JP4265902B2 - モータユニット - Google Patents

モータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4265902B2
JP4265902B2 JP2002320741A JP2002320741A JP4265902B2 JP 4265902 B2 JP4265902 B2 JP 4265902B2 JP 2002320741 A JP2002320741 A JP 2002320741A JP 2002320741 A JP2002320741 A JP 2002320741A JP 4265902 B2 JP4265902 B2 JP 4265902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit component
motor
component housing
housing portion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002320741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004159392A (ja
Inventor
俊之 天笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002320741A priority Critical patent/JP4265902B2/ja
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to CNB03824862XA priority patent/CN100394678C/zh
Priority to EP03810581A priority patent/EP1564870B1/en
Priority to PCT/JP2003/011335 priority patent/WO2004042898A1/ja
Priority to KR1020057007923A priority patent/KR20050067431A/ko
Priority to US10/533,196 priority patent/US7262528B2/en
Priority to DE60325637T priority patent/DE60325637D1/de
Publication of JP2004159392A publication Critical patent/JP2004159392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265902B2 publication Critical patent/JP4265902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/38Control circuits or drive circuits associated with geared commutator motors of the worm-and-wheel type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータと減速機構や制御回路を一体化させたモータユニットに関し、特に、ワイパやスライドドア等の駆動源として使用される自動車用のモータユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車のフロントガラス払拭用のワイパ装置では、モータを駆動源とし、リンクによってワイパアームを作動させる方式が広く用いられている。一方、近年では、ワイパシステムの高機能化に伴い、このようなリンク駆動方式に代えて、モータを電気的に制御してワイパ動作をコントロールする方式も多く見受けられる。このモータ制御駆動方式では、製品モジュール化等の観点から、制御回路をモータと一体化させた構成が採られており、例えば、特表2002-511038号公報のように、モータは減速機構をも含めたひとつのユニットとして実車に搭載されている。
【0003】
【特許文献1】
特表2002-511038号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このようなモータユニットにおいては、制御回路部をハウジング内に平面的に配置し、さらにそこに回路部品を平面的に載置するため、部品実装面積が広くなるという問題があった。また、制御回路部では、パワーMOSFETやリレー等のパワー系素子も全てプリント基板上に配置され、基板上では電流量に合わせて銅箔パターン幅を広く取る必要があり、その分、基板面積が拡大する。パワー系素子は、その放熱性を考慮すると基板面積は広い方が望ましく、この点からも基板面積は拡大傾向にある。従って、これらの要因により制御回路部が大きくなりがちであり、ユニットが大型化するという問題があった。ユニットが大型化すると、車体側にそれに合わせた取付スペースを確保しなければならず、その改善が求められていた。
【0005】
本発明の目的は、モータユニットにおける制御回路部の占めるスペースを縮小し、ユニットの小型化を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のモータユニットは、有底状のヨークと該ヨークの内部に一端が回動自在に支持されたモータ軸とを備えたモータと、前記モータ軸に設けられたウォームと噛合し、前記モータ軸の回転を減速して駆動軸に伝達する減速機構部と、前記ヨークと連結され、前記減速機構部を収容すると共に前記駆動軸の先端部が外部に向かって突出したケースフレームと、前記モータを駆動するための制御回路を備えた駆動制御部と、前記ケースフレームに取り付けられ前記駆動制御部を収容するカバーアッセンブリと、を有するモータユニットであって、前記カバーアッセンブリは、前記モータ軸を挟んで前記駆動軸の前記先端部とは反対側の位置に配置された第1の回路部品収容部と、前記第1の回路部品収容部に対し立体的に配置され、前記出力軸に対して前記第1の回路部品収容部よりも離間した位置に設けられた第2の回路部品収容部と、前記第1の回路部品収容部と前記第2の回路部品収容部の間に配置された隔壁とを備え、前記第1の回路部品収容部が前記減速機構部に面して取付けられたボトムケースと、前記ボトムケースに取付けられ、前記第2の回路部品収容部をカバーするカバーと、前記第1の回路部品収容部に収容され、少なくとも前記駆動軸の回転角度を検出する位置センサを含む信号系の回路部品と、前記第2の回路部品収容部に収容されたパワー系の回路部品と、前記第1の回路部品収容部に収容された前記信号系回路部品と前記第2の回路部品収容部に収容された前記パワー系回路部品とを電気的に接続すると共に、前記第1及び第2の回路部品収容部から発生するノイズを吸収する連絡線と、を有することを特徴とする。
【0007】
本発明にあっては、駆動制御部を第1及び第2の回路部品収容部を備えた立体的な構造としたことにより、回路部品を立体的に配置することができ、平面的な広がりを抑えて小さなスペース内にモータ駆動制御用の回路部品を収容することが可能となる。このため、従来のモータユニットに比してユニットを小型化することができ、車体側の取付スペースも削減することができる。また、両収容部の回路部品から発生するノイズを連絡線が吸収するため、応答性等の精度の良いモータを得ることができる。
【0008】
前記モータユニットにおいて、前記カバーアッセンブリを前記駆動軸の延長線上に配置し、前記駆動軸と前記第1及び第2の回路部品収容部を前記駆動軸の中心軸方向に立体的に配置しても良い。
【0009】
また、前記モータを、前記ヨークの内周面に固定された永久磁石と、前記モータ軸に固定されたアーマチュアコアと、前記アーマチュアコアに巻装されたコイルと、前記アーマチュアコアに隣接して配置され、前記モータ軸に固定され前記コイルと電気的に接続されたコンミテータと、前記コンミテータに摺接するブラシと、前記ブラシを保持するブラシホルダと、を備える構成としても良い
【0010】
さらに、前記第1の回路部品収容部に収容される前記信号系回路部品は、前記モータ軸の回転検出を行う回転センサをさらに含んでも良く、前記第2の回路部品収容部に収容される前記パワー系回路部品は、複数のFETを含んでも良い
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態であるモータユニットの構成を示す説明図である。図1のモータユニット1は、自動車用ワイパ装置の駆動源として用いられ、電動モータ2と減速機構部3及び駆動制御部4が一体化された構成となっている。電動モータ2の回転出力は、減速機構部3にて減速されて図示しないワイパ機構を駆動する。
【0012】
電動モータ2は、ステータ10とロータ11とからなる。ステータ10には、有底筒状のヨーク12と、ヨーク12の内周面に固定された永久磁石13と、ブラシ14及びブラシ14を保持するブラシホルダ15とが設けられている。ロータ11側には、ステータ10内に回動自在に支持されたモータ軸16と、モータ軸16に固定されたアーマチュアコア17と、アーマチュアコア17に巻装されたコイル18と、アーマチュアコア17の側方にてモータ軸16に固定されたコンミテータ19とが設けられている。
【0013】
ヨーク12の開口側端縁部には、ケースフレーム21が一体的に組付けられている。ケースフレーム21側端部には、ブラシホルダ15がねじ22にて固定されている。ブラシホルダ15にはブラシ14が内外径方向に移動自在に支持されている。ブラシ14は、スプリング23によってコンミテータ19側に向けて付勢されつつコンミテータ19の外周面に摺接しており、これらの基本的構成は従来の一般的なモータと同様である。
【0014】
ケースフレーム21内には、モータ軸16の回転を減速して出力するための減速機構部3が配設されている。減速機構部3は歯車減速機構からなり、モータ軸16の回転をウォーム24,ウォーム歯車25,第1ギア26,第2ギア27によって減速して駆動軸28から出力させる。モータ軸16の先端部はヨーク12からケースフレーム21内に突出しており、そこには互いに逆捻れのねじ溝が刻設された一対のウォーム24a,24bが形成されている。ウォーム24aは、ケースフレーム21の底面部に回動自在に支持されたウォーム歯車25と噛合している。ウォーム24bは、ウォーム歯車25と一対に設けられた図示しないもうひとつのウォーム歯車と噛合している。
【0015】
ウォーム歯車25には、同軸上に小径の第1ギア26が一体的に設けられている。第1ギア26は大径の第2ギア27と噛合している。第2ギア27は、ケースフレーム21の底面部に回動自在に支持された駆動軸28に固定されている。図示しないもうひとつのウォーム歯車にも小径の第1ギアが一体的に設けられており、第2ギア27と噛合している。駆動軸28はケースフレーム21の底部から突出し、図示しないワイパ機構と連結されている。なお、ケースフレーム21の底部には、駆動軸28を覆うようにシールラバー29が取り付けられている。モータ軸16の回転は、ウォーム24a,24b、ウォーム歯車25及び図示しないウォーム歯車、第1ギア26及び図示しない第1ギア、第2ギア27を経て減速されつつ駆動軸28に至りワイパ装置を作動させる。
【0016】
ケースフレーム21の図1において上側には、駆動制御部4が収容されたカバーアッセンブリ30が配設されている。図2はカバーアッセンブリ30の内部構成を示す説明図である。カバーアッセンブリ30は、合成樹脂製のボトムケース31と、アルミニウムダイキャスト製のヒートシンク32から構成されている。図3はボトムケース31の平面図であり、ヒートシンク32を外した状態のボトムケース31を図2において上方から見た様子を示している。また、図4はボトムケース31の底面図であり、図2においてボトムケース31を下方から見た様子を示している。図5,6はボトムケース31の斜視図であり、図5はボトムケース31の図2において上面側、図6は図2において下面側の様子を示している。
【0017】
ボトムケース31の内部は、上下に回路部品収容部33,34を立体的に配した2室構造となっている。上下の回路部品収容部33,34の間は、ボトムケース31内に形成された隔壁35にて区画されている。隔壁35には両収容部33,34内を連通する連絡孔36が適宜形成されている。連絡孔36には金属製のバスバー(連絡線)37が配線されており、両収容部33,34間を電気的に接続している。
【0018】
下側の回路部品収容部33(第1の回路部品収容部)には、信号系のチップ部品が実装されたプリント基板38やコンデンサ39等が収容されている。プリント基板38上には、モータ軸16の回転検出を行う回転センサ40や、駆動軸28の回転角度を検出してワイパブレードの位置を検出する位置センサ41などが取り付けられている。回転センサ40に対応してモータ軸16には回転検出用センサマグネット42が取り付けられており、回転センサ40からはモータ軸16の回転に伴ってパルス信号が出力される。また、位置センサ41に対応して第2ギア27には位置検出用センサマグネット43が取り付けられており、位置センサ41によってワイパブレードの絶対位置(例えば、下反転位置)が検出される。位置センサ41にてワイパブレードの絶対位置を検出すると共に、回転センサ40からのパルス信号をカウントすることにより、ワイパブレードの絶対位置からの移動量が把握される。これにより、ワイパブレードの現在位置が正確に検出される。
【0019】
上側の回路部品収容部34(第2の回路部品収容部)には、パワー系の回路部品であるFET44やリレー45、ダイオード46、コンデンサ47等が収容される。回路部品収容部34内には、プリント基板38と電気的に接続されたバスバー37が配線されており、FET44等のディスクリート部品はバスバー37上に直接実装される。バスバー37にはパワー系回路部品に流れる電流量に合わせて幅広の金属板が使用される。バスバー37はエポキシ系の樹脂にて固定され、互いに絶縁される。
【0020】
ボトムケース31の上面には、カバーを兼ねたヒートシンク32が取り付けられている。ヒートシンク32の内面側には、FET44がねじ48にて固定される。FET44は、その上面44aがヒートシンク32の内面32aに直接接触した状態で取り付けられる。ヒートシンク32の外面側には、複数のフィン49が形成されている。FET44にて発生した熱は、ヒートシンク32に直接伝導し、フィン49等を介してヒートシンク32の外面から速やかに放熱される。なお、ヒートシンク32には放熱性向上のため黒アルマイト処理が施されている。
【0021】
このように駆動制御部4では、ボトムケース31の内部を立体的な2室構造として回路部品を積層配置したことにより、平面的な広がりを抑えて小さなスペース内にモータ駆動制御用の回路部品を収容することができる。このため、従来のモータユニットに比してユニットを小型化することができ、車体側の取付スペースも削減することができる。また、ボトムケース31内は、バスバー37を挟んで、プリント基板38とFET44等のディスクリート部品が略平行に配置されており、ボトムケース31内にスペース効率良く回路部品が配置される。
【0022】
さらに、両収容部33,34間をバスバー37にて連絡し、パワー系の回路部品をバスバー37に実装し、プリント基板38には信号系の回路部品のみを実装すると、基板上を流れる電流量が小さく抑えることができる。このため、基板上の銅箔パターン面積を小さくすることができ、その分、基板サイズを小型化することが可能となる。従って、2室構造と相俟って、モータユニットの更なる小型化を図ることが可能となる。また、両収容部33,34の回路部品から発生するノイズをバスバー37が吸収するため、応答性等が改善されモータの制御精度の向上も図られる。
【0023】
一方、駆動制御部4では、モータ軸16側の回路部品収容部33に信号系のセンサ部品を配置し、ボトムケース31の外面側に位置する回路部品収容部34にパワー系の回路部品を配置している。すなわち、パワー系回路部品は外気側に配置されており、そこから発生する熱を効率良く外気に放散させることができる。また、パワー系回路部品の背面側に、ボトムケース31のカバーを兼ねてヒートシンク32を設けたので、放熱性をさらに向上させることができる。
【0024】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、プリント基板38には、信号系回路部品のみならず適宜パワー系回路部品を実装することも可能である。また、前述の実施の形態ではボトムケース31の内部を立体的な2室構造としたが、3室以上の立体的多室構造としたり、中二階のような部屋を設けることも可能である。
【0025】
さらに、前述の実施の形態では、本発明のモータユニットをワイパ装置の駆動源として使用した例を示したが、その用途はワイパ装置には限定されず、自動車のテールゲートやスライドドア、パワーウインド、サンルーフなどの駆動源としても適用可能である。加えて、本発明のモータユニットは、自動車用のみならず、モータを駆動源とする各種電動機器にも適用可能である。なお、前述の実施の形態では、減速機構部3を備えたモータユニットについて述べたが、減速機構部3を有さないモータユニットに本発明を適用することも可能である。
【0026】
【発明の効果】
本発明のモータユニットによれば、モータと駆動制御部を一体的に設けたモータユニットにおいて、駆動制御部を第1及び第2の回路部品収容部を備えた立体的な構造とし、両収容部の間を連絡線にて接続する構成としたので、回路部品を立体的に配置することができ、平面的な広がりを抑えて小さなスペース内にモータ駆動制御用の回路部品を収容することが可能となる。このため、従来のモータユニットに比してユニットを小型化することができ、車体側の取付スペースも削減することができる。また、両収容部の回路部品から発生するノイズを連絡線が吸収するため、応答性等の精度の良いモータを得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態であるモータユニットの構成を示す説明図である。
【図2】カバーアッセンブリの内部構成を示す説明図である。
【図3】ボトムケースの平面図であり、ヒートシンクを外した状態のボトムケースを図2において上方から見た様子を示している。
【図4】ボトムケースの底面図であり、図2においてボトムケースを下方から見た様子を示している。
【図5】ボトムケースの斜視図であり、ボトムケースの図2において上面側の様子を示している。
【図6】ボトムケースの斜視図であり、ボトムケースの図2において下面側の様子を示している。
【符号の説明】
1 モータユニット
2 電動モータ
3 減速機構部
4 駆動制御部
10 ステータ
11 ロータ
12 ヨーク
13 永久磁石
14 ブラシ
15 ブラシホルダ
16 モータ軸
17 アーマチュアコア
18 コイル
19 コンミテータ
21 ケースフレーム
22 ねじ
23 スプリング
24a,24b ウォーム
25 ウォーム歯車
26 第1ギア
27 第2ギア
28 駆動軸
29 シールラバー
30 カバーアッセンブリ
31 ボトムケース
32 ヒートシンク
32a ヒートシンク内面
33 回路部品収容部(第1の回路部品収容部)
34 回路部品収容部(第2の回路部品収容部)
35 隔壁
36 連絡孔
37 バスバー(連絡線)
38 プリント基板
39 コンデンサ
40 回転センサ
41 位置センサ
42 回転検出用センサマグネット
43 位置検出用センサマグネット
44 FET
44a FET上面
45 リレー
46 ダイオード
47 コンデンサ
48 ねじ
49 フィン

Claims (5)

  1. 有底状のヨークと該ヨークの内部に一端が回動自在に支持されたモータ軸とを備えたモータと、前記モータ軸に設けられたウォームと噛合し、前記モータ軸の回転を減速して駆動軸に伝達する減速機構部と、前記ヨークと連結され、前記減速機構部を収容すると共に前記駆動軸の先端部が外部に向かって突出したケースフレームと、前記モータを駆動するための制御回路を備えた駆動制御部と、前記ケースフレームに取り付けられ前記駆動制御部を収容するカバーアッセンブリと、を有するモータユニットであって、
    前記カバーアッセンブリは、
    前記モータ軸を挟んで前記駆動軸の前記先端部とは反対側の位置に配置された第1の回路部品収容部と、前記第1の回路部品収容部に対し立体的に配置され、前記出力軸に対して前記第1の回路部品収容部よりも離間した位置に設けられた第2の回路部品収容部と、前記第1の回路部品収容部と前記第2の回路部品収容部の間に配置された隔壁とを備え、前記第1の回路部品収容部が前記減速機構部に面して取付けられたボトムケースと、
    前記ボトムケースに取付けられ、前記第2の回路部品収容部をカバーするカバーと、
    前記第1の回路部品収容部に収容され、少なくとも前記駆動軸の回転角度を検出する位置センサを含む信号系の回路部品と、
    前記第2の回路部品収容部に収容されたパワー系の回路部品と、
    前記第1の回路部品収容部に収容された前記信号系回路部品と前記第2の回路部品収容部に収容された前記パワー系回路部品とを電気的に接続すると共に、前記第1及び第2の回路部品収容部から発生するノイズを吸収する連絡線と、を有することを特徴とするモータユニット。
  2. 請求項1記載のモータユニットにおいて、前記カバーアッセンブリは、前記駆動軸の延長線上に配置され、前記駆動軸と前記第1及び第2の回路部品収容部が前記駆動軸の中心軸延伸方向に立体的に積層配置されることを特徴とするモータユニット。
  3. 請求項1又は2記載のモータユニットにおいて、前記モータは、前記ヨークの内周面に固定された永久磁石と、前記モータ軸に固定されたアーマチュアコアと、前記アーマチュアコアに巻装されたコイルと、前記アーマチュアコアに隣接して配置され、前記モータ軸に固定され前記コイルと電気的に接続されたコンミテータと、前記コンミテータに摺接するブラシと、前記ブラシを保持するブラシホルダと、を備えることを特徴とするモータユニット。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のモータユニットにおいて、前記第1の回路部品収容部に収容される前記信号系回路部品は、前記モータ軸の回転検出を行う回転センサをさらに含むことを特徴とするモータユニット。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載のモータユニットにおいて、前記第2の回路部品収容部に収容される前記パワー系回路部品は、複数のFETを含むことを特徴とするモータユニット。
JP2002320741A 2002-11-05 2002-11-05 モータユニット Expired - Fee Related JP4265902B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320741A JP4265902B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 モータユニット
EP03810581A EP1564870B1 (en) 2002-11-05 2003-09-05 Motor unit
PCT/JP2003/011335 WO2004042898A1 (ja) 2002-11-05 2003-09-05 モータユニット
KR1020057007923A KR20050067431A (ko) 2002-11-05 2003-09-05 모터 유닛
CNB03824862XA CN100394678C (zh) 2002-11-05 2003-09-05 电机单元
US10/533,196 US7262528B2 (en) 2002-11-05 2003-09-05 Motor unit including integrated motor and speed reduction mechanism
DE60325637T DE60325637D1 (de) 2002-11-05 2003-09-05 Motoreinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320741A JP4265902B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 モータユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004159392A JP2004159392A (ja) 2004-06-03
JP4265902B2 true JP4265902B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=32310355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320741A Expired - Fee Related JP4265902B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 モータユニット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7262528B2 (ja)
EP (1) EP1564870B1 (ja)
JP (1) JP4265902B2 (ja)
KR (1) KR20050067431A (ja)
CN (1) CN100394678C (ja)
DE (1) DE60325637D1 (ja)
WO (1) WO2004042898A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4705415B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-22 株式会社ミツバ 電動モータ
US7579730B2 (en) * 2005-11-09 2009-08-25 Asmo Co., Ltd. Motor and manufacturing method thereof
DE102008013059B4 (de) * 2008-03-06 2017-12-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg System mit Getriebe
DE102008024610A1 (de) 2008-05-21 2009-11-26 Valeo Systèmes d'Essuyage Externe Steuereinheit für einen elektromotorischen Hilfsantrieb für Fahrzeuge sowie elektromotorischer Hilfsantrieb mit einer solchen Steuereinheit
JP5251687B2 (ja) * 2009-04-02 2013-07-31 株式会社デンソー スタータ
US10320265B2 (en) 2009-07-30 2019-06-11 Mitsuba Corporation Wiper motor
EP3468012B1 (en) * 2009-07-30 2021-03-03 Mitsuba Corporation Motor with speed reduction mechanism
JP2011083065A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Mitsuba Corp 駆動制御装置、およびモータユニット
EP2325426B1 (en) * 2009-11-20 2015-06-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving device
JP2012147519A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Mitsuba Corp モータ装置
DE112011105425T5 (de) * 2011-07-08 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp. Elektromotor
MX371427B (es) 2013-03-29 2020-01-24 Mitsuba Corp Motor sin escobillas de limpiaparabrisas.
JP6026972B2 (ja) 2013-08-07 2016-11-16 アスモ株式会社 減速機付モータ
CN103683679A (zh) * 2013-08-09 2014-03-26 张岳峰 一种电子式无触点单向旋转智能雨刮器电机
CN103427567B (zh) * 2013-08-09 2015-10-28 张岳峰 一种电子式无触点双向旋转智能雨刮器电机
CN103401491A (zh) * 2013-08-09 2013-11-20 张岳峰 电子式无触点双向旋转智能雨刮器电机控制电路工作原理
US9231503B2 (en) 2014-05-28 2016-01-05 Google Inc. Methods and apparatuses for selectively controlling motor power boards
JP6723201B2 (ja) * 2017-07-13 2020-07-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
CN110970207A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 广东德昌电机有限公司 印刷电路板以及使用该印刷电路板的电机

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3439665A1 (de) * 1984-10-30 1986-05-07 Ebm Elektrobau Mulfingen Gmbh & Co, 7119 Mulfingen Kollektorloser gleichstrommotor
US4712030A (en) * 1985-12-06 1987-12-08 Fasco Industires, Inc. Heat sink and mounting arrangement therefor
US4795867A (en) * 1986-01-17 1989-01-03 Diesel Kiki Co., Ltd. Motor actuator for air conditioning system
US4857812A (en) * 1986-07-07 1989-08-15 Mitsuba Electric Mfg. Co., Ltd. Electric motor system for automobiles
IT216960Z2 (it) * 1989-03-07 1991-10-21 Roltra Spa Dispositivo attuatore per alzacri stallo elettrico
DE3930144A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Swf Auto Electric Gmbh Elektrischer motor, insbesondere elektrischer kleinmotor zum antrieb von scheibenwischern an kraftfahrzeugen
JPH0590776A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fanuc Ltd プリント板ユニツト
JP2983405B2 (ja) * 1993-03-23 1999-11-29 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング回路装置
FR2706395B1 (fr) * 1993-06-10 1995-07-28 Valeo Systemes Dessuyage Module d'entraînement électrique pour essuie-glace de véhicule automobile.
JPH0775315A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータおよびその製造法
DE4434373C2 (de) * 1994-09-15 1999-04-01 Mannesmann Ag Elektrozug mit drehzahlgeregelter Geschwindigkeit
FR2730204B1 (fr) * 1995-02-08 1997-04-04 Valeo Systemes Dessuyage Motoreducteur, notamment pour l'entrainement d'un dispositif d'essuie-glace de vehicule
JP3563835B2 (ja) * 1995-07-12 2004-09-08 光洋精工株式会社 パワーステアリング装置
GB9615316D0 (en) * 1995-11-16 1996-09-04 Lucas Ind Plc Improvements in electric actuators for vehicle powered steering systems
US6081056A (en) * 1996-03-07 2000-06-27 Seiko Epson Corporation Motor and method for producing the same
DE19726258C2 (de) * 1996-07-01 2001-10-04 Barmag Barmer Maschf Galetteneinheit zum Führen und Fördern eines Fadens
JP3495201B2 (ja) * 1996-09-18 2004-02-09 三菱電線工業株式会社 光通信用回路基板
JP3495200B2 (ja) * 1996-09-18 2004-02-09 三菱電線工業株式会社 光通信用回路基板
CN1574558A (zh) * 1997-07-19 2005-02-02 东京研发股份有限公司 电动机
JPH11115775A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング制御装置
JP2000087643A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Mitsuba Corp 電動モータユニット
JP4128702B2 (ja) * 1999-09-27 2008-07-30 古河電気工業株式会社 電気接続箱
FR2807877B1 (fr) * 2000-04-14 2002-10-31 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Connecteur a concentrateur de flux pour moteur electrique
JP3774624B2 (ja) * 2000-10-18 2006-05-17 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2002165412A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Mitsuba Corp 電動モータユニット
US6756711B2 (en) * 2000-12-27 2004-06-29 Asmo Co., Ltd. Motor having control circuit board for controlling its rotation
JP3928694B2 (ja) * 2001-02-22 2007-06-13 株式会社小糸製作所 電子回路装置
DE10153173B4 (de) * 2001-02-27 2019-09-05 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Antrieb mit einem Wärmeleitelement zur Wärmeabführung von einer elektrischen Schaltung
JP2003052160A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Tokyo R & D Co Ltd モータ
US6698224B2 (en) * 2001-11-07 2004-03-02 Hitachi Kokusai Electric Inc. Electronic apparatus having at least two electronic parts operating at different temperatures
JP2003164112A (ja) * 2001-11-20 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp インバータ付きモータ
JP3593102B2 (ja) * 2002-01-08 2004-11-24 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394678C (zh) 2008-06-11
KR20050067431A (ko) 2005-07-01
EP1564870A4 (en) 2007-08-29
WO2004042898A1 (ja) 2004-05-21
DE60325637D1 (de) 2009-02-12
JP2004159392A (ja) 2004-06-03
US20050280323A1 (en) 2005-12-22
EP1564870A1 (en) 2005-08-17
EP1564870B1 (en) 2008-12-31
US7262528B2 (en) 2007-08-28
CN1695284A (zh) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265902B2 (ja) モータユニット
JP5496357B2 (ja) 電動パワーステアリング用モータ駆動制御装置
JP6545169B2 (ja) ブラシレスワイパモータおよびその組立方法
KR101900134B1 (ko) 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP5147943B2 (ja) 電動パワーステアリング装置、及び制御装置一体型電動機
JP4474341B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US9893595B2 (en) Motor with speed reducer portion including a worm and being accommodated with a circuit board in a housing having a heat-receiving portion overlapping with the worm
KR20200011557A (ko) 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP2009261139A (ja) 電力変換装置
JPWO2014157399A1 (ja) ブラシレスワイパモータ
JP6474351B2 (ja) ワイパモータ
JP5284217B2 (ja) 車両用電子回路装置
JP2009201277A (ja) 減速機構付き電動モータ
CN113873749A (zh) 电动助力转向用的电子控制单元
JP4159797B2 (ja) 電動モータ
JP6681490B2 (ja) ブラシレスワイパモータおよびワイパ装置
JP6640586B2 (ja) ブラシレスモータ
JP4664153B2 (ja) 回転電機
JP5075444B2 (ja) 減速機付き電動モータおよび雑音防止装置
JP5329336B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP6279687B2 (ja) 減速機付モータ
JP3889337B2 (ja) パワーウインドウモータ
JP2001322495A (ja) 車両用ミラー装置
JP4843542B2 (ja) ワイパモータ
JP6464923B2 (ja) 車両用ワイパ装置の水受構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4265902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees