路(図示せず)にガイドされる。
【0089】
図15は図3に図示されたミドルモールドフレームの構造を具体的に示した斜視図である。
【0090】
図15を参照すれば、前記ミドルモールドフレーム400は前記ボトムシャーシ800、前記第1及び第2ガイドフレーム600、700と結合して前記導光板520、光学シート510、第1ランプユニット530及び前記第2ランプユニット540などを前記ボトムシャーシ800に固定する。
【0091】
これのために、前記ミドルモールドフレーム400は前記導光板520及び光学シート510を通じて入射する光を前記ディスプレーユニット300に提供するために、所定の縁部分を除外し基底面410が全体的に開口される。前記基底面410の各端部から前記縁部分と直交して前記ボトムシャーシ800側に延びる第1、第2、第3及び第4側壁430、440、450、460には、前記ボトムシャーシ800の第1乃至第6エンボシング822、824、826、832、834、836と結合される第1乃至第6結合孔432a、434a、436a、442a、444a、446a、前記第1ガイドフレーム600の第7及び第8突起633、634と結合される第7及び第8結合孔452a、454a、そして前記第2ガイドフレーム700の第9及び第10突起733、734と結合される第9及び第10結合孔462a、464aが形成される。
【0092】
具体的に、前記ボトムシャーシ800の第1側壁820の外側に形成される第1乃至第3エンボシング822、824、826は、前記ミドルモールドフレーム400の第1、第2及び第3結合孔432a、434a、436aと各々結合し、前記ボトムシャーシ800の第2側壁830に形成される第4乃至第6エンボシング832、834、836は、前記ミドルモールドフレーム400の第4、第5及び第6結合孔442a、444a、446aと各々結合する。
【0093】
このとき、第1乃至第6エンボシング822、824、826、832、834、836に各々形成された前記第1乃至第6突起822a、824a、826a、832a、834a、836aは、前記第1乃至第6結合孔432a、434a、436a、442a、444a、446aの外部に露出される。
【0094】
一方、第7及び第8結合孔452a、454aは前記第1ガイドフレーム600の前記第7及び第8突起633、634と各々結合し、前記第7及び第8突起633、634は前記第7及び第8結合孔452a、454aの外部へ所定部分突出される。同様に、前記第9及び第10結合孔462a、464aは前記第2ガイドフレーム700の前記第9及び第10突起733、734と各々結合し、前記第9及び第10突起733、734は前記第9及び第10結合孔462a、464aの外部へ所定部分突出される。
【0095】
上述したように、前記ミドルモールドフレーム400を前記ボトムシャーシ800と結合させた後、前記ディスプレーユニット300、トップシャーシ230、前面ケース210及び背面ケース220を結合すると、図16に図示されたような液晶表示装置が完成される。尚、ミドルモールドフレーム400がガイドフレーム600,700と結合される際、結合突起422,424がそれぞれ「コ」の字状の溝613に挿入され、ガイドフレームの変位の防止効果をさらに強める。
【0096】
図16は、図3に図示された液晶表示装置の結合構造を示した断面図である。
【0097】
図16を参照すれば、前記ボトムシャーシ800の収納空間に前記反射板550を収納し、前記第1ガイドフレーム600を前記ボトムシャーシ800の第1及び第2固定側壁840、850に固定し、前記第2ガイドフレーム700を前記ボトムシャーシ800の第3及び第4固定側壁860、870に固定する。
【0098】
次、図12に図示されたように、前記第1ランプユニット530のランプカバーがボトムシャーシ800の第2側壁830と直接接触するように、前記ボトムシャーシ800の第2側壁830に密着して設ける。前記第2ランプユニット540は前記ランプカバー542が前記ボトムシャーシ800の第1側壁820と直接接触するように前記ボトムシャーシ800の第1側壁820に密着して設ける。そして、前記導光板520及び光学シート510を前記ボトムシャーシ800の収納空間に順次に収納する。前記ボトムシャーシ800の背面にはA/Dボード(図示せず)及びインバータボード(図示せず)が結合される。
【0099】
続いて、前記ボトムシャーシ800と対向して前記ミドルモールドフレーム400を結合して前記反射板550、第1及び第2ガイドフレーム600、700、導光板520、光学シート510を前記ボトムシャーシ800に固定する。このとき、第1乃至第10突起822a、824a、826a、832a、834a、836a、633、634、731、733は前記ミドルモールドフレーム400の第1乃至第10結合孔432a、434a、436a、442a、444a、446a、452a、454a、462a、464aの外部へ露出された状態を維持する。
【0100】
前記ミドルモールドフレーム400の上部に前記ディスプレーユニット300を定着し、前記ディスプレーユニット300の上面で前記トップシャーシ230を結合する。前記トップシャーシ230の側壁には前記第1乃至第10突起822a、824a、826a、832a、834a、836a、633、634、731、733と各々結合する結合孔(図示せず)が形成される。
【0101】
以後、前記トップシャーシ230側から前記前面ケース210が組み付けられ、前記前面ケース210と対向して前記ボトムシャーシ800側から前記背面ケース220が結合され液晶表示装置が完成される。
【0102】
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できるであろう。
【0103】
【発明の効果】
上述したような液晶表示装置によると、ランプをカバーして保護するランプカバーは、ボトムシャーシの側壁に直接的に接触して実装される。そして、導光板及び拡散シートなどは前記ランプと直交する方向に前記ボトムシャーシの側壁に各々設けられるガイドフレームにより移動が防止される。
【0104】
従って、前記導光板、拡散シート及びランプユニットを収納するための収納空間を提供し、これらの移動を防止するために提供するモールドフレームの側壁厚さの分だけ液晶表示装置の大きさを減少させることができる。
【0105】
また、前記ランプカバーとボトムシャーシの側壁との間に熱導電性が低いモールドフレームを設けないことにより、前記ランプから発生される熱を容易に外部へ放出させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の液晶表示装置を概略的に示した分解斜視図である。
【図2】 図1に図示された液晶表示装置の結合構造を示した断面図である。
【図3】 本発明の望ましい実施形態による液晶表示装置の分解斜視図である。
【図4】 図3に図示されたボトムシャーシの構造を具体的に示した斜視図である。
【図5】 図3に図示されたガイドフレームの構造を具体的に示した図面である。
【図6】 図3に図示されたガイドフレームの構造を具体的に示した図面である。
【図7】 図3に図示されたガイドフレームの構造を具体的に示した図面である。
【図8】 図3に図示されたガイドフレームの構造を具体的に示した図面である。
【図9】 図4に図示されたボトムシャーシとガイドフレームの結合構造を示した平面図である。
【図10】 図9に図示されたボトムシャーシとガイドフレームとの結合構造をA−A′で示した断面図である。
【図11】 図4に図示されたボトムシャーシの突起の構造をB−B′に示した図面である。
【図12】 図9に図示されたボトムシャーシに第1及び第2ランプユニットを結合した構造を示した平面図である。
【図13】 図12に図示されたボトムシャーシとランプユニットの結合構造をC−C′に示した断面図である。
【図14】 図12に図示された第2電力供給ラインのガイド構造を示した斜視図である。
【図15】 図3に図示されたミドルモールドフレームの構造を具体的に示した斜視図である。
【図16】 図3に図示された液晶表示装置の結合構造を示した断面図である。
【符号の説明】
210 前面ケース
220 背面ケース
300 ディスプレーユニット
400 ミドルモールドフレーム
510 光学シート
520 導光板
531 第1電力供給ライン
541 第2電力供給ライン
530 第1ランプユニット
540 第2ランプユニット
550 反射板
555 第1ランプホルダー
600 第1ガイドフレーム
610 第1上板
700 第2ガイドフレーム
710 第2上板
800 ボトムシャーシ

Claims (13)

  1. 光を発生するための光発生手段と、前記光を、映像を表示するための表示手段にガイドするための導光手段と、底部を覆う基底面と側壁で構成され、前記光発生手段及び導光手段を収納するためのボトムシャーシと、前記ボトムシャーシの対向する第1両端部に各々結合され前記光発生手段及び導光手段をそれらの収納位置に維持するためのガイドフレームとを含み、前記光発生手段は前記第1両端部と直交する側である前記ボトムシャーシの対向する第2両端部の少なくとも1つの端部に定置され、前記ボトムシャーシの第2両端部の少なくとも一方の側壁と直接的に接触し設けられ
    前記ボトムシャーシは、基底面と側壁から成り、前記ガイドフレームが結合される前記第1両端部の側壁は部分的に開放され、
    前記第1両端部の側壁には、前記ボトムシャーシの基底面に延びる所定大きさの貫通孔が各々形成され、
    前記ガイドフレームは、前記第1両端部の第1端部に結合され、前記第1端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第1締結突起を有する第1モールドフレームと、前記第1両端部の前記第1端部と対向する第2端部に結合され、前記第2端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第2締結突起を有する第2モールドフレームと、を含むことを特徴とする液晶表示モジュール。
  2. 前記導光手段の上部に設けられ前記導光手段からの光の輝度を向上させるための輝度向上手段と、前記輝度向上手段の上部に設けられ、前記ガイドフレーム及びボトムシャーシと結合し前記導光手段及び輝度向上手段を前記ボトムシャーシに固定するための固定手段とをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示モジュール。
  3. 前記第1及び第2モールドフレームの上面は、部分的に陥没され溝が各々形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示モジュール。
  4. 前記固定手段の基底面には、前記第1及び第2モールドフレームに各々形成された溝に挿着され、前記ガイドフレームが前記ボトムシャーシから離脱されることを防止するための結合突起が形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示モジュール。
  5. 前記表示手段は、前記映像を表示するための液晶パネルと、前記液晶パネルの駆動を制御するための印刷回路基板とを含むことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示モジュール。
  6. 前記ボトムシャーシの第1両端部の第2端部の基底面は、前記印刷回路基板を接地させるために部分的に突出されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示モジュール。
  7. 前記印刷回路基板は、前記液晶パネルのゲートラインの駆動を制御するためのゲート印刷回路基板であることを特徴とする請求項に記載の液晶表示モジュール。
  8. 光を発生するための光発生手段と、前記光をガイドするための導光手段と、前記導光手段から射出される光の輝度特性を向上させるための輝度向上手段と、底部を覆う基底面と側壁で構成され、前記光発生手段、導光手段及び輝度向上手段を収納するためのボトムシャーシと、前記ボトムシャーシの対向する第1両端部に各々結合され、前記光発生手段、導光手段及び輝度向上手段をそれらの収納位置に維持するためのガイドフレームと、前記輝度向上手段の上部に設けられ、前記ガイドフレーム及びボトムシャーシと結合し、前記導光手段及び輝度向上手段を前記ボトムシャーシに固定するための固定手段と、前記固定手段の上部に設けられ、前記輝度向上手段を通じて提供される光に対応し映像を表示するための表示手段と、前記表示手段の前面で前記表示手段を収納するためのフロントケースと、前記ボトムシャーシの背面で前記フロントケースと対向し結合するリアケースとを含み、前記光発生手段は前記第1両端部と直交する側である前記ボトムシャーシの対向する第2両端部の少なくとも1つの端部に定置され、前記ボトムシャーシの第2両端部のすくなくとも一方の側壁と直接的に接触して設けられ
    前記ボトムシャーシは、基底面と側壁から成り、前記ガイドフレームが結合される前記第1両端部の側壁は部分的に開放され、
    前記第1両端部の側壁には、前記ボトムシャーシの基底面に延びる所定大きさの貫通孔が形成され、
    前記ガイドフレームは、前記第1両端部の第1端部に結合され、前記第1端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第1締結突起を有する第1モールドフレームと、前記第1両端部の前記第1端部と対向する第2端部に結合され、前記第2端部の側壁に形成された貫通孔と締結される第2締結突起を有する第2モールドフレームと、を含むことを特徴とする液晶表示装置。
  9. 前記第1及び第2モールドフレームの上面は、部分的に陥没され溝が各々形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記固定手段の基底面には、前記第1及び第2モールドフレームに各々形成された溝に挿着され、前記ガイドフレームが前記ボトムシャーシから離脱されることを防止するための結合突起が形成されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  11. 前記表示手段は、前記映像を表示するための液晶パネルと、前記液晶パネルの駆動を制御するための印刷回路基板とを含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  12. 前記ボトムシャーシの第1両端部の第2端部の基底面は、前記印刷回路基板を接地させるために部分的に突出されることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記印刷回路基板は、前記液晶パネルのゲートラインの駆動を制御するためのゲート印刷回路基板であることを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置。
JP2002014037A 2001-09-03 2002-01-23 液晶表示モジュール及びこれを有する液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4275888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-053919 2001-09-03
KR1020010053919A KR100757794B1 (ko) 2001-09-03 2001-09-03 액정 표시 모듈 및 이를 갖는 액정 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003075809A JP2003075809A (ja) 2003-03-12
JP4275888B2 true JP4275888B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=36320120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014037A Expired - Fee Related JP4275888B2 (ja) 2001-09-03 2002-01-23 液晶表示モジュール及びこれを有する液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6667780B2 (ja)
JP (1) JP4275888B2 (ja)
KR (1) KR100757794B1 (ja)
CN (1) CN1266523C (ja)
TW (1) TWI232719B (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805127B1 (ko) * 2001-05-17 2008-02-21 삼성전자주식회사 램프 와이어 고정홈을 갖는 액정표시장치
KR100783609B1 (ko) * 2001-07-10 2007-12-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100840235B1 (ko) * 2001-08-29 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
EP1460336B1 (en) * 2001-12-25 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination unit and liquid crystal display device using the unit
US6866397B2 (en) * 2002-03-01 2005-03-15 Au Optronics Corporation Leading wire arrangement of a lighting fixture in a back light module
KR100852167B1 (ko) * 2002-03-08 2008-08-13 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
AU2003221004A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illumination unit and liquid crystal display apparatus comprising same
KR100840726B1 (ko) * 2002-05-29 2008-06-23 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100897745B1 (ko) * 2002-06-26 2009-05-15 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 직하형 액정 표시 장치
KR100873068B1 (ko) * 2002-06-28 2008-12-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR100873067B1 (ko) * 2002-07-11 2008-12-11 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100892585B1 (ko) * 2002-08-09 2009-04-08 삼성전자주식회사 램프 어셈블리, 이를 이용한 광공급 모듈 및 이를 구비한3 단 분리형 액정표시장치
KR100463870B1 (ko) * 2002-09-03 2004-12-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP4084166B2 (ja) * 2002-11-13 2008-04-30 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
US7801171B2 (en) 2002-12-02 2010-09-21 Redknee Inc. Method for implementing an Open Charging (OC) middleware platform and gateway system
US7457865B2 (en) * 2003-01-23 2008-11-25 Redknee Inc. Method for implementing an internet protocol (IP) charging and rating middleware platform and gateway system
TW584208U (en) * 2003-02-14 2004-04-11 Hannstar Display Corp Liquid crystal display and the backlight device thereof
US7440441B2 (en) 2003-06-16 2008-10-21 Redknee Inc. Method and system for Multimedia Messaging Service (MMS) rating and billing
TW594176B (en) * 2003-06-17 2004-06-21 Au Optronics Corp Circuit scheme of light emitting device and liquid crystal display
US7873347B2 (en) * 2003-06-19 2011-01-18 Redknee Inc. Method for implementing a Wireless Local Area Network (WLAN) gateway system
CN1582105B (zh) * 2003-08-04 2010-05-26 三星电子株式会社 显示装置及其方法
JP4017617B2 (ja) * 2003-09-10 2007-12-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100959785B1 (ko) * 2003-09-16 2010-05-28 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4321191B2 (ja) * 2003-09-18 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
TWI247948B (en) * 2003-12-03 2006-01-21 Quanta Display Inc New frame structure using for back-light module
KR101024649B1 (ko) * 2004-04-09 2011-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100609909B1 (ko) * 2004-07-22 2006-08-08 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101034779B1 (ko) * 2004-08-06 2011-05-17 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 표시장치
CN100368884C (zh) * 2004-08-17 2008-02-13 友达光电股份有限公司 液晶显示器组件的温度补偿结构与方法
KR20060032398A (ko) * 2004-10-12 2006-04-17 삼성전자주식회사 평판표시장치
TWI401488B (zh) * 2004-11-23 2013-07-11 Samsung Display Co Ltd 顯示器裝置
KR101122216B1 (ko) * 2004-11-29 2012-03-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 표시장치
KR101095632B1 (ko) * 2004-12-27 2011-12-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
CN100351684C (zh) * 2005-01-11 2007-11-28 友达光电股份有限公司 可调整视角的液晶显示器及其调整视角方法
JP4473743B2 (ja) * 2005-01-31 2010-06-02 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
US7103259B1 (en) * 2005-03-21 2006-09-05 Hannstar Display Corporation Structure for affixing an optical plate on a frame in a panel display
JP4481218B2 (ja) * 2005-06-29 2010-06-16 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4469773B2 (ja) * 2005-09-20 2010-05-26 東芝モバイルディスプレイ株式会社 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
CN2842482Y (zh) * 2005-09-30 2006-11-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器框架
KR100719658B1 (ko) * 2005-11-17 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
US7226201B1 (en) * 2005-12-02 2007-06-05 Radiant Opto-Electronics Corporation Frame structure for backlight module
KR101195227B1 (ko) * 2005-12-14 2012-10-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2007233251A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP4140639B2 (ja) * 2006-05-12 2008-08-27 船井電機株式会社 液晶表示装置
KR20070117295A (ko) * 2006-06-08 2007-12-12 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그의 구동 집적 회로 칩
KR100826024B1 (ko) * 2006-08-03 2008-04-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기 및 디스플레이 기기의 제조방법
KR101385231B1 (ko) 2006-08-24 2014-04-14 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치
US8775621B2 (en) * 2006-08-31 2014-07-08 Redknee Inc. Policy services
KR20080032990A (ko) * 2006-10-12 2008-04-16 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR20080035043A (ko) * 2006-10-18 2008-04-23 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR101318303B1 (ko) * 2006-10-25 2013-10-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
TWM313920U (en) * 2006-10-25 2007-06-11 Lian-Tzung Li An outer frame for a liquid crystal display
KR101366535B1 (ko) * 2007-03-23 2014-02-27 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리, 이를 포함하는 표시 모듈 및 이를수납하는 수납용기의 제조방법
CN100447636C (zh) * 2007-04-09 2008-12-31 友达光电股份有限公司 背光模块及其扩散板
JP4333781B2 (ja) * 2007-06-21 2009-09-16 船井電機株式会社 液晶モジュール
EP2201508A4 (en) * 2007-09-13 2011-08-31 Redknee Inc MANAGER OF INVOICING PROFILES
US20090086420A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 General Dynamics Itronix Corporation Rugged conductive housing structure for portable computing device display
KR101419374B1 (ko) * 2007-11-07 2014-07-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101431154B1 (ko) 2007-11-08 2014-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 조립 방법
KR101340603B1 (ko) * 2007-11-15 2013-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 모듈
EP2232807B1 (en) 2007-12-27 2019-02-13 Redknee Inc. Policy-based communication system and method
KR101394143B1 (ko) * 2008-03-19 2014-05-15 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR101315869B1 (ko) * 2008-03-19 2013-10-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5320907B2 (ja) * 2008-08-29 2013-10-23 サクサ株式会社 パネル取付構造
JP5163380B2 (ja) * 2008-09-11 2013-03-13 日亜化学工業株式会社 バックライトユニット
JP5178460B2 (ja) * 2008-11-04 2013-04-10 富士フイルム株式会社 面状照明装置
KR101596752B1 (ko) 2009-06-09 2016-02-24 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 엘씨디 모듈
KR101028315B1 (ko) * 2009-11-27 2011-04-12 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 영상표시장치
KR101731642B1 (ko) * 2010-04-29 2017-04-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR101147415B1 (ko) 2010-06-16 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
CN101949522A (zh) * 2010-07-12 2011-01-19 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置、背光模块及其固定架结构
US8451603B2 (en) * 2010-10-07 2013-05-28 Apple Inc. Attachment mechanism
EP2866076B1 (en) * 2010-10-28 2018-04-04 LG Electronics, Inc. Display apparatus
JP5678760B2 (ja) * 2011-03-28 2015-03-04 船井電機株式会社 表示装置および表示モジュール
TWI448779B (zh) * 2011-05-04 2014-08-11 Au Optronics Corp 立體影像顯示裝置及其製造方法
US9007755B2 (en) * 2011-07-05 2015-04-14 Lg Display Co., Ltd. Flat panel type image display device and method for manufacturing the same
TWI431366B (zh) * 2011-07-08 2014-03-21 Au Optronics Corp 顯示模組及其製造方法
KR101853873B1 (ko) * 2011-07-28 2018-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI506338B (zh) * 2011-12-15 2015-11-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及其彈性外框
KR101307960B1 (ko) * 2012-04-26 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101346083B1 (ko) * 2012-04-26 2013-12-31 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20140026893A (ko) * 2012-08-23 2014-03-06 현대모비스 주식회사 디스플레이 장치
JP2014164276A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Japan Display Inc 表示装置、及び電子機器
JP2014186053A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Funai Electric Co Ltd 表示装置
CN103148459B (zh) * 2013-03-29 2014-12-10 深圳市华星光电技术有限公司 用于固定光学膜片的卡扣、背光模组及液晶显示器
US9977176B2 (en) * 2013-05-15 2018-05-22 Sakai Display Products Corporation Backlight device and display apparatus
CN103414858A (zh) * 2013-07-30 2013-11-27 昆山维金五金制品有限公司 屏压片
CN103438387B (zh) 2013-08-09 2015-07-01 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及包含其的液晶显示器
KR102125906B1 (ko) * 2013-12-06 2020-06-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102135917B1 (ko) * 2013-12-20 2020-07-21 엘지디스플레이 주식회사 평판형 영상 표시장치 및 그 조립방법
EP3098801B1 (en) * 2014-01-22 2019-09-18 LG Electronics Inc. Display device
TWI561868B (en) 2014-05-23 2016-12-11 Radiant Opto Electronics Corp Back plate assembly and backlight module
CN104089216B (zh) * 2014-06-05 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 背光源和显示装置
CN104269119B (zh) * 2014-09-29 2017-04-19 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种超薄型液晶显示装置及其组装方法
US9585262B2 (en) * 2015-03-20 2017-02-28 Echostar Technologies L.L.C. Mounting clip for set top box enclosures
JP6653132B2 (ja) * 2015-03-24 2020-02-26 シャープ株式会社 光源装置、表示装置及びテレビジョン受信機
CN106163168A (zh) * 2015-04-22 2016-11-23 富泰华精密电子(郑州)有限公司 壳体及采用该壳体的电子装置
KR102350393B1 (ko) * 2015-07-31 2022-01-14 엘지디스플레이 주식회사 전자파 차폐 구조물과 그를 갖는 표시 장치
KR101700164B1 (ko) * 2015-08-31 2017-01-31 (주)뉴옵틱스 커브드 디스플레이 장치의 커버 바텀
KR102492618B1 (ko) * 2016-03-07 2023-01-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2019004505A1 (ko) * 2017-06-30 2019-01-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR102624015B1 (ko) * 2019-07-10 2024-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111522176A (zh) * 2020-03-27 2020-08-11 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种窄边框、低热膨胀车载tft显示屏背光源结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548677Y2 (ja) * 1991-05-10 1997-09-24 シャープ株式会社 液晶用照明装置
US5504605A (en) * 1993-06-02 1996-04-02 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display module having cut-away portions of the back frame for weight reduction and heat dissipation
KR0172875B1 (ko) * 1995-09-18 1999-03-20 구자홍 열방출기능을 갖는 엘씨디 라이트 밸브
KR100715944B1 (ko) * 1999-09-09 2007-05-08 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR100619582B1 (ko) * 1999-10-08 2006-09-01 삼성전자주식회사 액정표시모듈, 이를 채용한 액정표시장치 및 이들의 조립 방법
KR100633166B1 (ko) * 1999-11-02 2006-10-11 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 장치의 램프 교환구조
TW569059B (en) * 1999-12-09 2004-01-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
KR100687536B1 (ko) * 2000-04-28 2007-02-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한 액정표시장치
KR100701014B1 (ko) * 2000-11-22 2007-03-29 삼성전자주식회사 광 가이드 장치, 이를 갖는 액정 표시 모듈 및 액정 표시장치
TW542931B (en) * 2001-01-16 2003-07-21 Au Optronics Corp Back lighting device of liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
US6667780B2 (en) 2003-12-23
JP2003075809A (ja) 2003-03-12
KR20030020184A (ko) 2003-03-08
KR100757794B1 (ko) 2007-09-11
CN1407379A (zh) 2003-04-02
CN1266523C (zh) 2006-07-26
US20030043310A1 (en) 2003-03-06
TWI232719B (en) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275888B2 (ja) 液晶表示モジュール及びこれを有する液晶表示装置
US10222541B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP4230796B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP4950377B2 (ja) 液晶表示装置
KR101148199B1 (ko) 커넥터 및 이를 갖는 액정 표시 장치와 그 체결방법
JP2006351527A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
JP2006004927A5 (ja)
JP2005528748A (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
KR20060013148A (ko) 램프 와이어 소켓 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20060078870A (ko) Emi 차폐를 위한 평판표시장치
KR20070069639A (ko) 구동 회로 필름 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20070003016A (ko) 액정표시모듈
KR101002931B1 (ko) 액정표시장치
KR20050077341A (ko) 개선된 바텀 샤시를 구비하는 액정표시장치
KR20060015909A (ko) 바텀 섀시를 변형한 액정표시장치
KR20040004917A (ko) 액정 표시 장치
KR20060062165A (ko) 개선된 가요성 인쇄회로기판 및 이를 이용한 평판표시장치
KR20050007945A (ko) 액정표시장치
KR20050075212A (ko) 램프 홀더를 개선한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees